虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • もろみー! のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/11/22(日)10:07:03 No.748373512

    もろみー!

    1 20/11/22(日)10:08:02 No.748373758

    チャンピオンのくせに柔軟だな

    2 20/11/22(日)10:09:40 No.748374149

    マガジンではなくて?

    3 20/11/22(日)10:10:02 No.748374235

    一次創作者の二次創作の権利とか考えたことなかったがそういう扱いになるのか…

    4 20/11/22(日)10:11:40 No.748374662

    むろみさんから香るチャンピオン臭はなんなんだろうな

    5 20/11/22(日)10:11:45 No.748374680

    一次製作者は例外とかそんな契約すればOKなんだろうけどいちいちやらんよね

    6 20/11/22(日)10:11:47 No.748374688

    そりゃそうだろとしか言えねえ

    7 20/11/22(日)10:12:43 No.748374954

    むろみさんちょろい

    8 20/11/22(日)10:12:56 No.748375008

    手取りは減りそう

    9 20/11/22(日)10:13:05 No.748375055

    バカ正直に確認取りにきやがって…

    10 20/11/22(日)10:13:12 No.748375082

    著作権は出版社になるんだな

    11 20/11/22(日)10:13:46 No.748375202

    古風な電話だな

    12 20/11/22(日)10:13:59 No.748375252

    >一次製作者は例外とかそんな契約すればOKなんだろうけどいちいちやらんよね まあそれが可能なら尾田先生が会社立ち上げて集英社と無関係に ワンピの単行本やグッズ出せたりもできることになっちゃうからな

    13 20/11/22(日)10:14:03 No.748375274

    来確馬 や認鹿 が取正 っり直 てにに

    14 20/11/22(日)10:14:34 No.748375387

    それはそうだろうとしか いい結果になってよかったね

    15 20/11/22(日)10:15:35 No.748375625

    正規に出せるなら良し

    16 20/11/22(日)10:15:35 No.748375627

    二次創作は良くも悪くもグレーゾーンだってのは原作者でも変わらんのね…

    17 20/11/22(日)10:15:57 No.748375715

    https://www.youtube.com/watch?v=wDaZroGu6c4 アニメ1話公開中!

    18 20/11/22(日)10:16:03 No.748375739

    二次創作確認ってただでさえ出版社からすると「クソめんどくせぇ~そんなこと聞くんじゃねぇ~」 なのに原作者が聞きに来たわけだからな…

    19 20/11/22(日)10:16:47 No.748375916

    馬鹿正直に確認取りにきやがってって言う会社側もわかってる世界なんだなやっぱ

    20 20/11/22(日)10:16:48 No.748375926

    >二次創作確認ってただでさえ出版社からすると「クソめんどくせぇ~そんなこと聞くんじゃねぇ~」 >なのに原作者が聞きに来たわけだからな… 著作権意識がしっかりしてるのは良いことなんだけどなぁ…

    21 20/11/22(日)10:17:29 No.748376070

    著作権を持っていようと販売権を持つ出版社以外から売り出そうとしたらまぁ契約違反になるわな なのでウチで出せばいいじゃんと言ってもらえるのありがたいですね

    22 20/11/22(日)10:17:51 No.748376156

    紙でも出るのか 講談社優しすぎない?

    23 20/11/22(日)10:18:14 No.748376257

    ぶっちゃけ個人間の契約でも契約って糞めんどくさいしいろいろ残るからな…

    24 20/11/22(日)10:18:20 No.748376290

    本出そうと思えば出せるって結構良いポジションいるんだな担当の編集さん

    25 20/11/22(日)10:18:31 No.748376336

    >むろみさんから香るチャンピオン臭はなんなんだろうな 線が太いからかなあ…

    26 20/11/22(日)10:18:34 No.748376344

    講談社としては売り物になるしWin-Win

    27 20/11/22(日)10:18:41 No.748376366

    >手取りは減りそう でも出版に掛かる費用肩代わりしてくれるわけだし 宣伝とか販路も講談社のもの使えるからWin-Winだと思う

    28 20/11/22(日)10:18:53 No.748376402

    あっ いいとー?

    29 20/11/22(日)10:19:10 No.748376469

    >なのでウチで出せばいいじゃんと言ってもらえるのありがたいですね 売れるコンテンツだからwinwinになれたけど 例えば打ち切り漫画の続きを固定ファンのために!とかやりだすとめんどくさそう

    30 20/11/22(日)10:19:20 No.748376494

    ごーごんのやついいよね

    31 20/11/22(日)10:19:25 No.748376509

    >手取りは減りそう 刷って宣伝して売る手順を丸投げできるんだからそりゃそうだ

    32 20/11/22(日)10:19:42 No.748376563

    >もろみー! 次もろみ言うたらキレるけんね

    33 20/11/22(日)10:20:14 No.748376680

    >例えば打ち切り漫画の続きを固定ファンのために!とかやりだすとめんどくさそう マジで打ち切りなら出版社側も権利譲るわしてる事例多いからそっちを狙おぅ

    34 20/11/22(日)10:20:20 No.748376703

    >紙でも出るのか >講談社優しすぎない? 看板作品とまでは行かなくてもアニメ化までしたタイトルだしな

    35 20/11/22(日)10:20:28 No.748376740

    うみうしごとは個人で持ってるみたいだな

    36 20/11/22(日)10:21:40 No.748377038

    最後優しい つまり黙ってやってたら相手も黙って見て見ぬ振りしてたって事?

    37 20/11/22(日)10:21:47 No.748377070

    この手のあれこれで一番苦労してたのはハーメルンの作者だと思う

    38 20/11/22(日)10:22:17 No.748377176

    著作権や著作者人格権とかは難しいよね

    39 20/11/22(日)10:22:41 No.748377274

    個人誌と違って少ページではまず出せない このやりとりの後にかなり描いたぶんも入るのかと

    40 20/11/22(日)10:23:21 No.748377418

    >最後優しい >つまり黙ってやってたら相手も黙って見て見ぬ振りしてたって事? 基本どの会社も二次創作について聞かれたらダメって言わなくちゃいけないから聞かないのがある意味マナー

    41 20/11/22(日)10:23:39 No.748377496

    新しく本は刷らなくなってもキャラとしては強くて出版社が手放したがらないとかもありそうだな

    42 20/11/22(日)10:23:49 No.748377532

    >例えば打ち切り漫画の続きを固定ファンのために!とかやりだすとめんどくさそう サンレッドなんかはそれやってなんとか上手くいってるみたい

    43 20/11/22(日)10:23:57 No.748377561

    黙ってやったら見逃してやったし バカ正直に確認とりにきたらしゃあねぇから正式に企画通して公式にしてやる こいつまさかまともな編集なのか

    44 20/11/22(日)10:24:11 No.748377621

    >最後優しい >つまり黙ってやってたら相手も黙って見て見ぬ振りしてたって事? 編集のスタンスや内容によるんじゃないか? 無断で自作品のエロ方向の同人出して編集と喧嘩沙汰になった人もいたような

    45 20/11/22(日)10:24:19 No.748377644

    しつこく聞かれるとダメって言うしかなくなるし面倒なガイドラインできる

    46 20/11/22(日)10:24:32 No.748377701

    作者が完全に権利引き取るケースもあるよ アニメ化までしてると難しいのかもしれんけど

    47 20/11/22(日)10:24:42 ID:6QzHVHY. 6QzHVHY. No.748377736

    >最後優しい >つまり黙ってやってたら相手も黙って見て見ぬ振りしてたって事? というか二次創作全般そうだろ 黙ってやってる分には何も言わないがやってもいい?って問い合わせにはダメ!!って言わざるを得ない

    48 20/11/22(日)10:25:06 No.748377827

    週チャンで原作作画に分かれてる漫画が打ち切りになって その続きを原作側が描いて公開してるのがあったがあれってどういう扱いだったんだろう 大っぴらに商売してたからその辺はクリアしての話だったんだろうとは思うが

    49 20/11/22(日)10:25:24 No.748377898

    >無断で自作品のエロ方向の同人出して編集と喧嘩沙汰になった人もいたような 明確に出版社側から怒られて「連載中だしそりゃそうだろ…」みたいになったやついたよな

    50 20/11/22(日)10:25:45 No.748377995

    口は悪いけど融通が利きすぎるありがたい

    51 20/11/22(日)10:25:57 No.748378035

    この手の話で一番謎なのはハギーのシーラ姫おしゃぶり本だな 単行本のあとがきで宣伝までしやがって

    52 20/11/22(日)10:26:10 No.748378082

    マンキンは知らんうちに講談社が版権管理してた

    53 20/11/22(日)10:26:30 No.748378161

    お互いなあなあですませといた方が良いこともある

    54 20/11/22(日)10:26:37 No.748378189

    クラファンで集金して打ち切り漫画の続き描いてコミケで売るとかたまに見るけどまあ話題にならないからセーフなんだろうな

    55 20/11/22(日)10:26:38 No.748378196

    >バカ正直に確認取りにきやがって… これが全て過ぎる…

    56 20/11/22(日)10:26:45 No.748378214

    エロを正規の手段でやったバキ…

    57 20/11/22(日)10:26:50 No.748378230

    本当にクソめんどいから放置してるのにさらに原作者が確認とってくる! 上の承認のハンコたくさんついた契約書作れってか…?

    58 20/11/22(日)10:26:53 No.748378245

    >例えば打ち切り漫画の続きを固定ファンのために!とかやりだすとめんどくさそう 打ち切りなら出版販売の権利引き上げてもどっちも困らないから引き上げてから自分で出せばええんやで

    59 20/11/22(日)10:27:31 No.748378415

    >著作権は出版社になるんだな 著作権は作者にあるけどむろみさんとしての販売権が出版社 ならこの場合むろみさんと銘打ちをせずに同人誌を出せばいけるかな?

    60 20/11/22(日)10:28:29 No.748378614

    >ならこの場合むろみさんと銘打ちをせずに同人誌を出せばいけるかな? まあ厳密にはダメなんだが…

    61 20/11/22(日)10:28:45 No.748378665

    世の中あいまいにしておいた方がいいこともある いっぱいある 突き詰めて線引きすると誰も得しない結果が待ってたりするんだ

    62 20/11/22(日)10:28:45 No.748378667

    >サンレッドなんかはそれやってなんとか上手くいってるみたい サンレッドN当時のまんまなクオリティで良かったよ 続き出るの待ってる

    63 20/11/22(日)10:28:47 No.748378671

    もろみさんならセーフ

    64 20/11/22(日)10:28:53 No.748378695

    グレーゾーンで問題になった奴だけ対処するのを前提にしとかないとお金も人手も時間もかかりすぎちゃうからな…

    65 20/11/22(日)10:28:57 No.748378702

    怒られたのはハルヒやドラクエみたいな本人のコンテンツじゃないもののエロ出した人かな

    66 20/11/22(日)10:29:10 No.748378751

    講談社が許可出した同人誌を出すルートも不可能ではないかもしれないが 講談社がそのまま出したほうがかえって楽なんじゃないか

    67 20/11/22(日)10:29:12 No.748378756

    無料配布だったらセーフになるのか

    68 20/11/22(日)10:29:23 No.748378783

    オリジナルの博多弁人魚少女の同人誌です!

    69 20/11/22(日)10:29:23 No.748378786

    パチンコ屋の横にある謎の店みたいなもんか

    70 20/11/22(日)10:29:54 No.748378887

    アトリエの漫画も一話ずつが同人誌で単行本化は出版社って形で合意してるな

    71 20/11/22(日)10:29:54 No.748378891

    エロ同人描いてたら確保されて連載漫画家にされる 出版社はおそろしい

    72 20/11/22(日)10:30:02 No.748378928

    エロじゃなければ大概のところは見て見ぬふりしてくれると思う

    73 20/11/22(日)10:30:09 No.748378957

    >世の中あいまいにしておいた方がいいこともある >いっぱいある >突き詰めて線引きすると誰も得しない結果が待ってたりするんだ 実際漫画もアニメもそれ以外もファン上がりの人間滅茶苦茶多いからな… 一々相手すると手間かかりすぎるのが一番の理由だろうけど

    74 20/11/22(日)10:30:10 No.748378959

    曖昧にした方がいいことはあるがはっきりさせたがる第三者が居るからリスキー

    75 20/11/22(日)10:30:26 No.748379035

    >アニメ化までしてると難しいのかもしれんけど 制作委員会だと何年間はこっちの権利だよみたいな契約のイメージ

    76 20/11/22(日)10:30:41 No.748379102

    クールな回答を出してくれる編集でよかった

    77 20/11/22(日)10:30:48 No.748379140

    バカ正直にとは言うがグレーゾーンは相手しだいってことでもあるしなんかあった時危ない

    78 20/11/22(日)10:30:57 No.748379185

    ゲームの設定資料をメーカーから許可取って同人誌で出してる人いるね

    79 20/11/22(日)10:31:46 No.748379374

    >曖昧にした方がいいことはあるがはっきりさせたがる第三者が居るからリスキー まあそういう第三者にはみんな「え?知りませんけど?」で通すけどね…

    80 20/11/22(日)10:31:57 No.748379416

    著作権と販売権が分離してるのが面倒の元かな… でも逆に連載漫画として出すときは分離しない方が面倒だろうしな

    81 20/11/22(日)10:32:04 No.748379437

    >曖昧にした方がいいことはあるがはっきりさせたがる第三者が居るからリスキー そんなのは昔からいるだろうし大抵の企業も無視してるから大丈夫だ お問い合わせ窓口とかすごいことになってるんだろうけど

    82 20/11/22(日)10:32:09 No.748379459

    マンキンとか集英社から買い取ったのかな

    83 20/11/22(日)10:32:13 No.748379470

    漫画家なんてほぼ法にトンチンカンだから編集がフォーマット化してる契約書で縛ってる必要あるんだろう そこから漫画家が自分のスタジオに法務機能も作れば融通が効く契約が結べて色々出来る

    84 20/11/22(日)10:32:24 No.748379512

    >>アニメ化までしてると難しいのかもしれんけど >制作委員会だと何年間はこっちの権利だよみたいな契約のイメージ 権利引き上げってどうやるんだろうな 武井先生なら知ってそうだが

    85 20/11/22(日)10:32:26 No.748379524

    とはいえじゃぁどこまでが黙認でセーフなのかわかんないし 作者が自作品の同人誌出すって二次創作の範疇なのかギリギリだし 確認とって正解だったと思う

    86 20/11/22(日)10:32:34 No.748379552

    出版社が持ってるのは販売権で 著作権はもちろん作者のものだから いままでSNSに投稿してたやつはOKだけどマネタイズしていい?って聞かれたらダメとしか言えない バカ正直に確認取りやがって…

    87 20/11/22(日)10:32:40 No.748379574

    ラノベの話で契約で出版権盛り込まれてないと半年あるし嫌がらせで出版するフリで伸ばされるから web小説の打ち切りくらうとなんだかんだ一年くらい他所に出せないよって話あったな本当かは知らん

    88 20/11/22(日)10:32:43 No.748379587

    >バカ正直にとは言うがグレーゾーンは相手しだいってことでもあるしなんかあった時危ない そういう意味じゃちゃんと確認とる作者と正規のルートに乗せてくれる編集で最高の展開だよね

    89 20/11/22(日)10:33:05 No.748379666

    聞かれたら駄目って基本的に返すしかないからね…

    90 20/11/22(日)10:33:10 No.748379684

    販売権は文字通り販売する権利なので売らなくなったら切れるし更新制

    91 20/11/22(日)10:33:19 No.748379710

    ちっ馬鹿正直に確認しに来やがって…ってセリフが同人界隈全てを表現してる でも調子に乗って抱き枕とか本家を食う事やってるとしょっぴかれる

    92 20/11/22(日)10:33:22 No.748379722

    web版と商業ベース版とかで二作品以上作ればいい!!

