虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/24(火)19:06:02 ID:CgZCTIFA Vチュー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/24(火)19:06:02 ID:CgZCTIFA CgZCTIFA No.749150223

Vチューバーが出始めた頃 こういう方向性の人がたくさん出てくるのかと思ったけどそうはならなかった 動画投稿ってやっぱり手間が多いのかな

1 20/11/24(火)19:11:09 No.749151778

たとえばゲームの場合だけど 投稿動画は数時間ゲームプレイして十数時間や数十時間編集して数分や十数分の動画になるけど 生放送なら数時間のゲームプレイがそのまま数時間の動画になる

2 20/11/24(火)19:15:37 ID:CgZCTIFA CgZCTIFA No.749153121

これ実質ニコ生主みたいなものではって感じはある

3 20/11/24(火)19:19:32 No.749154327

ヴァーチャルのユーチューバーっていうかライバーであってヴァーチャルどころか中身の存在隠蔽しないとただガワかぶった生主だよね

4 20/11/24(火)19:19:46 No.749154401

こういうことするのにバーチャルである必要はないからな むしろ制限になってやりづらいのかもしれない

5 20/11/24(火)19:20:03 No.749154497

なんとなくアイドル声優みたいって思ってる アニメで演技する声優の声は好きなんだけどラジオだと音質悪いのかなんか違うなって思ってそっちは追えてないけど

6 20/11/24(火)19:20:40 No.749154688

>ヴァーチャルのユーチューバーっていうかライバーであってヴァーチャルどころか中身の存在隠蔽しないとただガワかぶった生主だよね ライバーって何だ

7 20/11/24(火)19:20:42 No.749154699

鳩羽つぐちゃんもしばらく見てないな まあ元々更新頻度高い方ではないが

8 20/11/24(火)19:20:52 No.749154773

これはDJラオウだし…

9 20/11/24(火)19:21:08 No.749154858

スレ画みたいなことをするんだったら普通にweb漫画やネット小説書いた方がコスパいいと思う とにかく労力がかかりすぎる

10 20/11/24(火)19:21:39 No.749155038

げんげんはどうやったってネタ切れで沈むかオチ一緒で飽きられるか本人が飽きるかで長続きしなかっただろう

11 20/11/24(火)19:21:40 No.749155049

ライブ配信して投げ銭で収益を得てる人だっけ

12 20/11/24(火)19:22:30 No.749155315

登録者の数だけポリゴン数が増えるvtuber今どうなってんだろ

13 20/11/24(火)19:22:42 No.749155371

画像はなんか5分アニメみたいなもんだし…

14 20/11/24(火)19:23:32 No.749155641

結局囲いと何も変わらなかった

15 20/11/24(火)19:23:54 No.749155797

サクッと見れてクスッと笑えるスレ画は大好きだしいっぱい出てきてくれたら嬉しいけど どう考えても収益化しないわ

16 20/11/24(火)19:23:57 No.749155820

編集に時間かけて長い感覚での投稿がビジネスにならないから

17 20/11/24(火)19:24:36 No.749156052

スレ画はVtuberが出始めた初期だからこそってネタな感じはする

18 20/11/24(火)19:25:34 No.749156383

ガワ違うだけじゃんってよく言われるけど ガワ違うことが何より重要だと思う

19 20/11/24(火)19:25:48 No.749156463

げんげんは面白かったけど一発屋みたいなもんだったし こんなもん一発屋ぐらいの感覚で引いた方がいいと思う 視聴者も演者もアバターと中の人の境界が曖昧になっていくとロクなことにならない

20 20/11/24(火)19:26:15 ID:CgZCTIFA CgZCTIFA No.749156617

きゃっととかはまだわりかしバーチャル寄りの人?ではあると思う というかこっちもめっちゃ古参だったわ

21 20/11/24(火)19:27:06 No.749156918

決してそれそのものを叩きたいわけではないんだけど妊娠報告とか中の人出したりとかヴァーチャルとは一体……ってなった

22 20/11/24(火)19:27:45 No.749157136

ニコ生やってたノラPはVTuberはコメなくても喋る意識高いから 実際適当にニコ生視聴してみたらかなり違うよって言ってた

23 20/11/24(火)19:27:53 No.749157177

>げんげんは面白かったけど一発屋みたいなもんだったし >こんなもん一発屋ぐらいの感覚で引いた方がいいと思う >視聴者も演者もアバターと中の人の境界が曖昧になっていくとロクなことにならない 半生って言ってるのにこいつシコれないよなーって話してるのを見た時はちょっと引いた 画像自体は単純なエロ画像なのに

24 20/11/24(火)19:28:08 No.749157247

作る側の負担がでかいといくら面白くても長続きしないんだとわかる 芸人がだべるタイプのテレビ番組が増えたのと同じように

25 20/11/24(火)19:28:08 No.749157248

無料の動画に要求が高すぎる

26 20/11/24(火)19:28:12 No.749157271

>ガワ違うだけじゃんってよく言われるけど >ガワ違うことが何より重要だと思う 実際下手に顔出したり顔出せない配信してるより 適当な可愛いアイコンでやってた生主の方が良かったし ガワって大事よ

27 20/11/24(火)19:29:04 No.749157562

>きゃっととかはまだわりかしバーチャル寄りの人?ではあると思う >というかこっちもめっちゃ古参だったわ 結果的に最初に篩にかけたおかげでP側もそこら辺気を付けるようになったからいいと思ってる あのままだったら融合してた

28 20/11/24(火)19:29:42 No.749157764

画像をVtuberと言っていいのかは分からないけど面白くて好き 生配信してるVtuberは声がその辺の人みたいで外見と合ってない…と思う事が何度もあってハマれなかった

29 20/11/24(火)19:29:50 No.749157807

結局プロフィールアイコンにイラスト使って「この見た目でイメージして声聞いてね」ってデスマンで実況やったり生やってたののイラストが動くようになっただけだよ初期から

30 20/11/24(火)19:30:07 No.749157898

スレ画は面白いけどどう考えても出オチでこれだけで数年間続くわけないだろ!

31 20/11/24(火)19:30:10 No.749157915

ブスでも可愛くイケメンにもなれるから側だけでも馬鹿には出来ないよね ただ新しいもの期待してた人は肩透かし食らったとは思う

32 20/11/24(火)19:30:24 No.749157974

スレ画は動画タイトルだけで笑ったから凄い

33 20/11/24(火)19:30:33 No.749158019

良くも悪くも中に現実の人間がいる意識はファンや投稿者配信者間でも強くなったよなとは思う

34 20/11/24(火)19:30:45 No.749158074

>無料の動画に要求が高すぎる だから絶滅危惧種になっている

35 20/11/24(火)19:30:56 No.749158125

>画像をVtuberと言っていいのかは分からないけど面白くて好き 言っていいと思うし ただのお話劇場だから違う!って言ってもいいと思う 誰も決められないから自分で決めたまえ

36 20/11/24(火)19:30:58 No.749158131

3年くらい同じケチつけてるよね

37 20/11/24(火)19:31:23 No.749158270

スレ画のチャンネルはいつのまにかホモおっさんが自炊するだけのチャンネルになってた

38 20/11/24(火)19:31:32 No.749158312

元々のVは台本ありきの傾向が強かったと思う けど中身そのままのキャラクターを出したほうが人気出ると判明してからはほぼ演じないようになった 生主とそんな変わらない印象になるのも仕方ない

39 20/11/24(火)19:31:38 No.749158352

VBみたいに顔バレ気にせず済むからってんでああいう方向性のちょっと増えないかなって思ったけど全然増えなかった

40 20/11/24(火)19:31:39 No.749158359

最初から生きてるキャラとみまごう程のアバター技術の進化だと思ってたし今でもそう思ってるから 「新しいの」求めてた人の「新しいの」って一体何か聞いてみたい

41 20/11/24(火)19:31:43 No.749158370

>スレ画は動画タイトルだけで笑ったから凄い 魔王げんげんから愚かな人類へ

42 20/11/24(火)19:31:43 No.749158372

なんだかんだ続いてるやつは今も好きスレ画は続かなかったから嫌い

43 20/11/24(火)19:31:44 No.749158374

>生配信してるVtuberは声がその辺の人みたいで外見と合ってない…と思う事が何度もあってハマれなかった わかるな…見た目が普通に二次元キャラクターだからプロの声優をなんかイメージしがち…

44 20/11/24(火)19:31:53 No.749158408

金出さない視聴者は指示厨でめんどくせえし 金出す視聴者は勘違いした怪文書送りつけてくるし 金出してる分怪文書の方がマシだろうけど

45 20/11/24(火)19:31:55 No.749158418

>結局プロフィールアイコンにイラスト使って「この見た目でイメージして声聞いてね」ってデスマンで実況やったり生やってたののイラストが動くようになっただけだよ初期から そっからガワに対して設定が付いて人間の生主そのものから若干離れてるから派生形って感じかな

46 20/11/24(火)19:32:00 No.749158445

そもそも「ヴァーチャル」って言葉がかかってる対象の「Youtuber」自体が生主だったり動画投稿者なのに何を期待してたんだって話になる

47 20/11/24(火)19:32:11 No.749158494

>生やってたののイラストが動くようになっただけだよ初期から にじさんじからVtuber見始めましたって感じのレス

48 20/11/24(火)19:32:12 No.749158497

げんげんは当時でも異端でこういうのが流行る可能性はなかったよ

49 20/11/24(火)19:32:12 No.749158499

>ブスでも可愛くイケメンにもなれるから側だけでも馬鹿には出来ないよね >ただ新しいもの期待してた人は肩透かし食らったとは思う これかなあ なんかすごいこと起きるんじゃないかと無意識に期待して期待とは違った流れに勝手に失望しただけなんだよね やっぱVtuberと創作物はまったく違うわ

50 20/11/24(火)19:32:19 No.749158550

普通に動画投稿してる人も居るし伸びてる人も居るけど それを認めない「」が居る

51 20/11/24(火)19:32:36 No.749158657

>3年くらい同じケチつけてるよね 前提が雑談とゲーム実況でそれ以外のものは全スルーだからな

52 20/11/24(火)19:32:37 No.749158658

>3年くらい同じケチつけてるよね これがケチつけてるように聞こえるってなんか厄介なコンプレックス抱え込んでないか?

53 20/11/24(火)19:32:58 No.749158774

>最初から生きてるキャラとみまごう程のアバター技術の進化だと思ってたし今でもそう思ってるから >「新しいの」求めてた人の「新しいの」って一体何か聞いてみたい まだ見ぬ新しいものを求めてた人に説明しろって無茶じゃない?

54 20/11/24(火)19:33:00 No.749158783

最初からガワついただけのYouTuberだよ その程度のを新しいともてはやしてた人がいるだけで

55 20/11/24(火)19:33:02 No.749158795

げんげんは作者の人的にめちゃシコキャラデザとしてお出ししてたと聞いてマジかってなった

56 20/11/24(火)19:33:30 No.749158941

>なんかすごいこと起きるんじゃないかと無意識に期待して期待とは違った流れに勝手に失望しただけなんだよね うん >やっぱVtuberと創作物はまったく違うわ なして?

57 20/11/24(火)19:33:31 No.749158950

生主ガーとキャバクラガーは毎回聞くね

58 20/11/24(火)19:33:41 No.749159012

V大集合な音楽祭の告知画像を見たらカラフルな美少女がギッシリ描かれててうーん…ってなった バーチャルキャバクラじゃないか

59 20/11/24(火)19:33:47 No.749159042

>げんげんは作者の人的にめちゃシコキャラデザとしてお出ししてたと聞いてマジかってなった 根暗なホモだし

60 20/11/24(火)19:33:56 No.749159097

>金出さない視聴者は指示厨でめんどくせえし >金出す視聴者は勘違いした怪文書送りつけてくるし >金出してる分怪文書の方がマシだろうけど 金出す指示厨もいっぱいいるというか メンバーやスパチャを何か勘違いしてるのはいる

61 20/11/24(火)19:34:21 No.749159254

>V大集合な音楽祭の告知画像を見たらカラフルな美少女がギッシリ描かれててうーん…ってなった >バーチャルキャバクラじゃないか 地味目な配色の男がいっぱい並んでたら満足したの?

