虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/22(日)01:35:46 給食で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/22(日)01:35:46 No.748315759

給食で嫌いだったメニュー 1位 チーズいりかまぼこ 2位 豚みそステーキ 3位 ほうれん草ともやしのからし和え 4位 さつまいものコロッケ 5位 シチューのホタテ

1 20/11/22(日)01:36:57 No.748315974

9年間食ってたはずなのにまるで覚えてない

2 20/11/22(日)01:37:10 No.748316013

>5位 シチューのホタテ これは出たことないけどそれ以外は全部結構好きだった奴だ

3 20/11/22(日)01:37:29 No.748316077

ミックスビーンズがダントツでトップだな個人的には

4 20/11/22(日)01:39:01 No.748316402

>>5位 シチューのホタテ >これは出たことないけどそれ以外は全部結構好きだった奴だ 普通のクリームシチューになぜかホタテが入っています 当時でもシチューにホタテは合わねえだろ…と思ってた 今でも思ってる

5 20/11/22(日)01:40:24 No.748316699

>さつまいものコロッケ わかる ガブッ!といったあと変に甘いからうううnn…ってなる

6 20/11/22(日)01:41:18 No.748316887

揚げパンのベタつきと油のにおいが小学生にとっては嫌だった

7 20/11/22(日)01:41:48 No.748316976

シーフードのシチューって普通にあるけど苦手な人はいるか

8 20/11/22(日)01:42:17 No.748317081

細かいメニューは覚えてないけど白飯が実家のと比べて不味くて辛かった

9 20/11/22(日)01:42:25 No.748317109

揚げパンは人気メニューだったけど苦手な人もそりゃいるか

10 20/11/22(日)01:42:36 No.748317142

海藻サラダが嫌すぎて別に嫌いじゃなかった海藻が嫌いになった 未だにトラウマ

11 20/11/22(日)01:42:44 No.748317167

ぜんっぜん覚えてねぇ… 嫌いなのもあったはずなんだけどな

12 20/11/22(日)01:43:48 No.748317422

サンマの生姜煮みたいなのがきつかったわ

13 20/11/22(日)01:43:56 No.748317450

揚げパンはあんこを挟むとすごく美味い 問題は給食にあんこを持ってくるほどの勇気が当時はなかったことだが

14 20/11/22(日)01:44:07 No.748317481

基本定番メニューは旨かったからなぁ 敷いて言えば牛乳が嫌い

15 20/11/22(日)01:44:07 No.748317484

>細かいメニューは覚えてないけど白飯が実家のと比べて不味くて辛かった これは本当にそう 若干冷めてるのはまだいいとしてもべちゃっとしてるし若干匂うんだよなぁ

16 20/11/22(日)01:44:09 No.748317491

好きだった給食は?

17 20/11/22(日)01:44:26 No.748317548

レーズンパンとかパイナップル入り酢豚とか全然平気なのに周りに合わせてうわまじー!って言う小癪な子供だった

18 20/11/22(日)01:44:55 No.748317648

>好きだった給食は? クリスマスケーキ

19 20/11/22(日)01:44:59 No.748317664

からし和え以外は美味そうだな…って思ってしまう欠食児童

20 20/11/22(日)01:45:12 No.748317705

ある時期を境にシチューが気持ち悪くなって食えなくなったな 教師がこっそり捨ててたのを見て食わないと決意した

21 20/11/22(日)01:45:31 No.748317763

ビーフンがめっちゃ不味かった記憶がある

22 20/11/22(日)01:45:37 No.748317784

>1位 チーズいりかまぼこ まずかったなぁこれ あのオレンジ色のチーズ他で見ないわ

23 20/11/22(日)01:45:49 No.748317817

>好きだった給食は? きなこ揚げパン 東京の移動販売で売ってるやつはコレジャナイ

24 20/11/22(日)01:45:59 No.748317847

メニューの名前だけ見たら美味そうなんだけどな

25 20/11/22(日)01:46:19 No.748317924

米でも飲み物が牛乳なのが辛いって人は一定数いるよね

26 20/11/22(日)01:46:23 No.748317938

給食で嫌いになって成長してからちゃんとした店で食べて好きになった料理が結構ある

27 20/11/22(日)01:46:40 No.748318004

邨ヲ鬟溘〒雖後>縺?縺」縺溘Γ繝九Η繝シ ?台ス阪??繝√?繧コ縺?j縺九∪縺シ縺 ?剃ス阪??雎壹∩縺昴せ繝??繧ュ ?謎ス阪??縺サ縺?l繧楢拷縺ィ繧ゅd縺励?縺九i縺怜柱縺 ?比ス阪??縺輔▽縺セ縺?b縺ョ繧ウ繝ュ繝?こ ?穂ス阪??繧キ繝√Η繝シ縺ョ繝帙ち繝

28 20/11/22(日)01:46:45 No.748318028

給食にいい思い出無さすぎて美味かった思い出が探しても出てきやしねえ 別に不味くなかったカレーすらもなんか好きじゃなかったなぁ

29 20/11/22(日)01:46:50 No.748318041

チーズ入りカマボコなんて定番のおつまみだけどそんなにダメなのか

30 20/11/22(日)01:46:50 No.748318042

素焼きトマトとか大豆煮たやつをお椀一杯とかそういうのじゃなくて?

31 20/11/22(日)01:46:54 No.748318057

ほうれん草と卵の炒め物がほうれん草の水気すごくてダメだったなあ

32 20/11/22(日)01:47:18 No.748318145

>米でも飲み物が牛乳なのが辛いって人は一定数いるよね 普段はいいけど納豆の時はお茶が欲しいなって思ってた

33 20/11/22(日)01:47:38 No.748318211

あーあとO-157以来の温野菜 くったくたに茹でられててあれは不味かった

34 20/11/22(日)01:47:42 No.748318226

シーフードカレーだけマズかった記憶

35 20/11/22(日)01:48:02 No.748318298

レバーが無理だった それ以外に食えないものはなかったなぁ

36 20/11/22(日)01:48:02 No.748318299

牛乳

37 20/11/22(日)01:48:03 No.748318304

ナッツかなんかが入った海外っぽいクセが強いチーズ苦手だった

38 20/11/22(日)01:48:08 No.748318325

ぬたが食えない 酢味噌が駄目

39 20/11/22(日)01:48:58 No.748318458

ほうれん草とアサリが入ったシチュー不味かったかも

40 20/11/22(日)01:49:06 No.748318478

>あーあとO-157以来の温野菜 >くったくたに茹でられててあれは不味かった 苦肉の策だったんだろうけど何の味付けもなかったのがな

41 20/11/22(日)01:49:07 No.748318479

豚みそステーキは一見うまそうだけど大体肉が臭いんだよな… レバーとかもクソまずいのお出しされて結果嫌いになって今でも食えない

42 20/11/22(日)01:49:41 No.748318578

今ググったら普通にある料理っぽいけど 一度だけ出たさつまいものオレンジ煮だけは無理だった オレンジで煮る位ならふかし芋出してくれ…

43 20/11/22(日)01:49:43 No.748318588

ラーメンやうどんですら不味くできるのは逆に凄い

44 20/11/22(日)01:49:51 No.748318608

>チーズ入りカマボコなんて定番のおつまみだけどそんなにダメなのか コンビニのチーカマとは別物だったので 具体的には笹かまみたいな蒸しかまぼこでチーズを巻いている感じのもの

45 20/11/22(日)01:49:52 No.748318612

ホタテって結構高いからこっちの地方じゃ出せないだろうな おそらく港が近いとかで安く仕入れられるルートがあるんだろう

46 20/11/22(日)01:50:05 No.748318645

レバーはダントツで不味かったな あれは子供に食わせるもんじゃないと思う

47 20/11/22(日)01:50:13 No.748318672

>一度だけ出たさつまいものオレンジ煮だけは無理だった レモン煮じゃなくてオレンジ煮は珍しいな

48 20/11/22(日)01:50:36 No.748318745

不味いのは冷凍ホタテの解凍がヘッタクソだったんじゃないかなぁ 魚介は扱い間違うとえげつないもん

49 20/11/22(日)01:50:54 No.748318823

シーフード関係はマジで酷え気がする 好きだったものに苦手意識植え付けてくる威力なんだから元から好きじゃなかったらドえらい事だろうなぁ

50 20/11/22(日)01:51:09 No.748318884

>ぬたが食えない >酢味噌が駄目 ぬたなんか出んの?給食で出るのは無いわー

51 20/11/22(日)01:51:11 No.748318890

パン 口の中の水分を奪って食事どころじゃなかった

52 20/11/22(日)01:51:12 No.748318898

給食は味に地域や学校の差がかなり出るよな

53 20/11/22(日)01:51:14 No.748318903

ソフトめんは大人になった今こそ欲しい なんだよあのチートアイテム

54 20/11/22(日)01:51:27 No.748318951

給食のレバーで苦手意識が付いてから体が受け付けなくて困る いいとこの店のレバーは美味しいものなんだろうと思えるけどそれでも食えない

55 20/11/22(日)01:51:36 No.748318972

イカ焼いた料理 すべったように見せてわざと床に落としたんだけど 先生が自分のをくれてそうじゃねえんだ…ってなった思い出

56 20/11/22(日)01:52:02 No.748319053

>給食は味に地域や学校の差がかなり出るよな ほうれん草のムース好きだったけどローカルらしいなあれ

57 20/11/22(日)01:52:20 No.748319123

極度の偏食で白米と牛乳しか食ってなかったから あんまり思い出がない

58 20/11/22(日)01:52:35 No.748319177

>給食は味に地域や学校の差がかなり出るよな 給食によく出てたので大人になるまでずっと一般的な食事と思ってたものが 郷土料理だと知る

59 20/11/22(日)01:52:45 No.748319205

三食ごはんが好きだった 他の地域にあるか知らんけど

60 20/11/22(日)01:52:53 No.748319227

>パン >口の中の水分を奪って食事どころじゃなかった コッペパンでさえデカイしたまに食パン出ても4枚切りでクソでけえから小食の俺にはマジでキツかった おまけに牛乳飲めないし