    93 20/11/22(日)10:33:40 No.748379799

    何も言わずに出すか雑談の席でチラっと返事を求めないくらいの報告をして出す

    94 20/11/22(日)10:33:55 No.748379856

    >マンキンとか集英社から買い取ったのかな 流石に一生ものの契約じゃないだろうし数年おきの更新じゃない?

    95 20/11/22(日)10:34:01 No.748379885

    でも出して電子版どまりかと思ってたよ 少部数とはいえ紙の本が出るってむしろノリノリでやってくれてる

    96 20/11/22(日)10:34:03 No.748379894

    いちおう原作者側にも「頒布!頒布です!」という逃げ道がある 出版社が持ってるのは販売権だからね!

    97 20/11/22(日)10:34:10 No.748379922

    たまに他社で新装版とか出す人もいるよねシャーマンキングとか 完結する前から何故か他社にいく人も稀にいるが

    98 20/11/22(日)10:34:10 No.748379925

    編集からしたら漫画家にギャーギャー言われるのもお門違いだし 理解しないだろうから説明するのもめんどくせえって感じだろうな

    99 20/11/22(日)10:34:17 No.748379962

    確認取らないで同人出したせいで干された人も居るしな…

    100 20/11/22(日)10:34:22 No.748379992

    >マンキンとか集英社から買い取ったのかな 買い取りって言うか単に引き上げするだけ 単行本絶版にしてその他販売計画が何もなければそれで終わり

    101 20/11/22(日)10:34:36 [がはこ] No.748380054

    >web版と商業ベース版とかで二作品以上作ればいい!! そうだね×1

    102 20/11/22(日)10:34:37 No.748380057

    まあ講談社から出せばどっちもwin-winだしいいだろ

    103 20/11/22(日)10:34:41 No.748380076

    エロ同人出した作家に訴訟ちらつかせて強制的に公式を一話だけ書かせて即打ち切りその際に二度と二次を出さない誓約書を書かせて事実上の断筆をさせた暗黒メガコーポ…

    104 20/11/22(日)10:34:43 No.748380082

    ※たまに他人への嫌がらせのために出版社へ2次創作の確認をする奴がいる……

    105 20/11/22(日)10:34:48 No.748380104

    嫌な話かと思ったらいい話だった

    106 20/11/22(日)10:34:52 No.748380115

    スレ画はハッピーエンドだな このBADEND版がJIMBA いや少し違うかな…

    107 20/11/22(日)10:34:53 No.748380121

    邪神と魚の差はどこでついたのか

    108 20/11/22(日)10:35:02 No.748380162

    出していいですよね?じゃなく打ち合わせの時とかに出そっかなーくらい言えばいいんだ

    109 20/11/22(日)10:35:10 No.748380192

    お前は連載作家だろう?

    110 20/11/22(日)10:35:12 No.748380201

    実際法務部を抱えてる編集が管理しとかないと作者に近寄って持っていく第三者が現れるからな…

    111 20/11/22(日)10:35:21 No.748380246

    飽くまでもこっそりやってるのを見逃してもらってるだけからな…

    112 20/11/22(日)10:35:28 No.748380274

    >聞かれたら駄目って基本的に返すしかないからね… ~ってサークル○○の作品のエロ本(同人誌)出してるけどいいんですか?! と聞いてくる人とかいそうだよね…

    113 20/11/22(日)10:35:37 No.748380317

    >いちおう原作者側にも「頒布!頒布です!」という逃げ道がある >出版社が持ってるのは販売権だからね! DL販売とかだと無理だけど イベントでの同人活動だとこらができるから強いよね まあ頒布ってことになってるだけなんだけど

    114 20/11/22(日)10:35:39 No.748380334

    紙の本は白黒だけど電子はカラーだって

    115 20/11/22(日)10:35:49 No.748380375

    「俺は作者だぞ!?」って言いたい気持ちもわかるが 元作品の単行本とか出す時に出版費用やコケた時のリスクとか全部しょってもらってんだから 自分だけ美味しいとこ啜るのはダメよね

    116 20/11/22(日)10:35:52 No.748380385

    編集者からすれば個人で作者が同人誌するならタイムラインを見なかった事にしてストロングゼロ飲めばいいけど 本を出すなら仕事が1ライン増えるって事だからな…

    117 20/11/22(日)10:36:07 No.748380449

    出版社移籍してる有名作品は大事な部分は買い取ってるんだと思う むろみさんはその何かがまだ講談社にあるのだろう

    118 20/11/22(日)10:36:08 No.748380457

    著作権関係は本当にめんどくさいけど 著作権なくなるとそれこそもっとめんどくさいんだよな…

    119 20/11/22(日)10:36:10 No.748380467

    >邪神と魚の差はどこでついたのか アニメが30分枠と15分枠だし最初から扱いが大分違う… アニメの出来はよかったんだけどね

    120 20/11/22(日)10:36:11 [ジャぱん] No.748380477

    アシスタント!アシスタントです!

    121 20/11/22(日)10:36:16 No.748380501

    >嫌な話かと思ったらいい話だった 干される人もいるから電子どころか書籍出してくれるのは超温情

    122 20/11/22(日)10:36:21 No.748380529

    自分で書いた同人誌がアウトになる契約ってあんのかな…… 商標会社が持ってるときぐらいじゃね? それも注意深く避ければいいだけの話だし

    123 20/11/22(日)10:36:25 No.748380549

    出版社からしても単行本分の原稿料も必要無くて印税だけで済むんだから良い話だもんな

    124 20/11/22(日)10:36:35 No.748380583

    心情的には漫画は作家のものだからいいだろうって感じだけど原作作画別のラノベとか色んなスタッフで作ってるアニメゲームは個人がアレしちゃ駄目だろう感がある

    125 20/11/22(日)10:36:49 No.748380651

    同人誌はまぁグレーなのはわかるが 普通に本屋で売ってる~の謎本とかBLアンソロとかアンソロはあれなんで大元の編集も止めないんだろうな…

    126 20/11/22(日)10:36:53 No.748380665

    >~ってサークル○○の作品のエロ本(同人誌)出してるけどいいんですか?! >と聞いてくる人とかいそうだよね… 善意のフリして他人の二次創作を権利者に投げつけるのは嫌がらせでよくあるとか聞くが

    127 20/11/22(日)10:37:13 No.748380745

    >買い取りって言うか単に引き上げするだけ >単行本絶版にしてその他販売計画が何もなければそれで終わり でも電子書籍とかはやってたんじゃないの

    128 20/11/22(日)10:37:25 No.748380795

    >自分で書いた同人誌がアウトになる契約ってあんのかな…… 漫画版のハルヒの最初の描いてたのがそんな感じで死ななかったっけ?

    129 20/11/22(日)10:37:29 No.748380806

    取り分はへるだろうけどむろみさんくらいだと自費出版するにはそこそこリスクありそうだしwin-winだな

    130 20/11/22(日)10:37:36 No.748380827

    ファンの同人活動も基本様々な力のもと見ないふりしてくれてるのに直接確認にこられたら馬鹿正直にきやがって…っていうしかないよね それはそれとしてうちでだせば?

    131 20/11/22(日)10:37:37 No.748380829

    時に大人や会社はイエスともノーとも取れない第三の選択肢を突き付けてくるぞ!

    132 20/11/22(日)10:37:44 No.748380862

    建前とグレーな面で成り立ってるものなんだけど その辺り忘れがちな人は多い

    133 20/11/22(日)10:37:44 No.748380863

    こういうちっしゃーねーなうちんとこで出せや みたいなことやってくれるのすげぇ信頼感

    134 20/11/22(日)10:37:49 No.748380893

    >普通に本屋で売ってる~の謎本とかBLアンソロとかアンソロはあれなんで大元の編集も止めないんだろうな… 売られても困らないってことじゃね?

    135 20/11/22(日)10:38:05 No.748380966

    マンキンって集英社の電子版とかあったっけ 完全版は確実になかったけど

    136 20/11/22(日)10:38:30 No.748381073

    邪神ちゃんも室見川さんも両方持ってるけど一般人に勧めやすいのはむろみさんかな… と思ってたのにアニメは富士山の登場で勧め辛くなってしまった

    137 20/11/22(日)10:38:37 No.748381114

    >ちっ馬鹿正直に確認しに来やがって…ってセリフが同人界隈全てを表現してる 公式側の好意であり厚意で出せるからありがたい… エロ描きたい時もあれば本気でただ延長上の話を描きたい時があるんだ…

    138 20/11/22(日)10:38:37 No.748381115

    >同人誌はまぁグレーなのはわかるが >普通に本屋で売ってる~の謎本とかBLアンソロとかアンソロはあれなんで大元の編集も止めないんだろうな… 本のタイトルには商標権が無いから行ける

    139 20/11/22(日)10:38:46 No.748381150

    講談社が権利を持たないダンゲロスのスタンプ作るときにline側がどうしてもそれを理解できなくて 結局原作者自ら講談社に一筆書いてもらう事態になってたのは知ってる

    140 20/11/22(日)10:38:52 No.748381173

    >>自分で書いた同人誌がアウトになる契約ってあんのかな…… >漫画版のハルヒの最初の描いてたのがそんな感じで死ななかったっけ? 有名なのだとスタオー2のキャラ絵描いてた人がスタオー2のエロかいてメッ!された

    141 20/11/22(日)10:38:56 No.748381190

    連載中の漫画で複数社から単行本出してるのというとゴルゴ13があるな リイド社はもともとさいとうたかをの事務所だけど今や他の雑誌も色々抱えてるし

    142 20/11/22(日)10:39:14 No.748381274

    第三者が作る同人なら確認とらないほうがいいけど 作者本人が同人作るときは編集に確認とったほうがよさそうではある 確認とらなくて問題起こってるケースをちょくちょく聞くし

    143 20/11/22(日)10:39:46 No.748381430

    >時に大人や会社はイエスともノーとも取れない第三の選択肢を突き付けてくるぞ! 沈黙でタイムアップが正解とか 相手が優しい人だと時間経過で助け舟を出してくれて第三の選択肢が浮かび上がる様に誘導してくれたりする…

    144 20/11/22(日)10:39:47 No.748381434

    >有名なのだとスタオー2のキャラ絵描いてた人がスタオー2のエロかいてメッ!された エロ漫画家だしねえ…

    145 20/11/22(日)10:39:51 No.748381458

    >漫画版のハルヒの最初の描いてたのがそんな感じで死ななかったっけ? 法的にアウトと出版社がキレるのは別の話なので詳細はっきり書いてくれないとわかんねえよ!

    146 20/11/22(日)10:39:52 No.748381460

    「あーこれ同人誌で出したらウケるそうですねーどーすかね?」 編集「それも面白そうですね」 (よし、OKだな…)

    147 20/11/22(日)10:39:53 No.748381464

    >でも電子書籍とかはやってたんじゃないの 出版社変わるなら今の時代電書も販売終了になるよ

    148 20/11/22(日)10:40:00 No.748381491

    >>漫画版のハルヒの最初の描いてたのがそんな感じで死ななかったっけ? >有名なのだとスタオー2のキャラ絵描いてた人がスタオー2のエロかいてメッ!された その2つって描いた当人は著作者扱いではないだろ!

    149 20/11/22(日)10:40:02 No.748381498

    確認取るんじゃなくてオフレコで連絡入れるもんだよ

    150 20/11/22(日)10:40:09 No.748381532

    たまに作者に断りなしで勝手に電子書籍版とか特典みたいなのやってトラブル起こして作者キレるのあったよね

    151 20/11/22(日)10:40:16 No.748381566

    むろみさんの続きというか小話が書籍化するなら絶対買うわ

    152 20/11/22(日)10:40:18 No.748381571

    最近BL同人についての裁判あったね

    153 20/11/22(日)10:40:24 No.748381588

    そりゃ著しくブランドイメージ落としそうと判断したら権利行使してメッするよ

    154 20/11/22(日)10:40:30 No.748381613

    >>>漫画版のハルヒの最初の描いてたのがそんな感じで死ななかったっけ? >>有名なのだとスタオー2のキャラ絵描いてた人がスタオー2のエロかいてメッ!された >その2つって描いた当人は著作者扱いではないだろ! 公式の人間がやるのもやべぇの

    155 20/11/22(日)10:40:43 [編集] No.748381665

    >「あーこれ同人誌で出したらウケるそうですねーどーすかね?」 >編集「それも面白そうですね」 >(よし、OKだな…) (オレの仕事じゃないから別に良いか)

    156 20/11/22(日)10:40:48 No.748381687

    他人がやるのもダメだけど作者本人ならもっとダメだよね 出版社抜きで「公式」の本やグッズが出せちまう

    157 20/11/22(日)10:40:53 No.748381711

    ハルヒコミカライズ(1回目)の作者はハルヒの同人誌描いたから打ち切られたと言われている その同人誌は実在することとエロ同人ではなかったことは確認されている

    158 20/11/22(日)10:40:56 No.748381719

    >時に大人や会社はイエスともノーとも取れない第三の選択肢を突き付けてくるぞ! とりあえず仕事が止まると不味いから見て見ぬ振りをしよう 監査とかされたら気づきませんでしたゴメンナサイだ!

    159 20/11/22(日)10:40:56 No.748381723

    キャラからタイトルから何から何まで作者が一人で考えたものならいいだろ…って気になるけど コミカライズとかゲームのキャラデザとかはほぼアウト気味な感じがする

    160 20/11/22(日)10:41:20 No.748381804

    同人というか二次創作はそりゃ全部アウトなんだけど 二次創作が原作のPRになったりする分には訴える旨味なんてないしほっとく あんまりガチで原作のイメージ破壊するやつはダメだする

    161 20/11/22(日)10:41:24 No.748381811

    グレーにしてるけど例えばエロ同人本人が出して それが話題になりすぎたら本誌と勘違いされて出版社にクレームの嵐だろうし グレーでもほどほどにしないと…

    162 20/11/22(日)10:41:25 No.748381815

    >公式の人間がやるのもやべぇの 公式がやるとやばいことと著作者当人の二次創作が法的にはそうそうアウトにならないことを混同して勝手に決めないでくれる?

