ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/24(火)00:45:53 No.748992200
一人暮らしのOL(25)の限界
1 20/11/24(火)00:46:49 No.748992432
その収入で家賃7.5はキツいだろ
2 20/11/24(火)00:46:54 No.748992451
どこのまとめから持ってきたかおせーて
3 20/11/24(火)00:47:10 No.748992508
手取り21万って結構もらってんな…
4 20/11/24(火)00:48:11 No.748992776
スマホを楽天にしろ
5 20/11/24(火)00:48:25 No.748992843
どこの話かわからんが25で7万家賃に払うのは大変だそりゃ
6 20/11/24(火)00:48:43 No.748992930
>手取り21万って結構もらってんな… 世の中おかしい…
7 20/11/24(火)00:48:45 No.748992935
奨学金差し引いても手取り18あるのかよ…
8 20/11/24(火)00:49:22 No.748993092
>>手取り21万って結構もらってんな… >世の中おかしい… 少ないって事?多いって事?
9 20/11/24(火)00:49:43 No.748993187
奨学金でいい大学いったかいがあったな
10 20/11/24(火)00:50:08 No.748993303
雑費以外全部使いすぎ
11 20/11/24(火)00:50:27 No.748993377
スマホをsimフリーに変えて4000円減らす 自炊して食費を1万減らす
12 20/11/24(火)00:50:50 No.748993477
奨学金って月3万もするっけ 払い終わったから忘れちゃった
13 20/11/24(火)00:51:12 No.748993571
>>世の中おかしい… >少ないって事?多いって事? 少ないって事
14 20/11/24(火)00:51:19 No.748993601
7.5万って会社から補助が出ないのか? それとも出て7.5万なのか?
15 20/11/24(火)00:51:21 No.748993610
ボーナス…?
16 20/11/24(火)00:51:29 No.748993652
奨学金3万は1000万ぐらい借りてない?
17 20/11/24(火)00:51:39 No.748993696
食費3.5万まで削ってみようか
18 20/11/24(火)00:52:08 No.748993828
コンビニ行くのやめろ使いすぎだ
19 20/11/24(火)00:52:21 No.748993891
>>>世の中おかしい… >>少ないって事?多いって事? >少ないって事 え…俺31で手取り似たようなもんなんだけど ダメなの…
20 20/11/24(火)00:52:38 No.748993957
今はテレワークで自炊出来るから食費は抑えられるな
21 20/11/24(火)00:52:59 No.748994053
>ダメなの… いいよ
22 20/11/24(火)00:53:35 No.748994210
1DKなら家賃補助1万くらいだとしてこれくらいじゃない?
23 20/11/24(火)00:53:50 No.748994270
男なら4万のボロアパートとかでもいいけど女の子はなあ…
24 20/11/24(火)00:54:04 No.748994329
あまり正直になるなよマウントとりたくてウズウズしてるのいくらでもいるからなここ
25 20/11/24(火)00:54:25 No.748994419
>ダメなの… ダメじゃない… でも頑張ってもお給金貰えない社外はダメ…
26 20/11/24(火)00:54:48 No.748994503
手取り21ってことは総支給26万か…そのうちの残業代いくらかにもよるけど25歳ならこれからまだまだ上がるね
27 20/11/24(火)00:55:07 No.748994583
借りる時は神様のように拝むが 返す時は疫病神のように煙たがるって言うしな
28 20/11/24(火)00:55:49 No.748994742
そんな…「」は子供部屋に住んでるはずでは…
29 20/11/24(火)00:56:52 No.748995000
光熱費もプロパンで煮炊きしてたら15kくらいいったけどそんな時は食費5万なんていかなかった
30 20/11/24(火)00:57:04 No.748995040
ボーナスは当たり前のように出るものだと思ってた
31 20/11/24(火)00:57:05 No.748995042
手取り21万ってボーナス入ったら年収400万近くなるから十分では…? おかしい俺の感覚がダメなのか
32 20/11/24(火)00:58:39 No.748995437
どこら変切り詰めてるのか分からん…
33 20/11/24(火)00:59:10 No.748995562
俺年収100億万円だから
34 20/11/24(火)00:59:14 No.748995581
一人暮らしで食費5万って多くない? 東京で外食してればそんなもんなのかな
35 20/11/24(火)01:01:46 No.748996186
ちゃんと就職できればもっと生活楽になるのかなとは思っでだ
36 20/11/24(火)01:02:35 No.748996376
>>>手取り21万って結構もらってんな… >>世の中おかしい… >少ないって事?多いって事? 21万円を「結構貰ってんな」と評する人が出る現在社会が『おかしい』という事じゃないの? まあ俺は全然少ないし派遣だからボーナスも無い子供部屋おじさんだけど…
37 20/11/24(火)01:03:25 No.748996581
>一人暮らしで食費5万って多くない? >東京で外食してればそんなもんなのかな 昼が安い社食なら500円以内で済ませられるけど そういうのが無いと800円ぐらいは普通に行くからなぁ 夜も遅いと自炊とか辛いし
38 20/11/24(火)01:03:32 No.748996602
家賃とか住居関係の補助が出ないとキツいな
39 20/11/24(火)01:04:11 No.748996752
東京だと昼外で食べるとそれだけで食費めちゃくちゃ行くよな
40 20/11/24(火)01:04:34 No.748996834
男独り身なら3万のボットン便所オンボロアパートでもいいが 女だと流石に無理だわな
41 20/11/24(火)01:04:39 No.748996858
家賃7.5は女の子一人暮らしだとある程度ちゃんとしたとこじゃないと怖いしまぁ 削るなら携帯とか食費とかかなぁ 女の子だと休日に友達といいとこで飯食ったりするのかな…
42 20/11/24(火)01:05:12 No.748997002
>まあ俺は全然少ないし派遣だからボーナスも無い子供部屋おじさんだけど… 実家暮らしは全然アリだと思うんだけど同居嫌がられるから結婚はし辛いわな
43 20/11/24(火)01:06:04 No.748997244
奨学金は返済待ってくれたり月々の額減らしてくれたりもするから返す気があるならまず相談してみよう
44 20/11/24(火)01:06:22 No.748997326
でも25で手取り21万なら割と貰ってる方なんじゃ? スレ画と本文が繋がってるかどうかは知らんけど…
45 20/11/24(火)01:08:15 No.748997817
30代半ばだけど俺の手取り24万弱くらいだ 半分くらいは貯金に回せてるし生活に不自由もしてないけど都会ではそうもいかないのか
46 20/11/24(火)01:08:31 No.748997885
5万って一食500円くらいか 俺は5万超えてるかもしれん…
47 20/11/24(火)01:09:34 No.748998143
大卒初任給平均は21万だね
48 20/11/24(火)01:09:35 No.748998156
食い過ぎー!
49 20/11/24(火)01:09:39 No.748998171
東京なら新卒のOLでも家賃7.5万円ぐらい普通だろう
50 20/11/24(火)01:09:57 No.748998258
東京で暮らすだけで数万円は上乗せされるから…
51 20/11/24(火)01:10:39 No.748998448
>大卒初任給平均は21万だね そりゃ額面だろ!?
