ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/24(火)11:03:17 No.749052237
メタルヒーローいいよね
1 20/11/24(火)11:04:04 No.749052343
氷川さんは違うでしょ
2 20/11/24(火)11:04:30 No.749052396
メタルヒーロー直系みたいなライダーは結局G3きりで終わっちゃって寂しい
3 20/11/24(火)11:06:51 No.749052693
1レス目がすごく翔一くんで再生される
4 20/11/24(火)11:08:29 No.749052922
ロボコンまでがメタルヒーローになるんかな
5 20/11/24(火)11:08:53 No.749052974
ジャンルガチガイマス
6 20/11/24(火)11:08:55 No.749052976
ヒートメタル メタルビルド メタルクラスタホッパー
7 20/11/24(火)11:09:33 No.749053061
アクセルやバースはよくメタルヒーローっぽいって言われてた気がする
8 20/11/24(火)11:10:12 No.749053151
ロボコンはロボコンでいいんじゃね
9 20/11/24(火)11:10:26 No.749053175
装甲系ライダーは今もたまにこの辺の血筋感じるときある 戦隊ライダーより全体的に金属感というか高級感あるんだよね
10 20/11/24(火)11:11:15 No.749053294
>ロボコンまでがメタルヒーローになるんかな 公式にはロボタックまで 場合によってはBFカブトまでになる事もある
11 20/11/24(火)11:11:38 No.749053352
「メタル」だしな…ジライヤとかいるけど
12 20/11/24(火)11:12:34 No.749053475
ギャバンジライヤビーファイタータック以外はどれがどれだかわからん
13 20/11/24(火)11:13:03 No.749053543
今単独でやろうとしても現行ライダーにテイスト取り入れたの出せばいいじゃんになるんだろうな…
14 20/11/24(火)11:13:56 No.749053653
メタルヒーローらしさってなんかあるの
15 20/11/24(火)11:14:07 No.749053675
su4381079.jpg 光る目は大事
16 20/11/24(火)11:14:52 No.749053794
今見るとジャンパーソンとかスーツすごくきれいだよね
17 20/11/24(火)11:15:31 No.749053896
入れるなら北條さんの方が ⋯ ⋯
18 20/11/24(火)11:15:46 No.749053938
キカイダーとか石ノ森ヒーローとはまた違う?
19 20/11/24(火)11:15:51 No.749053952
>su4381079.jpg >光る目は大事 ライダーは双眼戦隊はゴーグル(バイザー)だけど両方を兼ね合わせているのか
20 20/11/24(火)11:16:17 No.749054019
>今単独でやろうとしても現行ライダーにテイスト取り入れたの出せばいいじゃんになるんだろうな… BLACK以降はメタルとライダーが実質融合してるもんね
21 20/11/24(火)11:16:56 No.749054122
大体なんですかメタルヒーローなんて! こんなものはライダーの内でやってしまえばいい話だ!!!
22 20/11/24(火)11:19:14 No.749054457
エグゼイドはカブロボタック感あった
23 20/11/24(火)11:23:42 No.749055100
えっジライヤってこの枠だったの…
24 20/11/24(火)11:24:54 No.749055262
>su4381079.jpg 全部同じじゃないですか!
25 20/11/24(火)11:28:14 No.749055737
>えっジライヤってこの枠だったの… 関東だとジライヤが放送夕方になってそのあとの作品が日曜朝になったハズ
26 20/11/24(火)11:31:38 No.749056170
調べたらジライヤ最初から日曜朝だったわゴメン
27 20/11/24(火)11:33:35 No.749056451
そういやマシンマンってどこの流れになるの 局もちゃんと覚えてないや
28 20/11/24(火)11:40:05 No.749057340
>氷川さんは違うでしょ 翔一君はこういう煽りする
29 20/11/24(火)11:40:55 No.749057477
テレ朝か日テレかとか 八手三郎か石ノ森章太郎かとか 割と面倒な感じの分類で氷川さんはけおる
30 20/11/24(火)11:42:47 No.749057745
ビルドのライダーはそれっぽかったな バイカイザーやらガーディアンやらメカメカしたやつらもいたし
31 20/11/24(火)11:44:25 No.749057995
