虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/24(火)22:28:03 モンキ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/24(火)22:28:03 No.749227369

モンキーパンチなだけに「」の心を盗んだアニメ

1 20/11/24(火)22:31:03 No.749228492

見入っちゃうな

2 20/11/24(火)22:31:33 No.749228682

ちゃんと終われたのかわからないアニメ

3 20/11/24(火)22:31:43 No.749228742

ハルヒと同年代だっけ?

4 20/11/24(火)22:33:58 No.749229586

マンションが映り込んでるシーンがあるらしいけど見つけられなかった

5 20/11/24(火)22:34:22 No.749229710

省エネは大切

6 20/11/24(火)22:35:14 No.749229996

ぶおんぶおんぶおんぶおん(モーション未実装)

7 20/11/24(火)22:35:15 No.749230003

無数の突っ込みどころが手を替え品を替え 畳み掛けてくる

8 20/11/24(火)22:35:50 No.749230215

ストーリー自体はわりと面白かった記憶がある

9 20/11/24(火)22:36:03 No.749230287

久々に見るとあらためて作画ひどい

10 20/11/24(火)22:36:13 No.749230351

ちゃんと観てないから知らんけど まともな作画の回もあったのか?

11 20/11/24(火)22:36:18 No.749230387

この前初めてうおっまぶしっのとこ見かけたけどあのシーン何も光ってなくない?

12 20/11/24(火)22:36:30 No.749230456

技名行ってSE鳴った時にはもうとっくに技発動してるのが何度見ても駄目

13 20/11/24(火)22:36:43 No.749230540

よく放送したな...

14 20/11/24(火)22:36:58 No.749230642

なんというかもう本当にすげえわ…

15 20/11/24(火)22:37:07 No.749230690

>まともな作画の回もあったのか? 第1話プロローグの吉岡伝七郎戦

16 20/11/24(火)22:37:33 No.749230837

>ちゃんと観てないから知らんけど >まともな作画の回もあったのか? 終盤にあった

17 20/11/24(火)22:37:44 No.749230922

>この前初めてうおっまぶしっのとこ見かけたけどあのシーン何も光ってなくない? >未実装

18 20/11/24(火)22:38:10 No.749231094

多分他のシーンからの使い回しであろうくしゃみの動きが今までの戦闘より全然作画良くて笑える

19 20/11/24(火)22:38:41 No.749231269

まともに見たことある「」は少ないんじゃないかな それともみんな結構みてるのかね

20 20/11/24(火)22:38:55 No.749231340

手裏剣で耐えられない

21 20/11/24(火)22:39:18 No.749231482

昔のFlashアニメすぎる…

22 20/11/24(火)22:39:19 No.749231495

もた…もた…

23 20/11/24(火)22:39:35 No.749231573

何十年の構想が…

24 20/11/24(火)22:39:35 No.749231574

>この前初めてうおっまぶしっのとこ見かけたけどあのシーン何も光ってなくない? うおっマジ!? って言ってるらしい

25 20/11/24(火)22:39:36 No.749231579

前半は到底無理な状況を必死で放送に間に合わせようと努力してたから俺は認めた 終盤はもう監督達が自分からネタにして笑い飛ばそうとしたから見限ったけど

26 20/11/24(火)22:39:59 No.749231714

当時ネタにされまくってたけど 最初以外スレ立ってた記憶がない

27 20/11/24(火)22:40:03 No.749231732

音がズレてるのか元からこうなのかどっちだ

28 20/11/24(火)22:40:17 No.749231810

あの和尚落ちながら闘ってるぞ

29 20/11/24(火)22:40:23 No.749231849

弁当持って来いよ!

30 20/11/24(火)22:40:44 No.749231994

>音がズレてるのか元からこうなのかどっちだ 元からです…

31 20/11/24(火)22:41:06 No.749232135

>終盤はもう監督達が自分からネタにして笑い飛ばそうとしたから見限ったけど やっちゃだめだわそれ 許されるのは澤井の画力が間に合ってねーくらいだよ

32 20/11/24(火)22:41:06 No.749232136

>音がズレてるのか元からこうなのかどっちだ 元から

33 20/11/24(火)22:41:22 No.749232244

>第1話プロローグの吉岡伝七郎戦 >終盤にあった もしかしてそれ以外全部こうなの!?

