ラヴや... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/24(火)18:22:52 No.749137565
ラヴやん異世界転生もの書いてたのか… https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%B9
1 20/11/24(火)18:26:01 No.749138418
ドリームランドってずいぶんファンシーな名前だな
2 20/11/24(火)18:26:26 No.749138520
ラヴやん的にはドリームランドって結構重要な場所っぽいけど 同期も後発もあんまり採用しないね…
3 20/11/24(火)18:26:46 No.749138589
地球人の夢見人の行くドリームランドって大まかには同じだけど細部は微妙に違うしたまにとんでもなくユニークだったりする設定は誰のものだか思い出そうとしている
4 20/11/24(火)18:27:16 No.749138739
>ドリームランドってずいぶんファンシーな名前だな 幻夢鄕って書くと格好いいぞ
5 20/11/24(火)18:28:00 No.749138934
ドリームランドって未知なるカダスに夢を求めてでも出てこなかったっけ?
6 20/11/24(火)18:28:19 No.749139004
>幻夢鄕って書くと格好いいぞ ゥ!
7 20/11/24(火)18:29:51 No.749139414
未知なるカダスを夢に求めての方は知ってるけどそれ以外でも使ってたのか
8 20/11/24(火)18:31:12 No.749139788
蕃神と未知なるカダスに夢を求めてとウルタールぐらい?
9 20/11/24(火)18:31:58 No.749139992
>ラヴやん的にはドリームランドって結構重要な場所っぽいけど >同期も後発もあんまり採用しないね… 良くも悪くもクトゥルフ神話の中心は神々になってしまったのとはっきりしない夢幻のような世界観に乗りにくいというのがあると思う
10 20/11/24(火)18:32:34 No.749140145
ラブやんの完全創造世界だしちょっと手を加えづらいよなあ
11 20/11/24(火)18:33:13 No.749140319
何かと思ったらセレファイスか 好きな短編だ ドリームランド系の話は短編のほうが出来いいんだよな 本命っぽい長編の未知なるカダスを夢に求めては微妙
12 20/11/24(火)18:33:16 No.749140336
>>ラヴやん的にはドリームランドって結構重要な場所っぽいけど >>同期も後発もあんまり採用しないね… >良くも悪くもクトゥルフ神話の中心は神々になってしまったのとはっきりしない夢幻のような世界観に乗りにくいというのがあると思う 後発が邪神という固定観念を捨てられないのは難しいネ
13 20/11/24(火)18:33:29 No.749140400
>蕃神と未知なるカダスに夢を求めてとウルタールぐらい? セレファイスもあるぞ
14 20/11/24(火)18:33:41 No.749140458
言われてみるとまんま異世界転生だなこれ…
15 20/11/24(火)18:34:49 No.749140801
異世界転生しようとするけど失敗してその後消息不明になる主人公ランドルフ・カーターですどうぞよろしく
16 20/11/24(火)18:35:01 No.749140868
ラブやんは短編のほうがうまいよね
17 20/11/24(火)18:35:39 No.749141042
>ドリームランドってずいぶんファンシーな名前だな 食人鬼とかそこらにいるけどな
18 20/11/24(火)18:36:06 No.749141203
>ラブやんは短編のほうがうまいよね 文章のくどさが短編だと味として美味しいんだけど長編だとくどすぎて辟易しちゃうんだよね… そしてそのせいで伏線を読んでて忘れがちになってしまう
19 20/11/24(火)18:36:37 No.749141356
>>ドリームランドってずいぶんファンシーな名前だな >食人鬼とかそこらにいるけどな 人間の夢の中にも恐怖が巣食ってるのが酷い
20 20/11/24(火)18:36:39 No.749141365
>>ドリームランドってずいぶんファンシーな名前だな >食人鬼とかそこらにいるけどな ラブやんの描くグールは理知的で文明人ってイメージあるからあんまり怖いイメージないんだよな だいたいピックマンのせい
21 20/11/24(火)18:37:03 No.749141483
>>ドリームランドってずいぶんファンシーな名前だな >食人鬼とかそこらにいるけどな クトゥルフ神話図説のクリーチャービジュアルがどいつもこいつもやばい…
22 20/11/24(火)18:37:06 No.749141497
ドリームランドって名前だけだとそりゃファンシーに感じるかもしれないけど実際はマジでやばいとこ
23 20/11/24(火)18:37:15 No.749141534
ウルタールの猫とか異次元の色彩とかマジいい短編結構あるからな
24 20/11/24(火)18:37:51 No.749141690
>文章のくどさが短編だと味として美味しいんだけど長編だとくどすぎて辟易しちゃうんだよね… >そしてそのせいで伏線を読んでて忘れがちになってしまう チャールズ・デクスター・ウォード事件も中編だけどどっと疲れるしねー
25 20/11/24(火)18:38:30 No.749141882
>ドリームランドって名前だけだとそりゃファンシーに感じるかもしれないけど実際はマジでやばいとこ 現実を離れた夢の世界だけに理不尽で強力な存在に溢れてるね
26 20/11/24(火)18:38:36 No.749141914
ドリームランドはあのニャルラトホテプが後援者になって人類庇護してる状況じゃなかったかな
27 20/11/24(火)18:39:08 No.749142088
ドリームランドはブラボでそのまんま世界観に採用されたようなところだよ つまりはまぁ悪夢だ
28 20/11/24(火)18:39:31 No.749142200
>ウルタールの猫とか異次元の色彩とかマジいい短編結構あるからな 代名詞扱いされてるクトゥルーの呼び声も短編だしねぇ 長編で面白いのって狂気山脈とか?
29 20/11/24(火)18:39:56 No.749142327
タイタスクロウが最終巻でドリームランドに行って大暴れするよ
30 20/11/24(火)18:40:34 No.749142528
ドリームランドはFGOで知った
31 20/11/24(火)18:41:02 No.749142643
>ドリームランドはあのニャルラトホテプが後援者になって人類庇護してる状況じゃなかったかな ニャルは御大の小説だとそこまでやべーイメージないよね 光にビビるし せいぜい街の住人まるごとなんか誘惑してアザトースの膝下につれてったぐらい
32 20/11/24(火)18:41:07 No.749142667
短編だとエーリッヒ・ツァンの音楽イチオシです クトゥルフ神話かと言われると首を傾げるけど
33 20/11/24(火)18:41:17 No.749142723
>ラブやんの描くグールは理知的で文明人ってイメージあるからあんまり怖いイメージないんだよな >だいたいピックマンのせい 食人嗜好が超越者の嗜みみたいな感じになってる節はあるよね
34 20/11/24(火)18:41:25 No.749142763
逆に詳細は分からないけど重要っぽいからこそあまり迂闊に触れたがらない所もあると思う
35 20/11/24(火)18:41:39 No.749142831
奈良県にあったなドリームランド
36 20/11/24(火)18:41:42 No.749142849
ドリームランドで一番見た目やばい生き物はカグだと思う
37 20/11/24(火)18:41:47 No.749142882
>短編だとエーリッヒ・ツァンの音楽イチオシです >クトゥルフ神話かと言われると首を傾げるけど 神話体系自体が後付みたいなもんだから自分が神話と思えばそれは神話! でいいんだ
38 20/11/24(火)18:42:07 No.749142998
>ドリームランドはブラボでそのまんま世界観に採用されたようなところだよ >つまりはまぁ悪夢だ ブラボほど話の通じない連中ばかりというわけじゃないし一般人もいるよ ただしそいつがそいつの共同体や社会の異端かどうかまではことが起こるまでわからない
39 20/11/24(火)18:42:19 No.749143073
ラムレイはドリームランドに手をつけたのも偉大
40 20/11/24(火)18:42:23 No.749143097
狂気山脈は面白いけど翻訳の手柄もあるようなないような
41 20/11/24(火)18:42:46 No.749143212
ああドリームランドか あの世界運良くグールに会わないと危険なんだよなガグとかいるし
42 20/11/24(火)18:42:57 No.749143264
あらすじだけ見るとすごいオスカー・ワイルドみを感じる
43 20/11/24(火)18:42:59 No.749143276
ボケたアザトースの介護に疲れてる人ってイメージのほうが大きくなりつつある
44 20/11/24(火)18:43:18 No.749143369
ぬがいっぱいいる村もある
45 20/11/24(火)18:43:19 No.749143376
>ニャルは御大の小説だとそこまでやべーイメージないよね >光にビビるし >せいぜい街の住人まるごとなんか誘惑してアザトースの膝下につれてったぐらい クトゥルフもそうだけど皆して自分のお気に入りを一番凄いやつとして書きたがるからな…
46 20/11/24(火)18:43:22 No.749143400
オラ!この魔女の家の夢を見ろ!
