20/11/24(火)03:19:09 順位は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/24(火)03:19:09 No.749017873
順位は置いておいて カタログとして見るなら結構参考になると思う
1 20/11/24(火)03:24:14 No.749018280
このマンガ3冊目だ…
2 20/11/24(火)03:25:37 No.749018385
俺はアンテナ低いからまあまあ参考にしてる
3 20/11/24(火)03:26:26 No.749018436
とりあえず「」は「このマンガが売りたい!って意味だろ!」って言って済ませちゃうから余り役に立ってないかもしれない
4 20/11/24(火)03:26:29 No.749018439
スレ画に選ばれるようなのって大抵ここでスレ立たない? だからスレ画は正直冷めた目で見てる
5 20/11/24(火)03:27:05 No.749018478
下位の方に二度見するほどマイナーなのが入ってたりする
6 20/11/24(火)03:27:42 No.749018540
ここは良くも悪くも気ぶれる漫画が強い
7 20/11/24(火)03:28:17 No.749018583
去年はヘテロゲニアをこれで知った あと有害無罪玩具がベスト10に入っててマジかよと思った
8 20/11/24(火)03:29:01 No.749018630
>スレ画に選ばれるようなのって大抵ここでスレ立たない? >だからスレ画は正直冷めた目で見てる もうかなりドメジャーまで来てるのにブルーピリオドのスレ見たことない…
9 20/11/24(火)03:30:21 No.749018730
アカデミー賞予想の人みたいに業界内政治やポリコレ忖度込みで予想ゲームしたら楽しいかもしれない
10 20/11/24(火)03:31:31 No.749018821
言うほどオトコか…?ってのがある どれとは言わないけど
11 20/11/24(火)03:32:24 No.749018883
漫画大賞は置きに行ってる こっちはちょっと捻ってる 捻りすぎてたまについていけないことがある
12 20/11/24(火)03:33:11 No.749018947
結局去年のやつの回収修正再発売が何がまずかったのかよくわかっていない
13 20/11/24(火)03:34:14 No.749019014
一番参考になるのはTVブロスコミックアワードだったのだが…
14 20/11/24(火)03:35:43 No.749019128
>もうかなりドメジャーまで来てるのにブルーピリオドのスレ見たことない… 割と立ってるよ
15 20/11/24(火)03:35:46 No.749019138
年を経るごとに本の作りが粗雑になってる気がする 見せ方やレイアウトや良くなるどころか退化すんのはなんぼなんでも
16 20/11/24(火)03:36:34 No.749019211
ロボ・サピエンス前史スレとかここで立ったのだろうか
17 20/11/24(火)03:36:35 No.749019213
>漫画大賞は置きに行ってる >こっちはちょっと捻ってる >捻りすぎてたまについていけないことがある マンガ好きに向けたマンガ紹介と考えたら捻りすぎてるぐらいでちょうどいい
18 20/11/24(火)03:37:45 No.749019290
去年書影のコラでじけんじゃけんが一位になってるの作ったら連載終わったわ…
19 20/11/24(火)03:37:47 No.749019293
このマンガがすごい!でもまだ落ち穂拾い感ですよ 本当にひねくれるとフリースタイルのこのマンガを読め!になる
20 20/11/24(火)03:38:57 No.749019383
去年のビックリ枠だった「ひょうひょう」は売れたのかな…
21 20/11/24(火)03:39:06 No.749019393
文句言ってる人は何が気にくわないんだろう
22 20/11/24(火)03:40:01 No.749019455
>文句言ってる人は何が気にくわないんだろう 妄想拗らせるぐらいのステマ嫌いなんじゃない?
