20/11/22(日)21:01:14 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/22(日)21:01:14 No.748565963
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/11/22(日)21:02:42 No.748566577
いつ見ても一度抜かれてからが完璧すぎる
2 20/11/22(日)21:03:55 No.748567092
この曲好きになってきたけど歌詞もわからなくて探せない
3 20/11/22(日)21:03:56 No.748567097
カタベネズエラ
4 <a href="mailto:GASGASGAS">20/11/22(日)21:04:22</a> [GASGASGAS] No.748567304
>この曲好きになってきたけど歌詞もわからなくて探せない 美獣R
5 20/11/22(日)21:04:51 No.748567527
>この曲好きになってきたけど歌詞もわからなくて探せない GAS GAS GAS
6 20/11/22(日)21:05:03 No.748567606
>この曲好きになってきたけど歌詞もわからなくて探せない GASGASGAS
7 20/11/22(日)21:05:10 No.748567652
最後の伸びに戦慄さえおぼえる
8 20/11/22(日)21:07:11 No.748568535
ハイパーインフレと言えばジンバブエだと思っていたがベネズエラとんでもねえ…
9 20/11/22(日)21:08:38 No.748569182
曲調と抜きあうタイミングがピッタリすぎる
10 20/11/22(日)21:08:42 No.748569221
3人も教えてくれてありがたい…
11 20/11/22(日)21:09:54 No.748569749
エースには誰も、追いつけない
12 20/11/22(日)21:11:38 No.748570543
どれぐらいの数値が健全なんだ
13 20/11/22(日)21:11:39 No.748570553
ジンバブエが小物になるとかベネズエラなにやったの…
14 20/11/22(日)21:12:28 No.748570919
まあそんなベネズエラもインフレ率7000%程度に落ち着いたはず
15 20/11/22(日)21:13:09 No.748571262
これ気になってベネズエラで何が起きてるのか調べたけど胸糞だった
16 20/11/22(日)21:13:31 No.748571408
>まあそんなベネズエラもインフレ率7000%程度に落ち着いたはず それは落ち着いたのかな… 落ち着いたかも…
17 20/11/22(日)21:13:44 No.748571499
>ハイパーインフレと言えばジンバブエだと思っていたがベネズエラとんでもねえ… ジンバブエは米ドル使いだして自国通貨廃止にしたからな
18 20/11/22(日)21:13:44 No.748571506
超サイヤ人みたいな爽快感あるよね
19 20/11/22(日)21:14:56 No.748572027
これフル版もいいよね…
20 20/11/22(日)21:15:25 No.748572244
途中から桁違いに伸びるよね…
21 20/11/22(日)21:16:20 No.748572668
覚醒してライバルを打ち倒してそのまま概念そのものになるタイプの盛り上がり
22 20/11/22(日)21:16:29 No.748572740
調べたらインフレで通貨ぶっ壊れたから国で仮想通貨つくりまーすって…
23 20/11/22(日)21:17:09 No.748573093
>途中から桁違いに伸びるよね… 決して伸びてはいけないインフレ率が! どんどん跳ね上がる!!
