20/11/24(火)08:33:26 ID:MlcHan8M 有名に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/24(火)08:33:26 ID:MlcHan8M MlcHan8M No.749034805
有名になってからじゃないと興味を持ってくれないのなんでだろう
1 20/11/24(火)08:37:48 No.749035208
1人に勧められたものより多くの人がハマって流行してる方が面白さを確信できるから
2 20/11/24(火)08:39:09 No.749035324
それはそれとして人にはハマるタイミングってのがあるから仕方ないよ
3 20/11/24(火)08:40:11 No.749035431
だってお前の説明下手くそで面白いか伝わらないんだもの…って事がたまにある
4 20/11/24(火)08:41:06 No.749035524
話がつまんねーんだよ
5 20/11/24(火)08:43:49 No.749035761
アニメが終わったらまだやってたのってなる
6 20/11/24(火)08:44:00 No.749035782
この漫画最高ならともかくこのアニメ最高なら漫画読まないだけだろ
7 20/11/24(火)08:44:08 No.749035802
スレ画は全部ごみ アニメもクソ
8 20/11/24(火)08:44:35 No.749035841
この場合はアニメになってないと興味持てないんじゃ
9 20/11/24(火)08:44:44 No.749035851
有名じゃないからだよ
10 20/11/24(火)08:45:01 No.749035883
良くも悪くもアニメがその作品の一番の媒体になるんよ
11 20/11/24(火)08:45:15 No.749035903
アニメが面白いんであって原作はつまらないのは多いよね
12 20/11/24(火)08:46:12 No.749035984
アニメ化されても靡かない俺に隙はない なおブームが去った数年後にハマる模様
13 20/11/24(火)08:46:14 No.749035987
なんか面白いのないって訊いといてこれならぶん殴るぞってなるけど 別にそうでもなく勝手にお勧めしてるだけならそんなもんだろ
14 20/11/24(火)08:46:16 No.749035992
アニメじゃないと見ない層は意外といるのだ
15 20/11/24(火)08:47:43 No.749036116
>良くも悪くもアニメがその作品の一番の媒体になるんよ 昔アザゼルさんがアニメ化で渋の投稿数が爆増したのはビックリした アニメは受け身で見られるけど本は自分から手に取らないと知りようがないのよね
16 20/11/24(火)08:49:00 No.749036241
>なおブームが去った数年後にハマる模様 どうして教えてくれなかったの…って言わなきゃいいよ 俺も最近になって銀英伝見たし
17 20/11/24(火)08:49:01 No.749036245
その相手と共感を得たくて勧めたけど後々自分以外を経由してハマっていると負けた!!!って感じがする
18 20/11/24(火)08:49:13 No.749036258
アニメ化で絵が整えられることによって間口が広がるみたいなのよくある
19 20/11/24(火)08:49:17 No.749036262
>アニメが面白いんであって原作はつまらないのは多いよね ケロロ原作コミック読んだ時の心境 下品な要素とか排除されてたんだなと
20 20/11/24(火)08:49:56 No.749036336
嫌いな人が好きな物は好きじゃないみたいな?
21 20/11/24(火)08:50:27 No.749036384
漫画って読むの大変じゃん 満喫とか利用しないなら全巻買うと高いし 対してアニメなら放送で見る分は無料で見れる
22 20/11/24(火)08:50:34 No.749036394
季節ごとに共通の話題が出来る祭りみたいなもんじゃないの
23 20/11/24(火)08:51:48 No.749036505
原作は絵がちょっと…みたいな光景ありすぎる
24 20/11/24(火)08:52:29 No.749036573
なんかアニメになるなら見るっての多いよね ジョジョとかはまぁ気持ちはわかるけど
25 20/11/24(火)08:54:09 No.749036748
布教のし方が下手なのよ
26 20/11/24(火)08:54:41 No.749036797
>漫画って読むの大変じゃん アニメの方が見るの大変じゃね…? 漫画だと5分も掛からず読める話が20分以上掛けてタラタラとやるんだぞ
27 20/11/24(火)08:54:44 No.749036800
消費が能動的と受動的では後者のほうが楽だからな アニメ化ってなんだかんだ強いな…
28 20/11/24(火)08:55:48 No.749036907
>どうして教えてくれなかったの… これ言うやつネタでも面白くないから死んでほしい
29 20/11/24(火)08:55:58 No.749036921
漫画は色ついてないし動かないし声も音もないし…
30 20/11/24(火)08:56:15 No.749036946
画像の場合は単なるプレゼン力や人望や普段のコミュニケーション不足だと思う
31 20/11/24(火)08:56:29 No.749036958
ラノベ原作はまあ仕方ないかなって…文字ってだけで読まない人多いから
32 20/11/24(火)08:56:43 No.749036982
たまにアニメ化すると一気に腐った人増えるよね
33 20/11/24(火)08:56:53 No.749036998
>これ言うやつネタでも面白くないから死んでほしい 散々ここでも流行った後にこれでスレ立てられるといや死ねよってなる
34 20/11/24(火)08:57:15 No.749037033
鬼滅とジョジョは一般層が手を出しにくい絵柄なのがアニメ化で跳ねたいい例だと思う
35 20/11/24(火)08:57:59 No.749037106
ボーボボなんかはどっちみても同じよ
36 20/11/24(火)08:58:02 No.749037108
それぞれ異なる作品を掲げてるのに肩を組んで同調してやがる これが和平か
37 20/11/24(火)08:58:13 No.749037129
マンガなんて余程関心ないと読まないよ…
38 20/11/24(火)08:58:32 No.749037163
ここだと無料化最高!ってなってるところを見る方が多い
39 20/11/24(火)08:59:04 No.749037223
他人に勧められた商品を買うハードルって高いよ アニメは時間になったらチャンネル合わせるだけだし 今はネット配信もある
40 20/11/24(火)08:59:12 No.749037241
まず漫画とアニメは全く違うメディアだということを理解しよう
41 20/11/24(火)08:59:46 No.749037308
タダでもいらんものはいらんしここがなんだかんだでメジャー作品大好きな場所なんだよ
42 20/11/24(火)09:00:05 No.749037345
なんで教えてくれなかったの?
