ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/24(火)02:53:26 No.749015511
たぶん一番強かった頃
1 20/11/24(火)03:06:08 No.749016720
日に30時間のトレーニングしてたときはどうやって生活してたんだろうと思ったけど よくよく考えたら今でもどうやって生計立ててるのかよくわからなかった
2 20/11/24(火)03:06:34 No.749016759
ピットファイトじゃないの?
3 20/11/24(火)03:08:11 No.749016914
矛盾を密度で補ってるのでトレーニング自体は30分で終わってた可能性もある
4 20/11/24(火)03:08:18 No.749016927
博士が金出してたんだろ それ以前は…母親の稼ぎかな
5 20/11/24(火)03:08:46 No.749016969
ホッキョクグマ倒してるからなジャック なんだかんだ純粋な闘争力は凄まじい
6 20/11/24(火)03:09:37 No.749017052
ジャックは決勝がピークだなぁ 本当にカッコ良かった
7 20/11/24(火)03:10:52 No.749017160
ジャックもだけど刃牙も描写的にはここが一番強かった気がする
8 20/11/24(火)03:11:36 No.749017236
紅葉が出張ってくるのがなんか医学的なハッタリも効いてて好き
9 20/11/24(火)03:12:56 No.749017365
ダイヤモンドモードが最強形態だと思ってたからこれ以降でないのが寂しい
10 20/11/24(火)03:14:00 No.749017453
無駄なもの無くなってダイヤモンドとか言われたのにまた健康的な見た目になったもんだから なんとなく弱くなったように見えてしまう
11 20/11/24(火)03:19:15 No.749017881
仮に今突然力士が水をドドドドド!って吐いて超強くなったらハァ?としか言われないだろうし 描写がおかしいとかいうのは全部後付けの理屈で滅茶苦茶な描写でも押し通すパワーがあるかないかだけの事なんだろうな この頃はありすぎるくらいあった
12 20/11/24(火)03:20:32 No.749017971
絶技繚乱ってタイトルが超絶カッコイイ
13 20/11/24(火)03:22:19 No.749018109
紅葉が後ろから触っただけで指ボッキボキになるの何かわからないけどすごい何かわからないけど
14 20/11/24(火)03:22:28 No.749018125
お互い戦ってきた相手の技出すの泣くほど熱かったね…
15 20/11/24(火)03:22:55 No.749018175
うわぁ人の視神経を勝手にちぎるな
16 20/11/24(火)03:23:26 No.749018222
>紅葉が後ろから触っただけで指ボッキボキになるの何かわからないけどすごい何かわからないけど なんかボッ!って動いてるし見えない速度でパンチというか振り払ったんだと思う
17 20/11/24(火)03:24:18 No.749018282
東京ドームの地下に闘技場なんかねえよ!
18 20/11/24(火)03:24:56 No.749018333
グラップラーのラスボスにふさわしい戦いだったと思う 準備運動の壮絶な打ち合い超好き
19 20/11/24(火)03:27:05 No.749018480
特別枠に収まるかと思ったら沢山いる強者の一人になったのは少し残念だった
20 20/11/24(火)03:27:36 No.749018528
この大会が初登場って奴めっちゃいるのにバトルが全部面白くてすごいよね
21 20/11/24(火)03:28:10 No.749018572
>特別枠に収まるかと思ったら沢山いる強者の一人になったのは少し残念だった Jr.ボコったあたりの塩梅が良かった
22 20/11/24(火)03:30:01 No.749018708
>この大会が初登場って奴めっちゃいるのにバトルが全部面白くてすごいよね ほぼ全員ぽっと出なのにあ…あの〇〇がッッてなる
23 20/11/24(火)03:30:31 No.749018741
展開の引き伸ばしが少ない 漫画の中に若さが溢れてた
24 20/11/24(火)03:30:58 No.749018774
新井さんジュニアボコってるときもかっこよかったよ
25 20/11/24(火)03:31:39 No.749018824
最トーの達人いいよね…
26 20/11/24(火)03:31:53 No.749018846
>お互い戦ってきた相手の技出すの泣くほど熱かったね… 克巳「えっ」
27 20/11/24(火)03:32:24 No.749018884
この時点だと表裏関係なく全員強いのがいい いつの間にか一般格闘技者がゴミみたいイメージになっちゃったけど
28 20/11/24(火)03:32:38 No.749018903
柴千春VSアイアンマイケルなんてこの頃の板垣先生以外が描いたら絶対クソみたいな内容になると思う