24 20/11/22(日)21:17:49 No.748573398
以前見たベネズエラの囮警察官が札束もって銀行の列に並んでその間に迫ってきたやつを札束地面に置いて頭あっさり撃つやつがすげえ怖かった
25 20/11/22(日)21:17:55 No.748573449
この画像に合わせて作ったと思われるこの曲いいよね…
26 20/11/22(日)21:18:30 No.748573720
NOSでも噴いたのかみたいな加速いいよね
27 20/11/22(日)21:18:57 No.748573942
高音質高画質になってる…
28 20/11/22(日)21:19:57 No.748574390
su4376930.jpg 落ち着いてきてるらしいな
29 20/11/22(日)21:20:08 No.748574476
ジンバブエの全盛期はこんなもんじゃなかったよ
30 20/11/22(日)21:20:35 No.748574692
よくみんな生活出来てるな…
31 20/11/22(日)21:20:40 No.748574722
インフレ率は200%超えると事実上もう意味が無くなるんだ
32 20/11/22(日)21:21:31 No.748575125
>落ち着いてきてるらしいな 0の次の目盛りが50万なんですがそれは
33 20/11/22(日)21:21:49 No.748575294
>よくみんな生活出来てるな… できてないよ
34 20/11/22(日)21:21:55 No.748575344
>よくみんな生活出来てるな… 北斗の拳もびっくりなヒャッハー状態だがな? 「こんなモン持ってたってケツを拭く紙にもなりゃしねーのによおー?」が ガチ
35 20/11/22(日)21:22:03 No.748575411
>よくみんな生活出来てるな… できてない
36 20/11/22(日)21:22:05 No.748575422
GAS GAS GASのオフィシャルMVが懐かしいフラッシュ動画っぽいのはなぜなの…
37 20/11/22(日)21:22:11 No.748575468
>インフレ率は200%超えると事実上もう意味が無くなるんだ そもそもその辺りで普通の商店から物が消えるからな…闇市化する
38 20/11/22(日)21:22:29 No.748575626
>よくみんな生活出来てるな… インフレしすぎて食料も生活必需品も買えないよ
39 20/11/22(日)21:22:30 No.748575633
ジンバブエは2億%超えだからな…
40 20/11/22(日)21:22:56 No.748575829
ベネズエラは以前治安悪すぎて渡航制限かかってるのは見た 今どうかはしらない
41 20/11/22(日)21:23:39 No.748576182
>よくみんな生活出来てるな… デノミ前の通貨状態貼る https://dailynewsagency.com/2018/08/27/things-compared-money-venezuela-economy-cdi/
42 20/11/22(日)21:24:09 No.748576398
紙幣も金としての価値より紙としての価値の方が高そう
43 20/11/22(日)21:24:39 No.748576667
>トイレットペーパー:260万ボリバル 札でケツ拭く方が早いな
44 20/11/22(日)21:24:51 No.748576769
電気の供給が止まって数日後の肉屋には腐りかけの肉を高値でほしがる人々が殺到したとか聞いたのが数年前
45 20/11/22(日)21:25:48 No.748577227
よく見ると途中から南スーダンのインフレ率低下してるのね
46 20/11/22(日)21:26:22 No.748577532
最終的に麻薬生産できるところはギリギリで経済を保てるんだ できないところはこうなる
47 20/11/22(日)21:26:49 No.748577744
7000%でも250万%でも市民の99%は使わないから関係無いのだ
48 20/11/22(日)21:27:22 No.748578052
>できないところはこうなる ハイパーインフレがいいか麻薬カルテルが抗争する世紀末がいいか 嫌すぎる
49 20/11/22(日)21:28:03 No.748578395
ていうかトップ以外後退?改善?してるのに
50 20/11/22(日)21:28:21 No.748578539
ちょっと調べてみたらベネズエラ調査レポートの最初の一文が「ベネズエラは近年世界でもっとも治安が劣悪な国となった。」だった 経済と治安はやはり一体
51 20/11/22(日)21:29:16 No.748578973
>ちょっと調べてみたらベネズエラ調査レポートの最初の一文が「ベネズエラは近年世界でもっとも治安が劣悪な国となった。」だった >経済と治安はやはり一体 メキシコ超えるって凄いな
52 20/11/22(日)21:29:49 No.748579228
su4376962.jpg
53 20/11/22(日)21:29:53 No.748579272
経済が破綻して世紀末になっても麻薬さえあれば 麻薬ほしいなら言うこと聞け公共活動しろって命令できるからな
54 20/11/22(日)21:30:55 No.748579816
>su4376962.jpg うーんわかりやすい わかりやすくどうしようもない
55 20/11/22(日)21:31:04 No.748579885
>なんですがそれは
56 20/11/22(日)21:31:22 No.748580027
全てを振り切りすぎる…
57 20/11/22(日)21:31:57 No.748580299
>su4376930.jpg >落ち着いてきてるらしいな この国会ってどっちの国会指してるん
58 20/11/22(日)21:32:37 No.748580647
普通に生活してると一定確率で殺人を目撃する国と化してるベネズエラ
59 20/11/22(日)21:32:54 No.748580798
>su4376962.jpg まあそうなるな…
60 20/11/22(日)21:33:04 No.748580887
やはり社会主義はクソ
61 20/11/22(日)21:33:04 No.748580888
民主主義と社会主義の悪いとこ取りって言われててだめだった
62 20/11/22(日)21:33:51 No.748581294
誰も追いつけない存在になるのいいよね…
63 20/11/22(日)21:33:58 No.748581359
何が悲しいって昔は南米の優等生って言われてたとこ
64 20/11/22(日)21:34:24 No.748581606
オイルマネーに頼ってちゃダメだよ
65 20/11/22(日)21:34:53 No.748581858
インフレ率が200%超えるってのは その図みたいに根本的にマイナスになり続ける構図ができちゃってるんだよね… だから既に言われてるようにそれ以上はもう数字に意味が無くなるんだ
66 20/11/22(日)21:35:26 No.748582135
一応存在するであろう政治家と公務員は何やってるんだ
67 20/11/22(日)21:35:48 No.748582335
昔はオイルマネーでイキってアメリカに中指立ててたのに
68 20/11/22(日)21:35:54 No.748582401
>一応存在するであろう政治家と公務員は何やってるんだ 汚職じゃない?
