虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/11/24(火)16:43:38 わからん… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/24(火)16:43:38 No.749115315

わからん…

1 20/11/24(火)16:44:36 No.749115452

バックセックス!

2 20/11/24(火)16:46:36 No.749115827

1速の代わりのなんか なんの略かはしらない

3 20/11/24(火)16:47:28 No.749115962

ブレーキ

4 20/11/24(火)16:48:01 No.749116050

ブレイク

5 20/11/24(火)16:48:47 No.749116185

Sはダイレクトなエンジン回転になる Bはエンジンブレーキが強力にかかる

6 20/11/24(火)16:50:24 No.749116465

R…REAR B…BACK S…SAGARU

7 20/11/24(火)16:50:24 No.749116466

ブースト

8 20/11/24(火)16:50:54 No.749116561

画像にSなくない?

9 20/11/24(火)16:51:30 No.749116669

ひどい山道下りるときとかSにするって認識でいい?Bはいつ使うので?

10 20/11/24(火)16:51:56 No.749116739

車買うときにお店の人に聞いた 憶えてはいない

11 20/11/24(火)16:52:20 No.749116807

俺の車はRNDLだ

12 20/11/24(火)16:53:38 No.749117032

バトル

13 20/11/24(火)16:54:52 No.749117248

RIPPLE LASER NORMAL SHOT DOUBLE BOMB SPEED UP

14 20/11/24(火)16:57:14 No.749117651

>RIPPLE LASER >NORMAL SHOT >DOUBLE >BOMB >SPEED UP Nめったに使わない意味が理解できた

15 20/11/24(火)17:00:08 No.749118138

1、2と書きたいけど正確にはそうじゃないからB、Sにするね…

16 20/11/24(火)17:01:04 No.749118303

Sはどこに書いてあるんだ…

17 20/11/24(火)17:01:17 No.749118337

後退の事をバックと呼んだ事が悲劇の始まり

18 20/11/24(火)17:02:27 No.749118543

>Sはどこに書いてあるんだ… 画像にはないけどスポーツモードとかの機能がある車じゃない? スピーダッするし

19 20/11/24(火)17:03:04 No.749118658

マニュアル車はほぼほぼ共通だから乗り回し効くのにオートマはここが統一されてないからレンタカー借りるのちょっと怖い

20 20/11/24(火)17:03:10 No.749118676

うちの軽にSあるよ Bもある

21 20/11/24(火)17:03:52 No.749118794

なんでリバースのRなんだそういや…わかるけどバックのBじゃないのか

22 20/11/24(火)17:04:43 No.749118976

一足とか二足だっけ…

23 20/11/24(火)17:05:06 No.749119042

Bを知らずに山道へ

24 20/11/24(火)17:05:20 No.749119077

>マニュアル車はほぼほぼ共通だから乗り回し効くのにオートマはここが統一されてないからレンタカー借りるのちょっと怖い R24 135 のレーシングシフトいいよね…

25 20/11/24(火)17:05:22 No.749119083

アクア乗ってるけどSないよ

26 20/11/24(火)17:05:29 No.749119103

バックシマス

27 20/11/24(火)17:06:09 No.749119220

Sはチャイルドロックみたいな感じだった気がするけど正式名称は知らない

28 20/11/24(火)17:06:20 No.749119256

>Bを知らずに山道へ しなくても今のHVでフェードするような自体にはならないだろう

29 20/11/24(火)17:06:58 No.749119371

そういえば この前ニコニコレンタカーでアクア借りたら、こういうトヨタHVの小学生おぺにすの弾力みたいなフニフニシフトじゃなくて 普通のATみたいなシフトでへーーーってなった

30 20/11/24(火)17:07:51 No.749119518

>Sはチャイルドロックみたいな感じだった気がするけど正式名称は知らない 絶対違うわ なんでシフトにチャイルドロックが必要なんだよ

31 20/11/24(火)17:08:26 No.749119626

>General >Unilateral >Neuro-Link >Dispersive >Autonomic >Maneuver Synthesis System

32 20/11/24(火)17:09:33 No.749119865

>トヨタHVの小学生おぺにすの弾力みたいなフニフニシフト えっ?

