虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/24(火)16:08:40 戦争経... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/24(火)16:08:40 No.749109493

戦争経済って設定面白いけど実際儲かるのかな

1 20/11/24(火)16:11:24 No.749109935

武器リサイクル会社とかあんのかね

2 20/11/24(火)16:13:03 No.749110231

儲かるかは知らないけど大国主導なら莫大な金は動く

3 20/11/24(火)16:13:39 No.749110344

長期的に維持できるとは思えんな

4 20/11/24(火)16:14:20 No.749110461

第一次世界大戦から赤字しかない

5 20/11/24(火)16:14:31 No.749110491

全然儲かってないけどやめられなくなっちゃってる企業のが多い気がする とくに重工系は

6 20/11/24(火)16:14:39 No.749110511

人を消費することを考えると長期的な経済成長にはかなりのマイナスになるよね

7 20/11/24(火)16:15:09 No.749110588

今でも紛争国に武器を流してる国があるしそりゃ儲かるだろうよ

8 20/11/24(火)16:15:18 No.749110618

スレ画の世界はそういう前提で世界を作ったので儲かる 現実は赤字

9 20/11/24(火)16:15:21 No.749110630

武器をIDするのって盗難対策のほかになんかあるのかな

10 20/11/24(火)16:15:49 No.749110702

軍隊は物資を消費するから金は動く でもどこから消費した物資を贖う金を生み出せばいいのか

11 20/11/24(火)16:15:52 No.749110709

>人を消費することを考えると長期的な経済成長にはかなりのマイナスになるよね そのへんはナノマシン制御で人材促成栽培でどうにかしてるんだろ

12 20/11/24(火)16:15:53 No.749110710

国は借金膨らむし人は死ぬしで一部が儲かるだけで社会全体だとマイナスな気がする

13 20/11/24(火)16:16:38 No.749110829

スレ画の世界のナノマシンのなんでもありっぷりおもうと宇宙開発のほうが儲かりそう

14 20/11/24(火)16:17:07 No.749110908

>人を消費することを考えると長期的な経済成長にはかなりのマイナスになるよね 20年以上かけて資源ををつぎ込んで作る人間という資源を無駄に浪費しすぎてるとは思う

15 20/11/24(火)16:17:28 No.749110966

紛争地帯に似つかわしくない廃品回収みたいな明るいアナウンス響くのいいよね…

16 20/11/24(火)16:17:28 No.749110967

人足らなくなったら今度は倫理観操作してクローン人間大量生産に移りそう 土台は完成してるし

17 20/11/24(火)16:17:50 No.749111032

人間増えすぎ問題あたりの設定とループさせるとちょうどいいんだと思う どっかに貧乏くじ引いてもらって巻き込まれない位置から武器だけ売りましょう

18 20/11/24(火)16:18:37 No.749111159

>紛争地帯に似つかわしくない廃品回収みたいな明るいアナウンス響くのいいよね… あれいいよね…あの世界の異常さをうまく表現できてる

19 20/11/24(火)16:18:39 No.749111164

現実と比較してもメタルギア科学アホみたいなの多いぞ とんでも超人軍団が毎回のごとく出てくるシリーズだ

20 20/11/24(火)16:18:40 No.749111166

ドレビンの立ち回りがよく分からんかったんだがなんだったっけ 愛国者の手先でスネークに武器ロック解除用の注射と偽ってFOXDIE注入したんだっけ?

21 20/11/24(火)16:18:45 No.749111184

現実だと第一次第二次の時点で戦争が起きずに順当に経済成長してたほうが儲かってたという結果が出たので 戦争で儲かるのはフィクションの世界だけの話

22 20/11/24(火)16:19:30 No.749111324

>紛争地帯に似つかわしくない廃品回収みたいな明るいアナウンス響くのいいよね… あれなんか初めてSF作品に触れた時みたいな感じの衝撃があった… 初見で月光に襲われた時よりなにそれ感ある

23 20/11/24(火)16:19:38 No.749111356

戦争経済が儲かるんじゃなくて戦争経済が儲かるように世界を作ったのがあの世界だもんな…

24 20/11/24(火)16:19:49 No.749111379

>土台は完成してるし でも子どもは女性の母体を借りなければつくれないっていってたから完全な試験管ベビーではないんだよね

25 20/11/24(火)16:20:31 No.749111477

>現実だと第一次第二次の時点で戦争が起きずに順当に経済成長してたほうが儲かってたという結果が出たので >戦争で儲かるのはフィクションの世界だけの話 クソみたいに赤字と国家疲弊しただけだからね

26 20/11/24(火)16:20:46 No.749111514

戦争に人や物や金をまわすと経済活動にまわす分が減るからな…

27 20/11/24(火)16:20:57 No.749111543

>愛国者の手先でスネークに武器ロック解除用の注射と偽ってFOXDIE注入したんだっけ? それ以降もオセロット阻止のためにスネークをサポートしてるんだ

28 20/11/24(火)16:20:58 No.749111546

この兵器持ってねーとよそに攻め込まれた時に大惨事だよ!バイナウ! って延々マッチポンプ出来るんだから儲かるんじゃねーかな

29 20/11/24(火)16:21:27 No.749111625

人間をひたすら死なせまくる時点でマクロ的にアウト

30 20/11/24(火)16:21:28 No.749111631

国の経済全体としてみると大赤字だけど軍事会社単独でみると儲かるんじゃない?

31 20/11/24(火)16:21:39 No.749111659

愛国者AIを上手く使えばどれだけのことが出来たかと思うと

32 20/11/24(火)16:22:00 No.749111707

儲かるかなぁ…技術は発展しそうだけど

33 20/11/24(火)16:22:04 No.749111724

冷戦がおわってから不景気が続いてるとは聞く でっかいのそのものじゃなくそれの整備で長く細くが今の方針とか

34 20/11/24(火)16:22:12 No.749111741

MGOやりたいよお…と思ったがエミュ鯖あるんたっけ…

35 20/11/24(火)16:22:25 No.749111766

ゴーゴーゴー!ギャアアアアア! で死んでくからえ?人の命軽すぎない?ってなる 現実はどうか知らないけど

36 20/11/24(火)16:22:30 No.749111777

>人間をひたすら死なせまくる時点でマクロ的にアウト じゃあ人増やせばいいじゃん? クローン出来た!出来損ないも!

37 20/11/24(火)16:23:04 No.749111848

自国が参加しなければ儲かる それで戦後経済立て直しの契機になったのが日本だし

38 20/11/24(火)16:23:25 No.749111911

市場にするために各国軍縮小させてPMC台頭させたんだろ

39 20/11/24(火)16:23:34 No.749111933

実際の世界ではどうも戦争しても社会経済としてのメリットは薄くて映画みたいに軍事企業がガッポガッポとはいかんらしい でもまあさっきも出てたけどスレ画はそういう世界だしで済むんだよな

40 20/11/24(火)16:24:03 No.749111999

一国同士の戦争ならそりゃ当事者はマイナスだけど 戦争させてそこに色々供給するなら儲けしかない

41 20/11/24(火)16:24:10 No.749112013

>国の経済全体としてみると大赤字だけど軍事会社単独でみると儲かるんじゃない? 多分不動産バブルみたいな投資ブーム的な感じなのかなと思ってる というか石油が貴重ってセリフも出てるし国民生活がエライことになってそうだよね…

42 20/11/24(火)16:24:11 No.749112019

>愛国者AIを上手く使えばどれだけのことが出来たかと思うと 福祉や医療とかも愛国者がやってるんだよね 多分戦争で得た資金をそっちに流してるんだろうけど

43 20/11/24(火)16:24:29 No.749112066

戦争特需は確実にあるしね

44 20/11/24(火)16:24:47 No.749112116

兵器は高価だけど作ったり運んだりするのもバカ高いから全然儲からんらしい 実際儲かってるのもITだしね

45 20/11/24(火)16:24:52 No.749112126

儲からねえから戦争して自転車操業してんだよ

46 20/11/24(火)16:25:07 No.749112159

戦争で儲かる社会システムにしたのがスレ画の世界だしなあ

47 20/11/24(火)16:25:10 No.749112167

武器や兵器売ってる会社も戦争起きてない方が儲かるんだ 何故なら起きちゃうと兵士への手当とか遺族への補償とかで金かかって兵器ばんばん買う余裕が減ってくから

48 20/11/24(火)16:25:24 No.749112202

MGSの世界も特に儲からんというか維持費で死ぬから下請けの傭兵が流行ったとかじゃなかったっけ

49 20/11/24(火)16:25:24 No.749112203

そもそもAIの目的は支配であって経済成長そのものじゃないしね

50 20/11/24(火)16:26:08 No.749112331

武器産業事態が大きいから辞めるに辞められないみたいな所はあると思う

51 20/11/24(火)16:26:10 No.749112340

戦争のなかでしか生きていけないマン達の天国だよ

52 20/11/24(火)16:26:14 No.749112349

戦争で一時的に発注が増えても一時的だからうかつに生産ライン増やすと後で死ぬ 食べるラー油の時にも似たような事聞いたなって

53 20/11/24(火)16:26:16 No.749112356

青年から死ぬから先細りよね

54 20/11/24(火)16:26:20 No.749112367

軍需会社も多角化してるので他の部門の売り上げがガクンと下がる

55 20/11/24(火)16:26:28 No.749112396

代理AIの目的は管理した戦争による秩序…でいいんだっけ?