29 20/11/24(火)03:33:10 No.749018945
まぁこの頃から飽きたらすぐ切り捨てる悪癖はあったけども
30 20/11/24(火)03:33:19 No.749018953
>この時点だと表裏関係なく全員強いのがいい >いつの間にか一般格闘技者がゴミみたいイメージになっちゃったけど むしろそういうノリは最初期の方が多かったと思う
31 20/11/24(火)03:33:59 No.749018995
マックシングが板垣先生の造語って知った時割と衝撃だったよ
32 20/11/24(火)03:35:06 No.749019080
>まぁこの頃から飽きたらすぐ切り捨てる悪癖はあったけども この頃はそれがすごくいい方向に作用してたんだよな 花田に結構描写割いてたけどなんかイマイチキャラ立たねえな~→ぶっ潰してジャイアント馬場だそ!は尋常の発想力じゃねえ
33 20/11/24(火)03:36:32 No.749019206
花田は失敗だったろうけどああいうタイプのキャラは好きなんだろうなって思う
34 20/11/24(火)03:36:42 No.749019220
バランスのいいまでは覚えてるけど選手名が出てこない
35 20/11/24(火)03:37:52 No.749019302
即切り捨てで打ち切り回避した経験があるらしいので単純に飽きたからではなかったんだなと最近知った
36 20/11/24(火)03:38:17 No.749019337
ピクルにファックユーするとこまではちゃんと格保ってたよ おかげで新キャラがやられたりもしたが
37 20/11/24(火)03:38:29 No.749019355
>花田は失敗だったろうけどああいうタイプのキャラは好きなんだろうなって思う リメイクが餓狼の鞍馬だろうな あっちは普通に好きだけど今度は板垣が他と並べて糞にした
38 20/11/24(火)03:38:55 No.749019376
ジャックは魔法瓶そこのけの巨腕って表現がやたら印象に残る
39 20/11/24(火)03:39:35 No.749019429
>即切り捨てで打ち切り回避した経験があるらしいので単純に飽きたからではなかったんだなと最近知った 面白さに対する嗅覚と反射速度が半端ないんだよな この頃の刃牙は漫画で格闘技やってるようなスピード感がある ただロジックじゃないから感覚衰えるともう取り返しがつかない…
40 20/11/24(火)03:40:07 No.749019464
グラップラーの頃こそ「おいあいつ○○のチャンピオンだぜ!」ってやつが裏の格闘者に瞬殺…って流れ多かったと思う 今なんてもう関取に大苦戦だぜ
41 20/11/24(火)03:40:40 No.749019505
>無駄なもの無くなってダイヤモンドとか言われたのにまた健康的な見た目になったもんだから >なんとなく弱くなったように見えてしまう まあ今日強くなるためなら明日はいらないっていうキャラはここで終わってるからなジャック…
42 20/11/24(火)03:41:18 No.749019539
ダイヤモンドは勇次郎に吹き飛ばされて意味ねーなってなるし…
43 20/11/24(火)03:41:20 No.749019542
1話からして表の天才空手家が正体不明の刃牙にボコられる話だもんな
44 20/11/24(火)03:43:01 No.749019646
高級コールガールをずっと高級コールタールと読み間違えてて そりゃそんなもんぶち込んだら体壊れるわ…って思ってた
45 20/11/24(火)03:43:04 No.749019652
そういやフツーに横綱がバキの前座だったな
46 20/11/24(火)03:44:07 No.749019721
横綱はかばい手で負けたとはいえ今更な…
47 20/11/24(火)03:49:46 No.749020049
ガリガリになっちゃったと思いきや片手で人をぶっ飛ばす超パワー それでいてこれまでの動きとはまるで次元が違う超スピードの連打って流れがいい 無駄が削ぎ落とされた感じがすごい まぁその後割とすぐ刃牙覚醒からの鬼の顔だーっ!なんだけど
48 20/11/24(火)03:51:47 No.749020159
決着はしょうじきちょっとイマイチだよね でもそこまでが死ぬほど熱いから気づかない
49 20/11/24(火)03:52:15 No.749020185
職業ピットファイターって言ってるじゃない 金もらってケンカするよく分かんない仕事
50 20/11/24(火)03:53:02 No.749020237
>職業ピットファイターって言ってるじゃない >金もらってケンカするよく分かんない仕事 刃牙世界なら強くさえあればちょっとした公務員より安定した収入ありそう
51 20/11/24(火)03:53:26 No.749020264
この技を最後に俺倒れます その時立っていたならあなたの勝ちだ
52 20/11/24(火)03:53:55 No.749020289
そういえばなんで噛みつき強いんだっけこいつ?
