虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

初めて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/24(火)07:03:41 No.749027962

初めての米が出来たのじゃが脱穀から先ヒントがなくて全然わからんのじゃ… 2分づきで怖くなって終わらしてしまったがもっとやった方がいいのかのう…?

1 20/11/24(火)07:04:57 No.749028035

最大まで突いたら白米なんでそこまで頑張るんじゃ

2 20/11/24(火)07:05:13 No.749028048

はじめたてなら白米にするのがいいと思うぞ

3 20/11/24(火)07:05:32 No.749028071

あんまり怖がらずにゲーム内情報を信じてもいいのじゃ 玄米は食事効果重視で白米はステータスアップ重視じゃ 後からわかる情報も色々あるが最初は白米でいいのじゃ

4 20/11/24(火)07:06:05 No.749028096

白米にするのがよかったのか… 来年はもっと頑張るのじゃ!

5 20/11/24(火)07:07:38 No.749028178

たうえもんが持ってくる農書は大切な稲作攻略情報が載っておるからちゃーんと目を通しておくんじゃぞ

6 20/11/24(火)07:08:39 No.749028241

まあ色々試行錯誤するのが楽しいから長い目で楽しむのもいいのじゃ

7 20/11/24(火)07:09:57 No.749028314

やる事なくなったから1からやり直してて 久々に箸で脱穀したら大変すぎて笑ってしまったのじゃ

8 20/11/24(火)07:10:07 No.749028332

うちのおひいさまも3年くらいはめちゃくちゃやってたしそのくらいの期間はチュートリアルよ

9 20/11/24(火)07:10:51 No.749028370

わしも最初の米は少なさそうだから食事効果が高いって腹にたまるってことじゃ?と思い玄米にしたのじゃ どっちにしろ成長はするし何度も作ることになるから恐れず好きにやればいいのじゃ

10 20/11/24(火)07:11:03 No.749028385

わしは食うなら7分がいいなとおもって7分づきにしたのう

11 20/11/24(火)07:11:13 No.749028398

現実だと玄米の方が栄養価高いみたいなことを聞いたけど 普通に白米までやっていいんじゃろうか

12 20/11/24(火)07:11:49 No.749028439

肥料トライフォースの意味がわからんかったが やっと肥料の作り方わかって意味がわかつまたのじゃ …どうすればいいか全然わからぬ…助けて母上!

13 20/11/24(火)07:12:32 No.749028481

わしは10年越えてるが未だに白米の利点を理解しておらんぞ

14 20/11/24(火)07:13:15 No.749028526

農書見ながらあれこれ試行錯誤して良い米が作れた時の快感はやめられんのう

15 20/11/24(火)07:13:15 No.749028527

まっすぐきれいに田植えができないのじゃ このゲーム農作業になるとキャラ操作むずいのじゃ

16 20/11/24(火)07:13:16 No.749028529

>普通に白米までやっていいんじゃろうか その通り玄米の方が食ったときのステータス補正が良いが最初は数が少ないんでここぞという時しか食えん 白米の方がステータスアップが高いから白米にした方が恩恵があるぞ

17 20/11/24(火)07:14:16 No.749028581

とりあえず交易用の米が貯まるまでは毎年白米作ることにしたぞ

18 20/11/24(火)07:15:55 No.749028675

>あんまり怖がらずにゲーム内情報を信じてもいいのじゃ うん!文句のつけようの無い仕事っぷりじゃ!(80%)

19 20/11/24(火)07:17:37 No.749028763

>わしは10年越えてるが未だに白米の利点を理解しておらんぞ 最初に説明されるじゃろ ちゃんと画面見るのじゃ

20 20/11/24(火)07:17:49 No.749028777

このゲーム試行錯誤が面白いからな… 攻略情報はそこそこに抑えるのがよりゲームを楽しむ秘訣じゃ

21 20/11/24(火)07:20:06 No.749028903

>最初に説明されるじゃろ >ちゃんと画面見るのじゃ 食うと強い! なんか伸びる!

22 20/11/24(火)07:20:26 No.749028924

新人農家増えてる気がするのじゃ… ワシは人気ゲーム…?

23 20/11/24(火)07:20:37 No.749028937

もう十分乾いたのう! (69%)

24 20/11/24(火)07:22:13 No.749029034

人気かどうかはさておき この価格帯としては破格のゲーム密度だと思う

25 20/11/24(火)07:23:05 No.749029088

>この価格帯としては破格のゲーム密度だと思う 確かにDLでも6000円切るのはめっちゃ安い…

26 20/11/24(火)07:23:24 No.749029106

白米は食う以外の付加価値も高いしな 米磨くあれとか

27 20/11/24(火)07:24:03 No.749029152

今年は早植え浅水で育成じゃ 何でこれから出勤なのかのう

28 20/11/24(火)07:24:21 No.749029167

他の田んぼも自分でお世話してみたいとか思ってしまうんじゃ…

29 20/11/24(火)07:25:17 No.749029236

農家さんの某配信だと6~8分づき位が日本人の口に合うごはん向きだと言ってたのじゃ ゲーム内の有利不利は関係ないのじゃ

30 20/11/24(火)07:25:18 No.749029239

夜のニュースで特集されるぐらいには話題作なんだよな おひいさま出てきて2度見ししまった

31 20/11/24(火)07:25:38 No.749029262

>もう十分乾いたのう! >(69%) それは十分だと思うのじゃ…

32 20/11/24(火)07:26:02 No.749029285

収穫精米後の食事に白米が出せるとなんか満ち足りた気持ちになるのじゃ 今年は万作じゃあ!

33 20/11/24(火)07:26:26 No.749029314

クリアしてそこそこ遊んだけど未だに水の量とかこれでいいのかの…?ってなってるのじゃ わしは雰囲気でお米作っておる

34 20/11/24(火)07:26:57 No.749029351

>もう十分乾いたのう! それでると100%じゃなかったかのう…

35 20/11/24(火)07:27:10 No.749029363

>もう十分乾いたのう! >(69%) 100%まで乾かすと美や粘りが落ちると聞くのう

36 20/11/24(火)07:27:42 No.749029395

>あんまり怖がらずにゲーム内情報を信じてもいいのじゃ 認める^v^

37 20/11/24(火)07:28:19 No.749029434

あまりよくわからないまま5年作ったら 香だけが全く伸びてないグラフが出来上がったのじゃ…

38 20/11/24(火)07:28:25 No.749029448

(土砂降り) 実際は見たことないが

39 20/11/24(火)07:28:34 No.749029462

スタッフのお米に対しての向き合い方がダビスタじみているのじゃ…

40 20/11/24(火)07:28:47 No.749029477

手探りでやっていたら4年目で低アミロース米が出来たのじゃ 案外達成率の低い実績で驚いたのじゃ…

41 20/11/24(火)07:29:11 No.749029508

雷の襷が集まらないのじゃ… 旋風特化装備まで遠いのじゃ…

42 20/11/24(火)07:29:12 No.749029512

>あまりよくわからないまま5年作ったら >香だけが全く伸びてないグラフが出来上がったのじゃ… まさにわしなのじゃ なのでついさっきTENGAとれて育てているのじゃ