34 20/11/24(火)22:41:30 No.749232292

>まともに見たことある「」は少ないんじゃないかな >それともみんな結構みてるのかね 序盤は見たけど途中から見てないな

35 20/11/24(火)22:41:52 No.749232411

いつも思うがモンキーパンチっぽさあまりない絵だな

36 20/11/24(火)22:42:22 No.749232584

うおっひつまぶしっ

37 20/11/24(火)22:42:45 No.749232715

>いつも思うがモンキーパンチっぽさあまりない絵だな 平成のアニメとは思えないっていうか

38 20/11/24(火)22:42:57 No.749232774

>いつも思うがモンキーパンチっぽさあまりない絵だな よくできた止め絵のときはちゃんとルパン顔になる

39 20/11/24(火)22:43:05 No.749232836

晴々愉快のMADいいよね

40 20/11/24(火)22:43:13 No.749232879

構想何年だっけ温めすぎて腐ったのかな…

41 20/11/24(火)22:43:17 No.749232896

今年のジビエートがこれの域にたどりつく逸材だと思ってたけど途中から話題にならなくなっちゃった

42 20/11/24(火)22:43:27 No.749232945

ハルヒと同時期言うけど放送時間的にはニチアサくらいだから子供が見ていたかもしれないんだよな…

43 20/11/24(火)22:43:42 No.749233044

意味もなく腕をブンブンしてるとこでいつも笑っちゃう

44 20/11/24(火)22:43:48 No.749233084

>もしかしてそれ以外全部こうなの!? 海外に動画頼んだらボロボロで修正も間に合わないからもうこれで行くしかないみたいな状態だったとか

45 20/11/24(火)22:43:57 No.749233141

>構想何年だっけ温めすぎて腐ったのかな… 単なるお蔵入り企画の引っ張り出しを構想うん年!するのは業界あるある

46 20/11/24(火)22:43:59 No.749233154

当時はここのカタログで見かけた時ガチで昭和アニメだと思ってた

47 20/11/24(火)22:44:16 No.749233233

背景で目が痛い 止むを得ずなんだろうけどもっとこう…なかったのか

48 20/11/24(火)22:44:22 No.749233272

MADが流行ってた時代なのでスレ画も結構作られてたりする

49 20/11/24(火)22:45:05 No.749233560

>背景で目が痛い >止むを得ずなんだろうけどもっとこう…なかったのか スイと挟まる真っ白な背景に笑う

50 20/11/24(火)22:45:17 No.749233632

これのせいでこれと何の関係もないのに 放送前は誰もが不安を拭えなかった幕末義人伝が不憫だった いざ放送されたら逆ベクトルで予想を裏切る名作だったけど

51 20/11/24(火)22:45:44 No.749233827

>もしかしてそれ以外全部こうなの!? あの伝説の100秒と言われたメチャクチャなバトルシーンですら第2話

52 20/11/24(火)22:46:00 No.749233932

作画というより構成がヤバいし絵コンテどうなってたんだろう

53 20/11/24(火)22:46:29 No.749234109

終盤ちゃんと佐々木小次郎が出てきた時はちょっと驚いたよ

54 20/11/24(火)22:46:31 No.749234119

出来たばかりのyoutube普及に一役買ったアニメ

55 20/11/24(火)22:46:32 No.749234127

>当時はここのカタログで見かけた時ガチで昭和アニメだと思ってた さすがに昭和アニメに謝れ!

56 20/11/24(火)22:46:46 No.749234210

>>当時はここのカタログで見かけた時ガチで昭和アニメだと思ってた >さすがに昭和アニメに謝れ! チャー研ごめん…

57 20/11/24(火)22:46:55 No.749234254

入道殿の動き鬼の的あてゲームみたいだな

58 20/11/24(火)22:47:10 No.749234347

チャー研もここまでひどくないよ

59 20/11/24(火)22:47:28 No.749234448

モブキャラもルパンとかと比べるとそれっぽい感じでもないな…

60 20/11/24(火)22:47:48 No.749234574

GUN道はよく取り沙汰されるけどだっぽんは全く話題にならんな

61 20/11/24(火)22:47:54 No.749234607

>>>当時はここのカタログで見かけた時ガチで昭和アニメだと思ってた >>さすがに昭和アニメに謝れ! >チャー研ごめん… チャー研に失礼だ

62 20/11/24(火)22:48:17 No.749234774

チャー研は低予算なりにまとまってはいたし作画はそこまで崩壊してなかったと思う

63 20/11/24(火)22:48:43 No.749234920

>GUN道はよく取り沙汰されるけどだっぽんは全く話題にならんな あれは1話だけだし超演出であってこういうのと一緒にすんな

64 20/11/24(火)22:48:46 No.749234934

最初は話題になったけど後半は空気だった気がする

65 20/11/24(火)22:48:56 No.749234993

コレ例えば作画綺麗にしてもあんまり改善しないよね

66 20/11/24(火)22:49:05 No.749235047

刀から赤外線みたいなの出るシーンでお腹痛くなった

67 20/11/24(火)22:49:06 No.749235048

これと並べていいのはアニバスターくらいなもんだろう

68 20/11/24(火)22:49:15 No.749235116

昭和アニメでもピンキリだしゴッドシグマとかだいぶひどいなとは思ったけど流石にここまででは無かった

69 20/11/24(火)22:49:38 No.749235245

チャー研だって実写背景に逃げてないし歩いてる絵くらい普通に描けてる しかもGUN道の半分以下の尺で駆け足ながらもまとめられてる

70 20/11/24(火)22:49:41 No.749235272

作画がどうとかいう問題かなこれ…

71 20/11/24(火)22:49:43 No.749235298

後半は露骨にネタに走ったのはあまり知られてない

72 20/11/24(火)22:49:59 No.749235389

関ヶ原で西軍が勝って小早川秀秋が勝利の立役者とされてる世界とか そもそもの舞台設定は面白そうなんだよな

73 20/11/24(火)22:50:10 No.749235465

そういえばハルヒやってた頃シンデレラボーイ観てたな...

74 20/11/24(火)22:50:15 No.749235496

地上波に字幕が当たり前の時代だったならえんかぼうだん等の正式表記がわかったのに…

75 20/11/24(火)22:50:24 No.749235558

>作画がどうとかいう問題かなこれ… コンテから適当だからな…

76 20/11/24(火)22:50:42 No.749235666

やっぱり構想長いやつはダメだな

77 20/11/24(火)22:50:44 No.749235677

個人的に一番ヤバいと思うのは信玄餅

78 20/11/24(火)22:50:51 No.749235716

>これと並べていいのはアニバスターくらいなもんだろう 向こうも流石に音関係はまともだぞ

79 20/11/24(火)22:50:55 No.749235745

超監督今何やってんのかな

80 20/11/24(火)22:51:11 No.749235838

>これと並べていいのはアニバスターくらいなもんだろう さすがにアニバスターに失礼じゃない?