47 20/11/24(火)18:43:23 No.749143407
荒俣の翻訳はまあまあ読みやすい
48 20/11/24(火)18:44:03 No.749143619
TRPGで先にカダスのニャルの描写読んで格好良さに痺れて原作読んでずっこけた思い出
49 20/11/24(火)18:44:06 No.749143640
>オラ!この魔女の家の夢を見ろ! 何この魔女凄そうな設定の癖して十字架にビビってる…ダサ…
50 20/11/24(火)18:44:18 No.749143718
>ぬがいっぱいいる村もある ぬの村でぬを集めて一緒にジャンプするシーンがあった気がするけど うろ覚えだしどういうシーンだったか分からねえ…
51 20/11/24(火)18:44:45 No.749143849
>ぬがいっぱいいる村もある ぬを粗末にすると骨も残らない惨状になりますが無害です
52 20/11/24(火)18:44:51 No.749143885
ニャルが乱用されたのは「便利だから」これにつきる とにかく後付けでなにやらせてもまあ良いだろでスゲー便利
53 20/11/24(火)18:45:08 No.749143963
カダスのおニャルなんて近所のクソガキにピンポンダッシュさせようと飴渡したら持ち逃げされた上に近所のヤクザがカチ込んできたから管理してる老人ホームでけおりちらす愉快なお方だし…
54 20/11/24(火)18:45:27 No.749144058
サブカル系のジャンルがラヴクラフトに言及してもなぜかダンセイニ風短編はあまり触れられない
55 20/11/24(火)18:45:44 No.749144131
>クトゥルフもそうだけど皆して自分のお気に入りを一番凄いやつとして書きたがるからな… ハスターは単なる神格ではない彼はエントロピーの具現でありあらゆる因果を破壊する存在だとぶちあげるジョン・タインズ先生
56 20/11/24(火)18:45:47 No.749144143
未知なるカダスを夢に求めていいよぬ…
57 20/11/24(火)18:45:50 No.749144173
ヨグの眷属かヨグの本人か化身が護ってるのに支配者はニャルラトホテプとノーデンスな国
58 20/11/24(火)18:46:04 No.749144236
>カダスのおニャルなんて近所のクソガキにピンポンダッシュさせようと飴渡したら持ち逃げされた上に近所のヤクザがカチ込んできたから管理してる老人ホームでけおりちらす愉快なお方だし… 最後のセンテンス完全にけおってる描写で酷い
59 20/11/24(火)18:46:09 No.749144262
長編はチャールズ・ウォードも好きだけとクトゥルーかと言われると?
60 20/11/24(火)18:46:14 No.749144288
>ニャルが乱用されたのは「便利だから」これにつきる >とにかく後付けでなにやらせてもまあ良いだろでスゲー便利 要はトリックスターだよね
61 20/11/24(火)18:46:15 No.749144295
まあハスターはいくら盛っても良い
62 20/11/24(火)18:46:17 No.749144311
最初の入り口の森でたいてい食われて死ぬんだ 悔しいけれど仕方がないんだ
63 20/11/24(火)18:46:23 No.749144340
ラヴやんが異世界に転生した未完少女ラヴクラフトも面白いぞ
64 20/11/24(火)18:47:01 No.749144530
ダーレスにせよラヴクラフトにせよ原文で読むとまた違う味わいだとは聞くんだが 俺の学力じゃほとんど辞書とにらめっこだし そうなると単語単語に夢中になって物語にまるで入れないんだよな…
65 20/11/24(火)18:47:13 No.749144580
>未知なるカダスを夢に求めていいよぬ… オールスター感あるよな
66 20/11/24(火)18:47:15 No.749144593
>サブカル系のジャンルがラヴクラフトに言及してもなぜかダンセイニ風短編はあまり触れられない 銀の鍵が最高に好きなんだけど全然触れられなくて悲しい
67 20/11/24(火)18:47:37 No.749144711
>ラヴやんが異世界に転生した未完少女ラヴクラフトも面白いぞ あのオチからの続きまだ…?
68 20/11/24(火)18:47:43 No.749144737
>近所のヤクザ ノーデンスってか旧神連中の実態ってこれだよね
69 20/11/24(火)18:47:53 No.749144785
ラムレイはタイタスクロウばかり言われるけどあいつが一番持ち上げてるのクトゥルフだからな
70 20/11/24(火)18:48:00 No.749144820
入門にはどの本がいいんです? 気楽に読みたい
71 20/11/24(火)18:48:09 No.749144870
>サブカル系のジャンルがラヴクラフトに言及してもなぜかダンセイニ風短編はあまり触れられない この人が出てくるのは世界的に有名なシェアドワールドの大本ないしはTRPGの元ネタみたいな文脈だからな…
72 20/11/24(火)18:48:11 No.749144876
最近配信始まったからアマプラからラヴクラフト・カントリー見てる 面白いけどスター・チャンネル入らないといけないから流行らなさそうだな…
73 20/11/24(火)18:48:38 No.749145004
黄衣の王は御大が全然明かしてないからな…
74 20/11/24(火)18:48:39 No.749145011
>文章のくどさが短編だと味として美味しいんだけど長編だとくどすぎて辟易しちゃうんだよね… >そしてそのせいで読んでる最中に夢の世界に誘われちゃう
75 20/11/24(火)18:49:01 No.749145096
>>カダスのおニャルなんて近所のクソガキにピンポンダッシュさせようと飴渡したら持ち逃げされた上に近所のヤクザがカチ込んできたから管理してる老人ホームでけおりちらす愉快なお方だし… >最後のセンテンス完全にけおってる描写で酷い 途中のカーターが救出された事に気付かずずっと生け贄待ってる描写もかなりくる
76 20/11/24(火)18:49:19 No.749145187
ダンセイニのウィスキーアンドジョーキンスは面白かった
77 20/11/24(火)18:49:22 No.749145211
>入門にはどの本がいいんです? >気楽に読みたい 宇宙からの色か異次元の色彩あたり
78 20/11/24(火)18:49:38 No.749145281
>入門にはどの本がいいんです? >気楽に読みたい 入門としては全集なんだけど気楽には読めないかな… 翻訳をもってしても御大の文章読みづらいので…
79 20/11/24(火)18:49:48 No.749145335
ラヴやんは原文からしてくどいから翻訳もくどくて良いんだ派と作品を味わいやすくするために多少はすっきりさせるよ派の論争が数年前にあったが 結局結論がどうなったかは知らない
80 20/11/24(火)18:50:12 No.749145463
青空文庫で読める作品もある
81 20/11/24(火)18:50:13 No.749145470
>>入門にはどの本がいいんです? >>気楽に読みたい >宇宙からの色か異次元の色彩あたり どっちも同じ作品じゃねーか!
82 20/11/24(火)18:50:13 No.749145473
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
83 20/11/24(火)18:50:21 No.749145519
>最近配信始まったからアマプラからラヴクラフト・カントリー見てる >面白いけどスター・チャンネル入らないといけないから流行らなさそうだな… 一話だけ見たけど途中まで歴史物的怖さだったのに最後ショゴス出てきてからの空気良かった 実写で神話生物出る作品ってどれくらいあるんだろ
84 20/11/24(火)18:50:23 No.749145525
>黄衣の王は御大が全然明かしてないからな… チェンバースの創作物で御大が勝手に組み込んだだけじゃねーか!
