虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/22(日)23:29:18 国立天文台 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/22(日)23:29:18 No.748634275

国立天文台

1 20/11/22(日)23:31:37 No.748635064

シミュレーション班があるんだ

2 20/11/22(日)23:32:59 No.748635553

太陽系の歴史とかの大抵の説がシミュレーションでできてるからな…

3 20/11/22(日)23:33:11 No.748635636

光らせてる

4 20/11/22(日)23:33:22 No.748635696

シュミレーションって言ってるのが気になる 我ながら細くて嫌になる

5 20/11/22(日)23:33:24 No.748635708

サーバールーム

6 20/11/22(日)23:33:40 No.748635783

自前スパコン的なものが

7 20/11/22(日)23:34:04 No.748635930

外注するより自作した方がいいんだね…

8 20/11/22(日)23:34:26 No.748636063

GRAPEも自作に見える

9 20/11/22(日)23:34:39 No.748636129

脱糞します!

10 20/11/22(日)23:34:46 No.748636165

手作りなのかすごい!

11 20/11/22(日)23:34:52 No.748636194

すげえ…

12 20/11/22(日)23:34:54 No.748636210

なんでもキレーいう女子!

13 20/11/22(日)23:34:55 No.748636226

もじゃぁっ

14 20/11/22(日)23:35:21 No.748636381

何の研究してるのかわからんな…

15 20/11/22(日)23:35:28 No.748636419

国立なのに…泥臭いな!

16 20/11/22(日)23:35:46 No.748636531

自作じゃテストも大変だな

17 20/11/22(日)23:35:51 No.748636557

研究より作る方が楽しくなってませんか?

18 20/11/22(日)23:36:51 No.748636888

火星が十個!?

19 20/11/22(日)23:37:06 No.748636974

液体?

20 20/11/22(日)23:37:14 No.748637022

この女の人面白い服着てるな?

21 20/11/22(日)23:37:46 No.748637206

計算量すごそう

22 20/11/22(日)23:39:20 No.748637764

レコード盤みたいで綺麗だよね

23 20/11/22(日)23:39:30 No.748637823

面白い形

24 20/11/22(日)23:40:20 No.748638128

均等にならないのは宇宙の大規模構造みたいだ

25 20/11/22(日)23:40:35 No.748638239

シミュレーションの中なら実験し放題

26 20/11/22(日)23:41:11 No.748638459

わかりやすい説明

27 20/11/22(日)23:41:12 No.748638467

軌道速度の違いが…

28 20/11/22(日)23:41:29 No.748638562

ちょっとの差でこんなになるんか

29 20/11/22(日)23:42:37 No.748638926

太陽系形成の過程でも作られたのかな

30 20/11/22(日)23:42:59 No.748639031

ちっちゃいのが国立天文台にもあったのか

31 20/11/22(日)23:44:29 No.748639516

サイエンスゼロでやったところだ!

32 20/11/22(日)23:44:33 No.748639544

りろんはわかる

33 20/11/22(日)23:44:41 No.748639580

ちゃんと覚えてて俳句の先生と違う…

34 20/11/22(日)23:45:19 No.748639773

これは楽しそう

35 20/11/22(日)23:45:53 No.748639953

銀河形成がみたい

36 20/11/22(日)23:46:21 No.748640113

仮説に対する実証と考えれば

37 20/11/22(日)23:46:36 No.748640201

宇宙の年齢になってるぞオイ!

38 20/11/22(日)23:46:59 No.748640326

答えわかっちゃったら終わりだよな

39 20/11/22(日)23:47:01 No.748640336

当然だけど自分の研究分野の答えが気になるか

40 20/11/22(日)23:47:18 No.748640446

知ったら知ったで新たな疑問が生まれるんだと思う

41 20/11/22(日)23:47:23 No.748640472

モミアゲだけ白くてカッコいい

42 20/11/22(日)23:47:35 No.748640543

宇宙創造!

43 20/11/22(日)23:47:47 No.748640609

リアリティライン

44 20/11/22(日)23:47:50 No.748640623

流石研究者理詰めでくる

45 20/11/22(日)23:48:02 No.748640695

アインシュタインロマンいいね

46 20/11/22(日)23:48:06 No.748640732

忖度…

47 20/11/22(日)23:48:14 No.748640774

懐かしい

48 20/11/22(日)23:48:15 No.748640776

CGに時代を感じる

49 20/11/22(日)23:48:36 No.748640882

>忖度… でもこれだけスイスイ言葉が出てくるのはガチだと思うぜぇ

50 20/11/22(日)23:48:36 No.748640886

Nスペで科学者になりました

51 20/11/22(日)23:48:48 No.748640941

キミも数式をやって悟りに至ろう

52 20/11/22(日)23:49:01 No.748641019

教養番組ってやっぱり大事なんだな この番組もだな

53 20/11/22(日)23:49:16 No.748641100

どんどん遡る

54 20/11/22(日)23:49:22 No.748641135

あーまた懐かしい番組が

55 20/11/22(日)23:50:07 No.748641371

コスモスとかって言う人いないかな

56 20/11/22(日)23:50:12 No.748641400

間違いじゃねーじゃねーか!!

