20/11/22(日)17:40:49 今朝外... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/22(日)17:40:49 No.748488301
今朝外付けHDD買いに行くスレ立てた「」だけど 多分これ非対応のやつ買ってきてしまったようだ
1 20/11/22(日)17:41:57 No.748488663
ちゃんと確認しないから…
2 20/11/22(日)17:49:30 No.748490868
その辺の量販店で売ってる牛さんとかの買って対応してないとかあるのか…?
3 20/11/22(日)17:49:59 No.748491007
まあ持ってれば腐ることはないから溜めた14年のエロは USBメモリでちまちま移すことにするよ… ノーパソ早く買わないと…
4 20/11/22(日)17:55:45 No.748492687
非対応ってどういう意味だよ 逆に難しいだろそれ…
5 20/11/22(日)17:56:44 No.748492985
バルクのHDD買ってきちゃったとか?
6 20/11/22(日)17:57:51 No.748493306
何かったのか見せてよ
7 20/11/22(日)17:58:42 No.748493548
何がどう非対応なんだろう…
8 20/11/22(日)17:58:52 No.748493603
非対応って何だ ゲーム機かHDDレコーダー用か
9 20/11/22(日)17:59:14 No.748493736
エロに非対応ってこと
10 20/11/22(日)17:59:33 No.748493818
どう非対応で何から何にUSBメモリで移してるのかのイメージも湧かない…
11 20/11/22(日)17:59:37 No.748493830
素のHDD買ってきたとかなら ケース買って中に入れればいわゆる外付けHDDとして動くが…
12 20/11/22(日)18:00:19 No.748494065
さっき俺も外付けHDD買ってきたが 4TBで1万円切るとはなかなかすごい時代だ
13 20/11/22(日)18:00:20 No.748494069
非対応というかパソコンが古すぎて何かUSB差しても全然ポップアップ?的なものが ちょっと待っててね
14 20/11/22(日)18:00:41 No.748494169
nasにしなきゃ
15 20/11/22(日)18:00:49 No.748494214
外付けHDDの電源入ってないパターンじゃない?
16 20/11/22(日)18:00:56 No.748494253
外付けと思って内蔵用買ってきたんだろうか…よく話が見えない
17 20/11/22(日)18:01:08 No.748494317
非対応ってどう考えても勘違いしてるぞ Windows側で再フォーマットすればいいだけだ
18 20/11/22(日)18:01:14 No.748494340
単に初期不良だったりして
19 20/11/22(日)18:01:27 No.748494409
まず確認すべきは説明書だぞ
20 20/11/22(日)18:01:28 No.748494422
USB3.0じゃないとか…?
21 20/11/22(日)18:01:56 No.748494576
バスパワーとか…
22 20/11/22(日)18:02:09 No.748494649
ss361975.jpg これだよ!
23 20/11/22(日)18:02:15 No.748494684
HDDの外箱の写真と接続した際のデスクトップのスクリーンショットを晒せ
24 20/11/22(日)18:03:12 No.748494960
>Windows側で再フォーマットすればいいだけだ 普通はそんな手間要らない それやるといろんな便利機能を初期設定やり直す羽目になるよ
25 20/11/22(日)18:03:36 No.748495086
usb3.0でも後方互換はあるでしょ フォーマットという概念を理解してないとかじゃねえかな
26 20/11/22(日)18:03:45 No.748495133
古くて非対応って32bitでGPTに対応してないのか?
27 20/11/22(日)18:04:15 No.748495309
外付けSSDもかなり安くなった
28 20/11/22(日)18:04:58 No.748495519
https://www.elecom.co.jp/products/SGD-MY030UBK.html NTFSフォーマット済みのHDD認識しないってなんか壮絶に勘違いしてないか
29 20/11/22(日)18:05:01 No.748495533
海門か…
30 20/11/22(日)18:05:27 No.748495665
なにその床
31 20/11/22(日)18:05:34 No.748495708
パソコン詳しくないから優しく頼む…
32 20/11/22(日)18:05:39 No.748495735
接続しても認識しないって事?
33 20/11/22(日)18:05:40 No.748495738
usbポートが対応してないって意味かな?
34 20/11/22(日)18:06:01 No.748495826
テレビが認識しないとかカナ 録画済みのをコピーできないのは普通だけど
35 20/11/22(日)18:06:17 No.748495906
32bitで古過ぎてパーテーション分けないと3TB見れないやつとか
36 20/11/22(日)18:06:28 No.748495963
エロをバックアップするために必死というのがもう
37 20/11/22(日)18:06:41 No.748496025
ぐぐって仕様とかみたけど電源スイッチもないタイプだし フォーマット済だしこれが対応してないってUSB端子がないってレベルになるぞ 単にPCか本機どちらかの不具合か見落としでは?
38 20/11/22(日)18:06:54 No.748496090
どういう症状が出てうまくいかないか説明してくれないと対策が打てないぞ
39 20/11/22(日)18:07:36 No.748496316
まさかとは思うが今時Windows2000とかXPだったりしないよな
40 20/11/22(日)18:07:39 No.748496328
というかよくわからないんだけどUSBメモリで移せるもんなの……?
41 20/11/22(日)18:07:47 No.748496368
そもそも接続先のPCのOSはなんだ Windowのバージョンをマイナーバージョンまで書け
42 20/11/22(日)18:07:48 No.748496372
非対応ってどういう意味で言ってる?線が繋げないとか?繋いでも反応しない?
43 20/11/22(日)18:08:38 No.748496610
どこ住み?
44 20/11/22(日)18:08:49 No.748496658
電源繋いでないのでは…?
