虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/11/24(火)07:41:26 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/24(火)07:41:26 No.749030293

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/11/24(火)07:57:36 No.749031535

なそってなるけど冷静に考えてみると小学校だか中学校だかでマグニチュードが1上がる度にエネルギーは32倍みたいな事やったなあってなるよね

2 20/11/24(火)08:00:04 No.749031754

やってないぞ

3 20/11/24(火)08:04:21 No.749032093

義務教育の敗北

4 20/11/24(火)08:55:21 No.749036860

地震エネルギー発電とかできない?

5 20/11/24(火)08:58:33 No.749037165

>地震エネルギー発電とかできない? 安定した発電をする為には地震を任意の場所で発生させる機械を作らないと…

6 20/11/24(火)09:02:54 No.749037651

>なそってなるけど冷静に考えてみると小学校だか中学校だかでマグニチュードが1上がる度にエネルギーは32倍みたいな事やったなあってなるよね 32の4乗だから確かにそんなもんだな…

7 20/11/24(火)09:06:59 No.749038060

32倍じゃなくてマグニチュードが2変わると1000倍なんだよ だから4変わると1000の1000倍で100万回

8 20/11/24(火)09:10:48 No.749038460

>32倍じゃなくてマグニチュードが2変わると1000倍なんだよ 同じじゃん!

9 20/11/24(火)09:12:38 No.749038633

HAHAHAオイオイなんで2ずつが基準なんだよ32倍の2乗で1024倍なんだろって思ってググったらマジだったわ 約がつくのは1000倍の方じゃなくて32倍の方だったんだな…

10 20/11/24(火)09:14:09 No.749038793

>32倍じゃなくてマグニチュードが2変わると1000倍なんだよ なんでこんな計算なんだろう…

11 20/11/24(火)09:15:43 No.749038944

中ぐらいの地震のダメージは蓄積されないの?

12 20/11/24(火)09:17:27 No.749039140

どういうあれでそんな式に…?

13 20/11/24(火)09:19:20 No.749039360

>同じじゃん! 32倍の32倍は1024倍だろ!

14 20/11/24(火)09:22:19 No.749039715

>どういうあれでそんな式に…? 震源地から100kmの位置にある地震計が記録した最大振幅Aの常用対数logA …を基準に地震の規模を表そうとしたから

15 20/11/24(火)09:25:14 No.749040038

32^2≒1000じゃなくて√1000≒32なんだよって事でしょ

16 20/11/24(火)09:26:37 No.749040218

意外と知的な会話かもしれぬ

17 20/11/24(火)09:29:26 No.749040562

常に震度5の生活

18 20/11/24(火)09:31:16 No.749040775

>約がつくのは1000倍の方じゃなくて32倍の方だったんだな… それも微妙に違うんだよ… マグニチュードは小数点以下1桁までしか表記しないんで M8.95~M9.04の範囲がM9ってことになるの 同じM9.0でも1.4倍くらいのエネルギー量になっちゃうという…

19 20/11/24(火)09:34:47 No.749041187

めんどくさいやつだなマグニチュード…

20 20/11/24(火)09:41:31 No.749042009

32^4じゃなくて1000^2なら百万回に大体ってつける必要無いじゃん!って思ったけど誤差も含めた言い方なんだな

↑Top