    163 20/11/22(日)10:41:40 No.748381875

    同人誌じゃ実績にならないけど出版社通してなら実績が残るし知名度も上がるからいいことしかない

    164 20/11/22(日)10:41:40 No.748381876

    ツイッターとかpixivで作者が自作品の絵や漫画描いてたりするのもなんか契約とかあるんだろうなあれ

    165 20/11/22(日)10:41:44 No.748381889

    >>>有名なのだとスタオー2のキャラ絵描いてた人がスタオー2のエロかいてメッ!された >>その2つって描いた当人は著作者扱いではないだろ! >公式の人間がやるのもやべぇの だからその後の展開やるとき切られた…

    166 20/11/22(日)10:41:47 No.748381904

    同人作家だったのに拾われるケースは囲い込むパターンと干す目的の二択

    167 20/11/22(日)10:41:50 No.748381915

    >同人というか二次創作はそりゃ全部アウトなんだけど これもまた極論だよ

    168 20/11/22(日)10:42:00 No.748381947

    なんで同人出すよって出版社に問い合わせするの…

    169 20/11/22(日)10:42:05 No.748381967

    作った人だから好き勝手やっていいで大騒動になったけものフレンズさん

    170 20/11/22(日)10:42:12 No.748381988

    偽ドラえもんの最終回のやつもバカが授業に使っていいか?って小学館に確認したのが騒動の始まりと聞く まぁそれぬきでも明らかに公式と間違えやすい装丁にしてたからアレなんだけど

    171 20/11/22(日)10:42:15 No.748382002

    二次創作販売ってすごい綱渡りしてるんだな

    172 20/11/22(日)10:42:27 No.748382065

    グレーゾーンというのは別に都合のいいものではないというのはちゃんと理解しておかないとな… 白黒しっかり付けた方がいいことだって当然ある

    173 20/11/22(日)10:42:29 No.748382078

    ジャぱん18禁版出していいよね

    174 20/11/22(日)10:42:33 No.748382094

    10年くらいお目こぼしされてたのになんか急に拾われて酷使されるパターンもある

    175 20/11/22(日)10:42:41 No.748382140

    やりすぎた所はバンバン版権元に怒られてるからな…

    176 20/11/22(日)10:42:44 No.748382158

    そこまで行くと法的な問題と言うより仁義云々の領域に片足突っ込んでるから難しい

    177 20/11/22(日)10:42:48 No.748382173

    さらっと書かれたredeyes そう言えば講談社か

    178 20/11/22(日)10:43:02 No.748382225

    >ツイッターとかpixivで作者が自作品の絵や漫画描いてたりするのもなんか契約とかあるんだろうなあれ 契約というか販促活動として編集側からやってね!はよくあると聞く

    179 20/11/22(日)10:43:03 No.748382229

    >グレーでもほどほどにしないと… グレーだからこそやり過ぎないようにしないとね 黙認できるライン越えると今までグレーゾーンだったことがブラックになっちゃうこともある

    180 20/11/22(日)10:43:05 No.748382236

    むろみさんみたいな一次創作者が作者なら黙って同人誌は問題ないと思う ハルヒみたいにコミカライズになると原作者が別個存在してるからだいたいダメ

    181 20/11/22(日)10:43:07 No.748382248

    >同人というか二次創作はそりゃ全部アウトなんだけど いまはガイドラインつけてやっていいよしてるとこも多いので全部アウトではない

    182 20/11/22(日)10:43:17 No.748382288

    ワシではない!このアシが勝手に!

    183 20/11/22(日)10:43:20 No.748382295

    >同人というか二次創作はそりゃ全部アウトなんだけど >二次創作が原作のPRになったりする分には訴える旨味なんてないしほっとく >あんまりガチで原作のイメージ破壊するやつはダメだする 円谷はSSSSグリッドマンの同人誌やグッズ出すんじゃねぇぞ!ってやってた気がする あとウマ娘も確か同人出すなよってやってた デジキャラットとかブロッコリー系も昔は登場人物未成年だからエロ同人とか出すなよって警告みたいなのがホームページに昔載ってたな

    184 20/11/22(日)10:43:33 No.748382354

    申告しないから罪にならないだけで 申告されたら裁判に負けるのがほとんどだ 裁判対策まで二次創作してる奴はおらんだろ

    185 20/11/22(日)10:43:39 No.748382370

    >契約というか販促活動として編集側からやってね!はよくあると聞く (無償)

    186 20/11/22(日)10:43:48 No.748382408

    二次小説とかはOK出してるとこもあるよ 明確にアウトな奴もあるけど

    187 20/11/22(日)10:43:56 No.748382430

    >なんで同人出すよって出版社に問い合わせするの… 何かあったとき怖いからな… 漫画は作者が著作者なのは間違いないから著作者侵害で訴えられたりはしないけど スレ画みたいなことはあるし

    188 20/11/22(日)10:43:58 No.748382442

    型月は同人作家拾って酷使しすぎだと思う

    189 20/11/22(日)10:44:15 No.748382505

    >申告されたら裁判に負けるのがほとんどだ 流石にそれも言い過ぎで出版社が勝てるかっていうとかなり怪しいよ

    190 20/11/22(日)10:44:37 No.748382599

    ウマ娘なんかは馬主関係で出版社も権利使わせてもらってる側だからな…

    191 20/11/22(日)10:44:40 No.748382611

    今は許容範囲だけどこいつエスカレートしてそのうちやべえの踏むな?と判断してその前に止める場合もありうるわな

    192 20/11/22(日)10:44:44 No.748382625

    >世の中あいまいにしておいた方がいいこともある >いっぱいある >突き詰めて線引きすると誰も得しない結果が待ってたりするんだ つまりあいまいな所を突っついたら 相手の足を引っ張れるんだな!ってのが現代社会だと思うの

    193 20/11/22(日)10:44:47 No.748382634

    スレ画めちゃくちゃわかりやすい話だよね 「作品の権利」は作者が持ってるけど「作品を販売する権利」は出版社が持ってる だから作者が描いて世に出すの自体は問題ないけどそれで商売しようとすると引っかかるって

    194 20/11/22(日)10:44:49 No.748382638

    >型月は同人作家拾って酷使しすぎだと思う 絵を描く人も話作る人も取り込んでデカくなる

    195 20/11/22(日)10:44:49 No.748382640

    絵をネットに上げるのは商売ではないから全然問題ない いやfanboxはまずいような気もするが…? まあ講談社が本出してくれるなら今回は大丈夫ということで

    196 20/11/22(日)10:45:10 No.748382715

    >円谷はSSSSグリッドマンの同人誌やグッズ出すんじゃねぇぞ!ってやってた気がする >あとウマ娘も確か同人出すなよってやってた >デジキャラットとかブロッコリー系も昔は登場人物未成年だからエロ同人とか出すなよって警告みたいなのがホームページに昔載ってたな 公式でそう言われたら従うしかねぇ 二次創作なんて儚い生き物よ

    197 20/11/22(日)10:45:15 No.748382726

    そのジャンルの同人描いてたら君いいもん描くね…本編でも描かない(ニチャァってくる場合もある

    198 20/11/22(日)10:45:24 No.748382758

    エロ同人かいてたら公式から連絡来て訴えられるのかと思ったら君エロかいてたよね?公式でエロコメかけよされた同人版かぐやさまの作者

    199 20/11/22(日)10:45:28 No.748382781

    >キャラからタイトルから何から何まで作者が一人で考えたものならいいだろ…って気になるけど >コミカライズとかゲームのキャラデザとかはほぼアウト気味な感じがする 極端な話し売れなかったかも知れない作品を売れるようにするコストやリスク被ってくれた出版社外して 売れるようになったから自分のところだけ儲かるようにするね…って言い出したら怒って当然である

    200 20/11/22(日)10:45:29 No.748382785

    とらのあなとかメロンブックスとかの同人ショップは法とかどうなってるのか今でも気になる 一応大元からダメよされたら取り扱いやめるらしいけど 一見するとグレーどころかめっちゃブラックに見える…

    201 20/11/22(日)10:45:58 No.748382926

    適当な同人屋が二次創作で訴えられるのと一次創作のマンガ家が訴えられるのじゃリスクが段違いだからな 前者は取り下げや賠償金払えば話は収まるが後者は業界追放されて明日のオマンマも食えなくなる

    202 20/11/22(日)10:46:02 No.748382937

    多分止めるときも正式に駄目だするんじゃなくやんわりこっそり話が行くんだろうな

    203 20/11/22(日)10:46:03 No.748382946

    >型月は同人作家拾って酷使しすぎだと思う 同人作家にサプライズで連載プレゼント!とか本社に机があって毎年プレゼンさせられる同人作家(非正規)とか頭沸いてる逸話が多すぎる

    204 20/11/22(日)10:46:03 No.748382949

    >円谷はSSSSグリッドマンの同人誌やグッズ出すんじゃねぇぞ!ってやってた気がする 円谷としては平常運転で気にしてないかもだけど二次で使うの面倒くさいからか アニメ終わったらスーッと消えていったな…

    205 20/11/22(日)10:46:16 No.748382992

    著作権と販売権が別というのを知らない人結構いるのか…

    206 20/11/22(日)10:46:30 No.748383075

    この手の話だとアナルエンジェルが一番いい例だと思うんだ

    207 20/11/22(日)10:46:42 No.748383121

    >公式でそう言われたら従うしかねぇ >二次創作なんて儚い生き物よ それでも出す奴が一定数いるのが恐ろしい所ではある 大体そういう有名どころって金あるから割と本気で潰しに来ることもあるみたいだし 命知らずすぎる…

    208 20/11/22(日)10:46:50 No.748383154

    >著作権と販売権が別というのを知らない人結構いるのか… その辺明確に区別ついてる人はそんなにいないと思う 基本セットだし

    209 20/11/22(日)10:46:50 No.748383156

    >とらのあなとかメロンブックスとかの同人ショップは法とかどうなってるのか今でも気になる >一応大元からダメよされたら取り扱いやめるらしいけど >一見するとグレーどころかめっちゃブラックに見える… 権利的に危ないような作品はイベント売りのみってのが多いし まあそこがラインなんだろうなとは思う

    210 20/11/22(日)10:46:57 No.748383179

    二次創作も例えば公式の絵をちょっと弄ったやつを売り捌くやつとか出てくるからな… グレーだから金儲けの種してやんぜっていうブラックマンマジ害悪 無許可の立体物系グッズは特に

    211 20/11/22(日)10:47:02 No.748383203

    原作者が描いてた場合はたしかにどうすんのか分かんなくなりそう スレ画見る限り普通に他の二次創作としての扱いに準ずるんだな

    212 20/11/22(日)10:47:14 No.748383256

    >とらのあなとかメロンブックスとかの同人ショップは法とかどうなってるのか今でも気になる >一応大元からダメよされたら取り扱いやめるらしいけど >一見するとグレーどころかめっちゃブラックに見える… 著作権は権利者に訴えられない限りはグレーだからな…

    213 20/11/22(日)10:47:15 No.748383263

    グッズ系は基本的にアウト

    214 20/11/22(日)10:47:18 No.748383279

    >ツイッターとかpixivで作者が自作品の絵や漫画描いてたりするのもなんか契約とかあるんだろうなあれ いや著作者だから描くのは自由 売ったらダメ

    215 20/11/22(日)10:47:18 No.748383280

    コミッションは頒布です!作家個人への支援です!みたいな建前も何も効かない媒体なのによく二次創作請けるよな…とはよく思う

    216 20/11/22(日)10:47:18 No.748383282

    …え!?むろみさんってチャンピオンREDとかじゃなかったの!?

    217 20/11/22(日)10:47:31 No.748383343

    >著作権と販売権が別というのを知らない人結構いるのか… 作家ですらあやふやなんだからそりゃ大部分の人は知らんよ

    218 20/11/22(日)10:47:36 No.748383366

    ダンゲロスとかは「表示さえしてくれりゃ好きになんでもしていいぜー商業作品でもなー!」 宣言してたけどコミカライズでフリーにした後の三次とかになるのではうんぬんで結局こじれた 企画者が当初いや自由って企画で開始してるんですよこれと言ったけど出版社を通した後の作品の扱いで

    219 20/11/22(日)10:47:45 No.748383403

    >原作者が描いてた場合はたしかにどうすんのか分かんなくなりそう >スレ画見る限り普通に他の二次創作としての扱いに準ずるんだな まぁ「公式」をどこ基準にとるかって話だと思う

    220 20/11/22(日)10:47:49 No.748383422

    今の時代は二次創作をいくらでもしていいですよってしてる作品とかもあったりする

    221 20/11/22(日)10:47:51 No.748383430

    >>型月は同人作家拾って酷使しすぎだと思う >同人作家にサプライズで連載プレゼント!とか本社に机があって毎年プレゼンさせられる同人作家(非正規)とか頭沸いてる逸話が多すぎる でも不安定な作家に比べて収入良さそう

    222 20/11/22(日)10:48:02 No.748383488

    サラッと言ってるけど自分の連載作のヱロ同人出してる人いるの!?

    223 20/11/22(日)10:48:08 No.748383510

    >「作品の権利」は作者が持ってるけど「作品を販売する権利」は出版社が持ってる >だから作者が描いて世に出すの自体は問題ないけどそれで商売しようとすると引っかかるって わかりやすいのに勘違いしてるじゃん…… 契約して収めた納品物に関しては出版社が持ってるけど 依頼してないし原稿料も払ってない作者本人の同人誌は両方の権利を著作者が持ってるよ 商標とか仁義の問題はあるけど

    224 20/11/22(日)10:48:17 No.748383542

    >著作権と販売権が別というのを知らない人結構いるのか… どっちかだけクリアして販売するなんて事例がないからほぼセットでいいじゃん

    225 20/11/22(日)10:48:22 No.748383570

    >スレ画見る限り普通に他の二次創作としての扱いに準ずるんだな スレ画は販売権に引っかかっただけで二次創作扱いとかではない セリフで言っちゃってるから誤解しちゃうけど…

    226 20/11/22(日)10:48:35 No.748383622

    >その辺明確に区別ついてる人はそんなにいないと思う >基本セットだし ゲームとかだと時々あるからわかりやすいんだけどね IPはディベロッパーで販売権はパブリッシャー 他機種に移植した時にパブリッシャーが変わったりする

    227 20/11/22(日)10:48:39 No.748383649

    サプライズプレゼントに連載枠は殺す気だろそれ!

    228 20/11/22(日)10:48:46 No.748383674

    >サラッと言ってるけど自分の連載作のヱロ同人出してる人いるの!? たわし先生とか…

    229 20/11/22(日)10:48:53 No.748383706

    >いや著作者だから描くのは自由 うちも噛んでる漫画の作者がその漫画の主人公やキャラにまさはるトーク代弁させてる! は関係者一杯頭抱えたと思う

    230 20/11/22(日)10:48:57 No.748383716

    >サラッと言ってるけど自分の連載作のヱロ同人出してる人いるの!? まあまあいる

    231 20/11/22(日)10:49:00 No.748383731

    >サラッと言ってるけど自分の連載作のヱロ同人出してる人いるの!? じゃパン

    232 20/11/22(日)10:49:03 No.748383743

    勝手に海外進出初めて本家の版権のっとろうとしてバレて訴訟になった同人グッズ会社とか 勝手にアニメ化発表してパイロットフィルムも流してその裏で本家の版権乗っ取り始めてたのが作者にばれてアニメ化自体なくなったアニメ制作会社 そういう悪質な輩もいるからな

    233 20/11/22(日)10:49:04 No.748383746

    >「作品の権利」は作者が持ってるけど「作品を販売する権利」は出版社が持ってる ただまあこれは契約次第なんだろうけど あくまで「その作品の出版した単行本収録分の話を販売する権利」なはずなので 完全新作の販売を止めることはできないと思うのでスレ画は上手い具合に言いくるめられてる可能性も…

    234 20/11/22(日)10:49:08 No.748383758

    https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/638/089638_hanrei.pdf BL同人の無断転載してたサイトがそもそもBL同人も法律違反じゃねえのか!とか言い出してそっちは別にセーフって言われた判決がこんな感じ 程度にもよるんだろうけどキャラクターの名前や設定やデザインには著作権は無いんだよな スレ画は販売権の話だから著作権関係ないけど

    235 20/11/22(日)10:49:09 No.748383759

    >>ツイッターとかpixivで作者が自作品の絵や漫画描いてたりするのもなんか契約とかあるんだろうなあれ >いや著作者だから描くのは自由 >売ったらダメ いや有償・無償の区別なく翻案権の侵害になるはず 無償のファンアートを止めるのは百害あって一利なしだから誰も行使しないだけで

    236 20/11/22(日)10:49:11 No.748383770

    作者がバーコードファイターのキャラを勝手に男にしたり声優に竿生やして絡ませるのはセーフ?

