20/11/22(日)22:14:56 思った... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/22(日)22:14:56 No.748602471
思ったがこのアニメギャグだよ!ファイナルディスティネーションみたいな死に様ギャグになってるよ!
1 20/11/22(日)22:16:41 No.748603313
シリーズ続いたホラーはギャグっぽくなるの法則あるし…
2 20/11/22(日)22:17:52 No.748603895
タフって言葉は前原圭一のためにある
3 20/11/22(日)22:18:34 No.748604224
旧からじゃない?
4 20/11/22(日)22:18:40 No.748604271
まさか梨花ちゃんに新しい渾名がつくなんて…
5 20/11/22(日)22:19:23 No.748604629
ホラー好きなやつはすぐギャグって言いがちの法則
6 20/11/22(日)22:19:35 No.748604706
>旧からじゃない? 昔はシリアスな笑いだったが業は明らかに狙ってない?
7 20/11/22(日)22:20:18 No.748605052
盛り上がってることは盛り上がってるがこんな形で良いんだろうか…
8 20/11/22(日)22:20:25 No.748605108
>旧からじゃない? 今やっとこさ惨劇を回避した後に調子に乗ってトラック事故で死んだ梨花ちゃまの悪口言ったか?
9 20/11/22(日)22:20:50 No.748605327
>今やっとこさ惨劇を回避した後に調子に乗ってトラック事故で死んだ梨花ちゃまの悪口言ったか? それ見てないから知らん
10 20/11/22(日)22:21:20 No.748605557
>盛り上がってることは盛り上がってるがこんな形で良いんだろうか… ネタが割れてるから恐怖は激減だしサスペンス方面も裏が見えたなら考察は捗るが怖くはないからな
11 20/11/22(日)22:21:55 No.748605843
>盛り上がってることは盛り上がってるがこんな形で良いんだろうか… なんか良くないことあった?
12 20/11/22(日)22:22:20 No.748606059
鬼騙しで圭ちゃんが死んでないのL5の幻覚なのかただ頑丈なだけなのか判断に迷う…
13 20/11/22(日)22:22:38 No.748606201
>>盛り上がってることは盛り上がってるがこんな形で良いんだろうか… >なんか良くないことあった? いやな事件だったね…
14 20/11/22(日)22:23:42 No.748606697
>鬼騙しで圭ちゃんが死んでないのL5の幻覚なのかただ頑丈なだけなのか判断に迷う… 漫画版見る限りではアニメが演出過剰だっただけで普通に頑丈なだけだった感じする
15 20/11/22(日)22:23:44 No.748606711
>鬼騙しで圭ちゃんが死んでないのL5の幻覚なのかただ頑丈なだけなのか判断に迷う… あれは後半血の飛び散り方が露骨に戯画的になってるから途中から幻覚だろうね
16 20/11/22(日)22:23:48 No.748606744
梨花ちゃんファンは泣いて良い
17 20/11/22(日)22:24:30 No.748607061
>>鬼騙しで圭ちゃんが死んでないのL5の幻覚なのかただ頑丈なだけなのか判断に迷う… >漫画版見る限りではアニメが演出過剰だっただけで普通に頑丈なだけだった感じする >あれは後半血の飛び散り方が露骨に戯画的になってるから途中から幻覚だろうね 早速見解分かれててダメだった
18 20/11/22(日)22:25:07 No.748607345
旧作は顔芸ギャグだなーって意識逸らさないとマジでキツいから… 特に目明し
19 20/11/22(日)22:25:22 No.748607470
漫画版痛覚も感じないっていうから幻覚じゃない? レナは突き飛ばした時死んだ
20 20/11/22(日)22:25:29 No.748607519
>早速見解分かれててダメだった とりあえず見返せばわかるよ
21 20/11/22(日)22:26:13 No.748607863
>旧作は顔芸ギャグだなーって意識逸らさないとマジでキツいから… >特に目明し 迫真の演技すぎる
22 20/11/22(日)22:27:02 No.748608240
出題→解明がもう既に終わってる舞台だからホラーは難しいんだ…
23 20/11/22(日)22:27:04 No.748608253
ひぐらしは仲間同士殺し合うのが一番楽しいって感想マジで嫌い
24 20/11/22(日)22:27:45 No.748608554
>ひぐらしは仲間同士殺し合うのが一番楽しいって感想マジで嫌い なんで…?
