虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ふるさ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/11/24(火)21:22:01 No.749200642

    ふるさと納税やってるかい?

    1 20/11/24(火)21:25:22 No.749202104

    スレ「」は?

    2 20/11/24(火)21:26:57 No.749202812

    高所得じゃないと全く意味ないと聞いて一生関係ねえなって思ってる

    3 20/11/24(火)21:34:30 No.749206365

    面倒臭そうって先入観だけで避けてる 今はワンストップで色々簡単になってるとか返礼品で得できるのも相変わらずとか聞きはするけれど

    4 20/11/24(火)21:36:41 No.749207392

    >高所得じゃないと全く意味ないと聞いて一生関係ねえなって思ってる 得しないのは独身だと年収100~200万ぐらいだぞ 年収300万から一応得する

    5 20/11/24(火)21:37:51 No.749207923

    >今はワンストップで色々簡単になってるとか返礼品で得できるのも相変わらずとか聞きはするけれど ワンストップもマイナンバー分かる身分証のコピー必要だからマイナンバーカードないとちょっとめんどい

    6 20/11/24(火)21:39:12 No.749208477

    マイナンバーカードも作らないままズルズル来てるなぁ…やらないとなぁ…まぁまだいっかぉ…

    7 20/11/24(火)21:40:26 No.749208958

    蟹と肉と酒が届くよ

    8 20/11/24(火)21:43:56 No.749210349

    >得しないのは独身だと年収100~200万ぐらいだぞ >年収300万から一応得する 無理だ…

    9 20/11/24(火)21:46:00 No.749211122

    いま住んでる街に良くなってほしいので

    10 20/11/24(火)21:48:47 No.749212156

    邪神ちゃんに納税する

    11 20/11/24(火)21:48:52 No.749212186

    毎回ムーミン基金に送ってるな

    12 20/11/24(火)21:49:27 No.749212407

    めんどくせえからやらない

    13 20/11/24(火)21:50:11 No.749212705

    年収0でも得する方法教えて

    14 20/11/24(火)21:50:41 No.749212883

    俺の市はろくな返礼品ないからふるさと納税は出て行く一方なんだろうな

    15 20/11/24(火)21:50:44 No.749212908

    >年収0でも得する方法教えて 生活保護

    16 20/11/24(火)21:52:01 No.749213427

    年収って手取り?

    17 20/11/24(火)21:53:39 No.749214050

    はい su4382375.jpg

    18 20/11/24(火)21:53:48 No.749214105

    もうお米はこいつでいいやってなる

    19 20/11/24(火)21:54:21 No.749214326

    >はい >su4382375.jpg えっ!?なんでマジ?うそ…

    20 20/11/24(火)21:54:27 No.749214357

    めんどくさそうというイメージがある

    21 20/11/24(火)21:56:06 No.749215022

    来年の市県民税がカスみたいになるぞ

    22 20/11/24(火)21:56:21 No.749215114

    地元が…地元がしょぼい…

    23 20/11/24(火)21:57:25 No.749215541

    冬ボーナスが出るかどうかで上限額結構変わるんだが…

    24 20/11/24(火)21:57:28 No.749215560

    「」の大好きなリアフォとかもらえるよ

    25 20/11/24(火)21:57:30 No.749215573

    俺の地元晒すのやめてくれない?

    26 20/11/24(火)21:58:15 No.749215865

    同じ金払うならただ税金で払うより返礼品がある分お得ってくらいの理解でいいのかしら

    27 20/11/24(火)21:58:46 No.749216063

    アマギフで還元してくんない?

    28 20/11/24(火)21:59:33 No.749216412

    もう市長の感謝状でいいよ

    29 20/11/24(火)22:00:25 No.749216722

    控除分が増えるだけで丸々税金が安くなるわけじゃないでしょ?

    30 20/11/24(火)22:00:26 No.749216730

    2000円でipad貰える狂った制度だったよ

    31 20/11/24(火)22:00:42 No.749216840

    いつの間にかマイナンバーカード必要になってたから発行待ち 引っ越ししてなければ通知カード使えたのだが

    32 20/11/24(火)22:02:58 No.749217695

    控除分が物体で届くので高い買い物をさせられるんだが そのまま実家にシュー出来るのでエビカニ送ってる

    33 20/11/24(火)22:04:22 No.749218222

    ふるさと納税やるならどのサイトがいいの?