33 20/11/24(火)17:09:34 No.749119869

Lに入れてSしたい

34 20/11/24(火)17:10:09 No.749119982

RNDP以外は消去法で全部エンブレ

35 20/11/24(火)17:10:26 No.749120030

↑←↑

36 20/11/24(火)17:10:28 No.749120040

あれオートマだんだん面倒くさくなってきてね? このままだとマニュアルみたいにならね

37 20/11/24(火)17:10:47 No.749120091

スプッドボム

38 20/11/24(火)17:11:02 No.749120147

>あれオートマだんだん面倒くさくなってきてね? >このままだとマニュアルみたいにならね ?

39 20/11/24(火)17:13:26 No.749120609

どうせD入れたら到着まで触りもしないんだから面倒もクソもないだろ…

40 20/11/24(火)17:13:37 No.749120641

>あれオートマだんだん面倒くさくなってきてね? >このままだとマニュアルみたいにならね 元々スポーティーやローギアードはあったぞ 往々にして安いAT車特に軽自動車には付いてなかったが

41 20/11/24(火)17:14:15 No.749120774

DのドライブとRのリバースだけ覚えておけばいい

42 20/11/24(火)17:15:38 No.749121052

デフロックって単語だけ知ってるけど関係ある?

43 20/11/24(火)17:16:26 No.749121218

Sがあるような車は大体使わなくても良く作られてるような

44 20/11/24(火)17:16:39 No.749121258

>デフロックって単語だけ知ってるけど関係ある? ない

45 20/11/24(火)17:18:10 No.749121581

やれやれ…セーフモードを知らない「」がこんなに多いとはね……

46 20/11/24(火)17:18:57 No.749121716

007のスペクターだと Back fire Soundだったな

47 20/11/24(火)17:18:57 No.749121718

免許取って5年経つけどDとRとP以外使った事ない

48 20/11/24(火)17:20:14 No.749121988

デジタルシフトはマジでわかんなくて怖かった

49 20/11/24(火)17:21:05 No.749122170

>免許取って5年経つけどDとRとP以外使った事ない 山道の長い下りや急な下りでBレンジ使ったことない?

50 20/11/24(火)17:21:28 No.749122256

SLOWってことだろ?

51 20/11/24(火)17:21:37 No.749122287

メリケンでレンタカー借りたらまさかのコラムシフトで 高速の車線変更でウインカー出そうとする度にシフトアップ!ダウン!加速!!!ってなって死ぬかと思った

52 20/11/24(火)17:21:39 No.749122292

坂道で勾配検知して変速とかしてくれないの

53 20/11/24(火)17:22:43 No.749122527

>坂道で勾配検知して変速とかしてくれないの 無免のレス

54 20/11/24(火)17:23:39 No.749122736

いや最新技術だとあるかなって

55 20/11/24(火)17:23:43 No.749122758

>>坂道で勾配検知して変速とかしてくれないの >無免のレス でもなぁ 高速の長い坂道で速度維持できない人本当に多いから そういうのあってもいいかもなとは思う

56 20/11/24(火)17:24:03 No.749122837

両方乗ってるけど結局どっちが難しいとか簡単とかないなと… だって事故起こすやつは等しく起こすんだもん…

57 20/11/24(火)17:24:40 No.749122977

いつまでも続くような坂道なんてそうそう走らないからな… 忘れた奴が時々死ぬ

58 20/11/24(火)17:24:52 No.749123016

>>坂道で勾配検知して変速とかしてくれないの >無免のレス オートクルーズあるじゃん

59 20/11/24(火)17:24:54 No.749123020

SとLがあるならSecondとLow ちょっと古いトヨタとか 今は主流ではないと思う

60 <a href="mailto:アダプティブクルーズコントロール">20/11/24(火)17:24:56</a> [アダプティブクルーズコントロール] No.749123028

