ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/24(火)02:31:08 No.749013149
今の街作りゲーってここまで作れるのね…
1 20/11/24(火)02:46:28 No.749014819
何嘘ついてやがると思ったらマジだった https://youtu.be/F9pzLTA2c9s
2 20/11/24(火)02:51:14 No.749015312
実際にやれば分かるけどここまでやるには目眩のするような作業量が必要よ
3 20/11/24(火)03:36:10 No.749019177
中に入りたくなりそう
4 20/11/24(火)03:41:34 No.749019562
スレ画の制作動画あるけど死ぬほど大変だな https://youtu.be/yp6fkKzUG5I
5 20/11/24(火)03:48:27 No.749019960
ほとんどモデリングしてんのと変わらんな 室外機ひとつひとつ配置すんのかよ・・・
6 20/11/24(火)03:50:03 No.749020067
これ街を作るだけのゲーム?サービスなの?
7 20/11/24(火)03:52:07 No.749020173
>これ街を作るだけのゲーム?サービスなの? 要はシムシティにMODドカ盛りしてジオラマゲームとして遊んでるって具合
8 20/11/24(火)03:52:09 No.749020177
ここまでやってポリゴンがやや粗いのがつらい もっと労力が必要なのか…
9 20/11/24(火)03:52:13 No.749020182
道引いて区画や施設決めて整理するのがメインのゲームで わざわざ成形してジオラマするゲームでは無いです…
10 20/11/24(火)03:52:45 No.749020218
本来シムシティライクな都市運営ゲームだよ Mod山盛りにするとジオラマフルスクラッチみたいな事が出来るだけ
11 20/11/24(火)03:54:35 No.749020330
架空地図作るマニアが居た気がするけどその人にやらせたい
12 20/11/24(火)03:54:40 No.749020338
首都高作ってるやつが好き https://www.youtube.com/watch?v=TLjDGP7FGCU
13 20/11/24(火)03:54:59 No.749020350
写真かと思った
14 20/11/24(火)03:55:41 No.749020391
こういうので女体作るのないの?
15 20/11/24(火)03:57:15 No.749020479
>首都高作ってるやつが好き ここ数年めちゃくそ見てる映像をゲームで・・・
16 20/11/24(火)03:57:45 No.749020510
国内だと秘境の田舎作ってるやつ好き
17 20/11/24(火)03:58:49 No.749020584
>https://www.youtube.com/watch?v=TLjDGP7FGCU この人のツイッター見てるけどリアリティ凄いよね 横浜ベイブリッジあったけどあれ自分でモデリングしてんのかな…
18 20/11/24(火)03:59:24 No.749020619
ゲームはシムシティだけど こういうのはMADをもりもり入れてのジオラマモードで作ってるのが大半だな
19 20/11/24(火)04:01:10 No.749020725
ゲームと言うかエンジンみたいなことになってんな
20 20/11/24(火)04:01:17 No.749020733
>ここまでやってポリゴンがやや粗いのがつらい これ以上グラフィッククオリティ上げるとまともに動作するPCなくなると思う スレ画のでも頭おかしいくらい負荷高いよ多分
21 20/11/24(火)04:03:03 No.749020850
むしろ粗さが汚さを出しててパッと見て違和感なくなってたり
22 20/11/24(火)04:04:39 No.749020940
これってこの中を自由に見たり歩いたりできるやつ? だとしたらなんかもうよくわかんねえ怖さすらかんじる
23 20/11/24(火)04:05:50 No.749020993
ここまで精巧なの作られたら軍事転用とかできそう…
24 20/11/24(火)04:07:10 No.749021064
>これってこの中を自由に見たり歩いたりできるやつ? >だとしたらなんかもうよくわかんねえ怖さすらかんじる ゲーム的な当たり判定まではそこまでしっかりしてないけど FPS視点で降り立って歩きまわったりとか電車視点出来るModはある
25 20/11/24(火)04:07:41 No.749021088
他人が作ったのと繋がってたりするの?
