虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

どうし... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/24(火)14:59:57 No.749096128

どうしてワシのところには信長公みたいに未来人や異世界人は来ないのだろう…

1 20/11/24(火)15:01:53 No.749096493

船に乗った白人は来たぞ

2 20/11/24(火)15:02:27 No.749096618

耐えてる期間が長いし…

3 20/11/24(火)15:05:41 No.749097287

実際かなり新しい物好きなのが分かってるから適性はあるんだよな 煙草ハマったりイギリス人雇ってる

4 20/11/24(火)15:07:53 No.749097723

東照大権現様はその辺のよくわからんご当地田舎大名とか木端武将を最も恐れてもらう仕事で忙しくて 未来人とか異世界人の相手とかしてる暇がない

5 20/11/24(火)15:08:53 No.749097913

武田北条とやり合ってるあたりがあんまりメジャー的に知られてないのでそこを未来人でどうにかしてもなかなかわかってもらえない

6 20/11/24(火)15:11:26 No.749098445

織田の下に行くと後の大名の有名どころといっぱい触れ合えるけど 徳川の下だと関ヶ原ぐらいまで歴オタ以外にはいまいち何やったのかよくわからん人しか出てこねえんだ

7 20/11/24(火)15:14:39 No.749099074

持ち上げるポイントが徳川幕府ありきだから…

8 20/11/24(火)15:14:54 ID:GFMHFnWE GFMHFnWE No.749099122

スレッドを立てた人によって削除されました ヤソップスロット dice3d7=3 2 2 (7)

9 20/11/24(火)15:19:52 No.749100171

よく知らないと本能寺の後が本番みたいなイメージになるし…

10 20/11/24(火)15:26:51 No.749101554

アダムスばっかり言われるけどヨーステンもいる

11 20/11/24(火)15:28:57 No.749102005

まずギリギリの正解ルートをしっかりとたどりすぎて未来人や異世界人が介入する余地がないんだよあんた!

12 20/11/24(火)15:36:26 No.749103553

未来人がいれば信康と築山殿を助けつつグッドエンドいけるだろうか

13 20/11/24(火)15:37:53 No.749103862

主人公じゃなくて黒幕として使いやす過ぎるというのもある

14 20/11/24(火)15:38:23 No.749103963

>未来人がいれば信康と築山殿を助けつつグッドエンドいけるだろうか そうするとまさはるSSRの秀忠が二代将軍にならなさそうで幕府の未来が少し不安になりそうでなあ

15 20/11/24(火)15:38:53 No.749104065

本多正信が異世界人感あると思う

16 20/11/24(火)15:40:15 No.749104349

お前の所行っても藪蛇にしかならなさそうだし…

17 20/11/24(火)15:41:08 No.749104535

なろうでも信長や秀吉メインの作品は多いが タヌキメインの作品はほとんど見ない

18 20/11/24(火)15:41:20 No.749104566

波乱が無かったわけではないけど お前盤石すぎるんだよ

19 20/11/24(火)15:41:21 No.749104570

むしろあんたの統治下で悪さをしてる奴らをしばいてる方が楽しいし……

20 20/11/24(火)15:41:55 No.749104683

こいつに何かあったら未来知識程度でなんとかできる状況じゃなくなる

21 20/11/24(火)15:42:09 No.749104734

お前んとこだとぽっと出は三河のめんどくさい連中に延々絡まれそうだし

22 20/11/24(火)15:42:45 No.749104852

我々に全くことなる歴史を一から作れの申すか

23 20/11/24(火)15:44:09 No.749105103

関ヶ原や大阪の陣でたぬきが死んだとしてもぶっちゃけ問題はない むしろご隠居の仇取ろうぜ! となって東軍の士気があがる その頃には息子にほぼ譲ってるし

24 20/11/24(火)15:44:33 No.749105184

>お前んとこだとぽっと出は三河のめんどくさい連中に延々絡まれそうだし 織田家は信長が気に入ればどうとでもなるし豊臣家は譜代の手駒不足だから結構楽に上に行けるのに対して 譜代が多く軒並み面倒くさい徳川家は上にあがりにくいんだよな

25 20/11/24(火)15:45:07 No.749105286

信長は本能寺っていうわかりやすい改変ポイントがあるから

26 20/11/24(火)15:45:21 No.749105321

信長と秀吉が苦労したあと掠め取って楽して天下人の奴だから未来人から何も助言することないだろ

27 20/11/24(火)15:45:25 No.749105329

たぬきに何かあったら未来人は責任取って戦乱終わらせてくれんの?