52 20/11/24(火)01:11:06 No.748998568
住居手当とか出んのかね
53 20/11/24(火)01:11:16 No.748998600
平気で6万は税金引かれるから
54 20/11/24(火)01:11:35 No.748998692
25歳なら風俗でちょちょっと稼げばすぐイナフな気もする
55 20/11/24(火)01:12:06 No.748998808
初任給は手取りと額面の差があんまりないからな 二年目でしぬ
56 20/11/24(火)01:12:19 No.748998863
手取りだから社保とかは引かれての額でしょ 普通に暮らせると思うけどな21万なら
57 20/11/24(火)01:12:22 No.748998877
>25歳なら風俗でちょちょっと稼げばすぐイナフな気もする 反社と繋がり持つって重大なリスク負ってまでやることか?
58 20/11/24(火)01:13:23 No.748999073
今もうこれでも恵まれてるほうだ コロナでどこもバッタバッタ倒れていきやがる…
59 20/11/24(火)01:13:48 No.748999171
暮らせるには暮らせるけど 私大4年行ったら5~600万借金抱えてる状況で21万で貰ってる方ってのはちょっと世知辛いな…
60 20/11/24(火)01:14:10 No.748999238
食費5万って何人暮らしでだ
61 20/11/24(火)01:15:42 No.748999579
>食費5万って何人暮らしでだ 1日1700円だから毎日3食全部外食してたらそんなもんかもしれない
62 20/11/24(火)01:16:19 No.748999709
25って大卒3年目くらい?
63 20/11/24(火)01:16:26 No.748999738
40代だけど額面年齢万円しかない 手取りでほしい
64 20/11/24(火)01:16:49 No.748999821
タピオカは高いからな
65 20/11/24(火)01:18:14 No.749000132
年齢に関わらず基本金銭的余裕ないの? 一部職種だけ余裕ないの?
66 20/11/24(火)01:18:46 No.749000260
いい年して手取り18万で死にそうなんですが助けてのほしい
67 20/11/24(火)01:19:08 No.749000334
その収入なら家賃6万前後がいいんじゃ 都心に住んでるから最低でも7万とか超えるのかな
68 20/11/24(火)01:19:14 No.749000368
今月初めて額面70超えたけど口座に入るのは60万以下なんだよな…
69 20/11/24(火)01:19:44 No.749000479
>今月初めて額面70超えたけど口座に入るのは60万以下なんだよな… 60万も残るかな…
70 20/11/24(火)01:20:22 No.749000630
残んねえんだよ!
71 20/11/24(火)01:20:27 No.749000656
頑張って転職したけど昇給とボーナスは基本ないと思っていいって言われて辞めたい
72 20/11/24(火)01:20:29 No.749000666
21って俺の額面じゃん 甘えんなよ泣くぞ
73 20/11/24(火)01:21:00 No.749000773
>頑張って転職したけど昇給とボーナスは基本ないと思っていいって言われて辞めたい 頑張って転職しよう
74 20/11/24(火)01:22:43 No.749001150
食費って一人暮らしだとどれぐらいが平均なの
75 20/11/24(火)01:23:32 No.749001322
この奨学金返済だと7.5万を諦めるしかない気はする しかし23区だと削っても5万切るのきついからかなりカツカツだな
76 20/11/24(火)01:23:38 No.749001351
年収800マン超えるなら1/4は持ってかれる すごいね累進課税
77 20/11/24(火)01:23:43 No.749001367
>21って俺の額面じゃん >甘えんなよ泣くぞ 男性と女性じゃかかる金違うだろうし…
78 20/11/24(火)01:24:56 No.749001634
雑費2万で押さえてるのえらいなーって 食費は油断すると7万とか平気で行っちゃうから頑張ってるほうだと思う
79 20/11/24(火)01:25:11 No.749001666
>男独り身なら3万のボットン便所オンボロアパートでもいいが 今どきボットンとかまだあるんけ
80 20/11/24(火)01:25:13 No.749001678
>>食費5万って何人暮らしでだ >1日1700円だから毎日3食全部外食してたらそんなもんかもしれない 残業とかで時間的に自炊する余裕無いのかな…
81 20/11/24(火)01:27:02 No.749002097
食費を切り詰めると心の余裕がなくなってしまうからわりと最終手段だと思う
82 20/11/24(火)01:27:14 No.749002142
金額設定が初任給相当しか貰えない貧乏な若者感を演出してる
83 20/11/24(火)01:27:14 No.749002145
男独り身でもウォシュレットは絶対条件で探してるわ…
84 20/11/24(火)01:27:25 No.749002180
>残業とかで時間的に自炊する余裕無いのかな… それなら25で手取り21万なのも納得いくけどかなりお辛いな…
85 20/11/24(火)01:28:23 No.749002357
4年目で手取りが25万とかそこらだけど全然夢ないなと思う
86 20/11/24(火)01:28:27 No.749002379
切り詰めるための自炊って白菜を延々と鍋にし続けるとかそういうやつだから 女子でそこにたどり着いてしまうと悲惨すぎる…
87 20/11/24(火)01:29:11 No.749002531
年収増えても手取り全然増えないんですけお!
88 20/11/24(火)01:29:14 No.749002551
>4年目で手取りが25万とかそこらだけど全然夢ないなと思う マウント取るのはやめてね…
89 20/11/24(火)01:29:19 No.749002564
>食費を切り詰めると心の余裕がなくなってしまうからわりと最終手段だと思う 若い女性なのに雑費2万で我慢しちゃってるからもう食が唯一の楽しみになっちゃってる感あるね
90 20/11/24(火)01:29:27 No.749002588
交際費が入ってないから多分友達と食事行った時の出費も食費に入ってるね
91 20/11/24(火)01:29:42 No.749002648
このまま30代とか絶対生きていけない
92 20/11/24(火)01:29:47 No.749002668
>>4年目で手取りが25万とかそこらだけど全然夢ないなと思う >マウント取るのはやめてね… これでマウントになっちゃう時点で世の中おかしいんだよ
93 20/11/24(火)01:30:01 No.749002712
家賃5万のとこ住もうね!
94 20/11/24(火)01:30:25 No.749002794
書いてあるのだけで20万だから服や化粧品とかも雑費に含んでるのかこれ
95 20/11/24(火)01:30:26 No.749002795
>4年目で手取りが25万とかそこらだけど全然夢ないなと思う ただ生きる分には不自由ないし貯金もできるけど家や車を考えると全然足りなくなる感じ
96 20/11/24(火)01:30:27 No.749002801
引っ越すにしても元手がないと無理ではないかね
97 20/11/24(火)01:30:39 No.749002845
残業代こみで手取り21万ならキツイと思うわ
98 20/11/24(火)01:30:57 No.749002924
手取り18万だけど家賃会社持ちだからなんとかなってる 会社都合転勤じゃなかったら実家離れるなんて絶対にしなかったと思う 一人暮らしって金たまらんし
99 20/11/24(火)01:31:04 No.749002953
たまに「」のアドバイスみると 20代で貯金1000万ためてとかハナから無茶苦茶いいおる… ってなる
100 20/11/24(火)01:31:25 No.749003019
毎日定時とはいえ大卒4年目で手取り18で働かされてるぞ俺 なんか騙されてんのかな
101 20/11/24(火)01:31:27 No.749003026
手取り分にボーナス加算して12で割ったやつを言えばいいの?