23 20/11/24(火)03:40:15 No.749019476
まあこういう何か選出するものはどうしても文句出るもんだから…
24 20/11/24(火)03:41:20 No.749019540
別にこの漫画を売りたい!みたいな受け取り方しなくても普通のダイマだと思うんだけどな…
25 20/11/24(火)03:41:20 No.749019541
ここ数年のは分からないけど 女性ランキングの方は売りたい漫画ばっかで残念だったな…
26 20/11/24(火)03:42:46 No.749019629
まずオトコ編オンナ編という分け方と投票方法に無理が生じているものを前例墨守するものだから
27 20/11/24(火)03:43:17 No.749019664
ごす! このマンガ すごい!
28 20/11/24(火)03:43:18 No.749019666
これと次にくる漫画はどう違うの?
29 20/11/24(火)03:43:22 No.749019669
なんかマイナー漫画紹介ランキング企画だと勘違いしてる人いない?
30 20/11/24(火)03:43:39 No.749019686
次に来るマンガ大賞よりはちゃんとやってるからそこはいいのだが…
31 20/11/24(火)03:44:42 No.749019753
公式Twitter見ると注目漫画情報とか皆無でひたすら自社ブランドのコミックの宣伝だけやってる…
32 20/11/24(火)03:45:14 ID:iqnyFEB2 iqnyFEB2 No.749019781
この掲示板ガチの漫画評論家多いからどんな作品でもスレ立つよね
33 20/11/24(火)03:45:17 No.749019785
ネットで投票やってる次に来るが一番微妙
34 20/11/24(火)03:46:56 No.749019858
鬼滅とかチェンソーマンって去年からもう流行ってたっけ?
35 20/11/24(火)03:46:58 No.749019860
チ。のスレ立てても伸びなかったんですけお!
36 20/11/24(火)03:47:22 No.749019881
次に来るはノミネート対象と投票方式が違うんだっけ
37 20/11/24(火)03:47:45 No.749019917
>鬼滅とかチェンソーマンって去年からもう流行ってたっけ? 鬼滅はもう大流行 チェンソーはまだ中堅かな…
38 20/11/24(火)03:47:55 No.749019928
まさかはがき投票なの…!?
39 20/11/24(火)03:48:27 ID:iqnyFEB2 iqnyFEB2 No.749019959
>チ。のスレ立てても伸びなかったんですけお! 割とスレ見るから普通に誰も乗ってこなかっただけ
40 20/11/24(火)03:49:10 No.749020008
知らない漫画の名前がどんどん出てくる
41 20/11/24(火)03:49:11 No.749020009
次に来るは評価の正当性はともかく出版社の事情とかは薄そうだと今年のランキング見て思った
42 20/11/24(火)03:50:21 No.749020085
この漫画を売りたい
43 20/11/24(火)03:50:25 No.749020087
この漫画を売りたい!だとしてもある程度反響と見込みがある作品を選んでるだろうから 最近漫画読んでない人からしたらわりと使える
44 20/11/24(火)03:50:43 No.749020106
チェンソーマンが一気に流行ったのはレゼ編載ってる六巻の単行本発売からのイメージだから去年はまだまだかな…
45 20/11/24(火)03:51:09 No.749020126
>次に来るは評価の正当性はともかく出版社の事情とかは薄そうだと今年のランキング見て思った コミック化してないのも入ってたよね
46 20/11/24(火)03:51:57 No.749020163
もう今コミック売り場見て面白そうなの買うとかなかなかできないからな…多すぎて
47 20/11/24(火)03:52:17 No.749020187
みんながweb漫画どうやって発掘してるのかわからん 俺にはここやヒで流れてきたものを読むことしか出来ない…
48 20/11/24(火)03:52:36 No.749020204