28 20/11/24(火)15:45:33 No.749105346

>関ヶ原や大阪の陣でたぬきが死んだとしてもぶっちゃけ問題はない >むしろご隠居の仇取ろうぜ! となって東軍の士気があがる >その頃には息子にほぼ譲ってるし つまり息子と家康を同時に殺せば…?

29 20/11/24(火)15:45:53 No.749105405

良いじゃんたまに異国のサムライとか来るんだし

30 20/11/24(火)15:46:17 No.749105469

>つまり息子と家康を同時に殺せば…? 日本が滅びますね

31 20/11/24(火)15:46:36 No.749105537

金ピカ巨大甲冑ロボで我慢してくだち…

32 20/11/24(火)15:47:12 No.749105644

未来人どんの大阪の役での武勇譚! ぜひとん聞かせてもういごち!

33 20/11/24(火)15:47:19 No.749105666

>信長と秀吉が苦労したあと掠め取って楽して天下人の奴だから未来人から何も助言することないだろ 三成のレス

34 <a href="mailto:安針">20/11/24(火)15:47:31</a> [安針] No.749105706

このおじさん利用するだけ利用して口封じで始末しようとするから嫌い

35 20/11/24(火)15:47:43 No.749105748

>>信長と秀吉が苦労したあと掠め取って楽して天下人の奴だから未来人から何も助言することないだろ >三成のレス 干し柿でなびくと思うたか

36 20/11/24(火)15:48:44 No.749105931

>干し柿でなびくと思うたか 最近公開された史料で好物のおやつが干し柿と判明した三成

37 20/11/24(火)15:49:19 No.749106030

>最近公開された史料で好物のおやつが干し柿と判明した三成 他の武将は特にそうじゃなかったのが関ケ原の命運をわけたのか……

38 20/11/24(火)15:49:24 No.749106037

同時に各地の大名のとこに現れて歴史を破壊しようとしてる悪の未来人たちを倒す話で行こう

39 20/11/24(火)15:49:50 No.749106116

>同時に各地の大名のとこに現れて歴史を破壊しようとしてる悪の未来人たちを倒す話で行こう 刀剣乱舞かよ

40 20/11/24(火)15:51:22 No.749106408

転生した未来人が家康になり変わる展開で行こう

41 20/11/24(火)15:51:35 No.749106444

関ヶ原後なら新参でも成り上がれる環境になってるぞ なお面白さはない

42 20/11/24(火)15:52:04 No.749106548

>転生した未来人が家康になり変わる展開で行こう 俺あんな綱渡りな人生完遂できる気がしない…

43 20/11/24(火)15:52:13 No.749106580

>関ヶ原後なら新参でも成り上がれる環境になってるぞ >なお面白さはない なってるかなぁ……大体面倒ごとしか残ってない気がするぞ……ここは応仁の乱から始めるしか

44 20/11/24(火)15:52:29 No.749106631

戦は嫌じゃ

45 20/11/24(火)15:52:42 No.749106662

こいつ最終的な勝利者なんだから歴史のifで勝てなくなる立場だし…

46 20/11/24(火)15:53:35 No.749106814

言っちゃなんだが歴史イフものの大半が家康のやったことの焼き回しなのがな

47 20/11/24(火)15:54:05 No.749106895

他の奴が天下統一しても300年続くことにされるやつ

48 20/11/24(火)15:54:06 No.749106902

>こいつ最終的な勝利者なんだから歴史のifで勝てなくなる立場だし… つまりifをしかけてくる相手を倒す感じか…

49 20/11/24(火)15:54:32 No.749106989

未来人に倒幕させよう

50 20/11/24(火)15:54:43 No.749107028

未来人からの好き嫌いが激しい イカれたやつだと第二次大戦敗戦の原因扱いすらする

51 20/11/24(火)15:54:50 No.749107045

>転生した未来人が家康になり変わる展開で行こう 家康の代わりやるのはもう漫画でやってるからなあ…

52 20/11/24(火)15:55:38 No.749107204

>家康の代わりやるのはもう漫画でやってるからなあ… 有名な作家が有名な週刊誌でやったからな

53 20/11/24(火)15:56:41 No.749107384

影武者徳川家康は元は小説…

54 20/11/24(火)15:57:39 No.749107559

>影武者徳川家康は元は小説… 花の慶次も原作小説だし…

55 20/11/24(火)15:58:15 No.749107654

西軍敗戦直後に三成に仕官してスレ画倒すのが一番楽しそう

56 20/11/24(火)15:58:44 No.749107743

エルフに江戸を頼むって話は知ってる

57 20/11/24(火)15:58:54 No.749107767

毛利島津をなんとか滅ぼすルートを模索する

58 20/11/24(火)16:00:02 No.749107953

年取って地盤固めた後に多分本当の性癖だったロリに走るぐらいは堅実な男

59 20/11/24(火)16:01:09 No.749108143

>西軍敗戦直後に三成に仕官してスレ画倒すのが一番楽しそう どう倒すんです?