85 20/11/24(火)18:50:25 No.749145533
>入門にはどの本がいいんです? >気楽に読みたい 田辺剛の漫画版
86 20/11/24(火)18:50:59 No.749145676
>入門にはどの本がいいんです? >気楽に読みたい 最近は森瀬繚が訳してるシリーズがあるからそれとかいいんじゃない
87 20/11/24(火)18:51:01 No.749145685
ラヴクラフトカントリー最近話は聞くけど実際どうなの?
88 20/11/24(火)18:51:04 No.749145703
>入門にはどの本がいいんです? >気楽に読みたい 御大の文章はどうやったって読みづらいので田辺剛のコミカライズ 個人的には異世界からの色か時空を超える影で原作読むにしろ前者がオススメ
89 20/11/24(火)18:51:18 No.749145778
>チェンバースの創作物で御大が勝手に組み込んだだけじゃねーか! ハスターはチェンバースだっけビアスだっけ
90 20/11/24(火)18:51:40 No.749145883
ラヴやんのお気に入りはヨグだってことはあまり知られていない
91 20/11/24(火)18:51:54 No.749145948
ラブやんじゃなくていいならCAスミスの魔道士エイボンとか落語みたいで面白いぞ
92 20/11/24(火)18:51:55 No.749145951
>入門にはどの本がいいんです? >気楽に読みたい ラヴクラフト全集4がおすすめ狂気の山脈にてが面白いんだよ それともクトゥルー入門ってことなら適当にまとまった本読むといいよ
93 20/11/24(火)18:51:56 No.749145955
ニャルは割かしBUZAMA晒してけおってるイメージが強いけどあれも私だそれも私だで酷使されて妥当されがちだからかな…
94 20/11/24(火)18:52:06 No.749145990
>ラヴやんのお気に入りはヨグだってことはあまり知られていない ヨグソトース神話にしたかったのになんかクトゥルー神話になってる…なんで…
95 20/11/24(火)18:52:38 No.749146131
まあ代表作品だし…
96 20/11/24(火)18:53:01 No.749146234
書き込みをした人によって削除されました
97 20/11/24(火)18:53:26 No.749146358
陰鬱な鈍色の空に潮臭い空気を孕んだ風が荒涼と吹く中冒涜的な角度の駒形切妻屋根が…みたいな情景描写を長々やられて読んでて疲れる
98 20/11/24(火)18:53:52 No.749146476
>駒形切妻屋根 これやったらめったらでてきて嫌でも印象に残る
99 20/11/24(火)18:54:07 No.749146541
>駒形切妻屋根 これをラヴやん関連以外で見たことがねぇ!
100 20/11/24(火)18:54:08 No.749146549
階段を降り続けるとかそういう境界を超えるような夢を見るだろう その時に黄金の仮面をつけた高貴な人物を見たら帰り道を聞きなさい 決してその先に進んではならない …進んだ先はドリームランドだから
101 20/11/24(火)18:54:18 No.749146582
夢見の力の詳細な記述って何があったっけ
102 20/11/24(火)18:54:47 No.749146736
>ヨグソトース神話にしたかったのになんかクトゥルー神話になってる…なんで… ギリシャ神話でいうとゼウスじゃなくてアポロンが注目されてる感じだ
103 20/11/24(火)18:54:48 No.749146747
>駒形切妻屋根 コレと肌理はラブやんだけで俺の接触の99%占めてる気がする
104 20/11/24(火)18:54:50 No.749146758
いいよね切妻破風
105 20/11/24(火)18:54:54 No.749146787
>>チェンバースの創作物で御大が勝手に組み込んだだけじゃねーか! >ハスターはチェンバースだっけビアスだっけ ビアスがハスターを考えチェンバースが自作にハスターの名を使いついでに黄衣の王を創作した でラヴクラフトもハスターを引用してさらにダーレスが自作で風を司る邪神にした
106 20/11/24(火)18:55:13 No.749146878
でもクトゥルフネタ取り込んだ作品だとだいたい最強のトリックスターみたいな事をファンに言われるニャル
107 20/11/24(火)18:55:57 No.749147108
何かいつの間にかアザトースが主神扱いになってる…なんやそれ知らんこわ…
108 20/11/24(火)18:56:03 No.749147138
やっぱ家屋はジョージ王朝風のデザインじゃないとね
109 20/11/24(火)18:56:23 No.749147236
>でもクトゥルフネタ取り込んだ作品だとだいたい最強のトリックスターみたいな事をファンに言われるニャル キチガイマシンでこの世を滅ぼすのは確定してるから… よくもこんなキチガイマシンを!!
110 20/11/24(火)18:56:42 No.749147326
闇にささやくもの好き なんか凄くいい意味でB級ホラーみたいな情緒を感じる
111 20/11/24(火)18:56:42 No.749147327
冒涜的な悍しいうんたらかんたら
112 20/11/24(火)18:57:00 No.749147391
とりあえずなんか邪悪なやつと不思議なことが出てきてクトゥルー的恐怖!でいいんだろうけど後ろにニャル置いとくと安心するというか…
113 20/11/24(火)18:57:23 No.749147499
>冒涜的な悍しいおぺにす…
114 20/11/24(火)18:57:41 No.749147597
ドリームランドにグールとして転生した知り合いのピックマン似合うしめっちゃ助けてくれるんだけど それはそれとしてグール気持ち悪いな…って最後まで思っているラヴやんは酷いと思う
115 20/11/24(火)18:57:44 No.749147614
エイボンの時代だとニャルが正しい宗教でツァトゥグアが邪教扱いされてるのがなんかダメだった
116 20/11/24(火)18:57:48 No.749147647
ウエストの謎爬虫類好き
117 20/11/24(火)18:57:59 No.749147702
すげぇ雑なこと言うとライアーゲームラストの俺たちにも分からない…闇の組織!を宇宙規模でやってるのがコズミックホラーなイメージ
118 20/11/24(火)18:58:11 No.749147769
私は慄然たる思いで机の引出しから突如現れたその異形の物体を凝視した。それは大小の球体を組み合わせたとしか言い様の無い姿をしており、狂気じみた青色が純白の顔と腹部を縁取っていた。這いずり回るような冒涜的足音で私に近付くと何とも名状し難き声で私と私の子孫のおぞましき未来を語るのだった
119 20/11/24(火)18:58:26 No.749147830
>エイボンの時代だとニャルが正しい宗教でツァトゥグアが邪教扱いされてるのがなんかダメだった 一応ニャルより奥さんのほうが主体だろ!