81 20/11/24(火)22:51:23 No.749235905

ストーリーだけ見れば割と興味引くから1から作り直せば見れるものにはなりそう

82 20/11/24(火)22:51:31 No.749235960

ヤシガニ、ガンドレス、GUN道 我ら…!!

83 20/11/24(火)22:51:31 No.749235963

OPの勢いは結構好き

84 20/11/24(火)22:51:36 No.749235993

>刀から赤外線みたいなの出るシーンでお腹痛くなった エレキバンのCMみたいだった

85 20/11/24(火)22:51:37 No.749236001

>あれは1話だけだし超演出であってこういうのと一緒にすんな だっぽんは1話だけ動き少なかったのと 漫画の見開きコマ割り意識した場面の切り替えが独特だっただけだからな

86 20/11/24(火)22:51:54 No.749236082

小早川は声優の演技は素晴らしいのにやたらポンコツな動きのせいでアホなシーンにしか見えなくなってしまう

87 20/11/24(火)22:52:11 No.749236182

ヒで当時のスタッフが内情の絶望感を語ってたな 信玄餅も止むに止まれず出すしかなかったとか

88 20/11/24(火)22:52:15 No.749236210

アニバスターも色々珍妙な間のとり方やら演出あるけどOP一つとっても流石に作画レベルが比較にならん

89 20/11/24(火)22:52:34 No.749236341

>後半は露骨にネタに走ったのはあまり知られてない 真面目にやってて天然だからシュールな笑いに昇華されるのであって 狙ってボケる事を覚えたらもう寒さしかないからな

90 20/11/24(火)22:53:21 No.749236608

>関ヶ原で西軍が勝って小早川秀秋が勝利の立役者とされてる世界とか >そもそもの舞台設定は面白そうなんだよな 構想ウン年はともかく面白く作れそうな土台はできてるから余計もったいない…

91 20/11/24(火)22:53:32 No.749236680

>ヒで当時のスタッフが内情の絶望感を語ってたな >信玄餅も止むに止まれず出すしかなかったとか https://twitter.com/tyarumu_DQX/status/1118259754109784064?s=19 これかな

92 20/11/24(火)22:53:34 No.749236688

だっぽんはなんというか忍たま乱太郎の如く顔がでかくなる演出はちょっと笑う

93 20/11/24(火)22:53:54 No.749236807

背景実写みたいじゃん

94 20/11/24(火)22:54:01 No.749236854

素人の手書きアニメでももうちょっと動くぞ

95 20/11/24(火)22:54:14 No.749236944

>個人的に一番ヤバいと思うのは信玄餅 あれ何なんだろうな アニメの原画?とかによくある目立つ色の指定書き込みみたいのを そのまま形にしちゃったのかな?

96 20/11/24(火)22:54:37 No.749237053

>後半は露骨にネタに走ったのはあまり知られてない 真面目に作ってこれだから面白いんであって 露骨にウケ狙いに行くというか開き直られるとマジで冷めるんだわ 実際ウケ狙い出した十何話以降はつまらなくてまだ見てない

97 20/11/24(火)22:54:58 No.749237167

>GUN道といいだっぽんといいあれらが何故放送に漕ぎ着けたのか現場の身ですら未だに・・・コレガワカラナイ

98 20/11/24(火)22:55:21 No.749237291

最後まで全力で作ったいもいもちゃんなんかはちゃんと見れるし好感度高い

99 20/11/24(火)22:55:21 No.749237292

いもいもはこの手の作画ネタだと珍しく最後まで安定して話題になってたな 一応最後まで頑張り続けてはいたのがポイントだろうか

100 20/11/24(火)22:55:44 No.749237437

モンキーパンツ

101 20/11/24(火)22:55:47 No.749237469

後半は後半でラセツは面白かっただろ!

102 20/11/24(火)22:55:58 No.749237531

>コレガワカラナイ

103 20/11/24(火)22:56:03 No.749237564

>>GUN道といいだっぽんといいあれらが何故放送に漕ぎ着けたのか現場の身ですら未だに・・・コレガワカラナイ >放送延期って割とあるのにね…

104 20/11/24(火)22:56:25 No.749237712

放送局からしたら穴が開くよりマシだものな

105 20/11/24(火)22:56:34 No.749237761

こういうクソアニメほど声優は燃えるとか聞いたことあるけどこれもなんだろうか…

106 20/11/24(火)22:56:38 No.749237791

>うおっマジ!? >って言ってるらしい 声優までヘボかよ

107 20/11/24(火)22:56:39 No.749237796

だっぽんは1話でこういうのを期待してネタにしようとした層が その後普通に良く出来たアニメだったので離れていった感じだった

108 20/11/24(火)22:57:17 No.749238041

ニンジャ868号とかだな!の多様は正直つまらんかった

109 20/11/24(火)22:57:36 No.749238130

https://mobile.twitter.com/RASENJIN/status/1118274342817632257 企画に関わった人も語ってた

110 20/11/24(火)22:57:49 No.749238217

>ニンジャ868号とかだな!の多様は正直つまらんかった だな!!

111 20/11/24(火)22:57:58 No.749238270

これよかキャベツの方がひどい

112 20/11/24(火)22:58:03 No.749238294

>こういうクソアニメほど声優は燃えるとか聞いたことあるけどこれもなんだろうか… 逆に大いに同情された

113 20/11/24(火)22:58:30 No.749238440

>ヤシガニ、ガンドレス、GUN道 ガンドレスは出来てないのに公開だから格がひとつ違う気がする

114 20/11/24(火)22:58:34 No.749238459

え…螺旋人だったの…?