ランキング上位!売れてる!という分かりやすいアッピールがあるわけだから SPY×FAMILYやライドンキングやザ・ファブルの他メディア展開が今年進むと思っちょったのだが…
49 20/11/24(火)03:53:26 No.749020261
ここで話題になった漫画は経験上信頼してるのステマするのはやめて欲しい… 使える情報源がなくなる
50 20/11/24(火)03:54:14 No.749020311
>みんながweb漫画どうやって発掘してるのかわからん >俺にはここやヒで流れてきたものを読むことしか出来ない… チェックしてるのはジャンプラくらいだな
51 20/11/24(火)03:54:22 No.749020319
マイナーなのが3位以下くらいに入っても「売れないものは売れない」っていう現実を何度か見た…さすがに一位二位にでもなれば注目されるかもだけど
52 20/11/24(火)03:54:37 No.749020333
各界のライターでも書店員でも芸能人でも オトコかオンナに5作しか出せないものを集計という構造があるからねえ…
53 20/11/24(火)03:55:22 No.749020367
>みんながweb漫画どうやって発掘してるのかわからん >俺にはここやヒで流れてきたものを読むことしか出来ない… くらげパンチだけ見てる
54 20/11/24(火)03:56:35 No.749020442
このスレだから言うけど 今のアフタヌーンはマジで強い
55 20/11/24(火)03:57:08 No.749020472
>スレ画に選ばれるようなのって大抵ここでスレ立たない? >だからスレ画は正直冷めた目で見てる つまり「」の好みと一致するってことじゃん
56 20/11/24(火)03:57:14 No.749020477
無名で中長期連載してる作品は日の目を見るチャンスが中々ないな 例として邪剣さんはすぐブレるは絵柄が一見苦手だったので無視してたが、久々に心の底から笑わせてもらった 宗教画みたいな画風で徹底的にギャグ漫画ってのは余り見た事がない マンガワンの片隅に連載してるから知名度がないし本屋に単行本が置いてない
57 20/11/24(火)03:57:18 No.749020482
>割とスレ見るから普通に誰も乗ってこなかっただけ マジ?立ってるの一回しか見たことないわ
58 20/11/24(火)03:58:22 No.749020562
えっあの藤沢数希に原稿料を提供していたアフタヌーンが!?
59 20/11/24(火)03:58:31 No.749020573
漫画って媒体が今年の○○賞みたいなのと相性悪い気がする 映画や小説は終わりがあるけど漫画はまず年跨ぐし
60 20/11/24(火)03:58:46 No.749020582
>今のアフタヌーンはマジで強い 買ってたの大蜘蛛ちゃんと大上さんくらいかな
61 20/11/24(火)03:59:34 No.749020630
>漫画って媒体が今年の○○賞みたいなのと相性悪い気がする >映画や小説は終わりがあるけど漫画はまず年跨ぐし 一巻完結年内発売限定にするしかないな
62 20/11/24(火)04:00:40 No.749020696
>えっあの藤沢数希に原稿料を提供していたアフタヌーンが!? 黒い金の流れみたいに言うな…
63 20/11/24(火)04:02:37 No.749020823
そこまでマイナーなのは稀というかここにラインナップされる前にそこそこ話題になってる奴がほとんど
64 20/11/24(火)04:05:41 No.749020985
テラフォと進撃のイメージがあるからまぁ話題になったやつ持ってきてはずしてはいないのかなってイメージ
65 20/11/24(火)04:06:41 No.749021039
人間ランキングにした方が興味持つから仕方ない 広告としてなら正しい
66 20/11/24(火)04:09:02 No.749021176
アニメもこういうのやってほしい
67 20/11/24(火)04:09:23 No.749021192
呼んでる「」は皆無だろうけどアスペルガーの彼女ができる話の漫画はずっと読んでる
68 20/11/24(火)04:10:29 No.749021263
>アニメもこういうのやってほしい 漫画の何倍も荒れそう
69 20/11/24(火)04:11:52 No.749021345
「次に来るマンガ」は!? 天国大魔境読んでるんですけお!
