ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/22(日)19:40:13 No.748531482
MOTHER1の雰囲気が好き
1 20/11/22(日)19:46:05 No.748533878
魔の湿地帯
2 20/11/22(日)19:46:11 No.748533940
なぜこんな立地が悪くて物騒な所に別荘が
3 20/11/22(日)19:47:14 No.748534387
割と辛気臭いよね
4 20/11/22(日)19:47:43 No.748534572
物騒になったのは宇宙人が来てからでは
5 20/11/22(日)19:47:50 No.748534614
ひらがな入力すると後々ローマ字になるゲームは世界初ではないだろうか
6 20/11/22(日)19:48:05 No.748534731
宇宙からの電波で頭おかしくなった隣人が襲ってくるというロックな世界観
7 20/11/22(日)19:48:35 No.748534930
誰もがテレポで移動する技を閃く場所
8 20/11/22(日)19:48:53 No.748535067
1が一番好きだから正直公式の2及びどせいさん推しはいまいち乗り切れぬ
9 20/11/22(日)19:49:52 No.748535497
町のちょっと隅にいる人に話しかけたら敵だった!はなかなか衝撃
10 20/11/22(日)19:50:55 No.748535956
墓地に行くエピソードが死ぬほど怖かった
11 20/11/22(日)19:51:02 No.748536005
この間の対談の「トングでつつき合うようなラブシーン」が好き
12 20/11/22(日)19:51:23 No.748536145
2より好き 何が違うのか自分でもよく分からん
13 20/11/22(日)19:52:11 No.748536483
>この間の対談の「トングでつつき合うようなラブシーン」が好き 良い曲だよなぁ山小屋のダンスシーン
14 20/11/22(日)19:52:44 No.748536693
スタンドバイミーばかり言われるけどETとかごった煮だよね
15 20/11/22(日)19:53:58 No.748537137
>スタンドバイミーばかり言われるけどETとかごった煮だよね ET要素あるかな…
16 20/11/22(日)19:54:00 No.748537154
未だにBGMはゲーム最高峰だと思う
17 20/11/22(日)19:54:18 No.748537287
宇宙からの侵略兵器の群れの中に混じって出てくるグリズリーが好き
18 20/11/22(日)19:54:23 No.748537335
>>スタンドバイミーばかり言われるけどETとかごった煮だよね >ET要素あるかな… めっちゃあるやろ
19 20/11/22(日)19:54:45 No.748537493
ローズマリーの赤ちゃんがガチホラーすぎる
20 20/11/22(日)19:55:04 No.748537628
オッパイ!
21 20/11/22(日)19:55:20 No.748537736
2よりも死の気配が濃厚なんだよななんか あとやっぱり想像力で補う部分も大きいし
22 20/11/22(日)19:55:33 No.748537826
グリズリーなら半端な侵略者より強いだろうしな・・
23 20/11/22(日)19:55:38 No.748537850
>なぜこんな立地が悪くて物騒な所に別荘が ピッピが強いからセーフ
24 20/11/22(日)19:57:33 No.748538700
グラのせいもあるんだろうけど全体的に雰囲気怖い
25 20/11/22(日)19:57:43 No.748538762
ところで何でロイドの親父さんがこんな格好でかつピッピと一緒に別荘にいるんだ
26 20/11/22(日)19:58:48 No.748539221
本当に雰囲気怖いのは同じ制作会社が作っててグラフィック感がほぼ同じなTAO道
27 20/11/22(日)19:58:51 No.748539255
>ところで何でロイドの親父さんがこんな格好でかつピッピと一緒に別荘にいるんだ ピッピにいじめられてるんじゃね
28 20/11/22(日)19:59:31 No.748539562
PKビーム好きだったから2でも敵のスターマンは使って欲しかった
29 20/11/22(日)20:01:04 No.748540223
>ひらがな入力すると後々ローマ字になるゲームは世界初ではないだろうか プレイヤー名前入力の話なら最初からローマ字で入力させられなかったか
30 20/11/22(日)20:03:12 No.748541032
即死ビームが怖いけど跳ね返しても無効化されたりするから あんまりバッジのありがたみが感じられないのよね 通常ビームは普通に食らっちゃうし
31 20/11/22(日)20:03:39 No.748541226
2のシステムとグラでやってみたい
32 20/11/22(日)20:04:12 No.748541452
>本当に雰囲気怖いのは同じ制作会社が作っててグラフィック感がほぼ同じなTAO道 あれは雰囲気だけの問題じゃないし…
33 20/11/22(日)20:04:29 No.748541573
>2のシステムとグラでやってみたい 3だろ
34 20/11/22(日)20:05:59 No.748542136
ドラムロールは緊張感ないから駄目あんなんゲームオーバーにならんもん
35 20/11/22(日)20:06:38 No.748542455