120 20/11/24(火)18:58:34 No.749147877
シナリオ作るとクトゥルフなんだし邪神出したいよねってなる でも邪神は割と生態が決まってるからそう言うのがあんまりないニャルラトホテプになる
121 20/11/24(火)18:58:36 No.749147890
ッーンの狩人の夢とか悪夢とかはドリームランドが元ネタなのかな
122 20/11/24(火)18:58:50 No.749147965
クトゥルーが顔なのは一番近所にいる神だから…
123 20/11/24(火)18:59:00 No.749148023
TRPGで時々舞台に使うなドリームランド あれはあれでいいところだ
124 20/11/24(火)18:59:17 No.749148100
ダゴンの「ああ窓に!窓に!」は名文でもありツッコミを受ける部分でもあって好き 今なら音声ログとかになって違和感ない形になるんかなあれ
125 20/11/24(火)18:59:34 No.749148166
古きものどもは話せばわかりそう
126 20/11/24(火)18:59:39 No.749148193
>シナリオ作るとクトゥルフなんだし邪神出したいよねってなる >でも邪神は割と生態が決まってるからそう言うのがあんまりないニャルラトホテプになる TRPGだと適当に勝ち逃げなり負け逃げなりさせて根本的な決着させないで済むのも大分便利な気がする
127 20/11/24(火)18:59:49 No.749148238
クトゥルフばっか注目されたのはやっぱインスマスとダゴンの仕業なんだろうか
128 20/11/24(火)18:59:57 No.749148272
(ニャルはドリームランドにいるのが本体で現世には出てくることができないと言う設定はラヴクラフトの設定だったかラムレイの設定だったか考えてる顔)
129 20/11/24(火)18:59:58 No.749148280
TRPGなら気軽に出せる神といえばツァトゥグアかニャルかって感じイゴもかな
130 20/11/24(火)19:00:23 No.749148412
クトゥルフで謎なのは本人は水に弱いくせに同じ星から連れてきた子供達や眷属は水陸両用か水中特化なこと
131 20/11/24(火)19:00:25 No.749148419
コナンザグレートも元は現代人が前世を思い出したエピソードだしクトゥルフバースに入ってるからな…
132 20/11/24(火)19:00:26 No.749148424
いっそ文語訳とか出してくれないものか…似合うと思うんだよな 聖書も現代訳より文語訳版のが楽しかったし
133 20/11/24(火)19:00:32 No.749148457
グールは文明的に見えるのもラヴやんが都会に住んでた時にあまりに空気が合わなくて結局地元に戻ってから 都市の地下鉄から這い寄る恐怖として書いたからだと聞いたことがある
134 20/11/24(火)19:00:36 No.749148488
>今なら音声ログとかになって違和感ない形になるんかなあれ 全部スマホで撮ってる設定になりそう
135 20/11/24(火)19:00:42 No.749148519
>古きものどもは話せばわかりそう アイツらも…科学者だったんだよな!みたいな独白好き 暴走してるショゴスを作ったのはいいのかみたいな気はしないでもない
136 20/11/24(火)19:00:50 No.749148570
オオス=ナルガイって何か日本にありそうな地名だな…
137 20/11/24(火)19:01:02 No.749148634
>ニャルは割かしBUZAMA晒してけおってるイメージが強いけどあれも私だそれも私だで酷使されて妥当されがちだからかな… けおってもアザトースを楽しませればニャルの勝ちみたいな部分もあるから…
138 20/11/24(火)19:01:06 No.749148658
>いっそ文語訳とか出してくれないものか…似合うと思うんだよな 要領を得ない人の話をずっと聞き続ける地獄だと思う
139 20/11/24(火)19:01:15 No.749148707
>シナリオ作るとクトゥルフなんだし邪神出したいよねってなる >でも邪神は割と生態が決まってるからそう言うのがあんまりないニャルラトホテプになる 「」とちょくちょくCoCやるんだけどそんときのKPの「」が自然な形でクトゥルー出してきてちょっと感動した ちなみに連続で使ってるうちの探索者は今不定の狂気を2つ持ったSAN値30台です
140 20/11/24(火)19:01:25 No.749148754
>今なら音声ログとかになって違和感ない形になるんかなあれ povホラーはクトゥルフと相性良さそう
141 20/11/24(火)19:01:58 No.749148921
インスマスとダゴンは脳内で映像化しやすいうえにそれがそんなに読者同士でかけ離れないというか
142 20/11/24(火)19:02:09 No.749148982
>(神格連中の本体は次元の違うところにいて現世には出てくるのは影みたいなもんだから本体には影響しないって設定は何で読んだ設定だったか考えてる顔)
143 20/11/24(火)19:02:23 No.749149043
>要領を得ない人の話をずっと聞き続ける地獄だと思う インスマスで酔っぱらいが喋り続けるところが一番の脱落ポイントとは良くいったものです
144 20/11/24(火)19:02:36 No.749149111
>古きものどもは話せばわかりそう 御大の作品ってそういうやつ多いよね 古きものどもしかりイスしかりグールしかり なんならニャルさんだって話せばわかりそう
145 20/11/24(火)19:02:37 No.749149121
>(ニャルはドリームランドにいるのが本体で現世には出てくることができないと言う設定はラヴクラフトの設定だったかラムレイの設定だったか考えてる顔) ラムレイはタイタス・クロウの短編が知識と機転を武器に邪神の手先や邪悪な魔術師と戦うオカルト探偵って感じだったから本編読んで!?ってなった クトゥルフの騎士オトゥームってなんだよ!
146 20/11/24(火)19:02:40 No.749149137
>>(神格連中の本体は次元の違うところにいて現世には出てくるのは影みたいなもんだから本体には影響しないって設定は何で読んだ設定だったか考えてる顔) それ壺のメガテン二次創作じゃね…?
147 20/11/24(火)19:02:41 No.749149139
インスマスの描写見るに本当に日本人嫌いだったんだなってなるラヴやん
148 20/11/24(火)19:02:42 No.749149144
>オオス=ナルガイって何か日本にありそうな地名だな… 大須なら名古屋に
149 20/11/24(火)19:02:46 No.749149155
>TRPGなら気軽に出せる神といえばツァトゥグアかニャルかって感じイゴもかな TRPGだとステが貧弱すぎて人間が殺せるレベルのイゴローナクとかもよく出てくる
150 20/11/24(火)19:02:51 No.749149191
>暴走してるショゴスを作ったのはいいのかみたいな気はしないでもない よくないけど話通じそうなのって古きものくらいだ ミ=ゴは資源の取引するときしか気を許せないし ウミユリ状機関の生物も大目的があって用事のためだけの接触だし
151 20/11/24(火)19:02:56 No.749149220
悪い意味で先の読めないパートあるよね…
152 20/11/24(火)19:03:44 No.749149480
>クトゥルフの騎士オトゥームってなんだよ! クトゥルフ神話って思ったより自由なんだな…ってなるよね
153 20/11/24(火)19:03:59 No.749149551
>インスマスの描写見るに本当に日本人嫌いだったんだなってなるラヴやん まず顔が嫌いぽい
154 20/11/24(火)19:04:09 No.749149605
>>>(神格連中の本体は次元の違うところにいて現世には出てくるのは影みたいなもんだから本体には影響しないって設定は何で読んだ設定だったか考えてる顔) >それ壺のメガテン二次創作じゃね…? いやなんか書籍で読んだ覚えあるんだよな… そんなに読んでるわけじゃないからネクロノミコンのどっちかだったと思うんだけど
155 20/11/24(火)19:04:35 No.749149743
>>要領を得ない人の話をずっと聞き続ける地獄だと思う >インスマスで酔っぱらいが喋り続けるところが一番の脱落ポイントとは良くいったものです 高校のとき修学旅行のバス中で読破したけど今思うとよくあの文章を読めたな高校時代の俺…ってなるなった(久しぶりに読み直しながら)
156 20/11/24(火)19:04:47 No.749149804
>主人公が夢の世界で栄光に包まれて暮らし、現実世界では破滅するという筋立てはロード・ダンセイニの「トーマス・シャップ氏の戴冠式」と共通している。 異世界転生小説の分際でダンセイニと同じ共通点とか図々しな
157 20/11/24(火)19:04:53 No.749149837
>>古きものどもは話せばわかりそう >アイツらも…科学者だったんだよな!みたいな独白好き >暴走してるショゴスを作ったのはいいのかみたいな気はしないでもない コリン・ウィルソンの古き者たちの墓では人間的な連中だからこそ劣った文明に対して人類がしてきた真似をするだろうしショゴス拷問してたから録な奴らじゃねえと言い切られてたな
158 20/11/24(火)19:04:55 No.749149849
>ラムレイはタイタス・クロウの短編が知識と機転を武器に邪神の手先や邪悪な魔術師と戦うオカルト探偵って感じだったから本編読んで!?ってなった デモンベインで見た! いや元ネタがタイタス・クロウだから当然なんだけど当時は受け入れられたの?