    237 20/11/22(日)10:49:21 No.748383823

    >サラッと言ってるけど自分の連載作のヱロ同人出してる人いるの!? 上で出てるアナルエンジェルとかは同人ですらなく別の版元から出してる商業誌だよ

    238 20/11/22(日)10:49:22 No.748383830

    >サラッと言ってるけど自分の連載作のヱロ同人出してる人いるの!? フリージングの作者とかだしてなかったっけ?

    239 20/11/22(日)10:49:29 No.748383859

    エロ描くなら自分のキャラは描いて当然な気さえしてくる

    240 20/11/22(日)10:49:30 No.748383864

    二次創作いくらでもして良いはフリー素材って意味じゃねぇぞな案件もちらほら

    241 20/11/22(日)10:49:31 No.748383867

    >パロ同人かいてたら公式から連絡来て訴えられるのかと思ったら君エミュ上手いよね?公式で本家襲名しろよされたニッペンの美子ちゃんの作者

    242 20/11/22(日)10:49:33 No.748383886

    やりすぎなものは駄目だするし 訴えられたくなかったらわかってんだろうなぁ…って本誌連載させる

    243 20/11/22(日)10:49:35 No.748383893

    区別はともかくその辺は契約で縛ってるのかと思ってた

    244 20/11/22(日)10:49:35 No.748383894

    神風怪盗ジャンヌも何年か前に出した

    245 20/11/22(日)10:49:39 No.748383907

    >わかりやすいのに勘違いしてるじゃん…… >契約して収めた納品物に関しては出版社が持ってるけど >依頼してないし原稿料も払ってない作者本人の同人誌は両方の権利を著作者が持ってるよ え?じゃあスレ画の場合編集が嘘ついて自分達の利益にしようとしてる事にならない?

    246 20/11/22(日)10:49:47 No.748383943

    アニメ化すらしてる作品だと黙って出すのもあんま良くないし 寧ろ確認して良かったよこれ

    247 20/11/22(日)10:49:55 No.748383983

    >サラッと言ってるけど自分の連載作のヱロ同人出してる人いるの!? なんかフリージアみたいな名前の漫画の作者が出してなかった?

    248 20/11/22(日)10:50:08 No.748384023

    >サラッと言ってるけど自分の連載作のヱロ同人出してる人いるの!? チャンピオンのエイケンの人のとか見ると悲しい気持ちになれるよ

    249 20/11/22(日)10:50:16 No.748384052

    >>サラッと言ってるけど自分の連載作のヱロ同人出してる人いるの!? >じゃパン は?一向にアシスタントですが?

    250 20/11/22(日)10:50:23 No.748384084

    >BL同人の無断転載してたサイトがそもそもBL同人も法律違反じゃねえのか!とか言い出してそっちは別にセーフって言われた判決がこんな感じ サイト管理者の悪あがきははたから見ると面白いな

    251 20/11/22(日)10:50:27 No.748384099

    たまに権利の引き上げってあるけど簡単にできるもんなのかな

    252 20/11/22(日)10:50:34 No.748384137

    日常ほのぼの漫画書いてる人だってエロ同人誌書いた事あるしな

    253 20/11/22(日)10:50:39 No.748384155

    まあぶっちゃけ出版社と結んでる契約の内容知らないでグレーとかアウトとか話すのは無意味なんやな

    254 20/11/22(日)10:50:46 No.748384178

    えっ?つまり全国流通に乗るの? それはいいもんなのか...?

    255 20/11/22(日)10:51:01 No.748384225

    >アニメ化すらしてる作品だと黙って出すのもあんま良くないし >寧ろ確認して良かったよこれ アニメ化してると権利者関係者もめっちゃ増えてるからな…

    256 20/11/22(日)10:51:04 No.748384233

    >>パロ同人かいてたら公式から連絡来て訴えられるのかと思ったら君エミュ上手いよね?公式で本家襲名しろよされたニッペンの美子ちゃんの作者 まぁまぁこう言うこともあるから権利側にも得があるからあえてみないふりしてくれてるところはある だからやり過ぎたバカはみせしめにするね…

    257 20/11/22(日)10:51:06 No.748384241

    >え?じゃあスレ画の場合編集が嘘ついて自分達の利益にしようとしてる事にならない? それはまあ…ええ… ただ今後も漫画家やってくなら大人しく言うこと聞いてればいいんじゃないかな 他社行くならともかく

    258 20/11/22(日)10:51:08 No.748384243

    エイケンはR18版より裏話込の話の方がえっちだったのが微妙にダメだった

    259 20/11/22(日)10:51:08 No.748384245

    >アニメ化すらしてる作品だと黙って出すのもあんま良くないし >寧ろ確認して良かったよこれ 公式から出せば販売ルートも広がるしね winwin

    260 20/11/22(日)10:51:13 No.748384268

    >>依頼してないし原稿料も払ってない作者本人の同人誌は両方の権利を著作者が持ってるよ >え?じゃあスレ画の場合編集が嘘ついて自分達の利益にしようとしてる事にならない? マネタイズは商売上の権利色々とぶつかるからダメだよ 「」が「」に言いくるめられてるよ

    261 20/11/22(日)10:51:18 No.748384280

    >完全新作の販売を止めることはできないと思うのでスレ画は上手い具合に言いくるめられてる可能性も… 完全新作の定義が争われるからハッキリとは言えないんじゃないかな…?

    262 20/11/22(日)10:51:31 No.748384319

    >>サラッと言ってるけど自分の連載作のヱロ同人出してる人いるの!? >なんかフリージアみたいな名前の漫画の作者が出してなかった? とまるんじゃねぇぞ…しそうな名前だな

    263 20/11/22(日)10:51:33 No.748384329

    原作と作画が違うとややこしい

    264 20/11/22(日)10:51:40 No.748384353

    エロ同人描いてたらその作品のスピンオフの作画にされる人たまにいるよね…

    265 20/11/22(日)10:51:44 No.748384363

    めんどくせえな!!

    266 20/11/22(日)10:51:45 No.748384366

    >え?じゃあスレ画の場合編集が嘘ついて自分達の利益にしようとしてる事にならない? 編集が法律に詳しいと思うなよ

    267 20/11/22(日)10:51:45 No.748384369

    むろみさんてまだやってたの?

    268 20/11/22(日)10:51:46 No.748384371

    >作者がバーコードファイターのキャラを勝手に男にしたり声優に竿生やして絡ませるのはセーフ? たぶん地獄でなにか罰を受ける

    269 20/11/22(日)10:51:48 No.748384381

    エクセルサーガの作者のハイアット本は実用性高かったな 絵柄が一番良かった時期だったし

    270 20/11/22(日)10:51:50 No.748384390

    ダンゲロスは全部自由とあらかじめ最初から言ってたがコミカライズや小説になったことで その作品は出版社を通した作品でそれを更に二次創作グッズ売るのはまた別問題とストップがかかった 出版社サイドが後から「そんなフリーダムな企画だったのかこれ…」となったのもあるが

    271 20/11/22(日)10:51:58 No.748384444

    >フリージングの作者とかだしてなかったっけ? あれは出してたというかもうがっつりBDの特典とかになってたような…

    272 20/11/22(日)10:52:06 No.748384475

    グッズ関係は出版社だけじゃなくて関連会社にも被害がいくから自分のところが目をつぶったせいで よそに迷惑かけるわけにいかないって本気で潰しにかかることが多いと聞く

    273 20/11/22(日)10:52:10 No.748384492

    >たまに権利の引き上げってあるけど簡単にできるもんなのかな 簡単かは現行の展開の程度によると思うけど 漫画は作者が著作権持ってるんでやろうと思えば出来るはず

    274 20/11/22(日)10:52:10 No.748384495

    >https://www.youtube.com/watch?v=wDaZroGu6c4 >アニメ1話公開中! 久しぶりに見たが超今風だな…

    275 20/11/22(日)10:52:12 No.748384504

    今は亡きにじファンの二次小説禁止リスト •アイディアファクトリー •ウォルト・ディズニー •NHK •講談社 •サンライズ •小学館 •祥伝社 •タツノコプロ •東映 •白泉社 •フレックスコミックス •Production I.G •芳文社

    276 20/11/22(日)10:52:16 No.748384525

    >え?じゃあスレ画の場合編集が嘘ついて自分達の利益にしようとしてる事にならない? 省略して漫画書いてるかも知んないし契約のどっかに触れてるのかもしれないのでそのへんを勘違いして漫画に書いたのかもしれない さすがに未知の新作の販売権を出版社が自動的に保有することはない

    277 20/11/22(日)10:52:25 No.748384553

    >原作と作画が違うとややこしい さらにコミカライズで違う作画まで入ってきたりする

    278 20/11/22(日)10:52:30 No.748384589

    言ったってネットで書いてたもの講談社が出してくれるなら文句も無いだろ

    279 20/11/22(日)10:52:32 No.748384602

    >>作者がバーコードファイターのキャラを勝手に男にしたり声優に竿生やして絡ませるのはセーフ? >たぶん地獄でなにか罰を受ける 何人の罪なき子供たちの性癖歪ませたんだろう

    280 20/11/22(日)10:52:33 No.748384604

    MEEくんのとか当時しこったけど今だと本番やってる同人より ぼかしてる全年齢版のオリジナルの方がしこれる不思議

    281 20/11/22(日)10:52:36 No.748384617

    ひぐらしは逆に暴走しかけた作者から版権を出版社に回収されて奇跡の復活を遂げられたし

    282 20/11/22(日)10:52:44 No.748384667

    仮に裁判で勝っても出版社とケンカ別れになるからやっちゃダメだけどね

    283 20/11/22(日)10:53:01 No.748384745

    出版社から引き上げて電子で流通させてる人いるよね 竹書房とか

    284 20/11/22(日)10:53:04 No.748384771

    >まあぶっちゃけ出版社と結んでる契約の内容知らないでグレーとかアウトとか話すのは無意味なんやな 明確なラインがこっちじゃ分からないからこそグレーなんだろ ハッキリさせられると逆に困ることになりかねないんだからアウトのラインは雰囲気で察して自重しなきゃダメなんだよ

    285 20/11/22(日)10:53:09 No.748384832

    綱渡りの界隈で面倒なことになるから今まで即売会はこそこそやってたんだけど 今の時代そういう訳にもいかなくなってきたな…

    286 20/11/22(日)10:53:10 No.748384836

    >日常ほのぼの漫画書いてる人だってエロ同人誌書いた事あるしな 回収です

    287 20/11/22(日)10:53:16 No.748384880

    版元の言い分が完全に正しいんだけど青色ダイオードみたいにもし裁判やったら結局原作者が勝つのかなあ そもそも裁判になる前に版権引き上げになるか

    288 20/11/22(日)10:53:18 No.748384890

    金の配分が難しいからこのへんの売上いらへんけど自分で出すこの分はわいのもんやって言えばたまに通る

    289 20/11/22(日)10:53:25 No.748384925

    アニメ初めて観たけど男の子大宙さんなんだ… 人魚…大宙…

    290 20/11/22(日)10:53:37 No.748385000

    >言ったってネットで書いてたもの講談社が出してくれるなら文句も無いだろ なんで仮に言いくるめられていたとしても作者に損はないからこれでいいと思う 結局多くの人の手に届く方が創作者としては嬉しいはずだからな

    291 20/11/22(日)10:53:38 No.748385005

    >?ウォルト・ディズニー ここは法律すら変えるのが凄すぎる 何回有効期限延長させてんだ…

    292 20/11/22(日)10:53:54 No.748385078

    >ハッキリさせられると逆に困ることになりかねないんだからアウトのラインは雰囲気で察して自重しなきゃダメなんだよ いや契約の内容次第なので契約者にとってはハッキリしてると思いますが

    293 20/11/22(日)10:53:56 No.748385087

    >>パロ同人かいてたら公式から連絡来て訴えられるのかと思ったら君エミュ上手いよね?公式で本家襲名しろよされたニッペンの美子ちゃんの作者 流石85年の歴史があって先生方も超一流日ペン…

    294 20/11/22(日)10:54:06 No.748385124

    >綱渡りの界隈で面倒なことになるから今まで即売会はこそこそやってたんだけど >今の時代そういう訳にもいかなくなってきたな… 公式が同人イベントにいて公式グッズ売ってるの見るとなんか違わなくない?って微妙な気持ちになる

    295 20/11/22(日)10:54:18 No.748385175

    >回収です 回収どころか増刷されてたらしいな

    296 20/11/22(日)10:54:32 No.748385226

    >>>パロ同人かいてたら公式から連絡来て訴えられるのかと思ったら君エミュ上手いよね?公式で本家襲名しろよされたニッペンの美子ちゃんの作者 >流石85年の歴史があって先生方も超一流日ペン… お前それ言えばなにやっても許されるとおもってるだろ!!

    297 20/11/22(日)10:54:40 No.748385259

    ちなみにワンフェスとかのフィギュア系のイベントは版権元に確認とってお金払って当日だけ販売していいですよって許可をもらってる

    298 20/11/22(日)10:55:01 No.748385325

    >公式が同人イベントにいて公式グッズ売ってるの見るとなんか違わなくない?って微妙な気持ちになる 公式が二次創作容認するスタイルなら良いんじゃね

    299 20/11/22(日)10:55:02 No.748385331

    単純に業務委託先の気分を害すると損って話もあるので法的にアウトかどうかだけではなんもわからん……

    300 20/11/22(日)10:55:10 No.748385356

    マンガの内容が厳密かはわからないが同人誌で出せない契約がどこかにはあるんだろうということはあまり疑わない

    301 20/11/22(日)10:55:10 No.748385359

    >お前それ言えばなにやっても許されるとおもってるだろ!! まれに宣伝忘れてるから 隙間埋め程度に使ってる可能性すらある

    302 20/11/22(日)10:55:26 No.748385421

    >お前それ言えばなにやっても許されるとおもってるだろ!! 日ペンは何も禁止なんかしてない

    303 20/11/22(日)10:55:30 No.748385432

    なのは完売!完売です!