>即死ビームが怖いけど跳ね返しても無効化されたりするから ビームγは確か相手の心臓を撃ち抜いて即死させる技だから生物じゃないと効かない ロボとかアイテム系の敵には効かない
36 20/11/22(日)20:06:41 No.748542480
>未だにBGMはゲーム最高峰だと思う フィールドのPollyannaだけでグッとくる
37 20/11/22(日)20:07:36 No.748542926
ゲーム音源のサントラ出せよぉ…
38 20/11/22(日)20:08:11 No.748543219
女の子がビームでおじさんやおにいさんの心臓撃ちぬいてるのか…
39 20/11/22(日)20:09:22 No.748543773
PSIの効果が全体的にイカれてる
40 20/11/22(日)20:09:49 No.748543976
3Dにしてあちこち歩けるようにしてくれてもいい
41 20/11/22(日)20:10:06 No.748544107
>グラのせいもあるんだろうけど全体的に雰囲気怖い スタンドバイミーよく言われるけど実際キング的な外の世界ってこえーよな感が強い
42 20/11/22(日)20:10:26 No.748544242
ストーリー大好き マジカント消えるあたりが特に
43 20/11/22(日)20:11:07 No.748544485
>町のちょっと隅にいる人に話しかけたら敵だった!はなかなか衝撃 とりあえず町についたら皆に話しかけるからこれはビビった そのままボコられて死んだ
44 20/11/22(日)20:11:11 No.748544511
曲はイースターが地味に好き
45 20/11/22(日)20:11:37 No.748544693
>PSIの効果が全体的にイカれてる 特にヒーリング系は説明書無くすと効果がまるで分からなくなるのが困った 困るほど状態異常食らう訳でもないんだけどね
46 20/11/22(日)20:11:57 No.748544842
とよ田みのるがMOTHER1の好きなところを漫画で描いてたけどとてもよかった
47 20/11/22(日)20:12:47 No.748545236
最近やり直してみたらスノーマンの敵がめちゃくちゃ強くてビビった
48 20/11/22(日)20:12:52 No.748545270
ファイヤーΩとか敵はなす術もなく燃え尽きるとかとんでもないこと書いてあるうえに効果も全体に即死効果だからな…
49 20/11/22(日)20:13:16 No.748545458
>ピッピが強いからセーフ 戦えるんだしと帰さず連れ回してみたらいつの間にかHPもファイトもニンテンを上回っててこれは…強い
50 20/11/22(日)20:13:30 No.748545586
超能力ってのが時代とうさんくささを感じていい
51 20/11/22(日)20:13:37 No.748545662
くしゃみをかけてくるやつを俺は許さない
52 20/11/22(日)20:14:19 No.748545961
危機的状態って何だよって思ってた
53 20/11/22(日)20:14:36 No.748546079
忘れられた男だっけ あれなんか深い意味あったのかな
54 20/11/22(日)20:14:57 No.748546211
街とフィールドで切り替わらずに一続きなの世界が広く感じれてものすごく好きだった 2はステージ制みたいで面白いけど残念だなーってなった
55 20/11/22(日)20:15:14 No.748546318
>ファイヤーΩとか敵はなす術もなく燃え尽きるとかとんでもないこと書いてあるうえに効果も全体に即死効果だからな… スーパーボム!ファイヤーΩ!じげんスリップ! ホーリーローリーマウンテンなんてこんなんでいいんだよ
56 20/11/22(日)20:15:20 No.748546379
>とよ田みのるがMOTHER1の好きなところを漫画で描いてたけどとてもよかった あれすごく好き
57 20/11/22(日)20:16:21 No.748546817
ファイヤーΩ覚えるまでレベルあげた記憶がない 結構大変じゃなかったっけ
58 20/11/22(日)20:16:23 No.748546823
喘息持ちのニュータイプ とはファミ通の1コーナーの解説だったか
59 20/11/22(日)20:17:23 No.748547252
>スタンドバイミーよく言われるけど実際キング的な外の世界ってこえーよな感が強い ホラーの大家だからな…
60 20/11/22(日)20:17:55 No.748547482
ゆうれいやしきとかなんだったんだろう
61 20/11/22(日)20:18:05 No.748547546
>>とよ田みのるがMOTHER1の好きなところを漫画で描いてたけどとてもよかった >あれすごく好き 好きなポイントとかキャラをゴリッと描いてくる作家が多くて良いアンソロだった
62 20/11/22(日)20:18:08 No.748547568
もしリメイクしたら夢島みたいなグラフィックでやるんだろうけど個人的にはフォトリアル路線で見たい
63 20/11/22(日)20:18:20 No.748547667
当時ヒーラーって言葉を知らなくて治療してくれるおじさんがどういう存在なのか良く分かってなかった
64 20/11/22(日)20:19:04 No.748548047
全体的にホラーなのがいい広すぎる工場怖い
65 20/11/22(日)20:19:11 No.748548091
1は母の愛が大きく扱われてて好き
66 20/11/22(日)20:19:14 No.748548105
レインディアって何か主だったイベントあったっけ 女の子の帽子貰うぐらいしかなくない?
