虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

深夜は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/22(日)02:18:26 No.748324377

深夜はボストン放射能汚染

1 20/11/22(日)02:20:10 No.748324755

出来るだろうか 俺一人の力で

2 20/11/22(日)02:20:50 No.748324877

5年で!?

3 20/11/22(日)02:21:18 No.748324979

デーデーデーデー

4 20/11/22(日)02:22:23 No.748325175

周辺地域に人いるかな

5 20/11/22(日)02:23:10 No.748325326

無茶言うなよ

6 20/11/22(日)02:23:12 No.748325330

チェルノブイリ!

7 20/11/22(日)02:23:35 No.748325403

まずコンクリートで町ごと埋めます

8 20/11/22(日)02:28:19 No.748326239

もう一発ドカンといって汚染土壌ごと吹き飛ばそう

9 20/11/22(日)02:29:23 No.748326393

汚染地域はさっさと潰せ なあに現実よりよっぽど早く片付く

10 20/11/22(日)02:29:55 No.748326464

放射能の半減期ってどれぐらいだっけ…

11 20/11/22(日)02:30:08 No.748326501

実際汚染区域はどうしようもないから放置して 他の場所を区画整理して人工増やすのが正規の攻略法だった覚えがある

12 20/11/22(日)02:30:23 No.748326537

シムシティも1000年くらい経過しないと放射能汚染取れないんじゃなかったっけ

13 20/11/22(日)02:30:50 No.748326598

>もう一発ドカンといって汚染土壌ごと吹き飛ばそう 汚染物質が広範囲に!

14 20/11/22(日)02:31:08 No.748326631

ミュータントとか派閥とかVaultとか生えてこない?

15 20/11/22(日)02:31:39 ID:xpgW.ATc xpgW.ATc No.748326696

昔のゲームとはいえ無茶苦茶すぎる…

16 20/11/22(日)02:32:36 No.748326818

広島も人が住めるようになったのは最近なのに…

17 20/11/22(日)02:34:18 No.748327068

さらっと書いてるけど街の中心に原発とか建てんなや!

18 20/11/22(日)02:39:34 No.748327737

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

19 20/11/22(日)02:40:15 No.748327822

汚染範囲狭いから無視して警察署立てるだけのゲームなんよな

20 20/11/22(日)02:40:26 No.748327847

2万5千年の荒野

21 20/11/22(日)02:41:34 No.748328002

https://www.google.com/maps/@42.370718,-71.0500937,14z 汚染区域のすみっこにある空港が実際の地図見るとすげーでかかった あと当然ながらそんな所に原発なんて無かった

22 20/11/22(日)02:43:29 No.748328301

開始即廃炉 これがベスト

23 20/11/22(日)02:46:35 No.748328699

発売当時は近未来のシナリオだったのにもう10年も過去になってるな ラスベガスにUFOが襲来するのは何年だっけ…

24 20/11/22(日)02:46:58 No.748328744

コスモクリーナーとか都合のいい装置存在しねーかなー

25 20/11/22(日)02:48:42 No.748328973

普通にプレイしてて原発がメルトダウンした事ないな…

26 20/11/22(日)02:49:51 No.748329122

MITの地下になんか変な施設あったりしない?

27 20/11/22(日)02:49:52 No.748329125

5年後以降を全く考慮しなくていいのなら逆にいける

28 20/11/22(日)02:54:55 No.748329779

開始即時間停止して原発除去は実際出来るけどまあ一種の裏技だからな これはシナリオだから即発生するようになってるけど通常は完全に確率の運だっけ シムシティ4000になるとメルトダウンって故意に起こそうと思って予算絞ったりしないと絶対起きないような感じになってたけど

29 20/11/22(日)02:55:57 No.748329924

スリーマイル島がモデル?