60 20/11/24(火)16:01:23 No.749108185

史実でも生き残った理由が たまたま大地震の被害範囲が尾張までだったとか 自分にだけ都合の良い天災が前提だからなこいつ

61 20/11/24(火)16:01:47 No.749108256

鯛の天ぷらをとりあえず避けさせる

62 20/11/24(火)16:02:29 No.749108376

伊賀越えしないで猿より先に明智を倒すルート難しそう

63 20/11/24(火)16:03:05 No.749108476

>>影武者徳川家康は元は小説… >花の慶次も原作小説だし… 関係ないけど最近のリバイバルブームに乗って花の慶次アニメ化しないかなと思ってる

64 20/11/24(火)16:03:06 No.749108479

ここをこうすればもっと良くなる!は藪蛇になりそうだし そもそもかなり綱渡りで偶然に偶然が重なって生き延びてるし 伊賀越えとかのピンチが未来人のおかげだったことにするとかしか無い気がする

65 20/11/24(火)16:03:10 No.749108498

>どう倒すんです? まず伊吹山で三成救ってそのまま佐和山城を奪還する

66 20/11/24(火)16:03:40 No.749108587

>伊賀越えとかのピンチが未来人のおかげだったことにするとかしか無い気がする つまり服部半蔵の正体は未来人…!?

67 20/11/24(火)16:04:01 No.749108652

>まず伊吹山で三成救ってそのまま佐和山城を奪還する その程度で勝てるかなぁ……

68 20/11/24(火)16:04:11 No.749108682

>>西軍敗戦直後に三成に仕官してスレ画倒すのが一番楽しそう >どう倒すんです? 東軍から隠れ潜みながら兵を集める 15年寝る

69 20/11/24(火)16:04:25 No.749108721

待てよ西軍敗走した時点でなにやっても無理じゃねーかな

70 20/11/24(火)16:04:35 No.749108747

桃太郎卿がきたろ

71 20/11/24(火)16:04:40 No.749108759

残ってる記録も多いから誰かさんの手柄取る形になってなんかなぁってなりそう

72 20/11/24(火)16:04:48 No.749108777

>>まず伊吹山で三成救ってそのまま佐和山城を奪還する >その程度で勝てるかなぁ…… 関ケ原負けてる時点できつい…

73 20/11/24(火)16:04:53 No.749108798

>その程度で勝てるかなぁ…… 起承転結の起の部分だからこれからだよ その後の展開思い付かないけど

74 20/11/24(火)16:05:25 No.749108905

関ケ原が一番徳川に勝てるチャンスだからな…

75 20/11/24(火)16:05:53 No.749108986

>待てよ西軍敗走した時点でなにやっても無理じゃねーかな 関ケ原の本当の敵は戦力保持したままなにもしない毛利なんで 家康より毛利をどう制御するかで決まる戦いなのです

76 20/11/24(火)16:05:56 No.749108993

勝つのはいいけど その後300年安定させられるか?というと

77 20/11/24(火)16:05:59 No.749109004

>>その程度で勝てるかなぁ…… >起承転結の起の部分だからこれからだよ >その後の展開思い付かないけど そこから勝つとするならそれこそ未来から空中戦艦の大艦隊連れてくるとか地獄から妖魔の軍団呼び寄せるとかするしかねぇ そしてそれは悪役側のすることだ

78 20/11/24(火)16:06:01 No.749109014

まぁ関ヶ原で家康やっても特に意味はない場合もある

79 20/11/24(火)16:06:21 No.749109076

人望が無いと評判の三成だけど むしろ人望有ったから田舎の大名が結構動いてるのあるよね

80 20/11/24(火)16:06:30 No.749109106

>>待てよ西軍敗走した時点でなにやっても無理じゃねーかな >関ケ原の本当の敵は戦力保持したままなにもしない毛利なんで >家康より毛利をどう制御するかで決まる戦いなのです 毛利君とこはもうちょい寿命をですね

81 20/11/24(火)16:06:34 No.749109121

>勝つのはいいけど >その後300年安定させられるか?というと ナレーションでその後○○の世は300年続いた…はテンプレだろ!