70 20/11/24(火)04:11:59 No.749021353
ここでは推しの子が流行ってるからランクインするだろうね
71 20/11/24(火)04:12:22 No.749021371
漫画よりは作品数がかなり限られるのでアニメの全数把握することは漫画よりは困難ではないのだが じゃあ今までアニメ売りたい資本とそれなりに独立したメデイアがあったかなと言うとね…
72 20/11/24(火)04:12:37 No.749021385
いとうみきおのアレを世に出した奴が存在してる部署だから…
73 20/11/24(火)04:13:10 No.749021409
アニメ映画限定でアニー賞みたいなのはほしい 国内ので
74 20/11/24(火)04:13:54 No.749021442
劇場版アニメ全部見て評論してる本ならあったぞ コミケの評論島で
75 20/11/24(火)04:17:54 No.749021639
>いとうみきおのアレを世に出した奴が存在してる部署だから… 素材は面白くなるはずだったし10話で打ち切って第2部もないからそんなに言うようなもんでもないと思うが…
76 20/11/24(火)04:18:11 No.749021651
鬼滅は「わざわざ今言う感じでもないし…」ってなりそう
77 20/11/24(火)04:18:27 No.749021662
このマンガがすごい!も何を思ったのか自分とこで漫画出すレーベルやwebメディアを立ち上げたりしたのだが 結局どっちも今あきらかにほぼ死んでるからな…
78 20/11/24(火)04:19:31 No.749021716
売れた数ランキングならそりゃ全部鬼滅で埋めればいいけど わざわざ金出して買って求めてるのはそれではないわけでしょう?
79 20/11/24(火)04:20:11 No.749021754
ツイッターの漫画を書籍化するのもよくわからない…
80 20/11/24(火)04:21:14 No.749021807
>ツイッターの漫画を書籍化するのもよくわからない… これマジで打率低い気がする
81 20/11/24(火)04:22:41 No.749021872
>ツイッターの漫画を書籍化するのもよくわからない… web漫画の頃からそういうのはあるし… と思ったけど最近は売れないプロの漫画家を食わせるために わざと一度ヒに漫画を上げさせてから書籍化するケースも少なからずあるんだよな…
82 20/11/24(火)04:23:40 No.749021902
>鬼滅は「わざわざ今言う感じでもないし…」ってなりそう でも無かったら無かったで炎上しそうだし…
83 20/11/24(火)04:28:23 No.749022089
>ネットで投票やってる次に来るが一番微妙 ネット投票だとアニメ化してほしい漫画ランキングも 数年前はたった数千部しか売れてない漫画が一位になって 言い方!ってなるけど忖度を感じたな…
84 20/11/24(火)04:28:36 No.749022100
2年連続で選ばれんだろうと思ったがゴールデンカムイが連続で選ばれたからな
85 20/11/24(火)04:31:40 No.749022230
一番出版社の意見が入ってるのは漫画大賞だよ 見ろよこれ https://ebookjapan.yahoo.co.jp/content/ranking-award/mangataisho/index.html
86 20/11/24(火)04:32:54 No.749022284
出版社の意見入ってたらアフタの漫画なんか選ばねえだろ
87 20/11/24(火)04:33:05 No.749022289
なにが気に食わないのか知らんが別にいいんじゃないの
88 20/11/24(火)04:33:13 No.749022295
>>ツイッターの漫画を書籍化するのもよくわからない… >これマジで打率低い気がする 将棋先輩のとかメガネを忘れた子とか何とかちゃんに恋はまだ早いとかTwitter発だからよく当たるイメージ持ってた
89 20/11/24(火)04:33:36 No.749022318
>一番出版社の意見が入ってるのは漫画大賞だよ >見ろよこれ >https://ebookjapan.yahoo.co.jp/content/ranking-award/mangataisho/index.html すごいなあ… すごい
90 20/11/24(火)04:34:10 No.749022341
>なにが気に食わないのか知らんが別にいいんじゃないの 急にどうした
91 20/11/24(火)04:34:33 No.749022355
こういうのは分かってみてるかどうかの違いだから…
92 20/11/24(火)04:35:12 No.749022384
>出版社の意見入ってたらアフタの漫画なんか選ばねえだろ 漫画大賞の審査員は「有志」だからモロ入ってるるよ
93 20/11/24(火)04:36:12 No.749022427
マンガ大賞はレギュレーション読めば分かるんだけど 自分らで謳うような今一番フレッシュな漫画は入らないようになってるんだ
94 20/11/24(火)04:37:08 No.749022463
あるって言い切る奴はおかしいけどないって言い切る奴もおかしいって言う無限地獄だなこりゃ
95 20/11/24(火)04:37:53 No.749022496
いや見ろよこれとか言われても
96 20/11/24(火)04:38:43 No.749022535
>いや見ろよこれとか言われても 知らんがな
97 20/11/24(火)04:39:31 No.749022567
相対的にこのマンガがすごい!が普通ってことだろ?