30 20/11/22(日)03:01:53 No.748330639

>開始即廃炉 >これがベスト これやると他の原発が爆発したような… そして全部原発壊すと当然発電所の新設が必要になって予算に支障を来す

31 20/11/22(日)03:02:47 No.748330739

>そして全部原発壊すと当然発電所の新設が必要になって予算に支障を来す 銀行から借金すればいいじゃん!

32 20/11/22(日)03:02:54 No.748330753

2000だと寿命尽きた原発ほっとくと高確率で吹っ飛んだ記憶がある

33 20/11/22(日)03:03:12 No.748330786

まず資金が底をつくまで消防署と警察署をひたすら作ります

34 20/11/22(日)03:04:18 No.748330893

>2000だと寿命尽きた原発ほっとくと高確率で吹っ飛んだ記憶がある 勝手に廃炉してくれるのいいよね

35 20/11/22(日)03:05:51 No.748331081

本当にシナリオクリアするだけなら電力はちゃんと供給して税率0%でほっとけば終わるという

36 20/11/22(日)03:06:24 No.748331147

シナリオ放置パターン多すぎ

37 20/11/22(日)03:07:05 No.748331221

>本当にシナリオクリアするだけなら電力はちゃんと供給して税率0%でほっとけば終わるという マジで >5年後以降を全く考慮しなくていいのなら逆にいける じゃねーか!

38 20/11/22(日)03:17:25 No.748332393

重要そうなのにfaxで来るの

39 20/11/22(日)03:20:31 No.748332709

ボストンなら海も汚染されてるんだろうな…

40 20/11/22(日)03:21:42 No.748332809

どのシナリオも渋滞の公害がメインの課題だった記憶がある

41 20/11/22(日)03:41:51 No.748334295

そもそも交通は道路作らずに線路だけで繋げていった方がよかった覚えがある

42 20/11/22(日)03:45:26 No.748334562

>重要そうなのにfaxで来るの テレックスじゃないのこれ

43 20/11/22(日)03:47:00 No.748334676

これやってた頃小学生で事の重大さ何も理解できてなかったなって今なら分かる >無茶言うなよ

44 20/11/22(日)03:48:36 No.748334782

これなんか汚染地域一回掘り下げて水浸しにすれば汚染もどる仕様なかったっけ …って思ったけど世代が違うか

45 20/11/22(日)03:50:27 No.748334902

書き込みをした人によって削除されました

46 20/11/22(日)03:51:03 No.748334942

この無印は地形いじる事が出来ないからシナリオではもらえないけど埋め立て地って言って水場を陸地として使えるマス目がもらえるくらいだよ んでこれの放射能は数十年で消えるみたいに勘違いしてるしてる人いるけどずーーーーーーーっと残る 消えることはない

47 20/11/22(日)03:51:24 No.748334958

(大事なんだな…)

48 20/11/22(日)03:52:31 No.748335018

町の中心に原子力発電所って攻めすぎじゃない?