102 20/11/24(火)01:31:34 No.749003046
>>4年目で手取りが25万とかそこらだけど全然夢ないなと思う >ただ生きる分には不自由ないし貯金もできるけど家や車を考えると全然足りなくなる感じ そうそう たまの旅行とかには全然行けるけど大きな買い物は全然出来そうにもないこの感じ
103 20/11/24(火)01:31:35 No.749003052
家賃は住んでる地域にもよるし会社からの距離とか色々あるだろうから気軽に引っ越せとは言いにくい…
104 20/11/24(火)01:31:40 No.749003077
食費はあんまり減らすと体壊したりするからあれだけどこれはちょっと減らせると思うの
105 20/11/24(火)01:31:55 No.749003137
毎年の昇給額がいくらか知らんけど4年で手取り25万なら夢しかねぇ
106 20/11/24(火)01:32:11 No.749003176
衣食住切り詰めたら貯まるだろうけど何が楽しいんだ
107 20/11/24(火)01:32:23 No.749003223
>毎年の昇給額がいくらか知らんけど4年で手取り25万なら夢しかねぇ そうだよね… ちょっと喧嘩売ってるようにしか思えん…
108 20/11/24(火)01:32:46 No.749003298
>20代で貯金1000万ためてとかハナから無茶苦茶いいおる… 実家ならいける 毎月の収入額を一切確認しなくなった俺でも30までに気が付いたら600強溜まってたから 意識すれば十分実現可能な範疇
109 20/11/24(火)01:33:02 No.749003355
しっかり大学出て毎日フルタイムで働いてもバイトに毛が生えた程度しか貰えんのおかしくないか?
110 20/11/24(火)01:33:09 No.749003385
>たまに「」のアドバイスみると >20代で貯金1000万ためてとかハナから無茶苦茶いいおる… >ってなる いや出来るだろ パラサイトシングルして家に金もいれず高い買い物もせず ネットサーフィンと漫画とアニメしか嗜んでない薄っぺらい人間なら余裕
111 20/11/24(火)01:33:52 No.749003541
前の会社で仕事と寝る以外やらない生活だと10年で500万ぐらいは溜まったな 今は給料低いが時間だけ無駄にあって金がジワジワ減りながら生きている
112 20/11/24(火)01:33:58 No.749003563
俺は食べるの大好きだから食費にけっこう割いてる かわりに衣類に金かけなさすぎていつまで経っても大学生みたいな私服着てるよ
113 20/11/24(火)01:34:09 No.749003608
女性の家賃はかなり削りづらいだろうからあんましどうこう言えない でも食費5万ってファットマンに片足突っ込んでね?
114 20/11/24(火)01:34:28 No.749003677
俺も手取り18だ 賞与無いとしぬ
115 20/11/24(火)01:35:01 No.749003799
>毎年の昇給額がいくらか知らんけど4年で手取り25万なら夢しかねぇ 言い忘れてたけど賞与年一です
116 20/11/24(火)01:35:07 No.749003817
月5万貯金を目標に生きてるけど年60万貯まったからって何が出来るんだと思うと虚しい
117 20/11/24(火)01:35:09 No.749003830
女性の1人暮らしだと今はオートロックないと安心できんやろな
118 20/11/24(火)01:35:20 No.749003860
自分の25歳の時の給料どんだけだっけと思って調べたら院卒だから初任給だった
119 20/11/24(火)01:35:24 No.749003872
30までは自動的に手取りは年齢の会社で助かった 30からは頑張らないと上がらないから転職した
120 20/11/24(火)01:35:41 No.749003933
仕事して使う余裕なくなると年で100万くらい溜まっていいぞ
121 20/11/24(火)01:35:45 No.749003944
>でも食費5万ってファットマンに片足突っ込んでね? 1食500円くらいだぜ? あと交際費がないから多分飲みが全部突っ込まれてる 現実的には3~4万くらいなんじゃないか
122 20/11/24(火)01:35:46 No.749003953
旅行は仕方ないにしてもお金使えず我慢してジジイなっていくことを思えば若いうちに金は使った方がいいぞ 家族作るなら話は変わってくるけど
123 20/11/24(火)01:36:01 No.749004006
>ネットサーフィンと漫画とアニメしか嗜んでない薄っぺらい人間なら余裕 薄っぺらいけど貯金そこまで無くてごめんなさい…
124 20/11/24(火)01:36:09 No.749004034
今カツカツな人らって老後も死ぬまで働き続けるつもりなのかなってふと思う
125 20/11/24(火)01:36:36 No.749004137
額面と手取りのギャップが年々広がってくのがつらい
126 20/11/24(火)01:36:37 No.749004146
>今カツカツな人らって老後も死ぬまで働き続けるつもりなのかなってふと思う 老後が存在するかも分からないし…
127 20/11/24(火)01:36:44 No.749004170
確定拠出年金の分全額前払いで貰ってるけどやべえのかなって思いつつお金欲しいから貰っちゃってる
128 20/11/24(火)01:36:55 No.749004216
つっても女性なら若いうち月100万とか余裕っしょ…
129 20/11/24(火)01:37:00 No.749004237
コロナで交際費が結構削れて楽になってる人も多いんじゃ無いかなって今年思ってる
130 20/11/24(火)01:37:14 No.749004281
>今カツカツな人らって老後も死ぬまで働き続けるつもりなのかなってふと思う よく老後心配してる人いるけど何年生きるつもりなんだと思うよね
131 20/11/24(火)01:37:21 No.749004307
>今カツカツな人らって老後も死ぬまで働き続けるつもりなのかなってふと思う 働きたくなくても働かんといかん経済状況になって生活保護が多発すると思う まあ死ぬまで地獄よ
132 20/11/24(火)01:37:43 No.749004381
>ネットサーフィンと漫画とアニメしか嗜んでない薄っぺらい人間なら余裕 趣味はその通りだけど家賃7万とこ住んで20代で1000万行けたよ
133 20/11/24(火)01:37:50 No.749004414
家賃は治安に直結するけど流石にこれはなぁ…って感じもする
134 20/11/24(火)01:38:16 No.749004510
俺が老人になる頃にはサイボーグになって寿命200年とかなるかもしれん そしたら150歳まで働くのかしら
135 20/11/24(火)01:38:21 No.749004532
>今カツカツな人らって老後も死ぬまで働き続けるつもりなのかなってふと思う 定年まで会社が生きていれば退職金と年金が出るから大丈夫 生きていればな!
136 20/11/24(火)01:38:48 No.749004633
1日1500円ぐらいって一人暮らしなら普通じゃねえの? 食費ぐっと抑えれる人は趣味が料理レベルの人じゃなきゃむりじゃね
137 20/11/24(火)01:38:49 No.749004636
>つっても女性なら若いうち月100万とか余裕っしょ… 結婚の時に面倒になりそうな過去抱えるのは月100万と釣り合うかなぁ…
138 20/11/24(火)01:38:49 No.749004637
>つっても女性なら若いうち月100万とか余裕っしょ… 男でも結婚して2馬力になると安月給でも凄まじい勢いで貯金が増えるぞ!