115 20/11/24(火)22:59:07 No.749238664

>これよかキャベツの方がひどい アニメ界に大きなトラウマ残したのが素人目に見てもわかる

116 20/11/24(火)22:59:08 No.749238673

キャベツで有名なけよりなもこの頃だったと思う 特異点なんじゃないかな

117 20/11/24(火)22:59:13 No.749238709

>>うおっマジ!? >>って言ってるらしい >声優までヘボかよ 浪川とか小林ゆうとかです…

118 20/11/24(火)22:59:20 No.749238768

当時から声優と音楽だけは悪くないって言われてたな 音楽作った人は試写で監督にキレられたけど

119 20/11/24(火)22:59:26 No.749238805

>>こういうクソアニメほど声優は燃えるとか聞いたことあるけどこれもなんだろうか… >逆に大いに同情された 何事にも限度はあるもんな…

120 20/11/24(火)22:59:50 No.749238941

ガンドレスは尻拭いで参加した挙句に干された谷田部が気の毒でならん

121 20/11/24(火)22:59:58 No.749238989

俺にとってポケットの中の戦争以来の浪川大輔だからそういう意味でもびっくりした

122 20/11/24(火)23:00:07 No.749239031

00年代のアニメは作画しょっちゅう死んでたな GUN道は別格だけども

123 20/11/24(火)23:00:08 No.749239032

>こういうクソアニメほど声優は燃えるとか聞いたことあるけどこれもなんだろうか… いもいもはなんというかデスマンの生放送のキャストとか同人姉妹の中の人がやたら傾くのをネタにしていてまあそうだよね…となった

124 20/11/24(火)23:00:09 No.749239051

>その後普通に良く出来たアニメだったので離れていった感じだった 観ろや!

125 20/11/24(火)23:00:13 No.749239068

けよりなは原作好きだっただけに辛かった…

126 20/11/24(火)23:00:16 No.749239080

>>これよかキャベツの方がひどい >アニメ界に大きなトラウマ残したのが素人目に見てもわかる 後発作品では何がなんでもキャベツ切るシーンだけは死守しろみたいになってるからな ハッカドールとかでは逆にネタにされたけど

127 20/11/24(火)23:00:34 No.749239171

だっぽんは1回目の超演出以外おかしいとこ何もないぞ 動き減らしてる感はあるけど絵は崩れないしふつうに内容も面白いし それをもっと酷くすると風雲維新ダイショーグンの紙芝居状態になるけど どちらも面白かったのでこういう開き直った未完成品の引き合いに出すのは失礼

128 20/11/24(火)23:00:36 No.749239186

ガンドレスは出来どうのというラインにすら達してないからな…

129 20/11/24(火)23:00:53 No.749239258

二刀流の武蔵が 二丁拳銃ってのは上手く料理すればめちゃくちゃ面白くなると思うんだけど 多分二丁拳銃って事しか設定無かったんだろうなあ

130 20/11/24(火)23:01:07 No.749239328

改めて見るとギャグ漫画日和みてえだ

131 20/11/24(火)23:01:15 No.749239377

最近のアニメ超キレイ 作画乱れとかほぼ無いじゃない

132 20/11/24(火)23:01:25 No.749239444

>音楽作った人は試写で監督にキレられたけど 逆じゃないのか…

133 20/11/24(火)23:01:29 No.749239458

ここ数年はこんなに酷い絵になってるアニメ見ないな…

134 20/11/24(火)23:01:39 No.749239511

>最近のアニメ超キレイ >作画乱れとかほぼ無いじゃない そうかな……?

135 20/11/24(火)23:02:02 No.749239614

>ここ数年はこんなに酷い絵になってるアニメ見ないな… いもいもでようやくこれの足元くらいかな…

136 20/11/24(火)23:02:08 No.749239650

>後発作品では何がなんでもキャベツ切るシーンだけは死守しろみたいになってるからな キャベツ警察がいるらしいからな

137 20/11/24(火)23:02:12 No.749239661

絵コンテ見せてほしいやつ

138 20/11/24(火)23:02:30 No.749239745

最近はもう未完成を流す前に普通に放送を落とすからな…

139 20/11/24(火)23:02:49 No.749239855

>観ろや! 自分こそ観たか? 1話でスレ画の再来みたいに盛り上がった連中はそのままフェードアウトして ここでも放送中のスレは毎話好評だったぞ

140 20/11/24(火)23:02:59 No.749239907

キャベツはしばしばリトマス試験紙みたいな扱いされてると思う

141 20/11/24(火)23:03:27 No.749240057

>>観ろや! >自分こそ観たか? >1話でスレ画の再来みたいに盛り上がった連中はそのままフェードアウトして >ここでも放送中のスレは毎話好評だったぞ お前が見てないのはわかったよ

142 20/11/24(火)23:03:39 No.749240127

>ハルヒと同年代だっけ? 90年代じゃないの…

143 20/11/24(火)23:03:41 No.749240141

>>音楽作った人は試写で監督にキレられたけど >逆じゃないのか… 監督らの前で狂った作画を正直に笑ってみせたからな

144 20/11/24(火)23:03:51 No.749240210

修正版が見たいなら輸入版DVD一択だぞ

145 20/11/24(火)23:03:54 No.749240229

うn…さすがにジビエの方が動いてるな…

146 20/11/24(火)23:03:58 No.749240246

納期がクソすぎるんよ今も昔も

147 20/11/24(火)23:04:01 No.749240260

>最近はもう未完成を流す前に普通に放送を落とすからな… それはそれで別の問題を生んでいる気がする きいてるかガルパンよ

148 20/11/24(火)23:04:10 No.749240307

たしかハルヒやノエインと同時期 ちょうどこの頃から作画というか撮影含めてアニメの画面が綺麗になっていった気がする

149 20/11/24(火)23:04:45 No.749240474

>90年代じゃないの… 90年代を何だと思ってやがる!

