20/11/24(火)04:03:12 dice1d2... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/24(火)04:03:12 No.749020862
dice1d2020=602 (602)(年)くらいの話しようぜ
1 20/11/24(火)04:03:57 No.749020898
>602年9月 新羅討伐のため来目皇子(聖徳太子の弟)を将軍とする約2万5千人の兵を築紫に集結させるも来目皇子急死のため中止となる
2 20/11/24(火)04:04:23 No.749020927
調べたけど全然事件のない年だな
3 20/11/24(火)04:05:58 No.749021001
>飛鳥時代 観勒が暦を伝える。
4 20/11/24(火)04:08:40 No.749021152
なんにもねぇ…
5 20/11/24(火)04:42:25 No.749022696
聖徳太子や小野妹子が現役だった頃か
6 20/11/24(火)04:43:34 No.749022748
大事件はなくとも多くの人々が苦労しながら生きて死んでいたことに思いを馳せることはある
7 20/11/24(火)04:43:53 No.749022759
>>飛鳥時代 観勒が暦を伝える。 観勒けっこうあらゆるものを伝えてるぞ…
8 20/11/24(火)04:44:25 No.749022782
実際いろいろあっても記録が残ってなかったりとかするのかな
9 20/11/24(火)04:44:29 No.749022787
どうでもいいけど今このタイミングに602年ってググったらgoogleにこいつら同じスレ見てるぜーって知られちゃうな
10 20/11/24(火)04:45:44 No.749022830
dice1d2020=440 (440)(年)くらいの話しようぜ
11 20/11/24(火)04:47:00 No.749022887
>dice1d2020=440 (440)(年)くらいの話しようぜ もっと何にもないんだけど…
12 20/11/24(火)04:47:14 No.749022896
dice1d200+1820=183 (2003)(年)の話だ! これくらいならわかるだろ
13 20/11/24(火)04:47:46 No.749022917
>のち624年(推古32年)に、日本で最初の僧正に任命された。この年ある僧が斧で祖父を殴る事件が起こり、天皇はこの僧だけでなく諸寺の僧尼を処罰しようとした。 観勒のWiki読んでたらこの事件が気になって仕方ない…
14 20/11/24(火)04:47:59 No.749022930
>dice1d200+1820=183 (2003)(年)の話だ! >これくらいならわかるだろ 近すぎだバカ!
15 20/11/24(火)04:48:22 No.749022947
2003年かぁ …なんかあったっけ?
16 20/11/24(火)04:48:58 No.749022967
>2003年かぁ >…なんかあったっけ? サーズが流行った時だってさ
17 20/11/24(火)04:49:39 No.749023006
世界に一つだけの花とか
18 20/11/24(火)04:50:21 No.749023039
二次裏も生まれたてに近いな…
19 20/11/24(火)04:51:20 No.749023082
まだimgしかなかった頃かな
20 20/11/24(火)04:52:33 No.749023121
スクエニが出来た時代
21 20/11/24(火)04:52:56 No.749023154
2003年のアニメ ざっと見た感じ 明日のナージャ デ・ジ・キャラットにょ アストロボーイ鉄腕アトム 宇宙のステルヴィア F-ZEROファルコン伝説 おねがい☆ツインズ ガンスリンガーガール1期 キノの旅 君が望む永遠 瓶詰妖精 ボボボーボ・ボーボボ 真月譚 月姫 円盤皇女ワるきゅーレ リロ・アンド・スティッチ・ザ・シリーズ
22 20/11/24(火)04:53:05 No.749023162
PS2とGCしかなかった時代か…
23 20/11/24(火)04:53:30 No.749023187
リロアンドスティッチ!??!?
24 20/11/24(火)04:53:39 No.749023193
>明日のナージャ デ・ジ・キャラットにょ アストロボーイ鉄腕アトム 宇宙のステルヴィア F-ZEROファルコン伝説 おねがい☆ツインズ ガンスリンガーガール1期 キノの旅 君が望む永遠 瓶詰妖精 ボボボーボ・ボーボボ 真月譚 月姫 円盤皇女ワるきゅーレ リロ・アンド・スティッチ・ザ・シリーズ どれも同時実況で盛り上がりそうなやつだな…
25 20/11/24(火)04:54:12 No.749023216
メジャーなのとか有名シリーズのアニメ化とかをさらっただけなのでもちろんアニメはもっとある
26 20/11/24(火)04:54:35 No.749023241
17年前か… 17年か…
27 20/11/24(火)04:54:37 No.749023243
>リロアンドスティッチ!??!? シリーズの方だから沖縄行ったりするやつかな
28 20/11/24(火)04:55:03 No.749023259
ちなみにローゼンが翌年っぽ
29 20/11/24(火)04:58:30 No.749023406
サモンナイト3、スターオーシャン3、ZOE、 シンフォニア、DMC2、DOD、ドラゴンボールZ、 ドンキーコンガ、バテンカイトス、FFX-2、 ポケモンコロシアム、マリオRPG、メトロイドプライム
30 20/11/24(火)04:58:57 No.749023421
>>リロアンドスティッチ!??!? >シリーズの方だから沖縄行ったりするやつかな 原作テレビシリーズだからハワイだよ
31 20/11/24(火)04:59:08 No.749023430
虹裏の古いネタだとステルヴィアやガンスリは結構根深いイメージがある 当時ふたばにたどり着いてなかったと思うので伝聞だけど
32 20/11/24(火)04:59:24 No.749023441
結構最近だな…
33 20/11/24(火)04:59:25 No.749023446
>FFX-2 敵だね
34 20/11/24(火)04:59:43 No.749023459
マリオRPGってこんな最近だったっけ…?