56 20/11/24(火)16:26:54 No.749112463

>MGOやりたいよお…と思ったがエミュ鯖あるんたっけ… チースニ天国なので依存症ならいいと思う

57 20/11/24(火)16:26:56 No.749112466

>青年から死ぬから先細りよね 貴重な労働人口が死にすぎる そして負けそうになると知識階級まで放り込むから立て直しがきつい…

58 20/11/24(火)16:27:11 No.749112508

脱出専門とかニッチな傭兵会社とかもたくさん生まれてそう

59 20/11/24(火)16:27:23 No.749112541

スレ画はそもそも自国のPMC同士を戦わせて紛争国から資金巻き上げるようなシステムじゃなかったっけ?

60 20/11/24(火)16:27:38 No.749112586

>儲かるかなぁ…技術は発展しそうだけど 技術は戦争起きてない方が開発にまわす金の余裕あるから発展するよ

61 20/11/24(火)16:28:45 No.749112774

MGS4をFOXENGINEでリメイクしろ

62 20/11/24(火)16:28:58 No.749112811

愛国者達も戦争に固執しているわけじゃないから十年くらい立ったらまた別の産業育てていそう

63 20/11/24(火)16:28:59 No.749112816

>MGSの世界も特に儲からんというか維持費で死ぬから下請けの傭兵が流行ったとかじゃなかったっけ なのでカズヒラが傭兵会社を立ち上げた ビッボはそれに理念や精神を持たせようとした 注目されてきた辺りにビッボが暗殺されかけた 理念がなくなった傭兵派遣システムを愛国者がいいように使った そんなんだと思ってた

64 20/11/24(火)16:29:11 No.749112856

>一国同士の戦争ならそりゃ当事者はマイナスだけど >戦争させてそこに色々供給するなら儲けしかない 戦争させられる国にも資金の限界があるからなぁ…

65 20/11/24(火)16:29:17 No.749112875

人命がもったいないから無人ロボット同士で勝負つけようぜ

66 20/11/24(火)16:29:31 No.749112904

人的損失はSOPで簡単に補填できるから人口抑制できてむしろ健全なんじゃね? あれ貧民が傭兵になってるって設定だろ

67 20/11/24(火)16:29:54 No.749112972

>貴重な労働人口が死にすぎる ライジングがスレ画から数年とかじゃなかったっけ? 割と労働力はどうとでもなりそう

68 20/11/24(火)16:30:23 No.749113042

やっぱり闘争は個人の手に取り戻す必要があるよね

69 20/11/24(火)16:30:31 No.749113071

>愛国者達も戦争に固執しているわけじゃないから十年くらい立ったらまた別の産業育てていそう お!これいいじゃん!って愛国者に目をつけられたのが運の尽きだった 愛国者はオタク産業に目をつけるべきだった

70 20/11/24(火)16:30:40 No.749113086

>>儲かるかなぁ…技術は発展しそうだけど >技術は戦争起きてない方が開発にまわす金の余裕あるから発展するよ というより戦争に益する技術しか発達しなくなる

71 20/11/24(火)16:31:05 No.749113156

>愛国者はオタク産業に目をつけるべきだった やだよゲームとかアニメみてたららりるれろ

72 20/11/24(火)16:31:09 No.749113166

戦争してる当事者は疲弊するけど支援する側は儲けるんじゃない? 第一次のアメリカや朝鮮戦争の日本はそうやって儲けたと思ってた

73 20/11/24(火)16:31:16 No.749113180

やっぱガンダムファイトだな!

74 20/11/24(火)16:31:24 No.749113200

>やっぱり闘争は個人の手に取り戻す必要があるよね 気に入らないやつをぶん殴ってやる(物理)

75 20/11/24(火)16:31:29 No.749113209

戦争経済とは言っても世界大戦で総力戦してるわけじゃないから 武器の需要が増えて紛争地域でのドンパチが大きくなってる

76 20/11/24(火)16:31:52 No.749113263

AIが管理放り投げて戦争で金儲け面白すぎるだろ!ってなってたんだと思ってた…

77 20/11/24(火)16:31:55 No.749113274

MGRのあのロボとかサイボーグとか見るにあれでも世界は抑制されてた

78 20/11/24(火)16:32:00 No.749113286

現実でいうと冷戦期くらいに軍産複合体だの散々批判された軍需企業がどこも青息吐息だからな…

79 20/11/24(火)16:32:10 No.749113319

やはり何でもありの戦闘競技を作るべきではないか

80 20/11/24(火)16:32:12 No.749113329

>>貴重な労働人口が死にすぎる >ライジングがスレ画から数年とかじゃなかったっけ? >割と労働力はどうとでもなりそう いいですよねサイボーグ お陰で脳が無事ならすぐに戻れるし

81 20/11/24(火)16:32:18 No.749113347

>やっぱガンダムファイトだな! あのせいで地球荒廃しまくっただろ

82 20/11/24(火)16:33:04 No.749113493

マトリックスみたいなことやってたよね博士

83 20/11/24(火)16:33:05 No.749113495

死の商人の極悪イメージは間違いなく冷戦時代に確立されたと思う

84 20/11/24(火)16:33:08 No.749113503

それこそ資本による差が酷そうだと思うガンダムファイト

85 20/11/24(火)16:33:35 No.749113567

AIが戦争経済への移行がベストと判断した要因のひとつに人口増加があるんじゃないかな

86 20/11/24(火)16:33:40 No.749113582

小型で二足歩行できる月光みたいなのあるからある程度人間と同じ作業できるしね… 手つけなきゃ行けないけど

87 20/11/24(火)16:33:45 No.749113598

先進国同士で直接やるメリットはもうねえな

88 20/11/24(火)16:34:24 No.749113705

不朽の自由作戦いいよね…

89 20/11/24(火)16:34:48 No.749113776

どんなに不経済だろうとイデオロギーで人は殺し合いが出来てしまうからな

90 20/11/24(火)16:34:56 No.749113790

愛国者の命題的に全人類を管理する気なんだから人口はある程度少ない方が都合もいい

91 20/11/24(火)16:35:14 No.749113854

>それこそ資本による差が酷そうだと思うガンダムファイト 乗り換えアリだからなあ

92 20/11/24(火)16:35:25 No.749113892

気軽に投入してたけど月光一台いくら位のイメージなんだろう

93 20/11/24(火)16:35:29 No.749113901

戦争するくらいなら国のトップがチェスで争えって最初に言い出したのは誰なのかしら

94 20/11/24(火)16:35:44 No.749113944

儲かるか儲からないかで言えば儲かる人がいて儲からない人もいるじゃだめか?

95 20/11/24(火)16:35:53 No.749113968

>現実だと第一次第二次の時点で戦争が起きずに順当に経済成長してたほうが儲かってたという結果が出たので >戦争で儲かるのはフィクションの世界だけの話 ドイツ帝国とかww1やらなかったらどこまで伸びたんだろうね

96 20/11/24(火)16:36:01 No.749113993

>武器をIDするのって盗難対策のほかになんかあるのかな >>人を消費することを考えると長期的な経済成長にはかなりのマイナスになるよね >20年以上かけて資源ををつぎ込んで作る人間という資源を無駄に浪費しすぎてるとは思う それの対策としてビースト隊だかなんか言う女性部隊があったじゃない 戦争経験も無い精神が弱った人間を精神暗示とナノマシンによる補助するだけで即席エリート戦闘員できた!

97 20/11/24(火)16:37:04 No.749114181

>儲かるか儲からないかで言えば儲かる人がいて儲からない人もいるじゃだめか? 利益率がとっても低い

98 20/11/24(火)16:37:16 No.749114214

経済格差と人口抑制を推し進めて管理者に都合のいい世界にするってのはかなり合理的な理由に見えるね

99 20/11/24(火)16:37:17 No.749114219

現実のWWはそれこそ恐慌やらブロック経済やらで立ち行かなくなった結果として起こったのでは…? それでやらなかった方が経済成長したってのもよくわからん話だな

100 20/11/24(火)16:37:39 No.749114269

>それの対策としてビースト隊だかなんか言う女性部隊があったじゃない ライジングでも戦争仕事しかできないやつはどうすればいい?とか言ってたね 救済策のひとつなんだな

101 20/11/24(火)16:37:39 No.749114272

もしかして人間って資源めっちゃ貴重?

