虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/11/24(火)23:06:20 モバイ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/24(火)23:06:20 No.749240979

モバイルバッテリー怖すぎない?!

1 20/11/24(火)23:08:30 No.749241659

こりゃひどい

2 20/11/24(火)23:09:20 No.749241925

燃えない水性リチウムイオン電池の普及が望まれる

3 <a href="mailto:なー">20/11/24(火)23:10:16</a> ID:J1Lzl2Hc J1Lzl2Hc [なー] No.749242210

なー

4 20/11/24(火)23:12:41 No.749242976

モバイルバッテリーっつーかリチウムイオンバッテリーなんて全部燃えるよ ノーパソやスマホや携帯ゲーム機なんかもそう だから長いこと普及しなかった

5 20/11/24(火)23:18:03 No.749244667

中華の無名メーカーバッテリーだったのかな

6 20/11/24(火)23:18:07 No.749244693

>モバイルバッテリーっつーかリチウムイオンバッテリーなんて全部燃えるよ 長い事使ってなかったリチウムイオンバッテリーがボンッと音して爆発した ガワがふっとんだ程度で済んだけど充電してたら発火してたんだろうか

7 20/11/24(火)23:18:57 No.749244966

父母の物もって実家住まいの独身ドールおじさんが家燃やしたのかよ…

8 20/11/24(火)23:19:28 No.749245112

>中華の無名メーカーバッテリーだったのかな 国産だろうと高級だろうと燃える

9 20/11/24(火)23:19:47 No.749245214

エネルギーはパワーだ

10 20/11/24(火)23:20:10 No.749245324

リチウムイオンバッテリーがものすごく繊細なものだって知らない人多すぎ

11 20/11/24(火)23:21:02 No.749245591

リチウムイオン電池はむしろ使ってなくても定期的に充電してやんなきゃダメなんじゃないっけ?

12 20/11/24(火)23:21:22 No.749245689

>リチウムイオンバッテリーがものすごく繊細なものだって知らない人多すぎ ぶつけたり落としたりして中身歪んだりすると高いやつだろうが安いやつだろうが問答無用で燃えるからな…

13 20/11/24(火)23:22:15 No.749245949

>リチウムイオンバッテリーがものすごく繊細なものだって知らない人多すぎ 充電出来なくなったバッテリーを揉んだら充電出来るようになったって言ってる「」がいて漏らしそうになった 頭大丈夫なんか

14 20/11/24(火)23:23:42 No.749246357

超大企業の製品なら訴訟で金取れるかもしれんけど安物だと泣き寝入りだな…

15 20/11/24(火)23:24:27 No.749246574

リチウムイオン電池は超高性能な蓄電池だがその分危険 我々は枕元に危険物を大量に置いていることになる

16 20/11/24(火)23:26:05 No.749246996

これが本当の炎上案件か

17 20/11/24(火)23:26:15 No.749247051

全固体バッテリーを待てなかったのか

18 20/11/24(火)23:26:15 No.749247053

>リチウムイオン電池は超高性能な蓄電池だがその分危険 >我々は枕元に危険物を大量に置いていることになる もしかしてiPhoneを枕元に置いてる俺はヤバい?

19 20/11/24(火)23:27:08 No.749247321

昔電気式のファンヒータ付けっぱで寝ちゃって 焦げ臭いにおいで目が覚めたら コンセント周りがドロドロに溶けて壁紙が真っ黒になってた

20 20/11/24(火)23:28:01 No.749247578

>もしかしてiPhoneを枕元に置いてる俺はヤバい? 万一爆発して死んだら親族に億単位の金が入るから安心しとけ

21 20/11/24(火)23:28:10 No.749247614

再生可能エネルギーの揚水型充電池があれば

22 20/11/24(火)23:28:35 No.749247735

デザインは気に入ってる現在使っていないモバイルバッテリーの皮だけ残して中身は処分したい でもそんな事危なそうだから出来ないししないジレンマ…

23 20/11/24(火)23:31:15 No.749248530

使ってない携帯ゲーム機とかどんどん処分した方がいいのかな

24 20/11/24(火)23:32:08 No.749248768

やはり全固体電池か…

25 20/11/24(火)23:32:46 No.749248973

使ってないけど取っといてあるバッテリー入りの機器は金属製の箱にでも突っ込んどいたほうがいいのか

26 20/11/24(火)23:33:14 No.749249121

>再生可能エネルギーの揚水型充電池があれば ダム持ち歩くのかよ…でかい水時計を使えばあるいは?