    34 20/11/24(火)22:05:28 No.749218673

    >いつの間にかマイナンバーカード必要になってたから発行待ち >引っ越ししてなければ通知カード使えたのだが 俺は通知カードでやれてるけど…

    35 20/11/24(火)22:05:29 No.749218676

    楽天

    36 20/11/24(火)22:06:25 No.749219042

    >もうお米はこいつでいいやってなる 納税するとポイントがもらえて商品と引き換えできる市町村に納税してるけど 去年と今年でもらったポイントで今年の米代が今に至るまで浮いてた 久しぶりコメ買おうとしたらこんなに高いっけ…ってなった

    37 20/11/24(火)22:06:45 No.749219205

    返礼品ってお出しするお店が負担してんのかな

    38 20/11/24(火)22:07:35 No.749219562

    俺はギリ年収100万超えるかどうかくらいだから…

    39 20/11/24(火)22:07:56 No.749219721

    いくら美味しかったよ

    40 20/11/24(火)22:08:17 No.749219862

    こんなにお得なのにやらないなんて勿体ない! って押されるとかえって引いてしまう天邪鬼な俺

    41 20/11/24(火)22:08:20 No.749219881

    >いつの間にかマイナンバーカード必要になってたから発行待ち >引っ越ししてなければ通知カード使えたのだが 住民票の写しでいけるぞ

    42 20/11/24(火)22:08:25 No.749219916

    いくら食べても飽きないしね

    43 20/11/24(火)22:08:29 No.749219949

    村史逆に気になるぞこれ

    44 20/11/24(火)22:08:47 No.749220063

    >俺は通知カードでやれてるけど… 横からだけど現住所と違うと通知カードが使えないんだ 番号確認実存確認本人確認とこの制度クソめんどくせえんだ

    45 20/11/24(火)22:09:10 No.749220247

    正規価格見て差額計算しちゃうから駄目だ

    46 20/11/24(火)22:09:25 No.749220375

    >こんなにお得なのにやらないなんて勿体ない! >って押されるとかえって引いてしまう天邪鬼な俺 やるな!絶対にやるな!

    47 20/11/24(火)22:09:35 No.749220451

    >こんなにお得なのにやらないなんて勿体ない! >って押されるとかえって引いてしまう天邪鬼な俺 こんなにお得なのにやらないなんて勿体ない!

    48 20/11/24(火)22:09:39 No.749220472

    楽天で1000円の寄付連打してる

    49 20/11/24(火)22:10:02 No.749220628

    >返礼品ってお出しするお店が負担してんのかな 自治体がふるさと納税で金を受け取ったら その金から業者に発注して発送させてる

    50 20/11/24(火)22:10:02 No.749220630

    トイレットペーパーとティッシュは地味に使えたな たぶん買った方が安いと思うが

    51 20/11/24(火)22:10:06 No.749220643

    今年の収入がいまいちわからないから 毎回いくらまで納税できるのかよく分からずにやってるぜ

    52 20/11/24(火)22:10:06 No.749220644

    >返礼品ってお出しするお店が負担してんのかな その自治体が費用出してるよ 費用出すことで地元経済を回そうってものだし

    53 20/11/24(火)22:10:28 No.749220797

    amazonギフト券かiPadとかあったら納税するわ

    54 20/11/24(火)22:10:48 No.749220930

    実家のとか調べてみると聞いたこともない特産品が出てくる…

    55 20/11/24(火)22:11:07 No.749221066

    金券はダメよされたはず

    56 20/11/24(火)22:11:18 No.749221126

    >正規価格見て差額計算しちゃうから駄目だ 実質タダで貰えるわけだし

    57 20/11/24(火)22:11:33 No.749221218

    負担金は実質手数料だけだし 楽天だとポイントめっちゃもらえる

    58 20/11/24(火)22:11:36 No.749221238

    >トイレットペーパーとティッシュは地味に使えたな >たぶん買った方が安いと思うが 実質0円未満にできるのにそれより安いとか凄いな

    59 20/11/24(火)22:12:06 No.749221440

    ふるさとvaio欲しいけど上限額の0が一つ足りねえ

    60 20/11/24(火)22:12:20 No.749221530

    米とか肉がある地域ばっかり儲かってる気がする

    61 20/11/24(火)22:12:55 No.749221724

    文字通りふるさとに納税してる 地元の米うめえー

    62 20/11/24(火)22:12:55 No.749221725

    米は強いだろうなぁ

    63 20/11/24(火)22:13:03 No.749221766

    ちょうど今日返礼品届いたよ 3万納税して定価1万4000円のオーブン!

    64 20/11/24(火)22:13:12 No.749221827

    盆栽があってちょっと欲しくなった

    65 20/11/24(火)22:13:28 No.749221923

    クラシックギターのオーダーとかお金あったら絶対納税するのに…ってのが結構ある

    66 20/11/24(火)22:13:41 No.749222003

    idecoはやってる? つみたてNISAは?