102 20/11/24(火)16:37:50 No.749114307

>ドイツ帝国とかww1やらなかったらどこまで伸びたんだろうね 成長を脅威と見た周辺諸国に潰されてそうだとは思う

103 20/11/24(火)16:38:09 No.749114357

>気軽に投入してたけど月光一台いくら位のイメージなんだろう 戦車より安いとかオタコン言った気

104 20/11/24(火)16:38:20 No.749114387

>もしかして人間って資源めっちゃ貴重? 貴重だったら増え続けんでしょう

105 20/11/24(火)16:39:00 No.749114506

MGSの世界だと多分後進国からの搾取を戦争という形でやってるんだと思う 利益だけ大手が回収して赤字は現地に押し付ける でも戦争という形でやってるからどっかで頭打ちになるだろうな 戦争経済バブルだよねやっぱり

106 20/11/24(火)16:39:09 No.749114536

人間という資産はあるように見えてないというか とにかく生産にかかる時間が長すぎる

107 20/11/24(火)16:39:20 No.749114558

>>気軽に投入してたけど月光一台いくら位のイメージなんだろう >戦車より安いとかオタコン言った気 なるほど 夢の技術だな…

108 20/11/24(火)16:39:20 No.749114561

MGS4の経済戦争によってID登録された兵器を行き渡らせてテロ等を抑止することが出来るメリットがある その気になればオセロットがやったみたいなこと出来るようになる訳だから

109 20/11/24(火)16:39:26 No.749114581

>もしかして人間って資源めっちゃ貴重? 教育にいくらかかるか計算するだけでもね…

110 20/11/24(火)16:39:33 No.749114601

人間自体の価値はゴミみたいなもんだけどそれを使い物にするためのあらゆるあれこれはめっちゃ貴重

111 20/11/24(火)16:39:44 No.749114630

>貴重だったら増え続けんでしょう でも先進国は減り続けてるし…

112 20/11/24(火)16:39:50 No.749114649

>武器や兵器売ってる会社も戦争起きてない方が儲かるんだ >何故なら起きちゃうと兵士への手当とか遺族への補償とかで金かかって兵器ばんばん買う余裕が減ってくから 兵士の価値や民間人の価値が高いからそうなる訳で 徹底的に人権を削減して兵器に予算を注ぎ込む仕組みを作ればどうだろうか

113 20/11/24(火)16:40:10 No.749114705

ナノマシンによってその育成って部分が解消できちゃう世界ではあるんだよな MGRの時点でアレだし

114 20/11/24(火)16:40:12 No.749114710

愛国者の兵器市場支配やスカルフェイスの核市場支配が達成されれば搾取し放題 世界全体は潤わなくても支配者や(自覚無く)それに属する側は潤い各種インフラや技術が発展する 最終的に搾取される側は撃滅され全人類洗脳完了みんなハッピーというわけさ

115 20/11/24(火)16:40:14 No.749114719

主要国家の軍隊が縮小されてPMCが代理になる 貧国をメインに小規模な紛争を頻発させる 当事国で貧民が増えてPMCに入隊する 主要国は軍需産業で儲けつつ紛争結果をマッチポンプして一定の統制を続ける 代理AIはこんな感じのことを世界規模でやってるんだろう

116 20/11/24(火)16:40:14 No.749114720

>>もしかして人間って資源めっちゃ貴重? >貴重だったら増え続けんでしょう まだ人間ってだけで価値はあるね これからもずっとそうかはわからない

117 20/11/24(火)16:40:40 No.749114796

>その気になればオセロットがやったみたいなこと出来るようになる訳だから 外せるデルヴィンも愛国者だったしな…

118 20/11/24(火)16:40:47 No.749114814

4のサイボーグの時点で人の領域超えてたぐらいの力出せたからサイボーグすごいぜ 人件費削減だぜ

119 20/11/24(火)16:40:56 No.749114843

こんな便利な世界なら食料自動車税生産とかも近いうちにできそう

120 20/11/24(火)16:40:59 No.749114852

人の価値はそれこそ国によって貴重だったりゴミだったり… 変動が大きすぎる

121 20/11/24(火)16:41:52 No.749115000

削除依頼によって隔離されました >先進国同士で直接やるメリットはもうねえな ただ中国は直接潰さないと人類にとってデメリットが多すぎる 放置した結果がコロナばらまいて中国以外の国壊滅計画だし

122 20/11/24(火)16:41:58 No.749115021

>4のサイボーグの時点で人の領域超えてたぐらいの力出せたからサイボーグすごいぜ >人件費削減だぜ 人間サイズでメタルギア以上の馬力だせるんだからもうメタルギアいらんよね

123 20/11/24(火)16:42:12 No.749115051

愛国者達のAiは一応ちゃんと仕事してて情報規制消えた瞬間に量産型野良メタルギアと少年兵サイボーグが跳梁跋扈する地獄みたいな戦場に成り果てたからな

124 20/11/24(火)16:42:15 No.749115059

戦争で進化させた科学技術はめっちゃ金になると思う 見ろよあのマザーベース驚異の科学力

125 20/11/24(火)16:42:20 No.749115072

紛争地帯の貧民が食うためにPMC入りしてもナノマシン制御やらなんやらで即戦力なのが大きい とりあえず銃持てる人間なら短期間で一兵士にできる世界になってるし

126 20/11/24(火)16:42:28 No.749115096

自国民からの税収より地下資源からの収益のほうが大きい国だと国民はゴミ同然だぞ

127 20/11/24(火)16:42:30 No.749115105

>人の価値はそれこそ国によって貴重だったりゴミだったり… >変動が大きすぎる 同じ国の中でもピンキリだからな まあ高価な兵器に搭乗させたいのは大体コストかけた人間だと思うけど

128 20/11/24(火)16:42:32 No.749115116

>>ドイツ帝国とかww1やらなかったらどこまで伸びたんだろうね >成長を脅威と見た周辺諸国に潰されてそうだとは思う フランスとかすげえ陰湿だからな 十分あり得る

129 20/11/24(火)16:42:48 No.749115174

MGRで子供の脳を摘出してVRで訓練してサイボーグの体に入れて兵士にするみたいな事してるし兵士とかいくらでも作れそう

130 20/11/24(火)16:43:04 No.749115216

>人間サイズでメタルギア以上の馬力だせるんだからもうメタルギアいらんよね 核撃てないじゃん!

131 20/11/24(火)16:43:18 No.749115254

うわぁ突然政治宗教民族をしてくるな

132 20/11/24(火)16:43:43 No.749115331

>>4のサイボーグの時点で人の領域超えてたぐらいの力出せたからサイボーグすごいぜ >>人件費削減だぜ >人間サイズでメタルギア以上の馬力だせるんだからもうメタルギアいらんよね 実際メタルギアや月光は優位性低下して全然出てこないし 対メタルギアのRAYに至っては最強クラスのライデンとはいえサイボーグ単独で破壊されるもんな…

133 20/11/24(火)16:44:04 No.749115365

>うわぁ突然政治宗教民族をしてくるな 話に混ざれてると思ってそうだから困るな

134 20/11/24(火)16:44:14 No.749115389

>人間サイズでメタルギア以上の馬力だせるんだからもうメタルギアいらんよね それ言ったらスポーツマンいれば大体片つくよねって話になってくるぞ

135 20/11/24(火)16:44:32 No.749115443

>>人を消費することを考えると長期的な経済成長にはかなりのマイナスになるよね >そのへんはナノマシン制御で人材促成栽培でどうにかしてるんだろ ピースメイカーから気になってるテーマなんだよねこの戦争経済 愛国者側じゃなくてビッグボス達の存在が傭兵って戦争経済そのものだし メタルギアは核とかSFとかITとか色んなテーマぶっこんでくるなかで未だに釈然としなくて

136 20/11/24(火)16:44:39 No.749115461

愛国者とビッグボスが戦争やるために歪な経済構造作って戦争しまくって ビッグボスがドロップアウトして戦争が終わった後それを続けて発展させちゃったんじゃないかな

137 20/11/24(火)16:44:41 No.749115471

多分AIが人口の増減とかもいい感じにセーブしてたんだろな

138 20/11/24(火)16:44:49 No.749115493

>>人間サイズでメタルギア以上の馬力だせるんだからもうメタルギアいらんよね >核撃てないじゃん! ライデンクラスのサイボーグ体が出回り始めると核弾頭担いで走って現地で打ち込むとか出来そう…

139 20/11/24(火)16:44:55 No.749115511

4の雷電ですらヘイヴンを受け止めて抑えてたしなんか色々性能おかしくない?

140 20/11/24(火)16:44:57 No.749115517

>戦争で進化させた科学技術はめっちゃ金になると思う >見ろよあのマザーベース驚異の科学力 ダンボール戦車!

141 20/11/24(火)16:45:06 No.749115546

虫とナノマシンとサイボーグの体があれば最強じゃない?

142 20/11/24(火)16:45:15 No.749115582

超院議員が得れ憂うのもわかる

143 20/11/24(火)16:45:17 No.749115590

>人間サイズでメタルギア以上の馬力だせるんだからもうメタルギアいらんよね むしろサイボーグが新世代のメタルギアポジションとも言えなくもない

144 20/11/24(火)16:45:37 No.749115644

わかってくれたのか!

145 20/11/24(火)16:46:00 No.749115718

面白サイボーグに面白超能力と面白武器を合体!

146 20/11/24(火)16:46:07 No.749115744

貧困国のどうしようもない難民に武器と小規模PMCのコンストラクターを供給することで取りあえずのゲリラ民兵テロリストを生み出してそれを国軍が月光はじめ最新兵器を導入した大国のPMC雇って駆逐することで戦争経済が成立している

147 20/11/24(火)16:46:14 No.749115759

そもそもの前提が冷戦あたりから現実世界とはかけ離れていった戦争が日常化した世界なので何とも言えないんだよね

148 20/11/24(火)16:46:26 No.749115800

>多分AIが人口の増減とかもいい感じにセーブしてたんだろな ナノマシンで感情操作出来るなら 気軽に子作りさせられそう

149 20/11/24(火)16:46:42 No.749115835

短期的には超マイナスだけど 総力戦による強制的な格差是正は先進国を戦後の大成長に導いた

150 20/11/24(火)16:46:51 No.749115858

>面白サイボーグに面白超能力と面白武器を合体! チクチン核弾頭!