43 20/11/24(火)09:00:30 No.749037379
>アニメの方が見るの大変じゃね…? >漫画だと5分も掛からず読める話が20分以上掛けてタラタラとやるんだぞ まず本を持つでしょ いっぱいページめくるでしょ いっぱい文字読むでしょ いっぱい視線動かすでしょ 足りない分想像力働かせるでしょ つかれる
44 20/11/24(火)09:01:38 No.749037492
これでアニメキッカケに原作もハマってくれたならそれでいいよ アニメ終わったらえっまだ原作やってんの?とか言ってくるやつは…
45 20/11/24(火)09:01:53 No.749037530
>ここだと無料化最高!ってなってるところを見る方が多い 長編は無料になった機会に読むとかよくあるよね そんで一時的に変な定型が生まれる
46 20/11/24(火)09:01:55 No.749037531
>漫画だと5分も掛からず読める話が20分以上掛けてタラタラとやるんだぞ アニメは放映中ならタダだし…
47 20/11/24(火)09:02:14 No.749037562
>ここだと無料化最高!ってなってるところを見る方が多い アニメもそうだけどなるべく金をかけずに触れたいってことだよね
48 20/11/24(火)09:02:28 No.749037595
アニメはあんまり見ないんだけど好きな漫画がアニメになったんで見てみたら漫画とまったく同じでつまんねってなってしまった 当たり前なんだろうけど
49 20/11/24(火)09:03:10 No.749037678
世の中の作品でちゃんと最終回を知ってる作品のほうが少ないと思うからまぁそこは…
50 20/11/24(火)09:03:29 No.749037703
アニメという形にしてあげないと作品を消化できない人は多い
51 20/11/24(火)09:03:39 No.749037720
何年も連載追いかけるとよくやるよ…
52 20/11/24(火)09:04:01 No.749037758
>アニメはあんまり見ないんだけど好きな漫画がアニメになったんで見てみたら漫画とまったく同じでつまんねってなってしまった 先の展開知っててもアニメ面白いってなる奴とつまらないってなる奴があるな 何でそうなるかは分からない
53 20/11/24(火)09:04:45 No.749037836
>画像の場合は単なるプレゼン力や人望や普段のコミュニケーション不足だと思う 同じ言葉でも「」みたいな奴が何を言っても誰も耳を貸さないし心に響くことはないだろうけどクラスの人気者とか発言力説得力あるやつが言うと全然違うもんね
54 20/11/24(火)09:04:58 No.749037857
マンガは馬鹿の読み物だなんて言われた時代もあったが今はマンガすら読めない人いることに驚いた
55 20/11/24(火)09:05:18 No.749037888
キチガイ大好きいらすとや
56 20/11/24(火)09:05:41 No.749037921
>何でそうなるかは分からない 声がついて動いてる事に魅力を感じない人とか アニオリだとそれはそれで文句言う人と層は被ってる気がするぜ…
57 20/11/24(火)09:06:02 No.749037963
作品自体は知ってても最終回読んだ?ってなるとものすごい絞られるかな…
58 20/11/24(火)09:06:12 No.749037981
エロ絵増えてきたら興味持ちやすくなる
59 20/11/24(火)09:06:13 ID:MlcHan8M MlcHan8M No.749037983
>つかれる そのレベルだと活字とか読む不可能なのでは…
60 20/11/24(火)09:06:31 No.749038013
>マンガは馬鹿の読み物だなんて言われた時代もあったが今はマンガすら読めない人いることに驚いた そんな連中がなろうを馬鹿にしている
61 20/11/24(火)09:07:06 No.749038079
ものによってはネタバレ言わないように気を付けると言えること限られるし難しいよね ガルパンはいいぞみたいにとにかく何も言わずに見てくれって薦めるのがいいのか
62 20/11/24(火)09:07:15 No.749038095
アホみたいにコンテンツのある今一つに入れ込むこと自体が減った いきなり完走できる作品は楽でいいよね
63 20/11/24(火)09:07:21 No.749038105
>世の中の作品でちゃんと最終回を知ってる作品のほうが少ないと思うからまぁそこは… 昔の作品にまでなってくると最終回しか知らねえがちょこちょこある
64 20/11/24(火)09:07:49 No.749038164
>>マンガは馬鹿の読み物だなんて言われた時代もあったが今はマンガすら読めない人いることに驚いた >そんな連中がなろうを馬鹿にしている 漫画すら読めない人が仮にも小説のなろうを馬鹿にできるのだろうか
65 20/11/24(火)09:08:06 No.749038198
>そのレベルだと活字とか読む不可能なのでは… まあ余程の興味とかがないと読まないな 小説は全く手を出す気になれない
66 20/11/24(火)09:08:28 No.749038236
消費自体が簡略化の方向に向かっていってるとこはあるというか娯楽が飽和しすぎている…
67 20/11/24(火)09:08:36 No.749038248
アニメは見てるだけでいいからな…
68 20/11/24(火)09:09:08 No.749038302
>昔の作品にまでなってくると最終回しか知らねえがちょこちょこある パトラッシュが天使に連れ去られる所だけは何回も見た覚えがある
69 20/11/24(火)09:09:41 No.749038351
>漫画すら読めない人が仮にも小説のなろうを馬鹿にできるのだろうか よんで馬鹿にしてるならまだいいぞ なろうだから馬鹿にしてる連中だ頭の出来が違う
70 20/11/24(火)09:09:58 No.749038377
>>アニメはあんまり見ないんだけど好きな漫画がアニメになったんで見てみたら漫画とまったく同じでつまんねってなってしまった >先の展開知っててもアニメ面白いってなる奴とつまらないってなる奴があるな >何でそうなるかは分からない 漫画なら自分なりのテンポで読み進められたものが アニメだと声が付くせいでテンポが悪くなったりシーン間の間が冗長になってたりして駄作になる
71 20/11/24(火)09:10:13 No.749038395
漫画のほうが自分のペースで読めるから楽なんだけどな個人的には TVの前でじっと見てるほうがキツイ
72 20/11/24(火)09:10:33 No.749038425
>アニメもそうだけどなるべく金をかけずに触れたいってことだよね まあ無料で見られる手段があるならそれを選んじゃうのは自然ですよね 待ち切れないから早く続きが見たい先を知ってる周りと話を合わせたいってならないと
73 20/11/24(火)09:10:39 No.749038439
漫画の方が自分の好きやスピードで読めるから漫画の方読む アニメは速さを向こうで決められてるから変えられない
74 20/11/24(火)09:11:10 No.749038492