98 20/11/24(火)04:39:40 No.749022570
全部同じじゃないですか!?
99 20/11/24(火)04:39:50 No.749022579
見たら何か分かるらしいぞ
100 20/11/24(火)04:40:17 No.749022597
ブルーピリオドつまらんってことか
101 20/11/24(火)04:40:37 No.749022607
要点だけまとめてくれ
102 20/11/24(火)04:41:19 No.749022640
どんな賞でも諸事情込みで何かしらは強みの有る本が入ってるはずという信頼は裏切らないで欲しい
103 20/11/24(火)04:41:22 No.749022646
シメジ シミュレーション/つくみず 漫画版 選ばれる女におなりなさい デヴィ夫人の華麗で激動なる人生/ラトナ・サリ・デヴィ・スカルノ/花糸 僕の妻は感情がない/杉浦次郎 国境のエミーリャ/池田邦彦 風太郎不戦日記/山田風太郎/勝田文 やったねたえちゃん!/カワディMAX らーめん再遊記/久部緑郎/石神秀幸/河合単 ぱいどん AIで挑む手塚治虫の世界/「TEZUKA2020」プロジェクト 定額制夫のこづかい万歳 月額2万千円の金欠ライフ/吉本浩二 女の園の星/和山やま ダンピアのおいしい冒険/トマトスープ パルノグラフィティ/板垣巴留 秋山さんのとりライフ/津田七節 家庭教師なずなさん/縁山 下のほうの兄さん/安永航一郎 高丘親王航海記/澁澤龍彦/近藤ようこ 連ちゃんパパ/ありま猛 16bitセンセーション 私とみんなが作った美少女ゲーム/みつみ美里/甘露樹/若木民喜 今年も色々あったなあ…などと1年分の単行本発売リストを眺めながら思い起こしている
104 20/11/24(火)04:41:27 No.749022649
その年の新作を売り上げ上位から順にならべればよい
105 20/11/24(火)04:41:36 No.749022662
やめてくれないか ワッとレスの洪水を投げかけるのは
106 20/11/24(火)04:43:58 No.749022762
全国書店員が選んだおすすめコミックランキングとかどうよ
107 20/11/24(火)04:44:54 No.749022805
どうやっても文句でると思うよ
108 20/11/24(火)04:45:28 No.749022818
>全国書店員が選んだおすすめコミックランキングとかどうよ この漫画を売りたい(捌けたい)になりそう
109 20/11/24(火)04:46:34 No.749022865
>全国書店員が選んだおすすめコミックランキングとかどうよ 本屋大賞じゃねーか!