151 20/11/24(火)16:46:55 No.749115868

規模にもよるけど戦争はめちゃくちゃ金がかかるって事は裏を返せばどこかの誰かはめちゃくちゃ儲かってるはずなんだけども 大抵の場合戦時国債だのバンバン刷って無理やりお金確保してる上に軍需転換で消費財生産がどんどん減ってインフレ進んでるから結果的に戦争終わってみればあんまり儲かってないみたいな事もある

152 20/11/24(火)16:47:08 No.749115912

愛国者とかゼロってなにが目的だったんだっけ…

153 20/11/24(火)16:47:09 No.749115918

上院議員もそうだけどこの世界ナノマシン便利すぎる…

154 20/11/24(火)16:47:30 No.749115964

>>人間サイズでメタルギア以上の馬力だせるんだからもうメタルギアいらんよね >むしろサイボーグが新世代のメタルギアポジションとも言えなくもない 概念的なメタルギアは核を運用する事ではなく人と機械を繋ぐ鋼鉄の歯車だからな

155 20/11/24(火)16:47:40 No.749115991

サイボーグ技術が発達しすぎて銃より刀になってるのは面白い フォーチュンが使ってた奴を小型化したレールガンとかあればサイボーグにも効くんだろけど わざわざREXの回収して使うくらいだしAIが超長射程攻撃に使える研究禁止とかしてたんだろうか

156 20/11/24(火)16:47:41 No.749115994

戦争経済なんて冷戦時代に描かれてた漫画でも馬鹿じゃねぇの(嘲笑)って扱いだったぞ

157 20/11/24(火)16:47:58 No.749116043

>人間サイズでメタルギア以上の馬力だせるんだからもうメタルギアいらんよね いっそ開き直って超大型機作ればよくねってなった上院議員の愛車

158 20/11/24(火)16:48:27 No.749116132

>面白サイボーグに面白超能力と面白武器を合体! MGSみたいな面白武器は現実にないだろって思ったらたまに凄いのあるな... なんだ興奮剤詰め込んだホモ爆弾って...

159 20/11/24(火)16:48:32 No.749116147

レールガンはオタコン達が凄かったのかな…

160 20/11/24(火)16:49:07 No.749116251

本当に儲かるならもっと世の中ドンパチやってるよ

161 20/11/24(火)16:49:24 No.749116307

上院議員は思想がひねくれてなくていいよね

162 20/11/24(火)16:50:04 No.749116407

いくら技術進歩すごいからってワームホールとかさらっとお出しするんじゃないよ

163 20/11/24(火)16:50:29 No.749116479

>愛国者とかゼロってなにが目的だったんだっけ… ゼロは彼女(ザボス)の愛した世界を平和維持と情報規制で守る事が目的だった ビッグボスは彼女が死ななくても良かった世界を作り出すことだった

164 20/11/24(火)16:50:38 No.749116509

>上院議員は思想がひねくれてなくていいよね 全然よくねえ!

165 20/11/24(火)16:50:47 No.749116535

ビッグボスのせいで戦争の形が変わったからな… 手軽に兵士を作る方法と謎技術で兵器が溢れてしまった ここにAIによる情報操作と安い人権をぶちこめば人が死にすぎるまでは成り立つんじゃないか

166 20/11/24(火)16:50:53 No.749116560

あのままいくと全人類が戦争に加担するようになっていくんだったか

167 20/11/24(火)16:50:58 No.749116575

>愛国者とかゼロってなにが目的だったんだっけ… 元々はゼロがザボスの意思を自己解釈した結果国境の見えない世界→全世界の政治的意思統一って結論になって結成 まぁ要は自分らで権力的な世界征服

168 20/11/24(火)16:51:12 No.749116616

>上院議員は思想がひねくれてなくていいよね 何が戦争経済だ! 何が管理された戦争だ! 気に食わねえ奴は自分の拳でぶっ飛ばせばいいだろ! 俺がアメリカを古き良き時代に戻してやる! これが俺の政策だ!

169 20/11/24(火)16:51:31 No.749116670

ワームホールに関してはやばいと思ってたらサヴァイヴで本当にやばいことになってて駄目だった

170 20/11/24(火)16:51:44 No.749116707

ザボスが宇宙から見た地球に国境はなかった...いいよねって話したら全力で違う方向に持ってくの悲しすぎる

171 20/11/24(火)16:51:47 No.749116717

>戦争経済なんて冷戦時代に描かれてた漫画でも馬鹿じゃねぇの(嘲笑)って扱いだったぞ エネルギーとか生産をちょろまかせるSFだからこそ成り立つ設定だしそういうリアル路線と比べるのはどうかと

172 20/11/24(火)16:52:14 No.749116790

上院議員は外伝作品であの濃すぎるキャラが生まれた事事態が奇跡

173 20/11/24(火)16:52:19 No.749116804

先進各国は直接ドンパチやってるわけじゃないし供給側だから儲かるんでない?

174 20/11/24(火)16:52:24 No.749116820

>何故なら起きちゃうと兵士への手当とか遺族への補償とかで金かかって兵器ばんばん買う余裕が減ってくから 現実ではこうだけど他所に戦争させて傭兵同士で争わせる世界だと保補償とかそういう問題大体解決出来るね

175 20/11/24(火)16:52:50 No.749116894

MGのボスや主要人物は大抵無茶苦茶だったり加減しろバカ!って思想こそあれそこに至るのも分かる不幸だったり複雑なバックボーンが多い バックボーンが典型的なアメリカエリートコースってだけの上院議員はなんなの

176 20/11/24(火)16:53:06 No.749116935

ザボスの遺言理解できたの結局毒おじとソリッドだけだったからな....

177 20/11/24(火)16:53:08 No.749116941

そもそもの発端は兵士を国家から分離したくなったビッグボスと それに乗っかって兵士(自分)の価値を高く売りたかったカズの思想を世界をコントロール手段として愛国者達が選択したって流れだから MGS世界の戦争経済はかなり強いイデオロギーから生まれているそして賢者の遺産というチートアイテム

178 20/11/24(火)16:53:25 No.749116984

>現実ではこうだけど他所に戦争させて傭兵同士で争わせる世界だと保補償とかそういう問題大体解決出来るね 現実でも代理戦争あるし…

179 20/11/24(火)16:53:34 No.749117011

よく資本主義が限界に近いから一回大規模な戦争で更地にした方がいいみたいな話あるけど実際はどうなんだろ サービスとか価値の基準を下げて低品質でも満足を得られるって意味ではいいのかな

180 20/11/24(火)16:53:45 No.749117049

>バックボーンが典型的なアメリカエリートコースってだけの上院議員はなんなの 一応ソリダスのミーム受け継いでるし…

181 20/11/24(火)16:53:48 No.749117060

メタルギアでも現実でも当て嵌められる問題だからあえてここで言うけど ガンダムWのモビルドールみたいな無人機で有人機を圧倒し人のコストを戦争活動から外すやつ あれ金と資本持ってるやつだけが勝つシステムそのものなんで 本当に構築されたらまぐれでも起きない限り貧困層が対等な立場を得られる事マジで一生なくなると思うんだよな

182 20/11/24(火)16:53:52 No.749117071

>先進各国は直接ドンパチやってるわけじゃないし供給側だから儲かるんでない? 同じ戦争を生業にするにしても AIは第三国で戦争してもらって儲かる ビッグボスはアメリカも戦火に包まれろ みたいな差があるんだろうか

183 20/11/24(火)16:53:54 No.749117080

>ここにAIによる情報操作と安い人権をぶちこめば人が死にすぎるまでは成り立つんじゃないか そのままいくと最終的には種人間確保してからの兵士の工場ができるんじゃないかな

184 20/11/24(火)16:54:11 No.749117135

カズたちで戦争を民営化しちゃったのが一番まずかったのかもね

185 20/11/24(火)16:54:13 No.749117143

逆に戦力として作られた人間が限定的に消費されてく社会になるから普通の人間は戦わなくなるのが戦争経済だよ 紛争を金で買って解決するんだから経済力ないとこが滅びることになるからみんな社畜化するんじゃないかな

186 20/11/24(火)16:54:48 No.749117243

>ザボスが宇宙から見た地球に国境はなかった...いいよねって話したら全力で違う方向に持ってくの悲しすぎる ボスはボスでアメリカの犬になることを選んでるからね それこそアラスカにでも隠居してたらよかったんじゃないかな

187 20/11/24(火)16:55:13 No.749117309

そもそも戦争で更地になるということがあんまりないから どうにも想定できない

188 20/11/24(火)16:55:28 No.749117345

この前までやってたナゴルノ=カラバフでもドローンがすごかったみたいだし 無人機を揃えられる金持ってる側が勝つ未来はわりと近い気もする

189 20/11/24(火)16:55:47 No.749117403

>紛争地帯に似つかわしくない廃品回収みたいな明るいアナウンス響くのいいよね… この戦場は〇〇社が制圧しました!次の戦場も〇〇社にお任せ!みたいなのやべーぞ!って感じがぷんぷんしたなあ

190 20/11/24(火)16:56:09 No.749117462

もともと戦争は金持ってるやつが勝てる課金ゲームだぞ

191 20/11/24(火)16:56:33 No.749117530

>無人機を揃えられる金持ってる側が勝つ未来はわりと近い気もする 金持ってる側が勝つわはもうずっとだし… 対等とか戦力差小さいなら練度や作戦がものを言うだろうけど

192 20/11/24(火)16:56:35 No.749117535

人権の軽い国でお手軽に武器と兵士作ってそいつらが紛争始めるんだから 否応なしに対策にお金を使わざるを得ないしお金は回るんじゃないか どっかでバブルが弾けるだろうけど

193 20/11/24(火)16:56:45 No.749117557

>>紛争地帯に似つかわしくない廃品回収みたいな明るいアナウンス響くのいいよね… >この戦場は〇〇社が制圧しました!次の戦場も〇〇社にお任せ!みたいなのやべーぞ!って感じがぷんぷんしたなあ よく晴れた広場を兵士がゆっくり歩いてるのもいいんだ そこを見つからないように進むオールドスネーク

194 20/11/24(火)16:56:53 No.749117582

>>土台は完成してるし >でも子どもは女性の母体を借りなければつくれないっていってたから完全な試験管ベビーではないんだよね 上院議員みたいに安い貧民使えばクローンもサイボーグも作り放題だし…

195 20/11/24(火)16:57:00 No.749117604

あの戦争経済のほうもゲリラはぽこぽこ死ぬか倒れるけどPMC側はナノマシンあるから興奮と混乱で出血もないし被弾時の生存率かなり違うんだよな…

196 20/11/24(火)16:57:08 No.749117631

マイナスになるのは当事者国家なので 後ろでサポートしてるところはウハウハなのでは?