>昔の作品にまでなってくると最終回しか知らねえがちょこちょこある 懐かしアニメの名場面みたいに流されるのって大抵最終回だろうしな もしかしたら自分が最終回だと思ってるだけかも知れないけど…
75 20/11/24(火)09:11:23 No.749038515
>>マンガは馬鹿の読み物だなんて言われた時代もあったが今はマンガすら読めない人いることに驚いた >そんな連中がなろうを馬鹿にしている そんな話聞いた事無い
76 20/11/24(火)09:11:28 No.749038526
>漫画のほうが自分のペースで読めるから楽なんだけどな個人的には >TVの前でじっと見てるほうがキツイ それもわかるんだけど個人的には画面を見てるだけの方が楽
77 20/11/24(火)09:12:33 No.749038626
アニメは何がいいって話が一応区切りついて終わることだよ
78 20/11/24(火)09:12:43 No.749038641
パトラッシュの犬は再放送で2話か3話くらい見たけど なんかこき使われて牛乳運んでるつまんねー話って印象しかなかった 同じ再放送枠のアニメでもデビルマンとキャシャーンとウラシマンはそれなりに内容覚えてるのに
79 20/11/24(火)09:13:08 No.749038681
売れてないものを売るのは大変だけど既に売れてるものを更に売るのは簡単だって言うのはそこら辺の仕組みか
80 20/11/24(火)09:13:39 No.749038732
>漫画の方が自分の好きやスピードで読めるから漫画の方読む >アニメは速さを向こうで決められてるから変えられない chrome拡張で1.1倍にして見ている
81 20/11/24(火)09:13:43 No.749038737
アニメっていってもテレビで観る以外の方法が充実してきたから消費方法もまた変わってるのかな
82 20/11/24(火)09:14:01 No.749038771
炎炎が入ってるけどちゃんと評価されてたのか 作画頑張ったのに見向きもされなかった枠かと
83 20/11/24(火)09:14:16 No.749038804
俺が好きなアニメはめちゃくちゃ半端で終わったけど… 具体的には鷲巣麻雀の途中で…
84 20/11/24(火)09:14:33 No.749038827
アニメ化は原作ファンのファンによるファンのためのってやつも中にはあるだろうけど基本的に原作の宣伝(原作未読者)のためだからどちらかというと原作既読者向けではないんだよね だから既読者がこれもう見たわ物足りないなってなってもしょうがないんだ
85 20/11/24(火)09:14:38 No.749038834
>俺が好きなアニメはめちゃくちゃ半端で終わったけど… >具体的には鷲巣麻雀の途中で… 原作が悪いよ
86 20/11/24(火)09:14:54 No.749038861
つまらん お前の話はつまらん
87 20/11/24(火)09:14:58 No.749038868
>炎炎が入ってるけどちゃんと評価されてたのか >作画頑張ったのに見向きもされなかった枠かと 知ってる!プロメアみたいなやつでしょ!
88 20/11/24(火)09:16:26 No.749039015
>だから既読者がこれもう見たわ物足りないなってなってもしょうがないんだ これ見たわに関しては同意するけど 物足りないとは言っていいでしょ
89 20/11/24(火)09:16:40 No.749039038
漫画じゃいつおわるかわからんし アニメなら一応区切ってくれる
90 20/11/24(火)09:16:59 No.749039075
>俺が好きなアニメはめちゃくちゃ半端で終わったけど… >具体的には鷲巣麻雀の途中で… アニオリ展開で鷲巣様がイーピン引いた幻想見ながら死ぬとかじゃなかろうか…ってなった鷲巣様の声優さんの演技
91 20/11/24(火)09:17:06 No.749039092
未読者向けの宣伝って考えるとレイプだのなんだの言われるアニメ化はなんなんだろうな… 作者の合意の上やったのはともかく
92 20/11/24(火)09:17:14 No.749039118
ジャンプ漫画とかも最近は深夜に1シーズン1~2クールくらい(×何期か)なのが多くなって変わったよね 朝や夕方~夜に長期が当たり前だったのに
93 20/11/24(火)09:18:12 No.749039225
お前が勧めるなら絶対読まねー!って言ってきた奴は居た 二、三年以内に進めた奴全部アニメ化した
94 20/11/24(火)09:18:21 No.749039242
アニオリ部分は大抵つまんないイメージあるのなんでだろう
95 20/11/24(火)09:18:24 No.749039256
>ジャンプ漫画とかも最近は深夜に1シーズン1~2クールくらい(×何期か)なのが多くなって変わったよね >朝や夕方~夜に長期が当たり前だったのに クオリティの低いものを通年やるよりはそうしてもらった方が良い
96 20/11/24(火)09:20:05 No.749039447
短期で区切るようになったのはクオリティの関係もあるし何よりもリスク分散かな…
97 20/11/24(火)09:21:00 No.749039558
一年分の予算や放送枠取れないんでしょ
98 20/11/24(火)09:21:43 No.749039635
有名な方が共通の話題になりやすいから見るんじゃないの
99 20/11/24(火)09:21:56 No.749039663
>未読者向けの宣伝って考えるとレイプだのなんだの言われるアニメ化はなんなんだろうな… >作者の合意の上やったのはともかく 逆に考えれば原作を良く見せられるのか? アニオリ展開のやつならどうせ原作と同じ結末は描けないしだったらいっそガッツリ変えちゃえばいいんじゃねって感じかな 2回同じ話を見せるわけだからそこでアニメとの違いがあればサプライズになるし
100 20/11/24(火)09:22:02 No.749039682
>アニオリ部分は大抵つまんないイメージあるのなんでだろう そりゃまあ原作者の作った話が好きで見てるのにキャラが同じなだけの 別の脚本家が作ったもん見ても合わない可能性は高いよ
101 20/11/24(火)09:23:00 No.749039791
自分もアニメ化キッカケで読み始めたような作品は多いし悪くは言えない
102 20/11/24(火)09:23:16 No.749039820
「俺一人が勧めてる」が「みんなが読んでる・流行ってるから見る」に勝てるわけないだろ
103 20/11/24(火)09:23:29 No.749039847
>アニオリ部分は大抵つまんないイメージあるのなんでだろう 評価されてるアニオリも存在する以上は単純に満足させられるハードルが高い代物ってだけだと思う
104 20/11/24(火)09:23:40 No.749039876
>アニオリ部分は大抵つまんないイメージあるのなんでだろう う~ん どっちかって言うと悪い方が記憶に残りやすくって肉とかドラゴンボールとか シティハンターや忍空なんか大分アニオリ多いんだけどそうでもなかったりするし なんでだろうなぁ…イライラするなぁ…風水…
105 20/11/24(火)09:24:23 No.749039949
>「タダなら見る」に勝てるわけないだろ
106 20/11/24(火)09:24:28 No.749039960
