20/11/22(日)12:59:50 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/22(日)12:59:50 No.748414830
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/11/22(日)13:04:32 No.748416204
鮭をボイル焼きするの…?
2 20/11/22(日)13:05:12 No.748416390
するだろ!?
3 20/11/22(日)13:06:53 No.748416864
鮭のボイル焼き超うまいじゃん!
4 20/11/22(日)13:07:05 No.748416925
ソーセージとかならするけど…
5 20/11/22(日)13:07:14 No.748416959
ホイル焼きかな……
6 20/11/22(日)13:07:20 No.748416989
ボイル焼きと言えばで最初に来るくらいじゃないか鮭って
7 20/11/22(日)13:07:31 No.748417049
食わせろ来年の子どもも食わせろ
8 20/11/22(日)13:07:39 No.748417100
あっほんとだホイル焼きと見間違えた恥ずかしい
9 20/11/22(日)13:07:49 No.748417139
ボイルする上に焼くの!?
10 20/11/22(日)13:08:12 No.748417242
あれボイル焼きとホイル焼きって別?
11 20/11/22(日)13:08:43 No.748417395
鮭凄いよね…全部美味しい そりゃ熊も食べるよ
12 20/11/22(日)13:08:46 No.748417417
ボイル焼き…ホイル焼き…
13 20/11/22(日)13:08:47 No.748417422
なんか検索するとホイル焼きの料理が「ボイル焼き」って出てくるな
14 20/11/22(日)13:08:56 No.748417466
ボイルは煮る ホイルはアルミホイル
15 20/11/22(日)13:09:00 No.748417485
ボイルは茹でだろ
16 20/11/22(日)13:09:07 No.748417519
>あれボイル焼きとホイル焼きって別? ボイルは茹でることだよ ホイルはアルミホイル
17 20/11/22(日)13:09:30 No.748417638
表記揺れしてるのか
18 20/11/22(日)13:09:38 No.748417681
遡上した鮭ってイクラはとれるけど身はおいしくないんじゃ…
19 20/11/22(日)13:10:12 No.748417864
いやなんで最初守ってたの?
20 20/11/22(日)13:10:30 No.748417958
>鮭凄いよね…全部美味しい 生で良し、煮て良し、焼いて良し、揚げて良し、漬けて良し、乾かして良し、 それで卵も美味いとか万能すぎる
21 20/11/22(日)13:10:36 No.748417993
野生のシャケを生はやべーぞ!
22 20/11/22(日)13:11:09 No.748418163
>生で良し サーモンなら…
23 20/11/22(日)13:11:40 No.748418307
>遡上した鮭ってイクラはとれるけど身はおいしくないんじゃ… オスは一番美味しい時期じゃなかった?
24 20/11/22(日)13:12:15 No.748418480
>サケ類には裂頭条虫科のサナダムシや、アニサキスといった寄生虫がいることが多いため、 >冷凍処理を行わないものを生食すると感染のおそれが高い 知らんかった…
25 20/11/22(日)13:12:30 No.748418554
ボイル焼きでゆで焼き?硬そう
26 20/11/22(日)13:13:31 No.748418870
>遡上した鮭ってイクラはとれるけど身はおいしくないんじゃ… 比較的河口(海)に近いロケーションで撮影されたスレ画とかでまだ消耗していない鮭たちなのかもしれない…
27 20/11/22(日)13:14:10 No.748419058
>ボイル焼きでゆで焼き?硬そう 安い旅館で出てくる焼き魚だこれ
28 20/11/22(日)13:14:41 No.748419231
Pは相変わらず手際がいいな…
29 20/11/22(日)13:15:01 No.748419338
ウインナーとかならまあボイル焼きでも
30 20/11/22(日)13:15:11 No.748419403
何がすごいってコスパがすごいめっちゃ安い
31 20/11/22(日)13:15:19 No.748419442
卵熟すと硬くなるし川入る前くらいが丁度いいんだよな…
32 20/11/22(日)13:15:35 No.748419529
生のいくらって美味しいの? お店のってほぼ醤油漬けじゃない?