67 20/11/22(日)20:20:23 No.748548631
>結構大変じゃなかったっけ 割と大変 なんならγの時点でも大変
68 20/11/22(日)20:20:28 No.748548666
>レインディアって何か主だったイベントあったっけ >女の子の帽子貰うぐらいしかなくない? ノミとシラミ貰えたりお金預かったり位かな…
69 20/11/22(日)20:20:28 No.748548667
>ホーリーローリーマウンテンなんてこんなんでいいんだよ ボーグ系がやけくそみたいに投入されてくるのおかしい もっと前から顔見せぐらいしてよ
70 20/11/22(日)20:20:49 No.748548858
>1は母の愛が大きく扱われてて好き むしろ2はアースバウンドのほうがあってる
71 20/11/22(日)20:20:51 No.748548872
>レインディアって何か主だったイベントあったっけ うがいぐすり大量に貰ったりとか風邪移されたりとか…
72 20/11/22(日)20:21:27 No.748549157
敵の最終防衛ラインなんだから敵が手ごわいのは当然と考えられる
73 20/11/22(日)20:21:30 No.748549189
>街とフィールドで切り替わらずに一続きなの世界が広く感じれてものすごく好きだった ひょっとしてこれが初のオープンワールドRPGだったりするのかな
74 20/11/22(日)20:21:51 No.748549321
>街とフィールドで切り替わらずに一続きなの世界が広く感じれてものすごく好きだった 街アイコンで画面切り替わるのが普通だったからあれは結構新鮮だったな
75 20/11/22(日)20:21:55 No.748549358
ロイドが戻ってきたらブラブラだんからかえんほうしゃきをせしめまくるとこから始まる
76 20/11/22(日)20:22:31 No.748549652
パンくずで戻れるのが好き
77 20/11/22(日)20:22:58 No.748549897
>ファイヤーΩ覚えるまでレベルあげた記憶がない >結構大変じゃなかったっけ イヴ酷使して稼いでも結構かかったな…
78 20/11/22(日)20:24:13 No.748550475
>ひょっとしてこれが初のオープンワールドRPGだったりするのかな PCゲーではわりとあるタイプの画面構成
79 20/11/22(日)20:24:14 No.748550480
シナリオは1の方がずっと好き 手探り感でマジカントって何だよって思ってたらスッと晴れるのとか好き
80 20/11/22(日)20:24:15 No.748550487
列車に乗らずに歩いていくと後悔する広さ
81 20/11/22(日)20:25:10 No.748550920
>忘れられた男だっけ >あれなんか深い意味あったのかな あれおじいちゃんじゃないの おばあちゃんがギーグに心占領されて夫の事忘れさられちゃった的な
82 20/11/22(日)20:25:40 No.748551097
マジカントは心の世界なのにマリーの関係者でもないのに現実世界からきて商売してるあのおじさんたち何者だろう
83 20/11/22(日)20:25:58 No.748551199
工場全くのノーヒントで迷わずクリアできちゃったけど褒めて
84 20/11/22(日)20:26:07 No.748551275
1でも2でもエナジーロボは
85 20/11/22(日)20:26:16 No.748551308
>工場全くのノーヒントで迷わずクリアできちゃったけど褒めて すげえ!!