43 20/11/24(火)07:29:15 No.749029520

>香だけが全く伸びてないグラフが出来上がったのじゃ… 香だけは意識しないと伸びず意識しても伸びづらい問題児じゃな... 気になるならたまに香り重視玄米を作るしかないのう

44 20/11/24(火)07:29:43 No.749029556

switch版だと実績がないのが物足りないのじゃあ…

45 20/11/24(火)07:29:49 No.749029563

認めるおばさんお願いしたことちゃんとやってくだち…

46 20/11/24(火)07:29:53 No.749029567

米作りパートが本格的すぎるのじゃ…

47 20/11/24(火)07:30:52 No.749029631

カムヒツキ様多分太陽神じゃないからあれでも頑張ってるのじゃ

48 20/11/24(火)07:30:54 No.749029634

降水率一桁%なのに夏の気温が全部低いのじゃ 異常気象なのじゃ

49 20/11/24(火)07:31:34 No.749029670

>認めるおばさんお願いしたことちゃんとやってくだち… 認めぬ^^

50 20/11/24(火)07:31:50 No.749029685

出勤前にちょっと田んぼの様子を見てくるのじゃ!

51 20/11/24(火)07:32:05 No.749029711

最近はサクナヒメが送ってくる米が楽しみでのう☺️

52 20/11/24(火)07:32:54 No.749029758

もっと粉くれよ…あるんだろ粉…

53 20/11/24(火)07:33:18 No.749029784

ちょうど収穫に差し掛かる時期に何かしらイベントが起こったりすると ええいわしゃ忙しいんじゃ!厄介事を持ち込みおって!とおひいさまの気持ちとシンクロするんじゃ

54 20/11/24(火)07:33:19 No.749029786

休憩するために縁側に接近してボタンを押すと猫をなでてしまいがちなのじゃ…

55 20/11/24(火)07:33:21 No.749029788

>認める^v^ 雨降っとるじゃないかこのヤクキメタレ目性欲強め駄主神!!!!!!!!!111111397

56 20/11/24(火)07:33:33 No.749029801

どこぞの命中率95%ぐらい信用できない降水確率 ほんとうかー?ほんとうに10%台かー?ってぐらい降る

57 20/11/24(火)07:33:56 No.749029826

汚れを知らぬ子供のように無邪気ではつらつとした笑顔じゃ

58 20/11/24(火)07:34:00 No.749029830

>休憩するために縁側に接近してボタンを押すと猫をなでてしまいがちなのじゃ… ぬ 休憩大成功ぬ

59 20/11/24(火)07:36:23 No.749029973

今日は雨じゃから水は少なめにしておくのじゃ!すると午後から晴れて帰ったら田んぼの水がすっからかんに…とかあるから困るのじゃ

60 20/11/24(火)07:37:22 No.749030030

農家はお天気との戦いなんじゃなあ ^_^

61 20/11/24(火)07:37:55 No.749030066

トライフォースやり過ぎて土が全く痩せなくなってしもうた… 毎年過剰生育じゃ

62 20/11/24(火)07:38:03 No.749030079

台風の日に田んぼを見に行く農家の気持ちがわかったのじゃ

63 20/11/24(火)07:38:19 No.749030098

カムヒツキ様はタレ目がえっちじゃし笑顔が可愛らしいのじゃ アブラムシくんぶっかけたい

64 20/11/24(火)07:38:19 No.749030099

夏は真面目に温度管理しようとすると畑から離れられんのぅ…

65 20/11/24(火)07:38:41 No.749030121

防病+10 防虫+10 防草+10がわしを誘惑するんじゃ…

66 20/11/24(火)07:39:27 No.749030165

ステータス画面におけるサクナさまの立ち姿がえっちすぎてつらい 特に腰のクイっとなったところが僕の稲穂がこうべを上げてしまいます どうにかして欲しいのですが

67 20/11/24(火)07:39:33 No.749030172

カムヒツキ様の下半身が完全に木だと気づいてないわしが案外多い気がしてくるぞ

68 20/11/24(火)07:40:19 No.749030227

隣人農家いたら用水路関係で戦争になる

69 20/11/24(火)07:40:43 No.749030253

>カムヒツキ様の下半身が完全に木だと気づいてないわしが案外多い気がしてくるぞ 木にも穴はあるんじゃ

70 20/11/24(火)07:41:00 No.749030270

今年は雨多いなーと思っとったら春夏の日照時間が一桁%だったのじゃ 現実だと根腐れとか他の心配がありそうじゃのう

71 20/11/24(火)07:41:20 No.749030289

麓の他の田はわしの田を参考に…と田植え門が言っておったが まさかこの曲がってぐっちゃんぐっちゃんな植え方まで真似しとるのか…?

72 20/11/24(火)07:41:25 No.749030292

香よりも粘が全く伸びないんじゃあ… 年数重ねてゴリ押すかのう

73 20/11/24(火)07:41:30 No.749030299

>どうにかして欲しいのですが おぺにす~の~細さ~よ~

74 20/11/24(火)07:41:37 No.749030303

最近ゆいがおかしいのじゃあやつ池の中覗いたり岩の上で踊ってたり何しておるのかのう?それとも最近の子供はああいうのが流行りなのか?

75 20/11/24(火)07:41:39 No.749030309

>カムヒツキ様の下半身が完全に木だと気づいてないわしが案外多い気がしてくるぞ おっぱいさえあれば充分じゃ!という「」クナ様は多いですな

76 20/11/24(火)07:41:44 No.749030317

人の畑見に行けるアプデまだかのう あつまれサクナヒメの畑なのじゃ

77 20/11/24(火)07:42:25 No.749030357

木の股から生まれたいのう…

78 20/11/24(火)07:42:27 No.749030360

>まさかこの曲がってぐっちゃんぐっちゃんな植え方まで真似しとるのか… 田右衛門に丸投げしたらそれより酷い植え方にされるからのぉ…

79 20/11/24(火)07:42:32 No.749030368

>人の畑見に行けるアプデまだかのう >あつまれサクナヒメの畑なのじゃ (人の田に塩をまく「」)

80 20/11/24(火)07:43:05 No.749030411

おかえり♥ ごはんにする? ライスにする? それとも、お・こ・め?

81 20/11/24(火)07:43:25 No.749030434

>人の畑見に行けるアプデまだかのう >あつまれサクナヒメの畑なのじゃ その稲ひょっとしてわしの稲じゃないかのう

82 20/11/24(火)07:43:31 No.749030442

>(人の田に塩をまく「」) ゲームジャンルが変わってしまうのじゃあ!

83 20/11/24(火)07:43:51 No.749030459

>おかえり♥ >ごはんにする? >ライスにする? >それとも、お・こ・め? おめこ!

84 20/11/24(火)07:43:53 No.749030462

たうえもんの噂があまりに恐ろしくて十五年やって一度も任せたことないのぉ

85 20/11/24(火)07:44:02 No.749030469

お米お米酒の夕飯きたのう…

86 20/11/24(火)07:44:13 No.749030480

>おっぱいさえあれば充分じゃ!という「」クナ様は多いですな おい爺入れるところもないとカムヒツキ様と子供が作れんではないか

87 20/11/24(火)07:44:18 No.749030490

>おめこ! 静ね!