ナイトローグもバイザーの下に2つの目があったな
32 20/11/24(火)11:44:25 No.749057997
この何でもあり感は割と今のライダーの感覚に近い気がする
33 20/11/24(火)11:45:51 No.749058192
ビルドの敵連中はすごくメタルヒーローのテイストあった
34 20/11/24(火)11:47:20 No.749058400
ギャバンの時点でかなり完成されてる気はする
35 20/11/24(火)11:47:37 No.749058434
>ビルドのライダーはそれっぽかったな >バイカイザーやらガーディアンやらメカメカしたやつらもいたし 変身の掛け声もそれっぽかったね
36 20/11/24(火)11:47:51 No.749058459
カブトとかドライブ魔進チェイサーとかメカ系は必然的にメタルヒーロー感出る
37 20/11/24(火)11:49:49 No.749058750
ブラッドスタークは蒸血だっけ
38 20/11/24(火)11:50:44 No.749058907
アギトはもっとそれっぽいのいるもんな
39 20/11/24(火)11:52:09 No.749059115
V1システムとかいう混ぜて割ったようなやつ
40 20/11/24(火)11:53:05 No.749059256
ソルブレイバーっぽいやつ
41 20/11/24(火)11:53:19 No.749059304
氷川さんが壊した
42 20/11/24(火)11:53:43 No.749059359
アマゾンネオアルファはなんか最初それっぽく感じたな… なんでだろ
43 20/11/24(火)11:53:44 No.749059362
ブルースワット序盤の安っぽさと後半の方向転換はやっぱ記憶に残る
44 20/11/24(火)11:53:57 No.749059394
今だとブレイズとかもメタルヒーローっぽい
45 20/11/24(火)11:54:15 No.749059429
メタルヒーローらしさと言えば定期的に挟まる扇澤のクソ鬱回だよ
46 20/11/24(火)11:54:17 No.749059437
USでいうとこのロボコップ
47 20/11/24(火)11:54:52 No.749059529
2010年代にスレ画や石ノ森ヒーロー若干復権しようとしてやっぱダメだったわって感じの流れはなんだったんだろう…
48 20/11/24(火)11:55:19 No.749059594
>アマゾンネオアルファはなんか最初それっぽく感じたな… >なんでだろ メカ感じゃないの
49 20/11/24(火)11:55:58 No.749059698
>今だとブレイズとかもメタルヒーローっぽい やはりあの目か
50 20/11/24(火)11:56:18 No.749059767
>メタルヒーローらしさと言えば定期的に挟まる扇澤のクソ鬱回だよ ホイ純情放火団
51 20/11/24(火)11:56:40 No.749059825
ギャバンキカイダーは現行のゴーカイ鎧武と絡んだやつは面白かった 単独作がなんともいえない虚無感でだめだったんだ…
52 20/11/24(火)11:57:20 No.749059935
ドライブもレスキューポリスって言われても正直違和感ないデザインしてるよね
53 20/11/24(火)11:58:49 No.749060177
今ならソルブレインもカッコよく見えるけど子供の頃はブタっ鼻みたいで好きになれなかった
54 20/11/24(火)11:58:50 No.749060179
ピーポーセーバーとかコウジゲンバーとかあるしな
55 20/11/24(火)12:00:12 No.749060414
ゼロワンのレイダーは掛け声が実装だから概ねメタルヒーロー
56 20/11/24(火)12:00:23 No.749060436
そもそも龍騎がメタルヒーローでやる予定だったんだっけ
57 20/11/24(火)12:00:24 No.749060440
メイデイメイデイ
58 20/11/24(火)12:01:11 No.749060579
アクセルは3フォーム並んだらもうウィンスペクターとかそういうチームに見えてくる 警察官だし
59 20/11/24(火)12:01:41 No.749060662
>ドライブもレスキューポリスって言われても正直違和感ないデザインしてるよね トレーラー砲の初登場回は完全にレスキューポリス
60 20/11/24(火)12:02:22 No.749060758
>そういやマシンマンってどこの流れになるの >局もちゃんと覚えてないや 日本テレビの夕方だったけどイキナリ始まったから最初の方を見れなかった層が居るわ バイクロッサーと纏めていいんじゃネーかなって
61 20/11/24(火)12:03:35 No.749060983
>単独作がなんともいえない虚無感でだめだったんだ… でも俺ギャバン復帰?命名継承?作好きだぜ!