53 20/11/24(火)03:54:14 No.749020312
正直トーナメントの勇ちゃんは終始邪魔だったと思う
54 20/11/24(火)03:54:43 No.749020339
噛みつき強いというかそりゃ筋力極まったらあとはもう人間に残された武器なんか歯くらいだろ
55 20/11/24(火)03:55:53 No.749020403
まぁどこの筋肉も強いから顎が特別強いってわけでもない そんで今の格闘家は噛みつきなんてしねぇだろ俺はするぜとか言ってたら勇ちゃんに噛みつきなんて普通にやるだろって言われた
56 20/11/24(火)04:00:55 No.749020704
>まぁどこの筋肉も強いから顎が特別強いってわけでもない >そんで今の格闘家は噛みつきなんてしねぇだろ俺はするぜとか言ってたら勇ちゃんに噛みつきなんて普通にやるだろって言われた 噛みつくならよく考えて噛みつこうねって説教もされた
57 20/11/24(火)04:01:22 No.749020743
1番強者の風格があったのは最強死刑囚~アライJr.編あたりだと思う タイマンで普通にアライJr.ボコっちゃったときは色んな意味でどうすんだこれ…感があった
58 20/11/24(火)04:05:51 No.749020995
PS2のゲームだと何故か多段ヒットする噛みつき そしてやたらとうるさいSE
59 20/11/24(火)04:09:05 No.749021178
刃牙道ジャックは競技者自称しちゃったのは何なんだろう… 刃牙に闘士として終わりなんだよッッて言われたの納得しちゃったんじゃないだろうな
60 20/11/24(火)04:09:41 No.749021215
>展開の引き伸ばしが少ない >漫画の中に若さが溢れてた つーか今に相対的な老いを感じすぎる… 生涯進歩とはいかない哀しみ 天才も退化するんだなって
61 20/11/24(火)04:17:31 No.749021621
試合中に合気を物にするセンスがあるのにその後があまりにも
62 20/11/24(火)04:18:12 No.749021652
シコルと電話ボックスで戦ってた時はすげぇ面白かったよ…
63 20/11/24(火)04:19:26 No.749021713
もう描きたくないから無理矢理にでも漫画の人気を底まで落として終わらせようとしているようにすら思える 全部ひどいもの
64 20/11/24(火)04:21:49 No.749021839
ジャックとオリバが急激にショボくなったの何か作者の考えの変化なのかなって思ったりする
65 20/11/24(火)04:28:35 No.749022099
>ジャックとオリバが急激にショボくなったの何か作者の考えの変化なのかなって思ったりする まあコンセプト的にも武道家格闘家のアンチキャラがジャックだから逆にそっち上げるんならジャックは下がっちゃうってのはあるよ
66 20/11/24(火)04:35:28 No.749022397
むきむき筋肉とかただの贅肉と断言して高密度のダイヤモンド筋肉あってこその強さだったのに何故弱くなる方向へ行く…
67 20/11/24(火)04:45:25 No.749022817
ダイヤモンドの筋肉を太くしたのかもしれないし…
68 20/11/24(火)04:54:22 No.749023224
天才め!が好きだった
69 20/11/24(火)05:04:29 No.749023657
アライJrまでは普通に強かったな 独歩と渋川かませにされたけどジャックはやっぱ強いよねってなった
70 20/11/24(火)05:09:32 No.749023858