82 20/11/24(火)16:06:40 No.749109141

>勝つのはいいけど >その後300年安定させられるか?というと とても難しいと言うか無理

83 20/11/24(火)16:07:10 No.749109218

関ヶ原も西軍バラバラすぎるから…

84 20/11/24(火)16:07:13 No.749109227

>勝つのはいいけど >その後300年安定させられるか?というと 300年安定は未来人じゃない無理っすね…

85 20/11/24(火)16:07:19 No.749109243

>勝つのはいいけど >その後300年安定させられるか?というと 家康秀忠家光の葵三代に加えその家臣団が連続SSRだからこそなしえた天下泰平300年だからな…… その後の面倒ずっと見ないといけない

86 20/11/24(火)16:07:33 No.749109275

>人望が無いと評判の三成だけど >むしろ人望有ったから田舎の大名が結構動いてるのあるよね 津軽とか佐竹とか上杉とか結城とか変な所と仲良いよね…

87 20/11/24(火)16:07:33 No.749109280

史実が画像EDな以上何かしても基本余計な事になるのがな

88 20/11/24(火)16:07:34 No.749109281

>そこから勝つとするならそれこそ未来から空中戦艦の大艦隊連れてくるとか地獄から妖魔の軍団呼び寄せるとかするしかねぇ >そしてそれは悪役側のすることだ 妖を利用しても負けたんですけどね…

89 20/11/24(火)16:08:06 No.749109399

>むしろ人望有ったから田舎の大名が結構動いてるのあるよね 人望かな…なんか無理やり止めてない?

90 20/11/24(火)16:08:07 No.749109404

>関ヶ原も西軍バラバラすぎるから… 東軍も勢力バランスは結構危ういんだけど 一番上に最大戦力でヤスがいるのがとても強いね

91 20/11/24(火)16:08:25 No.749109450

>津軽とか佐竹とか上杉とか結城とか変な所と仲良いよね… ただまぁ上杉は上杉で直江状出したわりには徳川ともそこそこの関係あるんだよな

92 20/11/24(火)16:08:46 No.749109514

>>むしろ人望有ったから田舎の大名が結構動いてるのあるよね >人望かな…なんか無理やり止めてない? 細川忠興もそうだそうだと言っています

93 20/11/24(火)16:08:52 No.749109529

関ヶ原で西軍が勝っちゃったら奉行取り込んだ毛利が増長し始めて豊臣家の消滅が早まるまである

94 20/11/24(火)16:09:20 No.749109599

>津軽とか佐竹とか上杉とか結城とか変な所と仲良いよね… 島津とも凄く仲良い ただ江戸時代をサバイブしないといけないから大っぴらに言えない所は有った

95 20/11/24(火)16:09:38 No.749109644

毛利君には四国方面で幕府や朝廷にいちゃもんつける年末行事が残ってるだろ?

96 20/11/24(火)16:10:04 No.749109732

>ただまぁ上杉は上杉で直江状出したわりには徳川ともそこそこの関係あるんだよな 直江はそう言う所ある ただ両天秤にかけるは何処もやってるからな

97 20/11/24(火)16:10:06 No.749109738

>>>むしろ人望有ったから田舎の大名が結構動いてるのあるよね >>人望かな…なんか無理やり止めてない? >細川忠興もそうだそうだと言っています 細川も三成の人望で東軍に参陣したからな…

98 20/11/24(火)16:10:07 No.749109740

>関ヶ原で西軍が勝っちゃったら奉行取り込んだ毛利が増長し始めて豊臣家の消滅が早まるまである なんというかスレ画がいなくても秀吉の跡継ぎ絡みの問題のせいでどちらにせよ豊家は滅んだだろう感がある…

99 20/11/24(火)16:10:27 No.749109784

開府から300年も安定してたら20世紀になっちゃうよ

100 20/11/24(火)16:10:53 No.749109857

>>>むしろ人望有ったから田舎の大名が結構動いてるのあるよね >>人望かな…なんか無理やり止めてない? >細川忠興もそうだそうだと言っています あいつ田舎大名とは上手くやれるくせに 上方の方のシティ大名とは上手くやれないのだ

101 20/11/24(火)16:11:05 No.749109884

西軍は勝たなくていいから俺が領地拡大する時間稼げよ

102 20/11/24(火)16:11:49 No.749110027

>>関ヶ原で西軍が勝っちゃったら奉行取り込んだ毛利が増長し始めて豊臣家の消滅が早まるまである >なんというかスレ画がいなくても秀吉の跡継ぎ絡みの問題のせいでどちらにせよ豊家は滅んだだろう感がある… ひでじ周りの失策でもうね…

103 20/11/24(火)16:12:17 No.749110108

>西軍は勝たなくていいから俺が領地拡大する時間稼げよ (息子よ…褒めて来た家康の胸を突くのです…)

104 20/11/24(火)16:12:19 No.749110117

>西軍は勝たなくていいから俺が領地拡大する時間稼げよ お前の息子家康を取るチャンスあった片手をプラプラさせてたぞ

105 20/11/24(火)16:12:43 No.749110186

>>関ヶ原で西軍が勝っちゃったら奉行取り込んだ毛利が増長し始めて豊臣家の消滅が早まるまである >なんというかスレ画がいなくても秀吉の跡継ぎ絡みの問題のせいでどちらにせよ豊家は滅んだだろう感がある… 秀頼の男子の跡継ぎ出来てるから意図的に根絶しようとしないとそれは無いんじゃね

106 20/11/24(火)16:13:45 No.749110365

>>西軍は勝たなくていいから俺が領地拡大する時間稼げよ >(息子よ…褒めて来た家康の胸を突くのです…) 握手してもらいましたよ父上!