62 20/11/24(火)12:04:03 No.749061059
子供の頃に放送してたのはビーファイター以降だったからほとんど知らないなぁ
63 20/11/24(火)12:05:01 No.749061245
エクシードラフト本部解体しちゃうらしくて少し悲しい
64 20/11/24(火)12:05:09 No.749061268
なんでメタルヒーローって終わったの
65 20/11/24(火)12:07:18 No.749061663
>そもそも龍騎がメタルヒーローでやる予定だったんだっけ 龍騎以外目がメタルヒーローチックだよね
66 20/11/24(火)12:08:03 No.749061805
ドライブとアクセルが並んだ画はメタルヒーロー成分強かった
67 20/11/24(火)12:08:12 No.749061829
今見てもジャスピオンとスピルバンがどっちかどっちだかわからん
68 20/11/24(火)12:09:12 No.749062001
>そもそも龍騎がメタルヒーローでやる予定だったんだっけ あの金属感はそのせいか
69 20/11/24(火)12:10:16 No.749062182
>なんでメタルヒーローって終わったの ビーファイター系列やカブタック系列が世代の人には受けても その後のメインストリームになるような長期の売り上げ見込めるシリーズにならなかったからだと思う
70 20/11/24(火)12:11:13 No.749062366
ファイズもアイテムとかメタルヒーロー感あるな…
71 20/11/24(火)12:12:50 No.749062664
RXもナレーションとか複数マシン所有とか光る武器の総合点でメタルヒーローとか言われてたっけ あとロボライダー
72 20/11/24(火)12:13:01 No.749062701
>なんでメタルヒーローって終わったの ブルースワットの不振で路線変更してカブタックとかやった その後ライダーやったら人気出たから枠は続いているけどメタルヒーローものとしてはそこで終わった そんな理解でいいのかな
73 20/11/24(火)12:13:04 No.749062707
海の向こうでロボコップも死んだし時代が求めてない
74 20/11/24(火)12:13:18 No.749062761
ロボコンからの流れで他の石ノ森作品もリブートする企画で仮面ライダーでクウガだけやるつもりがシリーズ化したんだよね 響鬼もライダーの予定じゃなかったり
75 20/11/24(火)12:14:54 No.749063055
RXが当時ライダーがメタルヒーローみたいな武器もつなんて認めない!ってクレームがあったのは知ってる
76 20/11/24(火)12:17:09 No.749063524
アクセルはもちろんWもビークルとかガジェットとか近いかも
77 20/11/24(火)12:17:31 No.749063597
メタルヒーローのメタル感はライダーと戦隊の追加装備あたりに分配継承されてる感じはする
78 20/11/24(火)12:18:23 No.749063779
日曜のフジの不思議シリーズ枠も同時期に死んだけど何も残ってないからソレより遥かにマシ どきんちょネムリンとか今やったら「」は実況スレ立てると思うわ
79 20/11/24(火)12:19:45 No.749064049
不思議コメディ枠は会社飛び越えて今はガールズ×戦士シリーズが担ってると思う
80 20/11/24(火)12:20:39 No.749064250
とはいえ一回クウガでメタル感は殺してるのに ガジェットガチャガチャが復活するあたりみんな好きなんだな
81 20/11/24(火)12:22:21 No.749064631
武器合体して重火器になるのいいよね
82 20/11/24(火)12:23:36 No.749064880
>エクシードラフト本部解体しちゃうらしくて少し悲しい 結構最近まで使ってたよねあそこ 解体しちゃうのか
83 20/11/24(火)12:24:09 No.749065005
デストロイヤーとかファイズブラスターも確かにメタルヒーローの系譜だな…
84 20/11/24(火)12:24:10 No.749065007
>不思議コメディ枠は会社飛び越えて今はガールズ×戦士シリーズが担ってると思う この前映画館行ったらファントミラージュの劇場版チラシが有って始めて存在知ったわ やっぱり家にテレビ無いと駄目だな
85 20/11/24(火)12:24:54 No.749065175
響鬼はライダーというより東映単発特撮に見える
86 20/11/24(火)12:25:12 No.749065247
戦隊だとゴーバスターズか
87 20/11/24(火)12:26:14 No.749065500
足までガチガチにメタリックなのがメタルヒーロー主人公の特徴
88 20/11/24(火)12:29:07 No.749066090
RXもここ入れて良さそう
89 20/11/24(火)12:29:19 No.749066134
>RXが当時ライダーがメタルヒーローみたいな武器もつなんて認めない!ってクレームがあったのは知ってる キック以外で敵を倒すのなんて仮面ライダーじゃない!みたいなのいたよね Xライダーとかいたじゃねぇかって思ったけど
90 20/11/24(火)12:29:38 [ブルースワット] No.749066202
>足までガチガチにメタリックなのがメタルヒーロー主人公の特徴 うん・・・
91 20/11/24(火)12:30:07 No.749066303
>響鬼はライダーというより東映単発特撮に見える 元々平成ライダーシリーズは剣で打ち切って変身忍者嵐を参考にした作品を作ろうとしてたとかなんとか
92 20/11/24(火)12:30:44 No.749066425
俺が聞いたのはスーパーワンのギミック認めねーぞみたいなクレームが来た話だな
93 20/11/24(火)12:30:52 No.749066457
カーレンジャーのシグナルマンは画像に入っても違和感ない
94 20/11/24(火)12:31:51 No.749066681
メタルヒーロー続けたことがスーツの色とか質感の幅出したり素材探す研鑽になったと思う
95 20/11/24(火)12:31:59 No.749066711
ゴセイナイトも
96 20/11/24(火)12:32:03 No.749066723
メットオフのスカッと感は戦隊に引き継がれた感
97 20/11/24(火)12:32:42 No.749066877
何気に鯛焼き名人アルティメットフォームもメタルヒーロー
98 20/11/24(火)12:33:25 No.749067038
ライダーだと顔割れになるな 生体変化ライダーだと顔だけ解除とかになるけど
99 20/11/24(火)12:33:47 No.749067115
80~90年代くらいか
100 20/11/24(火)12:35:21 No.749067447
ブルースワットは薬莢が排出される玩具ってのがマニアックで良かった まぁよくわからん子供だったので横からの排莢を相手に当てる、という武器として遊んでた記憶がある
101 20/11/24(火)12:35:22 No.749067450
黒騎士ブルブラックもだな
102 20/11/24(火)12:35:51 No.749067557
サイバーコップのルシファービットが当時人気だったんだけど今画像検索すると造形そうでもないな
103 20/11/24(火)12:36:32 No.749067716
ひょっとして追加戦士がメタリック色になりやすいのか…?