197 20/11/24(火)16:57:26 No.749117688

戦争する国は政治が下手

198 20/11/24(火)16:58:01 No.749117788

>上院議員みたいに安い貧民使えばクローンもサイボーグも作り放題だし… 貧民の家族も口減らしができてwin-winだな

199 20/11/24(火)16:58:20 No.749117849

>そもそも戦争で更地になるということがあんまりないから >どうにも想定できない フィクションと違って現実だとおえらいさんが自分とこまで来る前にブレーキかけるというか戦争開始前にどこまででやめるかとかある程度考えてるだろうしな 情報の伝達が早い今だと万が一始めても絶対切りのいいとこで終わらせる

200 20/11/24(火)16:59:07 No.749117970

解釈違いとは言えザボスやビッグボスのことを考えて色々やってたゼロと結果的に最悪とはいえ理想のために奔走したシギントはともかく パラメディックお前・・・

201 20/11/24(火)16:59:16 No.749117988

>戦争する国は政治が下手 実際これに尽きるんだけど歴史とか立地とかあるからそうならざるを得ない国が多いのがな…

202 20/11/24(火)16:59:18 No.749117992

上院議員は最初から上にいる奴だからああいう風になったんじゃないかって考えてるんだけどさ 実際どうなんだろうな文脈読むの苦手だから合ってるかわからん…

203 20/11/24(火)16:59:19 No.749117998

>よく資本主義が限界に近いから一回大規模な戦争で更地にした方がいいみたいな話あるけど実際はどうなんだろ あくまでも資本の偏りによるものなのと近世では国家による総力戦は貧富の差を比較的小さくした傾向があるって話だから 例えばスーパーハッカーが電子化された株や銀行口座を全て0にするとか出来るならそれで十分だよ

204 20/11/24(火)16:59:22 No.749118008

>>武器や兵器売ってる会社も戦争起きてない方が儲かるんだ >>何故なら起きちゃうと兵士への手当とか遺族への補償とかで金かかって兵器ばんばん買う余裕が減ってくから >兵士の価値や民間人の価値が高いからそうなる訳で >徹底的に人権を削減して兵器に予算を注ぎ込む仕組みを作ればどうだろうか あの世界じゃ子供の頃から兵器工場で働いて大きくなったら兵隊になるのが夢みたいな子供が量産されてるしな

205 20/11/24(火)16:59:34 No.749118041

愛国者的には小国がつぶれても別に困らんからな…

206 20/11/24(火)16:59:42 No.749118063

>現実でいうと冷戦期くらいに軍産複合体だの散々批判された軍需企業がどこも青息吐息だからな… トランプが戦争しなかったのが大きい気もする

207 20/11/24(火)17:00:07 No.749118135

技術的に可能なら現実でも無人機なぎ倒せるエクセルサスみたいな馬鹿兵器も需要ありそう

208 20/11/24(火)17:01:07 No.749118312

デカすぎる兵器はだいたいゴミだから…

209 20/11/24(火)17:01:31 No.749118376

戦争の民営化やって傭兵組織が大国に勝つという無茶をビッグボスが実現しちゃったのが悪い 現実世界とは軍事バランスが違いすぎる お金持ってるほうじゃなくてビッグボスのような優秀な人が付いた方が勝つ世界だ

210 20/11/24(火)17:03:02 No.749118657

ザンジバーランドもMSFも大国には勝ってなくない?

211 20/11/24(火)17:03:14 No.749118683

>メタルギアでも現実でも当て嵌められる問題だからあえてここで言うけど >ガンダムWのモビルドールみたいな無人機で有人機を圧倒し人のコストを戦争活動から外すやつ >あれ金と資本持ってるやつだけが勝つシステムそのものなんで >本当に構築されたらまぐれでも起きない限り貧困層が対等な立場を得られる事マジで一生なくなると思うんだよな いわゆる弱者の手段って一撃は与えられるけどそれが限界だよね 強い国がそれを効率よく使った方が強いに決まってる

212 20/11/24(火)17:03:14 No.749118685

>技術的に可能なら現実でも無人機なぎ倒せるエクセルサスみたいな馬鹿兵器も需要ありそう 逃げる奴は民間人だ 逃げない奴は訓練されたサイボーグだ

213 20/11/24(火)17:03:19 No.749118696

>>現実でいうと冷戦期くらいに軍産複合体だの散々批判された軍需企業がどこも青息吐息だからな… >トランプが戦争しなかったのが大きい気もする 世界からアメリカ軍徹底させてノーベル平和賞でも狙ってんのか?

214 20/11/24(火)17:03:40 No.749118760

>パラメディックお前・・・ あいつだけは満足して殺されたと思う

215 20/11/24(火)17:03:51 No.749118790

エクセルサスはおっさん一人で操縦できるのがかなりデカいと思う

216 20/11/24(火)17:04:20 No.749118890

MSFはニカラグア潰しかけて現地CIAに核突きつけるまで行ったのが良くなかった

217 20/11/24(火)17:04:41 No.749118964

もう戦争の中でしか生きられない人間の仕事場を確保しろってのが動機にあるから機械に仕事奪われると違クってなっちゃうんだ スポーツ的に戦争がしたかったんだ

218 20/11/24(火)17:04:45 No.749118985

エクセルサルはおっさんの電池じゃねーか…

219 20/11/24(火)17:04:46 No.749118989

>ザンジバーランドもMSFも大国には勝ってなくない? ザンジバーランドはロシア追い出して建国したから勝ってる まあ数年でたった一人の蛇に潰されたんやけどなブヘヘ

220 20/11/24(火)17:05:02 No.749119032

>この前までやってたナゴルノ=カラバフでもドローンがすごかったみたいだし >無人機を揃えられる金持ってる側が勝つ未来はわりと近い気もする あの戦争はドローン云々というより大前提として戦力差そのものがかなり大きかったと聞いた

221 20/11/24(火)17:05:38 No.749119129

>トランプが戦争しなかったのが大きい気もする トランプになる前から飛行機だの戦車だのデカい兵器作ってるところはどこも軍需儲かんねえ!ってしてなかったっけ

222 20/11/24(火)17:05:58 No.749119188

ピースウォーカーはどう考えてもやりすぎたよなあ

223 20/11/24(火)17:06:12 No.749119231

きさまー! ノーベル平和賞をとりサツガイ指令数ナンバーワンのオバマを愚弄するかー!

224 20/11/24(火)17:07:11 No.749119410

金持ってなかったのにアメリカに勝ったベトナムすげえな今考えると

225 20/11/24(火)17:07:59 No.749119546

>金持ってなかったのにアメリカに勝ったベトナムすげえな今考えると あれはバックにソ連がいたのとそれによるアメリカの強制縛りプレイが大きいと思う

226 20/11/24(火)17:08:17 No.749119596

だってアメリカが何したら勝ちなのか決めないでおっぱじめたから勝ちようがない

227 20/11/24(火)17:08:30 No.749119641

>ワームホールに関してはやばいと思ってたらサヴァイヴで本当にやばいことになってて駄目だった 暴走したナノマシンが意識持って時間繰り返して成長して死の概念も無いってこいつなんなの…

228 20/11/24(火)17:08:37 No.749119670

>金持ってなかったのにアメリカに勝ったベトナムすげえな今考えると なんか勘違いしてそうだけど ベトナムとアメリカが戦争したんじゃなくて ソ連の支援を受けた北ベトナムとアメリカの支援を受けた南ベトナムが戦争したんだぞ

229 20/11/24(火)17:09:07 No.749119761

>>ワームホールに関してはやばいと思ってたらサヴァイヴで本当にやばいことになってて駄目だった >暴走したナノマシンが意識持って時間繰り返して成長して死の概念も無いってこいつなんなの… 愛国者?