88 20/11/24(火)07:44:30 No.749030501

米の日持ち凄すぎるのじゃ! 豊穣の神の力はさすがじゃのう!

89 20/11/24(火)07:44:36 No.749030509

>特に腰のクイっとなったところが僕の稲穂がこうべを上げてしまいます >どうにかして欲しいのですが 徒長と倒伏じゃな 医者に行くがよい

90 20/11/24(火)07:44:47 No.749030519

>>人の畑見に行けるアプデまだかのう >>あつまれサクナヒメの畑なのじゃ >(人の田に塩をまく「」) 向こうでもスコップとオノは使用禁止なのじゃ 塩は使用禁止になるのじゃ

91 20/11/24(火)07:44:55 No.749030529

塩撒いて清水で中和してるんじゃが何か問題あるのかのう?

92 20/11/24(火)07:45:16 No.749030558

>塩撒いて清水で中和してるんじゃが何か問題あるのかのう? 問題しかないのじゃ

93 20/11/24(火)07:45:19 No.749030561

このゲーム買おうと思ってるんだがいくらで買えるゲームなのじゃ?

94 20/11/24(火)07:45:19 No.749030563

お主の代わりに稲刈りしておいたぞ! 喜べ!

95 20/11/24(火)07:45:28 No.749030575

>おい爺入れるところもないとカムヒツキ様と子供が作れんではないか タマ爺にも穴はあるんじゃ

96 20/11/24(火)07:45:29 No.749030578

稲の狩猟着の効果を考えると米をある程度育成したら あとは田右衛門に任せっきりで周回数稼いだほうがいいかのう

97 20/11/24(火)07:45:47 No.749030598

大丈夫塩を撒くなんて無法はしないのじゃ ちょっと水路の水を勝手に開けたり閉じたりするだけじゃよ

98 20/11/24(火)07:46:11 No.749030632

>塩撒いて清水で中和してるんじゃが何か問題あるのかのう? 隠しパラメーター塩害くんのご登場じゃあ!

99 20/11/24(火)07:46:11 No.749030633

書き込みをした人によって削除されました

100 20/11/24(火)07:47:00 No.749030690

>大丈夫塩を撒くなんて無法はしないのじゃ >ちょっと水路の水を勝手に開けたり閉じたりするだけじゃよ 現実でマジにやられるやつじゃ!

101 20/11/24(火)07:47:04 No.749030697

正直トライフォースが楽なのじゃ~ ワシらだけで消費するから多少出来が悪くても問題ないのじゃ~

102 20/11/24(火)07:47:53 No.749030764

食事豪華にしても塩害になるらしいのじゃが清水で除塩はできんのかの?

103 20/11/24(火)07:48:11 No.749030798

>あとは田右衛門に任せっきりで周回数稼いだほうがいいかのう 実用性の有る数値になる頃にはやることなくなってそうなのじゃ

104 20/11/24(火)07:48:26 No.749030812

ところでココロワが声付きで汚い笑い方するシーンはあるのかのう?

105 20/11/24(火)07:48:33 No.749030823

おう隣の! ちょっと写真を撮りたかったから水を張っておいたぞ!!

106 20/11/24(火)07:48:44 No.749030838

わしのおすすめの肥料をたくさん肥溜めに入れておいたぞ これで貴様の畑にもトライフォースが光り輝くのじゃブハハハハ

107 20/11/24(火)07:49:22 No.749030885

>おう隣の! >ちょっと写真を撮りたかったから水を張っておいたぞ!! それやったら殺されても文句言えぬぞコラァ!

108 20/11/24(火)07:49:36 No.749030904

強制トライフォースから3年たったけど根と葉が未だにゲージマックスなのじゃ… 過剰育成が止まらないのじゃ~

109 20/11/24(火)07:49:53 No.749030928

PVPやめるのじゃ!

110 20/11/24(火)07:49:53 No.749030929

>タマ爺にも穴はあるんじゃ おやめくだされおひいさま!そこは枝魂を出し入れする穴でございます!

111 20/11/24(火)07:50:17 No.749030956

>ところでココロワが声付きで汚い笑い方するシーンはあるのかのう? ちゃんとあるからちゃんと稲作とストーリーを進めるのじゃ

112 20/11/24(火)07:50:18 No.749030959

>おやめくだされおひいさま!そこは枝魂を出し入れする穴でございます! 入れるな!

113 20/11/24(火)07:50:20 No.749030962

どの順番で肥料撒くのか未だに曖昧じゃ…

114 20/11/24(火)07:50:26 No.749030969

お主の田んぼで怒髪天してやるのじゃ!!

115 20/11/24(火)07:50:49 No.749031004

>おう隣の! >ちょっと写真を撮りたかったから水を張っておいたぞ!!

116 20/11/24(火)07:51:10 No.749031025

>塩撒いて清水で中和してるんじゃが何か問題あるのかのう? 塩害ゲージと毒性は別々に存在しているのじゃ

117 20/11/24(火)07:51:55 No.749031085

>食事豪華にしても塩害になるらしいのじゃが清水で除塩はできんのかの? 食事での塩害は正直眉唾だと思うのじゃ 12年までやって塩害に悩まされたことがないからのう 塩水選での塩害ゲージと勘違いしておるのでないかそのあたりで食事も豪華になるし

118 20/11/24(火)07:52:16 No.749031113

>食事豪華にしても塩害になるらしいのじゃが清水で除塩はできんのかの? 調査した人が食事で塩害は発生しなかったと言っておったのう わしも塩分過多な食事を取らせておるが塩害ゲージは見たことがないのじゃ

119 20/11/24(火)07:52:22 No.749031120

10回目の収穫で格39まで上がってるから後は田右衛門に任せても良いかの…

120 20/11/24(火)07:52:25 No.749031126

>このゲーム買おうと思ってるんだがいくらで買えるゲームなのじゃ? 上でもあるけどDLなら6000円以下じゃぞ パッケージは今買えないと思うから考えないものとする

121 20/11/24(火)07:53:01 No.749031174

そもそも食事が肥料に影響するということ自体が怪しいらしいのう… このゲームならありえると思わせてくるから凄いんじゃが

122 20/11/24(火)07:53:16 No.749031198

毎日フライド芋を食しておったら油がいつのまにか無くなっておった

123 20/11/24(火)07:53:21 No.749031204

>どの順番で肥料撒くのか未だに曖昧じゃ… 根・穂・葉で梱包用が基本じゃ 最後に葉なのは葉が枯れて実の養分で延命しようとするのを防止する為に葉に栄養送って熟す期間を稼ぐ為だそうじゃ

124 20/11/24(火)07:54:37 No.749031305

塩水選もせず塩も入れてないのに塩害ゲージ出たという報告が本当なら何か他の要素が働いているはずなのじゃがわからんのじゃ

125 20/11/24(火)07:54:48 No.749031323

>>どの順番で肥料撒くのか未だに曖昧じゃ… >根・穂・葉で梱包用が基本じゃ >最後に葉なのは葉が枯れて実の養分で延命しようとするのを防止する為に葉に栄養送って熟す期間を稼ぐ為だそうじゃ はぇ~為になるのう