原作ファンなら原作部分には甘くなるし 逆におう変えるからにはオモロくするんやろうな?ってハードルで見るからなアニオリ
107 20/11/24(火)09:25:01 No.749040013
悪いアニオリに「」の心が破壊され尽くしてるだけだよ
108 20/11/24(火)09:25:13 No.749040037
>アニオリ部分は大抵つまんないイメージあるのなんでだろう 単に二次創作だから劣化しがち 整合性とかもあるからできることが限られてる スタッフが原作の良さや設定をちゃんと理解できてない とかかな
109 20/11/24(火)09:25:23 No.749040060
漫画は単行本単位でも割と高いからそんな勧められたからって読まないわ 配信サイトでアニメ見る方がずっと安い
110 20/11/24(火)09:26:32 No.749040208
皆が面白いって言ってるとなんで面白いのかが気になって観てみるみたいなところもある 作品鑑賞というより分析っぽくなるけど
111 20/11/24(火)09:26:51 No.749040248
>「俺一人が勧めてる」が「みんなが読んでる・流行ってるから見る」に勝てるわけないだろ そう思うのが素人の浅はかさよ
112 20/11/24(火)09:27:10 No.749040288
原作も最速は同じタイミングだけどそれ以上にアニメはリアルタイム視聴なら完全に同じタイミングで楽しめるからな 実況もそうだけど
113 20/11/24(火)09:27:49 No.749040374
>漫画は単行本単位でも割と高いからそんな勧められたからって読まないわ >配信サイトでアニメ見る方がずっと安い 単行本1~2冊の値段出せば大抵の配信サイトで見れるしな なんなら無料配信みたいなのもよくやってるし
114 20/11/24(火)09:28:00 No.749040394
>実況もそうだけど なんか原作読者が先の展開を思わせぶりに語ってくる…
115 20/11/24(火)09:28:04 No.749040402
アニオリはたとえ上手くこなしても文句つける層がいるそりゃ期待を裏切られたから当たり前なんだけど 個人的にはだからといって原作通りだとまとめられずに二期が事前に決定してないならひとつの作品としてまとめてほしいけど あと失敗した時のデコイにしやすいからねアニオリ
116 20/11/24(火)09:28:06 No.749040405
>漫画は単行本単位でも割と高いからそんな勧められたからって読まないわ こういう貧民は最初からターゲット層から外れてるんで制作側もどうでもいいんだよね
117 20/11/24(火)09:28:36 No.749040457
>そう思うのが素人の浅はかさよ 大多数の素人に見て欲しいのか素人を拒絶したいのかどっちなんだ
118 20/11/24(火)09:28:40 No.749040466
>漫画は単行本単位でも割と高いからそんな勧められたからって読まないわ >配信サイトでアニメ見る方がずっと安い オススメされても満喫行った時に見るかぁ~ってくらいだな 満喫すら行けなくなってるけど
119 20/11/24(火)09:28:46 No.749040481
多分アニメが好きで漫画はそれほどでもないせい
120 20/11/24(火)09:29:12 No.749040538
無料じゃないと観ないって人は多い
121 20/11/24(火)09:29:21 No.749040555
>>「俺一人が勧めてる」が「みんなが読んでる・流行ってるから見る」に勝てるわけないだろ >そう思うのが素人の浅はかさよ でも玄人もそう思うんじゃない?
122 20/11/24(火)09:29:24 No.749040560
ワンピースは作画は昔よりマシになったけど テンポがかったるいから編ごとに区切ってやって欲しい
123 20/11/24(火)09:29:43 No.749040586
>>実況もそうだけど >なんか原作読者が先の展開を思わせぶりに語ってくる… ネタバレに関してはネット介してる時点でリスク負ってる訳だからそれとこれとは別問題
124 20/11/24(火)09:29:46 No.749040596
>有名な方が共通の話題になりやすいから見るんじゃないの 面白さは二の次でコミュニケーションの手段として読んでいる感じか 学生時代にあったクラスの話題に乗り遅れないためにゴールデンのテレビ番組を抑えるような感じだな
125 20/11/24(火)09:29:50 No.749040600
漫画は雑誌で買ってるから 単行本待ちってもったいなく思う
126 20/11/24(火)09:29:56 No.749040608
>>「俺一人が勧めてる」が「みんなが読んでる・流行ってるから見る」に勝てるわけないだろ >そう思うのが素人の浅はかさよ 一人の素人の意見と大勢の素人の意見ならそりゃ後者のほうが説得力あるだろ
127 20/11/24(火)09:30:03 No.749040624
>多分アニメが好きで漫画はそれほどでもないせい オタク趣味として一緒くたにされやすいけど媒体の違いって大きいよね…
128 20/11/24(火)09:30:06 No.749040632
原作売るのもそうだけどそこから進んで作品に何かしらで金を落としてもらうって方向になったというか
129 20/11/24(火)09:30:06 No.749040634
>無料じゃないと観ないって人は多い あれだけ流行った基本無料ゲームでアニメで初めて触れるって人多い
130 20/11/24(火)09:30:17 No.749040662
>>漫画は単行本単位でも割と高いからそんな勧められたからって読まないわ >こういう貧民は最初からターゲット層から外れてるんで制作側もどうでもいいんだよね いやアニメが超面白くて続き気になったら買うし制作側もアニメは原作の宣伝目的でしょ 人のお勧めって入り口はそこまで行かないってだけで
131 20/11/24(火)09:30:23 No.749040669
アニメは寝転がりのながら作業でも見れるのが強い
132 20/11/24(火)09:31:00 No.749040738
作業用BGAいいよね
133 20/11/24(火)09:31:24 No.749040786
アニオリはよっぽど面白くないと そんなんやるくらいなら原作消化しろよってなる
134 20/11/24(火)09:32:02 No.749040862
勧めるのは原作貸すのが最低ラインだと思うわ 面白いかどうかもわからない状態で勧めて買ってくれるところまでいくのなんて一握り中の一握りだよ
135 20/11/24(火)09:32:42 No.749040936
漫画は金かかる趣味ってのは割と同意する 月3万ぐらい使ってる
136 20/11/24(火)09:32:52 No.749040960
>ワンピースは作画は昔よりマシになったけど >テンポがかったるいから編ごとに区切ってやって欲しい さすがに鬼滅がここまで成功したんだからこれからは続けることより質高めていってほしいな 原作は休み休みではあるが面白さ持続できてるからいいけどアニメは明らかに息切れしてるし
137 20/11/24(火)09:33:28 No.749041032
>月3万ぐらい使ってる めちゃくちゃ安くね…?