>高速の長い坂道で速度維持できない人本当に多いから >そういうのあってもいいかもなとは思う あの…僕を使ってください…

61 20/11/24(火)17:25:10 No.749123081

シフトがレバーじゃ無くてボタンの車見たときはなんだこれ!ってなった

62 20/11/24(火)17:25:21 No.749123128

Sってなんだっけ…高速でつかうやつはなんだったっけ

63 20/11/24(火)17:25:39 No.749123197

まぁ普通に取説読めよで終わる話だ

64 20/11/24(火)17:26:12 No.749123319

車って雰囲気でもだいたい動かすことだけはできちゃうからすごい

65 20/11/24(火)17:26:20 No.749123351

SLEEPモードついにきたか

66 20/11/24(火)17:27:07 No.749123535

>シフトがレバーじゃ無くてボタンの車見たときはなんだこれ!ってなった これは30年くらい前から存在はしってた 足が動かない知り合いが運転するのに特注で作ったやつがそうだったので 凄いよねそれでもライセンス取れるくらいには運転できる

67 20/11/24(火)17:29:23 No.749124050

オートマティックなら一速二速も判断してくだち

68 20/11/24(火)17:30:01 No.749124199

運転してても眠くならない車はそろそろ作れませんか

69 20/11/24(火)17:30:57 No.749124397

ウチのRはRaceとかrossoだな sportsの上

70 20/11/24(火)17:31:34 No.749124546

HV車とか下り坂でアクセル離すと回生ブレーキしかかからんからエンブレしたい人はBにしてねって配慮 傾斜によるけど軽くブレーキペダル踏んだ方がエンジン回さないで電池もモリモリ充電できるのでオススメ

71 20/11/24(火)17:31:36 No.749124563

規格統一しろよ

72 20/11/24(火)17:32:12 No.749124708

>Sってなんだっけ…高速でつかうやつはなんだったっけ スポーツモード エンジンギア比を1:1もしくはそれ以下に合わせることで よりハンドル操作に対して機敏になりつつ高速走行時にエンジン回転数を抑えられるので燃費が良くなる

73 20/11/24(火)17:32:19 No.749124727

勾配を検知して自動変速は20年近く前からある技術みたいだね どこまで実用化されてるかは知らないけど

74 20/11/24(火)17:32:20 No.749124734

眠くならないじゃなくて寝ても勝手に目的地に安全に運んでいく車だろ

75 20/11/24(火)17:32:45 No.749124850

>眠くならないじゃなくて寝ても勝手に目的地に安全に運んでいく車だろ それはそれで怖い

76 20/11/24(火)17:33:48 No.749125094

オーバードライブはアレどういう機能なの

77 20/11/24(火)17:34:04 No.749125149

>規格統一しろよ カーシェアでいろんな種類にならざるを得ないからいちいち違うの困惑する

78 20/11/24(火)17:34:35 No.749125285

su4381653.webm

79 20/11/24(火)17:34:53 No.749125352

あと10年ぐらい経てば完全自動運転実現してそう 1000万ぐらいかかりそうだけど

80 20/11/24(火)17:35:44 No.749125533

Rは不敗神話のRだろ

81 20/11/24(火)17:35:49 No.749125557

上にもあるけど レンタカーだとシフトレバーが普通のゲート式になってる車は多い

82 20/11/24(火)17:36:06 No.749125613

>運転してても眠くならない車はそろそろ作れませんか 20tトラックの新しい奴に乗りなさる あれは運転席の人間のまぶたの動きを検知して コイツ寝かけとんな…って車側が判断したら最大出力の冷風をスタンバイして 最低温度まで出せます!ってタイミングで全力で吹き付けつつ 寝てんじゃねーぞボケェ!最寄りのSAまであと10kmだから頑張れや!会社には俺からコイツ寝かけとるってもう連絡したかんな! って言ってくれる

83 20/11/24(火)17:37:06 No.749125846

老人が気軽にプリウスミサイルしてるけど多分俺が乗ってもやらかすと思う

84 20/11/24(火)17:37:21 No.749125907

>って言ってくれる 怖い!