57 20/11/22(日)23:50:21 No.748641438

親父が買っちゃった望遠鏡が…!

58 20/11/22(日)23:50:39 No.748641531

>コスモスとかって言う人いないかな 僕らも欲しい…

59 20/11/22(日)23:50:40 No.748641538

Eテレを見ていたら急に宙に浮かぶ忍者に襲われても安心だからな…

60 20/11/22(日)23:50:47 No.748641571

まぁ高かったんだろうな…

61 20/11/22(日)23:50:52 No.748641594

コミュ力も大事

62 20/11/22(日)23:50:55 No.748641615

注意喚起のテロップ…

63 20/11/22(日)23:51:27 No.748641771

>>コスモスとかって言う人いないかな >僕らも欲しい… そっちじゃなーい!

64 20/11/22(日)23:51:38 No.748641821

そこまで数学や物理が得意じゃ無くても分野によってはいいか…

65 20/11/22(日)23:51:43 No.748641854

観測は体力

66 20/11/22(日)23:51:59 No.748641949

筋肉は裏切らない

67 20/11/22(日)23:52:16 No.748642021

どの分野でも最前線は体力なんだろうなあ

68 20/11/22(日)23:52:38 No.748642156

貪欲さ

69 20/11/22(日)23:53:16 No.748642367

ああ…先越されるのはつらいよなぁ…

70 20/11/22(日)23:53:39 No.748642497

グループ研究はな

71 20/11/22(日)23:53:40 No.748642504

ドロドロしたものが!

72 20/11/22(日)23:53:46 No.748642550

下世話な話が…

73 20/11/22(日)23:54:01 No.748642623

さっきコミュ力を強調したのはそういう…

74 20/11/22(日)23:54:07 No.748642653

一人じゃやれないもんなぁ

75 20/11/22(日)23:54:36 No.748642810

事務作業きらい!

76 20/11/22(日)23:54:46 No.748642870

どんどん生々しい話に

77 20/11/22(日)23:54:51 No.748642898

こういう人たちを雑務から開放することにお金が使われるといいね…

78 20/11/22(日)23:54:54 No.748642915

色々生々しいな!

79 20/11/22(日)23:55:05 No.748642970

年齢的にも切実すぎる…

80 20/11/22(日)23:55:12 No.748642995

パパの悩みだ

81 20/11/22(日)23:55:15 No.748643026

おつらい…

82 20/11/22(日)23:55:20 No.748643049

>どの分野でも最前線は体力なんだろうなあ コズミックフロントNEXTでオシリス・レックスの開発者がマッチョになってたからな…

83 20/11/22(日)23:55:48 No.748643216

何時巡り会えるまでいったか

84 20/11/22(日)23:56:09 No.748643338

此の世には星があまりに多すぎるからな…

85 20/11/22(日)23:56:13 No.748643369

食い気味に挙手するみなさん

86 20/11/22(日)23:57:16 No.748643707

宇宙分母と宇宙時間の試行回数の前では生命誕生の奇跡も割とあるかも位の確率…

87 20/11/22(日)23:57:27 No.748643765

知的情熱の肉体的表現

88 20/11/22(日)23:57:29 No.748643773

南極はエビフライ食べに行く所じゃないんだ…

89 20/11/22(日)23:57:47 No.748643872

この人はもの作るのが好きな人すぎる…

90 20/11/22(日)23:58:08 No.748643983

やっぱ計算機作る方にハマってる!

91 20/11/22(日)23:58:32 No.748644102

ほんとに嫌みたいですね!

92 20/11/22(日)23:59:36 No.748644424

ガチトーク思ってた以上におもしろかった

93 20/11/22(日)23:59:55 No.748644533

メーデーでもやってた観測法!

94 20/11/23(月)00:00:46 No.748644823

前方に台風を確認 突入する

95 20/11/23(月)00:02:37 No.748645432

この機内食のやつ面白かったな

96 20/11/23(月)00:08:59 No.748647566

食劇するんだ…

97 20/11/23(月)00:27:01 No.748653859

へー

↑Top