ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/22(日)09:09:44 No.748359728
外付けHDDを買ってこようと思うんだけど 何も考えずに容量が半端ねえヤツを買えば良いの?
1 20/11/22(日)09:12:04 No.748360175
>何も考えずに容量が半端ねえヤツを買えば良いの? 用途によるしなんならSSDで良いもある
2 20/11/22(日)09:16:02 No.748361052
使って15年くらい経ってるPCがいよいよ死にそうなので長年溜めたエッチなデータを抜き出して 安全に保存しておきたいだけです
3 20/11/22(日)09:17:33 No.748361342
(安全…バックアップのバックアップも必要だな…)
4 20/11/22(日)09:19:15 No.748361681
めんどくせ!セルフパワーめんどくせ!
5 20/11/22(日)09:20:02 No.748361840
であれば大容量HDDを買ってきて何も考えずにコピーするよろし ストレージの故障はきれいなバスタブ曲線を書くので 安定稼働が確認できるまでオリジナルも残せ
6 20/11/22(日)09:20:18 No.748361890
とりあえず後で電気屋さん行くけど 外付けってUSBで繋ぐ感じなの?
7 20/11/22(日)09:20:24 No.748361914
セルフパワーであること USB2又分岐じゃないこと は気をつけて
8 20/11/22(日)09:22:02 No.748362275
セルフパワーとは?
9 20/11/22(日)09:22:29 No.748362357
2TBと4TBのヤツが同じくらいの値段だけど 後者が良いよね?
10 20/11/22(日)09:23:19 No.748362510
ケーブル一本で済むポータブルいいよね…
11 20/11/22(日)09:23:31 No.748362551
どうせどれ選んでも中身はSeagateでしょ?大きいの買っとけ
12 20/11/22(日)09:24:40 No.748362890
1TBの外付けSSD買ったけどすごい楽…
13 20/11/22(日)09:27:17 No.748363531
BunBackupいいよね
14 20/11/22(日)09:29:42 No.748363989
古いPCは大容量だと認識できないモノも無かったか?
15 20/11/22(日)09:30:01 No.748364041
8TBくらいいってみよう
16 20/11/22(日)09:31:23 No.748364404
外付けSSDも大分手を出しやすい値段になってきたね
17 20/11/22(日)09:31:42 No.748364477
>古いPCは大容量だと認識できないモノも無かったか? それはFAT32の制限なのでNTFSでフォーマットすれば事実上無制限
18 20/11/22(日)09:32:32 No.748364748
NASにしようぜ
19 20/11/22(日)09:34:26 No.748365169
テレビの録画は今でもHDDだ
20 20/11/22(日)09:35:40 No.748365440
15年でどれだけ収集したの?
21 20/11/22(日)09:37:31 No.748366013
>外付けSSDも大分手を出しやすい値段になってきたね 安いSSDを買ってこれにシューッ! 超エキサイティン! https://www.amazon.co.jp/dp/B077LYJ15W
22 20/11/22(日)09:39:07 No.748366501
NAS買ったけど楽すぎる…
23 20/11/22(日)09:39:12 No.748366532
ちょっとだけハードルは上がるけどNASにするとすごく便利だぞ
24 20/11/22(日)09:45:51 No.748368358
USB3.2で2TBでNVMeなやつが速くておすすめだよ
25 20/11/22(日)09:46:33 No.748368610
>裸族にするとすごく便利だぞ
26 20/11/22(日)09:47:01 No.748368751
NASに変えるとどうなる?
27 20/11/22(日)09:47:18 No.748368812
2T近くのデータを暗号化してぶち込もうとしたら12時間とか出たな…
28 20/11/22(日)09:47:43 No.748368905
>NASに変えるとどうなる? 知らんのか スマホからも使える
29 20/11/22(日)09:48:18 No.748369031
>2T近くのデータを暗号化してぶち込もうとしたら12時間とか出たな… USB2.0の頃は500G非暗号化でそのくらいかかったから進歩したもんだ
30 20/11/22(日)09:48:44 No.748369122
3.5インチHDDは意外と動作音が気になるので2.5インチだな
31 20/11/22(日)09:48:45 No.748369128
>NASに変えるとどうなる? 溜め込んだエッチなものがお外でも見られる
32 20/11/22(日)09:50:26 No.748369559
クラウドだとエッチなのは消されたり利用停止させられたりするからな…
33 20/11/22(日)09:50:42 No.748369621
何か共有系はふとした時に流出しそうなイメージあってこわい
34 20/11/22(日)09:52:41 No.748370160
NASに8TBのをぶち込む
35 20/11/22(日)09:55:24 No.748370921
ネットワークHDDとかいう簡易NASみたいなのも見るな
36 20/11/22(日)09:55:57 No.748371039
じゃあNASのおすすめを貼ってよ!「」さんのエッチ!!!