85 20/11/24(火)17:37:33 No.749125955

>って言ってくれる ママ…

86 20/11/24(火)17:37:44 No.749125994

MT車はめんどいから絶対乗らないけどパドルシフトなりマニュアルモード的なやつでエンジンブレーキは段階的に使わせてほしい…

87 20/11/24(火)17:37:49 No.749126011

トラックって高い分凄い機能搭載してたりしてビビる

88 20/11/24(火)17:37:49 No.749126013

>オーバードライブはアレどういう機能なの 読んで字のごとく「酷使状態」 エンジン回転数を限界一杯まで使えるようにリミッター解除して ギア比(CVTベルト比)を高回転域に最適な所で固定する

89 20/11/24(火)17:38:02 No.749126061

車検の時に代車乗るとサイドブレーキどれ?シフトレバー使いにく!ってなる

90 20/11/24(火)17:38:06 No.749126081

Run Dash Stop Boost

91 20/11/24(火)17:38:13 No.749126111

なんでバックが前なんだ

92 20/11/24(火)17:38:19 No.749126148

どんな時もdriveで問題ないんだろ?

93 20/11/24(火)17:38:31 No.749126198

>老人が気軽にプリウスミサイルしてるけど多分俺が乗ってもやらかすと思う やるやつは年齢関係なくやる

94 20/11/24(火)17:38:38 No.749126236

最近のトラックすごいな…でもチクるのはやめて…

95 20/11/24(火)17:39:05 No.749126342

社有車とかに乗って仕組みが違うと焦るよね Pどこ…って

96 20/11/24(火)17:39:16 No.749126374

いいトラック=いい会社で監視されてるのは仕方ないんだ…

97 20/11/24(火)17:40:08 No.749126605

長距離系はドライバーの激務が問題になって以降検知機能が凄いことになってるな・・・

98 20/11/24(火)17:40:19 No.749126649

>P解除どこ…

99 20/11/24(火)17:40:22 No.749126664

うちのトラックなんてまだリミッターないぞ

100 20/11/24(火)17:40:48 No.749126756

>長距離系はドライバーの激務が問題になって以降検知機能が凄いことになってるな・・・ 激務の方をどうにかしてくだち…

101 20/11/24(火)17:40:55 No.749126780

ラン ノーブレーキ ドライブ バースト

102 20/11/24(火)17:41:22 No.749126894

>なんでバックが前なんだ P(停止)とD(走行)は安全工学上反対側に配置したい となると昔はその間にRを入れるしか物理的に出来なかった

103 20/11/24(火)17:41:43 No.749126958

社有車で乗ると下り坂でBに入れてもエンジンブレーキ弱!ってなって早いうちからフットブレーキ踏まなきゃならないのが地味にだるい

104 20/11/24(火)17:41:44 No.749126962

>>老人が気軽にプリウスミサイルしてるけど多分俺が乗ってもやらかすと思う >やるやつは年齢車種関係なくやる

105 20/11/24(火)17:41:50 No.749126985

>P解除どこ… ブレーキペダル踏みながらシフト動かすのよ

106 20/11/24(火)17:42:07 No.749127063

大手は滞在時間把握してくるって聞いてこえーと思った

107 20/11/24(火)17:42:21 No.749127112

パーキングがギアじゃなくて別個のボタンになってるのにはなじめない 事故対策なのかな?

108 20/11/24(火)17:42:28 No.749127143

社用車のクラッチ軽っ!?

109 20/11/24(火)17:42:36 No.749127176

ホンダレジェンドが遂に世界初のレベル3自動運転で型式証明取ったからな 今後発売される新型なら高速道路上に限り ハンドル操作がいつでもできる体制なら横向いて携帯いじったりナビ画面見てても法的に完全セーフだ

110 20/11/24(火)17:42:41 No.749127194

前車のスピード測る機能もあるよね確か

111 20/11/24(火)17:42:45 No.749127207

>給油口どこ…

112 20/11/24(火)17:42:49 No.749127228

激務を検知して通報する仕組みはないんですか?