33 20/11/22(日)13:15:55 No.748419631
>知らんかった… 生で食べることを前提に養殖されたものサーモン それ以外をサケと表記するという説もある
34 20/11/22(日)13:16:37 No.748419830
そうかボイルの段階じゃ味付けないから茹でるか
35 20/11/22(日)13:16:42 No.748419850
鮭フレーク作るときは出汁で炒り煮にはするが…
36 20/11/22(日)13:17:44 No.748420178
漬けにする前にもイクラって呼ぶのれす?
37 20/11/22(日)13:18:21 No.748420375
>日本にイクラの製法を伝えたとされるロシアでも、日本ほど日常食にはしていない >資源を無駄にしないと言われているイヌイットでも、イクラを食用とする習慣がなく、 >漁をしたその場でサケの卵は内臓と共に捨ててしまう マジか…
38 20/11/22(日)13:18:55 No.748420553
仮にイクラ取ったとして醤油につけたりしないと美味しくないんじゃないの…?
39 20/11/22(日)13:18:57 No.748420564
生のシャケは昔ノルウェー人が持ってきたけど全然受けなかったので これはサーモンの寿司だよーと言い張ったら大受けした つまりサーモンはカリフォルニアロールの同類
40 20/11/22(日)13:19:21 No.748420676
>ウインナーとかならまあボイル焼きでも シャウエッセンの中の人がウインナーのおすすめの焼き方でそんな感じのこと言ってたな ウインナーの半分くらいが浸る水をフライパンに張って水が全部蒸発するまで焼くってやつ
41 20/11/22(日)13:20:07 No.748420897
旬の筋子を漬けにするのれす
42 20/11/22(日)13:20:31 No.748421008
>マジか… ロシア「アイツら」 イヌイット「痛風を知らんのか」
43 20/11/22(日)13:20:54 No.748421122
茹で焼き 上は大家事 下は大洪水
44 20/11/22(日)13:21:05 No.748421171
>生で食べることを前提に養殖されたものサーモン >それ以外をサケと表記するという説もある それは分かりやすくていいな 確かに「生サケ」とか言わないもんな…
45 20/11/22(日)13:21:20 No.748421250
>シャウエッセンの中の人がウインナーのおすすめの焼き方でそんな感じのこと言ってたな >ウインナーの半分くらいが浸る水をフライパンに張って水が全部蒸発するまで焼くってやつ 実際中までちゃんと温かくなるしパリッと仕上がるしでいい方法だよね
46 20/11/22(日)13:21:36 No.748421327
ホイル焼きはしめじとバター入れといてほしい
47 20/11/22(日)13:22:38 No.748421650
>それは分かりやすくていいな >確かに「生サケ」とか言わないもんな… 寿司屋にはサーモンしか置いてないからな
48 20/11/22(日)13:22:41 No.748421665
>ロシア「アイツら」 >イヌイット「痛風を知らんのか」 イクラは痛風リスクほぼねえよ
49 20/11/22(日)13:24:02 No.748422040
>イクラは痛風リスクほぼねえよ ホントだった…
50 20/11/22(日)13:24:26 No.748422138
腹減った 石狩鍋食べたい
51 20/11/22(日)13:25:03 No.748422342
知らないことがたくさん出てくる
52 20/11/22(日)13:25:31 No.748422505
えっじゃあウニも!?