69 20/11/22(日)21:36:34 No.748582741
品性っていうか国民性は金じゃ買えないんやな
70 20/11/22(日)21:36:59 No.748582971
後はもうチャイナマネーで中国の植民地になるしかないなこういう国は 南太平洋の島みたいに
71 20/11/22(日)21:37:09 No.748583051
>一応存在するであろう政治家と公務員は何やってるんだ 国民議会は過半数以上が野党 制憲議会は完全に与党 権力は制憲議会に集中で裁判所も制御下
72 20/11/22(日)21:37:16 No.748583125
今どうやって経済が回ってるんだろうここ
73 20/11/22(日)21:37:17 No.748583133
>一応存在するであろう政治家と公務員は何やってるんだ 資産凍結されてクーデターでころころされる前に外貨持って逃げゆ!!
74 20/11/22(日)21:37:54 No.748583479
綺麗な一人勝ちだな 負けなんだが
75 20/11/22(日)21:38:08 No.748583586
>資産凍結されてクーデターでころころされる前に外貨持って逃げゆ!! ベストアンサーではある気がする なにせ国民のi割以上がそうやって逃げ出したし…
76 20/11/22(日)21:38:10 No.748583610
>一応存在するであろう政治家と公務員は何やってるんだ 不正選挙で議会やよその国から認められていない大統領と よその国から認められてるけど大統領権限は無い大統領の ダブルタッグでやってる
77 20/11/22(日)21:38:25 No.748583738
>今どうやって経済が回ってるんだろうここ 回っていないからこうなってるんじゃん!
78 20/11/22(日)21:38:26 No.748583756
>今どうやって経済が回ってるんだろうここ 闇市 飯だけは大量にある隣国が多いからな
79 20/11/22(日)21:38:38 No.748583851
>品性っていうか国民性は金じゃ買えないんやな 品性や国民性ではなく政策の失敗では?
80 20/11/22(日)21:39:02 No.748584056
コロナで国民は周辺諸国に流れても仕事つけないらしいな
81 20/11/22(日)21:39:15 No.748584167
国民は悪くないだろ
82 20/11/22(日)21:40:14 No.748584662
ここまで失敗した国ってどうやったら立ち直るの?
83 20/11/22(日)21:40:22 No.748584717
>飯だけは大量にある隣国が多いからな アルゼンチンとか牛肉有り余ってるからな…
84 20/11/22(日)21:40:24 No.748584738
インフレで競争してんじゃねえよ…
85 20/11/22(日)21:40:33 No.748584808
メキシコとかがちょっとずつ治安良くなってる中フルスロットルで殺人事件発生率上昇させてた恐ろしい状態
86 20/11/22(日)21:40:39 No.748584876
>なにせ国民のi割以上がそうやって逃げ出したし… 虚数割の人間が逃げ出したってそれ逃げ出せてないのでは…?