113 20/11/24(火)17:43:26 No.749127363

>社用車のクラッチ軽っ!? 軽いっていうか(カスッ…)って感覚が手に伝わってきて これやべえってなる

114 20/11/24(火)17:43:39 No.749127396

オートマはゲート式以外乗ったことないや

115 20/11/24(火)17:43:42 No.749127414

>ハンドル操作がいつでもできる体制なら横向いて携帯いじったりナビ画面見てても法的に完全セーフだ 横向いて携帯いじってたらいつでもハンドル操作出来る体制とは言えないだろ

116 20/11/24(火)17:43:51 No.749127451

ジャンプ ジャンプ スライディン スライディン

117 20/11/24(火)17:44:32 No.749127619

>>給油口どこ… メーターパネルの給油マークがあるだろ あれの横に表示される矢印の方向に給油口を付けることが道交法で規定されてる

118 20/11/24(火)17:45:00 No.749127706

社用車が新車になったら衝突防止センサーついてるし一時停止とか進入禁止の場所は警告鳴るしで ガワは全く同じなのに中身はハイテクになってるんだなぁって

119 20/11/24(火)17:45:54 No.749127917

>激務の方をどうにかしてくだち… 高速道路間自動運転などで…

120 20/11/24(火)17:46:06 No.749127960

スタンドで「給油口お願いしまーす」 ガチョ バフッと開くトランク レンタカーはさぁ…

121 20/11/24(火)17:47:22 No.749128242

>高速道路間自動運転などで… でも…寝たらダメなんですよね…?

122 20/11/24(火)17:47:54 No.749128382

>でも…寝たらダメなんですよね…? 完全無人運転の事よ

123 20/11/24(火)17:48:01 No.749128413

>スタンドで「給油口お願いしまーす」 >ガチョ >バフッと開くトランク >レンタカーはさぁ… それ車が悪いんじゃなくて使い方を確認しない運転手が悪いだろ

124 20/11/24(火)17:48:43 No.749128590

うちのはDとBの間にECOがある

125 20/11/24(火)17:49:06 No.749128678

>それ車が悪いんじゃなくて使い方を確認しない運転手が悪いだろ >規格統一しろよ

126 20/11/24(火)17:49:36 No.749128807

最近の車本当にブレーキ軽いよね… おっ?おっ?おぉっ!?って感じでピタッと止まる

127 20/11/24(火)17:50:35 No.749129044

高速道路で自動運転とかわりと夢みたいな話

128 20/11/24(火)17:51:33 No.749129294

WBSかガイアか忘れたけど日経の番組で大手の中長距離ドライバーが業務後に車載の走行データをもとに燃費効率のいい走り方指導されてたのを思い出す

129 20/11/24(火)17:51:45 No.749129337

高速は道の選択が毎回非常に精神削るのでそこだけでも自動で運転してほしい

130 20/11/24(火)17:52:18 No.749129464

>WBSかガイアか忘れたけど日経の番組で大手の中長距離ドライバーが業務後に車載の走行データをもとに燃費効率のいい走り方指導されてたのを思い出す あれで速度超過バレバレなのいいよね…

131 20/11/24(火)17:52:26 No.749129492

リーフの高速自動運転ちょう便利よ ハンドルには一応手載せてないといかんのだけど、まぁでも空見上げてあー着いたら何喰おうかなとか無心に考えて良い 山見ててもいい

132 20/11/24(火)17:52:33 No.749129514

フィットは先代をこれにしたけど現行はまた普通のシフトレバー形状に戻した まあPだけへんなとこにすっとんでったけど…

133 20/11/24(火)17:53:30 No.749129762

オートマだからわからなくなるんだ みんなマニュアルに乗ろう

134 20/11/24(火)17:54:23 No.749130007

>>それ車が悪いんじゃなくて使い方を確認しない運転手が悪いだろ >>規格統一しろよ パソコンだってスマホだって電源ボタンの位置とか違がったりするのが普通なのになんで車だけ細かいとこまで規格統一しろよと言われるんだろうな