    304 20/11/22(日)10:55:36 No.748385450

    >>綱渡りの界隈で面倒なことになるから今まで即売会はこそこそやってたんだけど >>今の時代そういう訳にもいかなくなってきたな… >公式が同人イベントにいて公式グッズ売ってるの見るとなんか違わなくない?って微妙な気持ちになる そうは言うがね 企業がクソ高いショバ代負担してるから一般参加者の費用まだアレですんでるんやぞ

    305 20/11/22(日)10:56:02 No.748385553

    そういえばBLアンソロはいつの間にか本屋で見なくなったな… 昔は原作の隣とかアンソロコーナーに山のように並んでたんだが

    306 20/11/22(日)10:56:10 No.748385583

    >公式が同人イベントにいて公式グッズ売ってるの見るとなんか違わなくない?って微妙な気持ちになる コミケは商業側にも場を用意することでお目溢しをもらってるんだ

    307 20/11/22(日)10:56:11 No.748385584

    >>回収です >回収どころか増刷されてたらしいな そんな… じゃあ鬼竜はいつまで回収を続ければ…

    308 20/11/22(日)10:56:19 No.748385618

    著作権を個人で持つと著作権侵害された時の訴訟やらを自分で対応しなきゃいけないからその時大変って話は聞いた 会社に渡すと全部やってくれるとも

    309 20/11/22(日)10:56:23 No.748385635

    >いや契約の内容次第なので契約者にとってはハッキリしてると思いますが 仕事で契約書とか読んだことないだろ 判断の分かれるところはお互いで話し合って決めましょうってぼかしてるところ沢山あるぞ

    310 20/11/22(日)10:56:28 No.748385649

    >そういえばBLアンソロはいつの間にか本屋で見なくなったな… >昔は原作の隣とかアンソロコーナーに山のように並んでたんだが 放心演義でくらったわ

    311 20/11/22(日)10:56:36 No.748385665

    >公式が同人イベントにいて公式グッズ売ってるの見るとなんか違わなくない?って微妙な気持ちになる 企業ブースがあることで公式にも利益があるから見逃してね?みたいな感じじゃない 同人ショップとかも一般漫画やソフト取り扱ってるから見逃してるところありそうだし

    312 20/11/22(日)10:56:37 No.748385673

    コミケのみの原作者特別書下ろし外伝いいよね…

    313 20/11/22(日)10:56:52 No.748385726

    >そういえばBLアンソロはいつの間にか本屋で見なくなったな… >昔は原作の隣とかアンソロコーナーに山のように並んでたんだが 出版社が半分ヤみたいなとこは潰されて生き残ったのはアニメイトとかで売ってる

    314 20/11/22(日)10:57:12 No.748385815

    >黙ってやったら見逃してやったし >バカ正直に確認とりにきたらしゃあねぇから正式に企画通して公式にしてやる >こいつまさかまともな編集なのか 講談社は編集自体の質は良いと評判です ジョージがうるせえし藤沢がめんどいし諌山はいいやつのくせに変態だしと変な経験が蓄積されているのもある あと漫画家レポ漫画見てもあまり悪い話がなく普通にビジネスパートナー化していることが多い それでも雷句は手に余る

    315 20/11/22(日)10:57:13 No.748385832

    あれ勝手に増刷されたからガチで回収されたと聞いたが

    316 20/11/22(日)10:57:16 No.748385849

    >著作権を個人で持つと著作権侵害された時の訴訟やらを自分で対応しなきゃいけないからその時大変って話は聞いた >会社に渡すと全部やってくれるとも JASRACも理念はそういうところだしな 結局運用次第で良くも悪くもなる

    317 20/11/22(日)10:57:35 No.748385939

    >いや契約の内容次第なので契約者にとってはハッキリしてると思いますが 漫画家を何だと思ってる 口約束がまかり通ってる業界で 作者が契約の内容なんかいちいち把握してるわけないだろ!

    318 20/11/22(日)10:57:51 No.748386001

    >こいつまさかまともな編集なのか まともな編集なしに大手出版社が成り立つわけねえだろ!?

    319 20/11/22(日)10:58:07 No.748386055

    ディズニーはもう聖域だよ 権利者以外は触れてはいけない

    320 20/11/22(日)10:58:09 No.748386069

    su4375388.jpg ちゃんとキャラデザにアレンジ加えて名前も変えれば同じ声優を使ったとしてもセーフ!

    321 20/11/22(日)10:58:14 No.748386089

    講談社からゼロサム編集になったりゼロサム編集長が講談社に転職したりとかネタにも事欠かない

    322 20/11/22(日)10:58:18 No.748386109

    公式が同人イベントで公式グッズ売るのは 流通や小売を挟まないって意味で同人行為そのものじゃないかな

    323 20/11/22(日)10:58:18 No.748386111

    >仕事で契約書とか読んだことないだろ >判断の分かれるところはお互いで話し合って決めましょうってぼかしてるところ沢山あるぞ そうなってるとこに触れる話をグレーのままにして仕事すすめるのを是としてるやつに仕事でも契約書読んだことないだろ?ってマウント取られたくねえな……

    324 20/11/22(日)10:58:22 No.748386127

    秋田書店なんてみてみろよ 酷いときは電子書籍すら最終巻でねぇ

    325 20/11/22(日)10:58:26 No.748386140

    集英社は何年かの専属契約するからその間の同人活動とかは制限されてるよね 仕事はちゃんと回してもらえるみたいだけど

    326 20/11/22(日)10:58:41 No.748386186

    >公式が同人イベントにいて公式グッズ売ってるの見るとなんか違わなくない?って微妙な気持ちになる 公式が出すレベルの規模の会となると従来の同人的な即売会の枠に当てはめるのが間違いになってきてる気がする

    327 20/11/22(日)10:58:49 No.748386213

    結局細かい事は無視するとwin-winでうまいこと納めたって感じか

    328 20/11/22(日)10:58:55 No.748386246

    「」は編集者暴露マンガに毒されすぎている…

    329 20/11/22(日)10:59:03 No.748386266

    >公式が同人イベントで公式グッズ売るのは >流通や小売を挟まないって意味で同人行為そのものじゃないかな いや公式として企業ブースにでてんのになに意味わかんないこといってんの

    330 20/11/22(日)10:59:03 No.748386271

    企業ブースはアレぶっちゃけ企業側のコミケ運営へのお布施みたいなもんだから許してやって 無いと金足りなくて運営できないよ

    331 20/11/22(日)10:59:29 No.748386378

    >そんな… >じゃあ鬼竜はいつまで回収を続ければ… 鬼龍は荼毘に付したよ

    332 20/11/22(日)10:59:31 No.748386385

    EIGHTHの同人はアレスクエニ許可出してるのかな…

    333 20/11/22(日)10:59:38 No.748386405

    ヤンマガのローテ制は漫画家には優しいと思う…思うんだけど

    334 20/11/22(日)10:59:53 No.748386467

    >集英社は何年かの専属契約するからその間の同人活動とかは制限されてるよね >仕事はちゃんと回してもらえるみたいだけど ジャンプがそんな感じでそれ以外の雑誌はそうでもなさそう

    335 20/11/22(日)10:59:58 No.748386488

    そんな…そんなに厳しいのにツイステなんて良質な餌をばら撒くなんて…やっぱ怖いっすねディズニーは

    336 20/11/22(日)11:00:10 No.748386521

    増刷の見込みがないから原稿引き取って電子版出し直した作者もいる もちろんちゃんと契約の解消とかはしてるはずだ

    337 20/11/22(日)11:00:11 No.748386525

    >ヤンマガのローテ制は漫画家には優しいと思う…思うんだけど いまはヤンマガ編集部自体がやばいというか…

    338 20/11/22(日)11:00:19 No.748386544

    >そうなってるとこに触れる話をグレーのままにして仕事すすめるのを是としてるやつに仕事でも契約書読んだことないだろ?ってマウント取られたくねえな…… ええ… 世の中全部白黒つけて仕事してると思ってるの…? そかぁ…そうなのかぁ…

    339 20/11/22(日)11:00:24 No.748386553

    サウスパークがくまのプーさんを中国に輸出しようぜーしたらディズニーがメッしたらしいな

    340 20/11/22(日)11:00:30 No.748386568

    >そういえばBLアンソロはいつの間にか本屋で見なくなったな… >昔は原作の隣とかアンソロコーナーに山のように並んでたんだが 黄色い楕円形で18禁マークが入ってるエロ本アンソロは同人誌を無許可でまとめて販売してる海賊版だったと聞いてショック受けた(地元だと沢山置いてた)

    341 20/11/22(日)11:00:34 No.748386579

    >企業ブースはアレぶっちゃけ企業側のコミケ運営へのお布施みたいなもんだから許してやって >無いと金足りなくて運営できないよ 参加者達のカタログ代や参加費を値上げしよう!

    342 20/11/22(日)11:00:37 No.748386592

    お前本家襲名しろやは日ペン以外でもあった気がする ジャンプ作品の同人描いてたらお前うちで作画やれされた人もいるけどそれではなく

    343 20/11/22(日)11:00:38 No.748386593

    >集英社は何年かの専属契約するからその間の同人活動とかは制限されてるよね 西先生がバリバリエロ漫画描いてない?

    344 20/11/22(日)11:00:50 No.748386644

    秋田書店がまともな出版社じゃないみたいじゃないか

    345 20/11/22(日)11:00:58 No.748386666

    >企業ブースはアレぶっちゃけ企業側のコミケ運営へのお布施みたいなもんだから許してやって 企業ブースってめちゃくちゃブース代かかるもんな だからあそこを運営が贔屓するのはわかるよ 徹夜組を排除出来たらもっといいのに…

    346 20/11/22(日)11:01:01 No.748386675

    ディズニーはイメージほどは厳しくないと思う 牙を向くときはある

    347 20/11/22(日)11:01:23 No.748386751

    >それでも雷句は手に余る 何やってんのガッシュ…

    348 20/11/22(日)11:01:41 No.748386813

    >そんな…そんなに厳しいのにツイステなんて良質な餌をばら撒くなんて…やっぱ怖いっすねディズニーは 薄い本を迂闊に描いたらディズニーから死刑宣告が飛んでくるとか恐ろしい…流石に本出したりグッズ出す奴いないよね?

    349 20/11/22(日)11:01:45 No.748386828

    コミケのみだからできる 作者とスタッフとアニメーターの合作設定集 連載打ち切り後の続き 作者と声優の非公式続編

    350 20/11/22(日)11:01:46 No.748386830

    >参加者達のカタログ代や参加費を値上げしよう! コミケは皆で作るもの! って声高にいうけどここにメス入れたら絶対文句だらけになるな…

    351 20/11/22(日)11:01:48 No.748386835

    よく勘違いされるけどディズニーは確認をとれば許可は割りとくれるんだ 「こちらの指定通りの内容でこちらの用意した衣装を使ってください」とかわざわざ大量の資料も送付してくれる 無許可に厳しいだけ

    352 20/11/22(日)11:01:49 No.748386837

    >集英社は何年かの専属契約するからその間の同人活動とかは制限されてるよね これ割と作家がよくわかってなくてネウロの作者だったかが母校の学祭のイラスト描いて怒られたりしてた

    353 20/11/22(日)11:01:50 No.748386839

    >そういえばBLアンソロはいつの間にか本屋で見なくなったな… >昔は原作の隣とかアンソロコーナーに山のように並んでたんだが 今も鬼滅のアンソロで本屋がひらがなの注意書きするぐらい幼児がダメージ食らってるから安心してくれ

    354 20/11/22(日)11:01:52 No.748386848

    >ディズニーはイメージほどは厳しくないと思う >牙を向くときはある 商業利用とか収益化に繋がる行為が厳しいだけでファン活動には別に厳しくないし…

    355 20/11/22(日)11:01:53 No.748386854

    >そんな…そんなに厳しいのにツイステなんて良質な餌をばら撒くなんて…やっぱ怖いっすねディズニーは 黒執事の作者がキャラデザもストーリーも大部分担ってるのであの作者はなにかこう弱みでも握ってるのか

    356 20/11/22(日)11:02:04 No.748386895

    >>集英社は何年かの専属契約するからその間の同人活動とかは制限されてるよね >西先生がバリバリエロ漫画描いてない? 今は集英社関係ないんじゃね

    357 20/11/22(日)11:02:08 No.748386915

    ネタにされてるけどディズニーはファンアートにはそこそこ寛容だしオンリーイベントもいくつも開催されてる

    358 20/11/22(日)11:02:09 No.748386916

    ぶっちゃけ企業としても企業にダメージが入らなけりゃ二次創作は全然オッケーだけど 下手にルールを作るとその隙間を狙ってクソみたいなやつらが軽くラインを超えてくるから ルールを作らず企業の裁量で裁ける状態が望ましいんだよな

    359 20/11/22(日)11:02:11 No.748386930

    がっちり契約固めすぎて世の中は新しいメディアでの展開が主流だけどこの作品は契約上あと10年はこのメディアでしか出せませんとかやったらただのアホだからな

    360 20/11/22(日)11:02:15 No.748386938

    >それでも雷句は手に余る ぶん投げ終了以外になんかあったの?

    361 20/11/22(日)11:02:16 No.748386941

    >>そうなってるとこに触れる話をグレーのままにして仕事すすめるのを是としてるやつに仕事でも契約書読んだことないだろ?ってマウント取られたくねえな…… >世の中全部白黒つけて仕事してると思ってるの…? >そかぁ…そうなのかぁ… ホワイト勤務「」がいるんだなあと思うと感慨深い

    362 20/11/22(日)11:02:24 No.748386969

    >>集英社は何年かの専属契約するからその間の同人活動とかは制限されてるよね >西先生がバリバリエロ漫画描いてない? もう専属じゃねぇぞ

    363 20/11/22(日)11:02:25 No.748386973

    潰したい作品があれば二次創作で金儲けしたいんだけどガイドラインに記載無いからしていいですか?って突撃すれば良いよ

    364 20/11/22(日)11:02:30 No.748386989

    記録に残る場所で回答もしたくないんだよ察しろ というのはわかる

    365 20/11/22(日)11:02:32 No.748386993

    そもそもディズニーが鬼のような存在なら海外のエロファンダムは存在しないので…

    366 20/11/22(日)11:02:38 No.748387010

    >秋田書店がまともな出版社じゃないみたいじゃないか 集英・講談・小学館はどんな糞マンガでも単行本出してもらえるが 秋田にそんな制度は無いからな…

    367 20/11/22(日)11:02:53 No.748387083

    >よく勘違いされるけどディズニーは確認をとれば許可は割りとくれるんだ >「こちらの指定通りの内容でこちらの用意した衣装を使ってください」とかわざわざ大量の資料も送付してくれる えっ怖いけどなにそれすごい

    368 20/11/22(日)11:02:57 No.748387101

    西先生が何年前に打ち切られたのか言ってみろ!!

    369 20/11/22(日)11:03:07 No.748387136

    >西先生がバリバリエロ漫画描いてない? 連載も終わったし新人みたいに飼い殺し期間とかもないからあれは多分大丈夫

    370 20/11/22(日)11:03:09 No.748387139

    やって見なきゃ分かんねえ!