27 20/11/24(火)23:33:33 No.749249220

>使ってない携帯ゲーム機とかどんどん処分した方がいいのかな PSPが膨らんでるってツイッターでトレンド入りしてたな

28 20/11/24(火)23:33:45 No.749249282

安いモバイルバッテリーがどこかの段ボールに眠ってるはずだから探し出して処分するか…

29 20/11/24(火)23:33:59 No.749249350

>もしかしてiPhoneを枕元に置いてる俺はヤバい? あいぽんも折り曲げたり釘刺したりしたら火吹いてた つまり寝ぼけて板割りするくらいの裏拳かましたりしたらやばい

30 20/11/24(火)23:34:12 No.749249412

放電しきっててもヤバいの?

31 20/11/24(火)23:34:48 No.749249616

寝返りで充電スマホの充電コネクタが変な感じになって プシューーーーーってなるの本当にありそうで怖い でも今夜もする

32 20/11/24(火)23:35:55 No.749249954

PSPどうなってるかな…確認してないな…

33 20/11/24(火)23:36:26 No.749250136

先代のスマホが充電コネクタおかしくなったのかケーブル刺すと異常発熱するようになったよ 本体側のデータ回収できなくなった

34 20/11/24(火)23:36:27 No.749250138

これだけ科学が発達したんだから電気を使わない電気製品があってもいいはず

35 20/11/24(火)23:37:02 No.749250303

>これだけ科学が発達したんだから電気を使わない電気製品があってもいいはず そうか何言ってんだお前

36 20/11/24(火)23:37:23 No.749250417

PSPとDS爆弾が火を噴くぜ

37 20/11/24(火)23:38:05 No.749250627

>長い事使ってなかったリチウムイオンバッテリーがボンッと音して爆発した >ガワがふっとんだ程度で済んだけど充電してたら発火してたんだろうか 関係ない バッテリーからガスが漏れて空気でも水でも何でもいいから触れたら燃えるぜってのがリチウムイオンバッテリーなので そもそも爆発した時点で延焼しなかっただけで燃えてる

38 20/11/24(火)23:38:36 No.749250780

>これだけ科学が発達したんだから電気を使わない電気製品があってもいいはず やっぱ今どき生体デバイスだよな~電気とか生化学もよくわかってないオワコン連中のもんだって

39 20/11/24(火)23:39:52 No.749251179

生体電気で動くように体に埋め込もう

40 20/11/24(火)23:40:00 No.749251211

昔の携帯で電池がパンパンになって蓋が膨らんできたとかよくあったけどあれめっちゃ危ない状態だったからな

41 20/11/24(火)23:41:49 No.749251729

macbookから摘出したパンパンバッテリーを3年くらいずっと放置してるんだけどこれヤバいかな…

42 20/11/24(火)23:42:26 No.749251910

爆発するような危ない電流には回路でセーフティーかけてるけど寿命自体はどうにもならないしなー

43 20/11/24(火)23:42:58 No.749252059

そんなに大規模な爆発や出火は起きんよ ただまあ周りに燃えやすい物がある室内だとやばいわな 古いバッテリーは回収ボックスに突っ込んどこうね

44 20/11/24(火)23:43:17 No.749252147

>macbookから摘出したパンパンバッテリーを3年くらいずっと放置してるんだけどこれヤバいかな… 自治体の規則に従って速やかにゴミ出ししてください

45 20/11/24(火)23:43:56 No.749252332

>再生可能エネルギーの揚水型充電池があれば 俺の爺ちゃん高さ2mに揚水型充電池持っていたんだぜ!

46 20/11/24(火)23:46:02 No.749252927

ホームセンターで回収ボタン電池発火事件があってから近所の電気屋やホームセンターから電池回収ボックスが消えた

47 20/11/24(火)23:46:29 No.749253053

お菓子の缶の中とか入れてたら大丈夫?