138 20/11/24(火)09:33:40 No.749041056
逆に原作読んでるとアニメ見るの面倒くさい
139 20/11/24(火)09:34:00 No.749041097
関係性によるというかこの人のおすすめなら見ようかな…だったり…こいつのおすすめはまぁいいか…みたいな…
140 20/11/24(火)09:34:28 No.749041148
テンポ良くしたいなら アニオリシリーズ始めるしか無いが…
141 20/11/24(火)09:34:37 No.749041167
ワンピースのアニメは今更放送形態変えられないというか始まった20年前と今じゃ都合が違いすぎる
142 20/11/24(火)09:34:46 No.749041184
>逆に原作読んでるとアニメ見るの面倒くさい まぁ見る必要性が薄いもんな…特に長編はさ
143 20/11/24(火)09:35:14 No.749041239
>ワンピースのアニメは今更放送形態変えられないというか始まった20年前と今じゃ都合が違いすぎる 途切れさせたらいけないタイプだよね
144 20/11/24(火)09:35:37 No.749041280
>逆に原作読んでるとアニメ見るの面倒くさい 漫画を読むスピードはその読んでる人の理想の速さだからな AKIRAは逆に原作でダレる所をカットしてアニメだとよく纏まってる
145 20/11/24(火)09:36:21 No.749041377
アニメの配信サイトとかなら月1000円も出せば見れるんだからそれと比べたらどうしても高くはなるよ 定額で漫画見放題系のはまだ全然流行ってないし
146 20/11/24(火)09:37:20 No.749041486
>ワンピースのアニメは今更放送形態変えられないというか始まった20年前と今じゃ都合が違いすぎる まあそうだよね…あの時間帯では視聴率いいほうだし難しいよね ドラマと完結後のリバイバルに期待するしかないか
147 20/11/24(火)09:37:22 No.749041488
原作ありでアニメのほうが面白くなることってあんまりないから アニメを楽しんだ後に原作を楽しめるようなんにしてもアニメを見てから…って考えてる アニメがつまらなくても原作が面白ければ原作ファンが原作ならって勧めてくれるし
148 20/11/24(火)09:37:49 No.749041543
逆に変な逆張りアンチが出てきたりする
149 20/11/24(火)09:37:55 No.749041556
>ワンピースは作画は昔よりマシになったけど >テンポがかったるいから編ごとに区切ってやって欲しい っていうか1話15分枠にすればいいと思う
150 20/11/24(火)09:38:08 No.749041587
>漫画なら自分なりのテンポで読み進められたものが >アニメだと声が付くせいでテンポが悪くなったりシーン間の間が冗長になってたりして駄作になる キルミーベイベーはテンポ作りの失敗と成功が一シリーズ内で両方見られるから興味深い
151 20/11/24(火)09:38:29 No.749041620
>AKIRAは逆に原作でダレる所をカットしてアニメだとよく纏まってる まとめてはいるけどネオ東京崩壊後の雰囲気が好きだから原作のほうが好き
152 20/11/24(火)09:38:31 No.749041628
長編ストーリーものの連載作品で始まってから今もずーっとアニメやってるのってコナンくらい? あっちはフォーマット的にアニオリ超作りやすいけど
153 20/11/24(火)09:38:42 No.749041651
結局最初に勧めた奴はハマってないってのがむしろ現実的だと思う
154 20/11/24(火)09:38:45 No.749041656
>逆に原作読んでるとアニメ見るの面倒くさい そういう意味ではアニオリ嫌いではないんだよなおれ…
155 20/11/24(火)09:38:48 No.749041660
跳ねたタイミングでの原作の状況が作品ごとに違うというか鬼滅みたいにもう完結してりゃひどい脱線はないだろうみたいな予測立てられるけどそうじゃない場合は覚悟しなきゃいけないとこある
156 20/11/24(火)09:38:54 No.749041676
>>ワンピースのアニメは今更放送形態変えられないというか始まった20年前と今じゃ都合が違いすぎる >途切れさせたらいけないタイプだよね 途切れさせたら離れていくとか言われてるけど 藤虎の言葉を借りるならそんな事で離れていくなら元々ねぇも同じだ!
157 20/11/24(火)09:39:13 No.749041716
それでもまだ昔のドラゴンボールよりはマシなんだよな
158 20/11/24(火)09:39:50 No.749041789
>藤虎の言葉を借りるならそんな事で離れていくなら元々ねぇも同じだ! そんな真のファンだけを大事にする作品じゃねえんで…
159 20/11/24(火)09:40:42 No.749041892
>長編ストーリーものの連載作品で始まってから今もずーっとアニメやってるのってコナンくらい? >あっちはフォーマット的にアニオリ超作りやすいけど コナンも再放送挟みまくってるからそれを続いてるって言っていいなら…
160 20/11/24(火)09:40:44 No.749041901
原作の1話=アニメの1話じゃないのが曲者だな… どうしても媒体での尺の差が積み重なっていく
161 20/11/24(火)09:41:21 No.749041981
今更鬼滅の刃買ってすみません…
162 20/11/24(火)09:41:35 No.749042022
>っていうか1話15分枠にすればいいと思う なんでそんな短くしようとするの
163 20/11/24(火)09:41:57 No.749042071
ワンピースは最近のアニメ見たら ドラゴンボールみたいにルフィが空中瞬間移動してカイドウの攻撃避けてて解釈の違いでダメだった
164 20/11/24(火)09:42:55 No.749042202
コナンみたいな1~2話完結じゃない長編漫画を原作通りにアニメ化してるのって今ワンピースくらいしかないのかな ボルトってアニオリ?