26 20/11/24(火)04:18:01 No.749021642
>これってこの中を自由に見たり歩いたりできるやつ? >だとしたらなんかもうよくわかんねえ怖さすらかんじる 建物の中身は無いし自由に歩いたり運転したりは出来ないけど 歩いてる人や動いてる乗り物からのFPS視点は出来る
27 20/11/24(火)04:18:54 No.749021685
>他人が作ったのと繋がってたりするの? オンライン機能は一切無いよ
28 20/11/24(火)04:20:08 No.749021751
>https://youtu.be/yp6fkKzUG5I あーなるほど PO使えば細かく大きさいじれるのか… ………うn無理死ぬ
29 20/11/24(火)04:24:11 No.749021923
気が遠くなるくらいの手作業
30 20/11/24(火)04:25:23 No.749021970
実際に家でジオラマ作るよりかは場所取らないしいいのか…?
31 20/11/24(火)04:27:34 No.749022057
皆でデータ持ち寄ってクラウド地図データにできたらフライトシムとかドライブゲームがすごいことになりそうだ
32 20/11/24(火)04:33:51 No.749022331
汚れとか落書きとか頑張ってるけど やっぱ金網がきれいすぎるとかそういうところで非現実感が出ちゃうね 自動で細部をランダムに腐食させるスクリプトでもないとその辺は無理だわな
33 20/11/24(火)04:34:14 No.749022343
ジオラマゲーとして遊ぶとマジで時間泥棒だからシムシティとして遊んだ方がいいよ… そっちも時間泥棒だけど
34 20/11/24(火)04:34:46 No.749022368
これでウォーキングシムみたいに散策できたら最高だな
35 20/11/24(火)04:38:55 No.749022543
一応自由に歩いたり車運転するMODを作ってる人居るからそれに期待だな 完成度低くて本当に出来るのか怪しいけど
36 20/11/24(火)04:41:47 No.749022666
箱庭ゲーは大体時間泥棒やないかい!
37 20/11/24(火)04:42:50 No.749022712
>そっちも時間泥棒だけど ここの渋滞を解消して…こっちの渋滞を解消して…こっちも渋滞を解消して…
38 20/11/24(火)04:45:43 No.749022828
これの前のCities in Motionが交通網のゲームだったからか 結局シムシティに作風変わっても常に考え続けるのは交通網の事になる…
39 20/11/24(火)04:46:54 No.749022880
>これの前のCities in Motionが交通網のゲームだったからか >結局シムシティに作風変わっても常に考え続けるのは交通網の事になる… 死ぬ前のシムシティも交通網に頭抱えるゲームだから大体同じ!!
40 20/11/24(火)04:47:43 No.749022914
シティズって小規模版シムシティかと思ってたけどこういうのも創れるんだなぁ
41 20/11/24(火)04:52:36 No.749023125
>シティズって小規模版シムシティかと思ってたけどこういうのも創れるんだなぁ スカイリムってオープンワールドRPGだと思ってたけどセックス勝負もできるんだなぁくらいのニュアンス
42 20/11/24(火)04:54:00 No.749023207
バニラは施設の地区選んだら勝手に建築始まるだけで わざわざどの建物使うか選ぶ必要も無いからな…
43 20/11/24(火)04:55:20 No.749023272
AIがそれっぽい街を自動生成してくれたら面白いんだが あと数年くらいでできるようになるかな
44 20/11/24(火)04:56:26 No.749023324
こういうゲームでランダム生成された町をVR視点で練り歩きたい
45 20/11/24(火)04:58:15 No.749023392
現実ってどんなPCで動いてんの?