    371 20/11/22(日)11:03:21 No.748387168

    ディズニーは割と緩いっぽくてファンアートを公式の宣伝に使うとかしてたはず

    372 20/11/22(日)11:03:33 No.748387212

    >ディズニーはイメージほどは厳しくないと思う >牙を向くときはある 権利者が不心得者に牙を剥くのは当然だと思うの >ここは法律すら変えるのが凄すぎる こっちが無茶苦茶すぎる…

    373 20/11/22(日)11:03:44 No.748387250

    キングダムハーツもディズニーキャラ描かなければ同人はセーフ

    374 20/11/22(日)11:03:49 No.748387269

    >って声高にいうけどここにメス入れたら絶対文句だらけになるな… サークル参加費はともかく カタログとか一定の規模以上の企業ブースは値上げされてもやむなしとは思う

    375 20/11/22(日)11:03:57 No.748387303

    「そうか!めんどくせえから他所の漫画読むわ!」が一番ダメージでけえからな

    376 20/11/22(日)11:03:58 No.748387305

    redEyesと化したでダメだった 確かに今そんな感じになってるらしいけどさ

    377 20/11/22(日)11:04:22 No.748387401

    ぶっちゃけ権利者側もファンの大多数が話せばわかる奴なのはわかってる でも皆に優しくすると付け上がって得しようとしたり儲けようとする馬鹿が出て来るからな そういう手合いは当然行動力あるから後から規制しようとすると非常に五月蠅い 先に縛っておくが吉

    378 20/11/22(日)11:04:30 No.748387429

    元々アジア圏の意識って人治主義なんだよな 事前にぎっちりルール決めようって意識がなくて困ったら裁けばいいじゃん!っていう だからこそ上に立つ側に徳だのが問われる教えが流行る

    379 20/11/22(日)11:04:54 No.748387507

    ファンアートと同人誌はまた話が違うから… 具体的には金銭のやり取りがあるかないかだけど

    380 20/11/22(日)11:04:59 No.748387526

    >redEyesと化したでダメだった >確かに今そんな感じになってるらしいけどさ 漫画家内でもそれで認識されてるんだ…ってちょっと思った

    381 20/11/22(日)11:05:08 No.748387562

    秋田の編集なんか雰囲気が他と違うとよくネタにされるよね…

    382 20/11/22(日)11:05:11 No.748387574

    >確かに今そんな感じになってるらしいけどさ 印税だけでレッドアイズの作者食えてるのかな・・・

    383 20/11/22(日)11:05:14 No.748387585

    邪神ちゃんはなんか日本各地で聖地名乗ってふるさと納税の景品になってて笑った

    384 20/11/22(日)11:05:15 No.748387589

    ディズニーは公式でファンアート大歓迎だよ!送ってくれたのにはコメント返すよ!とかしてるしな…

    385 20/11/22(日)11:05:18 No.748387601

    >えっ怖いけどなにそれすごい どっかの幼稚園がディズニーのやつの劇を殺りたいですけどいいですか?って電話したらこっちの指定したもの使うならええよされて後日指定の脚本と大量の子供用衣装が届いた

    386 20/11/22(日)11:05:29 No.748387628

    redEyesと化したってどういう意味?

    387 20/11/22(日)11:05:37 No.748387656

    アメリカじゃルールに触れてないことを罰するのは出来ない…というか法廷で勝てないからな 法廷に持ち込めば勝てるって状態を作るのが法務の仕事であって法律に触ってないことはノータッチだ

    388 20/11/22(日)11:05:44 No.748387685

    鬼滅なんかは海外で乗っ取ろうと商品登録しようとしてる会社めっちゃ出たって聞いた

    389 20/11/22(日)11:05:53 No.748387724

    >ファンアートと同人誌はまた話が違うから… >具体的には金銭のやり取りがあるかないかだけど 二次創作で他人からお金取ろうって普通に法律でアウト案件だからな…

    390 20/11/22(日)11:06:04 No.748387764

    秋田書房はやっぱり柔軟だな

    391 20/11/22(日)11:06:08 [ディズニー] No.748387776

    >どっかの幼稚園がディズニーのやつの劇を殺りたいですけどいいですか? キャライメージを損ねるのはちょっと…

    392 20/11/22(日)11:06:12 No.748387793

    >redEyesと化したってどういう意味? 掲載紙死んだから単行本だけ出てる ちゃんと紙の単行本で出る

    393 20/11/22(日)11:06:16 No.748387812

    >邪神ちゃんはなんか日本各地で聖地名乗ってふるさと納税の景品になってて笑った なんで北海道とコラボしてんの…?

    394 20/11/22(日)11:06:26 No.748387844

    殺すな殺すな

    395 20/11/22(日)11:06:28 No.748387850

    >どっかの幼稚園がディズニーのやつの劇を殺りたいですけどいいですか?って電話したらこっちの指定したもの使うならええよされて後日指定の脚本と大量の子供用衣装が届いた 変換がこわいよ!

    396 20/11/22(日)11:06:32 No.748387866

    >>ファンアートと同人誌はまた話が違うから… >>具体的には金銭のやり取りがあるかないかだけど >二次創作で他人からお金取ろうって普通に法律でアウト案件だからな… それ言い出すとそもそも創作者以外参加できなくなるけどいい?

    397 20/11/22(日)11:06:41 No.748387891

    緑山先生チャンピオンと別れてエロに戻らないかなあ…

    398 20/11/22(日)11:06:47 No.748387912

    福岡県むろみさんを拾ってくれ

    399 20/11/22(日)11:06:52 No.748387930

    今はだいぶ感覚マヒしてるけど 本当はファンアートとかもダメなんだよな

    400 20/11/22(日)11:07:01 No.748387963

    >>>ファンアートと同人誌はまた話が違うから… >>>具体的には金銭のやり取りがあるかないかだけど >>二次創作で他人からお金取ろうって普通に法律でアウト案件だからな… >それ言い出すとそもそも創作者以外参加できなくなるけどいい? やはりコミティア コミティアは全てを解決する

    401 20/11/22(日)11:07:02 No.748387964

    >なんで北海道とコラボしてんの…? 中の人の出身地ですの

    402 20/11/22(日)11:07:04 No.748387978

    >それ言い出すとそもそも創作者以外参加できなくなるけどいい? だからなーなーで済ましてるんだろうが! 時々ダメよするけど

    403 20/11/22(日)11:07:04 No.748387979

    >邪神ちゃんはなんか日本各地で聖地名乗ってふるさと納税の景品になってて笑った ATMを引き連れてる神は強いな

    404 20/11/22(日)11:07:20 No.748388041

    >バカ正直にとは言うがグレーゾーンは相手しだいってことでもあるしなんかあった時危ない そんなこと聞くなよって言われてそこでやめることにすれば 当然最初から何もしなかったのと同じで何のリスクも発生しないんだから本来は一番賢いことなんだよね… グレーとか確認しないってことについて順序や理屈が逆転してるアホはいるし それ以前にそもそも根本的に立場を勘違いしてる奴さえ今はいるけど

    405 20/11/22(日)11:07:36 No.748388105

    衣装はともかく幼稚園児のお遊戯に脚本まで送りつけてくるのは怖いな…

    406 20/11/22(日)11:07:42 No.748388127

    >redEyesと化したってどういう意味? 20年以上?隔月刊とか季刊別冊系を渡り歩いてて 現在掲載誌なしでいきなり単行本が出る状態に

    407 20/11/22(日)11:07:44 No.748388134

    手慣れてる生物サークルの雲隠れ速度とかすごい

    408 20/11/22(日)11:07:55 No.748388165

    >鬼滅なんかは海外で乗っ取ろうと商品登録しようとしてる会社めっちゃ出たって聞いた 特許や著作権は悪なのでは…?

    409 20/11/22(日)11:08:02 No.748388192

    邪神ちゃんは北海道が舞台だと知ってるか?

    410 20/11/22(日)11:08:06 No.748388209

    >作者が完全に権利引き取るケースもあるよ >アニメ化までしてると難しいのかもしれんけど 最近可愛いネカマcv櫻井のやつで作者が権利引き取りしてたな…

    411 20/11/22(日)11:08:11 No.748388222

    >今はだいぶ感覚マヒしてるけど >本当はファンアートとかもダメなんだよな 公式にダメよする権利があるっていうのを一概にダメというのはちょっとおかしい

    412 20/11/22(日)11:08:12 No.748388226

    >衣装はともかく幼稚園児のお遊戯に脚本まで送りつけてくるのは怖いな… でも衣装貸してくれるのはすげーな…

    413 20/11/22(日)11:08:13 No.748388231

    >今はだいぶ感覚マヒしてるけど >本当はファンアートとかもダメなんだよな 厳格にやるなら著作権だの著作者人格権を守っていることをいちいち権利者に確認することになる けどそんなのはあまりに不都合であり…

    414 20/11/22(日)11:08:22 No.748388260

    >>邪神ちゃんはなんか日本各地で聖地名乗ってふるさと納税の景品になってて笑った >なんで北海道とコラボしてんの…? 邪神ちゃんの作中の舞台は神保町 東京都北海道市神保町だから

    415 20/11/22(日)11:08:32 No.748388300

    >それ言い出すとそもそも創作者以外参加できなくなるけどいい? だから確認とったら駄目よって言われるんじゃん! 基本黙認だけどやりすぎたら怒られるし

    416 20/11/22(日)11:08:34 No.748388317

    >衣装はともかく幼稚園児のお遊戯に脚本まで送りつけてくるのは怖いな… イメージを崩されると困るので… なおちゃんと幼稚園児向けにアレンジされていた最高の気遣い

    417 20/11/22(日)11:08:35 No.748388321

    >邪神ちゃんはなんか日本各地で聖地名乗ってふるさと納税の景品になってて笑った 夕張だけじゃないの!?オタクの3ヶ月の間だけの嫁で終わるはずが何故か湖でヒメマスになってたのはNHKで見たが…

    418 20/11/22(日)11:08:38 No.748388332

    >今はだいぶ感覚マヒしてるけど >本当はファンアートとかもダメなんだよな 微妙なところだけど商標登録されてないものに関しては描いて公開するだけならむしろ裁判所のお墨付きでセーフなんじゃねえかな 著作権ってデザインそのものは保護しないから 金取ったり宣伝目的になると別の権利が関わってくるけど

    419 20/11/22(日)11:08:43 No.748388349

    >>redEyesと化したってどういう意味? >20年以上?隔月刊とか季刊別冊系を渡り歩いてて >現在掲載誌なしでいきなり単行本が出る状態に その扱いを許されてるのも許してるのも凄いけど その状況にあっさり適応するファンも凄いよ 逆にそういうファンしかいないんだろうけど

    420 20/11/22(日)11:08:57 No.748388403

    コミティアも最終的には商業の権利元が自らサークルとして殴り込んできて 権利者の特権で全ての参加者をさらっていくから 何も間違ってないよ?間違ってないんだけどよそでやってくれっていうか!

    421 20/11/22(日)11:09:04 No.748388429

    同人誌は頒布!頒布です! 印刷費をみんなで割り勘してるだけです!!!

    422 20/11/22(日)11:09:08 No.748388452

    >邪神ちゃんは北海道が舞台だと知ってるか? 神保町だよぅ!

    423 20/11/22(日)11:09:13 No.748388465

    ファンアートは別に関係ないぞ

    424 20/11/22(日)11:09:33 No.748388549

    >手慣れてる生物サークルの雲隠れ速度とかすごい 追うのが…追うのが大変!

    425 20/11/22(日)11:09:34 No.748388554

    園児からしたら自分たち用の脚本送ってくれるとか最高のプレゼントじゃね?

    426 20/11/22(日)11:09:34 No.748388555

    なあなあで済ませてるところにこれくらいなあなあにしてくれるよね!って馬鹿がやってくる そのとき馬鹿を駄目だするための法的根拠は必要

    427 20/11/22(日)11:09:40 No.748388573

    >同人誌は頒布!頒布です! >印刷費をみんなで割り勘してるだけです!!! いつ破綻するかなこの言い訳…

    428 20/11/22(日)11:09:47 No.748388605

    どこにも連載してないのに単行本だけ出るんだもんなレッドアイズ 作者の創作意欲には感心すると言うほかない

    429 20/11/22(日)11:09:50 No.748388624

    >同人誌は頒布!頒布です! >印刷費をみんなで割り勘してるだけです!!! まぁ大多数の参加者は印刷費どころか交通費で赤字なんだけどな!

    430 20/11/22(日)11:10:00 No.748388654

    >同人誌は頒布!頒布です! >印刷費をみんなで割り勘してるだけです!!! ネットでPNGでばらまこう 印刷費いらなくなるで

    431 20/11/22(日)11:10:07 No.748388681

    単行本だけって凄いな…

    432 20/11/22(日)11:10:13 No.748388697

    >むろみさんから香るチャンピオン臭はなんなんだろうな イカも人魚も海産物だし…

    433 20/11/22(日)11:10:28 No.748388749

    面倒くさいし良い気もしない事なのでしなくていいならダメよなんてしたくないに決まってるじゃん!

    434 20/11/22(日)11:10:38 No.748388781

    単行本書き下ろしのことをレッドアイズというのか…

    435 20/11/22(日)11:10:43 No.748388800

    >そのとき馬鹿を駄目だするための法的根拠は必要 必要というか元からダメなだけでは…?

    436 20/11/22(日)11:10:43 No.748388801

    >>同人誌は頒布!頒布です! >>印刷費をみんなで割り勘してるだけです!!! >ネットでPNGでばらまこう >印刷費いらなくなるで いやイベントで手渡しするのがいいので…

    437 20/11/22(日)11:10:48 No.748388822

    仕事でも経理や監督担当にこれいいですかって聞くとダメですって返されるけど 聞かずにやるなら黙認するグレーなやり方ってあるよね

    438 20/11/22(日)11:11:05 No.748388884

    ファンアートがダメな場合は著作権を侵害する場合だよ! 具体的に言えば自作発言やら変なキャラ付けをした場合…

    439 20/11/22(日)11:11:07 No.748388899

    たまたま手が空いててあー子どもたちに夢を届けてえなー!!って思ってるところに 幼稚園でこういうことやっていいすかって来たらテンション上がるだろうからな…

    440 20/11/22(日)11:11:23 No.748388958

    ふるさと納税は面白いグッズ出てるよね お前の聖地そこだっけ? ああ本社や出身地そこなんだなんてのもあるし

    441 20/11/22(日)11:11:44 No.748389034

    >作者の創作意欲には感心すると言うほかない ウェブ掲載とか全然プロモーションしないのは逆に凄い・・・

    442 20/11/22(日)11:11:46 No.748389046

    これは聞いた話なんですけどー 当店の景品を持っていくと買い取ってくれるお店がなぜか隣にありましてぇ

    443 20/11/22(日)11:11:57 No.748389082

    >>そのとき馬鹿を駄目だするための法的根拠は必要 >必要というか元からダメなだけでは…? もとからダメって言うけど作者が得すればお目溢しなんですわ

    444 20/11/22(日)11:11:59 No.748389089

    >いつ破綻するかなこの言い訳… 出版社側も新人発掘に同人界隈がないと困るから当面大丈夫でしょ Webデモカー増えたけどやっぱり同人から探すのも大事

    445 20/11/22(日)11:12:03 No.748389101

    DL販売が一般的になった今もはや言い訳などあってないようなものである

    446 20/11/22(日)11:12:05 No.748389110

    >いやイベントで手渡しするのがいいので… イベントでAIRドロップしよう 印刷費いらなくなる

    447 20/11/22(日)11:12:16 No.748389145

    >ファンアートがダメな場合は著作権を侵害する場合だよ! >具体的に言えば自作発言やら変なキャラ付けをした場合… 家元…

    448 20/11/22(日)11:12:34 No.748389217

    著作権は書いた側出版社側が儲ける場を守る為にあるって大前提が抜けてる人割と居る気がする ファンアートだって書かれたから原作本が売れなくなるって訳でも無いんだから基本的にはOKでしょうに

    449 20/11/22(日)11:12:49 No.748389264

    >>いやイベントで手渡しするのがいいので… >イベントでAIRドロップしよう >印刷費いらなくなる だからね? 紙の本を手渡しすることに意味があるんだってば!

    450 20/11/22(日)11:13:07 No.748389323

    Jinbaには何も言わないだろ

    451 20/11/22(日)11:13:07 No.748389325

    でも宗教団体のクソ寸劇に国民的に人気キャラクターつかって レイプ以外何物でもない内容でも許されたりするのはなんでなんだぜ?