86 20/11/22(日)20:26:19 No.748551329
頑張ってプレイしてたけど電気スタンドが襲ってきた辺りで怖さの限界だった…
87 20/11/22(日)20:26:19 No.748551330
ヒッピーを バットで なぐりころせ
88 20/11/22(日)20:26:38 No.748551448
>>忘れられた男だっけ >>あれなんか深い意味あったのかな >あれおじいちゃんじゃないの >おばあちゃんがギーグに心占領されて夫の事忘れさられちゃった的な 心の奥底にぽつんといるって感じでね…
89 20/11/22(日)20:26:40 No.748551462
サントラというかボーカルアルバムの曲好きだ
90 20/11/22(日)20:26:47 No.748551532
>頑張ってプレイしてたけど電気スタンドが襲ってきた辺りで怖さの限界だった… 最初も最初すぎる… いや子供の頃ならまぁしかたない
91 20/11/22(日)20:27:00 No.748551649
>工場全くのノーヒントで迷わずクリアできちゃったけど褒めて あの時代のゲームってダンジョンは広けりゃいいやってとこあるよな
92 20/11/22(日)20:27:15 No.748551765
>サントラというかボーカルアルバムの曲好きだ いいよね…アレンジなのに普通に涙出る
93 20/11/22(日)20:27:32 No.748551877
>頑張ってプレイしてたけど電気スタンドが襲ってきた辺りで怖さの限界だった… 早すぎる…
94 20/11/22(日)20:27:40 No.748551946
んでおじいちゃんの日記持った孫が見つけてくれたから忘れられた男ではなくなったのでいなくなる
95 20/11/22(日)20:27:55 No.748552064
ダンカン工場はマジで遭難するから
96 20/11/22(日)20:28:14 No.748552207
オッパイ!
97 20/11/22(日)20:28:25 No.748552288
>パンくずで戻れるのが好き ではこのピッピに預けておいたパンくずを…
98 20/11/22(日)20:28:46 No.748552437
工場はマップあっても広すぎるわこんなん
99 20/11/22(日)20:29:16 No.748552612
>>パンくずで戻れるのが好き >ではこのピッピに預けておいたパンくずを… RTA始めてんじゃねーよ!
100 20/11/22(日)20:29:33 No.748552748
>ダンカン工場はマジで遭難するから 3周目あたりで自分でマッピングする事を覚えたぜ!
101 20/11/22(日)20:29:51 No.748552886
道覚えられないからゲームはよくマップ描いてたんだけど なんかこれ全体的に広くて描くの大変だった
102 20/11/22(日)20:29:53 No.748552896
工場はロイド生存させないとダメなのが面倒くさい とにかくロケットまで行ってパンくず使えばいい気もするけど ゲームオーバーから指定地点の持ち越しってできたっけか
103 20/11/22(日)20:30:05 No.748552984
ぼくはトム・ガリクソンです趣味は自己紹介です
104 20/11/22(日)20:30:17 No.748553093
あのころのおれにはそうそふのにっきって言われても そうそふがわかんねえんだ
105 20/11/22(日)20:30:48 No.748553322
なんならフィールドマップでも遭難するからな
106 20/11/22(日)20:30:58 No.748553383
大工場はガシュガシュいうBGMも結構こわくて苦手だったな
107 20/11/22(日)20:31:09 No.748553479
工場は彷徨い歩いてたら見つけたからとりあえず一人で突入して奥までいったけど特に何も起きず虚しく出ていった ロイドを仲間にするまでここから数日かかった
108 20/11/22(日)20:31:42 No.748553699
>ダンカン工場はマジで遭難するから マップデータの全体図見てもデカすぎる… 工場無かったらもっと色々入ったんじゃねってぐらい
109 20/11/22(日)20:31:51 No.748553762
>大工場はガシュガシュいうBGMも結構こわくて苦手だったな シーハーシーハーシーハー
110 20/11/22(日)20:32:08 No.748553919
歩いてアナを仲間にするより工場歩く方がよほど辛い
111 20/11/22(日)20:32:25 No.748554046
>あのころのおれにはそうそふのにっきって言われても >そうそふがわかんねえんだ お前じょうせんけんを剣だと思ってたタイプだろ
112 20/11/22(日)20:32:43 No.748554164
>なんならフィールドマップでも遭難するからな カナリア園になかなか辿り着けなったなぁ
113 20/11/22(日)20:32:50 No.748554228
GBA版だとトンネルに敵が出るのしんどい
114 20/11/22(日)20:33:07 No.748554353
「」は列車を待つでしょ
115 20/11/22(日)20:33:53 No.748554673
現実っぽい舞台ってだけでなんか興奮した
116 20/11/22(日)20:34:55 No.748555121
>あのころのおれにはそうそふのにっきって言われても >そうそふがわかんねえんだ これは俺もわからなかった めのうのつりばりも分からんかった
117 20/11/22(日)20:39:13 No.748557051
>本当に雰囲気怖いのは同じ制作会社が作っててグラフィック感がほぼ同じなTAO道 制作会社一緒なの!?