159 20/11/24(火)19:04:58 No.749149866
そういややる夫だかなんかでかなり凝ったクトゥルフのバトルもの昔読んだことあるんだよな… なんだっけな…
160 20/11/24(火)19:05:02 No.749149888
>それ壺のメガテン二次創作じゃね…? ドナルドタイスンのネクロノミコンに出てくるよ
161 20/11/24(火)19:05:03 No.749149891
名前忘れたけど俺の先祖頭のおかしい白い猿だったよー!ウッキー!(発狂)みたいな話は今読むとへ…ヘイトスピーチ…って思えてしまう
162 20/11/24(火)19:05:10 No.749149940
TRPGの神話生物は割と弱いんだよな… グールとかの雑魚敵が本当に弱すぎてこいつ人間より余程か弱い生き物なのでは?ってなる
163 20/11/24(火)19:05:35 No.749150079
図書館野郎のとこにいる他の地域からアブダクションされた奴らはガッツリ世間話とかしてた気がする
164 20/11/24(火)19:05:40 No.749150100
ラブやんは最近出た翻訳が読みやすいと聞いた
165 20/11/24(火)19:05:49 No.749150149
>>>(神格連中の本体は次元の違うところにいて現世には出てくるのは影みたいなもんだから本体には影響しないって設定は何で読んだ設定だったか考えてる顔) >それ壺のメガテン二次創作じゃね…? MtGのクトゥルフ担当だったエルドラージは本体が久遠の闇にいて影が現出するからそんな感じだった
166 20/11/24(火)19:05:58 No.749150201
>TRPGの神話生物は割と弱いんだよな… >グールとかの雑魚敵が本当に弱すぎてこいつ人間より余程か弱い生き物なのでは?ってなる この世で最も強い力はショットガンだからな…
167 20/11/24(火)19:06:00 No.749150207
ニャル子さんで見たな…
168 20/11/24(火)19:06:01 No.749150213
>いやなんか書籍で読んだ覚えあるんだよな… これの元をたどると西洋のTRPGや立派な書籍に載ってる地方の神話の文献になると思う
169 20/11/24(火)19:06:14 No.749150289
>まず顔が嫌いぽい あいつらキリスト教の祝日でもない日に篝火囲んで冒涜的な太鼓とフルートの戦慄に合わせて踊り狂ってるんだぜー!
170 20/11/24(火)19:06:17 No.749150306
金星だかの見えない迷路の話の絶望感凄くて好きだったな
171 20/11/24(火)19:06:34 No.749150379
>TRPGの神話生物は割と弱いんだよな… >グールとかの雑魚敵が本当に弱すぎてこいつ人間より余程か弱い生き物なのでは?ってなる 二階からの飛び蹴りで大抵の生き物を殺せる世界で是非を問うな!
172 20/11/24(火)19:06:36 No.749150397
>TRPGの神話生物は割と弱いんだよな… クトゥルフは体力0になったら体が解けて撤退するだけだから
173 20/11/24(火)19:06:40 No.749150422
>>それ壺のメガテン二次創作じゃね…? >ドナルドタイスンのネクロノミコンに出てくるよ そっちだったか 学研Mのやつどっちがどっちだったかしょっちゅう分かんなくなる
174 20/11/24(火)19:06:48 No.749150456
地を穿つ魔シャッド・メル…分かる クトゥルフの騎士オトゥーム…分からない… せめて話の中に出してよ…気になるじゃん…
175 20/11/24(火)19:07:03 No.749150537
そもそもクトゥルフ神話群がスレ画の二次創作みたいなものだし…
176 20/11/24(火)19:07:13 No.749150586
銃があれば大抵のやつは死ぬ 銃弾が直接通らないやつもその辺撃つと帰っていく
177 20/11/24(火)19:07:30 No.749150679
>TRPGの神話生物は割と弱いんだよな… >グールとかの雑魚敵が本当に弱すぎてこいつ人間より余程か弱い生き物なのでは?ってなる チュートリアル戦闘扱いすらされるシャッガイからの昆虫いいよね
178 20/11/24(火)19:07:34 No.749150699
>そもそもクトゥルフ神話群がスレ画の二次創作みたいなものだし… しっかり連携してるわけでもなし正しい設定みたいなもん無いよね…
179 20/11/24(火)19:07:51 No.749150789
クトーニアンの派手さいいよね あんなんいたら地球陥没するわ
180 20/11/24(火)19:07:57 No.749150814
TRPGのは理論上旧神の印連投でアザトース殺せるんだっけか
181 20/11/24(火)19:08:06 No.749150871
>銃弾が直接通らないやつもその辺撃つと帰っていく 蟻に噛まれても死にはしないけどそんな生き物がいる場所に用事も無いのに居たくないし…
182 20/11/24(火)19:08:07 No.749150875
書き込みをした人によって削除されました
183 20/11/24(火)19:08:09 No.749150882
分からない…俺たちは感覚でクトゥルフ神話を構築している…
184 20/11/24(火)19:08:21 No.749150943
>TRPGの神話生物は割と弱いんだよな… >グールとかの雑魚敵が本当に弱すぎてこいつ人間より余程か弱い生き物なのでは?ってなる そしてデータを流し読みしていくとインド象の狂った性能にビビる 何割かの神話生物を虐殺できるスペックしてる…
185 20/11/24(火)19:08:36 No.749151022
>そもそもクトゥルフ神話群がスレ画の二次創作みたいなものだし… ダーレス「違うますよ!先人の作品によく似てるしコラボもしてますけどラブクラフトさんのオリジナルです」
186 20/11/24(火)19:08:39 No.749151037
>>そもそもクトゥルフ神話群がスレ画の二次創作みたいなものだし… >しっかり連携してるわけでもなし正しい設定みたいなもん無いよね… いわゆるシェアワールドだからね今で言う 現代のコンテンツで言うとSCPとかが近いのだろうかSCPそんな詳しくないけど
187 20/11/24(火)19:08:48 No.749151073
エリスンのチクタクマンがクトゥルフ神話扱いされてる経緯がよく分からん
188 20/11/24(火)19:09:03 No.749151140
神格連中の家系図も3~4種類あった気がする
189 20/11/24(火)19:09:23 No.749151238
>ダーレス「違うますよ!先人の作品によく似てるしコラボもしてますけどラブクラフトさんのオリジナルです」 自分の設定を公式にしようとする一番クソなタイプの二次創作者来たな…
190 20/11/24(火)19:09:41 No.749151330
マーシャルアーツを極めてキック連発してると 旧支配者蹴り殺せるんだっけ?
191 20/11/24(火)19:09:46 No.749151360
>そしてデータを流し読みしていくとインド象の狂った性能にビビる >何割かの神話生物を虐殺できるスペックしてる… 大抵の生き物は質量には勝てねぇ
192 20/11/24(火)19:10:10 No.749151471
ラブクラフトさんはあちこちに色々お手紙を送ってたコミュ強で面倒見も良かった今で言うフォロワー100万の作家なのはみんな知ってるな?
193 20/11/24(火)19:10:16 No.749151509
物理無効!物理無効はすべてを解決する!
194 20/11/24(火)19:10:39 No.749151630
>ラブクラフトさんはあちこちに色々お手紙を送ってたコミュ強で面倒見も良かった今で言うフォロワー100万の作家なのはみんな知ってるな? あ あ。
195 20/11/24(火)19:10:40 No.749151640
TRPGのローカルサプリメントが輸出されて知らない設定か出てきたりもかなりある 織田信長はニャルラトホテプの化身だとドイツ人が言っていた!
196 20/11/24(火)19:10:44 No.749151657
クトゥルーはちょっと寝ぼけただけで世界中の感性鋭い人間が狂気に陥るほどにやばいっていうのがすごく好きなんだけど 最近は軍艦アタックで不定形の体が霧散した描写が悪い方向に取られすぎているきらいがあるように思える
197 20/11/24(火)19:10:58 No.749151717
>大抵の生き物は質量には勝てねぇ 核兵器撃ったけどクトゥルフが殺せないんだが?
198 20/11/24(火)19:11:00 No.749151723
COCにおいてSIZの暴力はすべてを解決するからな…
199 20/11/24(火)19:11:12 No.749151796
>自分の設定を公式にしようとする一番クソなタイプの二次創作者来たな… このクソ同人作者イベント会場設立して活性化させてる…
200 20/11/24(火)19:11:18 No.749151828
>TRPGのローカルサプリメントが輸出されて知らない設定か出てきたりもかなりある >織田信長はニャルラトホテプの化身だとドイツ人が言っていた! まあ信長だしな…
201 20/11/24(火)19:11:18 No.749151831
>入門にはどの本がいいんです? >気楽に読みたい おすすめ貼る https://youtu.be/u6x4aZRI2I0
202 20/11/24(火)19:11:18 No.749151832
>ラブクラフトさんはあちこちに色々お手紙を送ってたコミュ強で面倒見も良かった今で言うフォロワー100万の作家なのはみんな知ってるな? なんで人の校正だか手直しだかやってる人の文章があんなに読みづらいんですか…?