61 20/11/22(日)01:53:21 No.748319312

貧乏舌だから嫌いなもの特になかったな どれも美味しく食べてたわ

62 20/11/22(日)01:53:24 No.748319322

レーズンパンとスライス豆のくっついたパン

63 20/11/22(日)01:53:38 No.748319361

>先生が自分のをくれてそうじゃねえんだ…ってなった思い出 先生もまずかったんだろうな…

64 20/11/22(日)01:53:43 No.748319369

>三食ごはんが好きだった >他の地域にあるか知らんけど 卵とそぼろとグリンピースorホウレンソウの奴?

65 20/11/22(日)01:53:48 No.748319379

>不味いのは冷凍ホタテの解凍がヘッタクソだったんじゃないかなぁ そこは調理センターの腕が出るよな 市の小学生はみんな同じ献立の給食食ってたはずなのに美味い不味いで地域差があったのが驚きだった 幸い俺が通ってたのは給食が美味しい方の地域でよかったよ

66 20/11/22(日)01:54:13 No.748319437

好きだったメニューやっと一個思い出した ちまきだわデザートだけど

67 20/11/22(日)01:54:14 No.748319443

クリスマスメニューは市販品だから珍しく美味しくなる

68 20/11/22(日)01:54:29 No.748319493

豆パンは苦手だったな それ以外は嫌いな食材使ってるもの以外はだいたい好きだった

69 20/11/22(日)01:54:35 No.748319503

見事に何も覚えてない… ミルメークが好きだった…

70 20/11/22(日)01:54:45 No.748319530

校舎に給食作ってくれる場所がある学校は強いよね…それでもまずいのはまずいけど

71 20/11/22(日)01:54:48 No.748319542

>>三食ごはんが好きだった >>他の地域にあるか知らんけど >卵とそぼろとグリンピースorホウレンソウの奴? そうそうそんな感じの奴 こっちはそぼろとピーマンとニンジンだったけど

72 20/11/22(日)01:54:49 No.748319547

キャロットパン さいの目の甘く煮たにんじんがベトベトして嫌いだった

73 20/11/22(日)01:54:53 No.748319565

>パン パン自体は嫌いじゃなかったけど オカズが全く合わないものだった時いやだったな… あとマーガリンとかジャム使いたくないのに好き嫌いするなとか怒られゆ…

74 20/11/22(日)01:55:07 No.748319611

トマトだけは吐くけど他は特にないな トマトも大人になったら好きになったし

75 20/11/22(日)01:55:22 No.748319656

シソが苦手だったからゆかりご飯出た時の主食を封じられた絶望感がすごかった

76 20/11/22(日)01:55:24 No.748319666

版が死ぬほどまずかった 米軍が粗悪な小麦粉投げてきてそれを変なパン焼き器で焼いてスカスカのパン出していた 俺らそれをギュニューで流し込んでいた あとひじきとか椎茸が入ってるメニューも皆嫌いだった 動物のチーズはまだあんのかな ヨーグルトとみかんだけ あとは留置所みたいな飯 器も金属で安っぽいし育ちが悪くなる

77 20/11/22(日)01:55:37 No.748319716

比較的美味いイメージが強いのは美味しい方の給食センターだったからなのかな… チーズ入りアスパラガスサラダとかいう地獄みたいな不味さのサラダは合ったけど… あとみんな大嫌いで超残りまくったマヨネーズ納豆のパック 俺は大好きだったし今も食いたい…

78 20/11/22(日)01:55:47 No.748319742

あの…おいくつですか…?

79 20/11/22(日)01:55:50 No.748319749

版とは…

80 20/11/22(日)01:55:52 No.748319754

信じがたい事に給食は卵焼きがクソ不味かった 牛乳くせえし硬いし冷めてるし臭いし何だったんだあれ

81 20/11/22(日)01:56:06 No.748319809

>パン だだのコッペパンをわざと残してフレンチトース作って食べてた

82 20/11/22(日)01:56:21 No.748319850

食べないとお腹減るから全部食べてた おかわりも好きなメニューは可能な限りしていた

83 20/11/22(日)01:56:24 No.748319859

給食の質によるものとは無縁の育ちの悪さを感じる…

84 20/11/22(日)01:56:39 No.748319906

理解の無い時代だったからアレルギー多くて辛かった 米と小麦と蕎麦と牛乳と卵と牛肉と鶏肉のアレルギーなんだ俺は

85 20/11/22(日)01:56:53 No.748319950

味はどうでもいいんだけどパックの納豆が臭くて嫌だった

86 20/11/22(日)01:57:08 No.748319995

わかめごはんが苦手だった オカズのしょっぱさを中和できない…

87 20/11/22(日)01:57:10 No.748320002

>一度だけ出たさつまいものオレンジ煮だけは無理だった 俺もこれだけは不味すぎて覚えるわ 作った奴絶対味見してねーよ

88 20/11/22(日)01:57:11 No.748320008

米軍放出品って80とかなんじゃ…

89 20/11/22(日)01:57:12 No.748320014

脱脂粉乳がクソまずかったな 歴史を学ぶとかいう名目だったけどわざわざやんなよと

90 20/11/22(日)01:57:27 No.748320078

干し柿

91 20/11/22(日)01:58:05 No.748320203

>理解の無い時代だったからアレルギー多くて辛かった >米と小麦と蕎麦と牛乳と卵と牛肉と鶏肉のアレルギーなんだ俺は しんどすぎる…

92 20/11/22(日)01:58:19 No.748320248

>わかめごはんが苦手だった >オカズのしょっぱさを中和できない… 逆に好きだった

93 20/11/22(日)01:58:22 No.748320257

ソフト麺食感が気持ち悪くて無理だった

94 20/11/22(日)01:58:24 No.748320265

ミルメークとABCスープしか覚えてねえ

95 20/11/22(日)01:58:28 ID:u679Rxqg u679Rxqg No.748320280

意外と覚えてない人多いのな そんな昔のことでもなかろうに

96 20/11/22(日)01:58:39 No.748320311

人生やり直したい願望あるけど給食だけは二度と経験したくないってくらい不味かった 忌むべきものすぎる

97 20/11/22(日)01:58:42 No.748320327

>理解の無い時代だったからアレルギー多くて辛かった >米と小麦と蕎麦と牛乳と卵と牛肉と鶏肉のアレルギーなんだ俺は よく生き延びたな...

