20/11/24(火)17:33:36 辛気臭... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/24(火)17:33:36 No.749125041
辛気臭いけど面白い
1 20/11/24(火)17:34:32 No.749125271
戦中の膿を出し切る
2 20/11/24(火)17:37:23 No.749125916
オープニング好き
3 20/11/24(火)17:37:49 No.749126010
鉄人弱い…よわくない?
4 20/11/24(火)17:44:20 No.749127568
>エンディング好き
5 20/11/24(火)17:47:08 No.749128177
僕らは仲間だ正太郎!が最終回でいい
6 20/11/24(火)17:47:32 No.749128282
でもね正太郎君
7 20/11/24(火)17:49:06 No.749128680
中盤のちょくちょくロボットアニメの皮を被った怪奇大作戦って感じだ
8 20/11/24(火)17:50:28 No.749129017
鉄人がちょい役だからな…
9 20/11/24(火)17:50:38 No.749129055
暗く 重い
10 20/11/24(火)17:51:10 No.749129198
合唱OPいいよね
11 20/11/24(火)17:51:35 No.749129297
OPみたいな冒険活劇なんだな! なにこの暗いの…
12 20/11/24(火)17:52:01 No.749129397
でもねそういう時代だったんだよ
13 20/11/24(火)17:52:04 No.749129410
ビッグファイアに先立たれて寂しそうな敷島いいよね…
14 20/11/24(火)17:52:08 No.749129423
戦後の昭和物語(鉄人もあるよ)みたいな心構えで観ると名作
15 20/11/24(火)17:52:29 No.749129503
ちょっと説教くさいけどいいよね
16 20/11/24(火)17:53:12 No.749129671
オムニバス鬱ストーリー集!
17 20/11/24(火)17:53:16 No.749129688
京都に行こう
18 20/11/24(火)17:53:17 No.749129696
今川監督最近なんかやってるのかなと思ってミル貝みたら放課後ていぼう日誌の脚本やってた
19 20/11/24(火)17:54:23 No.749130006
当初は怪ロボットを鉄人で砕くだけの話だったらしいがそれはそれでなんかちげーだろとなったと聞く
20 20/11/24(火)17:54:44 No.749130112
放映中に原作者焼死で永久に記憶に残る
21 20/11/24(火)17:54:52 No.749130140
>今川監督最近なんかやってるのかなと思ってミル貝みたら放課後ていぼう日誌の脚本やってた 今川はわりと女の子のアニメ脚本や監督もやるんだぜ
22 20/11/24(火)17:55:00 No.749130181
私は!ニコポンスキー!
23 20/11/24(火)17:55:07 No.749130206
白昼の残月もいいぞ……
24 20/11/24(火)17:55:31 No.749130314
ぎるばぁぁぁぁぁぁとぉぉぉぉおおお!!!!
25 20/11/24(火)17:55:46 No.749130376
図らずも横山御大に捧ぐ鬱屈な作品となってしまった 奥深く面白いんだけど…曇る
26 20/11/24(火)17:55:56 No.749130431
黒部ダムは無事だったよ←とてもそうは見えない
27 20/11/24(火)17:55:57 No.749130433
>放映中に原作者焼死で永久に記憶に残る 寝タバコはあかんよ先生…
28 20/11/24(火)17:56:51 No.749130662
七人のナナとか?
29 20/11/24(火)17:57:20 No.749130795
最後まで見てたら先生はなんて評価してたかな…
30 20/11/24(火)17:58:46 No.749131148
>最後まで見てたら先生はなんて評価してたかな… 1話はパイロット版だけ見て褒めてそのまま亡くなられたから ボロクソ言ったFXと絶賛のこれみたいな言われようはどうなんだと思う
31 20/11/24(火)18:01:18 No.749131836
>放映中に原作者焼死で永久に記憶に残る やたら捏造されてるけど放送時間と死亡時間は被ってないんだよなぁ…
32 20/11/24(火)18:01:51 No.749131976
同じ時期に連載してた皇帝の紋章も面白かった
33 20/11/24(火)18:03:59 No.749132530
放映中ってリアルタイムで放送してる最中って意味じゃないよ…?