62 20/11/24(火)19:34:31 No.749159316

キャバクラって全くたとえになってないと思うんだけど使いたがる人多いな

63 20/11/24(火)19:34:36 No.749159342

バーチャルYouTuberといえばキズナアイばあちゃるYUAミライアカリ… ニコ生だけの活動だけど「ときのそら」って子も最近話題 ってこの前レスしたらまず今は「バーチャルYouTuber」ってあんまり書かないって言われた

64 20/11/24(火)19:34:41 No.749159372

文化は地続きなんだからそりゃ既存の枠組みに追加する形で来るに決まってんじゃん 全く新しい何かが欲しいってのはわがままがすぎる…

65 20/11/24(火)19:34:56 No.749159452

VBはいまだにノリが全く変わらなくて逆に怖い

66 20/11/24(火)19:35:05 No.749159488

げんげんと同じではないけどオベリスクの巨神兵が料理するのとかは実写と能面効果を使ってるからか頭いいなあって思ったよ

67 20/11/24(火)19:35:09 No.749159513

げんげんは視聴者に先にネタ潰されて終わった感じ

68 20/11/24(火)19:35:10 No.749159515

実際に手を出してVやってみたわけでもないなら何も言うことないと思うけどね 勝手に期待して勝手に失望しても何も変わらないし

69 20/11/24(火)19:35:12 No.749159533

>>V大集合な音楽祭の告知画像を見たらカラフルな美少女がギッシリ描かれててうーん…ってなった >>バーチャルキャバクラじゃないか >地味目な配色の男がいっぱい並んでたら満足したの? バーチャルなんだから人でないものが並んでてもいいじゃない

70 20/11/24(火)19:35:19 No.749159566

めちゃくちゃでかいyoutuberというものの一ジャンルとしてVがあるだけよ

71 20/11/24(火)19:35:20 No.749159575

>キャバクラって全くたとえになってないと思うんだけど使いたがる人多いな キャバ行ったことないんだろうなって感じだよね

72 20/11/24(火)19:35:31 No.749159617

書き込みをした人によって削除されました

73 20/11/24(火)19:35:44 No.749159676

>>最初から生きてるキャラとみまごう程のアバター技術の進化だと思ってたし今でもそう思ってるから >>「新しいの」求めてた人の「新しいの」って一体何か聞いてみたい >まだ見ぬ新しいものを求めてた人に説明しろって無茶じゃない? 自分は「アバター技術が架空の人物として認識される程進化した+そういう風潮が生まれた」こと自体が新しいと思ってるし当時からそう思ってた

74 20/11/24(火)19:35:47 No.749159695

そもそも応援しなかったから消えていったり別媒体に行ったりVRCに行ったりしてるんじゃねえの?

75 20/11/24(火)19:35:50 No.749159722

>3年くらい同じケチつけてるよね >「新しいの」求めてた人の「新しいの」って一体何か聞いてみたい これだけたくさんいるのだから新しいのを求めてた人の新しいのはこの3年でもうとっくに出てるのに埋もれてるのを見つけられていないだけだと思う

76 20/11/24(火)19:36:02 No.749159787

キャバクラみたいな事いつもしてるVTuberいたらむしろ普通に興味あるわ

77 20/11/24(火)19:36:26 No.749159912

イベント関係の仕事やってると結局女の仕事って突き詰めるとみんなキャバクラの延長線上なんだなってわかるぞ

78 20/11/24(火)19:36:34 No.749159946

キャバじゃないけどときどきスナック開いてる慰安婦なら知ってる

79 20/11/24(火)19:36:39 No.749159980

>バーチャルなんだから人でないものが並んでてもいいじゃない 人じゃない悪魔とか犬もいるけどそんなに歌押しじゃない

80 20/11/24(火)19:36:39 No.749159981

>バーチャルYouTuberといえばキズナアイばあちゃるYUAミライアカリ… >ニコ生だけの活動だけど「ときのそら」って子も最近話題 >ってこの前レスしたらまず今は「バーチャルYouTuber」ってあんまり書かないって言われた う…浦島太郎!

81 20/11/24(火)19:36:43 No.749160005

女の子が話してお金投げてたらそこはもうキャバクラ

82 20/11/24(火)19:36:47 No.749160024

おもてたんと違うを相手の問題にするなよ 普通にうまいハンバーガー屋新規オープンしたら既存のハンバーガーとは全く異なるもの出してくれると思ってたのに!って言い出す怖い人だぞそれは

83 20/11/24(火)19:36:50 No.749160042

>>やっぱVtuberと創作物はまったく違うわ >なして? Vtuberにはプライベートがあるけど創作物は基本物語の中で完結してるから

84 20/11/24(火)19:36:59 No.749160089

せっかくアバター使うんだからもっとリアルでできないことあるんじゃない?とは言われてるけどアバターにリアルでできないことをさせる環境がリアルで同じことやるよりも手間なこと多くいんだよな そしてそういうことが求められてるわけでもないから俺はやるぜって人もそんなに増えない

85 20/11/24(火)19:37:00 No.749160098

そんな特別なものが急に生えてくるわけないじゃん

86 20/11/24(火)19:37:06 No.749160124

隣に座ってくれない時点でキャバじゃねえじゃん どれだけ可愛い子が自分の話聞いてくれて一緒にお酒飲んでくれたところで隣に座ってくれなきゃキャバじゃねえんだ

87 20/11/24(火)19:37:06 No.749160125

毎日放送で長時間ぐらいでないと収益出ないんだっけ

88 20/11/24(火)19:37:11 No.749160145

>バーチャルなんだから人でないものが並んでてもいいじゃない 人じゃないのなんていっぱい居るぞお前が見ようとしてないだけで 大規模なイベントは集客収益の問題あるからキャッチ―な美少女とかばっかになるのはビジネス的に当然の話でお前の言いたい事と無関係だ

89 20/11/24(火)19:37:14 No.749160158

ユメノグラフィアはキャバ寄りだと思う

90 20/11/24(火)19:37:16 No.749160173

見てないだけでたくさん出てると思うよ…

91 20/11/24(火)19:37:21 No.749160204

色々方向性模索してたけど盛った初期設定をいかに無視するかが大事

92 20/11/24(火)19:37:28 No.749160245

>イベント関係の仕事やってると結局女の仕事って突き詰めるとみんなキャバクラの延長線上なんだなってわかるぞ ぶっちゃけ友人関係も家族関係も根本にあるのはキャバクラよね 共感が主体となる人間の社会構造がキャバクラといってもいい

93 20/11/24(火)19:37:29 No.749160251

キャバクラって嬢が客を接待して気持ちよくさせてくれるところだからまったくVのたとえになってないと思うだけど 視聴者を接待してくれるVチューバーとかいるの?

94 20/11/24(火)19:37:46 No.749160334

>キャバクラみたいな事いつもしてるVTuberいたらむしろ普通に興味あるわ いちからがそれっぽいVグループ作ってなかったっけ?

95 20/11/24(火)19:38:09 No.749160456

ワシは生配信を置い続けるほど体力も時間もないんで 動画投稿が嬉しいんじゃがのう… なにより垂れ流しのしょうもない部分を編集してきちんと動画としての体裁を整えられるから まぁその垂れ流しの部分こそが生配信のキモだろうからそっちが主流で自分はロートルなのだろう

96 20/11/24(火)19:38:09 No.749160458

こういう方向性の流行らなかったねってだけのことを 急に攻撃されてると感じるファンもいるんだ

97 20/11/24(火)19:38:10 No.749160462

キャラを完ぺきにローリング出来てる中の人っているんだろうか

98 20/11/24(火)19:38:12 No.749160479

その音楽イベント人外一杯居たような気が

99 20/11/24(火)19:38:24 No.749160557

さんざんツッコミ入ったからかキャバの定義を変えようとしている

100 20/11/24(火)19:38:26 No.749160569

タイマンであいてしてくれるVならキャバクラかもしれんが…

101 20/11/24(火)19:38:27 No.749160575

同じスレ画で同じ文面でスレ立てしたやつだいぶ前に見た記憶があるぞ

102 20/11/24(火)19:38:30 No.749160589

Vtuberの未来感の何割かを担っていた男

103 20/11/24(火)19:38:36 No.749160638

>視聴者を接待してくれるVチューバーとかいるの? 恋人設定って呈のボイス販売とか

104 20/11/24(火)19:38:46 No.749160696

キャバクラって言ってる人はキャバクラいったことないんだと思うよ

105 20/11/24(火)19:38:58 No.749160759

キャバクラじゃ無くてストリップじゃねーかな お金見せたらリアクションしてくれるし

106 20/11/24(火)19:38:58 No.749160762

キャバクラ言うくらいならまだイルカやアシカショーの方が合ってるんじゃないかなって気がする

107 20/11/24(火)19:38:59 No.749160766

>ワシは生配信を置い続けるほど体力も時間もないんで >動画投稿が嬉しいんじゃがのう… >なにより垂れ流しのしょうもない部分を編集してきちんと動画としての体裁を整えられるから >まぁその垂れ流しの部分こそが生配信のキモだろうからそっちが主流で自分はロートルなのだろう 切り抜きは本放送に誘導するのが多いから結局ゲーム実況者の動画見た方が早いぞ あっちは動画にするために区切って喋ってるから

108 20/11/24(火)19:39:06 No.749160791

モルゲッソヨ化性癖あんまり流行らなかった!期待してたのに! って言ってるのと同じようなもん

109 20/11/24(火)19:39:12 No.749160824

2年後も同じスレ立ててそうなスレ「」

110 20/11/24(火)19:39:17 No.749160859

>ワシは生配信を置い続けるほど体力も時間もないんで >動画投稿が嬉しいんじゃがのう… >なにより垂れ流しのしょうもない部分を編集してきちんと動画としての体裁を整えられるから >まぁその垂れ流しの部分こそが生配信のキモだろうからそっちが主流で自分はロートルなのだろう なのでこうして切り抜きが伸びる 自分で自分の配信の切り抜きする人もいるし探せばいいよ!

111 20/11/24(火)19:39:30 No.749160947

げんげんは死ぬからいつでもおわれる

112 20/11/24(火)19:39:31 No.749160949

>キャラを完ぺきにローリング出来てる中の人っているんだろうか どう崩れるかも醍醐味みたいな側面あるし…

113 20/11/24(火)19:39:34 No.749160959

>Vtuberの未来感の何割かを担っていた男 とっとと抜けてて正解じゃないかな 視聴者層が厄介すぎて下手なこと言うとすぐに荒らして回る

114 20/11/24(火)19:39:41 No.749160985

キャバクラ云々言ってるバカは1回行ってあの苦痛を受けてみるといい

115 20/11/24(火)19:39:48 No.749161027

>キャラを完ぺきにローリング出来てる中の人っているんだろうか のらきゃっとがそれじゃない?

116 20/11/24(火)19:40:02 No.749161093

分かりやすく演技してないとすぐ中身垂れ流しだの言う人がいるけどちょっと素朴すぎると思う 極論言うと女の子の格好して受け答えしてたら自己を表現する仕方も自然とガワに影響受けるし 自分自身の見せ方も変わってくるだろう

117 20/11/24(火)19:40:06 No.749161110

手軽にキャプチャしてアバター動くだけでまあ革新的なんだけど それ止まりで内容は特段目新しいこと起きなかったのはやっぱりがっかりはしたな 上でも言われてるけどそんなポンポン変わるかよって言われたらうん…としか言えないけど

118 20/11/24(火)19:40:12 No.749161142

思ったよりバーチャルじゃなかった

119 20/11/24(火)19:40:14 No.749161156

トレンドは動画より配信 稼げるのはユーチューバーよりライバーだしな デスマンはその辺食い込めたはずなんだがなんでダメダメなんだ

120 20/11/24(火)19:40:16 No.749161167

>ワシは生配信を置い続けるほど体力も時間もないんで >動画投稿が嬉しいんじゃがのう… >なにより垂れ流しのしょうもない部分を編集してきちんと動画としての体裁を整えられるから >まぁその垂れ流しの部分こそが生配信のキモだろうからそっちが主流で自分はロートルなのだろう おっさんなので何時間もダラダラ見てるのしんどいからたまに動画配信してくれる位の方が好き

121 20/11/24(火)19:40:17 No.749161170

わざわざVで探そうとしなくても普通のYouTuberで動画投稿タイプのなんていっぱいいるしなぁ なんだかんだ有名な人のはガワなんてなくてもVよりも面白いのも多いし

122 20/11/24(火)19:40:18 No.749161183

おめシスとかよく続いてるよなって思う

123 20/11/24(火)19:40:20 No.749161192

>2年後も同じスレ立ててそうなスレ「」 たぶん2年前も同じスレ建ててたぞこいつ

124 20/11/24(火)19:40:26 No.749161225

>キャラを完ぺきにローリング出来てる中の人っているんだろうか すあだ

125 20/11/24(火)19:40:46 No.749161332

新しい事というかVならではの事って言うなら動かす中身が変わるとか縮尺変えて巨大化するとかいっぱいやってるのにね

126 20/11/24(火)19:40:48 No.749161340

10年弱位前のデスマンの実況者とか観てたせいか結局男Vばかり見るようになってしまった それもおっさん感がある人らのばかりだ

127 20/11/24(火)19:41:01 No.749161407

ベルさんとか何々の兄ちゃんとか何々の嬢ちゃん呼び最近すっかりしなくなったなってふと思った やっぱめんどくさいかそう言うキャラづくり

128 20/11/24(火)19:41:03 No.749161419

現状のアガりが歌手デビューとかTV進出が目立ってて 行き着くとこはタレント業なのかなぁって感じはする

129 20/11/24(火)19:41:11 No.749161460

勝手に失望っていうか自分がただ勘違いしてただけじゃないですか 相手が期待はずれのものだったんじゃなくて貴方が間違えてる

130 20/11/24(火)19:41:18 No.749161505

さっきからキャバクラ呼ばわりに過剰反応してる人がおる

131 20/11/24(火)19:41:19 No.749161513

どこまでがRPでどこまでが素かはリアルの知り合いでも判別は難しいと思う 普段のあいつの自分に対する態度は果たして素なのだろうか…

132 20/11/24(火)19:41:28 No.749161559

視聴者が中の人や素の反応を望みすぎるんだ 今のオタクには早すぎた

133 20/11/24(火)19:41:33 No.749161586

デスマン全盛期も配信や実況についてけなかった人間だから最近のVブームにもまるでついて行けていない

134 20/11/24(火)19:41:40 No.749161613

>タイマンであいてしてくれるVならキャバクラかもしれんが… それはそれでそんな感じのはある

135 20/11/24(火)19:41:40 No.749161617

キャバクラってドリームクラブみたいなやつ?