139 20/11/24(火)01:38:50 No.749004641
退職金制度残ってるといいっすね
140 20/11/24(火)01:39:21 No.749004756
>つっても女性なら若いうち月100万とか余裕っしょ… 金が無くて就活費が底をつきかけてて お外からヴァ~ニィラヴァニィラって歌が聴こえてきた時 マジで股開くか考えた
141 20/11/24(火)01:39:23 No.749004762
年金とか貰えると思ってないから貯めるしかない
142 20/11/24(火)01:39:23 No.749004764
>つっても女性なら若いうち月100万とか余裕っしょ… 余裕なわけねーだろ
143 20/11/24(火)01:39:38 No.749004820
>家賃は治安に直結するけど流石にこれはなぁ…って感じもする 場所次第かなあ 少なくとも23区で6万切るの結構難しいから オートロックとか立地とか何かを捨てるつもりで引っ越さないと駄目だろうねえ
144 20/11/24(火)01:40:45 No.749005037
年金なんて貰えないんだろうになんで払ってるんだろ
145 20/11/24(火)01:40:46 No.749005041
>>つっても女性なら若いうち月100万とか余裕っしょ… >男でも結婚して2馬力になると安月給でも凄まじい勢いで貯金が増えるぞ! だから金ないって嘆く人ほど結婚した方が余裕出来るのよね
146 20/11/24(火)01:40:47 No.749005045
>お外からヴァ~ニィラヴァニィラって歌が聴こえてきた時 >マジで股開くか考えた それも考えたけどあれも募集に年齢制限あるからな…
147 20/11/24(火)01:40:52 No.749005076
毎月1万7000円くらい取られてて国民年金高くね…ってなる
148 20/11/24(火)01:40:56 No.749005099
月100ってかなり難易度高くない? ハイレベルなパパ必要じゃない?
149 20/11/24(火)01:40:59 No.749005111
毎月15万近く税金で持っていかれるから虚無感がすごい
150 20/11/24(火)01:41:37 No.749005239
>年金なんて貰えないんだろうになんで払ってるんだろ 今のご老人を養うためだよ
151 20/11/24(火)01:41:48 No.749005282
住んでないから推測でしかないけど都内なら額面より家賃補助ちゃんとしてる所の方が実質の生活水準上がりそう
152 20/11/24(火)01:42:01 No.749005324
家賃と食費とんでもないな でも生活費の中にガソリン代と車のローンがないから都会だとこれくらいが標準なのかな 食費は削ると精神面に影響出るから仕方なかったりするのかな
153 20/11/24(火)01:42:05 No.749005331
子供部屋おじさんは目的があるなら普通にベストな選択肢だ 独り暮らしをするためだけに独り暮らししてても金が消えてくだけだし…
154 20/11/24(火)01:42:11 No.749005349
>年金なんて貰えないんだろうになんで払ってるんだろ セーフティーとセットだからかな… 払わないと障害年金全く降りなくなってたやすく死ぬから気をつけろよ
155 20/11/24(火)01:42:14 No.749005358
若い女はイージーモードって意味わからない都市伝説だよな…
156 20/11/24(火)01:42:19 No.749005377
年金は自分の為じゃないからな 国に所属して生きるならまぁ仕方ない
157 20/11/24(火)01:42:20 No.749005380
>月100ってかなり難易度高くない? >ハイレベルなパパ必要じゃない? 仮に月100行っても余程うまくやらない限り中絶費用や性病の治療費結構かかりそう
158 20/11/24(火)01:42:25 No.749005394
食費は付き合いの外食入れるとどうしても嵩むな 一回で5k飛ぶの馬鹿みたいだけど久々の友人と会うとそれぐらいしかやる事ない
159 20/11/24(火)01:42:32 No.749005415
>だから金ないって嘆く人ほど結婚した方が余裕出来るのよね 趣味や時間を色々制限されるしそれりゃ貯まるよな 自由奪われたくないから独身なわけで
160 20/11/24(火)01:42:40 No.749005435
>年金なんて貰えないんだろうになんで払ってるんだろ 生存税的なものだと考えるしかない
161 20/11/24(火)01:42:49 No.749005468
奨学金は当時働きたくないのに働いて返す金借りるのはおかしいと思って借りなかったな… 結局働いてるけど判断は正しかった
162 20/11/24(火)01:43:15 No.749005601
>自由奪われたくないから独身なわけで 貧乏独身で自由とは…
163 20/11/24(火)01:43:16 No.749005603
>たまに「」のアドバイスみると >20代で貯金1000万ためてとかハナから無茶苦茶いいおる… >ってなる 大手の工場で夜勤やってた頃は節約すれば余裕で行けたな… 頭も身体もぶっ壊れてそっから転落人生だけど
164 20/11/24(火)01:43:16 No.749005607
>今のご老人を養うためだよ その人達も払ってたし年代の人口比は仕方がない部分はある
165 20/11/24(火)01:43:18 No.749005614
>>だから金ないって嘆く人ほど結婚した方が余裕出来るのよね >趣味や時間を色々制限されるしそれりゃ貯まるよな >自由奪われたくないから独身なわけで なるほど…でもパートナーは欲しいなあ
166 20/11/24(火)01:43:21 No.749005622
>男でも結婚して2馬力になると安月給でも凄まじい勢いで貯金が増えるぞ! 結婚はいいからお金貯めるために誰かとシェアハウスか寮に住みたい
167 20/11/24(火)01:44:14 No.749005786
>結婚はいいからお金貯めるために誰かとシェアハウスか寮に住みたい ひらめいた!実家でよくね?!
168 20/11/24(火)01:44:24 No.749005822
>貧乏独身で自由とは… 休みの日に読書ができる
169 20/11/24(火)01:44:28 No.749005833
バニラってか風俗は最初だけガッツリもらえるとは聞く 聞くだけで内情はさっぱりだ
170 20/11/24(火)01:44:52 No.749005904
>休みの日に読書ができる その程度結婚してても出来るよ 結婚を勘違いしてるよ色んな意味で…
171 20/11/24(火)01:44:54 No.749005908
食費節約したとしても家だけは節約したくないな… シェアハウスとか地獄だよ
172 20/11/24(火)01:45:12 No.749005985
ニューヨークとかシェアハウス多いんだっけ 低所得者層はしないとどうにもならないってのもあるんだろうけどそう考えると普及してない日本は割と余裕あるんだろうか
173 20/11/24(火)01:45:53 No.749006121
共用スペース以外他人の生活に干渉しないシェアハウスなら住みたい
174 20/11/24(火)01:46:08 No.749006164
バニラは知らんけどなんとかnaviで紹介してもらった夜間スナックは 1年働いたけど酒とカラオケで喉焼けるしシフトうんちゃんだし 給与もクソだったけど 店を津軽から八戸に店変えたら給与が倍になった
175 20/11/24(火)01:46:10 No.749006174
>その程度結婚してても出来るよ >結婚を勘違いしてるよ色んな意味で… 子供できるとしばらくできなく無い?