    452 20/11/22(日)11:13:14 No.748389349

    家元は…家元はなんで当日版権通るんだろうなアレ…

    453 20/11/22(日)11:13:16 No.748389353

    ふるさと納税とはちょっと違うけど 刀剣コラボで皆刀剣乱舞のグッズとか出してるご時世にトランスフォーマーとコラボしてコンボイ用のガチの日本刀作った高知県はキチガイだと思った

    454 20/11/22(日)11:13:16 No.748389355

    >DL販売が一般的になった今もはや言い訳などあってないようなものである まるでDLが法的に整理されてるような言い方はよしたまえ

    455 20/11/22(日)11:13:17 No.748389361

    >ファンアートだって書かれたから原作本が売れなくなるって訳でも無いんだから基本的にはOKでしょうに なのでこうして同人グッズを作る

    456 20/11/22(日)11:13:32 No.748389411

    >>同人誌は頒布!頒布です! >>印刷費をみんなで割り勘してるだけです!!! >いつ破綻するかなこの言い訳… 風俗とかパチンコとか何十年も続いてる言い訳があるから大丈夫じゃねえかな それかフランスみたいにパロディ権が制定されるか

    457 20/11/22(日)11:13:42 No.748389448

    >Jinbaには何も言わないだろ あんなもん権利があること自体が恥ずかしいわ

    458 20/11/22(日)11:13:50 No.748389475

    >家元は…家元はなんで当日版権通るんだろうなアレ… 当日版権はエロじゃなきゃ通してくれるとこ多いし…

    459 20/11/22(日)11:14:01 No.748389510

    >まるでDLが法的に整理されてるような言い方はよしたまえ 整理されてないのに言い訳がなくなってるからやべえっつってんだよ!

    460 20/11/22(日)11:14:02 No.748389512

    紙の本いらないじゃんって言うなら 飲み会とかも全部Zoom飲みでいいよね?って言いたくなる

    461 20/11/22(日)11:14:04 No.748389524

    >なのでこうして同人グッズを作る グッズってどこまでが許されるんだろ… 造形物は良くダメって言われるけど…

    462 20/11/22(日)11:14:08 No.748389534

    >なのでこうして同人グッズを作る グッズはアウト判定になりやすい

    463 20/11/22(日)11:14:13 No.748389550

    世の中頭がいいというかずる賢い人がいるもんだなって…

    464 20/11/22(日)11:14:18 No.748389566

    >なのでこうして同人グッズを作る 公式のグッズ展開を明確に侵害してるから高確率で殺されるやつ!

    465 20/11/22(日)11:14:28 No.748389594

    >>ファンアートだって書かれたから原作本が売れなくなるって訳でも無いんだから基本的にはOKでしょうに >なのでこうして同人グッズを作る 基本的にバカがやらかさないかぎりは皆見てないふりしてくれてるじゃん

    466 20/11/22(日)11:14:50 No.748389646

    >>なのでこうして同人グッズを作る >グッズってどこまでが許されるんだろ… >造形物は良くダメって言われるけど… 率直いえばに公式の販売戦略に障らない範囲… 売り手が違えば絶対的な範囲は変わるから一概に言えないといういつもの

    467 20/11/22(日)11:14:55 No.748389660

    パチンコ 風俗 同人誌 三大司法の闇

    468 20/11/22(日)11:14:55 No.748389662

    まるでエロ家元がワンフェスで販売されたかのようなことを言ってる …されたの?

    469 20/11/22(日)11:15:05 No.748389689

    >なのでこうして同人グッズを作る 原作グッズとかち合うねダメだするね

    470 20/11/22(日)11:15:07 No.748389696

    >飲み会とかも全部Zoom飲みでいいよね?って言いたくなる いいよ!

    471 20/11/22(日)11:15:07 No.748389698

    >なのでこうして同人グッズを作る これは市松模様と鬼を組み合わせたオリジナルグッズなのです! 鬼滅とは関係なく!!

    472 20/11/22(日)11:15:13 No.748389721

    まあ言い訳っつっても現状からしてその気になれば訴える事は可能だからな 権利者の方に訴える気が無ければ多少言い訳に無理が生じてもどうこうならんだろうよ

    473 20/11/22(日)11:15:18 No.748389732

    元がアニメや漫画はともかくナマモノや立体物だと当日版権通りにくいとは聞いた

    474 20/11/22(日)11:15:31 No.748389778

    >グッズってどこまでが許されるんだろ… >造形物は良くダメって言われるけど… 公式の商品とかち合うようなのは駄目だされる確率高い 小物系のグッズが多い

    475 20/11/22(日)11:15:37 No.748389794

    小ロットとか本当にファンメイドなやつならグッズ姆見逃してくれるよ 明らかに儲ける気前提のやつは見せしめにされるが

    476 20/11/22(日)11:15:48 No.748389830

    >もとからダメって言うけど作者が得すればお目溢しなんですわ これを権利者以外の第三者でもダメだできるようにする動きっていまだにちょくちょく出てくるよね… 今なら正義マンの格好の玩具になる未来がありありと見える

    477 20/11/22(日)11:15:56 No.748389849

    >まるでエロ家元がワンフェスで販売されたかのようなことを言ってる >…されたの? はい

    478 20/11/22(日)11:16:14 No.748389928

    最近お船の方が準備が整ったんで無許可グッズの粛清をはじめますしてたけど進行中なんだろうかもうころしおわったのか

    479 20/11/22(日)11:16:15 No.748389930

    >パチンコ >風俗 >同人誌 >三大司法の闇 最後のだけ妙にしょぼいな

    480 20/11/22(日)11:16:19 No.748389945

    たまに完全にライン踏み超えるバカがいる 公式絵無断で使ってグッズ作るとか

    481 20/11/22(日)11:16:22 No.748389953

    こういうグレーな話題で一番怖いのは望ましくない言質を取られて良い様に使われること OKと言葉にするのと特に語らないがOKっぽい雰囲気を出す(OKとは言ってない) じゃ対応として雲泥の差があるのだ

    482 20/11/22(日)11:16:23 No.748389960

    >グッズってどこまでが許されるんだろ… 基本的にどっかの業者に頼むレベルのは全部駄目よくらいでいいと思う それこそラミカとか便箋くらいにしとけ

    483 20/11/22(日)11:16:35 No.748389999

    確認取られたら駄目だよとしか言いようがないよな

    484 20/11/22(日)11:16:40 No.748390020

    >小ロットとか本当にファンメイドなやつならグッズ姆見逃してくれるよ うn >姆 なんて?

    485 20/11/22(日)11:17:02 No.748390087

    公式絵・ロゴ・3Dモデル盗用は定期的に出てきて界隈を騒がせる…

    486 20/11/22(日)11:17:14 No.748390132

    >最後のだけ妙にしょぼいな 同人もヤクザ絡んでこないのかな

    487 20/11/22(日)11:17:15 No.748390137

    >三大司法の闇 勘違いされやすいけどパチンコも風俗も法律は整備されてるんだ 完全な宙ぶらりんになってるのは同人だけなんだ

    488 20/11/22(日)11:17:18 No.748390149

    グッズは本当に不味い… というか定期的に怒られる所か捕まってるのに…

    489 20/11/22(日)11:17:24 No.748390168

    >>もとからダメって言うけど作者が得すればお目溢しなんですわ >これを権利者以外の第三者でもダメだできるようにする動きっていまだにちょくちょく出てくるよね… あえて擁護すると著作乗っ取りやら違法コピーは問答無用でしょっぴく方向で正しいと思う 二次創作に関してはマジで放っといてほしいね

    490 20/11/22(日)11:17:31 No.748390186

    二次創作が例外なだけで金が絡む案件はちゃんと確認して許可取った方がいい

    491 20/11/22(日)11:17:35 No.748390199

    ゲーセンのクレーンゲームの景品とか真っ黒なのあるよね

    492 20/11/22(日)11:17:41 No.748390218

    >たまに完全にライン踏み超えるバカがいる >公式絵無断で使ってグッズ作るとか 公式絵でやるのはもちろんアウトだけど自作絵でグッズ売るのもかなりアウト寄りのグレーだよね…

    493 20/11/22(日)11:17:44 No.748390227

    >>グッズってどこまでが許されるんだろ… >基本的にどっかの業者に頼むレベルのは全部駄目よくらいでいいと思う >それこそラミカとか便箋くらいにしとけ アクキーとかあのへんのこじんまりしてるやつならそこまで言われない 抱き枕とかあの辺は大分ヤバイ

    494 20/11/22(日)11:17:50 No.748390258

    原作者が描いたヤツなら本誌で番外編とかスピンオフとかって言ってお出しできないのかな

    495 20/11/22(日)11:17:59 [バンナムアーツ] No.748390291

    su4375429.jpg 乳首と具が出てないからセーフと考えられる

    496 20/11/22(日)11:18:21 No.748390359

    >>最後のだけ妙にしょぼいな >同人もヤクザ絡んでこないのかな めっちゃ絡んでる エロゲ業界にも幾らか噛んでるんだから

    497 20/11/22(日)11:18:21 No.748390361

    どの業界でもそうなんだけど一番悪いのはグレーゾーンのブラック辺りスレスレを狙ってくる奴らなんだよな… しかもそこら辺は皆が暗黙の了解であえて触らない様にしてる部分だから他にやってる人が居なくて儲けやすい

    498 20/11/22(日)11:18:34 No.748390400

    >同人もヤクザ絡んでこないのかな とっくに絡んでるけどみんな気づいてないか気づかないふりしてるだけだと思う

    499 20/11/22(日)11:18:38 No.748390417

    >su4375429.jpg 乳首も浮いてないから健全ですね

    500 20/11/22(日)11:18:41 No.748390430

    >>最後のだけ妙にしょぼいな >同人もヤクザ絡んでこないのかな 昔ながらのヤクザ側に理解がないから… もっとも半グレは噛んでると思うけど

    501 20/11/22(日)11:18:43 No.748390435

    >ゲーセンのクレーンゲームの景品とか真っ黒なのあるよね たまにグッズ探しててメルカリでそういう景品見ることあるけどやっぱアウトだよなあれ

    502 20/11/22(日)11:18:44 No.748390437

    >ゲーセンのクレーンゲームの景品とか真っ黒なのあるよね あの辺は二次創作の弱みに付け込むヤクザまがいの手法だな…

    503 20/11/22(日)11:18:52 No.748390461

    グッズってあまり製作者名入れてないから本物と勘違いしやすいイメージ

    504 20/11/22(日)11:18:52 No.748390462

    面白いもの作るのにコイカツトレスのセーフのライン踏み越えててあわてて引き揚げたり… 早くコミカライズ出せ

    505 20/11/22(日)11:18:52 No.748390463

    >原作者が描いたヤツなら本誌で番外編とかスピンオフとかって言ってお出しできないのかな 雑誌となると調整大変だろうけど人気作ならありがたいのはありがたいと思う

    506 20/11/22(日)11:19:13 No.748390518

    >su4375429.jpg >乳首と具が出てないからセーフと考えられる 公式グッズでもこれくらいならやってた気がする

    507 20/11/22(日)11:19:14 No.748390524

    >同人もヤクザ絡んでこないのかな むかしは海賊版詰め合わせみたいな本あったけど消えたって事はシノギにならなかったんだろうか・・・

    508 20/11/22(日)11:19:15 No.748390526

    >乳首と具が出てないからセーフと考えられる なんだ完全にセーフだわ

    509 20/11/22(日)11:19:23 No.748390551

    エロコスROMとかやくざの隠れ蓑過ぎて割りと問題になってるやん

    510 20/11/22(日)11:19:31 No.748390576

    スレ画の漫画は多分実際のやり取りからは幾らか単純化されてて 色んな判断を明言せずあやふやに描いてるんだろうな

    511 20/11/22(日)11:20:03 No.748390669

    >とっくに絡んでるけどみんな気づいてないか気づかないふりしてるだけだと思う どの部分に絡んで来るんだ?

    512 20/11/22(日)11:20:04 No.748390674

    >>同人もヤクザ絡んでこないのかな >むかしは海賊版詰め合わせみたいな本あったけど消えたって事はシノギにならなかったんだろうか・・・ 海賊版はわかりやすくアウトだからなあ… 警察が全力を出せるシチュエーションで生き残れるヤクザは居ない

    513 20/11/22(日)11:20:08 No.748390687

    >>三大司法の闇 >勘違いされやすいけどパチンコも風俗も法律は整備されてるんだ >完全な宙ぶらりんになってるのは同人だけなんだ まぁパチンコも風俗も最大限に法をいいように解釈してるだけだからな 同人誌だけはどう足掻いても言い訳できない

    514 20/11/22(日)11:20:08 No.748390688

    >乳首と具が出てないからセーフと考えられる なんかのイラストの立体化とかではないの?

    515 20/11/22(日)11:20:13 No.748390702

    公式の家元フィギュアはなんと結婚指輪のありなしを選択可能だ

    516 20/11/22(日)11:20:15 No.748390712

    エロイベントにヤクザが絡まないと思うか?

    517 20/11/22(日)11:20:28 No.748390754

    >>とっくに絡んでるけどみんな気づいてないか気づかないふりしてるだけだと思う >どの部分に絡んで来るんだ? かんたんな話売れるゴロを雇う

    518 20/11/22(日)11:20:41 No.748390797

    >同人誌だけはどう足掻いても言い訳できない ひょ、表現の自由が…

    519 20/11/22(日)11:20:44 No.748390809

    ヤクザでも器用なやつはフィギュアを勝手にキャストオフさせたり露出させた魔改造のやつを転売してシノギにしてるんだ ブブカや実録文化タブーで俺はしってるんだ

    520 20/11/22(日)11:20:51 No.748390834

    暴力の後ろ盾があるとギリギリアウトな金稼ぎってのはやりやすいんだなぁ

    521 20/11/22(日)11:21:06 No.748390883

    儲けが確実に出て参入撤退しやすいけど機材とかの準備はそれなりに要るようなのはシノギにもしやすいだろうからねえ

    522 20/11/22(日)11:21:10 No.748390890

    >>とっくに絡んでるけどみんな気づいてないか気づかないふりしてるだけだと思う >どの部分に絡んで来るんだ? うしじまいいにくとかのあの辺は名指しで出禁にされるぐらいには

    523 20/11/22(日)11:21:15 No.748390907

    >ゲーセンのクレーンゲームの景品とか真っ黒なのあるよね 前作ってるとこが摘発されてたけど まだやってる&取引してるところあるのか・・・

    524 20/11/22(日)11:21:20 No.748390924

    >公式の家元フィギュアはなんと結婚指輪のありなしを選択可能だ ふしだらな当日版権と笑いなさい

    525 20/11/22(日)11:21:26 No.748390940

    >>>とっくに絡んでるけどみんな気づいてないか気づかないふりしてるだけだと思う >>どの部分に絡んで来るんだ? >かんたんな話売れるゴロを雇う 雇われるメリットがないように感じるが…

    526 20/11/22(日)11:21:27 No.748390945

    >>同人誌だけはどう足掻いても言い訳できない >ひょ、表現の自由が… なら金取るなや!って話になるので…

    527 20/11/22(日)11:21:47 No.748391004

    >最近お船の方が準備が整ったんで無許可グッズの粛清をはじめますしてたけど進行中なんだろうかもうころしおわったのか 巷に溢れるパクりゲーの群れすらころころできてないのに何かしますよアピールが過ぎる…