87 20/11/22(日)21:40:59 No.748585007
他の国もヤバいんだろうけど ベネズエラに比べたら誤差だから大したことなさそうに見える
88 20/11/22(日)21:41:23 No.748585184
1割がi割になってた なぜかはわからないがなってた なんでだろう
89 20/11/22(日)21:41:32 No.748585254
南米はちょっと色々と理解が追い付かない
90 20/11/22(日)21:41:54 No.748585439
>ここまで失敗した国ってどうやったら立ち直るの? もうスリランカみたいに100年単位で中国に国売るしかないんじゃないかな 頼みの綱の原油下がりっぱなしだし
91 20/11/22(日)21:42:20 No.748585654
>国民は悪くないだろ 選挙で選んだ国民が悪い!とか言う人がいるけど 選挙時に打ち出した公約と違う政策なら政治家の責任だよね
92 20/11/22(日)21:42:30 No.748585725
むしろ金は有り余るほどあるんだけど その金に見合った物資や雇用がないとどうしようもない 衣食足りないと礼節なんてクソくらえなんだ
93 20/11/22(日)21:42:46 No.748585850
南米ってアフリカほど悪くはない土地でそれなりに肥沃で鉱物資源も多いのになんでこうなるんだ
94 20/11/22(日)21:42:47 No.748585858
南米はコロナにノーガード戦法したブラジルもやばいことになってたりするけど ベネズエラに比べたら可愛く見える
95 20/11/22(日)21:42:54 No.748585922
この手のが流行ったせいでつべで糞みたいなランキング推移動画が増えた
96 20/11/22(日)21:42:57 No.748585940
>ベネズエラにいる両親は2人とも働いている。でも月の給料はUSドルに換算すると大体5~10ドル >その給料で購入できるのは卵1パック、チーズ250グラム、米1キログラム、小麦1キログラムだけ >到底1か月分の食料を賄うことはできない だそ けん
97 20/11/22(日)21:43:01 No.748585972
そもそもまともな選挙してないから最初から国民は選んでない
98 20/11/22(日)21:43:01 No.748585976
今の中国に一番ダメージ与えた国 めちゃくちゃ経済支援してたので…
99 20/11/22(日)21:43:28 No.748586256
画質良くなった代わりにサビに入ってからの勢いがなくなった
100 20/11/22(日)21:43:58 No.748586547
>今の中国に一番ダメージ与えた国 >めちゃくちゃ経済支援してたので… これには習近平も思わず苦笑いどころの話じゃねーな…
101 20/11/22(日)21:43:58 No.748586549
>>国民は悪くないだろ >選挙で選んだ国民が悪い!とか言う人がいるけど >選挙時に打ち出した公約と違う政策なら政治家の責任だよね そんな信頼のできない政治家を選んだ国民が悪い
102 20/11/22(日)21:44:23 No.748586755
アメリカのすぐそばなのにアメリカから脱却とか言い出すから…
103 20/11/22(日)21:44:58 No.748587053
赤くなって画面ブルブルしないと物足りない体になってしまった
104 20/11/22(日)21:45:01 No.748587088
クーデター起こす元気もないんだろうな…
105 20/11/22(日)21:45:09 No.748587154
>南米ってアフリカほど悪くはない土地でそれなりに肥沃で鉱物資源も多いのになんでこうなるんだ むしろ中途半端になにかあるからこそ手段を選ばないのがのさばるのでは?
106 20/11/22(日)21:45:18 No.748587238
>そもそもまともな選挙してないから最初から国民は選んでない つーかそもそも今の大統領は前回の大統領が急死して自動的に副大統領だったやつが大統領になったパターンだからな
107 20/11/22(日)21:45:54 No.748587577
居座ってたチャベスがゆっくり腐らせたからな
108 20/11/22(日)21:46:13 No.748587739
>そんな信頼のできない政治家を選んだ国民が悪い 選んでいないんだなこれが
109 20/11/22(日)21:46:17 No.748587785
ジブンバブエは最終的に自国通貨廃止して米ドル使い始めるという手段で問題解決したから
110 20/11/22(日)21:46:40 No.748587987
ジンバブエは一時期お金作るとその紙の価値が大きく下がりすぎて紙をゴミにするとして有名だったな…
111 20/11/22(日)21:46:49 No.748588075
ここはアメリカと仲悪いしなぁ…
112 20/11/22(日)21:47:22 No.748588374
>ジンバブエは一時期お金作るとその紙の価値が大きく下がりすぎて紙をゴミにするとして有名だったな… 製造費のほうが剃った札より高いのは笑う
113 20/11/22(日)21:47:49 No.748588645
国家全土に渡航中止勧告と不要不急の渡航中止が出てる コロナとかではなく2019年に
114 20/11/22(日)21:48:54 No.748589290
>製造費のほうが剃った札より高いのは笑う まだ採掘で発生する電気代で最低の価値が保証されるビットコインのほうが信用できるやつ
115 20/11/22(日)21:48:58 No.748589320
ブラジルとコロンビアに難民が流れるけど許してくれるだろうか 許してくれるね good trip.