135 20/11/24(火)17:54:51 No.749130139

>高速道路で自動運転とかわりと夢みたいな話 むしろ高速道路の方がAI的には楽 高速道路には生まれたての子鹿みたいなヴァイブレーションしながら進んでるのか止まってんのか分からないジジババ自転車も お母さんを見つけてパチンコ玉みたいに車線の向こう側に駆け寄る幼児もいない

136 20/11/24(火)17:56:08 No.749130468

>スタンドで「給油口お願いしまーす」 >ガチョ >バフッと開くボンネット

137 20/11/24(火)17:56:13 No.749130485

↑↑↓↓←→←→ブレーキアクセル

138 20/11/24(火)17:56:26 No.749130543

>いない…いないといいな

139 20/11/24(火)17:56:52 No.749130669

窓ふいてるあんちゃんにドカンするじゃん

140 20/11/24(火)17:57:09 No.749130742

Bはブレーキ押さずに速度下げれるやつぐらいの認識でもいい?

141 20/11/24(火)17:58:12 No.749131012

あれ2って消えたの

142 20/11/24(火)17:59:03 No.749131215

>Bはブレーキ押さずに速度下げれるやつぐらいの認識でもいい? まーそーね エンジンブレーキが強く効くモードだからダラダラと長い下り坂で使うやつだよ フットブレーキだけでこなしてるとブレーキディスクが焼けてブレーキシューが溶けて効かなくなるんだ それを防止するためのポジション

143 20/11/24(火)17:59:17 No.749131272

>パソコンだってスマホだって電源ボタンの位置とか違がったりするのが普通なのになんで車だけ細かいとこまで規格統一しろよと言われるんだろうな 間違ってalt+f4押しても人死んだりしないし…

144 20/11/24(火)18:01:36 No.749131906

書き込みをした人によって削除されました

145 20/11/24(火)18:02:14 No.749132083

ATには隠しコマンドでO/Dがあるぞ

146 20/11/24(火)18:02:47 No.749132218

メーカーによってBだったりLだったりするようだ 統一しろよ…

147 20/11/24(火)18:03:04 No.749132293

>ATには隠しコマンドでO/Dがあるぞ 最近の車じゃなくなったんすよ…

148 20/11/24(火)18:04:24 No.749132647

ATはミッションディスクを書き換えろ

149 20/11/24(火)18:05:08 No.749132845

>メーカーによってBだったりLだったりするようだ >統一しろよ… まずBとLは似て非なるものだ Bは純粋にエンジンブレーキや回生ブレーキを強く効かせるだけの制御だけど Lは1速に固定するものだからエンブレ以外でも使える

150 20/11/24(火)18:07:02 No.749133325

>間違ってalt+f4押しても人死んだりしないし… 車も燃料タンクのフタの操作間違えたりシフトを入れ間違えたりするだけじゃ人は死なない その後アクセルを勢いよく踏んだりすると死ぬけど

151 20/11/24(火)18:09:10 No.749133862

Bはエンジンブレーキ Sはスポーツモードだってヴィッツの説明書に書いてあった

152 20/11/24(火)18:11:02 No.749134323

高齢化でプリウスアタック問題になってるのに 車のコンソールなんでコンビニコーヒーばりに 分かりにくいんだろうとはずっと不思議に感じてる

153 20/11/24(火)18:12:08 No.749134578

>あと10年ぐらい経てば完全自動運転実現してそう 交通事故の責任の所在がなー

154 20/11/24(火)18:12:22 No.749134643

>高齢化でプリウスアタック問題になってるのに >車のコンソールなんでコンビニコーヒーばりに >分かりにくいんだろうとはずっと不思議に感じてる プリウスアタックする理由がシフトレバーの問題じゃないからだろ だからプリウス以外の車種でも普通にあちこち突っ込んでる

155 20/11/24(火)18:13:16 No.749134916

>交通事故の責任の所在がなー ホンダレジェンドでは東京海上日動が 自動運転動作中の交通事故では保険等級下げないよって保証OKした

↑Top