34 20/11/24(火)18:04:00 No.749132538
スレ画は暗い 今川ジャイアントロボは展開が遅いとは言ってたんだよな先生 正直今川作品と横山先生の作風って真逆だから食い合わせ悪いんだよな 今川演出パワーで押し込んだだけで横光色が少ない
35 20/11/24(火)18:04:59 No.749132807
>やたら捏造されてるけど放送時間と死亡時間は被ってないんだよなぁ… 放送期間に亡くなられたって理解だったけど 誰か鉄人の放送見ようとして寝タバコなんて無理なドラマ作ろうとしてんの?
36 20/11/24(火)18:05:14 No.749132863
そろそろ原作に忠実な伊賀の影丸アニメ化とかしてくれていいと思うんだけどなあ
37 20/11/24(火)18:06:11 No.749133092
放送してるまさにその最中に死んだなんて嘘初めて聞いたが一体どこの話だ
38 20/11/24(火)18:08:27 No.749133688
>スレ画は暗い 今川ジャイアントロボは展開が遅いとは言ってたんだよな先生 >正直今川作品と横山先生の作風って真逆だから食い合わせ悪いんだよな >今川演出パワーで押し込んだだけで横光色が少ない 横山作品のあの飾りっけのないドライな空気ってアニメ化するとすごい地味になるんだよな…だからなのか映像化されると大体原作にない変な要素やキャラを付け足される
39 20/11/24(火)18:10:52 No.749134277
BGMの存在感
40 20/11/24(火)18:11:47 No.749134503
日本海側みたいな空気感がただよってる
41 20/11/24(火)18:11:56 No.749134528
>私は!ニコポンスキー! まさか敷島博士がニコポンスキーに化けてたなんて気が付かなかった…
42 20/11/24(火)18:12:24 No.749134659
白黒時代のアニメ見てもわかるけど本来は少年冒険活劇なんだから全体として暗い作品になるわけがない
43 20/11/24(火)18:15:11 No.749135424
>白黒時代のアニメ見てもわかるけど本来は少年冒険活劇なんだから全体として暗い作品になるわけがない そういう意味ではある意味テイストとして近いリメイクは太陽の使者になるのか…? いやでもあの作風は割りと冒険してるような…
44 20/11/24(火)18:17:00 No.749135951
原作で言うと奇形一家のお話時のやつのテンションでずっとやってるようなお話だからな
45 20/11/24(火)18:17:10 No.749135990
dニメストアで全話配信してたから昨日ちょうど見終わった すっごい面白かったけどおつらい… 敷島博士はニコポンの時のテンションはなんなの…
46 20/11/24(火)18:17:25 No.749136067
>同じ時期に連載してた皇帝の紋章も面白かった 皇帝の紋章は良くできた映画の脚本みたいなテンポと重厚さでこっちの映像化も観たかった
47 20/11/24(火)18:17:37 No.749136119
これも身内の謎で引っ張ってこれがとかあのとかですぐ場面転換するけど ちゃんと1話か2話くらいでその内容説明してくれるから偉い今川作品
48 20/11/24(火)18:18:10 No.749136277
白昼の残月は海外版しかブルーレイがないと聞いてどうして…ってなってる
49 20/11/24(火)18:20:10 No.749136858
>白昼の残月は海外版しかブルーレイがないと聞いてどうして…ってなってる 上映もミニシアター系列だけだったしね…内容もテレビ版と負けず劣らずおつらいし…
50 20/11/24(火)18:20:19 No.749136893
最後ターミネーターみたいにいかないで!鉄人とかじゃなくてどろどろに溶けながら正太郎にすがり付いてくるのが重すぎる
51 20/11/24(火)18:20:24 No.749136913
>白昼の残月は海外版しかブルーレイがないと聞いてどうして…ってなってる BDBOXをお求め下さい
52 20/11/24(火)18:20:58 No.749137051
一つのアニメとしてはよく出来てるけどこれで鉄人わかった!みたいな感じの人見ると色々言いたくなる
53 20/11/24(火)18:21:31 No.749137205
これの後は何見ればいいんです?