150 20/11/24(火)23:04:54 No.749240536

DVD出してもらっただけまだマシなんだよなぁ~

151 20/11/24(火)23:05:14 No.749240628

キャラデザ厳守とかは京アニブームがターニングポイントかなぁ

152 20/11/24(火)23:05:27 No.749240700

いもいもは当てつけみたいにキャベツ切るシーンあって そこは物凄く作画良かったな…

153 20/11/24(火)23:05:36 No.749240751

音楽担当はしっかり仕事した サントラは発売されなかったが…

154 20/11/24(火)23:05:49 No.749240822

だっぽんは絵が動かねえな!ってのはずっとあったけど 内容は良かったのと声優陣の熱演で最後まで楽しく観られた 最終回でキャストが打ち上げやりながら実況してたのは狂ってたな

155 20/11/24(火)23:06:02 No.749240883

モンキーパンチか生きてるうちにごめんなさいの一言くらい言っておくべきではなかっただろうか…

156 20/11/24(火)23:06:06 No.749240905

>お前が見てないのはわかったよ ?

157 20/11/24(火)23:06:15 No.749240956

TVアニメでキャラデザがほぼ統一されていったのはそんな昔の話ではないんだよね

158 20/11/24(火)23:06:33 No.749241045

たった2分でこの破壊力

159 20/11/24(火)23:06:42 No.749241098

>モンキーパンチか生きてるうちにごめんなさいの一言くらい言っておくべきではなかっただろうか… モンパチ先生はハズレの映像化多いから慣れっこだと思う

160 20/11/24(火)23:06:50 No.749241137

なんだかんだ画面の質は上がってるというか放送当時も出来悪くなかった作品を今観るとしょっぺぇなってなる

161 20/11/24(火)23:06:53 No.749241147

>逆じゃないのか… あまりにもあんまりな出来に試写中に思わず笑っちゃって 監督に何がおかしい!?ってキレられていや笑うしかないでしょこんなん見せられて…みたいなやり取りがあったって話だった気がする その話聞いて壺も「音楽だけはそれ言う権利あるよな…」って感じになってた覚えがある

162 20/11/24(火)23:07:15 No.749241256

トータルイクリプスはCGがよく動いてキャラが危ういアニメだったけどここまででは無かったな…

163 20/11/24(火)23:07:25 No.749241315

監督の木下ゆうきはアベル伝説でも伝説的な作画崩壊回を担当してabema一挙で見てた「」達を困惑の渦に叩き込んだぞ 次の回でキャラが普通に動いたりしゃべったりするだけで「すげー!ちゃんとアニメになってる!動いてる!」って感動するレベルでこいつ回は酷かった

164 20/11/24(火)23:07:35 No.749241361

並のアニメでも手間かけてるんだな

165 20/11/24(火)23:07:47 No.749241409

監督の何がおかしい!?は当時話題になったの憶えてるな

166 20/11/24(火)23:08:01 No.749241494

完走したこっちはマシでほんとに酷いのはこの会社の次作だから…

167 20/11/24(火)23:08:16 No.749241587

まあ監督もクソみたいな状況でストレス溜まってたんだろうなとは思うよ…

168 20/11/24(火)23:08:24 No.749241620

>音楽担当はしっかり仕事した >サントラは発売されなかったが… 音楽だけはいいってクソアニメやクソゲーのお約束だよね…

169 20/11/24(火)23:08:42 No.749241715

>完走したこっちはマシでほんとに酷いのはこの会社の次作だから… これは放送事故だけどあれは完全に事故そのものだからな

170 20/11/24(火)23:08:47 No.749241742

>完走したこっちはマシでほんとに酷いのはこの会社の次作だから… そっちもちゃんと完結したじゃん ドラマCDで

171 20/11/24(火)23:09:12 No.749241885

>>ハルヒと同年代だっけ? >90年代じゃないの… 流石にグーパンするぞ!?

172 20/11/24(火)23:09:14 No.749241900

話は面白いとか言われるけど 正確にはプロットだけは面白そうだよ これ見て話なんて頭に入ってこねえよ

173 20/11/24(火)23:09:15 No.749241904

冒頭あらすじシーンで流れる曲なんてサビの盛り上がりがあって結構好きだったんだよね

174 20/11/24(火)23:09:17 No.749241912

>トータルイクリプスはCGがよく動いてキャラが危ういアニメだったけどここまででは無かったな… 作画が一番危うい時期はCGも止め絵演出入れたりで結構危うかったよ 特番挟んだ後の終盤はどっちも良かったとは思う