230 20/11/24(火)17:09:25 No.749119835

>だってアメリカが何したら勝ちなのか決めないでおっぱじめたから勝ちようがない 耳が痛い話だ

231 20/11/24(火)17:09:30 No.749119856

技術革新で戦争の儲けよりも普通に経済回す方が儲けられるっていう状況になったのも大きいんだろうね 戦勝国が手に入れられる人材やら国土よりも真っ当に働く方が儲かっちゃうから直接戦争やる理由が薄くなった

232 20/11/24(火)17:09:38 No.749119881

>ベトナムとアメリカが戦争したんじゃなくて >ソ連の支援を受けた北ベトナムとアメリカの支援を受けた南ベトナムが戦争したんだぞ つまりソ連対アメリカの代理戦争か

233 20/11/24(火)17:10:00 No.749119956

MGS4みる限りだと投資家達は石油みたいなノリで金儲けに使えるから戦争経済ってだけでMGRで雷電が言ってるみたいに弱者は普通に苦しめられるしな…

234 20/11/24(火)17:11:35 No.749120252

AI的には戦争してる陣営どっちにも自分が介入出来るから儲ける儲けないじゃなくてマネーロンダリング感覚だよね

235 20/11/24(火)17:12:05 No.749120347

アメリカは負けたけどベトナムが戦争に勝ったとも言えるのかどうか 本土を戦地にされてめちゃくちゃにされてるし

236 20/11/24(火)17:12:05 No.749120349

MGS4の一番やばいのはSOPシステムなんだけどな 感情と思想の統制という一番不味いこと成し遂げてる むしろ戦争経済は分かりやすい形で誤った統治してるからマシでもっと社会に潜伏する形でのSOPシステムの統制が行われてたら更にやばかったかもしれない

237 <a href="mailto:上院議員">20/11/24(火)17:12:17</a> [上院議員] No.749120383

>MGS4みる限りだと投資家達は石油みたいなノリで金儲けに使えるから戦争経済ってだけでMGRで雷電が言ってるみたいに弱者は普通に苦しめられるしな… 散々暴れておいて弱者の代表面してんじゃねえ!!

238 20/11/24(火)17:14:21 No.749120801

AIからしたら統制しつつある程度経済回ればいいんだからコントロールできる戦争経済自体は理にかなってるんだろう AIに犠牲者もくそもないし

239 20/11/24(火)17:15:08 No.749120944

大国が戦争する理由がなくなったよね 武器作るよりもスマホ作った方が一億倍儲かるし

240 20/11/24(火)17:15:25 No.749121009

格差は広がって弱者が現実以上に虐げられてるけどSOPと情報操作でそれになかなか気づけない地獄みたいな世界なら 戦争経済も成り立つのかな…

241 20/11/24(火)17:15:28 No.749121019

ナノマシンで管理されるのは嫌だけど 何食っても腹壊さないのは助かる…

242 20/11/24(火)17:15:40 No.749121057

TPPで少佐がおねんねしてる場所が具体的に言われたせいでMGS2でスネーク一行が愛国者達…一体何者なんだ…とか言いながら少佐の寝床通り過ぎてたのがわかっちゃってダメだった まああの時点で少佐殺してもどうしようもないんだが

243 20/11/24(火)17:15:56 No.749121111

自分でコントロールできるならめっちゃ有用そうSOP

244 20/11/24(火)17:16:02 No.749121132

戦争の代わりに今は疫病がホットになっちまったからな…

245 20/11/24(火)17:16:31 No.749121234

>ナノマシンで管理されるのは嫌だけど >何食っても腹壊さないのは助かる… ジョニーきたな

246 20/11/24(火)17:16:48 No.749121294

>AI的には戦争してる陣営どっちにも自分が介入出来るから儲ける儲けないじゃなくてマネーロンダリング感覚だよね AIの目的が世界の管理って事なら戦争経済はビッグボスが引っ張り出してきた戦う生き方しか出来ない人間の集まりを管理するための追加要素みたいなもんじゃないかな ついでに管理しやすい程度に人も減らしやすい

247 20/11/24(火)17:17:11 No.749121379

お酒飲んでも酔っ払わないのは便利ではある

248 20/11/24(火)17:17:33 No.749121446

>戦争の代わりに今は疫病がホットになっちまったからな… マスク需要とか感染症対策にお金ぶっこむのに乗じて儲けるようなもんだと思うと まぁ儲かるやつもいるんだろうな…AIだと人間の被害気にしなくていいんだろうし…

249 20/11/24(火)17:17:37 No.749121457

>自分でコントロールできるならめっちゃ有用そうSOP どうしても緊張で手の震えが止まらなくてゲームのやり込みができなくてけおおおお!ってなる身としては確かにSOP欲しくなるときはある

250 20/11/24(火)17:18:40 No.749121671

世界を統制するなら経済はまだ容易だろうけど蛇たちは戦争でしか生きられない上我が強くしかも少数で戦局を覆すバグみたいな存在だからな… そいつらその物を管理するなら確かに場を用意しつつ勝利条件も被害も制御できる戦争経済は楽だ

251 20/11/24(火)17:19:07 No.749121749

>>現実でいうと冷戦期くらいに軍産複合体だの散々批判された軍需企業がどこも青息吐息だからな… >トランプが戦争しなかったのが大きい気もする そういう意味でもやっぱ英雄なんだなあの人

252 20/11/24(火)17:19:24 No.749121815

メタルギアにもFOXDIEというとんでもウイルスあるから…

253 20/11/24(火)17:19:48 No.749121902

>お酒飲んでも酔っ払わないのは便利ではある 酔えないんならこの苦い液体飲む理由無いんじゃ……

254 20/11/24(火)17:19:54 No.749121920

>>>現実でいうと冷戦期くらいに軍産複合体だの散々批判された軍需企業がどこも青息吐息だからな… >>トランプが戦争しなかったのが大きい気もする >世界からアメリカ軍徹底させてノーベル平和賞でも狙ってんのか? というか昔から戦争やってるのは民主党ばっかだからね 共和党は平和主義よ

255 20/11/24(火)17:20:14 No.749121989

>>お酒飲んでも酔っ払わないのは便利ではある >酔えないんならこの苦い液体飲む理由無いんじゃ…… だからコーラを飲もう

256 20/11/24(火)17:20:25 No.749122034

>きさまー! >ノーベル平和賞をとりサツガイ指令数ナンバーワンのオバマを愚弄するかー! やっぱり黒人に政治をやらせちゃダメなのでは?

257 20/11/24(火)17:20:56 No.749122137

>自分でコントロールできるならめっちゃ有用そうSOP >>>お酒飲んでも酔っ払わないのは便利ではある >>酔えないんならこの苦い液体飲む理由無いんじゃ…… >だからコーラを飲もう ペプシはいいぞ

258 20/11/24(火)17:21:03 No.749122165

>>お酒飲んでも酔っ払わないのは便利ではある >酔えないんならこの苦い液体飲む理由無いんじゃ…… あいだが抜けてる お酒飲む!酔っぱらう!たのちい! おっと呼び出しが来たな…で即ナノマシンによる強制酔い醒まし

259 20/11/24(火)17:21:23 No.749122233

>やっぱり黒人に政治をやらせちゃダメなのでは? うーわ…

260 20/11/24(火)17:21:46 No.749122307

場面の状況と勝利条件の設定をすれば人々のコントロールはできるって実践が戦争経済であって儲けてるのは投資家連中で現地の人々は普通に買い叩かれて死んで土地は荒廃してるしな… アメリカが儲けてるみたいに言うからなんかおかしくなるけど雷電が言ってる通りアメリカの極一部の富裕層しか直接得はしてないとおもう なんかSOP止まったら不況になったらしいけど

261 20/11/24(火)17:22:32 No.749122481

>>>現実でいうと冷戦期くらいに軍産複合体だの散々批判された軍需企業がどこも青息吐息だからな… >>トランプが戦争しなかったのが大きい気もする >そういう意味でもやっぱ英雄なんだなあの人 というか民主党が酷すぎてな… 選挙での不正も平気でするし

262 20/11/24(火)17:22:42 No.749122518

>うわぁ突然政治宗教民族をしてくるな

263 20/11/24(火)17:22:52 No.749122570

戦争バブルみたいなのにぶっこんだ企業が多かったからSOP止まったら不景気になったのかね

264 20/11/24(火)17:23:02 No.749122607

>>きさまー! >>ノーベル平和賞をとりサツガイ指令数ナンバーワンのオバマを愚弄するかー! >やっぱり黒人に政治をやらせちゃダメなのでは? 実際オバマって史上最悪の大統領って評価されてるからな

265 20/11/24(火)17:23:24 No.749122689

まさはる話するから来ちゃったじゃねえか! 早く愛国者は情報統制しろ!

266 20/11/24(火)17:23:46 No.749122772

遥か古代中国の伝説にある宝物で寝転ぶと酔いが覚める絨毯ってのがあるし 酔いたいけど酔いたくないという願望は不変だな

267 20/11/24(火)17:23:55 No.749122804

まさはる野郎が放り出す糞の山

268 20/11/24(火)17:25:15 No.749123097

まさはる言うけどトランプが戦争してないのも事実だし オバマが戦争ばっかやってる肌うんこ色野郎なのも事実ですがね

269 20/11/24(火)17:25:26 No.749123146

>>お酒飲んでも酔っ払わないのは便利ではある >酔えないんならこの苦い液体飲む理由無いんじゃ…… どんだけ飲んでもほろ酔い程度にできるなら意味はある…

270 20/11/24(火)17:25:46 No.749123210

らりるれろ!