45 20/11/22(日)18:09:27 No.748496870
「」のリテラシーは低い
46 20/11/22(日)18:09:37 No.748496912
USB端子からの電源供給量が足りてないとか?
47 20/11/22(日)18:09:47 No.748496959
>まさかとは思うが今時Windows2000とかXPだったりしないよな XPだこれ…
48 20/11/22(日)18:09:56 No.748496987
情報が! 情報が少ない!
49 20/11/22(日)18:10:00 No.748497005
初期不良という線も
50 20/11/22(日)18:10:12 No.748497074
皆怒ってる訳じゃないから答えてあげて…
51 20/11/22(日)18:10:26 No.748497143
ここはimgサポートセンター まずケーブルが正しく挿さっているか確認して下さい
52 20/11/22(日)18:10:38 No.748497196
電源スイッチ入れてないってオチの気がする
53 20/11/22(日)18:11:05 No.748497320
不具合の可能性は一度おいておくとして 仕様上USBメモリが使えるPCでこれが使えない理屈が俺にはわからん… USBのバージョンに関してはフル速度でないとかはあっても使えないという話ではないはずだし
54 20/11/22(日)18:11:11 No.748497348
削除依頼によって隔離されました いや話を聞いてほしいだけなんだ解決策とかは求めてない
55 20/11/22(日)18:11:12 No.748497354
ACアダプター付きのセルフパワーHDDだけど電源繋げてないとかではないよな?
56 20/11/22(日)18:12:07 No.748497647
今夜会える?
57 20/11/22(日)18:12:22 No.748497724
14年モノだとOSが32bitで2.2TB以上認識しないだけだと思う
58 20/11/22(日)18:12:34 No.748497803
>いや話を聞いてほしいだけなんだ解決策とかは求めてない そもそも話が見えねえんだよ!
59 20/11/22(日)18:12:51 No.748497881
USB2.0でもデータ自体は移せるんじゃ…? どういうことだ?
60 20/11/22(日)18:13:01 No.748497923
対応パソコン10、8,1、7ってことらXP駄目な感じ?
61 20/11/22(日)18:13:02 No.748497929
電源供給のためにY字ケーブルが要るのに普通のケーブルで挿してたとか? でもTV録画向けだと大抵ACアダプタも付いてくるしな…
62 20/11/22(日)18:13:05 No.748497946
>いや話を聞いてほしいだけなんだ解決策とかは求めてない 多分これスレ「」じゃないと思う
63 20/11/22(日)18:13:25 No.748498057
TVにつなぐタイプのHDDは、2TBまでしか認識しないことあるからな? そういう場合は2TBに制限してフォーマットする必要ある
64 20/11/22(日)18:13:58 No.748498231
その前にもうXPは使うな
65 20/11/22(日)18:13:58 No.748498233
まずここで聞かないで説明書を隅まで読んだら解決するぞ
66 20/11/22(日)18:14:14 No.748498315
xpで最大容量かGPTの問題で引っかかってるとか?
67 20/11/22(日)18:14:34 No.748498407
なんだ32bitOS使ってんのか?
68 20/11/22(日)18:14:35 No.748498415
macだったとか?
69 20/11/22(日)18:14:49 No.748498501
>XPだこれ… やっぱりXPで32bitだろうから諸々対応してなければディスク管理からMBRでフォーマットして2TBで使うしかないね だいたいこれに書いてあるよ http://www.elecom.co.jp/support/faq/parts/Seagate/Windowsxpdriverguide.pdf
70 20/11/22(日)18:14:56 No.748498543
大手メーカー製の令和最新版HDDなら2.2TBの壁越えて認識させるツールを公式で配ってるはず
71 20/11/22(日)18:15:05 No.748498595
>xpで最大容量かGPTの問題で引っかかってるとか? どっちにしろXPだとGPT初期化しても解決しないやつ…
72 20/11/22(日)18:15:22 No.748498690
14年つってるからマジでXPなんじゃないかこれ
73 20/11/22(日)18:15:24 No.748498697
パソコンに詳しくないお爺ちゃんみたいな「」も居るんだな
74 20/11/22(日)18:15:40 No.748498789
今どきXP使ってこんなところに繋いでんじゃねーよ! 大事なデータ丸ごと消されても知らんぞ!?
75 20/11/22(日)18:15:56 No.748498880
まぁ4TB全部使えないと、そういう意味では非対応だよな マザボ側で3TB使えるようにするドライバとかは当時よくあったな
76 20/11/22(日)18:15:59 No.748498897
いにしえから言われてるけど情報を小出しにするやつは本当にダメなんだな
77 20/11/22(日)18:16:23 No.748499045
他国に来たみたいに「」の専門用語が分からないんだけど とりあえず充電してみる
78 20/11/22(日)18:16:32 No.748499101
14年も動いてるパソコンすごくないか
79 20/11/22(日)18:16:54 No.748499234
ちょっと待ってくれ本気で個人用途でXP使ってんの?
80 20/11/22(日)18:16:55 No.748499248
USB接続でエクスプローラーに出てこないんでしょ でもディスクの管理では認識されていてもXPだから未フォーマットに見えてる
81 20/11/22(日)18:17:03 No.748499290
10年以上使ってるとOSどうこうより電源とかの方が先にイカれそう
82 20/11/22(日)18:17:09 No.748499324
古いOSで大容量認識させるにはrapid storage technology入れるとか色々あった気がするけど忘れた
83 20/11/22(日)18:17:23 No.748499408
単純にデータ移すだけならフリーのOS使ってコピーすりゃいいけど。 どうせノーパソ買うんだろ?