98 20/11/22(日)01:58:47 No.748320346

内容は全然覚えてないけど俺をデブにしたのは学校給食

99 20/11/22(日)01:58:47 No.748320349

鯖の味噌煮好きだったのにある時背骨みたいなバラバラの骨見てからダメになった

100 20/11/22(日)01:59:17 No.748320443

>意外と覚えてない人多いのな >そんな昔のことでもなかろうに 30そこらなら15年ぐらい前になるから… 高校でも給食あったなら+3か

101 20/11/22(日)01:59:31 No.748320478

>あの…おいくつですか…? 52だよ 娘は私立入れたんでいい給食食ってタバコ

102 20/11/22(日)01:59:31 No.748320479

こういうの見てると給食が美味しい学校で良かったなとしみじみ思う

103 20/11/22(日)01:59:34 No.748320487

わかめの酢の物みたいなのは嫌いだった気がする

104 20/11/22(日)02:00:11 No.748320586

低学年の時は好き嫌い酷すぎて牛乳パンご飯豆腐とかのだいたい白いのしか食えなかった

105 20/11/22(日)02:00:32 No.748320645

くろパンめっちゃ嫌いだった 甘くてモソモソしてまじゅい…

106 20/11/22(日)02:00:34 ID:u679Rxqg u679Rxqg No.748320656

52て…

107 20/11/22(日)02:00:35 No.748320658

>逆に好きだった ごま油の旨さなんでルーツは韓国人かもね

108 20/11/22(日)02:00:50 No.748320708

わかめごはんとかチーズとジャコの入った海藻サラダ好きだった

109 20/11/22(日)02:00:59 No.748320737

あままるくん しろまるくん っていう可愛い名前のパンがあってな 別にうまくもまずくもないんだけど可愛い名前だから覚えてる…

110 20/11/22(日)02:01:11 No.748320777

あーちょっと悪い記憶も思い出してきたけどまずいんじゃなくて単純に好き嫌いだったわ

111 20/11/22(日)02:01:28 No.748320840

めっちゃ食ってたわ ほとんど覚えてないけどたぶん家の飯がクソだった

112 20/11/22(日)02:01:38 No.748320873

おさかなステーキっていう名前は普通にうまそうなんだが実態は正方形に形を整えた魚のすり身を焼いただけのやつはすごい人気なかったな

113 20/11/22(日)02:01:58 No.748320958

一番テンション上がるのはやっぱカレーだった

114 20/11/22(日)02:01:59 No.748320962

>よく生き延びたな... 無理やり食わされて俺が倒れて病院運ばれてからは流石に食わされることはなくなったよ… 父親が教師の家まで殴り込みにいってちょっと大変だったけど…

115 20/11/22(日)02:02:13 ID:u679Rxqg u679Rxqg No.748321013

嫌いなものという概念がよくわからない 虫出されたら抵抗感はあるかもだがそういう感じなのかな

116 20/11/22(日)02:02:26 No.748321056

給食が不味かったので高校の購買で初めてパン買った時の興奮は覚えてる 好きなの選んでいいなんて…!

117 20/11/22(日)02:02:33 No.748321083

クラムチャウダーとか美味かった覚えがあるな

118 20/11/22(日)02:02:39 ID:u679Rxqg u679Rxqg No.748321101

>一番テンション上がるのはやっぱカレーだった は?揚げパンだろ?

119 20/11/22(日)02:02:40 No.748321103

給食美味かったって人は少ないんか 中学が給食ないところだったから弁当持参しなきゃいけなかったんだけど弁当の中身が昨日の晩ごはんの残りの詰め合わせになって給食のありがたみを感じた 晩ごはんの詰め合わせも不味くないけど昨日と同じだ…みたいな虚無感は結構辛かった

120 20/11/22(日)02:02:41 No.748321105

チーズ系があんまり好きじゃなかった ほうれん草と和えたサラダとか中にチーム入った謎の緑色の練り物のスープとか

121 20/11/22(日)02:02:43 No.748321113

ビスキュイパン 焼きリンゴ カブトムシみたいなゼリー くらいだなー

122 20/11/22(日)02:02:58 No.748321149

切干大根をなんか煮たやつが大嫌いだった

123 20/11/22(日)02:02:59 No.748321155

トータルの栄養優先で気軽にイカれたメニューをお出ししてくる

124 20/11/22(日)02:03:00 No.748321159

残ったパンとか持って帰ってオッケーだったけど 今なら許されなそうだな…

125 20/11/22(日)02:03:02 No.748321166

何種類かに魚でレパートリーあったけど西京焼きは総じて不味くて凄かった 特にシイラはヤバいあんなカスみたいな魚ハワイでしか食わねえよ京都に謝れ

126 20/11/22(日)02:03:08 No.748321187

ソフト麺のグニグニした食感が嫌い ソフト麺用のつけ汁が野菜まみれで嫌い 酢の物嫌い 牛乳しか飲めない日があった

127 20/11/22(日)02:03:17 No.748321211

>おさかなステーキっていう名前は普通にうまそうなんだが実態は正方形に形を整えた魚のすり身を焼いただけのやつはすごい人気なかったな はんぺん出した方がまだ人気出た気がする

128 20/11/22(日)02:03:31 No.748321252

O157流行ったぐらいからだいぶ厳しくなったイメージある

129 20/11/22(日)02:03:37 No.748321270

>給食美味かったって人は少ないんか 学校内で作ってたかセンターから送られてきたかどうかで印象変わりそう やっぱあったかい飯はうまいよ

130 20/11/22(日)02:03:57 No.748321341

揚げパンとか食べたことないんだよな

131 20/11/22(日)02:03:57 No.748321342

>トータルの栄養優先で気軽にイカれたメニューをお出ししてくる なんかやたらカシューナッツ使われたな

132 20/11/22(日)02:04:04 No.748321377

オイ今日蒲焼きだってよ!!!!!