54 20/11/24(火)18:22:15 No.749137420
溶鉱炉だったり『溶鉱炉』だったり 鉄人の死因といえばこれですよね!みたいな扱い
55 20/11/24(火)18:23:06 No.749137631
本来想定されていたノリはPS2版で出た方の奴なんだろうなとは思う
56 20/11/24(火)18:24:51 No.749138111
>本来想定されていたノリはPS2版で出た方の奴なんだろうなとは思う あとは全然話題にならなかった実写映画版か ゲオとかにあるだろうか
57 20/11/24(火)18:25:27 No.749138267
博士は自分の身代わりを用意して列車に轢かせて家族には死んだものと思ってもらう みたいな酷い所業をやってた記憶がある
58 20/11/24(火)18:27:12 No.749138713
辛気くさいしもう敷島博士オンステージじゃんこれとは思うがちゃんと畳んだのでエラい
59 20/11/24(火)18:28:26 No.749139033
PS2のゲームは長いロードと処理落ちに目をつぶれば 数十トンの鉄塊同士がぶん殴りあう様を一般人視点で見られるというものすごいスペクタクルだった
60 20/11/24(火)18:28:47 No.749139141
大鉄人は劇場版ボスの風格あって好きよ
61 20/11/24(火)18:28:50 No.749139156
>博士は自分の身代わりを用意して列車に轢かせて家族には死んだものと思ってもらう >みたいな酷い所業をやってた記憶がある やけに正太郎の味方として立ち回っていたニコポンスキーが敷島博士でしたっていう奴だな というか敷島博士が怪人二十面相かよってぐらい変装技術が高過ぎる
62 20/11/24(火)18:29:58 No.749139442
>というか敷島博士が怪人二十面相かよってぐらい変装技術が高過ぎる 一応ニセ敷島出てきたから伏線は貼ってるし…
63 20/11/24(火)18:30:10 No.749139495
>PS2のゲームは長いロードと処理落ちに目をつぶれば >数十トンの鉄塊同士がぶん殴りあう様を一般人視点で見られるというものすごいスペクタクルだった 捏造技とかも多いけど見栄え重視した結果と考えればそこまでおかしいものではないしな… 高難易度にすると大体頭おかしいことになるけど
64 20/11/24(火)18:33:03 No.749140277
(バナナ)
65 20/11/24(火)18:35:25 No.749140968
>オムニバス鬱ストーリー集! 南極出ちゃったどらえもーーん!みたいな癒し話
66 20/11/24(火)18:36:46 No.749141396
ラストエピソードは傑作だと思う
67 20/11/24(火)18:38:49 No.749141984
でもね正太郎くんの下りはネタとしてよく見てたけど実際に見たらかなり悲惨な展開だった
68 20/11/24(火)18:38:58 No.749142030
俺は…行くんだ…俺は…行くんだぁ… ああ…ああぁっ!
69 20/11/24(火)18:39:24 No.749142165
仕方がなかった そういう時代だったんだ
70 20/11/24(火)18:40:22 No.749142466
なんもかんも戦争が悪いんじゃあ
71 20/11/24(火)18:41:11 No.749142693
私はニコポンスキー!
72 20/11/24(火)18:41:30 No.749142799
オープニング本当に好き
73 20/11/24(火)18:41:53 No.749142929
ビッグファイアのハゲとベラネードのおっさんが本当にどうしようもないおっさんすぎる…
74 20/11/24(火)18:42:56 No.749143263
>ビッグファイアのハゲとベラネードのおっさんが本当にどうしようもないおっさんすぎる… でも敷島嫌いじゃないんだよなビッグファイア
75 20/11/24(火)18:47:20 No.749144620
まあビッグファイアの言ってる事は同じ時代を生きた敷島博士からしたら共感できる部分もあるだろうし…