49 20/11/22(日)03:56:54 No.748335299

>放射能の半減期ってどれぐらいだっけ… モノによるしか

50 20/11/22(日)03:58:57 No.748335427

>そもそも交通は道路作らずに線路だけで繋げていった方がよかった覚えがある なのにシナリオは道路だらけだから厄介なんだ

51 20/11/22(日)04:02:20 No.748335638

渋滞しすぎだよね すぐ文句言ってくるし

52 20/11/22(日)04:02:53 No.748335679

線路と比較して初代の道路はマジで利点がない

53 20/11/22(日)04:03:03 No.748335685

今思うとゲームバランスがおかしいなシムシリーズ

54 20/11/22(日)04:03:54 No.748335737

あなたの寿命は5年です

55 20/11/22(日)04:10:34 No.748336135

おいDr.ライトよ お前半減期って知ってるか

56 20/11/22(日)04:19:16 No.748336619

当時小学生でよくわからんかったから火消してそのまま家建ててた クリアは何とかできた

57 20/11/22(日)04:24:10 No.748336915

即全廃炉して少し時間置いて原子力発電建てればそのままいけた気がする SFC版だからそれ以外は知らんけど

58 20/11/22(日)04:27:29 No.748337094

汚染範囲はたいして広くないから発展させるには問題ないし 資金的にもぶっちゃけメルトダウン回避するメリットあんまないのよね

59 20/11/22(日)04:55:34 No.748338584

シムシティでは永久に放射能は消えない

60 20/11/22(日)05:03:49 No.748339035

そもそもボストンの街中に原子力発電所があるというのが完全にジョークです 日本で例えるなら大阪の梅田あたりに原発がぶったってるようなもん

61 20/11/22(日)05:04:59 No.748339098

放射能は放置しているのに都市計画は成功!といわれてもなんだか複雑な気分

62 20/11/22(日)05:10:34 No.748339367

>渋滞しすぎだよね >すぐ文句言ってくるし なので道路撤廃線路敷設

63 20/11/22(日)05:13:46 No.748339513

道路は1マスでいいとか無駄に道路で囲むと住宅レベルが不安定になるとか細かい仕様が多すぎる…

64 20/11/22(日)05:13:50 No.748339519

ボストンは原発救っても無計画な街づくりのせいで勝手に衰退していくからなあ… というかほとんどのシナリオがほっとくと勝手に衰退していく

65 20/11/22(日)05:13:50 No.748339520

渋滞対策には完全管理された交通網っていう回答 まぁ正しいほうなんだよなぁ…

66 20/11/22(日)05:18:50 No.748339774

アメリカ・サンフランシスコ 1906年 大地震発生 日本・東京 1961年 大怪獣出現 スイス・ベルン 1965年 交通麻痺 アメリカ・デトロイト 1972年 犯罪多発 アメリカ・ボストン 2010年 放射能汚染 ブラジル・リオデジャネイロ 2047年 大洪水発生 アメリカ・ラスベガス 2096年 SPシナリオ・UFO出現 マリオ島 1991年 フリー計画

67 20/11/22(日)05:21:23 No.748339886

大体は殺人級の公害撒き散らす警察だらけの工業地帯と オフィスビルの壁を挟んで住宅地という 要塞みたいな作りになる

68 20/11/22(日)05:21:28 No.748339891

1961年東京のクッパが出てくるシナリオは完全にゴジラだと思ったがゴジラの公開年は1954年だから1961年ってなんだ?

69 20/11/22(日)05:32:58 No.748340343

su4375080.jpg 英語ソフトなのにわざわざ日本語で「ウルトラ警備隊」を呼んでくれ という高度なジョーク

70 20/11/22(日)05:36:52 No.748340524

東京シナリオの堀に囲まれてるとこに住宅がひとつの皇居(らしき場所)は地価が高いので住宅街で埋め尽くす

71 20/11/22(日)05:42:58 No.748340819

ハンブルグの大空襲シナリオも欲しかったな 代わりに出たのがクソゲーのUFOだからなおさら

72 20/11/22(日)05:48:10 No.748341080

シナリオだとプレゼントもらえないからマリオ島開発しょんぼりしちゃう

73 20/11/22(日)05:50:18 No.748341177

人口8万人越えたら月二でUFO乱舞 ならばと攻撃される街の中心部は捨てて街の端に新しく住宅地を再建しようとしてみてもまったく地価が上がらず財政破綻 打つ手なし

74 20/11/22(日)06:02:50 No.748341733

>町の中心に原子力発電所って攻めすぎじゃない? だってなんかみんな『そんなに便利なら大都市に作れ!!』って言うし…

75 20/11/22(日)06:06:43 No.748341886

>su4375080.jpg >英語ソフトなのにわざわざ日本語で「ウルトラ警備隊」を呼んでくれ >という高度なジョーク 向こうのオタクはウルトラ警備隊わかるの…?

76 20/11/22(日)06:09:12 No.748341982

>向こうのオタクはウルトラ警備隊わかるの…? オタクの文化的に知らないなら恥レベルではなく

↑Top