175 20/11/24(火)23:09:30 No.749241971

細かい内容は忘れたが ないない尽くしの状況でどうにか形にさせたものを笑われた監督はキレてもいい

176 20/11/24(火)23:09:39 No.749242023

誰も引き受けないから付き合いでやった結果こうなんだから誰がやってもこうだったろうなということだけはわかる

177 20/11/24(火)23:09:41 No.749242031

>音楽だけはいいってクソアニメやクソゲーのお約束だよね… ほかの要素が未完成だから ふつうに仕上がってるだけで良い出来に感じてしまうのだ…

178 20/11/24(火)23:09:50 No.749242072

>>ハルヒと同年代だっけ? >90年代じゃないの… ロスユニより前と言われれば信じる

179 20/11/24(火)23:10:13 No.749242196

最近このレベルのやつ見たのはいもいもくらいしか思い当たらない…

180 20/11/24(火)23:10:22 No.749242246

へーい元気ですか 弁当もってこいやー(オッオッオ

181 20/11/24(火)23:10:25 No.749242264

>監督の木下ゆうきはアベル伝説でも伝説的な作画崩壊回を担当してabema一挙で見てた「」達を困惑の渦に叩き込んだぞ >次の回でキャラが普通に動いたりしゃべったりするだけで「すげー!ちゃんとアニメになってる!動いてる!」って感動するレベルでこいつ回は酷かった GUN道見た後に友達と逆シャアのDVD見てたらスタッフロールに木下ゆうきの名前があって「超監督だ!超監督だ!」ってテンション上がりまくってたら GUN道知らない友達に頭おかしいんじゃないかコイツみたいな目で見られたの思い出した

182 20/11/24(火)23:10:33 No.749242301

>話は面白いとか言われるけど いや面白い話にできそうとは言われてるけど これの話面白かったって評価は流石に見たことないよ!

183 20/11/24(火)23:10:37 No.749242322

>たしかハルヒやノエインと同時期 >ちょうどこの頃から作画というか撮影含めてアニメの画面が綺麗になっていった気がする きれいになったぶん脚本や構成がアレなのが露見し始めたのは良し悪しだけどね

184 20/11/24(火)23:10:40 No.749242339

この監督初代タイガーマスクの頃から参加してるからな…

185 20/11/24(火)23:11:06 No.749242488

>この監督初代タイガーマスクの頃から参加してるからな… なそ にん

186 20/11/24(火)23:11:22 No.749242566

>ないない尽くしの状況でどうにか形にさせたものを笑われた監督はキレてもいい 途中から自分もウケ狙いに切り替えたくせに どのツラ下げてキレてんだよと思った

187 20/11/24(火)23:11:37 No.749242644

>打ち合わせ場所には、先に音楽監督と、小池氏(マニピュレーターやったり、影武者クンやったり…色々の人)が着いていて、俺様は23時55分頃に到着。監督はまだ。 >24時からというマニアックな時間になったのは監督がその時間しか都合がつかなかったらしい。(中略)   >遅いのでその間に見ていない分のアニメを見せて頂くことに。 で、見始めて二話目のほぼ終盤、約35分遅れで監督と助監督(?)が到着…。(中略) >が、正直なところ俺は毎話・毎話、見る度に笑ってしまう。それも決していい意味で、ギャグとしてではなく、滑稽で笑う。 笑わせるシーンでも何でもないが、笑うしかなくて、笑う。(中略) >監「見ながら笑ってたけど、何か笑うようなことか!?」 >俺「はい。面白いですからね。」 >監「自分が関わっている作品で、なぜ笑える!?」 >俺「だって、面白いですから。笑うしかない。」 >監「じゃあ好きなようにやってろ!」     >それだけ言って監督は帰ってしまった。24時に呼び出して、遅刻してきて、10秒足らずで、もう居ない(笑)

188 20/11/24(火)23:11:51 No.749242700

>>監督の木下ゆうきはアベル伝説でも伝説的な作画崩壊回を担当してabema一挙で見てた「」達を困惑の渦に叩き込んだぞ >>次の回でキャラが普通に動いたりしゃべったりするだけで「すげー!ちゃんとアニメになってる!動いてる!」って感動するレベルでこいつ回は酷かった >GUN道見た後に友達と逆シャアのDVD見てたらスタッフロールに木下ゆうきの名前があって「超監督だ!超監督だ!」ってテンション上がりまくってたら >GUN道知らない友達に頭おかしいんじゃないかコイツみたいな目で見られたの思い出した 上にちゃんとした作監とかがいたら機能するんだろうね自分が上になったらあの有り様だが

189 20/11/24(火)23:12:11 No.749242813

開き直ってしまえって命令したプロデューサーも大概というか会社潰してるからな…

190 20/11/24(火)23:12:39 No.749242971

>>この監督初代タイガーマスクの頃から参加してるからな… >なそ >にん そもそもこの人作画が主な仕事だから…監督に添えたのはなんでだろうな…

191 20/11/24(火)23:12:56 No.749243058

>>監「見ながら笑ってたけど、何か笑うようなことか!?」 >>俺「はい。面白いですからね。」 >>監「自分が関わっている作品で、なぜ笑える!?」 >>俺「だって、面白いですから。笑うしかない。」 >>監「じゃあ好きなようにやってろ!」 あーこれだこれだ

192 20/11/24(火)23:13:02 No.749243087

ハルヒと同時期って言われてもピンとこないひとは ギアスと同時期って考えてみよう

193 20/11/24(火)23:13:17 No.749243152

>>ないない尽くしの状況でどうにか形にさせたものを笑われた監督はキレてもいい >途中から自分もウケ狙いに切り替えたくせに >どのツラ下げてキレてんだよと思った 結局キッズステーション版や完全版にあたる輸入版でもろくに修正できていないしそういうもんだ