48 20/11/24(火)23:47:03 No.749253220

>放電しきっててもヤバいの? 過放電が一番やばいの

49 20/11/24(火)23:47:12 No.749253268

うちの自治体回収しないから店持ってくの面倒で家燃やしてる奴いるだろうな

50 20/11/24(火)23:47:18 No.749253308

こええなぁ

51 20/11/24(火)23:47:23 No.749253329

単4エネループをうっかりショートさせたときは高温の白い蒸気?が数分吹き出し続けた プラスチックの電池ボックスはドロドロに歪んだ

52 20/11/24(火)23:47:43 No.749253423

今の家電バッテリー分離不可とかばっかだから怖いな

53 20/11/24(火)23:48:00 No.749253508

展示会のおまけで貰うようなしょっぱいバッテリーとかどこにあるかわからんし心配になってきた…

54 20/11/24(火)23:48:52 No.749253758

>過放電が一番やばいの これを知らずに完全に放電しとけば大丈夫と思ってるのが結構いるから怖い リチウム電池は逆にある程度充電されてた方が安全なのに

55 20/11/24(火)23:49:37 No.749253977

とりあえず怪しい中華の安物バッテリーだけは買うなよ

56 20/11/24(火)23:49:43 No.749254006

うちのPSPのバッテリーもパンパンに膨らんでた

57 20/11/24(火)23:50:26 No.749254214

昔のゲーム機とか電化製品のバッテリーが 存在忘れて部屋の片隅でそのまま劣化してるって家多そうだよな

58 20/11/24(火)23:50:43 No.749254310

引退ってなんの引退だよ

59 20/11/24(火)23:51:01 No.749254399

処分しなきゃ…と思いながらスルーしてるバッテリー結構あるな 電気の口をセロテープで塞いで電気屋に持ち込んでいいものなのやら

60 20/11/24(火)23:51:17 No.749254477

あれ?機種変前のスマホ家に持ち帰ってほっといてるのってやばくない?

61 20/11/24(火)23:51:35 No.749254567

>あれ?機種変前のスマホ家に持ち帰ってほっといてるのってやばくない? 左様

62 20/11/24(火)23:51:47 No.749254646

>引退ってなんの引退だよ 人生では…

63 20/11/24(火)23:52:07 No.749254749

問題は過放電でパンパンになってバッテリーが圧迫されて回路が曲がってるのに充電しようとしてショートして発火とか 落としちゃったり雑に扱って爆発することであって 過放電した状態で放置してていきなり燃えるってことはまぁないよ

64 20/11/24(火)23:52:16 No.749254799

飛行機で持ち込み厳しくなったのは日本製バッテリーのせいだったな

65 20/11/24(火)23:52:26 No.749254849

でももう家の中の全部のバッテリー把握しとけって無理な話だよ…

66 20/11/24(火)23:52:31 No.749254867

>これを知らずに完全に放電しとけば大丈夫と思ってるのが結構いるから怖い 多分ニッカドバッテリーとか主流の頃の風習が残ってんだろうな あの頃は完全放電しなきゃならなかったし

67 20/11/24(火)23:52:38 No.749254889

危険だから水に沈めて捨てよ…

68 20/11/24(火)23:52:39 No.749254907

>あれ?機種変前のスマホ家に持ち帰ってほっといてるのってやばくない? 押し入れの中にみっつくらいあるな…

69 20/11/24(火)23:54:15 No.749255403

このおじさん色々悲しすぎるな

70 20/11/24(火)23:54:20 No.749255432

怖い

71 20/11/24(火)23:55:11 No.749255674

>押し入れの中にみっつくらいあるな… ガラケーならバッテリー取り外せるから不安ないんだが…

72 20/11/24(火)23:55:42 No.749255825

モバイルバッテリー専用防爆ケースがあればいいのでは

73 20/11/24(火)23:55:51 No.749255865

とりあえず4sどこにやったかな‥

74 20/11/24(火)23:55:52 No.749255869

>危険だから水に沈めて捨てよ… オオオ イイイ

75 20/11/24(火)23:57:05 No.749256207

>モバイルバッテリー専用防爆ケースがあればいいのでは ラジコンとかサバゲーやる人間は土鍋を使ってバッテリー管理してる

76 20/11/24(火)23:57:40 No.749256371

土鍋…?

77 20/11/24(火)23:57:55 No.749256433

ちょっと前に工具の中華互換バッテリーで家燃やしてたyoutuberがいたな バッテリーは純正買おうねえ

78 20/11/24(火)23:58:08 No.749256495

土鍋は熱に強くて頑丈だからな

79 20/11/24(火)23:58:45 No.749256654

やばい…実家の押し入れにiPhone4sとPSPがある…今度帰ったら処分しなきゃ…

80 20/11/24(火)23:58:49 No.749256671

>土鍋…? かんたんに手に入って燃えないし頑丈だから

81 20/11/24(火)23:58:59 No.749256708

バッテリー1個家のどこかに置いたまま行方不明なんだよな…

82 20/11/24(火)23:59:46 No.749256917

土鍋で防げるのか…? 防げなかったらてつはうになりそうだが

83 20/11/25(水)00:00:34 No.749257148

爆発するんじゃなくて燃えるなら土鍋は理にかなってるかもしれん

84 20/11/25(水)00:00:50 No.749257221

お鍋の蓋が盾になるように土鍋の蓋が盾になったら強そう…

85 20/11/25(水)00:02:28 No.749257638

えー怖いと思って下取りするの忘れてたiPhone4出してきたけどメタリックですごいかっこいいな… 今のiPhoneはなんで後ろツルツルなんだ…

86 20/11/25(水)00:02:47 No.749257740

土鍋が地元の特産品なんだけど リチウムイオンプロテクターって言って売り出せば新たな需要を開拓できるのかな

87 20/11/25(水)00:02:58 No.749257794

>ガラケーならバッテリー取り外せるから不安ないんだが… 外したら安全なの? 話の雰囲気的にそういうことではないと思ってたんだけど

88 20/11/25(水)00:03:39 No.749257964

SEの前に使ってた5sを速度計に再利用しようとして充電しようとしたら全然充電できなかったんだけどこれヤバいのかな?