136 20/11/24(火)19:41:45 No.749161642

>トレンドは動画より配信 >稼げるのはユーチューバーよりライバーだしな >デスマンはその辺食い込めたはずなんだがなんでダメダメなんだ いや一つのジャンルを延々投稿してるyoutuberで登録者数も控えめだけど毎回すごい再生数出してるのもいるし…目立つ行動してないだけでVtuberトップ層より稼いでるyoutuber結構いるぞ

137 20/11/24(火)19:41:53 No.749161693

生身と違ってゲームしかすることがないしゲーム出来ないとお喋りだけになるから ゲームにあまり興味ない人はかなりハードル高いジャンルだなって思う この場合の「ゲームにあまり興味ない人」ってのは見る側と演じる側両方に掛かる

138 20/11/24(火)19:41:59 No.749161725

>現状のアガりが歌手デビューとかTV進出が目立ってて >行き着くとこはタレント業なのかなぁって感じはする そりゃそうだ 知名度も収入もネットじゃ勝てない

139 20/11/24(火)19:42:02 No.749161743

>さっきからキャバクラ呼ばわりに過剰反応してる人がおる 単に的外れにツッコミ入ってるだけだ気にするな

140 20/11/24(火)19:42:04 No.749161757

>>タイマンであいてしてくれるVならキャバクラかもしれんが… >それはそれでそんな感じのはある 他の視聴者がいるんですけお!

141 20/11/24(火)19:42:04 No.749161759

>10年弱位前のデスマンの実況者とか観てたせいか結局男Vばかり見るようになってしまった >それもおっさん感がある人らのばかりだ 芸人だって安定して見れるのは中堅のおっさんばっかだしそんなもんだろ

142 20/11/24(火)19:42:10 No.749161794

>10年弱位前のデスマンの実況者とか観てたせいか結局男Vばかり見るようになってしまった >それもおっさん感がある人らのばかりだ 俺も結局TOP4周辺の人らばかり見てて10年前から変わんねえなってなる

143 20/11/24(火)19:42:25 No.749161869

>>>タイマンであいてしてくれるVならキャバクラかもしれんが… >>それはそれでそんな感じのはある >他の視聴者がいるんですけお! だからタイマンで相手してくれるサービスならあるっつってんだよ

144 20/11/24(火)19:42:33 No.749161906

>ベルさんとか何々の兄ちゃんとか何々の嬢ちゃん呼び最近すっかりしなくなったなってふと思った >やっぱめんどくさいかそう言うキャラづくり 本人は割と若そうだからな

145 20/11/24(火)19:42:38 No.749161932

実質ニコ生主実質ゲーム配信者 本来の意味のバーチャルに近いのではないか

146 20/11/24(火)19:42:39 No.749161939

>この場合の「ゲームにあまり興味ない人」ってのは見る側と演じる側両方に掛かる マイクラにしろエペックスとかにしろ 仕事とはいえ毎日5.6時間同じゲームし続けるって純粋にすごいよね…

147 20/11/24(火)19:42:47 No.749161983

>新しい事というかVならではの事って言うなら動かす中身が変わるとか縮尺変えて巨大化するとかいっぱいやってるのにね ただそれってバーチャルならではかって言うと微妙じゃね アニメでも合成でも出来なくは無いし手軽にそういう演出出来るって点に留まるんじゃないかな

148 20/11/24(火)19:42:55 No.749162023

まあバーチャルってとこでVtuberに対して多くを求めすぎてるのは居るよね 大抵叩きたいだけなやつな気はしないでもないけど

149 20/11/24(火)19:42:56 No.749162024

ロボ子とか動物Vtuberもいるけど 結局のところ普通のガワがウケるんだよな

150 20/11/24(火)19:43:00 No.749162037

同接一桁の子の配信いいよね… すぐ名前覚えてくれるし素朴な感じがして楽しいよ

151 20/11/24(火)19:43:07 No.749162075

>10年弱位前のデスマンの実況者とか観てたせいか結局男Vばかり見るようになってしまった >それもおっさん感がある人らのばかりだ 人気あるおっさんは女性とコラボするからなあ…

152 20/11/24(火)19:43:10 No.749162084

VRイベントとかVRライブとかやれとは言うけど参加者にもVR環境求めることになるし… しかも充電対して持たないし…

153 20/11/24(火)19:43:13 No.749162100

コメント拾い積極的なVだけど同接人数もコメ数も少ないって感じだと かなりおしゃべり出来るし若干キャバ感はあると思った

154 20/11/24(火)19:43:14 No.749162108

Vは好きだけどゲームは興味ないって「」はどういうスタンスで見てるんだろう そりゃゲームしないVも一定数いるだろうけどその子が好みかはまた別になるだろうし

155 20/11/24(火)19:43:15 No.749162112

スナックばすえを読んでから ああ慰安婦のスナックはスナックだなとわかるようになった

156 20/11/24(火)19:43:21 No.749162145

>結局のところ普通のガワがウケるんだよな ゆるキャラグランプリ優勝者とか居るけど

157 20/11/24(火)19:43:21 No.749162148

ガワで差が付かない分面白くないと生き残れないかと思ってたけどそうでもないし生主というよりアイドルの系統な感じはする

158 20/11/24(火)19:43:25 No.749162167

過剰反応っていうか上手くもないのにしつこく同じ事言ってるから突っ込まれてる

159 20/11/24(火)19:43:39 No.749162238

>どこまでがRPでどこまでが素かはリアルの知り合いでも判別は難しいと思う >普段のあいつの自分に対する態度は果たして素なのだろうか… 普通のyoutuberだろうが配信する時は普段の自分と違うネット配信を通じて視聴者に見せるペルソナがあるはずで そのキャラクター性を誇張して中の人間と切り離したペルソナがVだと思ってる

160 20/11/24(火)19:43:49 No.749162300

>俺も結局TOP4周辺の人らばかり見てて10年前から変わんねえなってなる なんだかんだいってその辺の人らは登録者数とかで見ると ほとんどのVより人気ある実力派ばかりじゃないか

161 20/11/24(火)19:43:55 No.749162334

粘着してる奴はいつ飽きるんだろうなあっていつも思ってる

162 20/11/24(火)19:43:59 No.749162364

スレ画の動画投稿された時のスマホの通知で笑い死ぬかと思った

163 20/11/24(火)19:44:05 No.749162385

>>新しい事というかVならではの事って言うなら動かす中身が変わるとか縮尺変えて巨大化するとかいっぱいやってるのにね >ただそれってバーチャルならではかって言うと微妙じゃね >アニメでも合成でも出来なくは無いし手軽にそういう演出出来るって点に留まるんじゃないかな 生配信(本当に生か証明できるかとかは置いておく)でリアルタイムに視聴者の反応見ながらできるってのはアニメや合成より強いんじゃね?

164 20/11/24(火)19:44:07 No.749162397

>同接一桁の子の配信いいよね… >すぐ名前覚えてくれるし素朴な感じがして楽しいよ あんまり少ないと胸が苦しくなるので自分から探したくはない…

165 20/11/24(火)19:44:08 No.749162403

YouTubeだけでも星の数の配信者や投稿者がいるから好きなのを見ればいいんだ

166 20/11/24(火)19:44:10 No.749162414

生配信じゃない動画ちゃんと作って投稿してるVtuberって現存してんの?

167 20/11/24(火)19:44:15 No.749162437

>ただそれってバーチャルならではかって言うと微妙じゃね なにやってもバーチャルならではと認めること無さそう

168 20/11/24(火)19:44:17 No.749162458

>ほとんどのVより人気ある実力派ばかりじゃないか いや…ないわ

169 20/11/24(火)19:44:24 No.749162503

>>10年弱位前のデスマンの実況者とか観てたせいか結局男Vばかり見るようになってしまった >>それもおっさん感がある人らのばかりだ >芸人だって安定して見れるのは中堅のおっさんばっかだしそんなもんだろ 男は不利とはいうがそういった性欲目的の客の比率が減るって意味では利点でもあるよね 男でも人気あるってことはしゃべりのスキルが純粋に認められてるわけだし

170 20/11/24(火)19:44:32 No.749162549

生主と変わらないって言ってるけど別にやる側も見る側もそんな革新的なすごさをVに求めてないんだよな 生主が楽しまれてるって言われてもそうだよ?で終わる話だと思う

171 20/11/24(火)19:44:33 No.749162560

>生身と違ってゲームしかすることがないしゲーム出来ないとお喋りだけになるから >ゲームにあまり興味ない人はかなりハードル高いジャンルだなって思う 動画苦手ゲーム苦手で完全に役満状態だわ 楽しそうにしてるの見ると興味は出るんだけどね

172 20/11/24(火)19:44:39 No.749162590

個人勢がゲームしたところで伸びるってもんではないし地道に有益な動画を出していく方が遠回りなようで結局は伸びる…と思うけど 何時間もかけて編集して動画一本作って再生数100いかないのを半年とか一年とか続けるのに耐えられる人が少ない 数人視聴者相手にゲームしてる方が楽しいと思われる

173 20/11/24(火)19:44:44 No.749162620

>大抵叩きたいだけなやつな気はしないでもないけど バーチャルに期待した人とチューバーの配信に期待した人の違いでしょ この2つの要素のどっちに期待したかで全然違うと思う

174 20/11/24(火)19:44:46 No.749162630

>生配信じゃない動画ちゃんと作って投稿してるVtuberって現存してんの? 鳴神裁

175 20/11/24(火)19:44:51 No.749162657

3D配信とかで思うんだけど最新の機器投入して金かけててもやっぱ手首から先とかのトレーシングには限界あるんだなって人類の技術力の限界を感じる

176 20/11/24(火)19:45:05 No.749162754

でびちゃんやしばみたいなのは一握りしか成功を掴めないね…

177 20/11/24(火)19:45:08 No.749162784

出てくる単語の的外れ感からしてもそういう見方の人間に説明したところでもう結論出てるんだろうし無駄は無駄だと思う

178 20/11/24(火)19:45:16 No.749162824

top4を持ち上げてるけどその内の1人がVtuberやってる事を知らないって間抜けすぎじゃね?

