虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/22(日)20:35:58 塩うめぇ… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/22(日)20:35:58 No.748555596

塩うめぇ…

1 20/11/22(日)20:36:27 No.748555781

落ちたら死にそう

2 20/11/22(日)20:37:06 No.748556067

大体鳥に落とされて死ぬ

3 20/11/22(日)20:37:16 No.748556146

バードタックル!ヤギは落ちて死ぬ

4 20/11/22(日)20:37:26 No.748556219

ダムの壁面にすらへばりつくヤギさん達だ

5 20/11/22(日)20:37:28 No.748556229

だいたい落ちて死ぬ

6 20/11/22(日)20:37:46 No.748556362

最後に塩舐めて死ねるなら悔いは無い

7 20/11/22(日)20:37:48 No.748556375

塩に支配された畜生の末路

8 20/11/22(日)20:38:39 No.748556740

シオウマヤギ(R) 山渡り 1/1

9 20/11/22(日)20:38:45 No.748556793

>ヤギうめぇ…

10 20/11/22(日)20:39:20 No.748557095

>シオウマヤギ(R) >山渡り >1/1 致命的な一押し

11 20/11/22(日)20:42:23 No.748558543

これもう邪魔が入らなくても戻れないし詰みだろ…

12 20/11/22(日)20:45:32 No.748559958

>これもう邪魔が入らなくても戻れないし詰みだろ… 何故かここからぴょんぴょん飛んで壁渡りする

13 20/11/22(日)20:45:39 No.748560010

関係ねえ 塩舐めてえ

14 20/11/22(日)20:46:36 No.748560351

山羊っていうくらいだからな

15 20/11/22(日)20:47:35 No.748560721

蹄だけじゃなくてもうちょっと登り降りしやすい身体に進化していかないものなのか

16 20/11/22(日)20:49:54 No.748561535

本能にここの塩舐めが刻まれてるくらい舐めてきたんだよなこいつら…

17 20/11/22(日)20:52:47 No.748562673

麻薬かなんかか塩

18 20/11/22(日)20:53:08 No.748562806

結構落ちて死んでる 崖下は骨だらけ

19 20/11/22(日)20:57:03 No.748564342

登らないように下に岩塩置いても結局登ってしまうらしいな

20 20/11/22(日)20:58:04 No.748564740

猿みたいな関節の可動域になったほうがいいだろう

21 20/11/22(日)20:58:14 No.748564807

>蹄だけじゃなくてもうちょっと登り降りしやすい身体に進化していかないものなのか 単細胞生物も人間もヤギも同じ時間をかけて現在の形態へと進化したわけで これが最適化された最新モデルなの

22 20/11/22(日)21:00:02 No.748565458

もっと下にないの?

23 20/11/22(日)21:02:03 No.748566268

舐めやすいところは舐め尽くされてるのでどんどんエクストリームにならざるを得ない

24 20/11/22(日)21:02:39 No.748566547

>麻薬かなんかか塩 食わないと死ぬのでもっと上

25 20/11/22(日)21:03:49 No.748567046

塩分が少なくても生きていける体に進化…!じゃなくて 塩舐めが得意な体に進化…!なのがうまくいかねえなって

26 20/11/22(日)21:04:22 No.748567303

>ダムの壁面にすらへばりつくヤギさん達だ シコルスキーゴート!

27 20/11/22(日)21:04:38 No.748567428

蹄が開いて岩をグリップ出来るから岩場にかなり最適してるが >だいたい落ちて死ぬ

28 20/11/22(日)21:04:48 No.748567505

崩れ続けてるから岩塩が露出するのでは?

29 20/11/22(日)21:05:29 No.748567783

塩用意しても無視して崖登るから目的と手段が逆転してる可能性ある

30 20/11/22(日)21:06:57 No.748568431

内陸部の奥地は食塩だけでなくヨウ素不足だろうな

31 20/11/22(日)21:07:15 No.748568563

塩で家畜をコントロールしたりするらしいな なんなら人間すらコントロールされてそう

32 20/11/22(日)21:09:56 No.748569761

人間が崖下に塩沢山置いても登るんだから 本能には逆らえねぇ

33 20/11/22(日)21:10:11 No.748569862

>塩用意しても無視して崖登るから目的と手段が逆転してる可能性ある 線路舐めるシカは舐める用に用意したらそれで満足して帰るのに… 登るのは本能なのかね

34 20/11/22(日)21:11:54 No.748570650

しょっぺ~うめ~ あっ

35 20/11/22(日)21:13:25 No.748571360

塩を摂る=山に登るって紐づけされてるのか

36 20/11/22(日)21:14:03 No.748571654

多分高所の塩ほど旨いんだよ

37 20/11/22(日)21:14:31 No.748571852

塩美味しいって記憶が最後に残るんだな

38 20/11/22(日)21:14:46 No.748571950

最後の晩餐

39 20/11/22(日)21:16:02 No.748572536

誰も舐めれてないところが美味なんだ 尊敬を集めるんだ

40 20/11/22(日)21:17:11 No.748573108

>線路舐めるシカは舐める用に用意したらそれで満足して帰るのに… >登るのは本能なのかね むしろシカは舐める用のサプリわかるのか・・・

41 20/11/22(日)21:17:19 No.748573169

画像の状態ってもう詰んでない?

42 20/11/22(日)21:17:24 No.748573216

おっいい足場あるやんけ休ませてもらお

43 20/11/22(日)21:17:26 No.748573223

しおはうまいからな… 人間だってほかにどこにも塩がなければ多少のエクストリームはしそうだし

44 20/11/22(日)21:20:08 No.748574475

ナトリウムって植物にもキチンと含まれてるようだが…

45 20/11/22(日)21:22:13 No.748575492

塩への執着は人間も結構強いよね

46 20/11/22(日)21:22:24 No.748575585

書き込みをした人によって削除されました

47 20/11/22(日)21:25:17 No.748576991

>ナトリウムって植物にもキチンと含まれてるようだが… 植物はナトリウムを尿として排出させるカリウムも豊富なので…

48 20/11/22(日)21:25:35 No.748577135

昔の山奥に住んでた人とかどうやって塩分取ってたんだろ

49 20/11/22(日)21:26:36 No.748577647

ヤギにとっては高所が落ち着く場所なんだ

50 20/11/22(日)21:27:13 No.748577971

鳥からしたら凄いちょろい狩りだよな… 抵抗できない山羊にちょっかいかけたら滑落死して腹一杯肉食えるとか

51 20/11/22(日)21:27:24 No.748578060

>昔の山奥に住んでた人とかどうやって塩分取ってたんだろ 動物の肉から摂ってたと思う

52 20/11/22(日)21:30:03 No.748579351

>ナトリウムって植物にもキチンと含まれてるようだが… 関係ねえ 舐めてえ

53 20/11/22(日)21:32:42 No.748580684

https://www.youtube.com/watch?v=4Ke_YyPBWS8

↑Top