84 20/11/22(日)18:17:33 No.748499474
俺もFriio繋いでる録画用PCはXPのままだよ エロゲも入ってる
85 20/11/22(日)18:17:51 No.748499580
最近電源がよく落ちるようになってるのよ だからデータ移行したくて外付け買った流れ
86 20/11/22(日)18:17:52 No.748499587
XPを令和にスタンドアローンのエロゲ用以外に使ってるやつ初めて見た
87 20/11/22(日)18:17:58 No.748499628
ここまでPC疎くてimgに辿り着けるのホラーだよ
88 20/11/22(日)18:18:43 No.748499934
買い換えないのなんか理由あんの?
89 20/11/22(日)18:18:44 No.748499943
>いにしえから言われてるけど情報を小出しにするやつは本当にダメなんだな いやこれはそういうレベルじゃないな意図的に小出しにできないタイプだ
90 20/11/22(日)18:18:58 No.748500018
個人用途で14年動いてるPCってかなりすごくない? Pen4なら行けるのか…?
91 20/11/22(日)18:19:01 No.748500038
>だからデータ移行したくて外付け買った流れ その程度ならPC同士をLANで繋げ
92 20/11/22(日)18:19:05 No.748500058
動いてる化石を見ている気分だぞ… うちの職場ですら流石にXPは淘汰されたのに
93 20/11/22(日)18:19:17 No.748500127
>俺もFriio繋いでる録画用PCはXPのままだよ むしろ未だにFriio正常に動いてるの驚きだよ・・・
94 20/11/22(日)18:19:34 No.748500244
>他国に来たみたいに「」の専門用語が分からないんだけど >とりあえず充電してみる …今充電って言いました?
95 20/11/22(日)18:19:34 No.748500247
サポート受けられないの使うならむしろ詳しくないとアカンのに おじいちゃん…
96 20/11/22(日)18:19:36 No.748500261
フォーマットすれば2TB分は普通に使えると思うけど PCに詳しい知り合いに頼んだほうが早いかもしれない
97 20/11/22(日)18:19:40 No.748500292
>最近電源がよく落ちるようになってるのよ >だからデータ移行したくて外付け買った流れ 新しいPC買ってHDDそっちに繋いで移せ
98 20/11/22(日)18:19:52 No.748500360
情報の小出しどころか何の情報出せばいいのかもわかってないやつだと思う…
99 20/11/22(日)18:19:59 No.748500410
新しいPCを先に買ってHDDを移すかLAN直結コピーした方が早そう
100 20/11/22(日)18:20:09 No.748500457
充電…?何を充電するんだ!?
101 20/11/22(日)18:20:16 No.748500495
>俺もFriio繋いでる録画用PCはXPのままだよ >エロゲも入ってる フリーオとかすげえ久々に聞いたんだが
102 20/11/22(日)18:20:18 No.748500509
それはアダプタ付いてるやつだろうけど充電ってなんだよ…
103 20/11/22(日)18:20:19 No.748500518
>むしろ未だにFriio正常に動いてるの驚きだよ・・・ 一回壊れたけど羊羹剥がしたらずっと使えるようになった…すごいねアイロン
104 20/11/22(日)18:20:39 No.748500657
あんだけスレ立てまくっててオチがこれって… 自分の立てたスレで「」が何語ってたのか理解どころか見てないなテメー
105 20/11/22(日)18:20:48 No.748500696
いかん! このままでは教えたがり「」が飢えて死んでしまう!
106 20/11/22(日)18:21:09 No.748500812
>あんだけスレ立てまくっててオチがこれって… >自分の立てたスレで「」が何語ってたのか理解どころか見てないなテメー だからこれはそういうレベルじゃないんだよ理解してやれ
107 20/11/22(日)18:21:16 No.748500853
充電じゃなくてUSBからの電力じゃ賄えないからコンセント必要なやつですよおじいちゃん…
108 20/11/22(日)18:21:20 No.748500874
14年前からのタイムスリップ「」か!?
109 20/11/22(日)18:21:22 No.748500881
絶対気まずくてPC本体のこともう言えないパターンだ 頑固モノの年寄りに良くあるタイプ
110 20/11/22(日)18:21:26 No.748500909
本当にわからないやつは情報小出しにしてるんじゃねえんだ わからないから小出しにして聞かれたことに答えることしかできねえんだ
111 20/11/22(日)18:21:38 No.748500975
?
112 20/11/22(日)18:21:38 No.748500976
friio新しいの出すって言ってたけどどうなったんだろう
113 20/11/22(日)18:21:48 No.748501022
原始人に最新技術を教えるスレ
114 20/11/22(日)18:21:53 No.748501045
>一回壊れたけど羊羹剥がしたらずっと使えるようになった…すごいねアイロン こっちも慶安のチューナーいまだに使ってるから、意外と壊れないなーとは思う
115 20/11/22(日)18:22:15 No.748501138
話がまるで通じてる感じがしない
116 20/11/22(日)18:22:23 No.748501180
ショップで老人相手にやってた俺にはまだまだ序の口だぜ
117 20/11/22(日)18:22:33 No.748501218
これは怒ってる「」もいるだろうけど それ以上にマジで分かんねんだなってなってオロオロしながら優しく尋ねてる状態なんで 萎縮しないで情報を出してくれ
118 20/11/22(日)18:22:46 No.748501288
普通の外付けって電源付きなのに
119 20/11/22(日)18:22:48 No.748501299
なんか「」の中で解決した感あるけどいまだに要点が得られない
120 20/11/22(日)18:22:58 No.748501338
俺たちもただ解決したいだけなんだよ!