176 20/11/24(火)01:46:23 No.749006218
シェアハウスは帰ったら人がいるの無理だから考えられないな 親ならともかくどこまで行っても所詮他人だよ
177 20/11/24(火)01:46:29 No.749006237
俺の実家は親父と知らない家族が住んでるから…
178 20/11/24(火)01:46:45 No.749006292
>ニューヨークとかシェアハウス多いんだっけ >低所得者層はしないとどうにもならないってのもあるんだろうけど ちげえんだ あっちは年収2000万とかでも家賃が2Kぐらいの広さで月50万とかよくわからん世界になってて金がいくらあっても足りねえんだ
179 20/11/24(火)01:46:49 No.749006308
>結婚はいいからお金貯めるために誰かとシェアハウスか寮に住みたい 俺はネットの知り合いとルームシェアしたけど 厳格なルール作って表にでもしないと家事サボられるのでやってらんなくなった 結局雑費ガバガバになるし安い家に引っ越すほうがまだ貯まるし気楽だわ
180 20/11/24(火)01:47:27 No.749006450
>子供できるとしばらくできなく無い? 奥さんがワンオペ育児なら読書も余裕なんだろう
181 20/11/24(火)01:47:29 No.749006455
>その程度結婚してても出来るよ >結婚を勘違いしてるよ色んな意味で… 人によるかな 同僚はアウトドア好きの奥さんが週末ごとに外へ行くのをせがむから会社の部活も参加できなくなるくらいプライベート潰されてる
182 20/11/24(火)01:47:29 No.749006456
>ニューヨークとかシェアハウス多いんだっけ >低所得者層はしないとどうにもならないってのもあるんだろうけどそう考えると普及してない日本は割と余裕あるんだろうか 先進国の主要都市の家賃上昇はどこもえぐい 日本がマシに見えるくらい
183 20/11/24(火)01:47:40 No.749006486
>ちげえんだ >あっちは年収2000万とかでも家賃が2Kぐらいの広さで月50万とかよくわからん世界になってて金がいくらあっても足りねえんだ そこまでとは言わずとも日本もそれくらいインフレしててもよかろうもん…
184 20/11/24(火)01:47:41 No.749006491
>子供できるとしばらくできなく無い? いや出来るよ というか寝てる子供の面倒見るなら読書はむしろ相性の良い趣味だよ 釣りとかアウトドアとかだったらそりゃある程度はあきらめないとダメだけど
185 20/11/24(火)01:48:26 No.749006638
海外でそんなに家賃高くなるのってなんか理由あるのかな 固定資産税が高いとか?
186 20/11/24(火)01:48:30 No.749006650
そんな私にも実家が極太な理解ある彼くんがいます
187 20/11/24(火)01:48:57 No.749006747
理屈で言えば結婚はコスパいいのも確かだけど相手がいないんだ だからこの話はここでお終いなんだ
188 20/11/24(火)01:49:07 No.749006778
>海外でそんなに家賃高くなるのってなんか理由あるのかな >固定資産税が高いとか? インフレ
189 20/11/24(火)01:49:08 No.749006788
ルームシェアは家事出来る人同士でやらないと成立しないよね
190 20/11/24(火)01:49:26 No.749006852
イギリスだと家賃払えないから小船買ってシェアしてる人みたいなのいるな…
191 20/11/24(火)01:49:28 No.749006864
>そんな私にも実家が極太な理解ある彼くんがいます コネをちゃんと見つけて維持してるだけえらいっ
192 20/11/24(火)01:49:39 No.749006908
毎月の貯金1万はきついな ボーナスも全部貯蓄しないと
193 20/11/24(火)01:49:56 No.749006963
アメリカとか靴脱ぐ家じゃないし 外から室内がシームレスだからシェアもしやすいんじゃない?
194 20/11/24(火)01:50:06 No.749006994
>海外でそんなに家賃高くなるのってなんか理由あるのかな >固定資産税が高いとか? ただのインフレ カルフォルニアとかシリコンバレーは年収900万円だと貧乏過ぎて家借りて住む事すら出来ないとか そういうレベルでインフレしてる
195 20/11/24(火)01:50:06 No.749006997
ニューヨークはコロナでシェアハウスするしかない貧乏人駆逐されまくってるのも酷いよな…
196 20/11/24(火)01:50:22 No.749007055
欧米だと30過ぎてて都市部だろうが地方だろうが一人暮らししてないとやばいらしい
197 20/11/24(火)01:50:27 No.749007073
シリコンバレーでも年収1000万余裕で超えてるけど 家が高いからキャンピングカーで生活してる若手とかいる
198 20/11/24(火)01:50:43 No.749007136
流石にボーナスは出るんだろうしそれで払っていくしかないな…
199 20/11/24(火)01:50:54 No.749007167
家賃が高いから都内かこれ 地方なら充分なんだけどな
200 20/11/24(火)01:50:56 No.749007174
ニューヨークとかあの辺りは不動産価格が上がりすぎて 年収が1000万あっても下手をするとホームレスになるとかそういう次元らしいので そういう意味では日本ははるかにマシなのかもしれない
201 20/11/24(火)01:51:02 No.749007198
無理に東京に住むより電車一本で都心にいける郊外の方がいいよ
202 20/11/24(火)01:51:04 No.749007214
賃金と物価のバランスおかしい
203 20/11/24(火)01:51:20 No.749007274
海外がそんな状況だから日本も別に変じゃないよね だから安心なんだ
204 20/11/24(火)01:51:47 No.749007355
>家賃が高いから都内かこれ >地方なら充分なんだけどな 都内でセキュリティしっかりした女性用ワンルームってなるとどうしても7万~になるんだよね
205 20/11/24(火)01:51:54 No.749007391
年収1000万円が普通に貧困層になる州や町がある一方それで日本じゃ考えられない面積の家買えるところもあるのがアメリカ
206 20/11/24(火)01:51:54 No.749007392
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/d902e29fd3104e4e.html サンフランシスコは家賃が最近下降気味という話もある
207 20/11/24(火)01:51:57 No.749007402
シリコンバレーは家賃が上がりすぎて定職を持つホームレスが激増してるんだっけか
208 20/11/24(火)01:52:04 No.749007424
>店を津軽から八戸に店変えたら給与が倍になった やっぱそっち側の方高いのか 今つがるの方だけど移動も考えるかぁ
209 20/11/24(火)01:52:06 No.749007427
年収900万で家賃すら払えないってすごいな ホームレスしつつ稼ぎまくった後にほかの英語圏の場所へ移り住めば楽できそう
210 20/11/24(火)01:52:15 No.749007451
>無理に東京に住むより電車一本で都心にいける郊外の方がいいよ いやいや会社から徒歩圏内は何よりも変え難いよ テレワークで意味なくなった…
211 20/11/24(火)01:52:21 No.749007483
>家賃が高いから都内かこれ >地方なら充分なんだけどな 地方は1LDKの4万とか普通にあるからな いや今時地方暮らしって出張以外じゃほぼ実家前提だと思うけども
212 20/11/24(火)01:52:23 No.749007491
モーテルに住んでるのかなそういう人って
213 20/11/24(火)01:52:56 No.749007616
俺なんて手取り15万のくせに家賃6万の1LDKに住んでるよ 特に会社からの補助とか手当は出ない
214 20/11/24(火)01:53:04 No.749007638
>>店を津軽から八戸に店変えたら給与が倍になった >やっぱそっち側の方高いのか >今つがるの方だけど移動も考えるかぁ 清楚系の人なら絶対八戸がいい いやそもそも東京に出た方がいいんだが何せ敵が多すぎる
215 20/11/24(火)01:53:21 No.749007694
>ホームレスしつつ稼ぎまくった後にほかの英語圏の場所へ移り住めば楽できそう リタイアした爺さんが東南アジアの首都でピザ屋とかバーやってたりするのはよくあるぞ 英語通じるし物価安いし治安もまあまあだしで
216 20/11/24(火)01:53:23 No.749007698
都内で転職しようとお金貯めてたけどコロナで計画狂ったなぁ
217 20/11/24(火)01:53:38 No.749007738
地方だと結局車関係の出費があったりするしなぁ 車要らないレベルだと今度は家賃が高くなる
218 20/11/24(火)01:53:45 No.749007758
俺手取り18万家賃7万で奨学金も返済してたけど適当に生活してるだけで毎月貯金できてた 何が違うんだろう
219 20/11/24(火)01:53:58 No.749007799
格差是正で儲けがどんどん上がればいいけどやらない辺り儲かんないんだな…
220 20/11/24(火)01:54:01 No.749007816
>俺なんて手取り15万のくせに家賃6万の1LDKに住んでるよ どんな切り詰めた生活してるんだ… 虹裏だけやってれば幸せなタイプなんだろうか
221 20/11/24(火)01:54:05 No.749007827
女なら男の家に転がり込んで徐々に生活圏を侵食して最後は自分のアパート引き払えば1年くらいで家賃部分はなくせるんじゃないかな
222 20/11/24(火)01:54:21 No.749007865
>俺手取り18万家賃7万で奨学金も返済してたけど適当に生活してるだけで毎月貯金できてた >何が違うんだろう 飲み会とかしてないなら溜まるんじゃね?