    67 20/11/24(火)22:13:50 No.749222059

    >米とか肉がある地域ばっかり儲かってる気がする だからそういうものを出荷するためにインフラ作った地域もあった 贈収賄で上の方が逮捕されて除外食らって死んだ

    68 20/11/24(火)22:14:04 No.749222135

    楽天はそろそろナーフされそう 大赤字決算やらかしたからな

    69 20/11/24(火)22:14:12 No.749222174

    >ふるさとvaio欲しいけど上限額の0が一つ足りねえ 別に上限額内におさめる必要はないぞ 足が出た分を差し引いてもお得だったら行け

    70 20/11/24(火)22:14:14 No.749222190

    吸引力の強い掃除機ないかな

    71 20/11/24(火)22:14:16 No.749222199

    自分の住んでるとこ見るだけでもこんなのくれるんだってなる

    72 20/11/24(火)22:14:38 No.749222345

    ゾンビの国に税金収めといたよ

    73 20/11/24(火)22:14:41 No.749222365

    やりたい でも一応自治体職員だから他所に税金入れるのは…

    74 20/11/24(火)22:15:06 No.749222493

    家電とかは上限ぶっ壊れてる奴しか使えねえじゃねえかってなるので 結局米がいいなってなる

    75 20/11/24(火)22:15:06 No.749222498

    >idecoはやってる? DCは入らされたけど何買ったかも覚えてないし一度もログインしてないしパスワードもIDもわからない

    76 20/11/24(火)22:15:44 No.749222716

    猿渡村に見えた

    77 20/11/24(火)22:16:23 No.749222929

    業績が良くなってボーナスいい感じに出るようになったけど上限全然上がらなくて これが格差…!って思いつつ今年も肉買った

    78 20/11/24(火)22:17:10 No.749223231

    自分の控除上限が合ってるか分からないまま割と高額のやつに突っ込んだぜー!

    79 20/11/24(火)22:18:02 No.749223549

    うちの実家の自治体の返礼品のショボい事…

    80 20/11/24(火)22:18:05 No.749223562

    適当に選んだふるさとチョイスってとこでやってるけど 楽天だと楽天ポイントもらえて 上手くやれば2000ポイント以上になって実質タダになるみたいな話を聞いて 楽天でやってみようかなと思ってる

    81 20/11/24(火)22:18:13 No.749223629

    毎年お肉買ってる 年収400万程度でも割とお得な制度だわ

    82 20/11/24(火)22:18:25 No.749223686

    名古屋城再建に毎年寄付してるけど全然進んでねえ

    83 20/11/24(火)22:18:52 No.749223839

    邪神ちゃんに納税する予定だけど返礼品色々あって見てるだけで楽しい

    84 20/11/24(火)22:19:06 No.749223924

    これ上限内であれば数万円のもの買っても2000円になるってことだよね?うまい話すぎない…?

    85 20/11/24(火)22:19:11 No.749223957

    楽天ふるさと納税は今年で終わりそう だんだんSPU悪化するし

    86 20/11/24(火)22:19:14 No.749223984

    年収関係あるの? 戻ってくる寄付額の上限が変わるだけだと思ってたわ

    87 20/11/24(火)22:19:17 No.749224000

    波佐見焼のお皿もらった めっちゃ可愛くて満足

    88 20/11/24(火)22:19:51 No.749224209

    >年収関係あるの? >戻ってくる寄付額の上限が変わるだけだと思ってたわ 得する度が上がるだけで年収いくらでも得はする

    89 20/11/24(火)22:20:01 No.749224282

    >年収関係あるの? >戻ってくる寄付額の上限が変わるだけだと思ってたわ だから戻ってくる金額が自己負担2000円までで済むようにするには年収が関係しているのだ

    90 20/11/24(火)22:20:01 No.749224285

    >>idecoはやってる? >DCは入らされたけど何買ったかも覚えてないし一度もログインしてないしパスワードもIDもわからない 運用忘れてる人が成績良いってデータがあったな

    91 20/11/24(火)22:20:23 No.749224430

    >年収関係あるの? >戻ってくる寄付額の上限が変わるだけだと思ってたわ そりゃ年収によって税金変わるし…

    92 20/11/24(火)22:20:28 No.749224455

    >これ上限内であれば数万円のもの買っても2000円になるってことだよね?うまい話すぎない…? 一昨年くらいまでは返礼品の方に上限なかったし金券もあるしで滅茶苦茶おいしかった

    93 20/11/24(火)22:20:47 No.749224571

    今年からふるさと納税は楽天でするようになったけどポイント還元すごいよね

    94 20/11/24(火)22:20:50 No.749224587

    >これ上限内であれば数万円のもの買っても2000円になるってことだよね?うまい話すぎない…? 数万のものは多分10万ぐらいに値段設定されてるから年収が800万ぐらいあればおいしいかと

    95 20/11/24(火)22:21:02 No.749224670

    >横からだけど現住所と違うと通知カードが使えないんだ >番号確認実存確認本人確認とこの制度クソめんどくせえんだ 引っ越したけど役所で裏側に現住所付けて貰ったから行けてるぞ

    96 20/11/24(火)22:21:49 No.749224955

    何なら高所得者は日用品やら食品とかこれで賄ってるところもある

    97 20/11/24(火)22:21:49 No.749224957

    ふるさと納税するほど所得がない人はもっと働けというほかない…