35 20/11/24(火)05:00:06 No.749023485
ドンキーコンガかぁ… マイクで操作するマリオパーティとか周辺機器を模索してた印象あるな
36 20/11/24(火)05:00:08 No.749023486
キノの旅とナージャが同じ年って聞くとなんか不思議とピンとこない
37 20/11/24(火)05:01:16 No.749023536
バテンカイトスをやっていた「」は多いと聞く
38 20/11/24(火)05:02:03 No.749023567
カニザだのジョゼ山だの大空寺だの 瓶詰要請は歌だけ覚えてる
39 20/11/24(火)05:02:04 No.749023568
wiiやDSすらまだ出てないというと昔感ある その辺から新世代ってイメージだ
40 20/11/24(火)05:02:18 No.749023581
>キノの旅とナージャが同じ年って聞くとなんか不思議とピンとこない まんまる顔の方でしょ
41 20/11/24(火)05:02:38 No.749023589
>大空寺だの そういえばエロゲギャルゲは盛んだったな 一大文化だった
42 20/11/24(火)05:04:03 No.749023648
>wiiやDSすらまだ出てないというと昔感ある >その辺から新世代ってイメージだ GB-GBA/ DS~のイメージは確かにあるけど 据え置きは 64/GC-Wiiのイメージだな
43 20/11/24(火)05:06:55 No.749023751
アストロボーイそんな前だったんだ… ケミストリーのOP好きだったよ
44 20/11/24(火)05:08:00 No.749023793
>まんまる顔の方でしょ こんな絵だっけ 見てたはずなのに
45 20/11/24(火)05:08:00 No.749023794
>そういえばエロゲギャルゲは盛んだったな >一大文化だった 初期の版権系虹裏キャラはエロゲキャラがいっぱいだ
46 20/11/24(火)05:09:11 No.749023840
2番たんとかモブなのにな
47 20/11/24(火)05:10:38 No.749023898
dice1d2020=1396 (1396)(年)くらいの話しようぜ
48 20/11/24(火)05:11:49 No.749023938
>dice1d2020=1396 (1396)(年)くらいの話しようぜ またあんまり事件のない年だな
49 20/11/24(火)05:12:25 No.749023962
紀元前の話もさせろ
50 20/11/24(火)05:15:15 No.749024068
>dice1d2020=1396 (1396)(年)くらいの話しようぜ 翌年が金閣寺健立の年だな
51 20/11/24(火)05:16:51 No.749024120
1396年のニコポリスの戦いってのが中世最後の大規模な十字軍の戦いで オスマン帝国が勝って以降増長したんだってさ
52 20/11/24(火)05:18:48 No.749024180
もっとエキサイティングな年でないかな dice1d2020=1926 (1926)
53 20/11/24(火)05:20:26 No.749024224
戦間期か…
54 20/11/24(火)05:21:30 No.749024254
12月25日 - 大正天皇崩御。摂政皇太子裕仁親王が践祚する(第124代天皇)。昭和と改元(この日から年末まで昭和元年) なるほど…
55 20/11/24(火)05:22:46 No.749024291
伊豆の踊子やクマのプーさんが1926年だそうだ
56 20/11/24(火)05:23:34 No.749024321
誕生 渋川剛気(『グラップラー刃牙』) バカボンのパパ(『天才バカボン』。昭和元年12月元日のクリスマス生まれ) ヴォルデモート (『ハリー・ポッターシリーズ』。12月31日生まれ)
57 20/11/24(火)05:25:19 No.749024388
>誕生 >渋川剛気(『グラップラー刃牙』) >バカボンのパパ(『天才バカボン』。昭和元年12月元日のクリスマス生まれ) >ヴォルデモート (『ハリー・ポッターシリーズ』。12月31日生まれ) こいつらに生年の設定があったのが驚きだわ
58 20/11/24(火)05:28:43 No.749024501
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
59 20/11/24(火)05:29:49 No.749024538
1926年の風景きたな…
60 20/11/24(火)05:30:42 No.749024569
百エーカーの森って熊野古道のことだったんだな
61 20/11/24(火)08:18:16 No.749033351
>どれも同時実況で盛り上がりそうなやつだな… このころはまだ実況という概念がなかった
62 20/11/24(火)08:30:25 No.749034505
>このころはまだ実況という概念がなかった いやナージャの実況してた覚えあるよ!?
63 20/11/24(火)08:41:15 No.749035539
>このころはまだ実況という概念がなかった ステルヴィアで荒れなかった世界線か
64 20/11/24(火)09:26:47 No.749040238
中古ヒロインとか今だと言わなくなったな…