121 20/11/22(日)18:23:01 No.748501368
そもそも何が何に対して非対応なんだろうか・・・
122 20/11/22(日)18:23:10 No.748501410
幸いにしてPCの前に居る様だからPCの写真とってアップしてみなよ 本体ってモニターのことじゃないから注意しろよ
123 20/11/22(日)18:23:38 No.748501580
こういう時ちゃんとシミュレート出来てて話をするする進めていくサポセン「」には感心する…
124 20/11/22(日)18:23:43 No.748501605
>わからないから小出しにして聞かれたことに答えることしかできねえんだ 聞かれたことにもほとんど答えてないのがなかなかすごいとこだと思う
125 20/11/22(日)18:23:49 No.748501631
>そもそも何が何に対して非対応なんだろうか・・・ お出しされた情報だけで判断しよう 非対応だった 買ったHDDは4k対応 つまり?
126 20/11/22(日)18:24:14 No.748501765
昔過ぎて思い出せないけどXPでもExFATでUSBHDDをフォーマットすると4GB使えるとかなんとか あったようななかったような
127 20/11/22(日)18:24:20 No.748501804
質問の回答にたいしてわからないならそれってなに?と問え
128 20/11/22(日)18:24:35 No.748501881
たぶんXP使ってるというのもスレ「」の話では無いんだろう?
129 20/11/22(日)18:24:41 No.748501907
最近も老人相手にメーカー製のパソコンを電話越しでYou Tube起動まで持って行かせた俺の出番かな?
130 20/11/22(日)18:24:44 No.748501920
>そもそも何が何に対して非対応なんだろうか・・・ OSの制限で4TBのHDDが認識しないという問題 これは昔よくあった問題
131 20/11/22(日)18:24:46 No.748501935
もう急いで店に返品に行ってるんじゃなかろうか 大体の電気店閉店時間近いし
132 20/11/22(日)18:24:52 No.748501975
多分絶対フォーマットの話でしかねえだろうけど でもまあ情報くれ 怒ってないからおじさん
133 20/11/22(日)18:24:54 No.748501980
>ここはimgサポートセンター >まずケーブルが正しく挿さっているか確認して下さい プロ来たな…
134 20/11/22(日)18:25:03 No.748502027
こういう時はとりあえず謝れば多くの「」は落ち着いてくれる
135 20/11/22(日)18:25:05 No.748502033
ここにいる輩の大多数は問題があればその解決こそが コミュニケーションだろってタイプだから 聞いてほしいだけならよそでやったほうがいい
136 20/11/22(日)18:25:27 No.748502159
XPならたぶん上で出てる32ビットでHDDの容量認識できてないが正解だろう でも念のため型番は教えてくれ
137 20/11/22(日)18:25:43 No.748502246
そもそも憤慨することが何一つないこんなの予測の範疇だから
138 20/11/22(日)18:25:49 No.748502284
わからない人に対しての質問て結構大変なんだよね
139 20/11/22(日)18:26:25 No.748502464
マジでキレ散らかすレベルならID出てるしな 優しくしてくれてる方だ
140 20/11/22(日)18:26:39 No.748502541
>わからない人に対しての質問て結構大変なんだよね 相手が何をわかってないか把握することからスタートだものね
141 20/11/22(日)18:26:50 No.748502609
スレ「」は別にXP使ってるとは一言も言ってない
142 20/11/22(日)18:26:52 No.748502624
>OSの制限で4TBのHDDが認識しないという問題 >これは昔よくあった問題 未だにXPとか使ってるってんらもう根本的にPC買い換えろという話では・・・
143 20/11/22(日)18:27:09 No.748502727
XPかどうかって問にすら答えてないのは今情報を与えたらボコボコにされるという負のイメージがあっての立ち振舞だと思う ボコボコにはしないから教えてくれ
144 20/11/22(日)18:27:37 No.748502889
とりあえず箇条書きで ・OSはなに? ・USBのタイプは? ・フォーマットって言葉は分かりますか? ・電源はACアダプタから取っている? ぐらい答えてくれればある程度は
145 20/11/22(日)18:27:40 No.748502899
このスレを見る限りXP使いだというのも「」たちの予想でしか無いよ
146 20/11/22(日)18:27:41 No.748502907
聞いてた「」がどういう状況かはわからないけど 集まった「」がもやもやしてるのは解る
147 20/11/22(日)18:27:45 No.748502927
>XPかどうかって問にすら答えてないのは今情報を与えたらボコボコにされるという負のイメージがあっての立ち振舞だと思う >ボコボコにはしないから教えてくれ 考えすぎわからない人にそんな意味不明なこと聞いても無駄
148 20/11/22(日)18:27:55 No.748502979
こんな時にイライラする人は仕事でも新人に教えるの不得意そうだな
149 20/11/22(日)18:27:56 No.748502988
その頃店頭で買ったとするとギリギリMeや2000って可能性も
150 20/11/22(日)18:28:05 No.748503042
スレ「」起きてる?
151 20/11/22(日)18:28:13 No.748503083
コントロールパネルに管理ツールがあるからそこからコンピュターの管理を起動 記憶域の中にディスクの管理があるのでそれを開くとドライブレターが割当されてないUSBHDDが見える
152 20/11/22(日)18:28:19 No.748503107
>未だにXPとか使ってるってんらもう根本的にPC買い換えろという話では・・・ だから買い換えようとバックアップしてんじゃね
153 20/11/22(日)18:28:30 No.748503158
そもそも状況を言わねーし
154 20/11/22(日)18:28:35 No.748503183
>対応パソコン10、8,1、7ってことらXP駄目な感じ? これがお爺ちゃんの発言かどうかだな…
155 20/11/22(日)18:28:42 No.748503222
仕事じゃ無ければ教えるのも苦じゃ無い人は多い 人の言う事聞くなら
156 20/11/22(日)18:28:49 No.748503250
>このスレを見る限りXP使いだというのも「」たちの予想でしか無いよ よくある予想を確定事項として扱う「」の悪癖だな
157 20/11/22(日)18:28:50 No.748503256
スレ「」ー!質問に答えてくれー!!!