223 20/11/24(火)01:54:36 No.749007913
>1ベッドルーム(2,873ドル)はマイナス24.2%、2ベッドルーム(3,931ドル)はマイナス21.3% たけー
224 20/11/24(火)01:54:39 No.749007926
スナックとか行ったことないけど若いお姉さんいるもんなの
225 20/11/24(火)01:55:25 No.749008048
女性は家賃下げると怖いもんなぁ ある程度顔が整ってるとマジですぐ変質者がくる
226 20/11/24(火)01:55:35 No.749008080
テレワークのおかげで都内に引っ越さなくて済むのは助かるわ
227 20/11/24(火)01:55:39 No.749008092
正直20代は貯金なんかよりぱっと使っちゃった方がいい気もする だんだん人間コスパ悪くなってくるし
228 20/11/24(火)01:55:42 No.749008101
>女なら男の家に転がり込んで徐々に生活圏を侵食して最後は自分のアパート引き払えば1年くらいで家賃部分はなくせるんじゃないかな 女って美人を指す単語ではないぞ
229 20/11/24(火)01:55:49 No.749008126
女性は化粧とかでも金が溶けていくからな こればっかりは男みたいに適当に髪と髭を整えただけですじゃやっていけないし
230 20/11/24(火)01:56:05 No.749008174
持ち家の都内生まれなら離れるメリットはないけど 収支がトントンとか赤字ならしがみつくのはつらいよな 何か一発逆転できるものや夢がなきゃ墓場にもならない東京
231 20/11/24(火)01:56:12 No.749008191
>年収900万で家賃すら払えないってすごいな >ホームレスしつつ稼ぎまくった後にほかの英語圏の場所へ移り住めば楽できそう コロナでリモートオッケー!ってなってCAの家賃下がってるんじゃないかな
232 20/11/24(火)01:56:48 No.749008271
女性の場合は服飾代も基本的に減らしようがないわな 男だったら古着屋にでも行けば体裁はサクサク整うけど
233 20/11/24(火)01:56:53 No.749008284
>女って美人を指す単語ではないぞ 美人じゃなくても女ならすぐ付き合えるじゃん
234 20/11/24(火)01:57:06 No.749008313
金のかかる趣味かどうかは結構大きいな 俺はゲーセンに通い詰めてたし今は飲み屋の姉ちゃんに金使ってるから当然貯まらん
235 20/11/24(火)01:57:19 No.749008342
>スナックとか行ったことないけど若いお姉さんいるもんなの 場所によるのはもちろんだけど大学生のバイト雇ったりもしてるからいるっちゃいる
236 20/11/24(火)01:57:41 No.749008404
>正直20代は貯金なんかよりぱっと使っちゃった方がいい気もする 資格とるか積立投資するかだな 目的なく溜め込むのも危険だ もう銀行定期ではさっぱり増えないから
237 20/11/24(火)01:57:45 No.749008415
>美人じゃなくても女ならすぐ付き合えるじゃん 男だってすぐ女と付き合えるぞ
238 20/11/24(火)01:58:17 No.749008498
来年からのコロナ禍就職世代がこれ以上に可哀想な世代になりそう…
239 20/11/24(火)01:58:47 No.749008583
酒とタバコはしないし趣味もゲームとか読書とか月平均1万もかからないから貯金は少しずつだが貯まっていってる
240 20/11/24(火)01:58:48 No.749008586
>飲み会とかしてないなら溜まるんじゃね? 今年は飲み会とかも無いし外食依存からも脱却したいからと自炊するようになったら去年よりもお金使ってしまってる… 料理するときに光熱費や水道代がかかるし食材も今年はずっと野菜が高いし調理器具いっぱい買ったから出費がひどい
241 20/11/24(火)01:58:49 No.749008587
モテナイ男はブスとかババアからはじめてみよう
242 20/11/24(火)01:58:49 No.749008588
男も車とかに入れ込み始めると金たまらなくなるけどあくまで趣味の範囲だからな…
243 20/11/24(火)01:59:10 No.749008657
しょぼい手取りで貯めても意味ないから区切りとして100万か200万くらい予備費として貯蓄しといて後は勉強するための資金とか遊ぶための金に回した方が後々利益になると思う
244 20/11/24(火)01:59:22 No.749008684
実家暮らしだから5万円は家に入れて…パチンコ代に10万使って…
245 20/11/24(火)02:00:11 No.749008805
こんな年収300万も行かないのが基本なのに何千万貯金しろとか言われる時代いいよね
246 20/11/24(火)02:00:21 No.749008839
>美人じゃなくても女ならすぐ付き合えるじゃん そりゃブスで低収入の男とならすぐ付き合えるだろうけどそんなのと暮らしたいと思えるか?