203 20/11/24(火)19:11:40 No.749151949
>>ダーレス「違うますよ!先人の作品によく似てるしコラボもしてますけどラブクラフトさんのオリジナルです」 >自分の設定を公式にしようとする一番クソなタイプの二次創作者来たな… でもダーレスがいなかったらマイナー創作神話で終わってただろうし…
204 20/11/24(火)19:11:47 No.749151984
novはフリー素材 ニャルもフリー素材 そこになんの違いもありゃしねぇだろうが!
205 20/11/24(火)19:11:57 No.749152030
核ぶち込んでも即行動再開するクトゥルフもいれば溺れて死んでるクトゥルフもいる クトゥルフ神話は自由なんだ
206 20/11/24(火)19:11:57 No.749152033
>>ラブクラフトさんはあちこちに色々お手紙を送ってたコミュ強で面倒見も良かった今で言うフォロワー100万の作家なのはみんな知ってるな? >なんで人の校正だか手直しだかやってる人の文章があんなに読みづらいんですか…? マイナーな単語を知るのが好きという単語オタクの極まったやつだったからですかね…
207 20/11/24(火)19:12:16 No.749152123
>>ラブクラフトさんはあちこちに色々お手紙を送ってたコミュ強で面倒見も良かった今で言うフォロワー100万の作家なのはみんな知ってるな? >なんで人の校正だか手直しだかやってる人の文章があんなに読みづらいんですか…? それどころか人の恋愛小説を勝手にホラー小説にしたりするぞ
208 20/11/24(火)19:12:28 No.749152194
> 自分の設定を公式にしようとする一番クソなタイプの二次創作者来たな… ダーレスはむしろ他人の真似しないで自分の中のクトゥルフ神話を追及しろってスタンスだよ まあ本人はラヴやんに褒められた旧神の印出てくるコピペ小説死ぬまで書いてたけど
209 20/11/24(火)19:12:35 No.749152234
>でもダーレスがいなかったらマイナー創作神話で終わってただろうし… アメリカの奈須きのこと社長だよね よく知らないけど
210 20/11/24(火)19:12:41 No.749152259
>それどころか人の恋愛小説を勝手にホラー小説にしたりするぞ これ酷過ぎて滅茶苦茶笑える
211 20/11/24(火)19:12:42 No.749152267
ブロックと創作の中で殺しあいするくらい遊び心あるし そんな偏屈でもないよね御大
212 20/11/24(火)19:12:59 No.749152354
>それどころかほかの作家を勝手にホラー小説に登場させて惨殺したりするぞ
213 20/11/24(火)19:13:09 No.749152407
ダーレスはラブクラフトさんにお手紙で教えてもらった裏設定だからこれが公式設定ですけど?が一番クソ
214 20/11/24(火)19:13:12 No.749152421
最近ティンダロスの猟犬の王が設定されたとか聞いてめっちゃ困惑してる… いつ増えたの…
215 20/11/24(火)19:13:26 No.749152479
>クトゥルーはちょっと寝ぼけただけで世界中の感性鋭い人間が狂気に陥るほどにやばいっていうのがすごく好きなんだけど >最近は軍艦アタックで不定形の体が霧散した描写が悪い方向に取られすぎているきらいがあるように思える 全然効いてないけど足止めできた!って描写でしかなかった気はするけど足止めは出来るんだ…って感じもしてううn…
216 20/11/24(火)19:13:30 No.749152497
>ラヴやんが異世界に転生した未完少女ラヴクラフトも面白いぞ カンピみたいにクトゥルフ神話の神性を解体して真名引き出すのすげー好きだったな いやあっちと違って後付けではあるんだろうけど
217 20/11/24(火)19:13:34 No.749152509
スペリングの成績よかったんだろうな
218 20/11/24(火)19:13:46 No.749152562
>>それどころかほかの作家に勝手にホラー小説に登場させられて惨殺されたりしたぞ
219 20/11/24(火)19:13:51 No.749152594
>ラブクラフトさんはあちこちに色々お手紙を送ってたコミュ強で面倒見も良かった今で言うフォロワー100万の作家なのはみんな知ってるな? 実際に女性にも凄くモテてたしな… 嫁さんも手紙に競争率めっちゃ激しかったって書いてるくらいだし
220 20/11/24(火)19:14:18 No.749152706
>TRPGのローカルサプリメントが輸出されて知らない設定か出てきたりもかなりある >織田信長はニャルラトホテプの化身だとドイツ人が言っていた! まあ信長はフリー素材だからな… 国産のナチとニャル様のサプリとかも絶対あるだろうし…
221 20/11/24(火)19:14:28 No.749152753
ファンの鑑とクラウザーさんみたいな関係だよダーレスとラヴクラフト ラヴクラフトの原稿ボツにした編集部にOK出るまで原稿を新作と偽って送り返してたりする
222 20/11/24(火)19:14:42 No.749152834
ラブやんすごいな…
223 20/11/24(火)19:14:51 No.749152872
割と顔が知られてるせいか今でもエロ漫画のモブにしれっと出てたりするの見かける
224 20/11/24(火)19:14:54 No.749152885
>>それどころかほかの作家を勝手にホラー小説に登場させて惨殺したりするぞ 自分も出演させられて惨殺されてるし仲間内のお遊びみたいなもんだし…
225 20/11/24(火)19:14:59 No.749152915
御大は書いた作家に論争ふっかけるくらいラブロマンス嫌いだからな…
226 20/11/24(火)19:15:07 No.749152950
ダーレスの作品に賛否あるのは当然だがダーレスの功績は揺るぎようがないからな… 作品には賛否あるけど…いや俺は好きだけども
227 20/11/24(火)19:15:22 No.749153029
>まあ信長はフリー素材だからな… >国産のナチとニャル様のサプリとかも絶対あるだろうし… アトラスが……
228 20/11/24(火)19:15:36 No.749153113
>核ぶち込んでも即行動再開するクトゥルフもいれば溺れて死んでるクトゥルフもいる >クトゥルフ神話は自由なんだ かの盲目にして白痴の王アザトースは核分裂の連鎖反応あるいは核融合反応の象徴ともされることは知っているな?
229 20/11/24(火)19:15:42 No.749153148
>ダーレスの作品に賛否あるのは当然だがダーレスの功績は揺るぎようがないからな… >作品には賛否あるけど…いや俺は好きだけども 永遠の探求好きだよ
230 20/11/24(火)19:15:44 No.749153155
>作品には賛否あるけど…いや俺は好きだけども 風に乗りて歩むものとか好きだぜ俺
231 20/11/24(火)19:16:16 No.749153316
ダーレスはクトゥルフ神話に属性分けなんかいるか~!って気持ちとまあこいつが尽力しなかったら…って気持ちがあって難しい
232 20/11/24(火)19:16:18 No.749153326
地味に作品名とかに表記揺れあるのがわりとめどい!
233 20/11/24(火)19:16:21 No.749153347
そういやティンダロスの猟犬のミゼーアってどこの設定なんだろ…
234 20/11/24(火)19:16:35 No.749153412
ラブやんの望んだ形ではないかもだけどダーレスくんが頑張ったからそこらの作家なんぞものの数にも入らないくらい名前残ったね…
235 20/11/24(火)19:16:39 No.749153441
そもそもダーレスの設定を採用するか否かまで含めて自由なジャンルのはずなんだけど それでも目につくくらい世界観の基盤に携わってる時点で揺るぎ無いからな… いや属性設定だけはまあうn…
236 20/11/24(火)19:16:43 No.749153459
属性についてはラヴやんも噛んでないわけではないからなぁ…
237 20/11/24(火)19:16:59 No.749153541
ヨグの対だの同格だのみたいな存在なんか多くない?