126 20/11/24(火)07:55:11 No.749031360

>このゲーム買おうと思ってるんだがいくらで買えるゲームなのじゃ? 5000円ちょっとじゃが もしPCでやるなら8000円のビジュアルブック&サントラ付きをお勧めするのじゃ

127 20/11/24(火)07:55:25 No.749031372

>塩水選もせず塩も入れてないのに塩害ゲージ出たという報告が本当なら何か他の要素が働いているはずなのじゃがわからんのじゃ うんこじゃ わしは食事に塩分入れてないから真偽不明じゃがの

128 20/11/24(火)07:56:10 No.749031432

肥料を撒きすぎるのは人間で言う栄養サプリを大量に食わせるのと同じと聞いて納得したのじゃ

129 20/11/24(火)07:56:15 No.749031442

砦クリア後の噂を聞いていたので中継地点までクリアして後は収穫後にしようと思ったのじゃ 中継地点なんてなくて家は燃えたのじゃ

130 20/11/24(火)07:56:57 No.749031492

>肥料を撒きすぎるのは人間で言う栄養サプリを大量に食わせるのと同じと聞いて納得したのじゃ 肝硬変待ったなしじゃな!

131 20/11/24(火)07:58:08 No.749031584

わしは探索する時は 玄米飯 玄米飯 玄米飯 玄米粥 玄米粥 みたいなパラアップと腹持ちアップ重視のメニューにしておるが 塩を使う粥を食いつづけても塩害ゲージは塩水選直後しか見た事ないのお

132 20/11/24(火)07:58:18 No.749031592

撒きすぎ言ってもグラフMAXにでもならなきゃ問題ない感じするのう

133 20/11/24(火)07:58:27 No.749031607

四年目に入ってだんだん収穫量と翌年の田植え量が増えてきたのじゃがいずれ疎植にできなくなるのかの?

134 20/11/24(火)07:58:40 No.749031622

うわああ ぬが伸びたんじゃああああ

135 20/11/24(火)07:58:44 No.749031628

夜ふと目が覚めた時に横で寝息を立てながらやわらかい身体で願えりをうつサクナ様が目に入り 辛抱溜まらず数年間積もりに積もった思いの丈をぶつけ……という展開の本のアップロードを希望します

136 20/11/24(火)07:58:44 No.749031629

基礎肥料についてはなんとなくわかったけど 追加肥料でステータスに+振るのよくわからないのじゃ! 収穫した時対応するステータスが伸びるんかの?

137 20/11/24(火)07:59:12 No.749031674

ぐんぐんグリーン!

138 20/11/24(火)07:59:30 No.749031700

>四年目に入ってだんだん収穫量と翌年の田植え量が増えてきたのじゃがいずれ疎植にできなくなるのかの? 400超えの苗があってもやや疎植にはなるのう

139 20/11/24(火)07:59:46 No.749031720

>夜ふと目が覚めた時に横で寝息を立てながらやわらかい身体で願えりをうつサクナ様が目に入り >辛抱溜まらず数年間積もりに積もった思いの丈をぶつけ……という展開の本のアップロードを希望します 竿役あのボケ侍になるがええんかのう

140 20/11/24(火)07:59:47 No.749031724

ココロワは寝る時あの歯車どうしてるのかのう…

141 20/11/24(火)07:59:53 No.749031734

>玄米飯 >玄米飯 >玄米飯 >玄米粥 >玄米粥 こやつ米しか食っておらぬ…

142 20/11/24(火)07:59:56 No.749031740

もう面倒じゃからトライフォースに薬で何とかしちゃうんじゃ まぁこんなもんじゃろ

143 20/11/24(火)08:00:02 No.749031750

むしろ肉を肥料に入れてるとかそういうのが塩になってる可能性を疑ったほうがいいかもしれんのう

144 20/11/24(火)08:00:02 No.749031751

>四年目に入ってだんだん収穫量と翌年の田植え量が増えてきたのじゃがいずれ疎植にできなくなるのかの? そのうち泥水や塩水で籾の選別作業ができるようになるのじゃ 病気にかかりにくくなり品質が上がるのじゃ

145 20/11/24(火)08:00:57 No.749031822

ああもうめんどくせーのじゃ 田おこしもしないし田んぼの真ん中に全部植えてやるんじゃ

146 20/11/24(火)08:01:03 No.749031830

泥鰌や鮎の使い道が出汁しかないのじゃ…あの渡来人焼魚は作らんのかのう…

147 20/11/24(火)08:01:40 No.749031876

>四年目に入ってだんだん収穫量と翌年の田植え量が増えてきたのじゃがいずれ疎植にできなくなるのかの? 次あたりで種籾選別で品質の悪い種は排除出来るようになるから大丈夫じゃ 敢えてスカスカのの田んぼにする事で量より質の育て方も出来るしの

148 20/11/24(火)08:01:51 No.749031886

>ああもうめんどくせーのじゃ >田おこしもしないし田んぼの真ん中に全部植えてやるんじゃ そこまでやるならもうたうえもんにお任せでよくないかの…

149 20/11/24(火)08:02:13 No.749031911

>泥鰌や鮎の使い道が出汁しかないのじゃ…あの渡来人焼魚は作らんのかのう… 魚を焼くには塩が必要だった気がするのう

150 20/11/24(火)08:02:22 No.749031922

厳選塩MAXでやるようになると田んぼがガランとして寂しいのう

151 20/11/24(火)08:02:39 No.749031943

>うわああ >ぬが伸びたんじゃああああ

152 20/11/24(火)08:03:31 No.749032018

鰻の煮こごりなる料理が出てきおったが これは話に聞く英吉利の鰻のゼリー寄せではないのか? 醤油は使っておるが…

153 20/11/24(火)08:04:21 No.749032092

>泥鰌や鮎の使い道が出汁しかないのじゃ…あの渡来人焼魚は作らんのかのう… 魚は腐らせると魚油が出来るから加工して油にすると夜間探索の照明や揚げ物の材料に出来るぞ

154 20/11/24(火)08:04:42 No.749032120

>厳選塩MAXでやるようになると田んぼがガランとして寂しいのう 食べる分を植え付けに回してほしいのじゃがそうなると 同じように選別作業をするたうえもんとかっぱが地獄の作業に追われることになるのかのう…

155 20/11/24(火)08:04:48 No.749032129

ダークおひい様はカルタゴを滅ぼしたい気もちを制御できない

156 20/11/24(火)08:06:00 No.749032234

峠を降りた田右衛門とかいまるは達者でおるかのう…まああやつらがおらんでも稲穂は今年も黄金に輝いてあるからどこかで見守ってくれてるに違いはないのじゃ…

157 20/11/24(火)08:06:11 No.749032251

厠の屋根から家の屋根に飛び移れないのじゃ… なんど飛んでも屋根の縁にひっかかって落とされる…

158 20/11/24(火)08:06:12 No.749032253

>鰻の煮こごりなる料理が出てきおったが >これは話に聞く英吉利の鰻のゼリー寄せではないのか? >醤油は使っておるが… 素直にぐぐるのじゃ ヤナトの煮こごりは美味しそうな見た目をしておるのじゃ

159 20/11/24(火)08:06:40 No.749032292

苗400超えても升目を目安に詰めて植えてやや粗植じゃ

160 20/11/24(火)08:06:50 No.749032306

河童さんの出番はもう少し多くても良かったと思うのぅ… 拠点に常駐するのに喋りかけられないの寂しいのじゃ

161 20/11/24(火)08:07:09 No.749032335

やめてくだされヒノエはカルタゴではありませんぞ

162 20/11/24(火)08:07:32 No.749032366

>峠を降りた田右衛門とかいまるは達者でおるかのう…まああやつらがおらんでも稲穂は今年も黄金に輝いてあるからどこかで見守ってくれてるに違いはないのじゃ… 早く水辺の攻略進めるのじゃあ!