37 20/11/22(日)09:56:12 No.748371106
>セルフパワーとは? 「セルフパワー バスパワー」辺りでググったほうが詳しいが セルフパワー ACアダプタ等を使ってコンセントから電源を取る メリットとしては電力供給が安定してるので機器の動作も安定しやすい デメリットとしては電源ケーブルが邪魔だったりコンセントへのアクセスが面倒だったりする バスパワー USBのポートから電源を取る 俺は古い地球人だからバスパワー動作の外付けHDDの安定性は信頼できない…
38 20/11/22(日)09:57:47 No.748371467
>NASに8TBのをぶち込む なそ にん
39 20/11/22(日)10:02:24 No.748372429
NASで8TBって少ない方だと思う 20TB規模のもそう珍しくないし
40 20/11/22(日)10:04:29 No.748372884
8TBもそんなにお高くないし録画とかで増え続ける系なら最初から買っちまえばいい
41 20/11/22(日)10:04:43 No.748372922
NASはブロックデバイスじゃないからわざわざ外付けHDD言うてる人に進めるのちょっと違くない…?
42 20/11/22(日)10:04:54 No.748372971
SSDってなんか寿命短いイメージがある
43 20/11/22(日)10:05:38 No.748373159
>SSDってなんか寿命短いイメージがある イメージだけだよ
44 20/11/22(日)10:06:00 No.748373241
クラウドストレージでもよくねと思ったけどエッチなデータだと嫌だよな
45 20/11/22(日)10:06:20 No.748373334
12年モノのNASを使っているけど500GBのHDD×4台で2TBにしてるヤツなので 特に夏場の冷却ファンの音と排熱による室温上昇が辛い でもなまじ使える分買い替える気が湧かない…
46 20/11/22(日)10:06:31 No.748373381
4Tが1万円
47 20/11/22(日)10:06:46 No.748373444
NASに録画データ置くのは速度的に大丈夫なのかな
48 20/11/22(日)10:07:03 No.748373511
俺のGoogleドライブエッチなのだらけだよ 児ポはないけど
49 20/11/22(日)10:08:56 No.748373991
イメージって言う人いっぱいいるけどイメージじゃなくて現実を見ろとしか言えない
50 20/11/22(日)10:10:15 No.748374301
クラウドストレージに児ポ入れると普通にアカウントごとロックされるから気を付けて! 真剣に対策してる撮影者はみんなAWSにEBSで容量切って暗号化ファイルシステムでフォーマットして共有してる
51 20/11/22(日)10:10:55 No.748374483
お詳しいですね?
52 20/11/22(日)10:11:22 No.748374590
ちょっとそういう変な知識はここで広げないでくださる!?
53 20/11/22(日)10:11:28 No.748374613
>真剣に対策してる撮影者はみんなAWSにEBSで容量切って暗号化ファイルシステムでフォーマットして共有してる 真剣に対策するな共有もするな邪悪な森のカメラマンどもめ
54 20/11/22(日)10:11:45 No.748374674
未だに録画用途だと2T上限でUSB2のみとかいうのがまかり通って困る
55 20/11/22(日)10:12:38 No.748374933
そういやグーグルドライブにお金払って容量増やしていっぱい預けた後にお金払うの辞めたらデータって消えちゃうの?
56 20/11/22(日)10:12:52 No.748374990
複数着脱できるHDDケース買って内蔵HDD買うとお得感ある
57 20/11/22(日)10:14:06 No.748375286
バスパワー型ってそんなに不安定なものなのか もうケースだけ買ってしまったぞ…
58 20/11/22(日)10:14:30 No.748375371
>外付けHDD買って中のHDD抜き出してHDDとケースに分解するとお得感ある
59 20/11/22(日)10:15:13 No.748375544
今はWi-Fiつきのやつがナウいと聞くぞ
60 20/11/22(日)10:15:50 No.748375678
>バスパワー型ってそんなに不安定なものなのか >もうケースだけ買ってしまったぞ… Usb2.0時代に苦い体験をしただけでUsb3.x時代の今なら気にしなくて良くなっていると思う
61 20/11/22(日)10:18:19 No.748376284
PCとの組み合わせになるから絶対大丈夫言いにくいからできるだけセルフパワーは避けたい ダメでも二股すりゃ大抵なんとかなるんだけど二股してしまうからな
62 20/11/22(日)10:20:53 No.748376847
回転する部品をバスパワーで動かすのはやっぱ嫌 電源別のHDDケースも選択肢たくさんあるし
63 20/11/22(日)10:22:10 No.748377156
>外付けH