133 20/11/22(日)02:04:06 No.748321383

中学受験するような育ちが良い子は不味いからと毎回かなり残していて俺みたいなのが残り物貰ってて喜んでた

134 20/11/22(日)02:04:06 No.748321384

給食美味かったから高校の食堂と購買が高い割にクソまずくて高校が一番辛かった

135 20/11/22(日)02:04:09 No.748321396

>ごま油の旨さなんでルーツは韓国人かもね ごま油なんて入ってなかったけど…

136 20/11/22(日)02:04:12 No.748321405

>>一番テンション上がるのはやっぱカレーだった >は?揚げパンだろ? 揚げパン無かったんだよねうち パンはよく出てたけど

137 20/11/22(日)02:04:26 No.748321444

基本的に美味しかったけど栄養バランスかなんなのかなんで…?ってメニューがあるのが給食

138 20/11/22(日)02:04:29 No.748321453

>>ごま油の旨さなんでルーツは韓国人かもね >ごま油なんて入ってなかったけど… 触るな触るな

139 20/11/22(日)02:04:37 No.748321487

俺はソフト麺割と平気だったわ 麺類だとナポリタンがヤバかったなブヨブヨなの

140 20/11/22(日)02:04:45 No.748321527

ウチも小中学校内に調理場あったからな 普通に旨かった ただ年に数回チャレンジングなメニューを出してきて8割くらいは失敗だった

141 20/11/22(日)02:04:55 No.748321558

>オイ今日蒲焼きだってよ!!!!! ご飯3杯は余裕でいけるな…

142 20/11/22(日)02:04:58 No.748321570

今でも覚えていることなんて良くも悪くも相当印象に残ってないとな

143 20/11/22(日)02:05:14 ID:u679Rxqg u679Rxqg No.748321637

>>>ごま油の旨さなんでルーツは韓国人かもね >>ごま油なんて入ってなかったけど… >触るな触るな お手本のような間接接触

144 20/11/22(日)02:05:19 No.748321645

2色パン(シナモン & きなこ)みたいなのあったけどシナモンは残す人多かったな クラスに1人はシナモンパン請負人みたいなやつがいた

145 20/11/22(日)02:05:26 No.748321668

たまにカレールーとご飯別々にして給食の時の気分をちょっと味わう

146 20/11/22(日)02:05:33 No.748321707

調理ミスったのか一回だけ味が全くしないドライカレーが出たことあったの

147 20/11/22(日)02:05:35 No.748321715

グリーンピースはやたら嫌われてたなあ… 美味しいじゃんって言ったらこぞって渡された

148 20/11/22(日)02:05:36 No.748321717

麦飯が珍しさもあって好きだった

149 20/11/22(日)02:05:37 No.748321720

ソーメンが主食ではなくおかず扱いなので普通に白飯も出る おまけに運ばれるまで汁にひたひただったからふやけまくって箸で掴めない

150 20/11/22(日)02:05:43 No.748321746

揚げパンは味はいいけどデカくて辛かった 多分記憶改変されて誇張入ってるけど口全開に開けてもちょっとしかくらいの齧れないサイズ感

151 20/11/22(日)02:05:51 No.748321769

小学生の頃はゆかりごはん大好きだったんだけど大人になってからシソ全般が嫌いになってゆかりも食えなくなった…

152 20/11/22(日)02:05:51 No.748321770

ソフト麺ビニール袋の上から揉みこんで団子状にして汁物に投入するやついた気がする

153 20/11/22(日)02:05:57 No.748321788

>麦飯が珍しさもあって好きだった わかるわ

154 20/11/22(日)02:06:00 No.748321796

茨城にいた頃の給食のアルミホイルに包まれた生姜焼きはめちゃくちゃ美味かった

155 20/11/22(日)02:06:04 No.748321815

なんか焼きナスの味付けが致命的なレベルで合わなかった トマトとスイカとメロンは他の人に食べて貰ってたな…

156 20/11/22(日)02:06:10 No.748321826

ししゃもフライが冷めてたせいか不味かったな

157 20/11/22(日)02:06:11 No.748321827

みんな何歳なんだ? 給食って世代によってかなり違うんね

158 20/11/22(日)02:06:37 No.748321938

ウチも給食おいしかったけど定期的に出てくる郷土料理は不評だったな いつも残ってた

159 20/11/22(日)02:06:38 No.748321941

鯖味噌甘すぎて嫌だった

160 20/11/22(日)02:06:44 No.748321956

カレーよりもハヤシライスの方が好きだった

161 20/11/22(日)02:06:52 No.748321978

>給食って世代によってかなり違うんね 地域もな…

162 20/11/22(日)02:06:52 No.748321979

世代によって定番メニュー変わるよな 俺の世代はキムチチャーハンがずっとリクエストメニュー1位だった 次点でカレーと揚げパン

163 20/11/22(日)02:06:53 No.748321984

牛ステーキが出る日は朝からテンション高かったな

164 20/11/22(日)02:07:07 No.748322031

わかめご飯は逆に好きだったな… 家で食ったこと無いっていうのがデカかったのかもしれない

165 20/11/22(日)02:07:09 No.748322039

しいたけ入りの汁 あとしいたけ入りの煮物

166 20/11/22(日)02:07:28 No.748322108

茶飯が美味しかった どんな味だったかは全く覚えてない

167 20/11/22(日)02:07:34 No.748322132

>グリーンピースはやたら嫌われてたなあ… >美味しいじゃんって言ったらこぞって渡された 一度冷凍されたプチプチ食感の甘くなったグリンピース美味しいよね…

168 20/11/22(日)02:07:38 No.748322142

>しいたけ入りの汁 >あとしいたけ入りの煮物 美味しいよね

169 20/11/22(日)02:07:41 No.748322161

>給食って世代によってかなり違うんね 歳行ってると質素だし 逆に極端に若くても財政問題で質や量が酷かったり

170 20/11/22(日)02:07:42 No.748322171

麦飯は決まってカレーとセットで出てきたからごちそうってイメージがいまだに強い

171 20/11/22(日)02:07:57 No.748322225

>ただ年に数回チャレンジングなメニューを出してきて8割くらいは失敗だった うちも学校にあるタイプだったからか一回だけ 一人一個ココナッツの実が出たことあるけど話しても誰も信じてくれねぇ なんか先生がハンマーと千枚通しで穴あけてストローつっこんで…あんまうまくねぇな…先生全員の開けるので給食時間終わったな…ってすっごい記憶残ってるけど

172 20/11/22(日)02:08:10 No.748322271

>茶飯が美味しかった >どんな味だったかは全く覚えてない 単なる醤油味のご飯だった気がする 俺も好きだった

173 20/11/22(日)02:08:11 No.748322276

食材の好き嫌いはないけど味付けや調理法でダメってのはあるから 給食が嫌いだった=その料理が嫌いではないのよね

174 20/11/22(日)02:08:20 No.748322303

磯臭さと生臭さがやばかった海藻の酢の物が原因でいまでも海藻は食えない

175 20/11/22(日)02:08:36 No.748322353

多分給食が不味いんじゃなくて自分の偏食が酷かった 小学校で先生がキレて食べるまで授業受けなくていい!ってなって17時過ぎまで粘って親から電話かかってきてノーゲームになったので相当だった

176 20/11/22(日)02:08:53 No.748322422

レーズン入りサラダ?みたいな奴 本当に不味かった…

177 20/11/22(日)02:08:56 No.748322428

手巻き寿司が年に数回あった 具はしょぼかったが

178 20/11/22(日)02:09:02 No.748322452

牛乳瓶に印字されてる番号が1番小さいやつが同じ班のビンのキャップ捨てに行く係っての毎日やってたわ ビンの牛乳のみてえ

179 20/11/22(日)02:09:04 No.748322457

サトウキビ出てたけど食べ方わからなくてとりあえずずっとクッチャクッチャ噛んでた覚えがある

180 20/11/22(日)02:09:10 No.748322480

小学校低学年ぐらいで魚のフライか何か出てそれの骨が喉に詰まって死にかけたのは覚えてる

181 20/11/22(日)02:09:14 No.748322496

茶飯はおにぎりだったな コンビニみたいなパッケージされてるやつ

182 20/11/22(日)02:09:14 No.748322498

>うちも学校にあるタイプだったからか一回だけ >一人一個ココナッツの実が出たことあるけど話しても誰も信じてくれねぇ >なんか先生がハンマーと千枚通しで穴あけてストローつっこんで…あんまうまくねぇな…先生全員の開けるので給食時間終わったな…ってすっごい記憶残ってるけど ワイルドすぎる…

183 20/11/22(日)02:09:27 No.748322551

仕出し弁当とか食わされてる子供はちょっと可哀想 あんなのサラリーマンになってからでいいよ

184 20/11/22(日)02:09:31 No.748322574

>手巻き寿司が年に数回あった >具はしょぼかったが タマゴ・カニカマ・沢庵・マヨネーズ

185 20/11/22(日)02:09:40 No.748322604

年度末になると給食費が余ってメニューがちょっと豪華になってた記憶がある

186 20/11/22(日)02:09:54 No.748322655

卒業するまで無理だったのはみかんときゅうりとかの野菜和えてたサラダかな…

187 20/11/22(日)02:09:55 No.748322658

>小学校で先生がキレて食べるまで授業受けなくていい!ってなって17時過ぎまで粘って親から電話かかってきてノーゲームになったので相当だった 頑張ったな… うちは給食室とかそっちの都合だったかで昼休み耐え抜ければノーゲームだったわ

188 20/11/22(日)02:10:09 No.748322707

酢も扱い間違えるとクソまずいのが出来上がるんだよな…

189 20/11/22(日)02:10:09 No.748322708

生サラダにヨーグルトかけただけの狂気の不味メニューが一度あって吐き気を催したのをよく覚えてる

190 20/11/22(日)02:10:16 No.748322726

>タマゴ・カニカマ・沢庵・マヨネーズ めっちゃ今風感ある

191 20/11/22(日)02:10:26 No.748322762

>牛乳瓶に印字されてる番号が1番小さいやつが同じ班のビンのキャップ捨てに行く係っての毎日やってたわ 俺は牛乳三角形の紙パックだったなあ 捨てるとき小さく折り畳みさせられるの

192 20/11/22(日)02:10:33 No.748322795

サラダ系はあんま美味くなかったな あとちらし寿司

193 20/11/22(日)02:10:43 No.748322826

体が受け付けない食い物はゲロるまで行かないと解放してくれなかったな

194 20/11/22(日)02:10:47 No.748322843

給食のおばちゃんに近所の仲良しさんがいてカート返しに行くとよくおいしかったー?とか今日好きなメニューだからおかわりした?って聞いてきて恥ずかしかった けど12年前に亡くなった知らせを聞いたら自然と涙が出てきた

195 20/11/22(日)02:10:48 No.748322849

偏食マンやばすぎる…

196 20/11/22(日)02:11:08 No.748322892

6年間偏食で有名だったのか6年生の時食べ切ったら周りから拍手された 当時はなんか喜んでたけどよく考えたら相当な辱めだこれ

197 20/11/22(日)02:11:12 No.748322902

>仕出し弁当とか食わされてる子供はちょっと可哀想 今はコロナがね…

198 20/11/22(日)02:11:14 No.748322910

偏食言うには無茶なメニューも割とあったよ!

199 20/11/22(日)02:11:16 No.748322918

レバニラがモキモギして固くて嫌いだったけどこの前ちゃんとしたとこで食べてみたらレバニラってこんか美味しいものだったのかと驚愕した

200 20/11/22(日)02:11:22 No.748322933

ちらし寿司っても京風ちらしだからな 海鮮一切なし

201 20/11/22(日)02:12:14 No.748323121

>6年間偏食で有名だったのか6年生の時食べ切ったら周りから拍手された >当時はなんか喜んでたけどよく考えたら相当な辱めだこれ 気づけて偉い!凄いな!「」は!