163 20/11/24(火)08:07:37 No.749032375

天返宮100階クリアしたが破魔鏡ゲーじゃった 正直正攻法ではない気もするのう

164 20/11/24(火)08:09:17 No.749032514

>峠を降りた田右衛門とかいまるは達者でおるかのう…まああやつらがおらんでも稲穂は今年も黄金に輝いてあるからどこかで見守ってくれてるに違いはないのじゃ… ストーリー進めぬと田が増えずいつまで経ってもろくな量の米が作れぬぞ 農奴を集めるのじゃ

165 20/11/24(火)08:09:34 No.749032535

>鰻の煮こごりなる料理が出てきおったが >これは話に聞く英吉利の鰻のゼリー寄せではないのか? >醤油は使っておるが… 鰻の煮こごりは日本でもちゃんとあるから安心せい

166 20/11/24(火)08:09:43 No.749032546

>農奴を集めるのじゃ よし(チャキ

167 20/11/24(火)08:10:19 No.749032593

探索度を上げても田んぼの数は増えたりするんでくまなく制圧するんじゃ

168 20/11/24(火)08:10:48 No.749032641

>鰻の煮こごりは日本でもちゃんとあるから安心せい そうじゃったのか 煮こごりは好きじゃが鰻は初耳で驚いてしまったのじゃ

169 20/11/24(火)08:11:10 No.749032681

>>峠を降りた田右衛門とかいまるは達者でおるかのう…まああやつらがおらんでも稲穂は今年も黄金に輝いてあるからどこかで見守ってくれてるに違いはないのじゃ… >早く水辺の攻略進めるのじゃあ! わしが下手なのとマップが長すぎるのとですぐ夜になってしまうのじゃ…夜はまるで攻撃が通らんし詰みなのじゃ…

170 20/11/24(火)08:11:12 No.749032687

夫婦植え覚えたらなんかやりにくくなったのじゃ 時短にはなるんじゃが

171 20/11/24(火)08:12:27 No.749032801

このゲーム遊ぶほどに雑草に対する憎しみが深まるのじゃが…

172 20/11/24(火)08:13:46 No.749032938

おひいさまは田植え中に突然閃いて試しだすのはやめてほしいのじゃ こっちでセットするまでは前の植え方を維持してもらいたいのう

173 20/11/24(火)08:13:54 No.749032948

田植えしとるときにスキル習得するのやめんか!ずれるじゃろ!

174 20/11/24(火)08:14:07 No.749032961

>わしが下手なのとマップが長すぎるのとですぐ夜になってしまうのじゃ…夜はまるで攻撃が通らんし詰みなのじゃ… 水惑いの洞なげえのすごいわかるのじゃ!

175 20/11/24(火)08:14:08 No.749032963

今んとこ確定なのかどうなのかよく分からない情報 ・合鴨農法は美のステータスは大幅に上がるけどそれ以外はあまりメリットないのでいっそ使わないのもあり ・乾燥は70~80%あたりで止めておいたほうがステータス上昇幅がでかい ・病気は薬で治すより自然治癒させたほうが格が上がる ・田植衛門の水量情報はあくまで初心者向けなので慣れたらガン無視してもOK

176 20/11/24(火)08:14:25 No.749032989

イネツトムシ対策は完璧になったがカメムシがどうにもならんのう 剪枝の妙薬をいっぱい仕入れて撒くしか無さそうじゃな

177 20/11/24(火)08:14:26 No.749032993

思い付いたら即試してみたいじゃろ?

178 20/11/24(火)08:14:44 No.749033023

>わしが下手なのとマップが長すぎるのとですぐ夜になってしまうのじゃ…夜はまるで攻撃が通らんし詰みなのじゃ… 実はのうあのマップはショートカットあるんじゃな 右端の壁に通れる部分あっての

179 20/11/24(火)08:14:48 No.749033036

>夜ふと目が覚めた時に横で寝息を立てながらやわらかい身体で願えりをうつサクナ様が目に入り >辛抱溜まらず数年間積もりに積もった思いの丈をぶつけ……という展開の本のアップロードを希望します 寝室はちゃんと男女分かれているのじゃ…

180 20/11/24(火)08:15:27 No.749033088

任天堂から通信調査が来ておったので不満箇所があったらそこに送るのじゃ わしはココロワも夕餉に参加させてほしかったと書いたのじゃ

181 20/11/24(火)08:16:16 No.749033162

>剪枝の妙薬をいっぱい仕入れて撒くしか無さそうじゃな 妙薬より夜の火山と砦で素材を集めたほうが多分楽なのじゃ

182 20/11/24(火)08:16:17 No.749033165

>>夜ふと目が覚めた時に横で寝息を立てながらやわらかい身体で願えりをうつサクナ様が目に入り >>辛抱溜まらず数年間積もりに積もった思いの丈をぶつけ……という展開の本のアップロードを希望します >寝室はちゃんと男女分かれているのじゃ… つまり百合じゃ!!

183 20/11/24(火)08:16:17 No.749033166

英語版タイトルの『Sakuna: Of Rice and Ruin』じゃがこのRuinは転落という意味なのかのう 確かに島流しにあっておるが…

184 20/11/24(火)08:16:56 No.749033228

>わしが下手なのとマップが長すぎるのとですぐ夜になってしまうのじゃ…夜はまるで攻撃が通らんし詰みなのじゃ… しょうがないのう… su4380898.jpg

185 20/11/24(火)08:17:11 No.749033255

>鰻の煮こごりなる料理が出てきおったが >これは話に聞く英吉利の鰻のゼリー寄せではないのか? 目の前の箱で調べたら煮こごりが立派な日本料理であることくらいすぐ分かると思うぞ

186 20/11/24(火)08:17:33 No.749033294

>つまりサクココじゃ!!

187 20/11/24(火)08:17:43 No.749033306

カルタゴはなんな塩で失敗したのじゃ?