116 20/11/22(日)21:49:03 No.748589363
>南米ってアフリカほど悪くはない土地でそれなりに肥沃で鉱物資源も多いのになんでこうなるんだ それらを運用するための知識と人材が無いからです…
117 20/11/22(日)21:49:26 No.748589591
>画質良くなった代わりにサビに入ってからの勢いがなくなった インディーズからメジャーに行ったバンドに対して言うような感想だな
118 20/11/22(日)21:49:33 No.748589650
>国家全土に渡航中止勧告と不要不急の渡航中止が出てる >コロナとかではなく2019年に 先見の目ってやつか?
119 20/11/22(日)21:49:59 No.748589865
>それらを運用するための知識と人材が無いからです… 別に黒人だけが多いってわけでもないんだがな
120 20/11/22(日)21:50:01 No.748589884
>他の国もヤバいんだろうけど >ベネズエラに比べたら誤差だから大したことなさそうに見える インフレ率と失敗国家レベルは関係ないんだ
121 20/11/22(日)21:50:25 No.748590105
向こうの人達も知識と技術支援受けると搾取がひどいし自分達が潤わないの知っているからやる気が本当にない
122 20/11/22(日)21:50:32 No.748590175
>>国家全土に渡航中止勧告と不要不急の渡航中止が出てる >>コロナとかではなく2019年に >先見の目ってやつか? 命の保証ができないからな コロナ以外でも
123 20/11/22(日)21:51:21 No.748590574
iPhoneをポケットから出してはいけない国ランキングで1位になれる
124 20/11/22(日)21:51:42 No.748590798
>別に黒人だけが多いってわけでもないんだがな 黒人1%じゃねーか!
125 20/11/22(日)21:51:43 No.748590802
>先見の目ってやつか? 先見の明だな
126 20/11/22(日)21:52:28 No.748591166
>製造費のほうが剃った札より高いのは笑う 一時期それがあったから諸外国のお金かかる廃棄物を輪転機に通して安くゴミを処理できないか検討された
127 20/11/22(日)21:53:29 No.748591734
スマホ出したら手首ごと切られる国ナンバー1
128 20/11/22(日)21:53:42 No.748591829
急に桁が跳ね上がりすぎる…
129 20/11/22(日)21:53:56 No.748591947
目盛すら置いていかれてるのすき
130 20/11/22(日)21:55:29 No.748592716
>一時期それがあったから諸外国のお金かかる廃棄物を輪転機に通して安くゴミを処理できないか検討された うn…?
131 20/11/22(日)21:55:57 No.748592952
コロナでこれ真似たグラフ動画見たけどやっぱりこのサビ前逆転からの勢いには敵わないな…
132 20/11/22(日)21:56:37 No.748593274
>一時期それがあったから諸外国のお金かかる廃棄物を輪転機に通して安くゴミを処理できないか検討された どうせ価値ないんだからゴミ混ぜようぜって発想なの…?
133 20/11/22(日)21:56:59 No.748593451
高速道路に置き石して事故ったところを強盗していく山賊みたいな奴がいるのってベネエズエラだっけ?
134 20/11/22(日)21:58:03 No.748594042
これが南スーダン緊急事態か
135 20/11/22(日)21:58:15 No.748594153
チャベス下で緩やかに腐ってた毒が回りきったタイミングでズドンしたのが本当に悲惨
136 20/11/22(日)21:58:48 No.748594417
>高速道路に置き石して事故ったところを強盗していく山賊みたいな奴がいるのってベネエズエラだっけ? 高速道路かは知らんけどそれは割とラテンアメリカ全土どころかアフリカとかにもいる