194 20/11/24(火)23:13:18 No.749243161

>モンパチ先生はハズレの映像化多いから慣れっこだと思う そのせいで見るまでは浪漫も警戒していたけど面白かった

195 20/11/24(火)23:13:20 No.749243172

作画あがりの監督なら絵だけはいいってパターンならよくあるが…

196 20/11/24(火)23:13:35 No.749243248

>この監督初代タイガーマスクの頃から参加してるからな… 今でも原画や作監で名前を見るし元気なお方よね…

197 20/11/24(火)23:13:43 No.749243289

ゲームラボの特別号にインタビュー載ってるから気になる人は探して読んでくれ

198 20/11/24(火)23:13:51 No.749243337

へもかわさん同時期出た戦国無双でも新キャラの武蔵をやってて笑ったなあ

199 20/11/24(火)23:14:05 No.749243409

サブタイトルやスタッフロールのフォントがフリーフォントっぽくてダサかった記憶がある

200 20/11/24(火)23:14:43 No.749243607

>サブタイトルやスタッフロールのフォントがフリーフォントっぽくてダサかった記憶がある (毎回のように違うフォント)

201 20/11/24(火)23:14:54 No.749243669

浪漫はマジ隠れた名作だよね これのスレで言う事じゃねえけど…

202 20/11/24(火)23:14:57 No.749243693

心なしか声優の演技にも力が入ってるように感じるのは絵や動画があまりにもあまりだから声を強めにしないと何が起こってるのか分かりづらくなりそうとかそういった理由だろうか

203 20/11/24(火)23:15:06 No.749243733

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E4%B8%8B%E3%82%86%E3%81%86%E3%81%8D 詳しくは監督のミル貝を

204 20/11/24(火)23:15:15 No.749243783

>へもかわさん同時期出た戦国無双でも新キャラの武蔵をやってて笑ったなあ いやBASARAじゃねえか?

205 20/11/24(火)23:15:25 No.749243847

正直キャラが立ってない真田十勇士が出てくるあたりからネタにしてもつらい

206 20/11/24(火)23:15:30 No.749243870

正直タイガーマスク辺りからいるベテランのくせにここまで酷い出来なのをお出しできたのも一種の才能だと思うはた迷惑だけど

207 20/11/24(火)23:15:51 No.749243974

オッオッオッ

208 20/11/24(火)23:16:06 No.749244062

無修正完全版のDVDを売るとか この後やったRGBアドベンチャー打ち切りとか まあひどかった

209 20/11/24(火)23:16:20 No.749244128

そもそもこれ以降監督はやってないからな…作画監督や原画としては引っ張りだこだけど

210 20/11/24(火)23:16:46 No.749244272

>正直タイガーマスク辺りからいるベテランのくせにここまで酷い出来なのをお出しできたのも一種の才能だと思うはた迷惑だけど 原画マンにしてもスゲー数の名作に携わってる訳だしな…

211 20/11/24(火)23:16:54 No.749244318

アベル伝説の何話だっけ担当回

212 20/11/24(火)23:17:28 No.749244489

そもそも浪川は現在の石川五ェ門だ このアニメの縁で選ばれたのはさすがに無いが

213 20/11/24(火)23:17:44 No.749244577

この人が引き受けなかったら誰か別の人が汚名着せられてたんだろうし敗戦処理すぎる…

214 20/11/24(火)23:17:44 No.749244584

>心なしか声優の演技にも力が入ってるように感じるのは絵や動画があまりにもあまりだから声を強めにしないと何が起こってるのか分かりづらくなりそうとかそういった理由だろうか 一般的なアニメの製作工程から考えると 声優が収録してる段階でまだこの形にはなってないと思うよ

215 20/11/24(火)23:18:09 No.749244708

アニメが粗製乱造されてた時期でマンパワーが慢性的に不足してた

216 20/11/24(火)23:18:21 No.749244768

GUN道は作画ばっか言われるが脚本も結構酷いよな

217 20/11/24(火)23:18:21 No.749244769

あーそうだRGBアドベンチャーだ タイトル出てこなくてもやもやしてたわ

218 20/11/24(火)23:18:28 No.749244816

これを見るためにgyaoに入ったもの好きもそこそこいたはず あと幕末なんとかいろはにほへと

219 20/11/24(火)23:18:40 No.749244887

>アベル伝説の何話だっけ担当回 18話 冒頭から明らかに酷い作画ですぐわかる そして気合いを入れなきゃならないバトルシーンが最もヘボ画状態

220 20/11/24(火)23:19:26 No.749245104

この監督最近のアニメも普通に原画やってんじゃんっ

221 20/11/24(火)23:19:32 No.749245129

>これを見るためにgyaoに入ったもの好きもそこそこいたはず >あと幕末なんとかいろはにほへと わしゃ脳をやられた…いかんぜよ

222 20/11/24(火)23:19:36 No.749245153

アニメ専門学校の卒業制作作品

223 20/11/24(火)23:19:48 No.749245221

>これを見るためにgyaoに入ったもの好きもそこそこいたはず >あと幕末なんとかいろはにほへと いろはにほへとはリーンの翼とセットで覚えてる

224 20/11/24(火)23:19:50 No.749245230

>https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E4%B8%8B%E3%82%86%E3%81%86%E3%81%8D >詳しくは監督のミル貝を 原画や作監としてはマジで優秀だなこの人…

225 20/11/24(火)23:20:07 No.749245308

>ハルヒと同時期って言われてもピンとこないひとは >ギアスと同時期って考えてみよう まじぽかとも同期?