188 20/11/24(火)08:17:47 No.749033309

>su4380898.jpg たまにマップの構造って内臓を模してるんじゃないかなと思う時がありまする

189 20/11/24(火)08:18:07 No.749033339

たまに敵が地形にめり込んで倒せなくなり進行不可になるのは報告した方が良いのじゃろうか… 今はTENGAで強引に倒してなんとかしておるが

190 20/11/24(火)08:18:16 No.749033356

>目の前の箱で調べたら煮こごりが立派な日本料理であることくらいすぐ分かると思うぞ 煮こごりは知っておったが鰻を使うのは初耳じゃったのじゃ

191 <a href="mailto:ローマ">20/11/24(火)08:18:46</a> [ローマ] No.749033395

>カルタゴはなんな塩で失敗したのじゃ? 滅びるべきであるから

192 20/11/24(火)08:19:16 No.749033434

>>つまりサクココじゃ!! ココサクの方が良いと思うのじゃ

193 20/11/24(火)08:19:24 No.749033453

一回砦のやぐらの中に貉が入り込んで倒せなくなったのじゃ まぁ登り鯉で倒すんじゃが…

194 20/11/24(火)08:20:07 No.749033517

>>>つまりサクココじゃ!! >ココサクの方が良いと思うのじゃ リバ化じゃ!

195 20/11/24(火)08:20:18 No.749033533

可愛いから鴨は出すのじゃ 鴨のいる田んぼはフォトジェニックじゃな

196 20/11/24(火)08:20:31 No.749033546

>カルタゴはなんな塩で失敗したのじゃ? ローマに攻められて再起出来ないように塩撒いて土壌を駄目にされた伝説があるのじゃ

197 20/11/24(火)08:20:43 No.749033562

>>>つまりサクココじゃ!! >ココサクの方が良いと思うのじゃ サクココもココサクもおんなじでねぇか

198 20/11/24(火)08:20:53 No.749033582

ラスボス倒したがまだ一度も満足行く米ができておらんのじゃ

199 20/11/24(火)08:21:08 No.749033600

>>>>つまりサクココじゃ!! >>ココサクの方が良いと思うのじゃ >サクココもココサクもおんなじでねぇか 静ねっ!

200 20/11/24(火)08:21:47 No.749033671

>サクココもココサクもおんなじでねぇか なんじゃ間に挟まりたいのか?

201 20/11/24(火)08:21:50 No.749033677

>カルタゴはなんな塩で失敗したのじゃ? カルタゴに復讐しに来たローマ人に農地に塩を撒かれたのじゃ

202 20/11/24(火)08:22:31 No.749033717

ココロワは家には電動張子や振動こけしが転がってるはずなんじゃ!

203 20/11/24(火)08:23:08 No.749033780

きんたはともかくゆいのサブイベはあまり本編に関わらないせいで 訪れし者に出会わないまま先にEDを見たり 何故エピローグできんたミルテかいまるが峠を出ていったのかよく知らない民も多数いると聞く

204 20/11/24(火)08:23:30 No.749033812

ココロワロボはどうやって動いとるのじゃアレ… ビームやら炎柱まで出しておったが

205 20/11/24(火)08:23:39 No.749033827

ローマ人は過剰な塩は有害だとちゃんと知っとったのじゃな

206 20/11/24(火)08:23:52 No.749033843

カルタゴ農法と言われてるがカルタゴは自ら塩まいたわけじゃないのじゃ カルタゴぶっ潰した古代ローマが「二度と来んな!死ね!」って万感の思いで塩ばら撒いてカルタゴを念入りにころころしようとしたんじゃな

207 20/11/24(火)08:24:02 No.749033862

そういえば米の格って一年でどれくらい上げられるんかのう

208 20/11/24(火)08:24:38 No.749033915

>ココロワは家にはメカサクナダッチが転がってるはずなんじゃ!

209 20/11/24(火)08:24:41 No.749033918

わし気づいたんじゃがこのアブラムシくんココロワの絡繰兵で倒せんか? 100階踏破手伝っておくれ

210 20/11/24(火)08:25:03 No.749033950

>そういえば米の格って一年でどれくらい上げられるんかのう 極端なことしなければ2くらいは増えると思うのじゃ

211 20/11/24(火)08:25:24 No.749033989

>英語版タイトルの『Sakuna: Of Rice and Ruin』じゃがこのRuinは転落という意味なのかのう 稲作&探索ゲーだから遺跡とかダンジョンの意味が近いんじゃないかと言われておるのう わしは渡来語わからんから聞きかじりじゃがの

212 20/11/24(火)08:25:40 No.749034021

>ココロワロボはどうやって動いとるのじゃアレ… >ビームやら炎柱まで出しておったが 豊穣神であるわしの米がどんな酷い育て方をしても必ず毎年成長し続けるのと同じく 神であるココロワのロボもきっと不思議な力が働いているのじゃ

213 20/11/24(火)08:26:26 No.749034098

そうかわかったのじゃ ゲッターとは...神とは...

214 20/11/24(火)08:26:30 No.749034103

でもあの絡繰兵倒すとモビルスーツばりの大爆発起こすんじゃが…

215 20/11/24(火)08:26:40 No.749034121

>そういえば米の格って一年でどれくらい上げられるんかのう こっちは毎年4か5上がっておるな 6は聞いたことはあるが見たことはないからわからん…

216 20/11/24(火)08:26:44 No.749034130

海外版タイトルというと中華版は咲稲姫じゃったのう 豊穣神にふさわしい名じゃな

217 20/11/24(火)08:26:56 No.749034144

ワシとハモった時に気付いたのじゃがココロワはわりとハスキーな声じゃのう

218 20/11/24(火)08:26:57 No.749034146

カルタゴって今も農業できんくらいなのかのう

219 20/11/24(火)08:27:13 No.749034177

きんたはちょっと手ほどきうけただけであのレベルの鍛治師になるとかスペック高すぎんかのう

220 20/11/24(火)08:27:48 No.749034241

>海外版タイトルというと中華版は咲稲姫じゃったのう >豊穣神にふさわしい名じゃな ちなみに開発者によると日本語の漢字表記だと佐久名比命らしいのじゃ

221 20/11/24(火)08:28:11 No.749034281

>きんたはちょっと手ほどきうけただけであのレベルの鍛治師になるとかスペック高すぎんかのう やはりココきんなのかも知れんのじゃ…

222 20/11/24(火)08:28:15 No.749034284

漢字表記としては逆輸入してほしいくらいピッタリじゃの咲稲姫

223 20/11/24(火)08:28:53 No.749034352

そういえば稲の花ってよく知らんの

224 20/11/24(火)08:29:01 No.749034362

>ワシとハモった時に気付いたのじゃがココロワはわりとハスキーな声じゃのう まめちしき ココロワの声はゾンビランドサガのゆうぎり姉さんなのじゃ

225 20/11/24(火)08:29:56 No.749034452

>やはりココきんなのかも知れんのじゃ… 静ねぇ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11111111111111(バシィッ)

226 20/11/24(火)08:30:02 No.749034457

gff…sknsn…

227 20/11/24(火)08:30:32 No.749034521

きんたはEDのその後を見るに完全に主人公気質なのじゃ

228 20/11/24(火)08:30:37 No.749034530

グヒヒ

229 20/11/24(火)08:30:45 No.749034541

うんうん あーあが迎えに来たぞ

230 20/11/24(火)08:32:06 No.749034672

>うんうん >あーあが迎えに来たぞ この辺りで「あれ……この子メスガキじゃなくてママなのでは…?」ってなったのじゃ

231 20/11/24(火)08:32:22 No.749034705

>うんうん >あーあが迎えに来たぞ あーあ ばーば

232 20/11/24(火)08:32:23 No.749034706

>そういえば稲の花ってよく知らんの こう…稲の穂の将来実がなるんだねって部分からぴょっと出るのじゃ 凄いちっちゃい白い…アレじゃなブルガリアヨーグルトの顆粒の砂糖みたいな白い粒的ななんかが、ぴょって出てるんじゃ これが花じゃと聞いておる