25 20/11/22(日)22:27:52 No.748608611
鬼騙しでテーブルに頭ぶつけたレナはそのまま死んで起き上がったのは猪だと思ってるよ
26 20/11/22(日)22:28:23 No.748608868
目明しアニメだとサイコ女が勝手に暴れて狂う話だけど 原作だと自分は要らない子として追い詰められる詩音が丁寧だから
27 20/11/22(日)22:28:58 No.748609130
>>ひぐらしは仲間同士殺し合うのが一番楽しいって感想マジで嫌い >なんで…? 作品のテーマ考えろテーマ
28 20/11/22(日)22:29:12 No.748609249
>なんで…? それは別にわかるだろ
29 20/11/22(日)22:29:29 No.748609381
解答編で齟齬が出ると困るので漫画の描写をとりあえず信用したい つまり実質セックスしてた
30 20/11/22(日)22:29:51 No.748609526
早くおじさんがどれだけ凶行に走ってたか判明しないかな…
31 20/11/22(日)22:30:27 No.748609780
実際殺しあえー!って笑ってるほうが感情移入するより気楽で楽しいっていうか頭雛見沢な狂人どもに移入は無理だよ!
32 20/11/22(日)22:30:30 No.748609806
>鬼騙しでテーブルに頭ぶつけたレナはそのまま死んで起き上がったのは猪だと思ってるよ 猪に勝った圭一のタフ度が爆上がりしちまうじゃねえか
33 20/11/22(日)22:31:03 No.748610050
>頭雛見沢な狂人どもに移入は無理だよ! むしろその見方だと後半つまんなくね?
34 20/11/22(日)22:31:04 No.748610064
>作品のテーマ考えろテーマ 正解率1%!
35 20/11/22(日)22:31:23 No.748610208
>解答編で齟齬が出ると困るので漫画の描写をとりあえず信用したい >つまり実質セックスしてた いいよね心から楽しんでそうなレナ
36 20/11/22(日)22:31:39 No.748610318
『イノシシが乱入してきて動脈斬られたレナは死亡!』 『圭一はレナと勘違いしてイノシシを殴り殺した!』
37 20/11/22(日)22:31:43 No.748610346
というかネタにされるけどそもそも喉を掻きむしって死ぬカメラマンって相当悲惨だからな!?
38 20/11/22(日)22:31:58 No.748610479
仲間同士で殺し合うんじゃなくてキャラが追い詰められて狂っていくのが面白いんだ
39 20/11/22(日)22:33:06 No.748610985
野生動物ならチェーンがかかったドアも関係ねえ!
40 20/11/22(日)22:33:18 No.748611069
漫画のアレはレナ完全に絶頂しながら殺しあってたし やはり愛情表現
41 20/11/22(日)22:34:30 No.748611589
鬼騙し編、普通にレナが発症して襲ってきました だと圭一があそこで発症しててもだから?って感じだとは思ってる
42 20/11/22(日)22:35:13 No.748611946
>仲間同士で殺し合うんじゃなくてキャラが追い詰められて狂っていくのが面白いんだ ホラーとかサスペンス的なの楽しいってのはわかる 仲間で殺し合うとこが楽しいって言い方されるとちょっと萎えるのもわかる
43 20/11/22(日)22:35:20 No.748612005
【牢屋の鍵は一つしかない!】 【その一つしかない鍵は魅音が持っていた!】
44 20/11/22(日)22:35:37 No.748612138
ブリブリカとかウンスカテル卿とか気軽に酷い渾名思いつく「」は人の心がないと思う
45 20/11/22(日)22:35:45 No.748612211
アニメは尺の問題もあるしなあ
46 20/11/22(日)22:36:01 No.748612335
>鬼騙し編、普通にレナが発症して襲ってきました >だと圭一があそこで発症しててもだから?って感じだとは思ってる 出来事だけなら無印でもありそうだよねあれくらいのカケラ
47 20/11/22(日)22:36:17 No.748612461
鬼隠しの圭一もだけど狂った最高潮で本心が明らかになるカタルシスみたいなものはある
48 20/11/22(日)22:36:17 No.748612465
鬼騙しは両方発症してるよ レナの首元の傷二人とも認識してるから
49 20/11/22(日)22:36:32 No.748612567
でも過去の綿流し編を考えたらこれくらいハチャメチャなじゃないと綿騙し編が地味になるよ
50 20/11/22(日)22:36:36 No.748612603
まあなんだRTAが流行ったのも悪いと思う
51 20/11/22(日)22:36:51 No.748612707