158 20/11/22(日)18:28:53 No.748503266
>そもそも状況を言わねーし 待てばいいじゃん
159 20/11/22(日)18:28:54 No.748503277
何一つ解決に向うための情報がスレ「」から提示されてないんだ
160 20/11/22(日)18:28:58 No.748503310
ただ普通の外付けHDDが非対応? というなら古いOSで大容量を認識できないかフォーマットを分かっとらんくらいしか思いつかない
161 20/11/22(日)18:29:01 No.748503325
というかこんだけ書き込まれるとどの情報に答えていいかすら分かってないと思う…
162 20/11/22(日)18:29:19 No.748503409
もう単純にモヤモヤするから頼む!
163 20/11/22(日)18:29:42 No.748503520
なんなら丁寧語使ってる時点でまともな方だからな…サービスセンターは地獄
164 20/11/22(日)18:29:48 No.748503553
>XPかどうかって問にすら答えてないのは今情報を与えたらボコボコにされるという負のイメージがあっての立ち振舞だと思う >ボコボコにはしないから教えてくれ >>まさかとは思うが今時Windows2000とかXPだったりしないよな >XPだこれ… これがスレ「」じゃねえの
165 20/11/22(日)18:29:50 No.748503568
接続方法間違ってるだけじゃない?よくあることだし
166 20/11/22(日)18:29:51 No.748503573
2.5インチでバスパワーで動いて2TBのFAT32なら
167 20/11/22(日)18:30:05 No.748503660
>というかこんだけ書き込まれるとどの情報に答えていいかすら分かってないと思う… あー言われてることが分からないならどれに答えれば良いかも分からんってことだもんなあ じゃあちょい黙ってたほうが良いか…
168 20/11/22(日)18:30:05 No.748503664
>仕事じゃ無ければ教えるのも苦じゃ無い人は多い >人の言う事聞くなら 逆にお金貰ってるからこそ中和されて出来るわってなる人もいる…
169 20/11/22(日)18:30:10 No.748503691
答えろ…!!ジジィ!!
170 20/11/22(日)18:30:22 No.748503745
>>そもそも状況を言わねーし >待てばいいじゃん スレ落ちたらリセットされかねないぞ
171 20/11/22(日)18:30:32 No.748503789
そうか分かったぞ スレ立てたらHDDが逝ったんだ
172 20/11/22(日)18:30:34 No.748503798
関係ねえ 解決してえ
173 20/11/22(日)18:30:40 No.748503845
>逆にお金貰ってるからこそ中和されて出来るわってなる人もいる… お金もらってるなら俺はいくらでも付き合ってあげられるよ
174 20/11/22(日)18:30:40 No.748503850
>これがスレ「」じゃねえの んなの判断に使えねーよ 「」お得意の勝手な得心のレスにも見える
175 20/11/22(日)18:30:40 No.748503851
XPはフリーズするからな…
176 20/11/22(日)18:30:45 No.748503887
今夜はぺけぴ祭りの予感!
177 20/11/22(日)18:30:59 No.748503947
ディスクの管理にあればなんとかなるけどGPTだったりすると どうにもならないんだっけ?
178 20/11/22(日)18:31:11 No.748504025
MEちゃんはどうおもう?
179 20/11/22(日)18:31:36 No.748504158
>>待てばいいじゃん >スレ落ちたらリセットされかねないぞ たぶんこのまま何も解決しないままスレ消えるんだろうな…
180 20/11/22(日)18:31:42 No.748504182
だからどんな状況になって非対応だと思ったのか言えっての
181 20/11/22(日)18:31:43 No.748504190
わからない人がスレ寿命のある環境で一対他で対応する構造になるので imgサポートセンターはサポートには向かないね
182 20/11/22(日)18:31:44 No.748504195
>MEちゃんはどうおもう? よくないとおもいますね
183 20/11/22(日)18:31:52 No.748504234
サポセンの人らは日夜こんなのと戦い続けてるのか…
184 20/11/22(日)18:31:54 No.748504244
スレ「」君のばか!もう知らない!
185 20/11/22(日)18:31:57 No.748504256
7の64に移行する時に外付けXPに繋いだら非対応容量でも認識できる最大値で表示された経験あるな
186 20/11/22(日)18:32:30 No.748504476
>サポセンの人らは日夜こんなのと戦い続けてるのか… こんなの苦労でもなんでもないよ
187 20/11/22(日)18:32:33 No.748504500
>サポセンの人らは日夜こんなのと戦い続けてるのか… これは多人数から問いかけられてるせいでおじいちゃん「」が混乱してるのもあるとは思う
188 20/11/22(日)18:32:42 No.748504544
たまに本当にタイムスリップレベルのPC音痴が出てくるよね…
189 20/11/22(日)18:32:50 No.748504596
>だからどんな状況になって非対応だと思ったのか言えっての USB接続するとタスクバーからなにかポップアップするじゃん? それがしないって上の方に スレ「」はメール欄にスとか入れないとわからんね
190 20/11/22(日)18:32:50 No.748504599
>サポセンの人らは日夜こんなのと戦い続けてるのか… OSは何ですかって聞いてwindowsって帰ってきたら良い方だぞ
191 20/11/22(日)18:32:53 No.748504622
どういうことだ「」乙女のジジイ!