104 20/11/24(火)12:36:51 No.749067794
>ブルースワットは薬莢が排出される玩具ってのがマニアックで良かった めちゃめちゃ出来が良くて欲しかったけど買えなかった名銃きたな・・・
105 20/11/24(火)12:37:59 No.749068038
東映チャンネルでやってるのを…真剣にでは無いが流し見ぐらいで見てるんだけど 当初の予定から方針転換って言えばブルースワットが有名で実際あ…変わった…って瞬間あったけど 他のもそういうの結構あるんだねってなった
106 20/11/24(火)12:39:07 No.749068289
>めちゃめちゃ出来が良くて欲しかったけど買えなかった名銃きたな・・・ テレビマガジンの裏の広告がかっこよくてね…いいよね
107 20/11/24(火)12:40:32 No.749068596
ゴーバスの樹液もまんまメタルのヒーローだ 目もそれっぽい
108 20/11/24(火)12:41:44 No.749068852
メタルヒーローも瞬間瞬間を必死に生きて…
109 20/11/24(火)12:43:03 No.749069135
そして死んだ
110 20/11/24(火)12:43:19 No.749069199
ディクテイターはバンダイの何とか魂で販売して欲しいぐらいだ
111 20/11/24(火)12:43:58 No.749069357
>2010年代にスレ画や石ノ森ヒーロー若干復権しようとしてやっぱダメだったわって感じの流れはなんだったんだろう… 平成ライダーが当初の予想以上に続いたからここらでもう一本柱をってのと 直撃世代が親子で来れる最後のチャンスってタイミングだったんだと思う ライダーが何でもありみたいになってきたからメタルヒーローじゃなきゃいけない理由が薄れてしまった
112 20/11/24(火)12:46:40 No.749069904
レスキューポリスだけはまだライダーで拾えてない要素だけど 戦隊の方でもうやっちゃったんだったか
113 20/11/24(火)12:47:04 No.749069990
ビーファイターあたりはなんかいけそうな気がするけどもう古いか…
114 20/11/24(火)12:47:55 No.749070180
>そして死んだ どっちかと言うと平成ライダーになったんじゃないかな…
115 20/11/24(火)12:49:54 No.749070610
マシンマンは違うのか
116 20/11/24(火)12:50:05 No.749070647
当時高校生以上だったら絶対ハマってただろうなぁ
117 20/11/24(火)12:50:12 No.749070667
味方に自律行動で戦えるロボがいるとメタルヒーローって感じが増すけど これもライダーや戦隊に吸収されたな
118 20/11/24(火)12:50:21 No.749070703
G3始めて見た時メタルヒーローみたいな雰囲気なのにデカイパンツ履いてないのが気に入った
119 20/11/24(火)12:50:46 No.749070783
>>そして死んだ >どっちかと言うと平成ライダーになったんじゃないかな… BLACKと平成ライダーの二度のタイミングを経て完全に融合したよね
120 20/11/24(火)12:50:46 No.749070785
オムツみたいなの気になるよね
121 20/11/24(火)12:52:06 No.749071059
クウガからのアギトでそこにG3が入って龍騎555剣もメタル感あるし響鬼は別としてカブトもあれだもんな だいたいメタルヒーロー
122 20/11/24(火)12:52:23 No.749071122
BLACKの変身プロセスを見せるバンクもメタルヒーローからの導入なのかな
123 20/11/24(火)12:52:58 No.749071248
そういえばゴーバスターズはギャバンとコラボしてたな…変身プロセスとかのネタもやってた
124 20/11/24(火)12:54:15 No.749071516
SH大戦Zでメタルヒーローキーが出たりニンニンジャーにジライヤが出てたっけ