226 20/11/24(火)23:20:18 No.749245368

干されない辺り業界では重宝してる人なのだろうか 年齢を考えると原画や作監の仕事量凄いけど

227 20/11/24(火)23:20:28 No.749245420

>アニメ専門学校の卒業制作作品 専門学校舐めんな

228 20/11/24(火)23:20:31 No.749245437

>アニメが粗製乱造されてた時期でマンパワーが慢性的に不足してた あと海外スタジオがまだあんまり育ってなかった

229 20/11/24(火)23:20:48 No.749245532

ひつ…まぶしっ は本当にダメだと思う

230 20/11/24(火)23:21:01 No.749245580

>干されない辺り業界では重宝してる人なのだろうか >年齢を考えると原画や作監の仕事量凄いけど 手が早くて尻拭いしてくれる人なんて重宝されるだろう

231 20/11/24(火)23:21:01 No.749245583

美味しんぼの絵コンテの担当回も別に悪くなかったと思う キャパオーバーしちゃってる現場の仕事もこなしてた人なのかな

232 20/11/24(火)23:22:17 No.749245956

OP曲は好き

233 20/11/24(火)23:22:28 No.749245999

過去にヤバいって言われた作品で制作の事情が漏れ出てるものは大抵上がりの確認段階で直す時間がない劣悪スケジュールみたいなの多いな…

234 20/11/24(火)23:22:41 No.749246062

怒られるかもしれんが勇者シリーズで言う佐々門みたいに繋ぎ力が高いのか

235 20/11/24(火)23:22:51 No.749246117

>まじぽかとも同期? まじぽかの総作監が大陸作画回の絵がヘボいのにキレて 納期ギリギリまで徹夜で直したってのもあったな… 納得行くまで直せなかったのが公園マジックショーらしい

236 20/11/24(火)23:22:56 No.749246147

ハズレ回担当みたいに言われてる作監が現場では救世主で人気アニメーターがスケジュールの破壊者として忌み嫌われたりしてることもあるらしいからな…

237 20/11/24(火)23:23:39 No.749246340

何度見ても内容が頭に入ってこないアニメ

238 20/11/24(火)23:23:53 No.749246403

アニメが増えすぎてるからこれは業界全体の課題なんです!って監督の言い分もわかるんだが いかんせんこれが別格すぎて説得力がその

239 20/11/24(火)23:24:00 No.749246438

>ギアスと同時期って考えてみよう 時系列はイメージ出来たけどサンライズ夕方アニメと比べたら可哀想だぜ!調べたらブラックラグーンも同じ年だった…

240 20/11/24(火)23:24:05 No.749246461

名前出してるから一応責任持ってるんだなというかほんとに酷いとスタッフロールからして逃走するからな…

241 20/11/24(火)23:24:13 No.749246499

>怒られるかもしれんが勇者シリーズで言う佐々門みたいに繋ぎ力が高いのか 佐々門は昭和の頃は普通にそれなりなアニメーターだったよ 絵柄アップデートしないのに現場が重宝するのがわるい

242 20/11/24(火)23:24:22 No.749246549

>ハズレ回担当みたいに言われてる作監が現場では救世主で人気アニメーターがスケジュールの破壊者として忌み嫌われたりしてることもあるらしいからな… 大事な役回りなのに作画がイモくなるから佐々門作画が星矢やダグオンの女性ファンから嫌われてたのを思い出す

243 20/11/24(火)23:24:30 No.749246586

金も時間も人手もパーフェクトに不足してるのに 奇跡的に地上波放送間に合わせたアルティメットガールを見習うべき

244 20/11/24(火)23:24:49 No.749246668

>放送当時は権利者削除もあったが、制作会社倒産後は現状全話アップされている状態 酷い…

245 20/11/24(火)23:25:22 No.749246799

これは同情の余地は多分にあったんだけど 途中から監督自身投げやりになったからだめ

246 20/11/24(火)23:25:36 No.749246865

>ハズレ回担当みたいに言われてる作監が現場では救世主で人気アニメーターがスケジュールの破壊者として忌み嫌われたりしてることもあるらしいからな… それこそ佐々門先生がいなかったら勇者シリーズを8年も続けられてねぇ…

247 20/11/24(火)23:25:41 No.749246886

酷い環境で奇跡起こしちゃうから改善されないんだよなみたいなのは作る系の仕事だとどこでもあるんだな…

248 20/11/24(火)23:25:41 No.749246888

DVDで見てたけどまさか途中で刊行やめるとは思わなかった

249 20/11/24(火)23:26:23 No.749247089

これほど酷くないけど幻魔大戦 神話前夜の章っていうやつもFlashアニメみたいな動きだった 知ってる人いるだろうか

250 20/11/24(火)23:26:29 No.749247124

佐々門さんはボルテスとかの頃は普通にメイン級のアニメーターキャラデザイナーだったもんな

251 20/11/24(火)23:26:49 No.749247228

モンキー先生は復刻版のルパンの単行本も印刷酷すぎてゴミみたいな品質の出版されたり 踏んだり蹴ったりだった当時

252 20/11/24(火)23:26:57 No.749247268

>納得行くまで直せなかったのが公園マジックショーらしい へちょい作画が味になる内容の回でよかったな…

253 20/11/24(火)23:27:11 No.749247343

往年の素人が作ったフラッシュアニメみたいだね! 音楽はすげーいいけど

254 20/11/24(火)23:27:36 No.749247463

通年ものでそういうこと起きるならともかく1クールで総集編突入する作品はマジで大概なんだなと…

255 20/11/24(火)23:27:52 No.749247542

背景のスピード感が好き キャラ以外全部集中線みたいな酷さ

256 20/11/24(火)23:28:01 No.749247579

>絵柄アップデートしないのに現場が重宝するのがわるい まぁ月一ペースで一人原画でロボアニメを一本作れるような人そういないし…

↑Top