202 20/11/22(日)02:12:21 No.748323142

今だから告白するけど 給食の配膳係になった時は好きな子にフルーツとか盛る時は表にして嫌いな子に渡す時は裏返しとかにして渡してました…

203 20/11/22(日)02:12:21 No.748323144

ロッカーで腐らせといた牛乳をいざという時の武器にしてた奴いたな…

204 20/11/22(日)02:12:43 No.748323209

>偏食言うには無茶なメニューも割とあったよ! ジャガイモのレモン和えとさつまいものオレンジ和えだけは無理だった

205 20/11/22(日)02:12:47 No.748323221

俺も当時結構な偏食だったけど元から食えなかったのと給食のせいで食えなくなったのの割合出したら割といい勝負だったと思う

206 20/11/22(日)02:12:57 No.748323259

海鮮入ってなくても酢のしみた蓮根・切り干し大根・人参が好きだからちらし寿司は好き

207 20/11/22(日)02:13:00 No.748323275

食わず嫌いによる偏食は小4の時の先生のおかげで正された 食った上で嫌いな物はまぁ普通に嫌いなんだが…

208 20/11/22(日)02:13:00 No.748323277

好きな人は好きらしいけどポンジュースで炊いたご飯が辛かった

209 20/11/22(日)02:13:01 No.748323280

レバーの質悪かったなぁ 消しゴム食ってるみたいだった

210 20/11/22(日)02:13:01 No.748323281

教師って大人になってもあんなの食わされてるんだよな… なんか可哀想

211 20/11/22(日)02:13:08 No.748323311

>6年間偏食で有名だったのか6年生の時食べ切ったら周りから拍手された >当時はなんか喜んでたけどよく考えたら相当な辱めだこれ 給食松

212 20/11/22(日)02:13:17 No.748323357

残したパンを机の中にしまってる奴いたな

213 20/11/22(日)02:13:25 No.748323389

給食にピロシキとボルシチ出すんじゃねえよ… ロシア飯まっず…

214 20/11/22(日)02:13:25 No.748323390

少なくとも俺がプチトマト嫌いになったのは給食で美味しくなかったからだな 今でも全部熱通して食う

215 20/11/22(日)02:13:28 No.748323399

偏食「」がぞろぞろ出てくるな…

216 20/11/22(日)02:13:33 No.748323416

>ロッカーで腐らせといた牛乳をいざという時の武器にしてた奴いたな… 振り続けるとチーズになるんだぜ!って豪語してたやつが飯の時間に最初から最後まで振り続けてた 泡まみれの牛乳できた

217 20/11/22(日)02:13:41 No.748323440

>好きな人は好きらしいけどポンジュースで炊いたご飯が辛かった 愛媛人がいるぞ!

218 20/11/22(日)02:13:42 No.748323446

>給食の配膳係になった時は好きな子にフルーツとか盛る時は表にして嫌いな子に渡す時は裏返しとかにして渡してました… 何を裏にしてたの?皮膚?

219 20/11/22(日)02:13:42 No.748323448

給食で知ったメニューもかなりあったなぁ… チリコンカルネとかブイヤベースとかタコスとか

220 20/11/22(日)02:13:55 No.748323486

>好きな人は好きらしいけどポンジュースで炊いたご飯が辛かった 愛媛県民?

221 20/11/22(日)02:14:17 No.748323544

>>ロッカーで腐らせといた牛乳をいざという時の武器にしてた奴いたな… >振り続けるとチーズになるんだぜ!って豪語してたやつが飯の時間に最初から最後まで振り続けてた >泡まみれの牛乳できた 完全にバターの製法でダメだった

222 20/11/22(日)02:14:19 No.748323548

毎日献立考えるの大変だろうし手抜きメニューは許せる 無駄に手を加えてゲテモノになるのはなんなの…

223 20/11/22(日)02:14:25 No.748323576

>好きな人は好きらしいけどポンジュースで炊いたご飯が辛かった なにそれ…愛媛のひと?

224 20/11/22(日)02:14:35 No.748323598

一度だけ栗きんとん?が出た事あるんだけど何故か頭痛する程甘くて給食で唯一残した

225 20/11/22(日)02:14:47 No.748323621

納豆は好きだったけど出汁も何も入ってないただの醤油を掛けるのが我慢ならなくて小遣いで納豆のタレのミニボトル買って持ってったな…

226 20/11/22(日)02:14:54 No.748323636

>給食にピロシキとボルシチ出すんじゃねえよ… >ロシア飯うっま…

227 20/11/22(日)02:14:57 No.748323647

>何を裏にしてたの?皮膚? フルーツとか一品系のもの そもそも量のペース配分がめんどいので飯系の係は不人気だったな

228 20/11/22(日)02:15:18 No.748323702

家や外食では好き嫌い全くしないから担任から偏食の話された時は親が驚いてたな

229 20/11/22(日)02:15:29 No.748323734

>チリコンカルネ にたようなメニューはあったな 豆とか色々入ったトマト煮

230 20/11/22(日)02:15:31 No.748323743

全国のメニューチャレンジでみかんジュースで炊いたコメが出てきた事があったなぁ みかんと牛乳で炊いてあって初めての調理だから失敗したらしく 一度しか出てないのに数年間二度と出さないでほしい1位に君臨していた

231 20/11/22(日)02:15:32 No.748323745

>振り続けるとチーズになるんだぜ!って豪語してたやつが飯の時間に最初から最後まで振り続けてた >泡まみれの牛乳できた バターの作り方とごっちゃになってるな…

232 20/11/22(日)02:15:52 No.748323821

>納豆は好きだったけど出汁も何も入ってないただの醤油を掛けるのが我慢ならなくて小遣いで納豆のタレのミニボトル買って持ってったな… せんせー!「」くんが授業に関係無いもの持ってきてまーーーーーす!!!!

233 20/11/22(日)02:15:55 No.748323831

>そもそも量のペース配分がめんどいので飯系の係は不人気だったな えっ給食当番って交代で全員やらない…?

234 20/11/22(日)02:16:11 No.748323892

小学校上がる前は海産物大好きだったんだがな 給食のクソ生臭い海産物のせいで大人になるまで食えなかったぞ

235 20/11/22(日)02:16:16 No.748323907

うちの学校揚げパンがすげぇ不人気で多い時だと10個以上余ってたなぁ… デブのO君が何個もおかわりしてたけど

236 20/11/22(日)02:16:18 No.748323910

ポンジュース炊き込みご飯の情報がなんで二つも…

237 20/11/22(日)02:16:23 No.748323929

ミルメークがついてない牛乳を飲むことはついぞなかった

238 20/11/22(日)02:16:50 No.748324029

>>そもそも量のペース配分がめんどいので飯系の係は不人気だったな >えっ給食当番って交代で全員やらない…? 1班1週間だったよ 誰がどれ盛り付けるかはその日のジャンケン

239 20/11/22(日)02:16:58 No.748324050

どうしても時間かかるしあんまり美味しい状態で出せない食材も多い

240 20/11/22(日)02:17:04 No.748324074

給食が食育の足引っ張ってる部分は間違いなくあると思う

241 20/11/22(日)02:17:18 No.748324108

みかん和えのサラダとパイン入り酢豚 どっちもそういうものがあるって理解できたんだけどシロップ漬けの果物ぶち込むから味がひどい

242 20/11/22(日)02:17:18 No.748324109

まずいものを吸い込んでくれるデブは班の英雄だから…

243 20/11/22(日)02:17:19 No.748324112

父親がレストランのシェフだったから給食が死ぬほど不味く感じて駄目だった

244 20/11/22(日)02:17:38 No.748324181

>給食が食育の足引っ張ってる部分は間違いなくあると思う 地域差がひどいのと 給食費問題と 単純に時間短すぎる の3点だな

245 20/11/22(日)02:17:44 No.748324209

>ミルメークがついてない牛乳を飲むことはついぞなかった 羨ましい こっちの給食で出てた牛乳スッキリしてて美味しいから気にならなかったけどミルメーク系出たことなかった

246 20/11/22(日)02:17:44 No.748324210

今思うと予算も少なかったんだろうなあって想像出来ちゃうよね

247 20/11/22(日)02:17:46 No.748324218

スプーン曲げとか言って遊んでたら折っちゃったの俺なんだ ごめんなさい

248 20/11/22(日)02:17:48 No.748324231

スレ見てたら久しぶりに牛乳で白米食いたくなってきた

249 20/11/22(日)02:18:09 No.748324314

食缶をひっくり返した者はどうなる?

250 20/11/22(日)02:18:09 No.748324317

貧乏な市と給食費払わないクソが多い地域はどうしても給食が不味くなるらしいな

251 20/11/22(日)02:18:10 No.748324318

>父親がレストランのシェフだったから給食が死ぬほど不味く感じて駄目だった スネ夫のレスっぽくて好き

252 20/11/22(日)02:18:14 No.748324334

とはいえあの給食費であのバランスの飯毎日食えるのはありがたいからなぁ 小学生まで行けば母ちゃんが子供の昼の準備しなくて良いのも大きい

253 20/11/22(日)02:18:17 No.748324345

デザートのゼリー的な何かが固まらなかったのか所々泡立ってる深い紫の毒沼みたいな液体がお出しされたことがある しかも酒臭くてまんま渋いワインみたいな味で阿鼻叫喚だった

254 20/11/22(日)02:18:25 No.748324373

>スレ見てたら久しぶりに牛乳で白米食いたくなってきた うげえ…

255 20/11/22(日)02:18:26 No.748324375

米が水っぽくて臭かった記憶がある

256 20/11/22(日)02:18:27 No.748324382

>スプーン曲げとか言って遊んでたら折っちゃったの俺なんだ スプーン曲げするバカが多すぎて曲がってないスプーンが貴重すぎる

257 20/11/22(日)02:18:49 No.748324463

強いて挙げるなら付ける味噌のチューブは使わなかった 未だに味噌をつけて食べる料理は食べられない

258 20/11/22(日)02:18:52 No.748324476

嫌いな食べ物が給食由来って人多そう

259 20/11/22(日)02:18:59 No.748324501

給食室あった学校は運がいいよね 大体美味しかったって話を聞く

260 20/11/22(日)02:19:02 No.748324513

>貧乏な市と給食費払わないクソが多い地域はどうしても給食が不味くなるらしいな 金ないとな…

261 20/11/22(日)02:19:06 No.748324538

先生が余ったドレッシング取っとくんだけど賞味期限とか見ない人だったから結構心配だった

262 20/11/22(日)02:19:13 No.748324560

>給食が食育の足引っ張ってる部分は間違いなくあると思う これに関しては絶対にある断言できる 良いもん食ってから美味さ知る前に不味いの食わせたら絶対ダメだ

263 20/11/22(日)02:19:13 No.748324564

味噌のチューブ…名古屋…?