107 20/11/24(火)16:13:46 No.749110370

逸話レベルの話で東軍への内応のお手紙が一杯見つかった時に 家康が黙って全部焼き捨てたとかあるし日和見大名一杯いるよね

108 20/11/24(火)16:13:48 No.749110373

座りしままに天下餅食ってるからIFがしにくい

109 20/11/24(火)16:13:53 No.749110384

割と真面目に政権はともかく豊臣家残すのに家康以上に頼れる存在が居なかったんだよな

110 20/11/24(火)16:14:10 No.749110437

うんこ漏らすほど苦労したのに分かってもらえないのは可哀相

111 20/11/24(火)16:14:51 No.749110535

>割と真面目に政権はともかく豊臣家残すのに家康以上に頼れる存在が居なかったんだよな それと同時に家康と同じようなやり方で主家を乗っ取った奴がいるんだ 豊臣秀吉って言うんだけど

112 20/11/24(火)16:14:52 No.749110539

>秀頼の男子の跡継ぎ出来てるから意図的に根絶しようとしないとそれは無いんじゃね 豊臣政権は形骸化しても豊臣家が残るルートはいろいろあったと思う

113 20/11/24(火)16:15:33 No.749110658

日和見というのかこれで喧嘩の続きができるっていうクロカンみたいなのが随分いる というか片方の大将の毛利からしてそうじゃねえか!

114 20/11/24(火)16:15:41 No.749110675

>>秀頼の男子の跡継ぎ出来てるから意図的に根絶しようとしないとそれは無いんじゃね >豊臣政権は形骸化しても豊臣家が残るルートはいろいろあったと思う 徳川政権内の一大名となってくだされ豊臣殿

115 20/11/24(火)16:15:45 No.749110687

こいつの人生は重き荷を担いで長き坂道を登るが如しだしなあ 転生者如きに耐えられる気がしない

116 20/11/24(火)16:15:57 No.749110722

>割と真面目に政権はともかく豊臣家残すのに家康以上に頼れる存在が居なかったんだよな 国替えに応じてたら実際今でも残ってたんかなぁ

117 20/11/24(火)16:16:04 No.749110744

一応豊臣家はポジション的には大公家だからな…

118 20/11/24(火)16:16:04 No.749110747

夏の陣で秀頼を仕留めそこなうと黒幕の浅井長政が出現して徳川が滅亡するんだ…

119 20/11/24(火)16:16:34 No.749110821

>それと同時に家康と同じようなやり方で主家を乗っ取った奴がいるんだ >豊臣秀吉って言うんだけど 三法師は良い立場で残ってたじゃん 関ヶ原で西軍について滅亡するけど

120 20/11/24(火)16:16:50 No.749110858

結局の所は関ケ原で家康の向うに座れる格が有る奴って秀吉だからな 死んでるけど

121 20/11/24(火)16:16:54 No.749110865

豊臣は元は関白になるためのおうちなんだから純お公家さんになるのが一番自然な気がする

122 20/11/24(火)16:17:26 No.749110954

>>割と真面目に政権はともかく豊臣家残すのに家康以上に頼れる存在が居なかったんだよな >国替えに応じてたら実際今でも残ってたんかなぁ ヤスは高家って形で名門の血筋の保存に熱心だったから 生き残るルートは有ったと思う

123 20/11/24(火)16:17:57 No.749111046

座りしままにってのが全てを評しているというか それに至るまでもかなりの風見鶏野郎であらゆる媒体でフォローに苦心してるレベル

124 20/11/24(火)16:18:08 No.749111077

>こいつの人生は重き荷を担いで長き坂道を登るが如しだしなあ >転生者如きに耐えられる気がしない 危ない橋が多いよねヤス…

125 20/11/24(火)16:18:20 No.749111115

>徳川政権内の一大名となってくだされ豊臣殿 喜連川家の扱い見ても一応格式上は徳川とは主従関係のない扱いになったんじゃね?