解体道具は豚解体してスープ煮込む用だとは思うけど襲ってきた真偽がよくわからんから困る…
52 20/11/22(日)22:37:20 No.748612931
>出来事だけなら無印でもありそうだよねあれくらいのカケラ なもんで素直に見る分には一々やる意味もなさそうな感じだなって…
53 20/11/22(日)22:37:23 No.748612957
>【牢屋の鍵は一つしかない!】 >【その一つしかない鍵は魅音が持っていた!】 体当たり
54 20/11/22(日)22:38:08 No.748613272
熊とか猪が乱入した説はちょっと好き
55 20/11/22(日)22:38:30 No.748613433
こっちの道は車来ないのです!からのトラック事故みたいに 今回梨花ちゃんがルート決めつけたら予想外のことが起きたのが 重要なんだろう
56 20/11/22(日)22:39:18 No.748613813
>熊とか猪が乱入した説はちょっと好き その場合クマに目覚まし時計で立ち向かって勝った圭ちゃんが強すぎる
57 20/11/22(日)22:39:26 No.748613874
>『イノシシが乱入してきて動脈斬られたレナは死亡!』 >『圭一はレナと勘違いしてイノシシを殴り殺した!』 タフ説の亜種だな
58 20/11/22(日)22:39:39 No.748613962
梨花ちゃん貶める内容じゃなかったけど梨花ちゃんがうんこ漏らす怪文書まで書かれたしな…
59 20/11/22(日)22:39:45 No.748614010
opの圭一の赤い顔とか見る感じホラーのテイストを変えたのは分かった
60 20/11/22(日)22:40:19 No.748614245
圭ちゃんは檻も体当たりで破壊するタフネス持ってるからな…
61 20/11/22(日)22:40:31 No.748614359
『ニンジャがエントリーした可能性は誰も否定できない!』
62 20/11/22(日)22:41:14 No.748614705
映像通りならパワーキャラになってるよね目覚ましアタックと牢屋破壊
63 20/11/22(日)22:42:13 No.748615177
まじめにやってるけどすげー変…
64 20/11/22(日)22:42:32 No.748615334
鬼騙しでなんかパンチ足りなくない?って言ったら綿騙しで変な方向で盛られてきたので祟騙しがこわい&楽しみです
65 20/11/22(日)22:43:00 No.748615546
X使うのやめろや!
66 20/11/22(日)22:44:04 No.748616014
X使うなら発症した沙都子が乱入でもいいからな…
67 20/11/22(日)22:44:07 No.748616033
鉄格子が脆い事知らないならあれ詩音じゃない
68 20/11/22(日)22:44:08 No.748616041
今作出題編も面白いけどそれ以上に解答編に期待が持てる作りしてると思う
69 20/11/22(日)22:45:02 No.748616493
>今作出題編も面白いけどそれ以上に解答編に期待が持てる作りしてると思う シリーズ再起を賭した新作だから力入ってる
70 20/11/22(日)22:45:54 No.748616906
旧作で一番ホラー味強かったのはやっぱり綿流しだな 目明しは催涙スプレーvsスタンガンと最後の足滑らす下りのテンポがギャグっぽかった
71 20/11/22(日)22:47:32 No.748617613
アニメだとギャグだけどコミカライズだとホラーだし哀しいエピソードだとしっかり描写してるからまだ見てない人はちゃんと見てから判断して
72 20/11/22(日)22:48:32 No.748618092
鬼騙しはコミカライズ良かった
73 20/11/22(日)22:48:45 No.748618211
冷静になって今考えると綿騙しはインパクト弱すぎるだよ 綿流しの殺してええええええええ殺しておねえええええええがないと物足りねえだよ
74 20/11/22(日)22:48:55 No.748618305
>鬼騙しはコミカライズ良かった 漫画版は情報量増えるのが良い
75 20/11/22(日)22:50:16 No.748618902
目明しはグサグサ沙都子っていうひぐらし中一番ヤバいシーンがあるし……
76 20/11/22(日)22:50:28 No.748618987
>漫画版は情報量増えるのが良い 入江診療所の下りはカットしてもよかったんだろうか…
77 20/11/22(日)22:50:39 No.748619066
>シリーズ再起を賭した新作だから力入ってる うまくいったら今後もまだ続けるの…?
78 20/11/22(日)22:52:28 No.748619856
シリーズ再起が目的だったけ?