233 20/11/24(火)08:32:32 No.749034720

おひいさまはヒノエいちのきんゆいキテル派じゃぞ ゆいに迫ってくる奴がおろうものなら即登鯉じゃ

234 20/11/24(火)08:33:03 No.749034770

俺だってあーあに迎えに来て欲しい

235 20/11/24(火)08:33:15 No.749034790

日本の神様の名前は変に当て字すると本来の意味を見失う可能性があるから素直に読み方だけを考えた字の方が好きじゃの

236 20/11/24(火)08:34:15 No.749034883

出穂以降滅茶苦茶雑草とカメムシの被害が増えて質が低下しても格5上がったから 最後まで健康に過ごせれば格6上がるかも知れんのう

237 20/11/24(火)08:34:55 No.749034937

沙苦難姫じゃ!

238 20/11/24(火)08:35:52 No.749035033

田右衛門の刀は麓できんたが打ち直すんじゃろうけど 由緒正しき名刀を何故どこの馬の骨とも分からんガキが持っておるんじゃでまたひと悶着ありそうじゃのう

239 20/11/24(火)08:35:56 No.749035040

>>ワシとハモった時に気付いたのじゃがココロワはわりとハスキーな声じゃのう >まめちしき >ココロワの声はゾンビランドサガのゆうぎり姉さんなのじゃ サクナはん!バシィ

240 20/11/24(火)08:36:38 No.749035101

>ちなみに開発者によると日本語の漢字表記だと佐久名比命らしいのじゃ おっさんじゃー!

241 20/11/24(火)08:37:42 No.749035198

香重視で浅水にしようと常に田の水かさを20%代でキープしておったのじゃ その年の収穫結果に平均29%の深水とか書かれておったのじゃ 浅水って何%までなのかのう…

242 20/11/24(火)08:37:59 No.749035226

比命が日本の神らしくて好きじゃな

243 20/11/24(火)08:38:24 No.749035258

昨日買ったんだけどこれ 明け方まで働いて日付変わる前に家の中で話しかけてご飯食べる感じでいいのじゃ?

244 20/11/24(火)08:38:51 No.749035294

>香重視で浅水にしようと常に田の水かさを20%代でキープしておったのじゃ >その年の収穫結果に平均29%の深水とか書かれておったのじゃ >浅水って何%までなのかのう… 20以下じゃ 30超えたら過剰じゃ

245 20/11/24(火)08:38:59 No.749035307

>ローマに攻められて再起出来ないように塩撒いて土壌を駄目にされた伝説があるのじゃ ローマ人に心はないのか?

246 20/11/24(火)08:39:04 No.749035312

>浅水って何%までなのかのう… 10%程度でも大丈夫じゃぞ

247 20/11/24(火)08:39:19 No.749035339

>鴨のいる田んぼはフォトジェニックじゃな たしかに su4380914.jpg

248 20/11/24(火)08:39:32 No.749035361

>昨日買ったんだけどこれ >明け方まで働いて日付変わる前に家の中で話しかけてご飯食べる感じでいいのじゃ? 米キメて鬼をボコって飯をせしめる 普通じゃな

249 20/11/24(火)08:39:33 No.749035364

美とかは専用の育て方すれば600以上上がるのに香は500いかないのじゃ 厳しいのう

250 20/11/24(火)08:39:42 No.749035379

わしは比咩の方が好きじゃのう

251 20/11/24(火)08:39:59 No.749035408

>ローマ人に心はないのか? ハンニバルのおっさんが悪いのじゃ…

252 20/11/24(火)08:40:09 No.749035423

ココロワは歌って踊れるアイドルじゃったのか…

253 20/11/24(火)08:40:57 No.749035516

塩なんて一切使ってないのにどうして塩害になるんだろう… と思ったら食事の塩分→堆肥に反映されるのか……

254 20/11/24(火)08:41:34 No.749035558

劇中のココロワはちょっと多彩すぎるのじゃ

255 20/11/24(火)08:41:47 No.749035578

大和言葉というやつじゃったか漢字を表意文字ではなく表音文字として使うのは

256 20/11/24(火)08:42:40 No.749035662

おひいさま強いし農業もできるしかなりの高スペックなのでは?

257 20/11/24(火)08:42:42 No.749035665

>と思ったら食事の塩分→堆肥に反映されるのか…… 塩分取りすぎ!

258 20/11/24(火)08:42:42 No.749035666

さくな様がふとした時に見せた母性にきんたのきんたがきんたまけるなになるのか きんたがふとした時に見せた男らしさにさくな様が御身を豊穣させてしまうのか 気になってわたしねむれまセン

259 20/11/24(火)08:43:02 No.749035692

塩分中和するって科学的にはどうやるんだ

260 20/11/24(火)08:43:39 No.749035746

格の上がりは毎年どんなもんが平均的なのかのう いつも2とか3しかあがらんのじゃが

261 20/11/24(火)08:43:53 No.749035770

>塩分中和するって科学的にはどうやるんだ 砂糖!!!

262 20/11/24(火)08:43:58 No.749035778

塩分だけじゃなく食事したものすべての成分が反映されるぞ

263 20/11/24(火)08:44:07 No.749035797

>>うんうん >>あーあが迎えに来たぞ >この辺りで「あれ……この子メスガキじゃなくてママなのでは…?」ってなったのじゃ おひいさまは相手によって態度違うけどかいまるに対してはずっとお母さん目線なのじゃ 虫メニューの「かいまるには絶対虫は食わさんぞ!」とか

264 20/11/24(火)08:44:08 No.749035800

>塩分中和するって科学的にはどうやるんだ 汚染された土そっくりそのまま入れ換えるとかかのう?

265 20/11/24(火)08:44:18 No.749035813

香は技習得にも密接に関わってるのに意識しないと伸びないのが困るのう

266 20/11/24(火)08:45:07 No.749035891

>汚染された土そっくりそのまま入れ換えるとかかのう? 中和じゃなくて除去じゃん!

267 20/11/24(火)08:45:07 No.749035893

>香は技習得にも密接に関わってるのに意識しないと伸びないのが困るのう ちょっと待てなんじゃそれは

268 20/11/24(火)08:46:05 No.749035968

後半はちょっと豪勢なレシピにしようとすると塩のオンパレードになるからな…

269 20/11/24(火)08:46:06 No.749035970

PC版触ってロードが無いの凄いのじゃ PS4やswitchのロードはどうなのじゃ爺?