    528 20/11/22(日)11:21:47 No.748391007

    >>同人誌だけはどう足掻いても言い訳できない >ひょ、表現の自由が… 同等以上の権利である財産権とかちあったらうn…

    529 20/11/22(日)11:21:54 No.748391029

    >公式絵でやるのはもちろんアウトだけど自作絵でグッズ売るのもかなりアウト寄りのグレーだよね… 公式側が出していいよしてるのなんて型月と東方くらいしかパッと思いつかない

    530 20/11/22(日)11:21:56 No.748391036

    >同人誌だけはどう足掻いても言い訳できない 頒布

    531 20/11/22(日)11:22:02 No.748391052

    やくざからしたら同人誌せっせと作らせるより 風俗やったり裏ビデオ流したり麻薬(ヤク)キメた方が格段に楽だろう 時流読む必要もないし

    532 20/11/22(日)11:22:02 No.748391056

    あらいずみるいの大昔の同人なんて自分が挿絵担当してるスレイヤーズ本を勝手にやってただろ 今はちゃんとコラボして許可とってるようだけど昔はおおらかだった

    533 20/11/22(日)11:22:05 No.748391065

    >雇われるメリットがないように感じるが… 何でもかんでも正しくやれる人ばっかじゃないのよ

    534 20/11/22(日)11:22:34 No.748391153

    そう言えばラノベ作家で自作が売れなかったのはイラスト担当した絵師がいつものペンネームと違う名前だったせいと逆恨みして その絵師が同人出すたび公式に著作権違反ですよ!良いんですか!?これを放置するなら御社は著作権を軽視してると考えてよろしいんですね!?って繰り返してる奴居たよね

    535 20/11/22(日)11:22:37 No.748391161

    一週間ほど前にフィギュア魔改造して売ってた自称造型師が捕まったばかり

    536 20/11/22(日)11:22:47 No.748391201

    あのー個人攻撃のレスが続きそうだからあまり言いたくないけど最近の水龍敬は結構やばいよね

    537 20/11/22(日)11:23:10 No.748391259

    >やくざからしたら同人誌せっせと作らせるより >風俗やったり裏ビデオ流したり麻薬(ヤク)キメた方が格段に楽だろう >時流読む必要もないし 同人誌そのものよりコスプレ関係で手を伸ばしてきてると思う

    538 20/11/22(日)11:23:16 No.748391277

    >雇われるメリットがないように感じるが… 暴力で脅すなりなんなり

    539 20/11/22(日)11:23:17 No.748391278

    最近まともに雑誌読んでないから知らなかったがredEyesそんな販売形式だったんだ…

    540 20/11/22(日)11:23:20 No.748391285

    >エロコスROMとかやくざの隠れ蓑過ぎて割りと問題になってるやん コスROMとかも同人に含むんだろうけど なんか本とかとは一緒にしたくないというか

    541 20/11/22(日)11:23:23 No.748391298

    即売会の配布は一応印刷費の回収と言う体で配布しているけど 店舗での販売やDL販売はマジでやばい

    542 20/11/22(日)11:23:25 No.748391302

    >そう言えばラノベ作家で自作が売れなかったのはイラスト担当した絵師がいつものペンネームと違う名前だったせいと逆恨みして >その絵師が同人出すたび公式に著作権違反ですよ!良いんですか!?これを放置するなら御社は著作権を軽視してると考えてよろしいんですね!?って繰り返してる奴居たよね コニシくんは元々かんこれの方が偽名だったんだがな…

    543 20/11/22(日)11:23:34 No.748391329

    著作権を無敵の叩き棒と勘違いしてる奴多すぎ問題

    544 20/11/22(日)11:24:05 No.748391437

    絡むとしたらレイヤーにAVの話持って行ったりするくらいしか思いつかない 個人で完結してる作家にはヤクザと組んでいい事なんかないだろうし

    545 20/11/22(日)11:24:11 No.748391451

    やっぱり公式でふしだらな母と笑いなさいって言ってる家元が悪いんだよ…

    546 20/11/22(日)11:24:14 No.748391456

    >>かんたんな話売れるゴロを雇う >雇われるメリットがないように感じるが… 弱みを握るか大金を積めばいいのよ 売れない漫画志望に一冊描いたら100万!って言われたらその気になると思う

    547 20/11/22(日)11:24:18 No.748391475

    >即売会の配布は一応印刷費の回収と言う体で配布しているけど >店舗での販売やDL販売はマジでやばい しかしないと地方民としては作品が変えない…

    548 20/11/22(日)11:24:25 No.748391502

    >店舗での販売やDL販売はマジでやばい だからか最近オリジナル増えてきてありがたいですよね

    549 20/11/22(日)11:24:32 No.748391523

    二次創作許さないオタクはどういう立ち位置なんだろうとたまに思う

    550 20/11/22(日)11:24:38 No.748391547

    >やっぱり公式でふしだらな母と笑いなさいって言ってる家元が悪いんだよ… いってねぇー!

    551 20/11/22(日)11:24:42 No.748391561

    >最近まともに雑誌読んでないから知らなかったがredEyesそんな販売形式だったんだ… 最終決戦には入ったみたいだからOK出したんだろうか

    552 20/11/22(日)11:24:48 No.748391586

    短期利益最優先みたいなジーコ大量に売り飛ばしてるサークルも 暴力団の息がかかってたりするのかもしれないな

    553 20/11/22(日)11:25:04 No.748391636

    >最近お船の方が準備が整ったんで無許可グッズの粛清をはじめますしてたけど進行中なんだろうかもうころしおわったのか 無許可グッズじゃなくて公式の絵を勝手にコラしたクリアファイル頒布したキチガイとP中傷同人とPの顔お面作ったキチガイをぶちころがすぞワレェ…した

    554 20/11/22(日)11:25:09 No.748391654

    >二次創作許さないオタクはどういう立ち位置なんだろうとたまに思う 単純に好きなもんかいて楽してもうけてるやつゆるせねー!みたいなやつなのでは?

    555 20/11/22(日)11:25:12 No.748391665

    表AVはうかつなことするとマジで滅ぼされるから法律的には徹底的に防御してるわな 裏は知らん

    556 20/11/22(日)11:25:18 No.748391680

    >あのー個人攻撃のレスが続きそうだからあまり言いたくないけど最近の水龍敬は結構やばいよね どこが?

    557 20/11/22(日)11:25:25 No.748391696

    >同人誌そのものよりコスプレ関係で手を伸ばしてきてると思う オフパコしようと思ったらヤクザに金玉握られるんぬ…?

    558 20/11/22(日)11:25:30 No.748391717

    >>同人誌だけはどう足掻いても言い訳できない >頒布 利益が出るのはおかしいですよね?

    559 20/11/22(日)11:25:34 No.748391736

    >エロゲ業界にも幾らか噛んでるんだから 某社は作風に合致しすぎててそこまで驚きはなかったわ

    560 20/11/22(日)11:25:51 No.748391781

    >>>同人誌だけはどう足掻いても言い訳できない >>頒布 >利益が出るのはおかしいですよね? なんで?

    561 20/11/22(日)11:26:28 No.748391910

    >>>同人誌だけはどう足掻いても言い訳できない >>頒布 >利益が出るのはおかしいですよね? そこくらいまで突っ込むとパチンコも風俗もダメなので 一応の言い訳よ

    562 20/11/22(日)11:26:36 No.748391931

    >無許可グッズじゃなくて公式の絵を勝手にコラしたクリアファイル頒布したキチガイとP中傷同人とPの顔お面作ったキチガイをぶちころがすぞワレェ…した それはまあうn…仕方ないな

    563 20/11/22(日)11:26:36 No.748391934

    >>>>同人誌だけはどう足掻いても言い訳できない >>>頒布 >>利益が出るのはおかしいですよね? >なんで? 人の発明を使って無断で金を取っちゃダメだよ!原則としては!

    564 20/11/22(日)11:26:50 No.748391985

    支援系サイトで二次創作だけの人とかセーフなの?ってずっと思ってる

    565 20/11/22(日)11:26:53 No.748391991

    >>最近お船の方が準備が整ったんで無許可グッズの粛清をはじめますしてたけど進行中なんだろうかもうころしおわったのか >無許可グッズじゃなくて公式の絵を勝手にコラしたクリアファイル頒布したキチガイとP中傷同人とPの顔お面作ったキチガイをぶちころがすぞワレェ…した そんなアホいたのか…経過が気になるわ

    566 20/11/22(日)11:26:56 No.748391999

    また同人誌=二次創作だと思ってるのがいる…

    567 20/11/22(日)11:27:01 No.748392018

    まあ…楽じゃないし大半儲からないんだけどな…

    568 20/11/22(日)11:27:15 No.748392065

    >>>>>同人誌だけはどう足掻いても言い訳できない >>>>頒布 >>>利益が出るのはおかしいですよね? >>なんで? >人の発明を使って無断で金を取っちゃダメだよ!原則としては! なんか色々勘違いしてない?

    569 20/11/22(日)11:27:35 No.748392128

    >オフパコしようと思ったらヤクザに金玉握られるんぬ…? 女抱かせてきんたま握るなんて常套手段すぎるだろ

    570 20/11/22(日)11:27:38 No.748392137

    >まあ…楽じゃないし大半儲からないんだけどな… つうか楽してもうけたいなら働いた方が早い

    571 20/11/22(日)11:27:42 No.748392150

    じゃあヤクザが壁サークルになったら同人誌は終わりなのか?

    572 20/11/22(日)11:27:53 No.748392186

    発明に著作権はないぞ

    573 20/11/22(日)11:27:54 No.748392196

    >支援系サイトで二次創作だけの人とかセーフなの?ってずっと思ってる 公式がエロ漫画だすならアウトじゃない

    574 20/11/22(日)11:28:04 No.748392222

    オリジナルの同人に関してはこのスレでは論外だろ

    575 20/11/22(日)11:28:28 No.748392291

    >じゃあヤクザが壁サークルになったら同人誌は終わりなのか? そんな面倒な事しねえだろ… アガリだけチューチューしたいのに…

    576 20/11/22(日)11:28:29 No.748392295

    >まあ…楽じゃないし大半儲からないんだけどな… 逆だ逆 儲かってる一握りのところにヤクザが絡んでくる

    577 20/11/22(日)11:28:35 No.748392315

    >オリジナルの同人に関してはこのスレでは論外だろ 同人活動っつったらオリジナルも含むのになに意味わかんないことを

    578 20/11/22(日)11:28:39 No.748392331

    オリジナルの同人 の二次創作

    579 20/11/22(日)11:28:59 No.748392402

    >オリジナルの同人に関してはこのスレでは論外だろ 前提の共通認識無視して言葉の定義に突っ込んでくるやつうざいよね

    580 20/11/22(日)11:29:12 No.748392437

    二次同人に関してはもう作品側がガイドライン出す時代だからなぁ…グレーでもなくなってきてる

    581 20/11/22(日)11:29:12 No.748392439

    >同人活動っつったらオリジナルも含むのになに意味わかんないことを スレ画は無視かよ

    582 20/11/22(日)11:29:27 No.748392492

    むろみさんマガジンなの今知ったわ… えっチャンピオンじゃないんだ… イカ娘と混同してたのかな…

    583 20/11/22(日)11:29:35 No.748392512

    というかヤクザなんて無法過ぎて何でもありじゃんか 一般人が如何こうできる存在じゃないし語るだけ不毛な気もする

    584 20/11/22(日)11:29:42 No.748392542

    >じゃあヤクザが壁サークルになったら同人誌は終わりなのか? それはヤクザが儲かるからってバンクシーになろう!なった!みたいな話なので もはや反社関係ないのでは

    585 20/11/22(日)11:29:51 No.748392568

    スレ画の人は実質自分の作品なんだからオリジナルも関係するだろ

    586 20/11/22(日)11:30:15 No.748392653

    >むろみさんマガジンなの今知ったわ… >えっチャンピオンじゃないんだ… >イカ娘と混同してたのかな… なんだろうな線の粗さがチャンピオン的なのだろうか…

    587 20/11/22(日)11:30:29 No.748392691

    >えっチャンピオンじゃないんだ… 秋田書店だったらスレ画のやり取りは発生しないだろうな…

    588 20/11/22(日)11:30:43 No.748392731

    このレスポンチを見れば公式が一刀両断できる必要性がわかろうというもの

    589 20/11/22(日)11:30:43 No.748392733

    会話の流れでさっきまでさんざんオリジナルも込みの話しといて急にオリジナル関係ないとか無理だろ

    590 20/11/22(日)11:30:44 No.748392739

    >というかヤクザなんて無法過ぎて何でもありじゃんか >一般人が如何こうできる存在じゃないし語るだけ不毛な気もする 一般人が無法を取り締まってもらうために法律があり通報って手段があり警察があるのでは

    591 20/11/22(日)11:30:51 No.748392753

    >スレ画の人は実質自分の作品なんだからオリジナルも関係するだろ 自分の作品でも権利が自分にないから面倒なことになっているでしょ

    592 20/11/22(日)11:31:07 No.748392803

    コスAVみたく人だけ使ってある程度評価が保証されるジャンルが狙われるんじゃ 本はなさそうだしあってもCG集とか?

    593 20/11/22(日)11:31:14 No.748392819

    >そんなアホいたのか…経過が気になるわ 手続き自体はしてるらしいけどヒの報告だけでころころされた方がもうダメぽしてるわけじゃないからどうなってるかはよくわからない

    594 20/11/22(日)11:31:18 No.748392832

    >オリジナルの同人 >の二次創作 ハンバーガーちゃんとかもそうなんだろうな

    595 20/11/22(日)11:31:20 No.748392836

    >スレ画の人は実質自分の作品なんだからオリジナルも関係するだろ 出版社通しての作品と権利者の問題だからちょっと違う

    596 20/11/22(日)11:31:58 No.748392961

    >というかヤクザなんて無法過ぎて何でもありじゃんか >一般人が如何こうできる存在じゃないし語るだけ不毛な気もする それもだいぶ古い認識な気がするな…

    597 20/11/22(日)11:32:16 No.748393019

    >>スレ画の人は実質自分の作品なんだからオリジナルも関係するだろ >出版社通しての作品と権利者の問題だからちょっと違う その流れで言うなら既にスレ画の話とは違う話題なのにスレ画は無視かよとか言うのもおかしくないか

    598 20/11/22(日)11:32:37 No.748393078

    だからこその「小難しいことは置いといて」なのに馬鹿正直に同人の定義にこだわりやがって…

    599 20/11/22(日)11:32:39 No.748393090

    現状著作権法と販売ってあんまり関係ないしね

    600 20/11/22(日)11:33:13 No.748393225

    まあ待遇は知らんけど 表向きはコネクションを使って映像作品を制作してるだけとも言えるし…

    601 20/11/22(日)11:33:36 No.748393300

    つまりスレ画の編集は有能

    602 20/11/22(日)11:33:39 No.748393309

    ちっわざわざ確認とりやがって が全てを表している

    603 20/11/22(日)11:33:40 No.748393311

    >その流れで言うなら既にスレ画の話とは違う話題なのにスレ画は無視かよとか言うのもおかしくないか スレ画と違う話題に持って行っている方がおかしいだけでは?

    604 20/11/22(日)11:33:50 No.748393355

    連載作のエロ同人が一人しか思いつかねぇ…