110 20/11/24(火)04:46:44 No.749022876
書店員がそんなに漫画を熱意持って紹介したがっている人ばかりと思うな
111 20/11/24(火)04:47:03 No.749022889
>マンガ大賞はレギュレーション読めば分かるんだけど >自分らで謳うような今一番フレッシュな漫画は入らないようになってるんだ そりゃサム8みたいに売り出す前から大人気確定みたいなマーケティングは無理だろうけどズラしだよそれは
112 20/11/24(火)04:47:33 No.749022905
本屋大賞のおかげで営業が書店員に営業かけるといいますからね…
113 20/11/24(火)04:48:11 No.749022940
今年始まった漫画で一番売れたのなんなんだろって調べたら 魔界の主役は我々だ!って奴だった・・・なんだこれ・・・
114 20/11/24(火)04:48:14 No.749022942
>書店員がそんなに漫画を熱意持って紹介したがっている人ばかりと思うな 確かにその通りだけどそれは全ての本のジャンルに言えるんじゃねえかな…
115 20/11/24(火)04:49:45 No.749023014
>今年始まった漫画で一番売れたのなんなんだろって調べたら >魔界の主役は我々だ!って奴だった・・・なんだこれ・・・ やっぱyoutuberコラボ強いっすね・・・
116 20/11/24(火)04:50:23 No.749023042
これも書店員評入ってるよ
117 20/11/24(火)04:52:46 No.749023137
みつみ美里の漫画なんてあるのか…
118 20/11/24(火)04:52:51 No.749023145
つまりこういうのも魔界の主役とやらが1位に入ってればいいのか
119 20/11/24(火)04:53:47 No.749023196
〇〇の主役は我々だ!がYouTuberだった事を初めて知った デスマンの人かと思ってた
120 20/11/24(火)04:55:14 No.749023268
今なお紙で単行本出てるコミックスは月1000年12000ペースでありますからね そこから2巻以降とか限定版とか復刊ドットコムとかを差っ引いても全部把握しろというのは
121 20/11/24(火)04:59:17 No.749023437
水嶋ヒロのkagerouが売れまくった時どう見ても知名度頼りの中身無しじゃねーかって意見と 知名度に頼るのも当然の手段って意見があったの思い出した 知名度頼りでもいいんじゃねえかな
122 20/11/24(火)05:03:22 No.749023614
中身のフォローはないのか
123 20/11/24(火)05:04:01 No.749023646
友人に勧められた漫画買うと後々これに載ってたってケース多いからちゃんと人気筋選んでるんだなって思う
124 20/11/24(火)05:07:36 No.749023779
文化庁メディア芸術祭マンガ部門はもっと作品数絞ってるけど 未来のアラブ人 中東の子ども時代(1978–1984)とか入ってくるぞ
125 20/11/24(火)05:38:35 No.749024810
>今年始まった漫画で一番売れたのなんなんだろって調べたら >魔界の主役は我々だ!って奴だった・・・なんだこれ・・・ チャンピオンでやってる入間くんのスピンオフ
126 20/11/24(火)05:47:04 No.749025066
ヘテロゲニアリンギスティコはとても良い漫画だったけど あれかなり疲れる漫画な気がして他人に気軽にお勧めしづらい
127 20/11/24(火)06:27:35 No.749026419
友達だと漫画くらい貸してくれるもんでは?
128 20/11/24(火)06:36:16 No.749026746
鬼滅の刃は売れる前も売れた後もこれ系とはほぼ無縁だったな
129 20/11/24(火)06:38:32 No.749026838
>16bitセンセーション 私とみんなが作った美少女ゲーム/みつみ美里/甘露樹/若木民喜 知らなかった みつみ好きだったので買っておくわ
130 20/11/24(火)06:45:06 No.749027102
>鬼滅の刃は売れる前も売れた後もこれ系とはほぼ無縁だったな 鬼滅選ばなかったことを延々言い訳してるところがあったような
131 20/11/24(火)07:04:06 No.749027984
>>今年始まった漫画で一番売れたのなんなんだろって調べたら >>魔界の主役は我々だ!って奴だった・・・なんだこれ・・・ >チャンピオンでやってる入間くんのスピンオフ これ面白い? チューバーとか知らんから序盤で切った 視聴者なら楽しめるのか それとも純粋に漫画として面白いのか少し気になる