79 20/11/22(日)22:53:19 No.748620189
ファイナルディスティネーションはピタゴラスイッチを楽しむ映画
80 20/11/22(日)22:53:23 No.748620227
>>鬼騙しで圭ちゃんが死んでないのL5の幻覚なのかただ頑丈なだけなのか判断に迷う… >漫画版見る限りではアニメが演出過剰だっただけで普通に頑丈なだけだった感じする それもうギャグじゃねーか!
81 20/11/22(日)22:54:15 No.748620584
>それもうギャグじゃねーか! 何見てもギャグって言ってそうだな
82 20/11/22(日)22:54:40 No.748620745
業はなんかホラー感薄いよね レナさんもスゴ味が足りないし
83 20/11/22(日)22:55:09 No.748620945
>>それもうギャグじゃねーか! >何見てもギャグって言ってそうだな でもあの刺され方が演出として普通に頑丈だったはギャグだよ
84 20/11/22(日)22:55:14 No.748620982
K1が無駄にタフなのが気になる
85 20/11/22(日)22:55:48 No.748621197
何度も言われるけどネタが割れてるから怖さ要素は減少して未知部分は逆に何が起こってるか予想にシフトしてるからな…
86 20/11/22(日)22:55:53 No.748621244
圭ちゃんがなんか無口だから物足りないところあると思う
87 20/11/22(日)22:56:24 No.748621459
業が嫌いか好きかでいうと大好きだよ
88 20/11/22(日)22:56:47 No.748621629
ネタが割れてるけど予想がつかなくて面白いよね
89 20/11/22(日)22:56:52 No.748621654
『圭一はリナ鉄平を殺し発症したレナに襲われ、タックルで抵抗した際に殺害してしまった』 『ともすれば過剰防衛であり、それを認識した圭一は錯乱し、時計で自らの頭を何度も打ちつけた』 『圭一の精神は症候群の影響と自衛のため、レナが自分を殺しかけ、自分は無我夢中で反撃したのだと記憶を改竄した』 『大石に言った手に残る感触とは自傷行為の感覚』 これで一応真相とは無関係なミスリードとして説明はつく?
90 20/11/22(日)22:57:04 No.748621742
布団がふっとんだろ!とかいう圭ちゃん渾身のギャグ
91 20/11/22(日)22:57:17 No.748621841
スレッドを立てた人によって削除されました 再起っていうかむしろ終わらせるつもりなんじゃないの アレが だし
92 20/11/22(日)22:57:58 No.748622129
スレッドを立てた人によって削除されました >再起っていうかむしろ終わらせるつもりなんじゃないの >アレが だし ソースも無しに再起とか言っていたの?
93 20/11/22(日)22:58:06 No.748622183
描写がどうあれネタが割れてたらどんなホラーもギャグに見えてくるわな でも新規の人はどう思ってみてるんだろうなあ
94 20/11/22(日)22:58:07 No.748622189
でもこれが令和の「嘘だっ!」かあって見てたらお出しされた頑張り物語にはびびったよ
95 20/11/22(日)22:58:19 No.748622280
旧作知ってる状態で色々考えるのがすごく楽しいんだけど業からの初見状態にもなりたい
96 20/11/22(日)22:58:31 No.748622363
壺の考察スレ見てたらどっからお漏らしされた二期のタイトルみちゃった…!! 許せねえなぁアベマ石の野郎… 殺しておくんだった…
97 20/11/22(日)22:58:51 No.748622490
>『圭一はリナ鉄平を殺し発症したレナに襲われ、タックルで抵抗した際に殺害してしまった』 >『ともすれば過剰防衛であり、それを認識した圭一は錯乱し、時計で自らの頭を何度も打ちつけた』 >『圭一の精神は症候群の影響と自衛のため、レナが自分を殺しかけ、自分は無我夢中で反撃したのだと記憶を改竄した』 >『大石に言った手に残る感触とは自傷行為の感覚』 >これで一応真相とは無関係なミスリードとして説明はつく? 何かあったと推理して見える情報集めてたどり着く分にはこんな感じだと思う 俺が違和感あるのはこれじゃあまりにもそのまんますぎるってだけで
98 20/11/22(日)22:58:58 No.748622533
惨劇で死ぬというシチュ自体がシリーズ全体で見た上での天丼ネタだからな…
99 20/11/22(日)23:00:34 No.748623198
どう責任とってくれるんだよ!!!エェ↑↑
100 20/11/22(日)23:01:20 No.748623536
作中でもあんまり繰り返すと喜劇になるって言ってたなそういえば