238 20/11/24(火)19:17:03 No.749153559
ラブクラフト先生はファンの女性ユダヤ人実業家と結婚したからな ファンとオフパコですよ 結局合わなくて離婚したし若い弟子みたいなポジションのブロックにも最初から失敗するに決まってるでしょ…って思われてたけど
239 20/11/24(火)19:17:22 No.749153666
>割と顔が知られてるせいか今でもエロ漫画のモブにしれっと出てたりするの見かける 島久のパロディかもしれんし…
240 20/11/24(火)19:17:43 No.749153779
>地味に作品名とかに表記揺れあるのがわりとめどい! 創造者すら大看板の名前をどう発音するのか正確には伝えられないし…
241 20/11/24(火)19:17:47 No.749153792
>ダーレスはラブクラフトさんにお手紙で教えてもらった裏設定だからこれが公式設定ですけど?が一番クソ 書簡全部把握してない奴が悪い まあ当時書簡全部読めたのはダーレスとブロックだけだった気がするが
242 20/11/24(火)19:17:54 No.749153836
まぁでも最近はダーレスを腐してラヴやんの小説だけが「正しいクトゥルフ神話」なんですけど! って主張する人も見なくなったしいい傾向だと思う 自由でいいんだ
243 20/11/24(火)19:18:25 No.749153987
>島久のパロディかもしれんし… 久作がラブクラフトのパロディみたいなもんだろ!
244 20/11/24(火)19:18:29 No.749154002
そういやニコラス・ケイジが出てる宇宙からの色見た「」いる? 興味あるんだけどまだ見てない
245 20/11/24(火)19:18:55 No.749154146
>>地味に作品名とかに表記揺れあるのがわりとめどい! >創造者すら大看板の名前をどう発音するのか正確には伝えられないし… クリトルリトルでしょ知ってるわよそのくらい!
246 20/11/24(火)19:19:00 No.749154174
近年になって定着した神性とか居るのかな
247 20/11/24(火)19:19:03 No.749154193
>ダーレスはラブクラフトさんにお手紙で教えてもらった裏設定だからこれが公式設定ですけど?が一番クソ 当時と今のクラフトファンは絶対こいつ手紙捏造してるって思ってるんだろうな…
248 20/11/24(火)19:19:07 No.749154206
>そういやニコラス・ケイジが出てる宇宙からの色見た「」いる? 気付いたときには香川でしか上映してなかった
249 20/11/24(火)19:19:08 No.749154209
ぎみあぶれいくのインスマスを覆う影DVDにならねえかなぁ…
250 20/11/24(火)19:19:23 No.749154284
最近は四大元素はそう解釈することもできる程度が主流に見える
251 20/11/24(火)19:19:33 No.749154333
まぁ日本で言う海軍善玉陸軍悪玉論みたいなところはあったな ダーレス悪玉論
252 20/11/24(火)19:19:46 No.749154403
>そういやティンダロスの猟犬のミゼーアってどこの設定なんだろ… デスマンに 登場作品:Bruce Ballon's CoC RPG splatbook 『Unseen Masters : Struggles Against Hidden Powers』(2001) 『The Wild Hunt』 って書いてあったからTRPG元ネタっぽい ヨグと喧嘩してるのは盛りすぎじゃね…
253 20/11/24(火)19:19:46 No.749154408
ミゴの写真に写らないとか星の精の不可視なんかの設定はデジタル全盛な今だと良い話が作れそうだな
254 20/11/24(火)19:19:49 No.749154423
>近年になって定着した神性とか居るのかな TRPGの方で募集企画とかなかったっけ
255 20/11/24(火)19:19:55 No.749154455
ラヴやんをイエス・キリストとするとダーレスはパウロみたいなもんだ
256 20/11/24(火)19:20:00 No.749154479
>近年になって定着した神性とか居るのかな TRPGオリジナルの神とかそこそこいたはず
257 20/11/24(火)19:20:16 No.749154564
>正しいクトゥルフ神話 悪い魔術師の工房奥にある呪文を読んだらヒーローが召喚されて悪い魔術師たちをやっつけてくれた!
258 20/11/24(火)19:20:18 No.749154576
ドリームランドに異世界転生したランドルフカーターは地元の怪異や猫にモテまくり 最終的には旧支配者代表のニャルと旧神代表のノーデンスに取り合いされる始末 どう見てもなろう系の類ですね!
259 20/11/24(火)19:20:20 No.749154584
>最近は四大元素はそう解釈することもできる程度が主流に見える 理解できない狂気の神々を人界に落とし込もうとするせせこましい試み感あって嫌いではない
260 20/11/24(火)19:20:28 No.749154628
アン=シャトレーヌいいよね
261 20/11/24(火)19:20:31 No.749154636
>クリトルリトルでしょ知ってるわよそのくらい! は?クトウルウでしょ? アンタまさか…
262 20/11/24(火)19:20:37 No.749154671
そもそもダーレスのスタンスがお前がクトゥルフ神話と思ったものがクトゥルフ神話だったと知らないと功罪とか意味不明な話になる 大抵俺の設定が公式!って言ってたってデマ信じてる人多いし 批判するならクトゥルフ神話という架空の神話として存在を確立したことについてだと思われる
263 <a href="mailto:九頭龍">20/11/24(火)19:20:48</a> [九頭龍] No.749154738
九頭龍
264 20/11/24(火)19:20:50 No.749154755
俺の名は御大作品しか読んでないからCoCやると知らない神性がいっぱい出てきて置いてけぼりになっちゃうマン!
265 20/11/24(火)19:21:12 No.749154894
猫が好きだから作中で猫が強いという単純明快な理屈
266 20/11/24(火)19:21:20 No.749154937
>俺の名は御大作品しか読んでないからCoCやると知らない神性がいっぱい出てきて置いてけぼりになっちゃうマン! 安心しろ ラヴクラフト作品すら読んでない人でも雰囲気で盛り上がるゲームだ
267 20/11/24(火)19:21:40 No.749155048
>九頭龍 龍の頭と思ってたものが実は海産物の触手だったんだな…
268 20/11/24(火)19:21:41 No.749155055
まぁダーレスについて論じるなら神話化の是非だよな つまり整理して盛り上げた功績そのものが罪ではないかという
269 20/11/24(火)19:21:42 No.749155063
TRPG設定はゲームに落とし込むために色々原作設定と違っていたりするけど 情報としては整理されてて面白いから困る
270 20/11/24(火)19:21:49 No.749155108
The Orbっていう短編にミゼーア出てきた筈 読んだのずっと前だから定かじゃないけど
271 20/11/24(火)19:21:54 No.749155130
アーカムハウスって今でもあるんだっけ
272 20/11/24(火)19:22:15 No.749155230
属性分けもラブクラフトとの文通で残ってて完全にダーレス一人がやったわけでもないからな
273 20/11/24(火)19:22:19 No.749155251
>九頭龍 佐野史郎きたな…
274 20/11/24(火)19:22:29 No.749155307
>TRPG設定はゲームに落とし込むために色々原作設定と違っていたりするけど >情報としては整理されてて面白いから困る ルルブがそっち方向の設定集としても便利なんだよな…
275 20/11/24(火)19:22:42 No.749155372
>俺の名は御大作品しか読んでないからCoCやると知らない神性がいっぱい出てきて置いてけぼりになっちゃうマン! 正直に言うと知ってる神性や顕現ばかりって奴は研究者レベルだ 未訳の短編にちょっと出てきたよー!とか知るかよ
276 20/11/24(火)19:22:46 No.749155389
>TRPG設定はゲームに落とし込むために色々原作設定と違っていたりするけど >情報としては整理されてて面白いから困る 未翻訳の書籍とかからも引用されててありがたい…でも読みたい…ってなるマレウスモンストロルム
277 20/11/24(火)19:22:49 No.749155412
>俺の名は御大作品しか読んでないからCoCやると知らない神性がいっぱい出てきて置いてけぼりになっちゃうマン! ニャルの次ぐらいに出てるツァトゥグアもCAスミス読んでたら全然違う名前で出てきて誰!?誰なの!?ってデスマンの大百科見たのが俺だ
278 20/11/24(火)19:22:58 No.749155459
S.T. ヨシ先生はどうおもう?