126 20/11/24(火)16:18:24 No.749111125

信雄と有楽町さんは生き残ったし

127 20/11/24(火)16:18:42 No.749111171

>座りしままにってのが全てを評しているというか >それに至るまでもかなりの風見鶏野郎であらゆる媒体でフォローに苦心してるレベル 風見鶏も命がけだよね…

128 20/11/24(火)16:19:04 No.749111244

>>こいつの人生は重き荷を担いで長き坂道を登るが如しだしなあ >>転生者如きに耐えられる気がしない >危ない橋が多いよねヤス… どれもかなりギリギリのところで踏みとどまって正解ルートたどるあたり天運ってあるんだなって思う 家康だけじゃなくあらゆる歴史の勝利者敗北者に言えることだけど

129 20/11/24(火)16:19:26 No.749111310

陰謀も風見鶏も誰だってやってない奴はいないのに 何かスレ画だけ妙にネガティブに語られるとこあるよね

130 20/11/24(火)16:19:30 No.749111327

ノッブだと未来人が本能寺どうするってできるけど 結局勝ってる狸だと下手に介入すると逆にダメになりそうで

131 20/11/24(火)16:19:41 No.749111363

信玄を見過ごすとか無理なんですけぉぉぉぉぉっ!!!

132 20/11/24(火)16:20:26 No.749111465

>陰謀も風見鶏も誰だってやってない奴はいないのに >何かスレ画だけ妙にネガティブに語られるとこあるよね 猿がやったら明るい天下取りに見えるけど 狸がやったら暗くて陰湿な天下盗りに見えちゃう

133 20/11/24(火)16:20:34 No.749111484

>ノッブだと未来人が本能寺どうするってできるけど >結局勝ってる狸だと下手に介入すると逆にダメになりそうで よし鳥居のおっちゃん助けに行こう

134 20/11/24(火)16:21:05 No.749111564

>よし鳥居のおっちゃん助けに行こう 城に入れてくれない!

135 20/11/24(火)16:21:06 No.749111568

>陰謀も風見鶏も誰だってやってない奴はいないのに >何かスレ画だけ妙にネガティブに語られるとこあるよね 日本人は判官びいき大好きだから

136 20/11/24(火)16:21:06 No.749111570

清州同盟くらいの時に信康くんを助けるIF

137 20/11/24(火)16:21:07 No.749111572

家康は我慢強いんだけど妙な所にツボがあって 衝動的に無謀な行動に出る癖がある

138 20/11/24(火)16:21:08 No.749111574

逆に秀頼が国変えに応じたとしても徳川との主従関係の危うい豊臣公家大名という形式を保持できたんだろうか

139 20/11/24(火)16:21:20 No.749111606

>陰謀も風見鶏も誰だってやってない奴はいないのに >何かスレ画だけ妙にネガティブに語られるとこあるよね 他の有名武将はメインディッシュの合間合間でやるけどたぬきの場合メインディッシュがそれって感じだから

140 20/11/24(火)16:21:51 No.749111684

>信雄と有楽町さんは生き残ったし 一番ロクでもないのが残ってる…

141 20/11/24(火)16:21:54 No.749111693

>家康は我慢強いんだけど妙な所にツボがあって >衝動的に無謀な行動に出る癖がある もうだめじゃ!!!!1!!儂は腹を切る!!!11!!

142 20/11/24(火)16:22:10 No.749111739

地震でギリセーフはそうなんだけど その前一発持ちこたえるだけの身代積み上げたのは本人の才覚なのにと思います

143 20/11/24(火)16:22:37 No.749111795

結局誰がどうなろうと秀吉が死んだら政権は家康の顔色伺いしなきゃならないんだから家康が秀吉より長生きした時点で家康の乗っ取りは必然

144 20/11/24(火)16:22:40 No.749111798

>逆に秀頼が国変えに応じたとしても徳川との主従関係の危うい豊臣公家大名という形式を保持できたんだろうか あれやこれやで難癖付けて削っていって 最終的には高家コースだとは思う 命と血筋は残せる

145 20/11/24(火)16:23:26 No.749111917

>結局誰がどうなろうと秀吉が死んだら政権は家康の顔色伺いしなきゃならないんだから家康が秀吉より長生きした時点で家康の乗っ取りは必然 主家乗っ取りマニュアルは猿が織田家を取る時の奴があるしな

146 20/11/24(火)16:23:31 No.749111927

家康の人生の中で転生者が下手に内政チートとかやらかすと速攻滅ぼされそう

147 20/11/24(火)16:23:49 No.749111970

秀吉に臣従せずに自ら天下統一するルートも思い浮かばなくて無理っぽいし 未来人いなくても最適ルートいった感ある

148 20/11/24(火)16:24:30 No.749112069

>家康の人生の中で転生者が下手に内政チートとかやらかすと速攻滅ぼされそう 余り目立つとノッブや猿に警戒されちゃうから 程々さの塩加減がとても大事

149 20/11/24(火)16:24:40 No.749112098

>結局誰がどうなろうと秀吉が死んだら政権は家康の顔色伺いしなきゃならないんだから家康が秀吉より長生きした時点で家康の乗っ取りは必然 やはり健康…!健康はすべてを解決する…!