165 20/11/24(火)09:43:04 No.749042219
>今更鬼滅の刃買ってすみません… 完結需要があるからむしろ今からさらに売れると思う
166 20/11/24(火)09:43:20 ID:MlcHan8M MlcHan8M No.749042248
>なんでそんな短くしようとするの クオリティアップのため エロアニメではやっている
167 20/11/24(火)09:44:14 No.749042376
短くしたら予算も減るよな
168 20/11/24(火)09:45:46 No.749042555
今のワンピースのアニメ実質それくらいまで本編時間圧縮した上で原作に追いつき追い越せの危ういラインじゃないかな…
169 20/11/24(火)09:46:06 No.749042593
>今更鬼滅の刃買ってすみません… 今一番油乗ってる時期なのに何を謝る事があるか
170 20/11/24(火)09:46:27 No.749042633
>なんでそんな短くしようとするの 20分とかだと中途半端でしょたまにそういう枠のアニメあるし半分ずつドラゴンボールとかやればいいと思う 最近は原作の1話分とアニメの1話分が同じペースで進んでると聞いたし間延びしたりクオリティ落ちるなら圧縮した方が良くなるかなって
171 20/11/24(火)09:46:51 No.749042690
アニメ塗り風以外の表紙の漫画を「絵が下手」って評価する人は想像以上に多い
172 20/11/24(火)09:48:37 No.749042907
>途切れさせたら離れていくとか言われてるけど >藤虎の言葉を借りるならそんな事で離れていくなら元々ねぇも同じだ! いやそれは違うだろ
173 20/11/24(火)09:48:48 No.749042932
原作忠実に再現したアニメもすごいけど何かしら追加要素欲しい もちろん良い方向で
174 20/11/24(火)09:50:20 No.749043126
ワンピはマジで漫画のセリフをじっくりじーっくり読むからな それを流しながらその場にいるキャラの顔アップが順番にスライドする
175 20/11/24(火)09:50:21 No.749043127
ドラえもんみたいな2本立てって視聴負荷軽いと思う 30分1話って結構重たいよ…
176 20/11/24(火)09:52:28 No.749043350
セリフ追加でのさりげない補完とかは業界全体で上手くなってる印象あるけど ワンピはそれも追加できないからテンポ落とすしかないみたいね
177 20/11/24(火)09:52:31 No.749043357
>ワンピはマジで漫画のセリフをじっくりじーっくり読むからな 対象層が子供ならそれでも満足してくれるから… ドラゴンボールZとかガキの頃ははまってたけど今じゃ見てられないわ
178 20/11/24(火)09:53:29 No.749043478
大人はアニメから卒業してくだち…
179 20/11/24(火)09:53:31 No.749043486
原作だと超短編の連続って形式でもアニメになるとだいたい一本に連なる4コマ漫画ってのもなんか不思議に思える
180 20/11/24(火)09:54:01 No.749043546
早送り再生すればちょうどいいんじゃね
181 20/11/24(火)09:54:24 No.749043595
>大人はアニメから卒業してくだち… 誰だよテメーは
182 20/11/24(火)09:55:44 No.749043746
>セリフ追加でのさりげない補完とかは業界全体で上手くなってる印象あるけど >ワンピはそれも追加できないからテンポ落とすしかないみたいね 下手に勝手な台詞言わせたりしたら後々おかしくなりそうだしな…
183 20/11/24(火)09:56:18 No.749043811
>たまにアニメ化すると一気に腐った人増えるよね 腐女子なんてそれこそミーハーの極みみたいな人種だし
184 20/11/24(火)09:56:27 No.749043828
>ドラえもんみたいな2本立てって視聴負荷軽いと思う >30分1話って結構重たいよ… 作る方も分担しやすそう
185 20/11/24(火)09:56:40 No.749043857
適当にモブにすげーすげー言わせればいいのよ
186 20/11/24(火)09:56:57 No.749043891
キレて引っ込みつかなくなってるのは流石に学生さんだろ
187 20/11/24(火)09:57:00 No.749043897
鬼奴だけはスレ画みたいな状況になってもブチ切れていいと思う
188 20/11/24(火)09:57:19 No.749043939
>>たまにアニメ化すると一気に腐った人増えるよね >腐女子なんてそれこそミーハーの極みみたいな人種だし エロ絵が増えるのも同じことでは?
189 20/11/24(火)09:57:33 No.749043972
>>マンガは馬鹿の読み物だなんて言われた時代もあったが今はマンガすら読めない人いることに驚いた >そんな連中がなろうを馬鹿にしている ちゃんと文章読まなきゃいけない分なろうって知的水準はかなり高いコンテンツだからな
190 20/11/24(火)09:57:47 No.749043997
2本立てというかストーリーもの分割させてもそれただのAパートBパートじゃね?
191 20/11/24(火)09:58:05 No.749044042
勧めたときにスルーはまあ好みとかあるしな…ってなるしいいんだ 後になってハマるのもアニメが作品を知るきっかけになっただけだし別にいい 後日これ面白いんだぜ!ってこっちに勧めてくるとこいつ俺の話聞いてないな!?ってなってちょっともやっとする
192 20/11/24(火)10:00:57 No.749044399
>>たまにアニメ化すると一気に腐った人増えるよね >腐女子なんてそれこそミーハーの極みみたいな人種だし 男女とも同じだと思う
193 20/11/24(火)10:03:30 No.749044704
のんのんびよりってアニメはいいけどさ なんか漫画の方は線が重くない?読んでて不安になる
194 20/11/24(火)10:03:56 No.749044753
まあ女性向けで夢中心だったジャンルに知名度向上で腐が食いついていさかいにみたいなことはあるかも知れん
195 20/11/24(火)10:04:16 No.749044789
古参であることだけがアイデンティティなオタクは 揃ってこういうタイミングで急に不特定多数にマウントとるようなツイートしだすので プライベートを充実させないとオタク人生もギスギスしたものになっていくんだなって 見てて思う
196 20/11/24(火)10:05:02 No.749044884
>古参であることだけがアイデンティティなオタクは >揃ってこういうタイミングで急に不特定多数にマウントとるようなツイートしだすので >プライベートを充実させないとオタク人生もギスギスしたものになっていくんだなって >見てて思う 貴方疲れてるのよ
197 20/11/24(火)10:06:00 No.749044996
とりあえず落ち着いて自分が所有している人気漫画の単行本の初版だけ書かれたページを見よう
198 20/11/24(火)10:06:07 No.749045014
タフ面白いよね
199 20/11/24(火)10:07:12 No.749045166
>まあ女性向けで夢中心だったジャンルに知名度向上で腐が食いついていさかいにみたいなことはあるかも知れん 男向けでもアイマスやラブライブはアニメ化された瞬間に百合豚が寄ってきて悲惨だなーって思う
200 20/11/24(火)10:07:28 No.749045200
お前は漫画を勧めてきた 俺はアニメにハマった 全然違うだろうが!
201 20/11/24(火)10:11:15 No.749045692
ゲームもそうだけど布教用途は電子媒体に無い割とでかめの利点だよね 制作側からするとアレだろうが
202 20/11/24(火)10:11:22 No.749045707
>男向けでもアイマスやラブライブはアニメ化された瞬間に百合豚が寄ってきて悲惨だなーって思う それもあってかアニメ化すると大抵コンテンツが縮小する呪いがある
203 20/11/24(火)10:12:21 No.749045814
人の好みだけど漫画であんまり上手くない絵がアニメで綺麗になることもあれば漫画の荒削りな絵が良かったのにアニメでマイルドになってなんか違う…ってなったりするから難しいな
204 20/11/24(火)10:14:10 No.749046046
アニメ化は諸刃の剣というかブースト一番かかる宣伝だからこそ反動があるというかそれはどんな作品でも起きる流れだと思う
205 20/11/24(火)10:14:13 No.749046056
>人の好みだけど漫画であんまり上手くない絵がアニメで綺麗になることもあれば漫画の荒削りな絵が良かったのにアニメでマイルドになってなんか違う…ってなったりするから難しいな 逆にすげえあの絵柄そのまま動いてる!ってなると非常に評価プラスしちゃう
206 20/11/24(火)10:15:20 No.749046220
>>男向けでもアイマスやラブライブはアニメ化された瞬間に百合豚が寄ってきて悲惨だなーって思う >それもあってかアニメ化すると大抵コンテンツが縮小する呪いがある 百合厨疫病神すぎない…?
