虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >いい夫... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/11/22(日)12:12:23 No.748402122

    >いい夫婦の日

    1 20/11/22(日)12:15:06 No.748402818

    CGって見せたい場面作るの手間かかるね

    2 20/11/22(日)12:17:26 No.748403410

    >CGって見せたい場面作るの手間かかるね 二次元の嘘やハッタリを制御できるって凄いよね

    3 20/11/22(日)12:20:40 No.748404268

    ダルシムやん

    4 20/11/22(日)12:21:17 No.748404459

    「立体的に正しい構図」のなんと平坦でつまらないことよ

    5 20/11/22(日)12:21:38 No.748404541

    カメラの設定を広角にするとカメラがハルオに近くなりすぎて少しでも距離差があると後ろの大野が小さく映ったり像面が歪むから 望遠でちょっと離れたカメラにして圧縮効果で離れた大野を適度なサイズ感で見せる すると腕が伸びざるを得ないという

    6 20/11/22(日)12:22:33 No.748404782

    あと被写界深度的にも望遠じゃないとくっきりし過ぎるんだろうな

    7 20/11/22(日)12:23:19 No.748404965

    2Dっぽさを出すには広角が使えないから大変ね

    8 20/11/22(日)12:25:05 No.748405463

    プリキュアか何かの女児アニメのEDでも3Dで振り返った姿にするのに首コキャしてるのがあったな…

    9 20/11/22(日)12:25:53 No.748405643

    これでも描くより早いんだろうか

    10 20/11/22(日)12:29:05 No.748406438

    正確に立体を表現できるってことは わざと歪めた立体を表現できないってことだもんな

    11 20/11/22(日)12:29:44 No.748406603

    カメラの設定を広角にするとどういうことが起きるの?

    12 20/11/22(日)12:35:13 No.748408031

    >カメラの設定を広角にするとどういうことが起きるの? レンズの投影方式とか収差のシミュレーション度合いにもよるんだろうけど 広い範囲を平面に写しこむことになるので 近くに人が立ってる構図だけでも画面の中心以外が伸びたように歪んだりするので脚が長くなったり

    13 20/11/22(日)12:36:40 No.748408420

    GGXrdで2Dぽく見せる為にはこんなにウソつかないとダメなんだと思った

    14 20/11/22(日)12:37:39 No.748408722

    >カメラの設定を広角にするとどういうことが起きるの? 広角にするほどどんどん世界がこんな感じに歪んで見えるようになる

    15 20/11/22(日)12:39:12 No.748409158

    ジョジョ2部のOPでジョセフとシーザーが並んで構えるシーンもカメラの外で腕がおかしなことになってたな

    16 20/11/22(日)12:39:13 No.748409159

    アニメや漫画だと普通にオブジェクト単位でWDを変えるけど 3Dっていまだに全体のWDしか持てないのか… 最先端に見えて20世紀から進歩が無いんだな

    17 20/11/22(日)12:43:10 No.748410250

    >アニメや漫画だと普通にオブジェクト単位でWDを変えるけど >3Dっていまだに全体のWDしか持てないのか… >最先端に見えて20世紀から進歩が無いんだな 現実世界なんてそれに加えてオブジェクトゆがめてかっこいい構図作るってのもできないからな 現実の進歩のなさはホントクソ

    18 20/11/22(日)12:43:58 No.748410479

    一部のリアルはリアリティがないという皮肉

    19 20/11/22(日)12:54:48 No.748413501

    >アニメや漫画だと普通にオブジェクト単位でWDを変えるけど >3Dっていまだに全体のWDしか持てないのか… >最先端に見えて20世紀から進歩が無いんだな それだけ絵は嘘まみれってことなのさ

    20 20/11/22(日)12:57:43 No.748414261

    モデル一つでこういう絵作れるの便利だな

    21 20/11/22(日)12:58:13 No.748414393

    削除依頼によって隔離されました スレ消せクソが

    22 20/11/22(日)13:01:02 No.748415196

    動いてるシーンは手書きのが楽だけど 止まったりただいるだけのシーンは3Dのが楽ってイメージ しんぎはわからない

    23 20/11/22(日)13:01:23 No.748415299

    3DCGアニメは最終手段として手描きするというのもある CGに見えればよい

    24 20/11/22(日)13:02:54 No.748415745

    3Dでレイアウトだけ作って手描きでトレスする これね

    25 20/11/22(日)13:04:08 No.748416088

    >頭の中で3Dでレイアウトだけ作って好きな角度から手描きでトレスする >これね

    26 20/11/22(日)13:04:42 No.748416247

    この場合は大野の位置を遠ざけるのが楽だったからそうしたのだろうが 別々に描画して後で二次元的に重ねるようなケースもあるんじゃないかね

    27 20/11/22(日)13:06:03 No.748416618

    こういう絵が作りたいからこう動かすって言うの覚えるまでめっちゃ大変そう

    28 20/11/22(日)13:10:29 No.748417950

    >>頭の中で3Dでレイアウトだけ作って好きな角度から手描きでトレスする >>これね 皆川理論やめろ!

    29 20/11/22(日)13:15:48 No.748419602

    >3DCGアニメは最終手段として手描きするというのもある >CGに見えればよい 近頃は同じキャラが場面によってCGになったり手描きになったりするアニメもちらほらあるね

    30 20/11/22(日)13:17:02 No.748419948

    >>頭の中で3Dでレイアウトだけ作って好きな角度から手描きでトレスする >>これね ジュビロが嫉妬するだろ!

    31 20/11/22(日)13:17:56 No.748420231

    広角にして顔を調節するのと 望遠にして腕を雑に伸ばすの どちらが楽か考えて楽な方を選んだ結果

    32 20/11/22(日)13:19:03 No.748420592

    この画像見るたびに思うけどこれは腕が伸びてないのと比較しないとどう違うのかよくわかんなくない?