89 20/11/25(水)00:03:44 No.749257988

ガラケーの頃だけど充電器に放置してた携帯から発火して火事になった事あるよ だから今でも電源つなぎっぱのノートPCとか時々心配になる

90 20/11/25(水)00:03:49 No.749258021

iphone 枕元 危険で検索したら電磁波がどうのこうのってやつがたくさん出てきた 知りたいのはそれじゃねぇよ頭の病気の人たち邪魔すぎるぞ

91 20/11/25(水)00:04:04 No.749258081

昔使ってたノーパソ処分したくなってきたけどフォーマットしてゴミ処理場に持ってくんでいいんだろうか

92 20/11/25(水)00:04:43 No.749258246

まあ危険物ではあるけれど高温や衝撃与えるような環境におかなければマシなんじゃないかな… 安物は知らん

93 20/11/25(水)00:04:54 No.749258292

どんな時でもクリーンセンターだ!クリーンセンターに相談しろ!

94 20/11/25(水)00:05:47 No.749258519

>外したら安全なの? リチウムイオンバッテリーを外して処分できるって話では 分離して手元にそのまま置いとくバカはいないだろ

95 20/11/25(水)00:06:37 No.749258745

家の押し入れのどこかにpspとvitaとdsと3dsがおいてあるんだけどやばい?

96 20/11/25(水)00:06:39 No.749258749

>外したら安全なの? >話の雰囲気的にそういうことではないと思ってたんだけど 外したら捨てられるんだから安全性は高まるでしょ

97 20/11/25(水)00:06:50 No.749258801

電気屋さんに持っていけば良いんだよね?

98 20/11/25(水)00:07:01 No.749258861

うちのVitaも爆発しちゃうんだ…

99 20/11/25(水)00:07:28 No.749258983

vitaでないとできないゲームあるんだが…

100 20/11/25(水)00:08:05 No.749259136

金属製の箱にでもしまっておくか

101 20/11/25(水)00:08:09 No.749259163

>電気屋さんに持っていけば良いんだよね? ここで検索しなされ https://www.jbrc.com/general/recycle_kensaku/

102 20/11/25(水)00:08:38 No.749259289

枕元にスマホは電波の意味でもあまり良くない

103 20/11/25(水)00:08:46 No.749259324

https://youtu.be/KlTAG9GSnrs こうなる

104 20/11/25(水)00:09:05 No.749259402

爆発発火事故がそこら中で起こってる訳でも無いのにパニック起こしすぎでは

105 20/11/25(水)00:09:11 No.749259429

回収したリチウムイオン電池ってどうしてるの? コバルトとか回収してるの?

106 20/11/25(水)00:10:20 No.749259729

恐っ

107 20/11/25(水)00:10:31 No.749259774

>昔使ってたノーパソ処分したくなってきたけどフォーマットしてゴミ処理場に持ってくんでいいんだろうか パソコン系は処理頼まないとダメだし一般人が普通に頼むやつは手数料めっちゃとられる なので郵送で引き取ってくれる業者に頼む こっちは違法処分とかでなく大抵国やなんかに許可もらってやってるから正規な方法と考えていいよ 自治体によっては業者に送料補助だしてくれてるとこもあるしそんで送料無料とかやってる

108 20/11/25(水)00:10:36 No.749259796

スマホの修理工場で働いてたことあったけど 誤ってピンセットをリチウム電池に刺してしまった同僚がいてな …竹製のピンセットでなかったら危なかった

109 20/11/25(水)00:11:15 No.749259966

リチウムイオン二次電池はソニーが世界で初めて民生用へ実用化したけど エネルギー密度は同じ体積のプラスチック爆弾と同じで ソニー電池の工場でも爆発事故で死者が発生したり 電気自動車向けに開発したい!っていう技術者たちの要望を 出井伸之がそんな危ないもの自動車へ使うな!って潰して NECへ自動車向け製品を売却とかした

110 20/11/25(水)00:13:49 No.749260614

昔川に落としたPSPも今頃爆発してんのかな

111 20/11/25(水)00:14:20 No.749260759

>爆発発火事故がそこら中で起こってる訳でも無いのにパニック起こしすぎでは スレ画みたいなのが稀に起こるだけでも怖すぎるだろ

↑Top