264 20/11/22(日)02:19:14 No.748324575

グリーンピースご飯

265 20/11/22(日)02:19:21 No.748324599

給食で残されるパック牛乳を部活終わりの運動部員たちが消費してた 夕方6時過ぎくらいに業者が回収に来るからそれまでが勝負

266 20/11/22(日)02:19:21 No.748324600

牛乳は好きでもクリームシチューが苦手だった

267 20/11/22(日)02:19:30 No.748324625

牛乳瓶のキャップはそのままグチャグチャにして放り込んでたけど おしとやかな女子とかはちゃんと畳んで結んでから捨てていて何かしらの性的興奮を覚えた記憶がある

268 20/11/22(日)02:19:32 No.748324631

>グリーンピースご飯 最高に美味い奴きたな…

269 20/11/22(日)02:19:39 No.748324650

スプーンを曲げまくって摩擦で熱持たせて火傷させる遊びが問題になったの思い出した

270 20/11/22(日)02:19:47 No.748324672

>給食室あった学校は運がいいよね >大体美味しかったって話を聞く 小中給食室あったからやっぱり美味しかったよ

271 20/11/22(日)02:19:51 No.748324687

>給食が食育の足引っ張ってる部分は間違いなくあると思う 昔はそこまでひどくなかったよ 今は少子化で予算も減りまくってるだろうし大変だ

272 20/11/22(日)02:20:06 No.748324746

「変な給食」って本あったよね

273 20/11/22(日)02:20:17 No.748324778

というか嫌いだろうとそうでなかろうと 完食を強要されて好きになれるはずがないと思う 子供の頃は味以前に食べろって言葉に反発してたし

274 20/11/22(日)02:20:18 No.748324779

>>スプーン曲げとか言って遊んでたら折っちゃったの俺なんだ >スプーン曲げするバカが多すぎて曲がってないスプーンが貴重すぎる 今の子スプーン曲げとかわかるんかな… 創作物でもあまり見ない気がする

275 20/11/22(日)02:20:20 No.748324782

>>スレ見てたら久しぶりに牛乳で白米食いたくなってきた >うめえ…

276 20/11/22(日)02:20:30 No.748324810

わかめご飯なんであんなに美味いんだろうな 冷めても美味い

277 20/11/22(日)02:20:37 No.748324829

リンゴの角切りが入ったサラダと白和えがダメだった 今は他に食べられない物はほぼ無いのに白和えだけは今も食べたら比喩じゃなく吐くレベルで無理

278 20/11/22(日)02:20:40 No.748324836

>まずいものを吸い込んでくれるデブは班の英雄だから… 給食とはズレるけど調理実習でミネストローネ作ったけど班全員トマト嫌いだった時は地獄だった 俺が吐き気催しながらおかわりして鍋空にしたけど

279 20/11/22(日)02:20:41 No.748324843

>グリーンピースご飯 これとキャベツの味噌汁あれば最高にごきげんな給食になる

280 20/11/22(日)02:20:49 No.748324870

>>>スレ見てたら久しぶりに牛乳で白米食いたくなってきた >>うめえ… 正気か

281 20/11/22(日)02:20:52 No.748324884

>グリーンピースご飯 給食で出たことないからのちに家で真似したらグリンピースがプチプチにできなくて失敗したやつだ…

282 20/11/22(日)02:21:02 No.748324923

すが入ってるジャガイモが当たった時は本気でじゃがいもが嫌いになりそうだった 食材カットしても状態確認とかしないってのも知った

283 20/11/22(日)02:21:20 No.748324991

>まずいものを吸い込んでくれるデブは班の英雄だから… ポリバケツって呼ぶのだけはやめろよな…

284 20/11/22(日)02:21:23 No.748325005

小学校ではプラの食器だったのが中学校ではアルマイト?の金属食器でうわぁ…えらいとこ来ちまったってなったよ

285 20/11/22(日)02:21:28 No.748325029

わりと今でも飯はなんでも牛乳で食うな…

286 20/11/22(日)02:21:28 No.748325031

給食のうどんが不味かったせいで大人になってもずっとうどん食べれなかったけど丸亀のおかげで好物の一つになった

287 20/11/22(日)02:21:33 No.748325046

スプーン取り出すときの金属がこすれる音がすごい嫌だった なんか歯がキリキリする

288 20/11/22(日)02:21:35 No.748325052

牛乳でご飯食うの好きなやつ親戚にもいるわ 甘さが合うとか言ってた

289 20/11/22(日)02:21:36 No.748325054

>俺が吐き気催しながらおかわりして鍋空にしたけど 食べ切ってえらいっ

290 20/11/22(日)02:21:41 No.748325064

ご飯にコーンとかグリーンピースとか入れるのアホだろ

291 20/11/22(日)02:21:49 No.748325086

>わかめご飯なんであんなに美味いんだろうな >冷めても美味い 塩気が効いててお米にワカメのうまあじが移ってるからかも

292 20/11/22(日)02:21:53 No.748325095

>給食で好きだったメニュー にんじんごはん グリーンピースごはん ゆかりごはん ちらし寿司 落花生ごはん

293 20/11/22(日)02:22:01 No.748325117

残飯ゼロ運動みたいなのやってたな ご飯食べたがらない生徒多いんだけど握り飯にしたら食べることに気付いた担任は凄かった

294 20/11/22(日)02:22:14 No.748325153

フードファイト放送時に小学校高学年だったから当時はそりゃ酷かった

295 20/11/22(日)02:22:15 No.748325156

>これに関しては絶対にある断言できる >良いもん食ってから美味さ知る前に不味いの食わせたら絶対ダメだ ならどういう食育すればいいと思うかも一緒に言わなきゃただ否定しかない意見だよ

296 20/11/22(日)02:22:20 No.748325166

そういや給食にシチューライス出てたな 普通にうまかったよ

297 20/11/22(日)02:22:29 No.748325200

>まずいものを吸い込んでくれるデブは班の英雄だから… 余った牛乳全部飲ませてきて次の授業で吐いたの一生許さねえからな道代

298 20/11/22(日)02:22:34 No.748325215

つまり先生が脇でおにぎりに…?

299 20/11/22(日)02:22:47 No.748325259

ソフト麺不人気とかよく聞いたけど俺は好きだった

300 20/11/22(日)02:22:53 No.748325290

>フードファイト放送時に小学校高学年だったから当時はそりゃ酷かった 子供は真似するよね…

301 20/11/22(日)02:22:54 No.748325293

>ご飯食べたがらない生徒多いんだけど握り飯にしたら食べることに気付いた担任は凄かった うちも先生が自腹で塩を用意して余ったのおにぎりにして食べていいよってやってたから デブがいっつもおにぎり何個も握ってた

302 20/11/22(日)02:23:17 No.748325348

>フードファイト放送時に小学校高学年だったから当時はそりゃ酷かった 今だから言うけど死んだ奴がでたのうちの学校なんだ…

303 20/11/22(日)02:23:18 No.748325356

>フードファイト放送時に小学校高学年だったから当時はそりゃ酷かった 詰め込み食事で死人が!みたいな?

304 20/11/22(日)02:23:18 No.748325357

ミートソーススパゲティ嫌いな奴を聞いたことないがいるんだろうかやはり…

305 20/11/22(日)02:23:34 No.748325399

今だとみんな煉獄さんの真似しながら食ってるのかな

306 20/11/22(日)02:23:44 No.748325429

ラーメンはくたくたになっちゃってたけど野菜いっぱい入ってて人気あったな

307 20/11/22(日)02:23:44 No.748325432

好き嫌いはあったけど残さず食べなさいって教えに反感を抱いた事はないな

308 20/11/22(日)02:23:52 No.748325460

ふりかけと味付け海苔おいしい

309 20/11/22(日)02:23:53 No.748325465

>>フードファイト放送時に小学校高学年だったから当時はそりゃ酷かった >今だから言うけど死んだ奴がでたのうちの学校なんだ… それじゃバカじゃんのとこ!?