53 20/11/22(日)13:26:08 No.748422690
知らんけどスカイリムなのはわかる
54 20/11/22(日)13:26:53 No.748422902
棒で叩くかでかい石投げ込む漁やりたい
55 20/11/22(日)13:27:09 No.748422979
たまご=痛風っていつからいわれだしたんだろ
56 20/11/22(日)13:27:55 No.748423183
イクラは正直漬けてないとそこまで…
57 20/11/22(日)13:28:17 No.748423272
プリン体がーってあたりかな
58 20/11/22(日)13:29:04 No.748423478
プリン体=プリン=卵ってイメージだわ
59 20/11/22(日)13:29:46 No.748423654
ヘッドフィオンと同じくらいあるなボイル焼き
60 20/11/22(日)13:30:01 No.748423718
>イクラは正直漬けてないとそこまで… まあ採れたてを丼にするもんじゃないよね
61 20/11/22(日)13:31:25 No.748424120
寄生虫とか気を付けようね…
62 20/11/22(日)13:31:26 No.748424125
ところで産卵は…
63 20/11/22(日)13:32:51 No.748424495
痛風リスクは大豆が意外と高い
64 20/11/22(日)13:32:52 No.748424500
ボイルはボイルだよな言われてみれば
65 20/11/22(日)13:33:10 No.748424593
産卵した後の抜け殻となった鮭ならいくら食っても問題はないというか自然界ではそれもみんな食ってる 産卵後だと不味いが
66 20/11/22(日)13:33:59 No.748424807
じゃあイクラ食いまくってもいいのか!?
67 20/11/22(日)13:35:05 No.748425126
イクラなんて白米よりもプリン体少ないぞ 白米に乗っけて食おう!
68 20/11/22(日)13:36:11 No.748425442
イクラ云々は痛風が贅沢病って言われてた時代の名残じゃないかなぁ
69 20/11/22(日)13:36:20 No.748425477
熊殺して熊食べろ
70 20/11/22(日)13:39:15 No.748426275
ルイベすることによって鮭は生で食べられるぞ! ルイベ漬け食べたけどサーモンとは違うねっとりとした甘あじがなかなか良かったぞ!
71 20/11/22(日)13:42:22 No.748427142
イクラも卵もプリン体少ないんじゃなかったか たらことか赤身肉のほうが多かった気がする
72 20/11/22(日)13:42:48 No.748427259
大葉添えないと味濃すぎて飽きるイクラ丼
73 20/11/22(日)13:43:21 No.748427428
つーか醤油か塩で漬けないと生イクラ食ってもそんな美味くねえだろ
74 20/11/22(日)13:43:38 No.748427499
ぶっちゃけイクラは少しご飯に乗せて食うもんで丼で食うものじゃ無いよね 観光客しかやらん食い方
75 20/11/22(日)13:45:37 No.748428036
>ホイル焼きはしめじとバター入れといてほしい しめじの匂いが強調されてちょっと苦手…
76 20/11/22(日)13:46:05 No.748428162
いくらというか筋子の方が美味い
77 20/11/22(日)13:47:13 No.748428455
>>サケ類には裂頭条虫科のサナダムシや、アニサキスといった寄生虫がいることが多いため、 >>冷凍処理を行わないものを生食すると感染のおそれが高い >知らんかった… 寿司のサーモンはどうなんだろう
78 20/11/22(日)13:47:28 No.748428520
お寿司とかおにぎりのイクラで十分だったりする?
79 20/11/22(日)13:48:29 No.748428802
ボイル焼きだといっぺん茹でたやつ焼く旅館とかであるやつっぽいな
80 20/11/22(日)13:49:08 No.748428976
>寿司のサーモンはどうなんだろう 大体のサーモンは輸送の過程で冷凍する 最近は空輸速度が上がり過ぎて冷蔵で運べちゃったりしてかえって問題が起きたりする
81 20/11/22(日)13:49:13 No.748428997
>寿司のサーモンはどうなんだろう ノルウェー自慢の生で食べられる鮭だから大丈夫だよ
82 20/11/22(日)13:49:55 No.748429200
イクラ丼みたいに大量に盛ってもご飯とのバランス悪いよね実際は
83 20/11/22(日)13:50:06 No.748429255
>ぶっちゃけイクラは少しご飯に乗せて食うもんで丼で食うものじゃ無いよね >観光客しかやらん食い方 コロナで安かったから買ってやってみたよ 楽しかったけど一生に一度でいいわ
84 20/11/22(日)13:50:09 No.748429268
大手回転寿司はだいたい冷凍済みのやつ使ってるしそれ以外にも対策してるはず
85 20/11/22(日)13:50:19 No.748429313
クマも寄生虫を警戒してかシャケの皮やイクラだけ食べて捨てることが多い
86 20/11/22(日)13:52:12 No.748429796
>イクラ丼みたいに大量に盛ってもご飯とのバランス悪いよね実際は イクラオンリーじゃなくて鮭イクラ丼くらいがちょうどいいと感じる
87 20/11/22(日)13:53:56 No.748430174
鮭のちゃんちゃん焼き食べたくなってきた
88 20/11/22(日)13:54:07 No.748430214
>クマも寄生虫を警戒してかシャケの皮やイクラだけ食べて捨てることが多い クマのくせに頭良いな…どこから寄生虫の知識得たんだろう…
89 20/11/22(日)13:54:34 No.748430338
大丈夫? 漁協に怒られるない?