207 20/11/24(火)10:15:53 No.749046283
この手の話題でマイナー愛好家は作品でなく作品が好きな自分が好きという指摘あるが マイナーでもメジャーでも両方該当するから的外れと思う
208 20/11/24(火)10:16:22 No.749046339
最近はなんでこの絵動かせるんだとかなんでこの絵3Dに出来るんだとか驚くこと多い
209 20/11/24(火)10:16:25 No.749046351
>>どうして教えてくれなかったの… >これ言うやつネタでも面白くないから死んでほしい どうしてもっと早く言ってくれなかったの…
210 20/11/24(火)10:17:00 No.749046415
>>>マンガは馬鹿の読み物だなんて言われた時代もあったが今はマンガすら読めない人いることに驚いた >>そんな連中がなろうを馬鹿にしている >そんな話聞いた事無い 世間を知らないんだね
211 20/11/24(火)10:18:10 No.749046554
映画でもゲームでもそうだけど最初の一歩が重いわ なんかきっかけとかがないと始められない
212 20/11/24(火)10:18:42 No.749046627
そもそも作品と媒体の相性が悪いみたいなパターンもあるから難しいとこなんやな
213 20/11/24(火)10:18:48 No.749046638
>>>男向けでもアイマスやラブライブはアニメ化された瞬間に百合豚が寄ってきて悲惨だなーって思う >>それもあってかアニメ化すると大抵コンテンツが縮小する呪いがある >百合厨疫病神すぎない…? 百合自体一切売れてない呪われたジャンルだからな まさに伝染病みたいに売れない呪いが移ってくる
214 20/11/24(火)10:18:59 No.749046661
黙って後方なんとか面していればいい
215 20/11/24(火)10:20:16 No.749046823
鬼滅はテレビで総集編みたいなの流してくれて個人的にはありがたかった あとは映画見ときゃバッチリだぜってなった
216 20/11/24(火)10:21:36 No.749046988
こういうのは勧めてくる人のセンスへの信頼度によって変わると思う
217 20/11/24(火)10:21:38 No.749046995
>>>>マンガは馬鹿の読み物だなんて言われた時代もあったが今はマンガすら読めない人いることに驚いた >>>そんな連中がなろうを馬鹿にしている >>そんな話聞いた事無い >世間を知らないんだね 俺もどこの世間で言われてるのか教えて欲しい
218 20/11/24(火)10:22:03 No.749047044
マイナー作品だとみんなにも知ってほしい楽しみを共有したいと思う反面これは俺が見つけたんだひっそりと独占したいなって気持ちもある
219 20/11/24(火)10:22:40 No.749047123
お前の世間は自室とネットとお母さんだけだろ
220 20/11/24(火)10:23:42 No.749047262
全ての作品で100秒でわかる~3分でわかる~みたいなダイジェスト用意しといてほしい
221 20/11/24(火)10:26:53 No.749047661
別に流行り物じゃなくても他人に勧めるって難しいんだよな… かじってもらって後は任せるしかないというか
222 20/11/24(火)10:28:08 No.749047836
>全ての作品で100秒でわかる~3分でわかる~みたいなダイジェスト用意しといてほしい それ前提で話されるのクソい…
223 20/11/24(火)10:28:14 No.749047859
ジョジョだって大半がこのパターンだ アニメって偉大
224 20/11/24(火)10:28:53 No.749047947
>それ前提で話されるのクソい… img基準のエア視聴で語られるよりはまぁ…
225 20/11/24(火)10:29:35 No.749048028
ここでも漫画の1コマとか定型だけは知ってるのいっぱいあるな…
226 20/11/24(火)10:29:56 No.749048082
めっちゃ流行ってる時スルーして5年くらいして見てハマるのが俺
227 20/11/24(火)10:30:03 No.749048091
前提として無料でなければ流行らない
228 20/11/24(火)10:30:25 No.749048123
ドラえもんとかここのコマだったんだみたいなのめっちゃある
229 20/11/24(火)10:30:52 No.749048176
たまに実際には見たことないのに「」とかから得た情報で会話に参加してすまない
230 20/11/24(火)10:31:21 No.749048222
せめて1話無料くらいはやってもらわんとね
231 20/11/24(火)10:31:59 No.749048286
キリスト教もここまで流行るのに最初のあたりは400年くらいの期間を要した
232 20/11/24(火)10:32:23 No.749048342
地上波で無料はやはりまだ一番影響でかいか
233 20/11/24(火)10:32:29 No.749048348
面白さがわかってからどうしておしえてくれなかったの…でスレ立てるの面白い
234 20/11/24(火)10:32:46 No.749048380
ハリポタってよく流行ったよな
235 20/11/24(火)10:32:51 No.749048393
>地上波で無料はやはりまだ一番影響でかいか それもあるけど同時視聴やってるようなもんだからな
236 20/11/24(火)10:33:15 No.749048450
アニメって媒体はなんだかんだでまだまだ強いよな…
237 20/11/24(火)10:33:25 No.749048466
>こういうのは勧めてくる人のセンスへの信頼度によって変わると思う イラスト屋でスレ立てしてる時点でよね…
238 20/11/24(火)10:33:53 No.749048524
>有名になってからじゃないと興味を持ってくれないのなんでだろう そういう相手は面白い作品が知りたいんじゃなくて流行ってる作品の話題を共有したいだけだから勧めるだけ無駄なんだ
239 20/11/24(火)10:33:57 No.749048538
まず入り口になるのが無料のアニメ そもそもアニメって原作の宣伝が目的じゃなかった?
240 20/11/24(火)10:33:58 No.749048540
教えてくれなかったって?お前が聴いてなかっただけだ
241 20/11/24(火)10:34:27 No.749048583
アニメが始まったときや終わったあとにたまに大ダメージを受ける原作者
242 20/11/24(火)10:34:30 No.749048588
>キリスト教もここまで流行るのに最初のあたりは400年くらいの期間を要した これそういう話?