192 20/11/22(日)18:33:02 No.748504671
何がわからないのかがわからないというのはお爺ちゃんお婆ちゃんによく見る状況だ
193 20/11/22(日)18:33:05 No.748504681
いきなり殺意向けてくるとかでもないしなぁ楽勝楽勝
194 20/11/22(日)18:33:10 No.748504719
悶々として眠れなくなるからお願いスレ「」
195 20/11/22(日)18:33:11 No.748504734
>サポセンの人らは日夜こんなのと戦い続けてるのか… 混線してるから意味わからなく見えるだけで一対一でキレ散らかしもしないだけ平和だよこれ
196 20/11/22(日)18:33:12 No.748504735
>・OSはなに? XP >・USBのタイプは? USBのタイプというのがそもそもよく分かりません… >・フォーマットって言葉は分かりますか? 初期化的なやつ? >・電源はACアダプタから取っている? 青いランプが付くけどよく…確認してみるね
197 20/11/22(日)18:33:18 No.748504764
>たまに本当にタイムスリップレベルのPC音痴が出てくるよね… 俺もこのスレの単語の意味はほとんどわからない なんとなくでインターネットをしている
198 20/11/22(日)18:33:27 No.748504805
>OSは何ですかって聞いてwindowsって帰ってきたら良い方だぞ インターネットエクスプローラーです!
199 20/11/22(日)18:33:34 No.748504846
>XP PCを 窓から 投げ捨てろ
200 20/11/22(日)18:33:34 No.748504848
今はFAT32でフォーマットされたHDDって売ってるのかな
201 20/11/22(日)18:33:39 No.748504870
むしろ最近だとおじいちゃんの方がPC詳しい気がする スマホしか触ったことない奴の方がヤバいという印象
202 20/11/22(日)18:33:39 No.748504871
>サポセンの人らは日夜こんなのと戦い続けてるのか… 話聞いてくれる上に罵倒しない良客ですね
203 20/11/22(日)18:33:40 No.748504873
XPか…
204 20/11/22(日)18:33:42 No.748504888
まずスレ「」は質問のやりとりをする上でのいもげの使い方ですら非対応っぽい
205 20/11/22(日)18:33:43 No.748504893
メール欄になんか入れとき
206 20/11/22(日)18:33:52 No.748504935
こういうのがいるならプログラミングの練習始めて1ヶ月電源の入れ方がわかりませんの人も実在しそうだな…
207 20/11/22(日)18:33:59 No.748504972
>対応OSWindows 10/8.1/ 7、macOS Mojave 10.14 はい
208 20/11/22(日)18:34:05 No.748505003
XPでネットに繋いだら壊れちゃうからやっちゃダメだよ いや冗談でなく
209 20/11/22(日)18:34:05 No.748505006
>ディスクの管理にあればなんとかなるけどGPTだったりすると >どうにもならないんだっけ? Vista以降ならそれで行けるXPだと2TB以下にしないと無理
210 20/11/22(日)18:34:12 No.748505059
スレ「」はメ欄にsでもなんでも目印入れてレスした方が分かりやすいぞ
211 20/11/22(日)18:34:14 No.748505067
7もサポート切れてるのにXPなんて使うな!
212 20/11/22(日)18:34:15 No.748505068
XP・・・XPかあ・・・
213 20/11/22(日)18:34:25 No.748505139
いかんマジでXPだそりゃGPTというか2.2TB以上のHDD認識しないわ
214 20/11/22(日)18:34:27 No.748505153
買い替えた方がはやそう
215 20/11/22(日)18:34:27 No.748505155
解散!
216 20/11/22(日)18:34:34 No.748505190
>青いランプが付くけどよく…確認してみるね エクスプローラーで見えるのかな? 見えないのなら管理ツールのコンピューターの管理のディスクの管理にあるかも
217 20/11/22(日)18:34:40 No.748505224
XPがある頃からPC触っててなんでそんな事もわからねーんだよジジィ!!
218 20/11/22(日)18:34:48 No.748505260
書き込んでるPCはXPだったりしませんよね? もしそうだったわ私は貴方にdelを入れなければいけません
219 20/11/22(日)18:34:56 No.748505309
答えてくれてありがとう これで眠れる
220 20/11/22(日)18:34:57 No.748505311
>「」のリテラシーは低い 単純にパソコンに詳しくない世代なんだろうね
221 20/11/22(日)18:34:59 No.748505319
>買い替えた方がはやそう 早いというか他の解決法はあんのかよ!
222 20/11/22(日)18:35:02 No.748505335
ポップアップなくてもマイコンピュータ開くと居たりするのはよくあるが 使ってるのxpなのにこんな容量の買ってきたのか…
223 20/11/22(日)18:35:19 No.748505433
どんな非合法エロデータを持ってればここまで必死になれるんだろうか
224 20/11/22(日)18:35:19 No.748505444
XPとか最悪ウイルス野郎のレッテルまで貼られるぞ
225 20/11/22(日)18:35:20 No.748505449
非対応OSって本当に非対応なんだな 面白いものを見た
226 20/11/22(日)18:35:34 No.748505534
>>買い替えた方がはやそう >早いというか他の解決法はあんのかよ! ない 少なくとも俺が知る方法では
227 20/11/22(日)18:35:38 No.748505557
XPなら何も問題ないな
228 20/11/22(日)18:35:48 No.748505620
>ディスクの管理にあればなんとかなるけどGPTだったりすると >どうにもならないんだっけ? ツール使わなくてもdiskpart使えばGPT領域を消去できるけど間違えて既存のドライブを消去してしまう可能性があるから慎重に確認しないと…
229 20/11/22(日)18:35:51 No.748505645
>早いというか他の解決法はあんのかよ! スレ「」はエロのバックアップを取らなきゃならんのだ!