270 20/11/24(火)08:46:08 No.749035975

>格の上がりは毎年どんなもんが平均的なのかのう >いつも2とか3しかあがらんのじゃが 12年で40じゃったがそれ以降は1とか2じゃのう

271 20/11/24(火)08:46:43 No.749036027

牛の田起こしあんま効率良くない気がするのじゃ

272 20/11/24(火)08:47:05 No.749036054

わしも香が伸び悩んでTENGAの習得が遅れたのじゃ 神樹の鋤が手に入るまでまともに運用できなかったから問題なかったがのぶはははは

273 20/11/24(火)08:47:22 No.749036085

>>香は技習得にも密接に関わってるのに意識しないと伸びないのが困るのう >ちょっと待てなんじゃそれは ステータスによって技を覚えるからのう 香=神気=特殊や魔法攻撃力じゃ派手な魔法タイプの技が該当するのじゃ

274 20/11/24(火)08:47:25 No.749036090

>>香は技習得にも密接に関わってるのに意識しないと伸びないのが困るのう >ちょっと待てなんじゃそれは これはげーむ中でも語られてたはず 米の状態見たときの一番右のたぶが必要値だったか、残数だったかじゃ

275 20/11/24(火)08:47:43 No.749036117

震災の津波で塩害になった地域は綿花を植えるって話を聞いたことがあるのう

276 20/11/24(火)08:48:11 No.749036173

>ちょっと待てなんじゃそれは 多くの武技は香の数値が習得条件になっておるのじゃ 他にも必要ステータスが有る物も有るが大抵香がネックになるのじゃ

277 20/11/24(火)08:49:13 No.749036259

調べてみたら塩害には石灰をまいて土ほっくりかえして水入れて排水するってやり方があるらしいのう

278 20/11/24(火)08:49:20 No.749036266

>>香は技習得にも密接に関わってるのに意識しないと伸びないのが困るのう >ちょっと待てなんじゃそれは 田んぼの真ん中でA押してタブを一番右のにすると覚える技が出るぞ! 親切じゃの!

279 20/11/24(火)08:49:21 No.749036268

>牛の田起こしあんま効率良くない気がするのじゃ 自分でやった方が早いのは置いといても100%の見極めが広範囲掘りの時よりキツいのじゃ 牛さんはお留守番なのじゃ…

280 20/11/24(火)08:49:34 No.749036290

>PS4やswitchのロードはどうなのじゃ爺? switchでは多少ロードが挟まりますが気になる程のものではございませぬ 何よりうんこしながらうんこ撒けるメリットは何物にも勝りまする

281 20/11/24(火)08:50:09 No.749036355

なんじゃあそういうことか てっきり武術の熟練度が米の香りに繋がっとるのかと

282 20/11/24(火)08:51:32 No.749036475

十年目の米の粘りが五年目と比べて10しか伸びとらんかった 薄い本見ても味と硬しか伸びんのじゃが

283 20/11/24(火)08:53:04 No.749036625

>牛の田起こしあんま効率良くない気がするのじゃ 実は時間経過が人力より少ないのじゃ

284 20/11/24(火)08:53:31 No.749036675

このゲームうじゃうじゃ湧いてくる敵を吹っ飛ばした時の爽快感すさまじいから 無双ゲーの側面もある気がするのじゃ

285 20/11/24(火)08:54:47 No.749036809

牛さんはプレイヤー的にはメリット少ないけど ゲーム内経過時間的にはメリットじゃ とはいえ冬3や春1にそこまで急いでやる仕事が他にないんじゃが

286 20/11/24(火)08:55:51 No.749036912

この牛は食ってもええんじゃないか

287 20/11/24(火)08:57:27 No.749037053

>このゲームうじゃうじゃ湧いてくる敵を吹っ飛ばした時の爽快感すさまじいから >無双ゲーの側面もある気がするのじゃ 吹っ飛べぇ!いいよね…

288 20/11/24(火)08:57:41 No.749037078

合鴨と違って稲食わないから締める必要無いじゃろ

289 20/11/24(火)08:58:13 No.749037130

連打しなくていいから牛楽じゃろ

290 20/11/24(火)08:58:47 No.749037187

美味そうじゃろ?

291 20/11/24(火)08:58:59 No.749037213

なんか米以外にもミニゲームやら永久ダンジョンやらサブイベントやら装備強化・作成・素材集めとかやることが… やることが多すぎるのじゃ……!! まったくおいつかあああああん!!!

292 20/11/24(火)08:59:39 No.749037293

Switchだと携帯モード時の画面が見辛すぎてTVモードでしかプレイしておらんのじゃ これならPS4版でも買えば良かったと思ったんじゃがそもそもこれ程がっつりプレイできるゲームとは想定しておらんかったんじゃ…

293 20/11/24(火)08:59:39 No.749037296

牛鍋食いたいのう…

294 20/11/24(火)08:59:49 No.749037315

>このゲームうじゃうじゃ湧いてくる敵を吹っ飛ばした時の爽快感すさまじいから >無双ゲーの側面もある気がするのじゃ うじゃうじゃ湧いてきた敵にハメ殺されるのも無双ゲー感あるのじゃ 空中コンボ止めるのじゃ!

295 20/11/24(火)09:00:29 No.749037377

田植えの時にカメラロックさせてほしいのじゃ...

296 20/11/24(火)09:00:33 No.749037384

このゲーム本当にインディーズゲームなのか?

297 20/11/24(火)09:00:36 No.749037389

多いうちが楽しいのじゃよ

298 20/11/24(火)09:01:06 No.749037445

◯◯鬼大将もアシグモも強いけど 結局一番強いのはスズメじゃないかのう

299 20/11/24(火)09:01:07 No.749037446

飛んでくる雀とか魚を叩き落として敵にぶつけるの楽しいのじゃ… あっおい待てぶつかってコンボ切ってくるな殺すぞ

300 20/11/24(火)09:01:17 No.749037459

>PC版触ってロードが無いの凄いのじゃ >PS4やswitchのロードはどうなのじゃ爺? Switch版じゃが納屋や小屋に入るときのロードが気になるくらいかの ざっざっと言う足音が真っ暗な画面でしておるな

301 20/11/24(火)09:01:34 No.749037486

>結局一番強いのは魚じゃないかのう

302 20/11/24(火)09:01:34 No.749037488

藍の鱗で地獄を見てしもうた…

303 20/11/24(火)09:01:46 No.749037511

>Switchだと携帯モード時の画面が見辛すぎてTVモードでしかプレイしておらんのじゃ 携帯モードは職場で農作業と採集だけを回すようなもんとわりきるがよい…

304 20/11/24(火)09:02:29 No.749037598

>飛んでくる雀とか魚 なんで魚が飛んでくるのじゃ...

305 20/11/24(火)09:02:47 No.749037634

>田植えの時にカメラロックさせてほしいのじゃ... 制作こだわりのわざと難しくしたポイントじゃ 諦めよ

306 20/11/24(火)09:03:08 No.749037674

鬼真珠とやらは肥料にしかならんのかのう あの蜆鬼嫌いなのじゃ…松岡修造を呼んで欲しいのじゃ…

307 20/11/24(火)09:03:31 No.749037707

>>飛んでくる雀とか魚 >なんで魚が飛んでくるのじゃ... トビウオも知らんのかぼけ侍

↑Top