150 20/11/24(火)16:24:41 No.749112103

お侍は上が立場と権益を保証してくれないとどうにもならないからな 何故現役豊臣関白が消滅したんですか?

151 20/11/24(火)16:25:14 No.749112176

>>結局誰がどうなろうと秀吉が死んだら政権は家康の顔色伺いしなきゃならないんだから家康が秀吉より長生きした時点で家康の乗っ取りは必然 >やはり健康…!健康はすべてを解決する…! 割と真面目に家康の健康マニアは歴史の分岐点だな

152 20/11/24(火)16:25:31 No.749112220

>やはり健康…!健康はすべてを解決する…! 粗食って大事だよね(天ぷらを眺めながら)

153 20/11/24(火)16:25:37 No.749112236

猿が未来人だったのは有名な話だしな…

154 20/11/24(火)16:25:53 No.749112280

勉強スポーツオタクだから技能を伝える方向もなー…医療ならアプローチ次第か

155 20/11/24(火)16:25:56 No.749112287

未来人も当代は良くても次代や更にその先まで考えるとな…

156 20/11/24(火)16:26:26 No.749112385

>>やはり健康…!健康はすべてを解決する…! >粗食って大事だよね(天ぷらを眺めながら) 豊臣家を滅ぼしたから…わし鯛の天ぷら食っても良いよね…

157 20/11/24(火)16:26:29 No.749112397

>猿が未来人だったのは有名な話だしな… 指が一本多いのは人類がミュータント化した未来からやってきたからだしな

158 20/11/24(火)16:27:07 No.749112497

か、影武者

159 20/11/24(火)16:27:14 No.749112518

狸は自分一代でやらないといけない事は 大体全部やり切って死んでるから盛り上がらない所ある

160 20/11/24(火)16:27:45 No.749112599

>やはり健康…!健康はすべてを解決する…! >割と真面目に家康の健康マニアは歴史の分岐点だな 自ら煎じた薬にあたって死んだ説もあるけど あれだけ長生きしたら十分だな

161 20/11/24(火)16:28:24 No.749112706

健康面で言えば俺家康公より長生きできる自信がないよ…

162 20/11/24(火)16:28:24 No.749112707

最近は天ぷら食あたり説以外にも胃ガン説が出てるタヌキ

163 20/11/24(火)16:28:32 No.749112737

>何故現役豊臣関白が消滅したんですか? 秀頼関白になってなくて位階も最高位が家康辞任後の右大臣だし…

164 20/11/24(火)16:28:51 No.749112795

当時では十分長生きしてやるべき事をやって死んでるからな 真田の兄上は親父や弟の件で大分寿命を削ったのとは対照的だ

165 20/11/24(火)16:29:06 No.749112836

>最近は天ぷら食あたり説以外にも胃ガン説が出てるタヌキ 年齢的にそっちのほうが自然だよなぁ

166 20/11/24(火)16:29:16 No.749112871

天海を弄ろう

167 20/11/24(火)16:29:27 No.749112896

>狸は自分一代でやらないといけない事は >大体全部やり切って死んでるから盛り上がらない所ある これだな…やり残したことがない 後の憂いを考えても200と云十年続いちゃうし

168 20/11/24(火)16:29:42 No.749112928

>健康面で言えば俺家康公より長生きできる自信がないよ… 懐刀とか色々言われた本多正信は家康公の4つ上なのに家康公より三ヶ月長生きした 怖いね

169 20/11/24(火)16:29:47 No.749112944

>最近は天ぷら食あたり説以外にも胃ガン説が出てるタヌキ まぁ妥当よね 死ぬ前年位にきっちり豊臣を滅ぼしてるのは流石だと思う

170 20/11/24(火)16:29:50 No.749112958

>最近は天ぷら食あたり説以外にも胃ガン説が出てるタヌキ 胃がんだったのを天ぷらなんて食べたせいで悪化して ぶっ倒れたってのが今の通説じゃないかな

171 20/11/24(火)16:29:50 No.749112960

>秀吉に臣従せずに自ら天下統一するルートも思い浮かばなくて無理っぽいし >未来人いなくても最適ルートいった感ある 全盛期秀吉とか言う怪物に臣従しないとか無謀でしかないからな…