230 20/11/22(日)18:35:53 No.748505664
ちゃんと引っ張ってきて答えてるのは偉い! それはそうとしてXPはお外に出さず愛でてさしあげて
231 20/11/22(日)18:36:04 No.748505741
XPいいよな!俺も昔使ってたぜ!
232 20/11/22(日)18:36:06 No.748505749
20年選手のXPからしたらこんな未来の大容量ストレージ繋がれたらびっくりするよ
233 <a href="mailto:su">20/11/22(日)18:36:14</a> [su] No.748505786
こんな感じでメルッ欄でスレ「」であるとお出ししてくれないと ID出すしか確認方法が無いんだよ
234 20/11/22(日)18:36:22 No.748505824
XPの方にどれくらいデータあるか知らないが16G位のUSBメモリーかって来て右から左にデータ移行するのがジジィには一番簡単な方法だと思う
235 20/11/22(日)18:36:24 No.748505837
今時の外付け装置の汎用性を考えれば 接続しても使えない理由ってだいたいOS非対応か電源切れのどっちかに集約されるだろう
236 20/11/22(日)18:36:26 No.748505843
今日の「」は優しいな
237 20/11/22(日)18:36:29 No.748505854
XPでも今時のHDDは4Kセクタだから認識はするはずなんだが
238 20/11/22(日)18:36:32 No.748505876
>>「」のリテラシーは低い >単純にパソコンに詳しくない世代なんだろうね パソコンに比較的詳しい人が多い世代は確かに存在するけど その世代の人が全員パソコに詳しいかというとそうではないんだ
239 20/11/22(日)18:36:34 No.748505891
>2014年4月9日(米国時間4月8日)、Windows XPのサポートが終了しました。
240 20/11/22(日)18:36:35 No.748505895
XPだとGPT削除できなんだよな…
241 20/11/22(日)18:36:35 No.748505898
分かってるやつがXPでしか動かんエロゲだのやるためにスタンダロンで使うなら分かるが そうかあ…詳しくないままにXP使ってネットつないでんのかあ…
242 20/11/22(日)18:36:38 No.748505915
>XPがある頃からPC触っててなんでそんな事もわからねーんだよジジィ!! やめてくれ「」その術は俺に効く
243 20/11/22(日)18:36:39 No.748505919
青いランプがつくってことは通電はしてるな
244 20/11/22(日)18:36:57 No.748506047
認識しなかった時さぞ悲しい気持ちになっただろうな…
245 20/11/22(日)18:37:00 No.748506064
>メルッ欄 漏らしてんじゃねーよ!
246 20/11/22(日)18:37:04 No.748506086
32bitOSでも擬似的に2.2TB以上認識させるソフトがあったはず…
247 20/11/22(日)18:37:05 No.748506087
ネットには繋いでないのよね スマホで保存したモノをXPに移すような使い方してる だからほんともう保存用
248 20/11/22(日)18:37:13 No.748506138
USBに移したほうが早そうだね
249 20/11/22(日)18:37:13 No.748506142
>XPがある頃からPC触っててなんでそんな事もわからねーんだよジジィ!! 落ち着け頑張ってレスしたんだから罵倒してやるな
250 20/11/22(日)18:37:29 No.748506245
もう時間ねーぞ お爺ちゃんがレスする間にスレ消える
251 20/11/22(日)18:37:38 No.748506288
PCに大して詳しくないおじさんが必死にエロのバックアップ取ろうとしてるのを人の話を聞かないおじさんたちが囲んで大騒ぎする地獄
252 20/11/22(日)18:37:43 No.748506306
>XPの方にどれくらいデータあるか知らないが16G位のUSBメモリーかって来て右から左にデータ移行するのがジジィには一番簡単な方法だと思う おじいちゃん的な手作業で一番平和だな…
253 20/11/22(日)18:37:45 No.748506326
混ざっていきなりレスすんなや
254 20/11/22(日)18:37:49 No.748506354
XPだとBIOSでGPTが見えないはず
255 20/11/22(日)18:37:53 No.748506385
>今日の「」は優しいな いやこれでも割と厳しい方だと思う まだスレ「」が反応あるだけギリギリ優しさキープしてるだけで いつもは更に優しい
256 20/11/22(日)18:37:53 No.748506386
XPって4t丸ごと認識しないんだっけ? 2tまで中途半端に認識するとおもってたけど
257 20/11/22(日)18:37:56 No.748506400
サーバルームで漏らすのはエンジニアの登竜門みたいなもんだからな…
258 20/11/22(日)18:37:58 No.748506410
今時XPマシン使うのはセキュリティどうこう以前に使い続けるコスパが悪いので買い替えなよ…
259 20/11/22(日)18:38:05 No.748506446
>ネットには繋いでないのよね >スマホで保存したモノをXPに移すような使い方してる >だからほんともう保存用 リテラシーあってえらい
260 20/11/22(日)18:38:06 No.748506452
>>・OSはなに? >XP >>・USBのタイプは? >USBのタイプというのがそもそもよく分かりません… >>・フォーマットって言葉は分かりますか? >初期化的なやつ? >>・電源はACアダプタから取っている? >青いランプが付くけどよく…確認してみるね http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5099 ここを見て手順通りにやれ やったらPC買い替えろ 煽りとかではなくマジで
261 20/11/22(日)18:38:08 No.748506463
こういう時罵倒しちゃダメだよ 萎縮させても余計情報を得にくくなるだけで良いこと一つもないよ
262 20/11/22(日)18:38:09 No.748506473
USB何本も買ってきてそれに各自保存でいいんじゃねえかなも追う
263 20/11/22(日)18:38:32 No.748506608
>XPだとBIOSでGPTが見えないはず フォーマット分からないのに BIOSはちょっと難しすぎないか
264 20/11/22(日)18:38:46 No.748506697
USBメモリ買って移しては削除移しては削除しろ それが一番正しい
265 20/11/22(日)18:38:54 No.748506746
叩きたいだけの奴いるよね
266 20/11/22(日)18:38:56 No.748506758
>No.748506354 >XPだとBIOSでGPTが見えないはず OSの話なのになんでBIOSが出てくるんだよ
267 20/11/22(日)18:38:56 No.748506761
面白すぎる…XP…XPかあ…
268 20/11/22(日)18:38:57 No.748506769
teratermなどで…
269 20/11/22(日)18:38:57 No.748506771
もう外付けHDDを利用するのは諦めてUSBメモリでちまちま移す方がいいかもよ
270 20/11/22(日)18:39:00 No.748506786
スマホ用に大容量のSDカードも買おう!