279 20/11/24(火)19:23:09 No.749155505
神話に関しては昔1万ぐらいで売ってた辞典持ってるんだけどあんま活用してないなそういや
280 20/11/24(火)19:23:09 No.749155509
>そういやニコラス・ケイジが出てる宇宙からの色見た「」いる? >興味あるんだけどまだ見てない アルパカがかわいい
281 20/11/24(火)19:23:10 No.749155510
中学上がりたて位だったから分かんなかったけど 今にして気付く初期スレイヤーズのクトゥルフ的なノリ 非スレイヤーズの短編はもっとそれっぽいが
282 20/11/24(火)19:23:10 No.749155514
>猫が好きだから作中で猫が強いという単純明快な理屈 火星猫とか木星猫とかいて軍隊を組織して惑星間移動出来て大体の化物に勝っている猫が強過ぎる…
283 20/11/24(火)19:23:27 No.749155604
ダーレスが自分の作家生命投げ売って広めたって奉仕種族かよ…
284 20/11/24(火)19:23:28 No.749155614
>まぁダーレスについて論じるなら神話化の是非だよな >つまり整理して盛り上げた功績そのものが罪ではないかという よくわからないものに対する恐怖を大々的にホラー物として喧伝してしまったら本末転倒だもんな…
285 20/11/24(火)19:23:35 No.749155656
コズミックホラーとしての神秘性とわかりやすくてとっつきやすい設定のすり合わせは難しい
286 20/11/24(火)19:23:42 No.749155702
TRPGについては宇宙からの色の電磁波弱点属性はマジなんなのお前…ってなる
287 20/11/24(火)19:23:48 No.749155743
でもオリジナルのクトゥグアを四大の1つにあげるのはズルくない? いいけど
288 20/11/24(火)19:23:53 No.749155789
FGOのも厳密には異次元の神が人間から認識されるようにクトゥルフ名乗ってるし主人公陣営もクトゥルフってことはラムアタックでワンチャンあるじゃんって認識してる面白い使われて方だと思う
289 20/11/24(火)19:23:58 No.749155830
ドラクエに出てきたシャンタクとか今見たらそういうことねってなる
290 20/11/24(火)19:23:59 No.749155839
>S.T. ヨシ先生はどうおもう? ニワカは黙ってろ
291 20/11/24(火)19:24:08 No.749155901
森瀬がキャンベルなどの存命の作家に確認したところダーレスが設定を押し付けた事実はないとのこと
292 20/11/24(火)19:24:24 No.749155989
ラヴやんはこんな設定どうですか!?って手紙出すと割となんでもイイネー!って返事するタイプだからな
293 20/11/24(火)19:24:27 No.749156007
>S.T. ヨシ先生はどうおもう? 過去の俺はなに見てヨシって言ったんだろうな…
294 20/11/24(火)19:24:31 No.749156022
>俺の名は御大作品しか読んでないからCoCやると知らない神性がいっぱい出てきて置いてけぼりになっちゃうマン! FGOでヴルトゥーム?がクトゥルフやハスターの兄弟!って話が出て聞いたことねぇ神だな…って調べたら別作品から引っ張ってきたと知った
295 20/11/24(火)19:24:40 No.749156084
>S.T. ヨシ先生はどうおもう? この人は突き詰めれば怪奇作家としてのラブクラフトを研究するのが喜びであって クトゥルフ神話とかどうでもいいんですけおおおお!!!ってスタンスだから…
296 20/11/24(火)19:25:09 No.749156246
>ラヴやんはこんな設定どうですか!?って手紙出すと割となんでもイイネー!って返事するタイプだからな シェアワールドの創始者はこれぐらいで良い
297 20/11/24(火)19:25:16 No.749156288
>FGOでヴルトゥーム?がクトゥルフやハスターの兄弟!って話が出て聞いたことねぇ神だな…って調べたら別作品から引っ張ってきたと知った (おそらく桜井の仕業だろ…)
298 20/11/24(火)19:25:19 No.749156303
原神話はヨシの用語だっけ…?
299 20/11/24(火)19:25:34 No.749156380
ヨシ爺は過去のヨシ爺と永遠のバトルを繰り広げている…
300 20/11/24(火)19:25:37 No.749156403
自分の設定使ってくれて喜ぶタイプだからな…
301 20/11/24(火)19:25:47 No.749156455
>ラヴやんはこんな設定どうですか!?って手紙出すと割となんでもイイネー!って返事するタイプだからな ネクロノミコンはどこで入手できますか?って手紙が結構来て大変だったらしいな御大
302 20/11/24(火)19:25:58 No.749156520
ラブやんには得体の知れない怪奇小説が好きって層とダーレスを起点とするクトゥルフ神話が好きって層とラブやんが好きって層がいるのが面倒くさい
303 20/11/24(火)19:26:14 No.749156607
>>まぁダーレスについて論じるなら神話化の是非だよな >>つまり整理して盛り上げた功績そのものが罪ではないかという >よくわからないものに対する恐怖を大々的にホラー物として喧伝してしまったら本末転倒だもんな… でもやらなかったら間違いなく埋もれてたか再評価までもっと時間かかったと思う
304 20/11/24(火)19:26:21 No.749156655
>FGOのも厳密には異次元の神が人間から認識されるようにクトゥルフ名乗ってるし主人公陣営もクトゥルフってことはラムアタックでワンチャンあるじゃんって認識してる面白い使われて方だと思う あの世界でもフィクションの存在のホームズが実在する事と フィクションの神話が別次元に繋がって顕在化しつつある事が繋がってきているのがなんか好き
305 20/11/24(火)19:26:41 No.749156770
>>FGOでヴルトゥーム?がクトゥルフやハスターの兄弟!って話が出て聞いたことねぇ神だな…って調べたら別作品から引っ張ってきたと知った >(おそらく桜井の仕業だろ…) リン・カーターの仕業だったよ…
306 20/11/24(火)19:26:44 No.749156790
>自分の設定使ってくれて喜ぶタイプだからな… きのこもだけどシェアワールドの神って寛容よね…
307 20/11/24(火)19:26:51 No.749156831
イクナグンニスススズとクグサクスクルスいいよね 一度覚えたら絶対忘れない
308 20/11/24(火)19:26:52 No.749156836
作品だけだと割とありそうな感じするもんなネクロノミコン しれっと間違ったことも書いてあるって設定されてるあたり尚更
309 20/11/24(火)19:26:57 No.749156859
>TRPGについては宇宙からの色の電磁波弱点属性はマジなんなのお前…ってなる 光も電磁波だから…
310 20/11/24(火)19:26:59 No.749156870
>ラブやんには得体の知れない怪奇小説が好きって層とダーレスを起点とするクトゥルフ神話が好きって層とラブやんが好きって層がいるのが面倒くさい 昔のアメリカ評論界隈だとそれでかなり深刻な分裂騒動になったりしてるしな…
311 20/11/24(火)19:27:04 No.749156901
>森瀬がキャンベルなどの存命の作家に確認したところダーレスが設定を押し付けた事実はないとのこと 昔のクトゥルフ神話有識者が流したデマがダーレスにマイナスイメージつけられまくった 当時のホームページとかクトゥルフ系雑誌見るととんでもねえこと言ってて英語読めないやつは一生踊らされ続けると思い知らされた
312 20/11/24(火)19:27:09 No.749156933
>ラブやんには得体の知れない怪奇小説が好きって層とダーレスを起点とするクトゥルフ神話が好きって層とラブやんが好きって層がいるのが面倒くさい よくわからないけどとりあえず否定しておこうという層もいる
313 20/11/24(火)19:27:13 No.749156955
>>自分の設定使ってくれて喜ぶタイプだからな… >きのこもだけどシェアワールドの神って寛容よね… 話作ってる人間で自分のネタがどんどんと広まるのが嫌な奴なんていないからな…
314 20/11/24(火)19:27:19 No.749156987
日本でラブクラフトの影響受けた人の代表が諸星大二郎だからあのくらい自由であっても良い
315 20/11/24(火)19:28:44 No.749157452
まめちしき アトラクナクアという名前を初めて日本で使ったのは高橋葉介