310 20/11/22(日)02:23:55 No.748325468

たまに致命的に合わないドレッシング付いてくる時あるよね

311 20/11/22(日)02:23:57 No.748325474

>ミートソーススパゲティ嫌いな奴を聞いたことないがいるんだろうかやはり… いるいる 臭い結構独特だからなダメな女子はいた 麺だけ食ってた

312 20/11/22(日)02:23:57 No.748325476

>今だから言うけど死んだ奴がでたのうちの学校なんだ… それじゃおたくの学校がバカみたいじゃないですか

313 20/11/22(日)02:23:58 No.748325480

>そういや給食にシチューライス出てたな >普通にうまかったよ サフランだかターメリックライスにシチューかかってるやつかな 美味しいよね

314 20/11/22(日)02:24:11 No.748325514

>ならどういう食育すればいいと思うかも一緒に言わなきゃただ否定しかない意見だよ 例え栄養の問題とか残すのが悪いとしても食うのを強要だけはしちゃ駄目だと思う 子供は反発するし完食よりどう抜け道を探すかのほうに集中しちゃう しちゃった

315 20/11/22(日)02:24:21 No.748325542

あけぼのスパゲティ←????

316 20/11/22(日)02:24:27 No.748325564

>今だとみんな煉獄さんの真似しながら食ってるのかな 想像したら良い光景じゃないか

317 20/11/22(日)02:24:31 No.748325583

>たまに致命的に合わないドレッシング付いてくる時あるよね 何でも棒棒鶏ドレッシング付ければいいと思いやがって…

318 20/11/22(日)02:24:39 No.748325605

食育…やはり子豚から育てるしかないか…

319 20/11/22(日)02:24:50 No.748325653

ミルメークのチューブ好きだった

320 20/11/22(日)02:25:03 No.748325696

逆に給食なくて弁当の日は最悪だった 食えたもんじゃない

321 20/11/22(日)02:25:07 No.748325706

ししゃものフライが苦手だった

322 20/11/22(日)02:25:09 No.748325717

動物の顔や乗り物の形のチーズがあんまり美味しくなかったなーって記憶

323 20/11/22(日)02:25:15 No.748325738

>食育…やはり子豚から育てるしかないか… トラウマから拗れて菜食主義になりそう

324 20/11/22(日)02:25:25 No.748325764

栄養摂らせたいならなおさら完食出来る事を前提に考えないとダメだよね 味とか度外視で取り敢えずバランス取りましたで結局残されてんじゃ無意味

325 20/11/22(日)02:25:28 No.748325772

バクガゼリー大好きだったから市販して欲しい…

326 20/11/22(日)02:25:32 No.748325779

ししゃもはなんか好きだったな ししゃもじゃないらしいが

327 20/11/22(日)02:25:44 No.748325802

ご飯の残しが多いからってあまりをしゃけご飯にしてくれたのは今思うと神サービスだった 当時の俺は謎のプライドがあって食べなかったけど

328 20/11/22(日)02:26:11 No.748325879

チーズはQBBしか出たことなかったので乗り物や動物の形のチーズの不味さがわからない…

329 20/11/22(日)02:26:12 No.748325883

スコッチエッグは献立表で名前を初めて見た時見た目全く想像ができなくて???ってなったけどいざ現物見たら考えた奴天才かよ...って思った

330 20/11/22(日)02:26:59 No.748326016

食育の映画のロケ地になってたな母校

331 20/11/22(日)02:27:00 No.748326017

>逆に給食なくて弁当の日は最悪だった >食えたもんじゃない 唯一俺が食事に前向きになれてた日じゃん 自分で作ってたわ

332 20/11/22(日)02:27:03 No.748326025

給食のプロセスチーズが原因でチーズ嫌いってのはやっぱあるよね シンプルにくせえんだもんあの手のプロセスチーズ

333 20/11/22(日)02:27:05 No.748326033

牛乳飲んでるときに笑わせる行為がエスカレートしすぎてヤバかった思い出

334 20/11/22(日)02:27:13 No.748326053

たまに自家製プリンみたいなのが出た カラメルが容赦ない苦さで残す人が多かったので俺が全部食べてた 今では立派なプリン体です(笑)

335 20/11/22(日)02:27:26 No.748326087

ぬたが一年に1、2回出るんだけどマジで食えたもんじゃなくてみんな食わずに放置してた覚えがある

336 20/11/22(日)02:27:46 No.748326153

最近はひじきはたくさん食べると健康に悪いとかで控えるよう言われてるらしいね 給食の中では好きだったのに残念

337 20/11/22(日)02:27:47 No.748326156

食パンと個包装のハムとスライスチーズでサンドイッチってのが当たりメニューだった記憶

338 20/11/22(日)02:27:58 No.748326179

>当時の俺は謎のプライドがあって食べなかったけど 子供の時ってこういうのあるよね

339 20/11/22(日)02:28:06 No.748326204

給食は美味かった記憶しかないな… 不味かったのは学食だ

340 20/11/22(日)02:28:08 No.748326215

3位以外食った記憶が全然ないな…

341 20/11/22(日)02:28:25 No.748326257

>>逆に給食なくて弁当の日は最悪だった >>食えたもんじゃない >唯一俺が食事に前向きになれてた日じゃん >自分で作ってたわ 俺が料理するようになったのは親が作るとマズすぎるからだ…

342 20/11/22(日)02:28:26 No.748326259

アサリが基本ジャリジャリしてて苦手だったな

343 20/11/22(日)02:28:29 No.748326266

昆布巻が苦手でふきんに包んでこっそり持って帰って捨ててたな…

344 20/11/22(日)02:28:34 No.748326279

パンに塗る蜂蜜が甘過ぎて辟易したわ

345 20/11/22(日)02:28:36 No.748326285

>最近はひじきはたくさん食べると健康に悪いとかで控えるよう言われてるらしいね >給食の中では好きだったのに残念 ひじきの鉄分は鍋から溶け出たものだからな…

346 20/11/22(日)02:28:38 No.748326291

>給食のプロセスチーズが原因でチーズ嫌いってのはやっぱあるよね >シンプルにくせえんだもんあの手のプロセスチーズ 俺だわ未だに溶かしたピザ用チーズしか食えん

347 20/11/22(日)02:28:39 No.748326293

>最近はひじきはたくさん食べると健康に悪いとかで控えるよう言われてるらしいね >給食の中では好きだったのに残念 体に悪いじゃなくて鉄分多いと思われてたのが 昔は鉄鍋で煮込んでたからだってわかったからなだけだ

348 20/11/22(日)02:28:46 No.748326303

揚げ出し豆腐のタレが妙に美味かったな…

349 20/11/22(日)02:28:56 No.748326316

牛乳で米とおかずを一緒に食べるなんておかしいよ…

350 20/11/22(日)02:28:58 No.748326324

これめっちゃ好きだったけど全国区だったのかな su4374995.jpg

351 20/11/22(日)02:29:02 No.748326336

トマト味と豚肉が合わさると豚肉の臭いが際立つんだよね 豚肉がそこまで好きじゃない人だとミートソースとかも中々きつい

352 20/11/22(日)02:29:16 No.748326378

>これめっちゃ好きだったけど全国区だったのかな なにこれ…

353 20/11/22(日)02:29:23 No.748326392

栃木とかそこらの学校ってしもつかれとか出たりするの?

354 20/11/22(日)02:29:35 No.748326424

>これめっちゃ好きだったけど全国区だったのかな …?

355 20/11/22(日)02:29:44 No.748326443

紫蘇ご飯が本当に嫌で嫌でしょうがなかった

356 20/11/22(日)02:29:58 No.748326472

>su4374995.jpg スパゲッティかなんか衣にしてるの?

357 20/11/22(日)02:30:10 No.748326506

>これめっちゃ好きだったけど全国区だったのかな なにこれ芋で衣にしてる…?

358 20/11/22(日)02:30:17 No.748326522

いがぐり揚げかな

359 20/11/22(日)02:30:19 No.748326527

>これめっちゃ好きだったけど全国区だったのかな >su4374995.jpg (見たこともない食べ物だ…)

360 20/11/22(日)02:30:25 No.748326543

>これめっちゃ好きだったけど全国区だったのかな >su4374995.jpg いがぐり揚げだっけ…ホクホクしてて美味しいよね

361 20/11/22(日)02:30:27 No.748326546

>スパゲッティかなんか衣にしてるの? 細切りの芋じゃね?