271 20/11/24(火)17:25:53 No.749123241

まぁバレないだけで何年も統治してた世界政府みたいな存在が突然消え去ったらマッポーの世は当然ではある しかも突然オバテクが世界にばら撒かれるし

272 20/11/24(火)17:26:09 No.749123305

コロナで経済停滞してるけど新たな枠組みとかマスク需要とかで儲けてるとこもあるし 戦争経済も似たようなもんなのかもな 実際に戦争起こっちゃってるんだから仕方ねえよこれで儲けようぜみたいな…

273 20/11/24(火)17:26:31 No.749123412

>>>お酒飲んでも酔っ払わないのは便利ではある >>酔えないんならこの苦い液体飲む理由無いんじゃ…… 一方的に相手を酔わせられるだけでもアドじゃないかな…というかそういう恥を見せたくない部分が強いと思う

274 20/11/24(火)17:26:39 No.749123438

戦争もVRでやろうぜ!

275 20/11/24(火)17:26:59 No.749123514

MGRが5のあとだから出なかったけどワームホール技術ばらまかれるとか革命と破壊がやばすぎて一時的に一番世界めちゃめちゃになると思う

276 20/11/24(火)17:28:11 No.749123758

ワームホール技術は愛国者達一切関係ないアンゴラに棲息するなんか不思議な犬捕まえたら出来るようになった技術だし…

277 20/11/24(火)17:28:27 No.749123834

ワームホール操るやつに勝てるビジョンが思いつかないよ核よりよっぽどやばいよ

278 20/11/24(火)17:28:41 No.749123883

>ワームホール技術は愛国者達一切関係ないアンゴラに棲息するなんか不思議な犬捕まえたら出来るようになった技術だし… やっぱおかしいよあの世界!

279 20/11/24(火)17:28:58 No.749123954

ワームホールで核弾頭そおいとかできちゃえばメタルギアどころじゃないしな…

280 20/11/24(火)17:29:22 No.749124046

ワームホールの技術は愛国者に伝わってないみたいだし… 多分ビッグボス側が独占してて破棄したかなんかで隠し通したんだろう…

281 20/11/24(火)17:29:41 No.749124130

愛国者が科学を牛耳ってなかったらこの世界何度滅びてたんだろうな…

282 20/11/24(火)17:29:52 No.749124167

そもそも戦術核とかいらなくなるからな アンチワームホール技術がなければ要人暗殺もスパイ行為もやり放題だし

283 20/11/24(火)17:30:04 No.749124208

参考にできるアヌビスくんが寿命で死んでワームホール技術も途絶えたかもしれん

284 20/11/24(火)17:31:15 No.749124479

人殺しのための道具で儲かるならロシアは今の5倍は豊かだぜ

285 20/11/24(火)17:31:34 No.749124549

>愛国者が科学を牛耳ってなかったらこの世界何度滅びてたんだろうな… 結局ゼロが作ってなかったらその手の技術で戦争!とかヴォルギン見たいのが出て蛇みたいのが決死するのが続くんだろうな…

286 20/11/24(火)17:31:41 No.749124579

アヌビスは遠い未来だか別世界だかでロボットになるし…

287 20/11/24(火)17:31:49 No.749124616

>人殺しのための道具で儲かるならロシアは今の5倍は豊かだぜ ロシアも中国も兵器輸出で儲けてるけど

288 20/11/24(火)17:31:58 No.749124640

人殺しの道具で儲かるんじゃなくて人殺しの道具の需要で儲けてるので 使わないと儲からないだろうしな…

289 20/11/24(火)17:32:11 No.749124702

戦争をしてるより普通に暮らしてて大企業のいろんなプロダクトを買ってもらう方が儲かると思いませんかあなた?

290 20/11/24(火)17:32:41 No.749124833

まあワームホールの技術ツリー伸ばそうとするとそっから来るナノマシンに滅ぼされるんだが…

291 20/11/24(火)17:33:06 No.749124921

ワームホール技術は最終的にキャプテンによって歴史の闇に消せたけど そこに至る顛末としてはそらそうよすぎる

292 20/11/24(火)17:33:23 No.749124999

スレ画では成立しているんだそういう設定だから 現実の死の商人はかつては儲かったかもしれんが今はもうダメよ全然よ それにかつての時代だって一部産業が儲かっただけで 全体としてはスレの初めで言われてる通り長期的には大損だからね

293 20/11/24(火)17:33:40 No.749125061

愛国者やらなんやらがなかったり駆逐するのが早すぎた場合 MGSじゃなくてスナッチャーに繋がる可能性があるのがあの世界の酷い所だと思う ロシアから中央アジアと東欧が壊滅してる…

294 20/11/24(火)17:33:58 No.749125128

らりるれろ

295 20/11/24(火)17:34:10 No.749125180

>現実でいうと冷戦期くらいに軍産複合体だの散々批判された軍需企業がどこも青息吐息だからな… 儲けてる軍需大企業ってあるの?

296 20/11/24(火)17:34:14 No.749125199

あれ最終的にはワームホール技術は使ってないが正史になるってことでいいのかな

297 <a href="mailto:AI">20/11/24(火)17:34:16</a> [AI] No.749125209

>戦争をしてるより普通に暮らしてて大企業のいろんなプロダクトを買ってもらう方が儲かると思いませんかあなた? 人類全体を管理できりゃいいんで儲けとかどうでもいいんだわ

298 20/11/24(火)17:34:37 No.749125297

MGS自体でもナノマシンによる統制で戦争経済が回ってたの10年とかそんなもんだし 長期的に戦争経済がもったかも怪しいよね

299 20/11/24(火)17:34:46 No.749125323

武器洗浄で設ける仕組みを作ってるところはある まず正規軍にID付き銃を売り捌いてそれで片付けば次の戦場で追加発注 万が一正規軍が破れて鹵獲されればお金払えば使えるようにしてあげるよー?で結局お金取れる それはそれとしてMGS世界でも富裕層しか儲けてない

300 20/11/24(火)17:34:50 No.749125336

ぶっちゃけサバイブはTPPに繋がらないし異世界ワームホールが閉じただけでワームホール技術自体は健在じゃん

301 20/11/24(火)17:35:22 No.749125446

テロ組織がいる地域での町工場レベルで作れる武器屋ぐらいじゃないか儲かってるの

302 20/11/24(火)17:35:32 No.749125477

>人類全体を管理できりゃいいんで儲けとかどうでもいいんだわ 中国より無能なAIだな…

303 20/11/24(火)17:35:38 No.749125505

リアルとは違って愛国者が兵器だけじゃなくインフラだの情報だのを操って戦争はあくまで目的の手段だから… 愛国者いなくなってからは荒れすぎる…

304 20/11/24(火)17:35:45 No.749125538

戦争があると技術が飛躍的に発展する!ってのも大嘘だからね

305 20/11/24(火)17:36:11 No.749125627

戦争経済自体がデコイみたいなもん

306 20/11/24(火)17:36:41 No.749125741

ロシアは20年で1,800億ドルの武器を輸出 : ロシア ... ロシアのいち年のGDP1.658兆ドル うーん…

307 20/11/24(火)17:36:48 No.749125773

経済そのものが人の動機を操作するためのシステムでしかないからね

308 20/11/24(火)17:37:12 No.749125865

>あれ最終的にはワームホール技術は使ってないが正史になるってことでいいのかな それはそれでビッグボスがさらに怪物になるな…

309 20/11/24(火)17:37:12 No.749125866

>戦争があると技術が飛躍的に発展する!ってのも大嘘だからね 平時のリソースがあるからこそだからね… というか平時の時点でも開発時代はしてるし ただ医療だけは実験体が増えるから発達する

310 20/11/24(火)17:37:34 No.749125958

>戦争があると技術が飛躍的に発展する!ってのも大嘘だからね 軍需品もそうだけどもうすぐ戦争あるから!って平和な状態から軍備費割くのが一番安全に儲かる

311 20/11/24(火)17:38:03 No.749126065

>戦争があると技術が飛躍的に発展する!ってのも大嘘だからね ワクチンができるには数年かかるって言われてたけど今やコロナのワクチンは超スピードで完成に向かってるから圧迫感なんだろうね…

312 20/11/24(火)17:38:06 No.749126082

それはそうとして日本の重工業の技術は下がる一方です

313 20/11/24(火)17:38:27 No.749126189

>>あれ最終的にはワームホール技術は使ってないが正史になるってことでいいのかな >それはそれでビッグボスがさらに怪物になるな… もともと怪物だしまあ無くてもクリアはできるから…

314 20/11/24(火)17:38:46 No.749126273

>圧迫感なんだろうね… 国がバンバンお金出してくれるのが大きい 貧乏な国が戦争しても儲けられないのが正しい

315 20/11/24(火)17:38:53 No.749126289

大層なお金かけて育てた人間が 平時なら優秀な奴は多大な利益を生むし平凡な奴でも労働と消費で社会に貢献する ところが戦争だと優秀な奴は社会でなく戦争の中で重要な役割を果たさなきゃならんし 平凡なやつは一兵士としての戦力にしかならねえ なんて損なんだ

316 20/11/24(火)17:39:11 No.749126358

(争いを無くすためには)思想を統制するしかないってゼロの思想に対して わかりました!思想を統制すればいいんですね!に全振りして目的すっぽ抜けてるから実際無能AIだし…

317 20/11/24(火)17:39:12 No.749126360

>やっぱおかしいよあの世界! 真面目に戦争や潜入工作してるけど中ボス戦が始まったら ビックリ人間大会になるのがメタルギアだからなあ… あの世界は野生の超人と超能力者が多すぎる

318 20/11/24(火)17:39:19 No.749126389

戦争なくてもドローン兵器はどんどん作られてる

319 20/11/24(火)17:39:22 No.749126400

>医療だけは実験体が増えるから発達する そこらへんもちゃんとした統計や倫理審査あって初めて進む面もあるから怪しいけどな それに技術的に確立できても敵には情報回せない問題もある 結局昔は戦争による技術的進歩はあったけど今は無いって感じじゃね 今は民間技術が戦争にフィードバックされる逆の時代だし

