虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/24(火)22:14:23 秋刀魚... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/24(火)22:14:23 No.749222249

秋刀魚の味、1962年の小津安二郎の映画見てたんだけど 登場人物の地位によって飲む酒が違ってておもしれえなあと思った 主人公(笠智衆)…は結構歳行ってて企業のエライさんになっている 小料理屋の奥の座敷でオールドやジョニ赤を飲む 主人公の恩師の先生(東野英治郎)…は今はあまり裕福とはいえない暮らし 昔の教え子のがずっと偉くなってしまって、クラス会では笠智衆からオールドをボトルで貰う 主人公の息子(佐田啓二)…はトリスバーでトリスを舐めてる これ多分サントリーがスポンサー入ってたんだと思う 佐田啓二はこの2年後交通事故で亡くなる 息子が今の中井貴一 ただ今となってはオールドもジョニ赤も西友で安く買えるけどね 洋酒の値段はほんと変わったよなぁ ここは俺のダイアリー

1 20/11/24(火)22:16:45 No.749223084

スポンサーはどうかな…? けどそんくらいトリスは流行ってたんだよ

2 20/11/24(火)22:17:24 No.749223324

いい考察だ

3 20/11/24(火)22:19:40 No.749224139

やっぱり舐めるように飲むのか クリスウイスキー

4 20/11/24(火)22:26:32 No.749226740

>スポンサーはどうかな…? いや… 秋刀魚の味、もういい!わかったから!っていうくらい、佐田啓二が飲みに行く前に 「トリスバー」 の看板カットがじっくり入るんだよね… 当時の邦画こういうの多いんだわ 例えば東宝特撮だと森永キャラメルが妙に多かったり 松竹はやっぱ大人向けだからお酒なのかなと思いながら見てました

5 20/11/24(火)22:31:07 No.749228504

このころはまだ映画会社が全部出資してんじゃないかな タイアップが本格的に始まるのは007からのはず

6 20/11/24(火)22:35:47 No.749230196

今みたいな明確にスポンサーって感じではないにしても 何か事情があって特定のメーカーを推すとかはあると思う

7 20/11/24(火)22:35:57 No.749230255

昔のオールドはお高い酒であった

8 20/11/24(火)22:37:03 No.749230675

昔のサザエさん読んでると、海外旅行(これもかなり特別)でわざわざジョニ黒買いに行く話とかあるよね

↑Top