46 20/11/24(火)04:58:25 No.749023402
>AIがそれっぽい街を自動生成してくれたら面白いんだが >あと数年くらいでできるようになるかな 基本的にそういうのは欧米基準の街並みになるから 日本の都会風となるとやっぱりMODなり自作モデルが必要になりそう
47 20/11/24(火)05:06:18 No.749023730
普通のゲームの舞台とかでも誰かが街並みとか風景とかモデリングしてんだよなって考えるとすげぇ仕事だ
48 20/11/24(火)05:09:12 No.749023841
CitiesSkylinesで作った街をVR視点で見れたら最高だな…
49 20/11/24(火)05:30:10 No.749024551
メモリ食いまくると聞いたがそりゃそうなるな
50 20/11/24(火)05:31:09 No.749024580
>普通のゲームの舞台とかでも誰かが街並みとか風景とかモデリングしてんだよなって考えるとすげぇ仕事だ さらにめり込んだりしないかチェックするんだぜ それでもめり込んだ
51 20/11/24(火)05:31:54 No.749024606
>現実ってどんなPCで動いてんの? そんなすごいやつじゃないから処理すげー遅いけどこっちでは処理落ちなんて認識できないからな…
52 20/11/24(火)05:33:45 No.749024663
箱庭ゲーの予算がかかるわけだ
53 20/11/24(火)05:35:08 No.749024699
サイバーパンクとかどれだけ残業してもできあがらないわけだ
54 20/11/24(火)05:36:55 No.749024756
スレ画はマジレスみたいな服の人が目に入らなかったら普通の風景だと思ってた
55 20/11/24(火)05:47:12 No.749025076
ポリゴンとかテクスチャは確かによく見ると…とはなるけどぱっと見が写真に見えなくもないのはライティングの力もあるのかな
56 20/11/24(火)05:47:16 No.749025079
よく創作でフルダイブ型のゲームとかあるけどゲームの世界に入るよりも世界の作り込みの方が超技術である
57 20/11/24(火)06:08:57 No.749025783
どれだけ技術が発展して人の手で作らなきゃいけない部分がある以上頭打ちなんだろうなぁ
58 20/11/24(火)06:29:59 No.749026505
スレ画みたいなのじゃなくて九龍城みたいな街を作りたい
59 20/11/24(火)06:37:59 No.749026812
>スレ画の制作動画あるけど死ぬほど大変だな >https://youtu.be/yp6fkKzUG5I なんか見覚えあるなと思ったら冒頭でうちのマンション出てきてヒッってなった…
60 20/11/24(火)06:49:15 No.749027271
すげえって見てたらシティーズスカイラインなのかよ…
61 20/11/24(火)06:56:14 No.749027579
めちゃくちゃすごい… しかも割と安い
62 20/11/24(火)07:18:11 No.749028797
違う!!バスじゃ無くて地下鉄使えボケ市民!! ってなるゲーム
63 20/11/24(火)07:24:21 No.749029166
>こういうので女体作るのないの? blenderって言うのがあるよ
64 20/11/24(火)07:41:57 No.749030329
この街歩き回れたりできるのならいいなあ
65 20/11/24(火)07:50:39 No.749030990
>この街歩き回れたりできるのならいいなあ 俺もそういうのがいいなぁってざっと探したけどないな 俯瞰視点のみか住宅のデザインのみか エロゲのAI少女が理想に一番近いっていうね…
66 20/11/24(火)07:54:00 No.749031255
>皆でデータ持ち寄ってクラウド地図データにできたらフライトシムとかドライブゲームがすごいことになりそうだ 「」だって昔みんなでデータ持ち寄ってドラクエ地図作ったし… 山梨作ったのは俺だ 出来が悪いとか言われてすまない…
67 20/11/24(火)08:03:45 No.749032038
ここまでやれたら楽しいだろうな やる環境は無いことないんだから後は勉強と実践なんだけど
68 20/11/24(火)08:06:26 No.749032278
ゲーム的には四角形のマスが基本だからアメリカや札幌みたいな四角四面な街は作りやすい 道路も敷地もグニャグニャ不定形の日本の街はゲームシステムと滅茶苦茶相性が良くないので全部手動でやんないといけないのがキツい