243 20/11/24(火)10:34:45 No.749048623
>まず入り口になるのが無料のアニメ >そもそもアニメって原作の宣伝が目的じゃなかった? おもちゃの販促でしょ
244 20/11/24(火)10:36:12 No.749048804
クリスちゃんはいつもレイプされてるしさやかちゃんはのだのだ言っててほむらと懇ろだし風機関はコメディリリーフなんでしょ知ってる知ってる
245 20/11/24(火)10:36:30 No.749048839
>教えてくれなかったって?お前が聴いてなかっただけだ 定型になにキレてるんだ… コワ~…
246 20/11/24(火)10:36:39 No.749048864
コンテンツそのものを楽しむ層と人が集まることが楽しみな層は分かり合えないんだ
247 20/11/24(火)10:37:04 No.749048909
どんなもんでも話題の共有感が重視されるようになったのはあるかもしれん
248 20/11/24(火)10:37:12 No.749048932
>教えてくれなかったって?お前が聴いてなかっただけだ なにキレてるんだ? お前が定型知らなかっただけだろ?
249 20/11/24(火)10:37:25 No.749048957
アニメ化じゃなくてもちょっと有名になると検索にコスプレが増えるチェンソーマンとか
250 20/11/24(火)10:37:52 No.749049006
キレてないですよ
251 20/11/24(火)10:38:58 No.749049144
野次馬を呼べるかどうか
252 20/11/24(火)10:39:18 No.749049178
スマホゲーみたいにとにかく人集めてわーわー騒がせるのが命みたいな商売もあるし枯れ木も山の賑わいだよまぁ
253 20/11/24(火)10:39:22 No.749049189
>おもちゃの販促でしょ 原作付きと玩具屋アニメはそれぞれ違う
254 20/11/24(火)10:39:45 No.749049246
鬼滅も呪術もクオリティはとても高いのに漫画での印象と違いすぎて変な感じする
255 20/11/24(火)10:40:37 No.749049348
>>おもちゃの販促でしょ >原作付きと玩具屋アニメはそれぞれ違う たまーに原作付きが玩具屋アニメに化ける現象もある 赤ずきんチャチャとか
256 20/11/24(火)10:40:39 No.749049352
imgもアニメ化すれば人がさらに…?
257 20/11/24(火)10:41:27 No.749049467
人が集まってくると楽しく無くなるのはわかるよ 俺たちだもんな
258 20/11/24(火)10:41:54 No.749049530
ムジーナはどう思う?
259 20/11/24(火)10:42:24 No.749049606
>人が集まってくると楽しく無くなるのはわかるよ >俺たちだもんな つまんねー奴が増えるのが嫌なだけですよ
260 20/11/24(火)10:42:47 No.749049651
食い物飲み物に絵貼っつけただけのものが出てくるレベルの現象久々な気がするからそういうのだけでも割と楽しい
261 20/11/24(火)10:42:52 No.749049661
アニメ化で賑わって古いファンが傷付くのはまあいいとして 原作者が傷付いて原作書くのやめたりするのはやめていただきたい
262 20/11/24(火)10:45:04 No.749049939
アニメの範囲内の話したいのに大体原作あるアニメだと 原作の話ばかりしてるイメージあるここは
263 20/11/24(火)10:45:42 No.749050005
原作者がへそ曲げる例ってなんかあったっけ
264 20/11/24(火)10:46:31 No.749050105
アニメで小銭はいったからかなにも書かなくなるのはある
265 20/11/24(火)10:47:35 No.749050236
>鬼滅も呪術もクオリティはとても高いのに漫画での印象と違いすぎて変な感じする 画面映えは凄まじいんだけど鬼滅のテンポの違和感は映画版も含めてずっと感じてる
266 20/11/24(火)10:48:06 No.749050312
>原作者がへそ曲げる例ってなんかあったっけ タイトル挙げたくねえ~
267 20/11/24(火)10:48:10 No.749050322
いらすとやに親殺された人まだいたんだ
268 20/11/24(火)10:48:52 No.749050413
ヒットの度合いによるけど仕事しなくても食える余裕が出たんだなと考えるとあまり責められない…
269 20/11/24(火)10:49:12 No.749050448
>アニメの範囲内の話したいのに大体原作あるアニメだと >原作の話ばかりしてるイメージあるここは 週刊少年漫画だと原作読んでて当然みたいなノリにどうしてもなるよね
270 20/11/24(火)10:49:57 No.749050552
自分の作品がアニメになったらゴールみたいな人もいるんだろうな…
271 20/11/24(火)10:50:05 No.749050567
アニメが黒歴史になるよりはマシだよ
272 20/11/24(火)10:50:47 No.749050637
大した出来でもないのに後書きや目次コメントで褒めちぎってると切ない
273 20/11/24(火)10:53:06 No.749050920
アニメの出来で折れるなら遅かれ早かれ別のことで折れるんじゃねぇのって思わなくもない
274 20/11/24(火)10:53:44 No.749050992
ダイ大とか昔に完結してたりしてる作品ならまだ良いんだけどね
275 20/11/24(火)10:59:46 No.749051786
アニメ化の3ヶ月後くらいにちょうど原作も終わってその後に映画も1回か2回するぐらいが後腐れなくてベストだと思います
276 20/11/24(火)10:59:59 No.749051819
原作まだやってんの?ならマシなほうというか作者今何してんだろうまで行くとちょっと…
277 20/11/24(火)11:03:18 No.749052239
>画面映えは凄まじいんだけど鬼滅のテンポの違和感は映画版も含めてずっと感じてる アニメの時も何か若干間延びした所あるよね
278 20/11/24(火)11:04:40 No.749052420
原作と同じ絵柄でやってるアニメってそういやあんま思いつかないな
279 20/11/24(火)11:09:44 No.749053088
なんか…こういうのってまともにアニメ化されてる奴だけ恩恵を受ける事が出来るんだよな 何で俺の好きな作品はそうならなかったんだ?
280 20/11/24(火)11:10:20 No.749053165
アニメに限らずファンが多くついてるものに興味をもつのが大多数だろ
281 20/11/24(火)11:11:06 No.749053274
まともなアニメ化というところから議論しないと…
282 20/11/24(火)11:11:15 No.749053295
実写化で失敗よりアニメ化で失敗の方がダメージは大きく
283 20/11/24(火)11:11:44 No.749053367
蟲師のアニメは画も音響も凝りまくりで理想の映像化って感じだった その代償に放送延期しまくりとか制作スタジオが傾いたりとかしたけど…
284 20/11/24(火)11:14:12 No.749053694
どれだけ無難というかよく出来てても最後の跳ね部分はその時の流れ次第というか誰にも予想できないというか流行りってそういうもんである
285 20/11/24(火)11:16:28 No.749054043
原作は糞でもアニメだと化けるな ウホに作らせればええ