179 20/11/24(火)19:45:19 No.749162845

VRでイベントやろうにも全然充電もたないから短時間しかできないって聞いてそんなもたないもんなんだなあれって

180 20/11/24(火)19:45:25 No.749162869

キャバ見たいな配信もあるし好きに楽しんだらええがな アイドル商売で清廉潔白を求める方がどうかしてるわ

181 20/11/24(火)19:45:26 No.749162884

勝手にVに期待して勝手にVはゲームと雑談だけって決めつけて勝手に俺はそういうの無理だはーって失望するってすげぇな

182 20/11/24(火)19:45:30 No.749162910

キャバだの生主だのそれを指摘してだからなんやねんって感じ

183 20/11/24(火)19:45:35 No.749162950

そもそも生主が蔑称と思ってるのが世代を感じる… いや確かに昔は素行が悪いのも沢山いたけどさ…

184 20/11/24(火)19:45:41 No.749162980

コロナの影響で声優さんがどかどか配信デビューしはじめてある程度駆逐されるかろ思ったらうまく共存したな

185 20/11/24(火)19:45:48 No.749163024

脳に電極でも刺さないとヴァーチャルと認めなさそうなのがいるな

186 20/11/24(火)19:45:49 No.749163029

バーチャルYouTuberとバーチャルライバーは別もんだよね?とは思う

187 20/11/24(火)19:45:59 No.749163078

>鳴神裁 そういうのを見てるから叩きたくなるんだろうな

188 20/11/24(火)19:46:04 No.749163096

>個人勢がゲームしたところで伸びるってもんではないし地道に有益な動画を出していく方が遠回りなようで結局は伸びる…と思うけど >何時間もかけて編集して動画一本作って再生数100いかないのを半年とか一年とか続けるのに耐えられる人が少ない >数人視聴者相手にゲームしてる方が楽しいと思われる でもそういうこと続けていた渋谷ハルが爆発的に伸びたしやっぱ伸びるまでひたすら続けるモチベーションを保つのが大事じゃない?

189 20/11/24(火)19:46:05 No.749163100

>鳴神裁 ミライアカリがフォローしてるって出るやつ

190 20/11/24(火)19:46:05 No.749163107

チャルゴリ・・・

191 20/11/24(火)19:46:08 No.749163126

バーチャルリアリティを求めた人はVRC行ったしそもそも戦場が違うでしょ

192 20/11/24(火)19:46:17 No.749163174

>>生配信じゃない動画ちゃんと作って投稿してるVtuberって現存してんの? >鳴神裁 まとめブログとか好きそう

193 20/11/24(火)19:46:29 No.749163233

>>生配信じゃない動画ちゃんと作って投稿してるVtuberって現存してんの? >鳴神裁 配信メインの方見るわ

194 20/11/24(火)19:46:34 No.749163256

自分の理想の活動してないとやだっていうならいい方法がある お前がVになれ

195 20/11/24(火)19:46:38 No.749163287

>>>俺も結局TOP4周辺の人らばかり見てて10年前から変わんねえなってなる >>なんだかんだいってその辺の人らは登録者数とかで見ると >>ほとんどのVより人気ある実力派ばかりじゃないか >いや…ないわ 100万人超えてるような連中だからほとんどより人気あるのは事実じゃね?

196 20/11/24(火)19:46:43 No.749163317

おじいちゃんだから全然ついていけない 日雇礼子とかフニーとかは好き

197 20/11/24(火)19:46:53 No.749163382

VのキャラRPが~とか言われてもアイちゃんの後続でシロちゃんでてきたあたりの時点でだいぶ適当なところは適当だったろとしか言えないんだよな

198 20/11/24(火)19:46:56 No.749163397

>でびちゃんやしばみたいなのは一握りしか成功を掴めないね… あれは企業勢としての繋がりでひたすら営業したからだと思う 個人じゃ這い上がるハードルが段違いだよ

199 20/11/24(火)19:46:59 No.749163418

感度3000倍忍者はホストだった!?

200 20/11/24(火)19:47:04 No.749163437

どーせ右向け左向けのまさはるネタをカワイイアバターに棒読みボイスで垂れ流す動画見てるんだろ

201 20/11/24(火)19:47:07 No.749163452

イラストYouTuberって名乗れば誤解は解けるな

202 20/11/24(火)19:47:13 No.749163502

>コロナの影響で声優さんがどかどか配信デビューしはじめてある程度駆逐されるかろ思ったらうまく共存したな 声優は配信業に専念するわけにも行かないからな 専業vだってライブ前とか案件多いときとか普通の配信やってる時間あんま取れなくなるくらい忙しいんだし

203 20/11/24(火)19:47:18 No.749163521

>ガワで差が付かない分面白くないと生き残れないかと思ってたけどそうでもないし生主というよりアイドルの系統な感じはする あらゆる炎上の仕方はしても結局一番ダメージがあるのがメンバー同士のいざこざだしね

204 20/11/24(火)19:47:24 No.749163557

個人的にはだけど所謂オタク的なのがアニメの切り抜き位しかなかったつべに100%オタク向けなコンテンツとして殴りこんだのがデカイと思う

205 20/11/24(火)19:47:25 No.749163560

今の流れが悪いとは言わないし楽しいけど アイちゃんが出てきたときは新しい何かが始まるような気がしてたんだ

206 20/11/24(火)19:47:31 No.749163607

>VのキャラRPが~とか言われてもアイちゃんの後続でシロちゃんでてきたあたりの時点でだいぶ適当なところは適当だったろとしか言えないんだよな アイちゃんなんかは未だに徹底してるのは凄いなって思って見てる

207 20/11/24(火)19:47:31 No.749163608

バーチャルVチューバーの竹谷竿丈おじさんいいよね

208 20/11/24(火)19:47:35 No.749163627

>おじいちゃんだから全然ついていけない >日雇礼子とかフニーとかは好き 良いところ突いてんなおじいちゃん もっとおすすめ教えてよ

209 20/11/24(火)19:47:36 No.749163634

見るコンテンツとしてのVRCがもうちょっとまともに見れるもんだったらなんか違ったかもしれない

210 20/11/24(火)19:47:47 No.749163689

>鳴神裁 急にウンコの話始めないでよびっくりするだろ

211 20/11/24(火)19:47:51 No.749163721

なちょこ…

212 20/11/24(火)19:47:52 No.749163731

1年ぶりくらいにアカリちゃんのチャンネルのぞいたけどビジュアル大分ワイルドよりになってて驚いた

213 20/11/24(火)19:47:56 No.749163760

>バーチャルリアリティを求めた人はVRC行ったしそもそも戦場が違うでしょ 初期含めた色々期待感あった時の話してたらそうとも言えんのでは?

214 20/11/24(火)19:47:58 No.749163768

>バーチャルVチューバーの竹谷竿丈おじさんいいよね コメント欄が異質すぎて好き

215 20/11/24(火)19:48:06 No.749163823

中に人居る感をあんまり隠さない風潮の起点かもしれないねシロちゃん

216 20/11/24(火)19:48:13 No.749163864

>見るコンテンツとしてのVRCがもうちょっとまともに見れるもんだったらなんか違ったかもしれない 所詮豪華なチャットツールの粋を出てないんだよなあれ

217 20/11/24(火)19:48:18 No.749163914

2年前の四天王5人の現状を考えれば 今のトップ5も2年後には4人くらい入れ替わってると思われる

218 20/11/24(火)19:48:20 No.749163923

>>バーチャルVチューバーの竹谷竿丈おじさんいいよね >コメント欄が異質すぎて好き サイコー❤️

219 20/11/24(火)19:48:31 No.749163978

デマウンコのフォロワーが書き込んでるの初めて見た

220 20/11/24(火)19:48:33 No.749163984

>今の流れが悪いとは言わないし楽しいけど >アイちゃんが出てきたときは新しい何かが始まるような気がしてたんだ 良くも悪くも新ジャンルというより既にあるものの亜種に収まった感じがあるね

221 20/11/24(火)19:48:35 No.749163997

>100万人超えてるような連中だからほとんどより人気あるのは事実じゃね? あと12年くらいやってるのは純粋にすげーと思うわその人たち

222 20/11/24(火)19:48:35 No.749164000

>中に人居る感をあんまり隠さない風潮の起点かもしれないねシロちゃん いやバリバリに出してないか!?

223 20/11/24(火)19:48:37 No.749164011

アイちゃんが現れたのが始祖みたいなのも歴史改竄だよね 注目集まったのって出てきてからずっっっと後だったし 最初から追ってたなら慧眼だと思うけど

224 20/11/24(火)19:48:40 No.749164032

>生配信じゃない動画ちゃんと作って投稿してるVtuberって現存してんの? おめシス頑張ってるなあと思ったら中の人が出来たり出産報告してきたりバーチャルってなんだってなった

225 20/11/24(火)19:48:42 No.749164036

四天王も動画投稿はやめて配信ばっかなん?

226 20/11/24(火)19:48:45 No.749164053

何だかんだ言ってもユーチューバーの中の一ジャンルだからな 既存の枠を飛び越えるような過度な期待に応える物じゃない

227 20/11/24(火)19:48:50 No.749164084

>コメント欄が異質すぎて好き 定型ばかりだから新規がコメントしにくいよな

228 20/11/24(火)19:48:53 No.749164099

>>見るコンテンツとしてのVRCがもうちょっとまともに見れるもんだったらなんか違ったかもしれない >所詮豪華なチャットツールの粋を出てないんだよなあれ だってまだ世界が意識を電脳世界に移す技術を公開してくれないし…

229 20/11/24(火)19:48:59 No.749164128

>コメント欄が異質すぎて好き 訓練されすぎてる…

230 20/11/24(火)19:48:59 No.749164129

RPの度合いは人によるけど「なんか変なおもしれー女(男)がアバターで面白いことやったり話してる」って消費のされ方してるのはキズナアイから何も変わってないと思う

231 20/11/24(火)19:49:08 No.749164186

ビジュアルの変化で言うと葵ちゃんに勝てる子はいなかろう…

232 20/11/24(火)19:49:11 No.749164197

>今の流れが悪いとは言わないし楽しいけど >アイちゃんが出てきたときは新しい何かが始まるような気がしてたんだ アイちゃん悪く言う意図は全然ないってだけ前置きさせて貰うけど当時から今までアイちゃん見てて「新しいなにか」を感じさせるほど革新的な要素あった?

233 20/11/24(火)19:49:19 No.749164254

思い返すと鳩羽つぐがかなり自分の考えるバーチャル感に合致してたけど当時から映像作品言われてたしな

234 20/11/24(火)19:49:23 No.749164282

>四天王も動画投稿はやめて配信ばっかなん? アイちゃんはずっと続けてる 流石に毎日両方のチャンネルに2本とか言う狂ったペースじゃなくなったけど

235 20/11/24(火)19:49:32 No.749164344

>1年ぶりくらいにアカリちゃんのチャンネルのぞいたけどビジュアル大分ワイルドよりになってて驚いた ロケットみたいなおっぱいいいよね 初期からいるエロいお姉さんの面目躍如

236 20/11/24(火)19:49:42 No.749164388

>アイちゃん悪く言う意図は全然ないってだけ前置きさせて貰うけど当時から今までアイちゃん見てて「新しいなにか」を感じさせるほど革新的な要素あった? 本人がiwaraされるのは画期的だった

237 20/11/24(火)19:49:45 No.749164400

良くわからない新しさより面白さの方が大事じゃね?

238 20/11/24(火)19:49:52 No.749164436

動画中心のVチューバーなんていくらでもいるけど 結局目立つのはゲーム実況やってる大手箱のVで 「Vチューバーってゲーム実況ばっかだよなぁ~」って言ってるおっさんの視界には入らない

239 20/11/24(火)19:49:54 No.749164452

>今の流れが悪いとは言わないし楽しいけど >アイちゃんが出てきたときは新しい何かが始まるような気がしてたんだ つってもアイちゃんだって新しかったのは二次元キャラのガワを被ってやるという部分であってやってることは普通のYoutuberと同じなんだけどね それが今はゲーム実況者やったりニコ生主やったり歌い手やったりって広がっただけで何も変わってないよ

240 20/11/24(火)19:49:59 No.749164480

正直どれだけ長時間の放送でグッダグダになっても一人称とか相手の名前をとっさに間違わないだけ尊敬できる 自分じゃ絶対どっかでボロするだろうって思うし

241 20/11/24(火)19:50:03 No.749164494

ガチガチに決まった台本に沿って声の人の人格ガン無視で演技するvtuberが果たして面白いのかどうか

242 20/11/24(火)19:50:17 No.749164561

そろそろホンマモンのAIが何かしらやったりしないかしら

243 20/11/24(火)19:50:24 No.749164602

スタジオ系はコロナで大変だから家系が流行ってるよ

244 20/11/24(火)19:50:26 No.749164612

>おめシス頑張ってるなあと思ったら中の人が出来たり出産報告してきたりバーチャルってなんだってなった 女芸人としか見てなかったからそんな発想はなかった 元々手袋した手とか出てきてたし

245 20/11/24(火)19:50:31 No.749164644

>中に人居る感をあんまり隠さない風潮の起点かもしれないねシロちゃん とりあえず頭に電脳つければいいやって感じでは…

246 20/11/24(火)19:50:34 No.749164660

結局のところ中の人に左右されるってのはそれこそアイちゃんが一番実証してるのでは…

247 20/11/24(火)19:50:37 No.749164680

>動画中心のVチューバーなんていくらでもいるけど >結局目立つのはゲーム実況やってる大手箱のVで >「Vチューバーってゲーム実況ばっかだよなぁ~」って言ってるおっさんの視界には入らない ゲーム実況って動画じゃないの?