271 20/11/22(日)18:39:00 No.748506793
マジで次のスレ立てて質問するときはメール欄に「すれ」とか「s」とか入れて 「」がガヤガヤしてて重要な情報見落とす
272 20/11/22(日)18:39:23 No.748506947
XP使ってて各規格も分かんないというのはまあだいぶお爺ちゃん感あるな いや馬鹿にしてるって言うよりもプロファイリング的な意味で
273 20/11/22(日)18:39:30 No.748506978
>やったらPC買い替えろ >煽りとかではなくマジで 3万台のパソコンでもいまHaswellのってて OSも10とかだしね……
274 20/11/22(日)18:39:31 No.748506983
>ここを見て手順通りにやれ >やったらPC買い替えろ >煽りとかではなくマジで 俺は無理だと思う
275 20/11/22(日)18:39:41 No.748507043
俺だったらUSBに保管させるけどなぁなんでそんにイキってるのかわからない
276 20/11/22(日)18:39:45 No.748507059
色んな「」がいるなあ…
277 20/11/22(日)18:39:45 No.748507064
間も置かず次スレ建てたら普通は怒られるしこのレスすら >次スレ って無言引用されるかも知れんけど俺は許すよ… スレ「」はサポートが必要な人だ…
278 20/11/22(日)18:39:50 No.748507098
xpでもdiskpartならGPT消去できるけど素人に操作させるのは怖いな…
279 20/11/22(日)18:40:02 No.748507172
>OSの話なのになんでBIOSが出てくるんだよ XP世代のチップセットはMBRしか扱えないが正しいか?
280 20/11/22(日)18:40:06 No.748507199
>スマホで保存したモノをXPに移すような使い方してる >だからほんともう保存用 思うんだけどさ 今回のHDDは一度返品してさ NAS買ってきたほうが便利でいいんじゃあないか
281 20/11/22(日)18:40:26 No.748507326
最近はPC詳しくない「」はお若い「」であるのが普通だから 結構年季入ってて詳しくない「」はなかなか貴重だ
282 20/11/22(日)18:40:28 No.748507332
>NAS買ってきたほうが便利でいいんじゃあないか 使いこなせないと思う…
283 20/11/22(日)18:40:29 No.748507346
>xpでもdiskpartならGPT消去できるけど素人に操作させるのは怖いな… そもそも言われてそれが出来るような人ならこんな失敗したりしてないと思うの…
284 20/11/22(日)18:40:44 No.748507464
>XP世代のチップセットはMBRしか扱えないが正しいか? 正確にはパーティションが表示されないだけでディスクは扱える
285 20/11/22(日)18:40:48 No.748507485
>3万台のパソコンでもいまHaswellのってて >OSも10とかだしね…… うーn… 単純にもうちょっとお金出せない? ことPC新調するならそっちのほうが良いと思うんだけども
286 20/11/22(日)18:40:53 No.748507532
>間も置かず次スレ建てたら普通は怒られるしこのレスすら >>次スレ >って無言引用されるかも知れんけど俺は許すよ… >スレ「」はサポートが必要な人だ… 事の成り行きを見守りたいよね…
287 20/11/22(日)18:40:59 No.748507591
たぶん 設定が むり!
288 20/11/22(日)18:41:07 No.748507665
>2tまで中途半端に認識するとおもってたけど 頭から2TBまで認識してるのか2TB超えた分を認識してるのか分からん… どっちにせよそんな状況でデータ入れたこと無い
289 20/11/22(日)18:41:08 No.748507675
XPのPCに入ってるHDDも大した容量じゃないだろうからUSBメモリで往復コピーが一番簡単じゃないかな… 4Tの認識に成功させたら成長はあるだろうけどこのレベルの爺さんに成長なんてもう要らんだろ…
290 20/11/22(日)18:41:13 No.748507703
>使いこなせないと思う… そっか…
291 20/11/22(日)18:41:15 No.748507726
また何かあったらスレ立てるんだよ
292 20/11/22(日)18:41:17 No.748507748
>NAS買ってきたほうが便利でいいんじゃあないか このスレ「」にNASが使えると思うのかホントに
293 20/11/22(日)18:41:27 No.748507816
「」は味方だよ
294 20/11/22(日)18:41:38 No.748507876
①先に新しいパソコンを購入 ②USBメモリを使ってデータを移動する ③今回買ったHDDは新しいパソコンに繋ぐ これで解決!
295 20/11/22(日)18:41:49 No.748507957
まず安くても良いから新しいPC買って来て データはUSBメモリでちまちま移植するのが一番合ってると思うよおじいちゃん