132 20/11/24(火)07:05:28 No.749028065
>>16bitセンセーション 私とみんなが作った美少女ゲーム/みつみ美里/甘露樹/若木民喜 >知らなかった >みつみ好きだったので買っておくわ これ連載無しの単行本書き下ろし販売かな? 試しにある程度読みたい
133 20/11/24(火)07:06:18 No.749028111
チェーンソーは完結したら読もうかな
134 20/11/24(火)07:07:38 No.749028176
>文化庁メディア芸術祭マンガ部門はもっと作品数絞ってるけど あれ受賞してない作品とかがかなりどマイナーなのあってこういう作品あるんだ…ってなる
135 20/11/24(火)07:07:46 No.749028185
男部門・女部門って分け方辞めたほうが良いと思う
136 20/11/24(火)07:08:00 No.749028194
>これ面白い? >チューバーとか知らんから序盤で切った >視聴者なら楽しめるのか >それとも純粋に漫画として面白いのか少し気になる 入間くんが好きならそこそこ コメディとしては普通というか無難というか あくまでキャラありきの漫画って感じ
137 20/11/24(火)07:08:42 No.749028243
次にくるマンガは上位もうきてるだろ…とか僕ヤバみたいな三度ノミネートして一位みたいなのは辟易するけどノミネート作品とかWEB掲載のはこういうのあるんだ…って知れていい
138 20/11/24(火)07:14:04 No.749028573
呪術とチェンソーは現行で勢いあって巻数もそんなないからこれ系で推さなくてももう勝手に売れる段階だろう
139 20/11/24(火)07:14:09 No.749028577
次に来るで期待していたのに背すじをピンとが次に来ないまま終わってしまった…
140 20/11/24(火)07:17:32 No.749028758
>このスレだから言うけど >今のアフタヌーンはマジで強い メダリスト3位以内ありうる
141 20/11/24(火)08:26:47 No.749034134
こういうのに頼るのってそんなに普段漫画読まない層で「」の大半はそうでないと思ってた
142 20/11/24(火)08:28:32 No.749034319
このマンガを読めとかメ芸じゃないんだから きちんと売れ線を上位に持ってきつつちゃんと独自色出せてて偉いと思うよ 後半の個人のオススメは半分まじでしょうもないからいらん 芸能人が好きなもの書くのはいいと思うけど書店員とか漫研がガッチリランクインしてるただの話題作上げるなや
143 20/11/24(火)08:30:21 No.749034498
>こういうのに頼るのってそんなに普段漫画読まない層で「」の大半はそうでないと思ってた 年中ジャンプの早バレ飛び交う掲示板で何を…
144 20/11/24(火)08:30:37 No.749034529
>こういうのに頼るのってそんなに普段漫画読まない層で「」の大半はそうでないと思ってた ちゃんと漫画読む人ほどちゃんとチェックしてると思うよ 俺で言えばオンナ編の低い順位のところまでは抑えきれてないし
145 20/11/24(火)08:32:22 No.749034703
>あれ受賞してない作品とかがかなりどマイナーなのあってこういう作品あるんだ…ってなる 同人もBDも自薦他薦で入るからな
146 20/11/24(火)08:39:13 No.749035330
読者としては特に無くても困らないけどまあ漫画売るのにマイナスになる訳じゃ無し良いと思う
147 20/11/24(火)08:48:10 No.749036170
ランクの下の方まで全部知ってるわーって言ってるやつはまあただの知ったかぶりだわ
148 20/11/24(火)08:49:36 No.749036291
>SPY×FAMILYやライドンキングやザ・ファブルの他メディア展開が今年進むと思っちょったのだが… 今年はあらゆる企画が色々頓挫したり滞ったりは色々しゃーない
149 20/11/24(火)08:53:54 No.749036714
>今年も色々あったなあ…などと1年分の単行本発売リストを眺めながら思い起こしている エロ漫画家多いな!
150 20/11/24(火)08:55:30 No.749036877
>鬼滅の刃は売れる前も売れた後もこれ系とはほぼ無縁だったな 去年もその前もランクインはしてます…
151 20/11/24(火)09:00:13 No.749037360
集英社が書店に推したい重点タイトル入りしてて販促物やポスターやポップ増えてた時期もあるし この手のランキングでもトップ3とかにいないだけで割と入ってたのに 鬼滅はアニメが爆発するまで出版社も世間の反応もみたいに騒ぐ人たまにいるよね