248 20/11/24(火)19:50:39 No.749164688

>アイちゃん悪く言う意図は全然ないってだけ前置きさせて貰うけど当時から今までアイちゃん見てて「新しいなにか」を感じさせるほど革新的な要素あった? 3D化してる人達って結局立ち絵が3Dになっただけで昔のアイチャンほど動き回ったりするとこ見せてないなって思う 上半身だけで「バーチャルキャラが全身を映しながら身振り手振り」って部分がないというか まぁ予算とかあるんだろうけど

249 20/11/24(火)19:50:39 No.749164691

言うて初期のVtuberにそんなバーチャル要素あったかと言われると… 正直不思議系アイドルレベルだったと思うわ

250 20/11/24(火)19:50:40 No.749164693

>ガチガチに決まった台本に沿って声の人の人格ガン無視で演技するvtuberが果たして面白いのかどうか と言うかそこまで行くともうただのアニメだよね…

251 20/11/24(火)19:50:50 No.749164738

>アイちゃんが現れたのが始祖みたいなのも歴史改竄だよね >注目集まったのって出てきてからずっっっと後だったし >最初から追ってたなら慧眼だと思うけど 始祖は始祖だし流行ったのもアイちゃんが海外で人気出たとこからだからそれは歴史改竄でもなんでも無いです

252 20/11/24(火)19:51:00 No.749164806

>ガチガチに決まった台本に沿って声の人の人格ガン無視で演技するvtuberが果たして面白いのかどうか 芸能人は全て素の状態でテレビに出てると思い込んでるのか? ピュワだな

253 20/11/24(火)19:51:00 No.749164809

>ガチガチに決まった台本に沿って声の人の人格ガン無視で演技するvtuberが果たして面白いのかどうか アニメでよくね?

254 20/11/24(火)19:51:03 No.749164833

>良くわからない新しさより面白さの方が大事じゃね? 何が大事かはそれぞれの人が決めることだし目新しさに面白さを感じる人もいるから

255 20/11/24(火)19:51:25 No.749164951

ガワだけでいいじゃろと中身を取り替えて大惨事になったところもありもうした…

256 20/11/24(火)19:51:31 No.749164985

>ガチガチに決まった台本に沿って声の人の人格ガン無視で演技するvtuberが果たして面白いのかどうか 本がよければ面白いかもね

257 20/11/24(火)19:51:33 No.749164995

>そろそろホンマモンのAIが何かしらやったりしないかしら ちょいちょい実験的なのは出てきている

258 20/11/24(火)19:51:41 No.749165047

3Dでやれることなんてモロに金パワー次第でしかないから 新しいものが見たいなら投資したらいいんじゃないですか

259 20/11/24(火)19:51:41 No.749165049

ボロ出しても老婆ゆえの痴呆で済むのは強い

260 20/11/24(火)19:51:46 No.749165078

まずブームの火付け役になったのじゃおじと首絞めハム太郎が今までのVと違ってがっつり中身感じさせるタイプだからな……

261 20/11/24(火)19:51:47 No.749165084

スレ文みたいので立てるこの手のスレ何十度目の再放送なんだろう

262 20/11/24(火)19:51:47 No.749165085

バックグラウンドで音声垂れ流す方が多いのでぶっちゃけ見た目はどうでもよくなってきた

263 20/11/24(火)19:51:48 No.749165090

動画勢で伸びてるのならMZMとかだけどあそこも企業の後ろ盾あるが故に投稿周期とクオリティ保ててるわけだし個人だと難しいよね…

264 20/11/24(火)19:51:55 No.749165133

>>アイちゃん悪く言う意図は全然ないってだけ前置きさせて貰うけど当時から今までアイちゃん見てて「新しいなにか」を感じさせるほど革新的な要素あった? >3D化してる人達って結局立ち絵が3Dになっただけで昔のアイチャンほど動き回ったりするとこ見せてないなって思う >上半身だけで「バーチャルキャラが全身を映しながら身振り手振り」って部分がないというか >まぁ予算とかあるんだろうけど 今3Dでやってる人見てないよねそれ… ガンガン動いてるよ…

265 20/11/24(火)19:51:56 No.749165140

>そろそろホンマモンのAIが何かしらやったりしないかしら なんかミクさんにAI載せて似たようなことしてるのあるはずだぞ

266 20/11/24(火)19:52:02 No.749165173

大手のライブとかやれる箱の話になるけど 普段あんだけぎゃーすかぎゃーすかやってる連中も裏じゃしっかり歌やダンスの練習してるんだなって思うとフフってなる

267 20/11/24(火)19:52:02 No.749165177

自分が自らの理想のバーチャルYoutuberとしてデビューすればいいんだぜ…?

268 20/11/24(火)19:52:03 No.749165183

>ちょいちょい実験的なのは出てきている テンションあがるな!

269 20/11/24(火)19:52:11 No.749165232

社長の可愛さはなんなんだろう…

270 20/11/24(火)19:52:11 No.749165236

エイレーンが超面白いみたいな理論はやめろやめろ

271 20/11/24(火)19:52:16 No.749165257

>3D化してる人達って結局立ち絵が3Dになっただけで昔のアイチャンほど動き回ったりするとこ見せてないなって思う >上半身だけで「バーチャルキャラが全身を映しながら身振り手振り」って部分がないというか >まぁ予算とかあるんだろうけど MZMとかただ駄弁るだけの動画でもフルトラ使って全身動かしまくってるけど…

272 20/11/24(火)19:52:28 No.749165326

>3D化してる人達って結局立ち絵が3Dになっただけで昔のアイチャンほど動き回ったりするとこ見せてないなって思う >上半身だけで「バーチャルキャラが全身を映しながら身振り手振り」って部分がないというか >まぁ予算とかあるんだろうけど スタジオとスタッフと全身キャプチャーできる環境がないと無理なんだよそれは…

273 20/11/24(火)19:52:31 No.749165338

3Dも社長ぐらい思いきった事すれば見応えあるんだけどね

274 20/11/24(火)19:52:34 No.749165352

>本人がiwaraされるのは画期的だった iwaraで思い出したが男のエロ作家本人がエロネタとして消費されるのはv以前には無かった新しいことかもしれないなと思った 伊藤ライフの同人誌は知らないけど伊藤ライフ本人でシコったことはある人とかいそうだし…

275 20/11/24(火)19:52:43 No.749165415

>スレ文みたいので立てるこの手のスレ何十度目の再放送なんだろう 結局レスも内容も再放送なんだけど何かしら皆もやもやするとこあるんじゃねとは思う そして結局無駄な時間だけが過ぎて組んだ…

276 20/11/24(火)19:52:44 No.749165419

>動画勢で伸びてるのならMZMとかだけどあそこも企業の後ろ盾あるが故に投稿周期とクオリティ保ててるわけだし個人だと難しいよね… 酒屑とか居るだろ あと懲役は企業なのか個人なのか良くわからない

277 20/11/24(火)19:52:46 No.749165438

結局魂同士の裏から表からのリアルで濃厚な関係性を Vというガワにファンが落とし込んでみるコンテンツになってるから 動画で1度絡んだだけの関係性が、生放送で何度も絡んだり、 何かの目標の為に一緒に頑張って作られる関係性に勝てないんだよね。

278 20/11/24(火)19:52:47 No.749165440

>芸能人は全て素の状態でテレビに出てると思い込んでるのか? >ピュワだな ん? 何の話だ? バーチャルのキャラを演じるというところに徹底して存在しない架空のキャラクターを作り上げるのか バーチャルの皮を被って設定をいくつかインプットしたうえで人格は中の人のやりたいようにやるかって話で よりバーチャルなのは前者だけどそこ突き詰めても面白くないよねって話だぞ

279 20/11/24(火)19:52:53 No.749165472

それこそアイちゃんだって昔のじゃなくて今でも全身動かしてるし

280 20/11/24(火)19:52:54 No.749165477

やっぱ全然見てねぇで勝手に失望してるだけじゃねぇか!

281 20/11/24(火)19:52:54 No.749165481

>3D化してる人達って結局立ち絵が3Dになっただけで昔のアイチャンほど動き回ったりするとこ見せてないなって思う >上半身だけで「バーチャルキャラが全身を映しながら身振り手振り」って部分がないというか >まぁ予算とかあるんだろうけど やってるところはやってるよというのは置いといて 毎回3Dアバターで全身使うような企画やるの大変なんだ

282 20/11/24(火)19:52:55 No.749165484

ガワ問題でいうと将来フェイスリグ使えなくなったら慰安婦はどうなっちゃうんだろう…と不安になる

283 20/11/24(火)19:52:59 No.749165508

既存の生身の配信者や動画投稿者が既にやってるようなネタや言動をガワ被ってやるだけでも目新しい扱いされたり反響あるんだなってなった

284 20/11/24(火)19:53:03 No.749165523

四天王とか言ってた時点で最初からゲーム実況ばっかだったしそっちが主流になるのはわかりきってたっていうかなぁ ただここまで配信が主流になるのはちょっと予想外だった

285 20/11/24(火)19:53:05 No.749165538

>ガチガチに決まった台本に沿って声の人の人格ガン無視で演技するvtuberが果たして面白いのかどうか ブームの頃に出てきた既存の有名キャラをvtuber化!ってのが大半パッとしなかったのが答えだと思う

286 20/11/24(火)19:53:06 No.749165542

>今の流れが悪いとは言わないし楽しいけど >アイちゃんが出てきたときは新しい何かが始まるような気がしてたんだ 初音ミクみたいに製作技術にキャラを載せて流行らせようとしてるなとその頃は思ってたけど Vtuberて概念そのものにキャラを載せるのは無理があったね結局キャラを動かしてる演者に吸収されちゃった

287 20/11/24(火)19:53:14 No.749165582

>>おじいちゃんだから全然ついていけない >>日雇礼子とかフニーとかは好き >良いところ突いてんなおじいちゃん >もっとおすすめ教えてよ あと有栖川ドットアムフォピクセル子 大体更新止まってて悲しい

288 20/11/24(火)19:53:20 No.749165607

バックに企業がつくのは生主の時代にはあったの?

289 20/11/24(火)19:53:21 No.749165621

>今3Dでやってる人見てないよねそれ… >ガンガン動いてるよ… 大半が肩までで両手出してる人すらあまり見ない… まぁやってることがゲームだからそりゃ両手出すことってのもあんまりないとは言え胸像みたいなのが多いなって

290 20/11/24(火)19:53:28 No.749165650

TOP4はSSA埋めたりしてるの見ると本当に人気あるんだなぁ……ってなった 大学生の頃に見てたまま知識と雰囲気が止まってる

291 20/11/24(火)19:53:36 No.749165692

>ピュワだな ピュワ?

292 20/11/24(火)19:53:40 No.749165722

>>ガチガチに決まった台本に沿って声の人の人格ガン無視で演技するvtuberが果たして面白いのかどうか かつてのゲーム部とかホログラとか見てみればいいんじゃない?

293 20/11/24(火)19:53:45 No.749165748

>ガチガチに決まった台本に沿って声の人の人格ガン無視で演技するvtuberが果たして面白いのかどうか 初期のゲーム部だろ?

294 20/11/24(火)19:53:48 No.749165765

>ガワ問題でいうと将来フェイスリグ使えなくなったら慰安婦はどうなっちゃうんだろう…と不安になる そんなんもう寿命と言うしかない

295 20/11/24(火)19:53:58 No.749165826

単独動画勢はどうしても活動頻度との兼ね合いが出てくるからな 複数人や企業なら動画担当でカバーできるが

296 20/11/24(火)19:54:01 No.749165842

>かつてのゲーム部とかホログラとか見てみればいいんじゃない? それらも普通に中の人格ありきじゃなかったっけ…

297 20/11/24(火)19:54:04 No.749165862

>ブームの頃に出てきた既存の有名キャラをvtuber化!ってのが大半パッとしなかったのが答えだと思う ガチャピンさん頑張ってんだろ!