101 20/11/22(日)23:01:25 No.748623570
ある意味梨花ちゃんの気持ちを追体験できてるかもしれない
102 20/11/22(日)23:01:34 No.748623636
レナはもっとこうわけ分かんない怖さがなかった? 罪滅ぼし以降でもレナさんマジレナさんってなるシーンがいくつかあったし
103 20/11/22(日)23:02:11 No.748623892
あんなわけのわからない包丁ザクザクと時計の幻覚やるくらいなら レナがテーブルに広げていた防臭剤や糸鋸はシウマイとエビチリでしたーのほうがよかった
104 20/11/22(日)23:02:46 No.748624171
>レナはもっとこうわけ分かんない怖さがなかった? >罪滅ぼし以降でもレナさんマジレナさんってなるシーンがいくつかあったし 発症しても表面上取り繕える能力があるのが凄い厄介 あと学校爆破用意とか本当に行動力の化身すぎる……
105 20/11/22(日)23:02:54 No.748624229
ひぐらし終わったらうみねこやっても良いのよ ep8映像化するチャンスなんてこれ逃したら一生無さそうだし
106 20/11/22(日)23:03:03 No.748624294
話の内容よりK1の声がだいぶ無理してる感があって辛い もう保志も歳だからな…
107 20/11/22(日)23:03:24 No.748624438
>何かあったと推理して見える情報集めてたどり着く分にはこんな感じだと思う >俺が違和感あるのはこれじゃあまりにもそのまんますぎるってだけで 元の鬼隠しもそんなもんだろう
108 20/11/22(日)23:03:36 No.748624531
>ひぐらし終わったらうみねこやっても良いのよ >ep8映像化するチャンスなんてこれ逃したら一生無さそうだし 何クール必要なんだ…
109 20/11/22(日)23:03:40 No.748624559
>話の内容よりK1の声がだいぶ無理してる感があって辛い >もう保志も歳だからな… 本人も自覚なさってるから
110 20/11/22(日)23:03:56 No.748624672
>どう責任とってくれるんだよ!!!エェ↑↑ レアリティ上る前のKちゃんはやっぱ情けないな…てなった
111 20/11/22(日)23:04:10 No.748624779
>レナはもっとこうわけ分かんない怖さがなかった? >罪滅ぼし以降でもレナさんマジレナさんってなるシーンがいくつかあったし 実際鬼騙しはレナにしては殺した後のことを考えてないような気はした 本人が言った通り鬼隠しになぞらえて圭一を殺し、レナが消えるつもりだったからかしら
112 20/11/22(日)23:05:40 No.748625403
綿騙しでもSRくらいのレアリティはあったろ それでも突破できなかったが
113 20/11/22(日)23:05:51 No.748625474
>本人が言った通り鬼隠しになぞらえて圭一を殺し、レナが消えるつもりだったからかしら ヤンだ結果無理心中図るとかこれが圭レナ…
114 20/11/22(日)23:06:13 No.748625617
皆底が知れなかったから不気味だったけど もう基本的にはいい子達ってのが割れてるからな
115 20/11/22(日)23:06:20 No.748625654
「突破できない」があまりに物理的すぎる…
116 20/11/22(日)23:07:06 No.748625950
>綿騙しでもSRくらいのレアリティはあったろ あれくらいの助言で発症に抵抗できるのは結構すごいことのような気がする
117 20/11/22(日)23:08:50 No.748626593
>作中でもあんまり繰り返すと喜劇になるって言ってたなそういえば 富竹が時報扱いされてたのとか正にそれかもしれん
118 20/11/22(日)23:10:56 No.748627402
>タフ
119 20/11/22(日)23:11:58 No.748627834
梨花ちゃまミステリアスさは欠片も無くなってしまった ちょっとポンコツで苦労してるループもの主人公
120 20/11/22(日)23:12:24 No.748628009
レナは罪滅し終盤では鷹野さんと大石の悪影響マックスでああだったけど序盤はとにかく不安だけどバレたらどうしようもない、みたいな感じだったから 埋めた死体が見つかる、バレれば立ち直りつつある親が不幸になる、気づいてそうな圭一を殺しても何の解決にもならないでもどうすればいい みたいに追い詰められた結果があれ…ってのは割と納得いく、個人的には
121 20/11/22(日)23:12:32 No.748628056
>1606054256482.png それを言ったら便槽に入れられても文句は言えねえぞ!