90 20/11/22(日)13:55:55 No.748430648
密猟するれす
91 20/11/22(日)13:56:17 No.748430730
盾と包丁でクマと互角にやり合う七海ちゃんすげえな…
92 20/11/22(日)13:56:24 No.748430758
>クマのくせに頭良いな…どこから寄生虫の知識得たんだろう… アニーは熊も痛いらしく自然と集中する部位を避けるようになる そうなった親を持つ子も学ぶらしい
93 20/11/22(日)13:56:27 No.748430767
>ロシア「アイツら」 >イヌイット「痛風を知らんのか」 まだこんなセリフ風レスするやついるんだ
94 20/11/22(日)13:58:35 No.748431271
小グマも火を怖がらねえな…
95 20/11/22(日)13:59:11 No.748431433
冷静に考えるとイクラ体内で製造できる鮭ってすげー魚だな
96 20/11/22(日)13:59:51 No.748431603
川(稚魚)→海(成魚・サーモン)→川(出産の為実家川に帰宅) 外国での場合は海で獲ってるから命に関わる寄生虫はあまり心配されてないよアニサキスとか二次的にヤバいやつは多いけど… 川には凄く寄生虫がいるので川魚だけは生はとてつもなく厳しい でも美食家の北王路魯山人は川魚の洗いが大好物で旨~って食ってたら寄生虫が原因で亡くなっちゃった
97 20/11/22(日)14:00:06 No.748431661
なんでみんなそんなにイクラ好きなの? よく新鮮なのはうまいって聞くけど醤油つけたら一緒よ
98 20/11/22(日)14:00:11 No.748431679
チリ産養殖は一時期エサの問題があったような…
99 20/11/22(日)14:00:16 No.748431702
ちゃんちゃん焼きでいいじゃん
100 20/11/22(日)14:02:15 No.748432164
痛風の症状が出る段階まで臓器が弱ってるとプリン体が検出されるだけで 別にプリン体そのものが悪さしてるわけでもないって話もある
101 20/11/22(日)14:02:50 No.748432325
というか採れたてのいくらは洗って下処理するのがダルい
102 20/11/22(日)14:04:06 No.748432649
>なんでみんなそんなにイクラ好きなの? >よく新鮮なのはうまいって聞くけど醤油つけたら一緒よ そもそもイクラは新鮮じゃないと作れないものだぞ 冷凍はできるけども
103 20/11/22(日)14:04:23 No.748432718
ノルウェーのおかげで冷凍でない生の鮭を食べられるようになったからな… 昔はめっちゃ油の乗ってる塩サバ作ってるイメージだったけど
104 20/11/22(日)14:07:28 No.748433498
>生のシャケは昔ノルウェー人が持ってきたけど全然受けなかったので >これはサーモンの寿司だよーと言い張ったら大受けした 冷凍技術があがったからじゃねえかな… あとトラウトサーモンとかも
105 20/11/22(日)14:09:04 No.748433944
産卵のときの鮭はもういくら食えないだろ
106 20/11/22(日)14:11:33 No.748434626
>生のシャケは昔ノルウェー人が持ってきたけど全然受けなかったので ここ30年ほどで進んだ冷凍解凍技術無いと食えたもんじゃなかったのよ