298 20/11/24(火)19:54:05 No.749165870

>おめシス頑張ってるなあと思ったら中の人が出来たり出産報告してきたりバーチャルってなんだってなった 別におめシスのことアイドルみたいな見方してないし結婚してたなんて許さん!みたいなのはないんだけど 出産報告した後のウォシュレット動画とかいつもなら面白いはずなのに見てもなんか全然笑えなくなってしまった いつものノリに戻っても嘘っぽさというか作り物感みたいなのがあるというか…自分でもよくわからんが

299 20/11/24(火)19:54:10 No.749165898

>iwaraで思い出したが男のエロ作家本人がエロネタとして消費されるのはv以前には無かった新しいことかもしれないなと思った エロ作家じゃないけどしのふーの自画像はエロい絵描かれてた気がする

300 20/11/24(火)19:54:16 No.749165931

>ガワ問題でいうと将来フェイスリグ使えなくなったら慰安婦はどうなっちゃうんだろう…と不安になる 人形お婆ちゃんに完全移行するか…

301 20/11/24(火)19:54:17 No.749165935

まあ失望して追わなかったりするのは自由だからいいと思うんだけど思い込みで事実と違うことを勝手に断定してそれを理由に失望したとか言ってんのはうーn

302 20/11/24(火)19:54:24 No.749165968

>3Dも社長ぐらい思いきった事すれば見応えあるんだけどね ああいうのは恒常的にやれるクオリティのものではないから…

303 20/11/24(火)19:54:30 No.749166001

>やっぱ全然見てねぇで勝手に失望してるだけじゃねぇか! ネガる奴なんてその時点で時が止まってるから突っ込まれるのがお約束だもんよ

304 20/11/24(火)19:54:31 No.749166014

V憎いおじさんがまたスレ「」にdel入れたのか… 人生無駄にしてんな…

305 20/11/24(火)19:54:33 No.749166028

>四天王とか言ってた時点で最初からゲーム実況ばっかだったしそっちが主流になるのはわかりきってたっていうかなぁ >ただここまで配信が主流になるのはちょっと予想外だった ストリーマー系はそうだけどタレントとして活動してる子達はまたちょっと違うラインあるし 主流って言うかYouTuberっていう大枠の中で各々が色々やってるだけだと思う

306 20/11/24(火)19:54:34 No.749166030

なろうは異世界ものばっかりじゃんっていう様なもんなんだろう それ以外も山ほどあるけど目立つのがそれだからそれしかないようなイメージ持つ奴も出てくる

307 20/11/24(火)19:54:41 No.749166067

>>ブームの頃に出てきた既存の有名キャラをvtuber化!ってのが大半パッとしなかったのが答えだと思う >ガチャピンさん頑張ってんだろ! あの人元からVtuberみたいなもんじゃん!

308 20/11/24(火)19:54:46 No.749166097

>やっぱ全然見てねぇで勝手に失望してるだけじゃねぇか! こういう手合いはどのコミュニティでもハブられる癖にすり寄って感情ぶちまけてくる寂しい老人なんだ

309 20/11/24(火)19:54:51 No.749166130

>3D化してる人達って結局立ち絵が3Dになっただけで昔のアイチャンほど動き回ったりするとこ見せてないなって思う >上半身だけで「バーチャルキャラが全身を映しながら身振り手振り」って部分がないというか >まぁ予算とかあるんだろうけど 多分この人の言いたいことは「昔アイちゃん見  てたけどあの頃みたいにアバター全身動かしてのyoutuberっぽい動画をみんなハイペースで投稿してほしい」だと思う

310 20/11/24(火)19:55:04 No.749166192

>ただここまで配信が主流になるのはちょっと予想外だった スパチャが悪い文明かどうかみたいな話になる

311 20/11/24(火)19:55:10 No.749166225

>>ガワ問題でいうと将来フェイスリグ使えなくなったら慰安婦はどうなっちゃうんだろう…と不安になる >そんなんもう寿命と言うしかない 老衰…

312 20/11/24(火)19:55:11 No.749166227

>ガチガチに決まった台本に沿って声の人の人格ガン無視で演技するvtuberが果たして面白いのかどうか それで最初ウケてたのがゲーム部だよ ガチガチすぎて誰も台本だと気付いてなかったが

313 20/11/24(火)19:55:11 No.749166230

「俺の嫌いなやつが流行ってるのが気に食わない」を最近のVは~みたいな言い方するから矛盾するんですよ

314 20/11/24(火)19:55:13 No.749166248

>V憎いおじさんがまたスレ「」にdel入れたのか… スレ「」がV憎いおじさんに見えるんだが...

315 20/11/24(火)19:55:14 No.749166251

>うーn そんだけグダグダ書いたならせめて何か言えよ 結局何も言ってねえぞお前

316 20/11/24(火)19:55:18 No.749166271

>>おめシス頑張ってるなあと思ったら中の人が出来たり出産報告してきたりバーチャルってなんだってなった >別におめシスのことアイドルみたいな見方してないし結婚してたなんて許さん!みたいなのはないんだけど >出産報告した後のウォシュレット動画とかいつもなら面白いはずなのに見てもなんか全然笑えなくなってしまった >いつものノリに戻っても嘘っぽさというか作り物感みたいなのがあるというか…自分でもよくわからんが 厄介だなぁ…

317 20/11/24(火)19:55:24 No.749166314

>多分この人の言いたいことは「昔アイちゃん見  てたけどあの頃みたいにアバター全身動かしてのyoutuberっぽい動画をみんなハイペースで投稿してほしい」だと思う アイちゃん見たら良いじゃんね

318 20/11/24(火)19:55:24 No.749166315

単純に数が多すぎてどこから手をつけていいのかも分からない上に違いもよく分からないから入りにくい

319 20/11/24(火)19:55:25 No.749166319

社長はあれライブ慣れしてて本人にもノウハウあるのが大きいから… いや完全趣味で企業のキャラ借りてくるとか前代未聞すぎるが

320 20/11/24(火)19:55:28 No.749166338

ピュワってなんだよ

321 20/11/24(火)19:55:44 No.749166409

ああホントだIDでとる まあ繊細な話題だししゃあないか

322 20/11/24(火)19:55:58 No.749166484

ガワが可愛いと同人誌が出るのでお得

323 20/11/24(火)19:56:00 No.749166495

>多分この人の言いたいことは「昔アイちゃん見  てたけどあの頃みたいにアバター全身動かしてのyoutuberっぽい動画をみんなハイペースで投稿してほしい」だと思う 今一度予算をいただければ…

324 20/11/24(火)19:56:10 No.749166556

最近は自宅からのゲームや雑談配信でも3dで手とか動かすくらいはできるようになってきてるし その内普通にみんなスタジオ並に動ける時代も来るかもしれない

325 20/11/24(火)19:56:10 No.749166557

最近色々見始めたけど正直キズナアイぐらいで時が止まってたんだなと認識を改めた 良きにつけ悪しきにつけ本当に色んな形でやってんだな

326 20/11/24(火)19:56:11 No.749166561

ホロとかにじとか見てると表情の反映が進歩しているのがよくわかるから 最近は3Dにこだわらずとも2Dでも十分じゃないかな?と思ってきた

327 20/11/24(火)19:56:19 No.749166587

伊藤ライフは普通にシコ対象だと思う

328 20/11/24(火)19:56:25 No.749166612

>スレ「」がV憎いおじさんに見えるんだが... 便乗してるのはともかくスレ「」に関しては予想してた方向と違ったわってだけで叩いたりしてるわけではないような…

329 20/11/24(火)19:56:33 No.749166667

>3Dも社長ぐらい思いきった事すれば見応えあるんだけどね あれ一回やるのに余裕で四桁万円飛んでるからこの辺をいかにクオリティ維持してコストを下げられるかがこれからの命題

330 20/11/24(火)19:56:38 No.749166693

別にこういう方向に発展するかと思ってとかって話とかを こういうのあるんですけぉ!みたいに言われるのも困るわ… 結局主流としては良くも悪くも配信者みたいな形として落ち着いたねって話でもあるし

331 20/11/24(火)19:56:38 No.749166695

>大半が肩までで両手出してる人すらあまり見ない… >まぁやってることがゲームだからそりゃ両手出すことってのもあんまりないとは言え胸像みたいなのが多いなって そりゃ3Dアバター使えてもただのゲーム配信するのに全身映しても特に面白くないからな!

332 20/11/24(火)19:56:40 No.749166703

慰安婦が出産報告したら確かに俺も今までと同じ目では見れなくなる

333 20/11/24(火)19:56:40 No.749166705

VR元年とか言われて結構立つが未だに生半可な素人が機材手に入れられる代物じゃねえんだVRってのは

334 20/11/24(火)19:56:40 No.749166707

結構3Dの体持ってる人多いしアイちゃん並みに動いてんのも昔より多いはずだが…

335 20/11/24(火)19:56:43 No.749166723

動画編集とかいう手間かけなくてもとりあえず配信しとけば再生数目当ての視聴者が勝手に見どころまとめて誘導してくれるしスパチャで稼げるからね 初期の四天王とかがやってたみたいに動画編集して投稿する必要がない めんどいことしなくても儲けれるし 生だから危険性も高いけど

336 20/11/24(火)19:56:49 No.749166751

視聴者とvの距離感がなんか怖い 普通のYouTuberとも違う感じがする

337 20/11/24(火)19:56:51 No.749166762

関係ないけどサジェストで後ろに中の人って出すのやめろや!!!

338 20/11/24(火)19:56:55 No.749166789

「こういう感じのVとかいない?」とかって聞けばいくらでも名前挙がってくるだろうに「どうせVってこんなんばっかなんでしょ?」って言い出すから総突っ込み食らうんだ

339 20/11/24(火)19:56:56 No.749166791

>既存の生身の配信者や動画投稿者が既にやってるようなネタや言動をガワ被ってやるだけでも目新しい扱いされたり反響あるんだなってなった まあ単純に層が違うんじゃない? 大多数のオタクにとってそういうノリは新鮮だったとか

340 20/11/24(火)19:56:57 No.749166796

>ガワが可愛いと同人誌が出るのでお得 アニメとかソシャゲのキャラは原作知らなくても抜けるの多かったけど vtuberの薄い本はなんか知らんが本人知らないせいか全く抜けん…

341 20/11/24(火)19:57:06 No.749166849

>>3Dも社長ぐらい思いきった事すれば見応えあるんだけどね >あれ一回やるのに余裕で四桁万円飛んでるからこの辺をいかにクオリティ維持してコストを下げられるかがこれからの命題 四桁万円!?

342 20/11/24(火)19:57:16 No.749166908

>関係ないけどサジェストで後ろに中の人って出すのやめろや!!! 皆興味あるんだから仕方ないだろそれは

343 20/11/24(火)19:57:16 No.749166910

アンジュの配信見ろ! 3Dでゲームやるところ腕まで出してもDJが何かしてる風にしか見えんぞ!

344 20/11/24(火)19:57:17 No.749166913

というかコロナ禍でスタジオとか頻繁に使えるような状況じゃないってのが大きい

345 20/11/24(火)19:57:18 No.749166920

決まってげんげんでこういうスレずっと立ってるからな

346 20/11/24(火)19:57:21 No.749166943

作り物感って言うけど実際作り物だし…冷静に評価できるようになっただけでは?

347 20/11/24(火)19:57:26 No.749166975

シコるのにキャラの設定とかそんなに必要か?

348 20/11/24(火)19:57:30 No.749166995

キャラやブックガッチガチに固めたらそれはもうただのアニメで ただのアニメ見るんなら今の時代供給過多でばっかみたいな量溢れてるから 好き勝手度が高かったり生の反応が見れる配信メインのところに人気出るのは差別化としてある意味当たり前だったのよね

349 20/11/24(火)19:57:36 No.749167020

人が集まるところに技術ってのは集中するからこれからまたちょこちょこVに進化を感じることがあるかもね

350 20/11/24(火)19:57:46 No.749167078

コントローラーやマウス握ってりゃ仕方ないかもしれんが やっぱり胸から上二の腕から首だけの動画が多いと思う コントローラー握ってる手も映せばまた印象変わるかもしれないけど難しいんだろうか

351 20/11/24(火)19:57:47 No.749167086

>ホロとかにじとか見てると表情の反映が進歩しているのがよくわかるから >最近は3Dにこだわらずとも2Dでも十分じゃないかな?と思ってきた 3DもLIVE2Dもどっちも進化してるよね

352 20/11/24(火)19:57:48 No.749167093

>スパチャが悪い文明かどうかみたいな話になる 収益化全然とおらねぇみたいな時期から配信が主流になりつつあったので関係ねぇよ

353 20/11/24(火)19:57:49 No.749167097

なんだかんだVRライブするところは増えたよなあってえるすりーとか見てると思う

354 20/11/24(火)19:57:49 No.749167100

>シコるのにキャラの設定とかそんなに必要か? シコるのにこそ必要だろ!