嫌いになったとかじゃなくて作風だろう普通にかませにする時は徹底的にやるタイプじゃん元々 長期連載と相性悪いだけでは
71 20/11/24(火)05:10:02 No.749023877
読み返すと展開知ってるのにハラハラする
72 20/11/24(火)05:35:22 No.749024707
>この技を最後に俺倒れます >その時立っていたならあなたの勝ちだ 個人的にはここで刃牙を倒す!からこの技を耐える!になってしまったからジャックは負けたと思ってる
73 20/11/24(火)05:36:03 No.749024728
>ダイヤモンドの筋肉を太くしたのかもしれないし… 再登場した時はこの路線で強くなったのかと思ってた 作者と同じで退化していったのが本当に悲しい
74 20/11/24(火)05:36:53 No.749024754
>個人的にはここで刃牙を倒す!からこの技を耐える!になってしまったからジャックは負けたと思ってる あぁ明日を捨てきれなかったのか…
75 20/11/24(火)05:40:44 No.749024881
>正直トーナメントの勇ちゃんは終始邪魔だったと思う この頃の怖さはもう無いよね
76 20/11/24(火)06:03:55 No.749025646
花田捨てたのは誰か先輩の助言って話を昔見たような 面白くならなそうだったら拘るな捨てちまえと それで成功したので以後そういう方針に
77 20/11/24(火)06:05:47 No.749025697
作中最強キャラである勇次郎置いといて何で二位争いしてるんだろうってシラケ感はずっとあるんだけど トーナメント中はそこまで気にならないから不思議だ
78 20/11/24(火)06:21:55 No.749026218
マックシェイクだッッッ
79 20/11/24(火)06:26:46 No.749026387
地上最強の兄弟喧嘩だッッと空気読まない親父がバレを言っちゃうがあのガウンはインパクト大だった
80 20/11/24(火)06:34:25 No.749026677
そういやグラップラーのラストで意味深にジェーンが出てたのってなんなんだろう
81 20/11/24(火)06:37:48 No.749026801
今の世界観的には北極熊や夜叉猿よりも力士の方が強いってことになっとるんか?
82 20/11/24(火)06:38:26 No.749026831
力士については深く考えない方がいいと思う
83 20/11/24(火)07:17:14 No.749028742
今のやつはスモトリの描写を超インフレさせてたら行けたかなあ? みんながピクルだの武蔵だのと遊んでいる内に力士は宇宙的神化を遂げていたのだみたいな
84 20/11/24(火)07:32:28 No.749029738
>今のやつはスモトリの描写を超インフレさせてたら行けたかなあ? >みんながピクルだの武蔵だのと遊んでいる内に力士は宇宙的神化を遂げていたのだみたいな SUMOUか…
85 20/11/24(火)08:08:27 No.749032438
死刑囚編のジャックの強さ描写に文句は無いんだけど行動が徹頭徹尾意味不明
86 20/11/24(火)08:10:08 No.749032580
>今のやつはスモトリの描写を超インフレさせてたら行けたかなあ? >みんながピクルだの武蔵だのと遊んでいる内に力士は宇宙的神化を遂げていたのだみたいな 絶対行けてないと思う
87 20/11/24(火)08:10:58 No.749032656
相撲編は明らかに飽きて惰性で描いてるの分かるのが辛い
88 20/11/24(火)08:17:17 No.749033266
寝ぼけててマックシェイクだッッッに見えた