247 20/11/24(火)02:00:25 No.749008847
>実家暮らしだから5万円は家に入れて…パチンコ代に10万使って… 地方は安いところは本当に安いから貯金だよ
248 20/11/24(火)02:00:30 No.749008866
女性は美容院も服も化粧もお金かかる あんまりひどいと友達とか同僚と比べて惨めになるから多少はお金使うし生理用品も大きくはないけど費用に入るかな…
249 20/11/24(火)02:00:40 No.749008887
20代で貯金多い層の大半は貯めてるというより使ってないの方が実態な気がする
250 20/11/24(火)02:00:46 No.749008906
都内だとハイブラ厨沢山見かけて何でみんなそんな金持ってんだよォ…って思ってたけど みんなウーバーとか転売とかやって頑張ってた クラブで聞いた話でひどいやつだと詐欺の受け子とかやってるって
251 20/11/24(火)02:00:50 No.749008915
>今年は飲み会とかも無いし外食依存からも脱却したいからと自炊するようになったら去年よりもお金使ってしまってる… >料理するときに光熱費や水道代がかかるし食材も今年はずっと野菜が高いし調理器具いっぱい買ったから出費がひどい 自炊はとにかく大量に作ることを意識した方がいい あとなんでもかんでも自炊じゃなくて米炊いておかずは冷凍からあげみたいな手抜き自炊も必要だ
252 20/11/24(火)02:00:52 No.749008918
こどおじだから毎月10万投信積み立ててるけど嫁も子供もいないし使い道が自分の介護代くらいしか無いぞ俺
253 20/11/24(火)02:01:30 No.749008997
こういう暮らしの女性が金銭感覚や生活感の違いで実家暮らしの男を避けるのはわかるけど 実家暮らしの女が実家暮らしの男を避けるのは意味わからん
254 20/11/24(火)02:01:35 No.749009007
生理用品消費税10%なのも地味に痛いよな…
255 20/11/24(火)02:01:37 No.749009010
女の人いいなって思う事も多いがそういうの諸々真面目に計算しだすと男で良かった…ってなる
256 20/11/24(火)02:01:53 No.749009063
野菜は今安いだろう
257 20/11/24(火)02:01:54 No.749009067
>こんな年収300万も行かないのが基本なのに何千万貯金しろとか言われる時代いいよね 人口の0.5%とかはそれできてマウンティングすると思うけど 大多数ができないと民主主義的になし崩し的に年齢下弦ありのBIっていうまた日本独自の政策が始まると思う だって無理だもん老後2000万
258 20/11/24(火)02:02:18 No.749009138
貯めてるけど家と車で後々出ていくの分かりきってるから余裕はないぞ
259 20/11/24(火)02:02:34 No.749009189
>男だってすぐ女と付き合えるぞ 20代の男性の今まで女と付き合ったことがない割合は39ぱーだけど女の場合は22パーだから女の方が需要あるのは明白 まさか世の女性の8割が美人ってわけでもないしね
260 20/11/24(火)02:02:36 No.749009196
お家賃切り詰めると治安がね…
261 20/11/24(火)02:02:42 No.749009209
>実家暮らしだから5万円は家に入れて…パチンコ代に10万使って… パチンコ代の優先度そこ!?
262 20/11/24(火)02:02:43 No.749009211
野菜の方が安いよな今 肉たけぇ ブラジル産のブロイラーとか加工肉ですら値上げしてる
263 20/11/24(火)02:03:30 No.749009327
>パチンコ代の優先度そこ!? 30年前ならいそう
264 20/11/24(火)02:03:30 No.749009329
>そりゃブスで低収入の男とならすぐ付き合えるだろうけどそんなのと暮らしたいと思えるか? ブスの安定した職業の人とならイケメンと違ってハードル低いしいいのでは?
265 20/11/24(火)02:03:32 No.749009343
>こどおじだから毎月10万投信積み立ててるけど嫁も子供もいないし使い道が自分の介護代くらいしか無いぞ俺 貯める明確なライン決まってんならそのまま貯めりゃいいよ
266 20/11/24(火)02:04:08 No.749009460
自分の墓代とか残しときたいよね
267 20/11/24(火)02:04:16 No.749009473
>20代の男性の今まで女と付き合ったことがない割合は39ぱーだけど女の場合は22パーだから女の方が需要あるのは明白 女の方が年齢制限に焦ってる人多いからじゃないかな
268 20/11/24(火)02:04:31 No.749009509
化粧も努力もしないで保てる美貌なんてないからな…相応に金と時間かけてるもんだ
269 20/11/24(火)02:04:58 No.749009586
みんな金持ちとか比較するからヘイトが溜まるんだよ 自分の生い立ちとか身分とか能力を自覚したら幸せになれるんだ そもそもキラキラしてるセレブとは生きてる世界が違うし人種も違うんだ
270 20/11/24(火)02:05:10 No.749009613
>肉たけぇ >ブラジル産のブロイラーとか加工肉ですら値上げしてる 鶏肉とか全然高くなくない? 胸肉100g39円とかだようちの地域
271 20/11/24(火)02:05:27 No.749009670
今年なんか高い野菜ってあったっけ イオンとかの高いとこで買ってたら知らんが基本的に安くない?
272 20/11/24(火)02:05:45 No.749009727
>自分の墓代とか残しときたいよね 直葬で海に散骨がいいけど散骨する人がいない
273 20/11/24(火)02:05:55 No.749009754
イオンも野菜安いぞ
274 20/11/24(火)02:05:59 No.749009768
トマトの値段落ち着いた?
275 20/11/24(火)02:06:04 No.749009781
>ブスの安定した職業の人とならイケメンと違ってハードル低いしいいのでは? 安定した職業の男はブスでも美人が掻っ攫っていくのでは?
276 20/11/24(火)02:06:11 No.749009798
20年で大分没落したなこの国って感じを肌感覚でわかるようになってきて辛い
277 20/11/24(火)02:06:29 No.749009852
「」は仮に素材がイケメンだったとしても滲み出る性格が醜いもんな…
278 20/11/24(火)02:06:43 No.749009893
今年キャベツもレタスもトマトもナスまで高くてニュースになってたじゃねえか! 白菜も1/4が去年の1/2と同じ値段で困る
279 20/11/24(火)02:06:52 No.749009919
近所のばあちゃん達には男前だと評判だぜ
280 20/11/24(火)02:07:27 No.749010023
>今年キャベツもレタスもトマトもナスまで高くてニュースになってたじゃねえか! >白菜も1/4が去年の1/2と同じ値段で困る 地方だから値段変わってないわ 出荷量が影響しないのは強いわ
281 20/11/24(火)02:07:41 No.749010055
>安定した職業の男はブスでも美人が掻っ攫っていくのでは? 公務員の知り合い何人かいるけどみんな童貞か素人童貞だな 銀行員の友だちは彼女途切れたの見たことないけど
282 20/11/24(火)02:08:45 No.749010208
女性の方がおしゃれに気を使う人多いし少女漫画読んでたりして交際に憧れたりとかあるから付き合ったことある人が多いんじゃないかな…
283 20/11/24(火)02:08:51 No.749010222
近くの小さい畑で野菜作ってる人が割と頻繁に余った野菜を良心市してて安くて大きくて美味しい
284 20/11/24(火)02:09:01 No.749010244
書き込みをした人によって削除されました
285 20/11/24(火)02:09:09 No.749010254
男のブスは学歴と収入で誤魔化せるけど女のブスは何してもカバー出来ないから地獄だよな…
286 20/11/24(火)02:09:15 No.749010274
連投野菜自慢許さない
287 20/11/24(火)02:09:49 No.749010363
まぁヤリ捨て目的で付き合ってる程度でも付き合ったことあるカウントだもんな…
288 20/11/24(火)02:09:55 No.749010379
男は見た目に無頓着なの多いからなぁ その分金貯まるけど
289 20/11/24(火)02:09:57 No.749010383
戸田とか住めば都内20分くらいだけど家賃4万台でそれなりに快適になるよ
290 20/11/24(火)02:10:16 No.749010440
>女の方が年齢制限に焦ってる人多いからじゃないかな 男は歳を重ねるごとにちょっとずつこの割合が下がっていくんだけど女は年代による変動がないんだよね よっぽどのブスじゃない限り基本的に女は付き合いやすいってことだと思うよ
291 20/11/24(火)02:11:07 No.749010584
そのくせ整形は蛇蝎のごとく忌避するからな いやまぁ俺も偏見を持たないでいられるかは正直わからないけど
292 20/11/24(火)02:11:07 No.749010585
早く彼氏と同棲入籍すべきだと思います
293 20/11/24(火)02:11:19 No.749010614
レタス1玉90円でキャベツの半玉より安いから買ってみたけど茹でた時のかさの減り方がエグくて結局そんなにコスパ良くなかった
294 20/11/24(火)02:12:03 No.749010728
特定の層が聞いたら烈火のごとく怒られそうだけど女の方が異性との交際の価値観が重要視されてるからじゃないかと
295 20/11/24(火)02:12:09 No.749010744
>こんな年収300万も行かないのが基本なのに何千万貯金しろとか言われる時代いいよね スレ画は手取りだから400万では?