355 20/11/24(火)19:57:51 No.749167115

>視聴者とvの距離感がなんか怖い >普通のYouTuberとも違う感じがする 視野が狭いだけだぞ YouTuberと視聴者との距離感は千差万別だからな

356 20/11/24(火)19:58:00 No.749167159

>>大半が肩までで両手出してる人すらあまり見ない… >>まぁやってることがゲームだからそりゃ両手出すことってのもあんまりないとは言え胸像みたいなのが多いなって >そりゃ3Dアバター使えてもただのゲーム配信するのに全身映しても特に面白くないからな! そうでもないぞ 皮肉でもなくゲーム実況に表情が乗るようになっただけで面白くなったんだから体の動きが加わって悪いことはないだろう

357 20/11/24(火)19:58:02 No.749167168

>「こういう感じのVとかいない?」とかって聞けばいくらでも名前挙がってくるだろうに「どうせVってこんなんばっかなんでしょ?」って言い出すから総突っ込み食らうんだ 横から単純な興味で聞くんだけど ゲーム実況以外のVのメインコンテンツって何になるの?

358 20/11/24(火)19:58:04 No.749167186

>>関係ないけどサジェストで後ろに中の人って出すのやめろや!!! >皆興味あるんだから仕方ないだろそれは うるせえこのストーカー野郎!!

359 20/11/24(火)19:58:07 No.749167200

3Dアバター動かすだけなら個人でもそれこそ「」の配信ですらある たぶんもっとバンバン全身トラッキングして企画的なのガンガンやってほしいって話だろ 無理!

360 20/11/24(火)19:58:12 No.749167230

下手に3D配信すると目線や手の動きで何してるかバレちゃうからな

361 20/11/24(火)19:58:13 No.749167234

割り切って声交代とかバーチャルなの活かすようなことすると視聴者が反発するのがよくない

362 20/11/24(火)19:58:13 No.749167237

>視聴者とvの距離感がなんか怖い >普通のYouTuberとも違う感じがする いやこんなもんだよ 普通のYoutuberってヒカキンみたいな超超大手みたいなのしか見てないだけでしょ

363 20/11/24(火)19:58:24 No.749167291

>視聴者とvの距離感がなんか怖い >普通のYouTuberとも違う感じがする YouTuberもわりとあんなもんだよ

364 20/11/24(火)19:58:28 No.749167318

技術系の人はほとんどVRC行っちゃったイメージ

365 20/11/24(火)19:58:35 No.749167353

>動画編集とかいう手間かけなくてもとりあえず配信しとけば再生数目当ての視聴者が勝手に見どころまとめて誘導してくれるしスパチャで稼げるからね >初期の四天王とかがやってたみたいに動画編集して投稿する必要がない >めんどいことしなくても儲けれるし >生だから危険性も高いけど 儲けられるライバーなんて上澄みも上澄みだろ… 企業勢の中のほんの一部で

366 20/11/24(火)19:58:43 No.749167388

>コントローラー握ってる手も映せばまた印象変わるかもしれないけど難しいんだろうか 普通にそういうVいるぞ

367 20/11/24(火)19:58:46 No.749167401

これ以上進化するにはまず視聴者側の環境がバージョンアップしないと… VR環境とか

368 20/11/24(火)19:59:00 No.749167477

>ゲーム実況以外のVのメインコンテンツって何になるの? 歌とかダンスとかロシアンシュークリームとか?

369 20/11/24(火)19:59:07 No.749167519

げんげんの人は今VRのエロビデオ作ってるってrevinとのラジオ動画で言ってたな

370 20/11/24(火)19:59:10 No.749167535

普通に3D系の企画昔よりもやってると思うんだけど今はそういうのなくなってるみたいな論調で進んでるのコワ~…

371 20/11/24(火)19:59:11 No.749167539

「」はもうネットを見始めて随分こなれてるからVtuberみて生主と同じと思えるけどこれを始めて見る人達はかなり新しい物だと捉えてるよ…生主要素もそうだしfacerigも3dアクターもね

372 20/11/24(火)19:59:13 No.749167547

13000だぞ13000 そんなにいるのを「これがブイチューバー」って定義するのなんか馬鹿のやることだよ

373 20/11/24(火)19:59:15 No.749167559

て言うか手先だけなら普通に映したことがあるVは複数いる

374 20/11/24(火)19:59:23 No.749167602

>割り切って声交代とかバーチャルなの活かすようなことすると視聴者が反発するのがよくない 交代の仕方次第すぎる…

375 20/11/24(火)19:59:25 No.749167610

>げんげんの人は今VRのエロビデオ作ってるってrevinとのラジオ動画で言ってたな ホモもの?

376 20/11/24(火)19:59:28 No.749167629

>>「こういう感じのVとかいない?」とかって聞けばいくらでも名前挙がってくるだろうに「どうせVってこんなんばっかなんでしょ?」って言い出すから総突っ込み食らうんだ >横から単純な興味で聞くんだけど >ゲーム実況以外のVのメインコンテンツって何になるの? 歌と雑談

377 20/11/24(火)19:59:39 No.749167686

配信者のファンってのがすごく厄介に見えるのはVも生身も変わんないなって… どっちも普通に迷惑かけたりするし…

378 20/11/24(火)19:59:40 No.749167696

というか生主文化知らないので普通に楽しんでる

379 20/11/24(火)19:59:42 No.749167715

げんげんのAVか…思い切ったな

380 20/11/24(火)19:59:50 No.749167765

初期の四天王とかそこらへんってどんなんだったっけそもそも… 気がついたらほぼ生主系が主流になってたけど

381 20/11/24(火)19:59:53 No.749167774

>皮肉でもなくゲーム実況に表情が乗るようになっただけで面白くなったんだから体の動きが加わって悪いことはないだろう そうそう レースゲーやってても腕まで映ってぐいぐい動くのと 胸部から上だけ映って動きは首だけってのじゃ視覚的な情報も違うしそういうのやるだけでも印象変わりそうだなって 予算とか手間とか知らない見る側の意見だが

382 20/11/24(火)19:59:56 No.749167801

>13000だぞ13000 >そんなにいるのを「これがブイチューバー」って定義するのなんか馬鹿のやることだよ アクティブ状態なのはその半分もいないでしょ

383 20/11/24(火)20:00:02 No.749167824

>ゲーム実況以外のVのメインコンテンツって何になるの? 食レポとかレビューとか

384 20/11/24(火)20:00:22 No.749167954

スパチャは表面的に話題にはなるが企業は基本案件やイベントを確保しないといかんからな

385 20/11/24(火)20:00:23 No.749167958

>歌とかダンスとかロシアンシュークリームとか? あー、歌やダンスはバーチャルでもできるのか ロシアンシュークリームって何…?

386 20/11/24(火)20:00:24 No.749167965

にじさんじは3D表現いろいろ頑張っててどんどん進化してるけど ホロは何か3D使ってるってだけって感じがして置いてかれてる

387 20/11/24(火)20:00:28 No.749167994

>というか生主文化知らないので普通に楽しんでる 生主文化知らない人に食いやすく出したのがヒットした理由だろうし正しい

388 20/11/24(火)20:00:30 No.749168008

>>皮肉でもなくゲーム実況に表情が乗るようになっただけで面白くなったんだから体の動きが加わって悪いことはないだろう >そうそう >レースゲーやってても腕まで映ってぐいぐい動くのと >胸部から上だけ映って動きは首だけってのじゃ視覚的な情報も違うしそういうのやるだけでも印象変わりそうだなって >予算とか手間とか知らない見る側の意見だが だからそういうのもういっぱいあるんだよおじさん…

389 20/11/24(火)20:00:33 No.749168027

>初期の四天王とかそこらへんってどんなんだったっけそもそも… >気がついたらほぼ生主系が主流になってたけど 化石みたいなレスしてんな

390 20/11/24(火)20:00:35 No.749168034

>キャラやブックガッチガチに固めたらそれはもうただのアニメで >ただのアニメ見るんなら今の時代供給過多でばっかみたいな量溢れてるから 普通のアニメとは質の面で勝負にならないし仮想敵にするならボイスドラマじゃないかな

391 20/11/24(火)20:00:37 No.749168044

ゲーム実況者とかでも実際に会ったわけでもないのに勝手に本人の代弁者のような御気持ちコメントする変なファンは割といるからな...

392 20/11/24(火)20:00:41 No.749168081

>普通に3D系の企画昔よりもやってると思うんだけど今はそういうのなくなってるみたいな論調で進んでるのコワ~… いやたぶんこのレスしてるのはなくなってるとは言ってないよ もっと3Dを活用してなんか近未来的な雰囲気感じさせるすごいことをしてくれ!って願望 技術系の人追ったほうがいいんじゃないかな…

393 20/11/24(火)20:00:48 No.749168123

>アクティブ状態なのはその半分もいないでしょ 1/3だとしても4000…

394 20/11/24(火)20:00:49 No.749168127

キャバとかいってるやつほどユメグラとか知らんの笑うわ

395 20/11/24(火)20:00:55 No.749168164

>にじさんじは3D表現いろいろ頑張っててどんどん進化してるけど >ホロは何か3D使ってるってだけって感じがして置いてかれてる そうか?

396 20/11/24(火)20:01:02 No.749168203

>歌とかダンスとかロシアンシュークリームとか? 歌はマイクがあればできるがダンスはトラッキングできなきゃなぁ… ロシアンシュークリームとか見たことあるけど本当に食ってるのか怪しいのはなんかなぁ… どうにかならんもんか…

397 20/11/24(火)20:01:15 No.749168290

さっきからもうあるとかいっぱいとか言って固有名詞が出てこねえな? まぁこんなとこで名前出したくないってのも分かるけどさ!

398 20/11/24(火)20:01:18 No.749168311

>配信者のファンってのがすごく厄介に見えるのはVも生身も変わんないなって…狂信者みたいなやつらは人が増えればどんなジャンルでも出てくるしどんなジャンルでもやべーからな…

399 20/11/24(火)20:01:19 No.749168319

のらきゃっとか一度あったみたいだけどにじさんじとか大手は顔認識がおかしくなって生身の顔面晒す事故とかは起きずに済んでるの?

400 20/11/24(火)20:01:25 No.749168350

>そりゃ3Dアバター使えてもただのゲーム配信するのに全身映しても特に面白くないからな! 前までそう思ってたけどこの前たまたま見たのらちゃんが 3Dフル活用して死ぬ度に逐一リアクション芸しててベリベリキュートだったから認識を改めた

401 20/11/24(火)20:01:31 No.749168381

生主とはいうけど三次元のままなのかキャラクターのガワがあるのか この差は俺にとって極めて大きい 致命的に大きい

402 20/11/24(火)20:01:33 No.749168400

>ロシアンシュークリームって何…? 見よう!お銀とMZM!

403 20/11/24(火)20:01:42 No.749168469

>さっきからもうあるとかいっぱいとか言って固有名詞が出てこねえな? >まぁこんなとこで名前出したくないってのも分かるけどさ! わかるならいいじゃないか

404 20/11/24(火)20:01:44 No.749168480

>割り切って声交代とかバーチャルなの活かすようなことすると視聴者が反発するのがよくない それは生かしてるって言えないと思う 上にもあるけどあくまでYouTuberの一種であるって言う部分がなかったら出来の悪い素人アニメになっちゃうし差別化出来なくてアニメ見るわになるからね バーチャルな強みってガワが生身の人間じゃないってことしかないと思う

405 20/11/24(火)20:01:49 No.749168508

>>アクティブ状態なのはその半分もいないでしょ >1/3だとしても4000… youtube以外のプラットフォームでやってる人達もそれなりに多いからあんまりよく見えてこないんだよね

406 20/11/24(火)20:01:51 No.749168522

>ゲーム実況者とかでも実際に会ったわけでもないのに勝手に本人の代弁者のような御気持ちコメントする変なファンは割といるからな... 本人そっちのけで勝手に喧嘩する地獄

407 20/11/24(火)20:01:52 No.749168539

Live2Dのガワを動画一本ごとに捨てるんだから続けるの無理だよこれ

408 20/11/24(火)20:01:54 No.749168546

>>歌とかダンスとかロシアンシュークリームとか? >歌はマイクがあればできるがダンスはトラッキングできなきゃなぁ… >ロシアンシュークリームとか見たことあるけど本当に食ってるのか怪しいのはなんかなぁ… >どうにかならんもんか… 愚痴ばっかり言ってんな

409 20/11/24(火)20:01:57 No.749168555

じゃあ実際にVでアニメやろう!ってやったら地獄しか生まなかっただろ!