320 20/11/24(火)17:39:36 No.749126472

戦争という極限な状況で人間を制御するテストが目的だから戦争経済自体は儲からないしビジネス的には意味がない

321 20/11/24(火)17:39:46 No.749126524

軍産複合体ってアイゼンハワーが有名だけど 冷戦が終わっていこう否定されてるよね

322 20/11/24(火)17:39:55 No.749126553

ドイツとかめっちゃ軍事費削ってまともに稼働するか怪しい状態までなってるとか まあそれでふざけんなってなって在独アメリカ軍撤退させられそうになってるんだが

323 20/11/24(火)17:40:11 No.749126617

重工は世界中死んどるから…

324 20/11/24(火)17:40:36 No.749126712

ビッグボスとゼロの思想が悪魔合体して思想統制してみんなで戦争して経済回しつつ支配を進める!という 誰も望んでない結果になったからな…

325 20/11/24(火)17:41:17 No.749126880

カズだけ一人勝ちした気がする最後は哀れに死んだけど

326 20/11/24(火)17:41:34 No.749126929

>冷戦が終わっていこう否定されてるよね 少なくともベトナム戦争でボロクソに負けたヌケサク軍隊が国家を裏から支配するなんて無理なんだ

327 20/11/24(火)17:41:35 No.749126931

ナノマシンも不老まで到達してたしちゃんと技術が共有されれば普通に役立ったんだけどね

328 20/11/24(火)17:41:47 No.749126978

重工業だけはそこそこでかい戦争したら儲かるかもしれんな…

329 20/11/24(火)17:42:49 No.749127227

ワクチンは大勢に打つから安全性めっちゃ重視してるので開発が遅れるのが普通だから だからアメリカでもどこかの市長が安全性に疑問があるからワクチン拒否してたりする

330 20/11/24(火)17:42:57 No.749127266

一番エンジョイしたのは間違いなくオセロット

331 20/11/24(火)17:43:04 No.749127293

クルーズ船とか旅客機で運輸は普通に需要あったし 別に戦争する必要はやっぱないんじゃねえかな

332 20/11/24(火)17:43:10 No.749127306

そもそもどんな戦争でも必ず歩兵が必要になる 歩兵は金がかからないが、死亡者が増えやすい どちらかというと遺族に払う資金の方が膨大なわけで

333 20/11/24(火)17:43:20 No.749127343

>大層なお金かけて育てた人間が >平時なら優秀な奴は多大な利益を生むし平凡な奴でも労働と消費で社会に貢献する >ところが戦争だと優秀な奴は社会でなく戦争の中で重要な役割を果たさなきゃならんし >平凡なやつは一兵士としての戦力にしかならねえ >なんて損なんだ でもストリートチルドレンやら難民の子供やらどうせ大人になっても使い物にならん連中を儲けられる手段にできるよ!

334 20/11/24(火)17:43:37 No.749127394

ビッグボスは実子としてソリッドスネークがいる世界線ですら 自分の子供を普通の子供に育てる健全な生き方知らないんで スネークを戦闘のプロにしちゃうから 本当に平和な世界じゃ生きていけないよね…

335 20/11/24(火)17:43:42 No.749127411

ビッグボスはコーラとかお菓子とかレトルトカレーにも手を出してたんだけど ペプシヌェックスはいつの間にか終売してしまった…

336 20/11/24(火)17:44:08 No.749127525

>どこかの市長が安全性に疑問があるからワクチン拒否してたりする あれは単なるトランプが認証した薬は信じられねーって政事アクションだ

337 20/11/24(火)17:44:23 No.749127579

VR訓練とSOPシステムで素人が一流の兵士になれる世界だからな

338 20/11/24(火)17:44:44 No.749127658

>でもストリートチルドレンやら難民の子供やらどうせ大人になっても使い物にならん連中を儲けられる手段にできるよ! じゃあそういうのが多いところで紛争やって弱者を踏みにじって儲けるか!

339 20/11/24(火)17:44:47 No.749127668

>そもそもどんな戦争でも必ず歩兵が必要になる >歩兵は金がかからないが、死亡者が増えやすい >どちらかというと遺族に払う資金の方が膨大なわけで ならどうするよ 国家から軍隊を切り離しちまえばいいじゃん

340 20/11/24(火)17:44:47 No.749127674

>どちらかというと遺族に払う資金の方が膨大なわけで アルメニア「シリアから流れてきた傭兵を使ったからほとんど金かかってないんじゃが」

341 20/11/24(火)17:45:08 No.749127740

>重工業だけはそこそこでかい戦争したら儲かるかもしれんな… 大規模じゃなく小規模で持続的にどっか別の国に戦争を無責任種付けでもやらん限りあんまり意味はないんじゃないかな 自分とこが巻き込まれたら補償もあって経済的にマイナスしかないのは腐るほど言われてるわけで

342 20/11/24(火)17:45:15 No.749127776

>ペプシヌェックスはいつの間にか終売してしまった… 透明になったが復活してワシは喜びに震えたよ まあ即販売終了したんだが…

343 20/11/24(火)17:45:23 No.749127807

パクスハンバーガーナが成功してればなぁ

344 20/11/24(火)17:45:44 No.749127879

>でもストリートチルドレンやら難民の子供やらどうせ大人になっても使い物にならん連中を儲けられる手段にできるよ! つまりよおまともな国ほど儲からねえ まともじゃない国ほどこれくらいしか儲ける手段がねえってことじゃねえか?

345 20/11/24(火)17:45:55 No.749127920

>>どこかの市長が安全性に疑問があるからワクチン拒否してたりする >あれは単なるトランプが認証した薬は信じられねーって政事アクションだ やっぱ民主党ってアメリカの敵なのでは…?

346 <a href="mailto:AI">20/11/24(火)17:45:59</a> [AI] No.749127937

>どちらかというと遺族に払う資金の方が膨大なわけで 情報操作と規範の変更で遺族に払う金を抑えればいいってことだな?

347 20/11/24(火)17:47:02 No.749128163

>つまりよおまともな国ほど儲からねえ >まともじゃない国ほどこれくらいしか儲ける手段がねえってことじゃねえか? まともな国がまともじゃない国で生き血啜ってくればもっと稼げるよ!って話だし…正規軍と非正規軍とで戦力差ヤバいし

348 20/11/24(火)17:47:04 No.749128167

>>>どこかの市長が安全性に疑問があるからワクチン拒否してたりする >>あれは単なるトランプが認証した薬は信じられねーって政事アクションだ >やっぱ民主党ってアメリカの敵なのでは…? だから選挙でも不正しないと勝てなくなった

349 20/11/24(火)17:47:09 No.749128185

>情報操作と規範の変更で遺族に払う金を抑えればいいってことだな? お国のために特攻しようって国が破綻したし無理なのでは

350 <a href="mailto:AI">20/11/24(火)17:47:24</a> [AI] No.749128251

>情報操作と規範の変更で遺族に払う金を抑えればいいってことだな? むしろ遺族なんて居ない人間を兵士に仕立て上げれば良いのでは?

351 20/11/24(火)17:47:32 No.749128279

>つまりよおまともな国ほど儲からねえ >まともじゃない国ほどこれくらいしか儲ける手段がねえってことじゃねえか? まともな国が支援してまともじゃない国が戦争で儲けた利益を掻っ攫えばいい 子供をサイボーグにするとかな!

352 20/11/24(火)17:47:53 No.749128372

国が減った方が世界管理しやすくなるしいいことじゃん!

353 20/11/24(火)17:48:04 No.749128424

>>情報操作と規範の変更で遺族に払う金を抑えればいいってことだな? >むしろ遺族なんて居ない人間を兵士に仕立て上げれば良いのでは? バーカ!滅びろ愛国者!

354 20/11/24(火)17:48:17 No.749128480

>まともじゃない国ほどこれくらいしか儲ける手段がねえってことじゃねえか? 中国も儲けた金を自前軍備に回してるからな 軍需で設けるって結局この実証されたサイクルに逆らってる

355 20/11/24(火)17:48:46 No.749128598

>国が減った方が世界管理しやすくなるしいいことじゃん! なっなんだぁ!?経済規模も減ってる!

356 20/11/24(火)17:49:03 No.749128665

こうやって国が疲弊して統廃合を繰り返せばやがて世界は一つになるってすんぽーよ

357 20/11/24(火)17:49:14 No.749128712

>なっなんだぁ!?経済規模も減ってる! 管理しやすい!高評価!

358 20/11/24(火)17:50:36 No.749129045

>こうやって国が疲弊して統廃合を繰り返せばやがて世界は一つになるってすんぽーよ 世界はありのままでいいと思います なので全世界に核を配備します

359 20/11/24(火)17:50:39 No.749129061

>>>情報操作と規範の変更で遺族に払う金を抑えればいいってことだな? >>むしろ遺族なんて居ない人間を兵士に仕立て上げれば良いのでは? >バーカ!滅びろ愛国者! 死んでも誰も悲しまない人がいるなんて悲しいよな?悲しいって言え よし悲しみを減らすために思想統一しようぜ!AI爆誕!

360 20/11/24(火)17:50:48 No.749129094

愛国者AIは色んな意味で思想吐き違ってるから常識で考えちゃいけねえ

↑Top