296 20/11/24(火)02:12:26 No.749010780
スレ画はなにより家賃負担がデカすぎるわ引っ越そう
297 20/11/24(火)02:12:46 No.749010816
最低限オートロック探したらどこもこんなもんじゃ
298 20/11/24(火)02:12:50 No.749010824
400あれば大分生活楽に成るんだがなぁ…
299 20/11/24(火)02:13:11 No.749010881
>よっぽどのブスじゃない限り基本的に女は付き合いやすいってことだと思うよ 基本的に男と女がアタックする側とアタックされる側で分かれてる違いが大きいと思うよ 自分からは積極的に行けないけど言い寄られたらまぁ付き合ってみるかってなる人ばかりだろうし
300 20/11/24(火)02:13:12 No.749010884
高い家賃で何十年も暮らすと思えば郊外で家買えるからな
301 20/11/24(火)02:13:13 No.749010885
>特定の層が聞いたら烈火のごとく怒られそうだけど女の方が異性との交際の価値観が重要視されてるからじゃないかと まあ実際それはあるとおもう 付き合うコミュニティにもよるけどマウントとりしれっとされるし
302 20/11/24(火)02:14:05 No.749011016
>20年で大分没落したなこの国って感じを肌感覚でわかるようになってきて辛い どの国なら楽に暮らせるのやら
303 20/11/24(火)02:14:40 No.749011104
>高い家賃で何十年も暮らすと思えば郊外で家買えるからな そろそろ家賃1000万近くはらってるから家買えばよかったなぁとなってる…
304 20/11/24(火)02:14:40 No.749011107
>>こんな年収300万も行かないのが基本なのに何千万貯金しろとか言われる時代いいよね >スレ画は手取りだから400万では? 手取り21万なら額面は26万くらい貰ってるよね
305 20/11/24(火)02:15:17 No.749011201
俺もアタックされたいよ
306 20/11/24(火)02:15:26 No.749011225
食費五万は高すぎるまとめ速報です! このスレまとめます!!
307 20/11/24(火)02:15:35 No.749011246
>基本的に男と女がアタックする側とアタックされる側で分かれてる違いが大きいと思うよ >自分からは積極的に行けないけど言い寄られたらまぁ付き合ってみるかってなる人ばかりだろうし じゃあ生活費のために積極的に同棲狙いに行くのはかなり有効な戦術だね ほかのプレイヤーが攻めてないなら一人当たりのパイはデカい
308 20/11/24(火)02:15:49 No.749011276
俺は俺の事を好きな人が好きだ!
309 20/11/24(火)02:16:22 No.749011347
>食費五万は高すぎるまとめ速報です! >このスレまとめます!! 借金背負ってなら高いと思うわ
310 20/11/24(火)02:16:25 No.749011352
>俺は俺の事を好きな人が好きだ! 同性でもいい?
311 20/11/24(火)02:16:37 No.749011389
小さい誘惑に負けて金使ってるとガンガン減ってくから貯金できる人ってのはそういうの振り切れる人ナんだなってなるなった 俺には無理だ…って言いたいところだけどどうにかして我慢しないと後々苦労するのもわかりきってるから直さないとなあ…
312 20/11/24(火)02:16:45 No.749011406
てんさいきんし
313 20/11/24(火)02:16:47 No.749011411
>同性でもいい? もちろん 一緒に暮らそう
314 20/11/24(火)02:16:50 No.749011413
食費よりも奨学金払ってる状態で実家出てるのがおかしいわ せめて借金をゼロにしてから自立しろ
315 20/11/24(火)02:16:53 No.749011416
同棲の金銭的な利点考えると恋人いる奴は金も余裕が生まれていいことばっかりだな
316 20/11/24(火)02:17:20 No.749011484
>もちろん >一緒に暮らそう 最初からホモだなテメェ!
317 20/11/24(火)02:17:33 No.749011513
とりあえず酒と煙草を嗜む奴は即やめるのは難しいとしても量減らしていけ
318 20/11/24(火)02:17:33 No.749011514
なんでみんな恋愛しないか不思議なレベルでメリットしかない
319 20/11/24(火)02:17:35 No.749011519
このスレ貧乏人多くて笑ってしまう
320 20/11/24(火)02:18:10 No.749011587
>なんでみんな恋愛しないか不思議なレベルでメリットしかない 最近は婚活とか多いのにね
321 20/11/24(火)02:18:14 No.749011593
5年くらいルームシェアしてた男2人はホモって言われ出して別々になっちゃったな
322 20/11/24(火)02:18:16 No.749011598
交際費がかかるかなぁって… 同棲してあわないと別れちゃうし…
323 20/11/24(火)02:18:31 No.749011629
>このスレ貧乏人多くて笑ってしまう 性格が悪いね
324 20/11/24(火)02:18:48 No.749011654
でも自分のパーソナルスペースとプライバシーは金には変えられないんだ
325 20/11/24(火)02:19:03 No.749011684
結婚してると余計な飲み会も断れるな メリットしかねえ
326 20/11/24(火)02:19:21 No.749011713
雑費月2万はすごい なんだかんでで5万くらいは使ってるわ俺
327 20/11/24(火)02:19:32 No.749011732
>でも自分のパーソナルスペースとプライバシーは金には変えられないんだ 自分がうんこしたい時に誰かがトイレ使ってる可能性が一ミリでも存在する生活は耐えられない
328 20/11/24(火)02:19:57 No.749011801
「」は恋人とimgとどっちを選ぶの!?
329 20/11/24(火)02:20:16 No.749011843
>なんでみんな恋愛しないか不思議なレベルでメリットしかない 気持ち悪い
330 20/11/24(火)02:20:16 No.749011844
>でも自分のパーソナルスペースとプライバシーは金には変えられないんだ 広めのお部屋借りればそれなりに…
331 20/11/24(火)02:20:25 No.749011862
結婚や同棲にデメリットもあること忘れるなよ!
332 20/11/24(火)02:20:31 No.749011871
光熱費が高い 電気ガス水道 4K/4K/2kにはできるはず
333 20/11/24(火)02:20:35 No.749011881
性処理してくれる「」がいれば養ってあげるのに
334 20/11/24(火)02:21:12 No.749011962
>性処理してくれる「」がいれば養ってあげるのに 何処住み?
335 20/11/24(火)02:21:20 No.749011984
恋人に「」だとバレたらフラれそう
336 20/11/24(火)02:21:37 No.749012020
デメリットの少ない相手ならお得
337 20/11/24(火)02:21:50 No.749012047
月手取り20万だけど親の介護が始まって赤字になるようになってしまった 趣味に使うようなお金削っても貯金すらできん辛い