172 20/11/24(火)16:30:27 No.749113057

華が無い

173 20/11/24(火)16:30:42 No.749113099

まぁ豊臣案件終わらせて後は死ぬだけだから 好きな天ぷら食って死ぬのもよかろう

174 20/11/24(火)16:30:49 No.749113117

>>最近は天ぷら食あたり説以外にも胃ガン説が出てるタヌキ >年齢的にそっちのほうが自然だよなぁ 文献の研究によると「数ヵ月前から不自然に痩せてきた」との周りの人の記述もみつかったらしい

175 20/11/24(火)16:30:57 No.749113133

>華が無い 花の都たる江戸を作るし…

176 20/11/24(火)16:31:55 No.749113275

>まぁ豊臣案件終わらせて後は死ぬだけだから >好きな天ぷら食って死ぬのもよかろう それまでさんざん健康精進料理ばっか食べてきたんだから 最期ぐらいは好きなもん食べてもいいよね 今で言う終活というやつだろうか

177 20/11/24(火)16:31:58 No.749113281

華と言うか可愛げが無いんだと思う やる事に余りにそつがなさ過ぎる…

178 20/11/24(火)16:32:15 No.749113336

>花の都たる江戸を作るし… うーん…

179 20/11/24(火)16:33:04 No.749113488

>天海を弄ろう 影で倒幕を狙う織田豊臣の怨霊軍団と戦う天海!これね!

180 20/11/24(火)16:33:29 No.749113551

清正とかは若いのに寿命レースで狸に負けてるしな

181 20/11/24(火)16:33:57 No.749113629

>全盛期秀吉とか言う怪物に臣従しないとか無謀でしかないからな… 未来人がいるなら本能寺後に2週間で明智滅ぼして取った刀で羽柴と柴田の織田系勢力を傘下に収めて その勢いのママ島津長宗我部北条伊達を征服する事も可能!

182 20/11/24(火)16:34:08 No.749113657

小巻長久手で森と池田を生存させたらどうなる?

183 20/11/24(火)16:34:36 No.749113740

最近まで仁王をプレイしてたからすごくタイムリーなスレだ

184 20/11/24(火)16:34:55 No.749113786

>清正とかは若いのに寿命レースで狸に負けてるしな 何で倅があんなにボンクラなんすか…

185 20/11/24(火)16:34:56 No.749113788

日光東照宮のクソだささが大体全部語ってる感ある 桃山美術の粋を集めたはずなのになんで強烈にコレじゃない印象のものをお出しできるのか不思議

186 20/11/24(火)16:35:10 No.749113838

豊臣が公家で残って幕末にハッスルするifが見たい…

187 20/11/24(火)16:36:59 No.749114169

>日光東照宮のクソだささが大体全部語ってる感ある >桃山美術の粋を集めたはずなのになんで強烈にコレじゃない印象のものをお出しできるのか不思議 所詮三河の土侍に文化の侘び寂び等理解できないでおじゃるよ

188 20/11/24(火)16:37:10 No.749114205

あまりにも改変しようとすると作者の手腕がよっぽどじゃないと面白くない上にただのオリジナル戦国時代ってなっちゃうからな…

189 20/11/24(火)16:37:31 No.749114249

>最近まで仁王をプレイしてたからすごくタイムリーなスレだ 2もそのままの流れでやっちゃおう もしかしたらもうやってるかもしれないが

190 20/11/24(火)16:37:37 No.749114264

>>清正とかは若いのに寿命レースで狸に負けてるしな >何で倅があんなにボンクラなんすか… 狸は二代目がなんだかんだで良い仕事してるからな 地味だけど大事な事

191 20/11/24(火)16:38:40 No.749114445

狸が健康マニアじゃなくて 10年寿命が短かったら大分歴史が変わってくるよね

192 20/11/24(火)16:38:58 No.749114498

>>>清正とかは若いのに寿命レースで狸に負けてるしな >>何で倅があんなにボンクラなんすか… >狸は二代目がなんだかんだで良い仕事してるからな >地味だけど大事な事 秀忠はもっと評価されていいよね 最近見直されてきた感あるけど

193 20/11/24(火)16:39:31 No.749114595

まず出会いを作るのが難しい

194 20/11/24(火)16:40:18 No.749114728

秀忠はかなり頑張ってると思う

195 20/11/24(火)16:41:21 No.749114925

戦国に寿命レースの概念を持ち込んだのは流石の家康だとは思う

196 20/11/24(火)16:43:23 No.749115270

>2もそのままの流れでやっちゃおう >もしかしたらもうやってるかもしれないが 2が評判だったから前作買ってプレイしてた感じです 2はPS5対応版買おうと思ってる

↑Top