410 20/11/24(火)20:01:57 No.749168558

そもそもVtuberってリアルYoutuberと比べて制約しかないんだからリアルYoutuberがやってなかった全く新しいコンテンツなんて生まれるわけないだろ

411 20/11/24(火)20:01:57 No.749168559

>>13000だぞ13000 >>そんなにいるのを「これがブイチューバー」って定義するのなんか馬鹿のやることだよ >アクティブ状態なのはその半分もいないでしょ >>6500だぞ6500 >>そんなにいるのを「これがブイチューバー」って定義するのなんか馬鹿のやることだよ

412 20/11/24(火)20:02:02 No.749168571

初期は配信主流じゃなかったと言っても配信でやってるのを観客無しでやって短くまとめて投稿するだけだからな それなら配信垂れ流した方がめんどい労力かけなくて済む

413 20/11/24(火)20:02:07 No.749168605

>「」はもうネットを見始めて随分こなれてるからVtuberみて生主と同じと思えるけどこれを始めて見る人達はかなり新しい物だと捉えてるよ…生主要素もそうだしfacerigも3dアクターもね カメラひとつでのトラッキング方面は大分進歩したよね

414 20/11/24(火)20:02:08 No.749168607

>見よう!お銀とMZM! いやそこまで興味はないっす…

415 20/11/24(火)20:02:10 No.749168619

クリエイターは常にどこかで作り続けてるけど媒体コロコロ変えてたりして追うの面倒なのはそう…

416 20/11/24(火)20:02:12 No.749168632

折角3Dならこうすれば良いのにやってないからクソだよな←既にやってる みたいなの多くて 興味ないならないで良いけどさ…

417 20/11/24(火)20:02:20 No.749168680

>じゃあ実際にVでアニメやろう!ってやったら地獄しか生まなかっただろ! 「」は楽しんでたし…

418 20/11/24(火)20:02:21 No.749168686

>さっきからもうあるとかいっぱいとか言って固有名詞が出てこねえな? >まぁこんなとこで名前出したくないってのも分かるけどさ! わざわざ固有名詞出すまでもなくありふれてるものなので…

419 20/11/24(火)20:02:21 No.749168691

>のらきゃっとか一度あったみたいだけどにじさんじとか大手は顔認識がおかしくなって生身の顔面晒す事故とかは起きずに済んでるの? そもそもの仕組みが違うから

420 20/11/24(火)20:02:26 No.749168723

>youtube以外のプラットフォームでやってる人達もそれなりに多いからあんまりよく見えてこないんだよね リアリティ勢はすごい人結構いるらしいけど全然わからん…

421 20/11/24(火)20:02:28 No.749168740

やってる人はやってるけど 上半身だけ勢の方が明らかに多くない?

422 20/11/24(火)20:02:31 No.749168761

>まぁこんなとこで名前出したくないってのも分かるけどさ! じゃあコントローラー持つモーションのあるVだったらアイドル部の八重沢なとりがいます みんな見てね!

423 20/11/24(火)20:02:43 No.749168822

>そもそもVtuberってリアルYoutuberと比べて制約しかないんだからリアルYoutuberがやってなかった全く新しいコンテンツなんて生まれるわけないだろ バーチャルだからこそできることが何か…何かありませんかね

424 20/11/24(火)20:02:44 No.749168830

なんやねん具体例出せ言うて出したら興味ないて

425 20/11/24(火)20:02:46 No.749168840

>ホモもの? 多分 ゲームエンジン上で3Dモデルを動かすとこまでは行ったみたいなこと言ってた気がする

426 20/11/24(火)20:02:59 No.749168919

>そもそもVtuberってリアルYoutuberと比べて制約しかないんだからリアルYoutuberがやってなかった全く新しいコンテンツなんて生まれるわけないだろ 例えばファンタジー世界を冒険するみたいな設定のVチューバーがいたらリアルYoutuberよりやりやすいかもしれない

427 20/11/24(火)20:03:04 No.749168948

>のらきゃっとか一度あったみたいだけどにじさんじとか大手は顔認識がおかしくなって生身の顔面晒す事故とかは起きずに済んでるの? そもそも仕様が違ってる

428 20/11/24(火)20:03:04 No.749168953

>のらきゃっとか一度あったみたいだけどにじさんじとか大手は顔認識がおかしくなって生身の顔面晒す事故とかは起きずに済んでるの? あれは当時のfacerigの仕様が原因だし

429 20/11/24(火)20:03:05 No.749168956

>じゃあ実際にVでアニメやろう!ってやったら地獄しか生まなかっただろ! あれは…中身が悪くて視覚的には良かったかと…

430 20/11/24(火)20:03:06 No.749168964

>ゲーム実況以外のVのメインコンテンツって何になるの? 料理する奴 映画紹介する奴 歌が完全にメインの奴 むしろゲーム作る側の奴 そもそもプロで別の仕事持ってる奴がバ美肉してる奴が仕事をそのまま配信 などがある

431 20/11/24(火)20:03:09 No.749168979

知り合いか最近仕事やめてVはじめた

432 20/11/24(火)20:03:15 No.749169006

>やってる人はやってるけど >上半身だけ勢の方が明らかに多くない? 下半身だけ勢少ないよね…

433 20/11/24(火)20:03:16 No.749169017

>のらきゃっとか一度あったみたいだけどにじさんじとか大手は顔認識がおかしくなって生身の顔面晒す事故とかは起きずに済んでるの? そもそも画像情報を生データでPCに送ってないんだからトチ狂わない限りないだろ

434 20/11/24(火)20:03:16 No.749169019

>わざわざ固有名詞出すまでもなくありふれてるものなので… 例えば?

435 20/11/24(火)20:03:17 No.749169023

>なんやねん具体例出せ言うて出したら興味ないて 言ってる人間が別だしちょっと話が違うと思う

436 20/11/24(火)20:03:18 No.749169032

>>そもそもVtuberってリアルYoutuberと比べて制約しかないんだからリアルYoutuberがやってなかった全く新しいコンテンツなんて生まれるわけないだろ >バーチャルだからこそできることが何か…何かありませんかね ない VR機器を使うだけならリアルYoutuberだってできるんだから

437 20/11/24(火)20:03:34 No.749169119

>じゃあ実際にVでアニメやろう!ってやったら地獄しか生まなかっただろ! ところでホログラは?

438 20/11/24(火)20:03:34 No.749169120

今人気の子も生主時代は視聴者にめっちゃ馬鹿にされてたって聞いてだいぶ文化違うな…ってなった

439 20/11/24(火)20:03:34 No.749169121

VRアカデミアあたりとかとても面白いよ

440 20/11/24(火)20:03:38 No.749169150

自分もゲームの中に登場させたりとかもやってたな

441 20/11/24(火)20:03:41 No.749169172

>じゃあ実際にVでアニメやろう!ってやったら地獄しか生まなかっただろ! ちゃんと映画やったら結構評価よかったからアレがクソなだけ

442 20/11/24(火)20:03:44 No.749169190

>下半身だけ勢少ないよね… そんなのいねえだろ!?

443 20/11/24(火)20:03:50 No.749169228

>愚痴ばっかり言ってんな 食べ物系は実際Vだと食べてるかよくわからないのは事実じゃない?

444 20/11/24(火)20:03:51 No.749169231

バーチャルでしかできないことがしたければVRCに行け unityを組める前提だが

445 20/11/24(火)20:03:55 No.749169261

>じゃあ実際にVでアニメやろう!ってやったら地獄しか生まなかっただろ! アレはVとかそういうの以前だろ!

446 20/11/24(火)20:04:01 No.749169296

だからバーチャル利点ならVRイベントとかVRライブとかあるだろ! そしてそれを普通にやるには視聴者側の環境が整備されてないっていってるだろ!

447 20/11/24(火)20:04:04 No.749169320

>知り合いか最近仕事やめてVはじめた ちゃんと毎回見に行ってあげてる?

448 20/11/24(火)20:04:08 No.749169355

>じゃあ実際にVでアニメやろう!ってやったら地獄しか生まなかっただろ! なんで配信だと面白い面白いって言われてたのがああなったの

449 20/11/24(火)20:04:09 No.749169357

>今人気の子も生主時代は視聴者にめっちゃ馬鹿にされてたって聞いてだいぶ文化違うな…ってなった 生主というかここの配信なんかも含めてだけど昔の配信文化はやたら荒っぽいイメージがある

450 20/11/24(火)20:04:11 No.749169372

VR空間で生配信でボウリングやったりフォールガイズの真似事やったり色々やってるのにそれらを無視してVでしかできない事を云々言い出すじゃん

451 20/11/24(火)20:04:13 No.749169383

これがシーライオニングってやつか

452 20/11/24(火)20:04:16 No.749169403

>じゃあコントローラー持つモーションのあるVだったらアイドル部の八重沢なとりがいます >みんな見てね! ちょっと調べただけでも腰から上で全然印象違うな と思ったらガリベンガーだった

453 20/11/24(火)20:04:16 No.749169409

>じゃあ実際にVでアニメやろう!ってやったら地獄しか生まなかっただろ! それもそれで例のアレが不味かっただけで後発も複数出ただろ

454 20/11/24(火)20:04:16 No.749169410

>下半身だけ勢少ないよね… クラウザーさんかよ

455 20/11/24(火)20:04:19 No.749169427

それこそ今3D貰えててそれで配信してない人はウチのPCじゃ無理!とか2Dのあじにこだわりがある人くらいだからな…

456 20/11/24(火)20:04:20 No.749169433

そういや映画化してたなVも

457 20/11/24(火)20:04:23 No.749169450

ここ出身のVチューバーとかいる

458 20/11/24(火)20:04:27 No.749169478

facerigも似たような事故ありすぎて今はそうそう起きないように改善はされてるしな

459 20/11/24(火)20:04:28 No.749169481

>ところでホログラは? 多分地上波のアニメの事言ってるんだと思う

460 20/11/24(火)20:04:32 No.749169502

コンテンツとしてはアイドルやキャバクラなんかとは別物だけど 利用者のごく一部にキモいおっさんを抱えてるって部分でのみ通じる所はあると思う だからってイコールで結びつけるのは乱暴だが

461 20/11/24(火)20:04:36 No.749169529

>じゃあ実際にVでアニメやろう!ってやったら地獄しか生まなかっただろ! あれは制作チームがアニメ作れるれべるじゃなかったよ!

462 20/11/24(火)20:04:37 No.749169537

あれはVじゃなくてもどうにもならなかった奴だし… そこそこ好きだけど

463 20/11/24(火)20:04:45 No.749169592

他の箱あんま知らんけどモデル使ったアニメなんて大きいとこやってるんじゃねーの

464 20/11/24(火)20:04:52 No.749169634

22/7ってのは違うの?

465 20/11/24(火)20:04:53 No.749169638

>今人気の子も生主時代は視聴者にめっちゃ馬鹿にされてたって聞いてだいぶ文化違うな…ってなった あそこはとりあえず腐すのが文化なところあるし あと女性にはとりあえずセクハラ

466 20/11/24(火)20:04:56 No.749169661

>だからバーチャル利点ならVRイベントとかVRライブとかあるだろ! >そしてそれを普通にやるには視聴者側の環境が整備されてないっていってるだろ! VRイベントもVRライブもリアルYoutuberがその時だけ企画立てて利用するだけならできちゃうのでVtuber限定のコンテンツじゃないんだよ

467 20/11/24(火)20:04:58 No.749169671

結局現実は一番つまらん形で落ち着くんだ 楽しいものは夢の世界にしかない

468 20/11/24(火)20:05:06 No.749169725

>そもそもVtuberってリアルYoutuberと比べて制約しかないんだからリアルYoutuberがやってなかった全く新しいコンテンツなんて生まれるわけないだろ なんなら生身の方はVtuberになってみた!ってネタすらできるからな

469 20/11/24(火)20:05:13 No.749169782

ところでVがドラマ出てるんですが

470 20/11/24(火)20:05:18 No.749169809

>VR空間で生配信でボウリングやったりフォールガイズの真似事やったり色々やってるのにそれらを無視してVでしかできない事を云々言い出すじゃん 結論ありきだから今色々やってる人には興味ないんだろう

471 20/11/24(火)20:05:21 No.749169834

Vを使ったアニメも修練タイム以降は普通のが出てるんだよ

472 20/11/24(火)20:05:36 No.749169924

昔激辛ペヤングとか食ってたのは何だこれ…ってなったな

473 20/11/24(火)20:05:37 No.749169927

ロシアンシューっ別に本当に食ってるかどうかが面白さの本質ではなくね?って思うけど気になる人はなるもんなんだな…

474 20/11/24(火)20:05:44 No.749169984

>ちゃんと毎回見に行ってあげてる? 時間ないから無理!

475 20/11/24(火)20:05:51 No.749170033

>ところでVがドラマ出てるんですが 右京さん…

↑Top