20/11/22(日)12:53:03 週休3日... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/22(日)12:53:03 No.748413012
週休3日制と一日6時間労働だとどっちがいいんだろう
1 20/11/22(日)12:54:10 No.748413317
週休3日
2 20/11/22(日)12:55:14 No.748413627
完全出来高 納品できればあとは自由がいい 夜型でもブートキャンプ型でも許してほしい
3 20/11/22(日)12:56:45 No.748414006
とりあえず試験的にでいいから何か法律定めて期間決めてやってくれねえかな…
4 20/11/22(日)12:59:26 No.748414713
年末年始と盆と祝日合わせたら大体週3休み位になってるんじゃないの
5 20/11/22(日)13:00:42 No.748415079
>年末年始と盆と祝日合わせたら大体週3休み位になってるんじゃ 年末年始と盆と祝日みんな出てますわ
6 20/11/22(日)13:00:55 No.748415154
>年末年始と盆と祝日合わせたら大体週3休み位になってるんじゃないの 盆や年末年始はともかく常に水曜日休みとかの方が嬉しくない?
7 20/11/22(日)13:01:14 No.748415259
>年末年始と盆と祝日合わせたら大体週3休み位になってるんじゃないの 100/365って考えると休み過ぎじゃね?ってなるよね
8 20/11/22(日)13:05:55 No.748416579
今の職場年休120とどんなに遅くても5時半には上がってるから上で言われてるような水曜休みとかは要らねえかなって
9 20/11/22(日)13:08:04 No.748417203
年休120と定時上がりが両立できる仕事ってなにがあるんだ……転職したい……
10 20/11/22(日)13:09:35 No.748417669
>年休120と定時上がりが両立できる仕事ってなにがあるんだ……転職したい…… 自営業
11 20/11/22(日)13:16:05 No.748419677
うち基本定時で有給ノルマとか考えたら年間多分130くらいだな
12 20/11/22(日)13:19:09 No.748420623
そういや今年は全然有給休暇消化してないな…
13 20/11/22(日)13:25:06 No.748422365
トヨタカレンダーを採用と言いつつトヨタカレンダーの肝である年三回の長期連休が無いって詐欺みたいな会社が多すぎる現状 多くの中小零細は週休3日制度になっても6時間労働になっても休出残業やサービス出社で実質今と変わりない労働環境で進むと思う
14 20/11/22(日)13:31:06 No.748424027
>トヨタカレンダーを採用と言いつつトヨタカレンダーの肝である年三回の長期連休が無いって詐欺みたいな会社が多すぎる現状 >多くの中小零細は週休3日制度になっても6時間労働になっても休出残業やサービス出社で実質今と変わりない労働環境で進むと思う まあ抜け道見つけてゴネてずっと変わらないんだろうな…
15 20/11/22(日)13:34:13 No.748424875
>年休120と定時上がりが両立できる仕事ってなにがあるんだ……転職したい…… 職種単位じゃなくてマジで会社単位で見るしかないと思う 同じ製造業でも前いた金属系と違って製薬はメチャクチャな納期とかないから人として生活できる
16 20/11/22(日)13:37:16 No.748425747
年間休日126日に加え年休取得最低でも年16日取らないと怒られる会社への転職に成功した 残業はまあ月20時間くらいはあるが…
17 20/11/22(日)13:39:32 No.748426338
残業代が基本給越える仕事は寝るためだけに家帰る時間すらもったいなかった
18 20/11/22(日)13:42:44 No.748427242
年休125あるけど全然休み足りねえわ 半分休ませろ
19 20/11/22(日)13:43:37 No.748427495
自動化が進んで世の中効率化してるはずなのに労働時間が減ってる気がしねえ