362 20/11/22(日)02:30:48 No.748326592

ゼリーが冷凍庫で冷やされてたのか知らないけどいつもシャリシャリしててそれが妙においしかった

363 20/11/22(日)02:30:52 No.748326601

>>スパゲッティかなんか衣にしてるの? >細切りの芋じゃね? そうめんだよ

364 20/11/22(日)02:30:55 No.748326605

わからないけど美味しそうというのはわかる

365 20/11/22(日)02:31:02 No.748326619

いがぐり揚げは人気でそうだな…

366 20/11/22(日)02:31:16 No.748326656

いがぐり揚げって全国区じゃないのか…

367 20/11/22(日)02:31:22 No.748326669

あらやだおいしそう

368 20/11/22(日)02:31:26 No.748326675

>ゼリーが冷凍庫で冷やされてたのか知らないけどいつもシャリシャリしててそれが妙においしかった 冷凍みかん美味かった

369 20/11/22(日)02:31:29 No.748326679

一回だけごはん、フライドポテト、トマトっていうバグみたいなメニューになった事があったな 今でも夢なんじゃないかと思ってる

370 20/11/22(日)02:32:03 No.748326746

>いがぐり揚げだっけ…ホクホクしてて美味しいよね は?いがぐりボールでしょ…

371 20/11/22(日)02:32:29 No.748326801

冷凍みかんのあの絶妙な凍り具合をご家庭で再現できん

372 20/11/22(日)02:32:36 No.748326817

流石にクジラ食ってた世代は居ないか

373 20/11/22(日)02:32:36 No.748326820

いつの日かに出た皮なし人参の分厚い輪切りを茹でただけのはトラウマ

374 20/11/22(日)02:32:45 No.748326837

>一回だけごはん、フライドポテト、トマトっていうバグみたいなメニューになった事があったな >今でも夢なんじゃないかと思ってる タンパク質足りないと思うけど急遽食材変更になったのかな…

375 20/11/22(日)02:32:46 No.748326839

>>これめっちゃ好きだったけど全国区だったのかな >なにこれ芋で衣にしてる…? 中身はスイートポテトみたいな感じで外側にベビースターみたいな衣がついてる球体

376 20/11/22(日)02:32:59 No.748326876

今どきはアレルギーの問題もあるし大変だよなあ

377 20/11/22(日)02:32:59 No.748326877

母校のページに毎日の給食の写真載ってるから見に行ったけど相変わらずうまそうで安心した

378 20/11/22(日)02:33:02 No.748326885

冷凍ミカンはコンビニで売ってない?

379 20/11/22(日)02:33:07 No.748326902

いがぐり揚げでググったら北海道から関東にかけての地名がちらほら出てくるな

380 20/11/22(日)02:33:10 No.748326908

>流石にクジラ食ってた世代は居ないか クジラとサメは20年くらい前までギリギリ見た

381 20/11/22(日)02:33:14 No.748326919

母校はもう廃校になっちゃって…

382 20/11/22(日)02:33:14 No.748326921

>流石にクジラ食ってた世代は居ないか 平成産まれだけど北の大地だからか普通に出てたなぁ

383 20/11/22(日)02:33:57 No.748327014

>流石にクジラ食ってた世代は居ないか 一年に一度くらい懐かしの給食メニューとして出てた

384 20/11/22(日)02:33:59 No.748327020

北海道はカニ出るんでしょ? 負けそう

385 20/11/22(日)02:34:11 No.748327049

クジラの唐揚げ食ったなあそういや

386 20/11/22(日)02:34:35 No.748327100

オーロラマグロとかあったけど昔はクジラだったなぁとか先生が言ってたのは妙に覚えてる

387 20/11/22(日)02:34:47 No.748327120

>流石にクジラ食ってた世代は居ないか 取ってる地域だから年に1回くらいは出てたな

388 20/11/22(日)02:34:47 No.748327121

>冷凍みかんのあの絶妙な凍り具合をご家庭で再現できん 業務用冷凍庫じゃないとあそこまで温度低くできない

389 20/11/22(日)02:34:52 No.748327131

チーズ入ったタイプのおかずはどれも無理だったな 給食に出るチーズってなんか臭くなかった…?

390 20/11/22(日)02:35:09 No.748327170

小学校で出てた大根とニンジンのなますがほんとだめだった というか喜んでくってるやつが周りに一人もいなかったあれは

391 20/11/22(日)02:35:22 No.748327198

おやつで出てきたピーナツハニー好きだったな

392 20/11/22(日)02:35:22 No.748327200

>チーズ入ったタイプのおかずはどれも無理だったな >給食に出るチーズってなんか臭くなかった…? 普通のプロセスチーズだったから特に気にならなかった

393 20/11/22(日)02:35:41 No.748327245

臭いってザーメンでも入ってたの?

394 20/11/22(日)02:35:44 No.748327252

チーズは種類で食える食えない結構分かれるからな

395 20/11/22(日)02:36:03 No.748327286

ジャージャー麺好き ジャージャーってなに

396 20/11/22(日)02:36:04 No.748327287

>小学校で出てた大根とニンジンのなますがほんとだめだった >というか喜んでくってるやつが周りに一人もいなかったあれは 甘酸っぱくて美味しいのに…

397 20/11/22(日)02:36:11 No.748327300

バターとはちみつまぶしたアーモンドが旨すぎて 皆奪い合いになってたなぁ

398 20/11/22(日)02:36:11 No.748327302

どうぶつの顔したチーズなかった?

399 20/11/22(日)02:36:16 No.748327312

味噌汁全般かなぁ ぬるいってそれだけでどうしようもないよね…

400 20/11/22(日)02:36:17 No.748327316

>チーズ入ったタイプのおかずはどれも無理だったな >給食に出るチーズってなんか臭くなかった…? 変な動物のチーズが美味しくなかったのは憶えてる

401 20/11/22(日)02:36:33 No.748327348

給食チーズは費用抑える為にプロセス使ってるっぽいから…

402 20/11/22(日)02:36:37 No.748327356

>どうぶつの顔したチーズなかった? カニ!

403 20/11/22(日)02:37:01 No.748327397

>バターとはちみつまぶしたアーモンドが旨すぎて >皆奪い合いになってたなぁ カロリー爆弾すぎるけど相応に美味しそうだな…

404 20/11/22(日)02:37:26 No.748327450

http://www.qbb.co.jp/item/item.php?pid=460

405 20/11/22(日)02:37:42 No.748327483

袋詰のいわしの角煮ってどこでも出たのかな?

406 20/11/22(日)02:37:48 No.748327495

同じ額の給食費予算渡されても田舎の給食センターと都会の給食センターじゃ仕入れる食材の質も量も違うよな それでいて都会の公立校なんか酷い家庭環境で給食費未納の子も多いと聞くし 都会の給食がまずいのは仕方ないのかもしれない

407 20/11/22(日)02:37:49 No.748327499

プロセスチーズ子供の頃好きだったけど何かのきっかけで急に嫌いになった 覚えてないけど原因やっぱ給食なんだろうか

408 20/11/22(日)02:37:58 No.748327522

>http://www.qbb.co.jp/item/item.php?pid=460 QBBが出してたのか

409 20/11/22(日)02:38:08 No.748327541

こういうタイプのグラタンは外側が鉄の味して苦手だった su4375004.jpg

410 20/11/22(日)02:38:29 No.748327580

子供の頃イライラしてたのは給食が原因の6割くらいはありそう まずいものを食べなきゃいけないって結構なストレスだよね

411 20/11/22(日)02:38:30 No.748327582

>カロリー爆弾すぎるけど相応に美味しそうだな… 1人5粒程度だったからそこまでじゃーないさ そして休んでる子がいると1粒ずつかけてじゃんけん大会が行われていた

412 20/11/22(日)02:38:32 No.748327586

市販品では有り得ないクオリティのやつあるよね 特にチーズや納豆

413 20/11/22(日)02:38:42 No.748327617

田舎で給食室あったからか赴任して来た先生が大体給食うめぇうめぇ言ってたな

414 20/11/22(日)02:38:57 No.748327645

猫舌マンだとぬるくないと食えないから逆に助かってたな…

415 20/11/22(日)02:39:00 No.748327655

>変な動物のチーズが美味しくなかったのは憶えてる あのチーズどうやってやり過ごしてたか覚えられてないレベルで嫌いだったよ

416 20/11/22(日)02:39:17 No.748327695

>都会の給食がまずいのは仕方ないのかもしれない 23区だけど給食美味しかったよ

417 20/11/22(日)02:39:20 No.748327705

チーズ結構好きだから貰って食ってたな…

418 20/11/22(日)02:39:29 No.748327724

うちは学校で作ってたから温さとは無縁だったな 基本おいしかったと思う

419 20/11/22(日)02:39:31 No.748327731

栄養のバランスとかどうでもいいから毎日カレーとシチューとハンバーグとかにしとけば満足するだろう

420 20/11/22(日)02:39:38 No.748327747

>ジャージャー麺好き >ジャージャーってなに 最初のじゃーは「炸」で、中国料理でたっぷり油で揚げること、次のじゃーは「醤」で、ペーストの状態になった調味料や味の濃い食品を差します ということらしい 俺も今調べて初めて知った

421 20/11/22(日)02:39:39 No.748327748

みかんは食った後皮が武器になるのが強かったな

422 20/11/22(日)02:39:45 No.748327768

アラサーより上の場合納豆は当時のパック納豆自体が不味かったのもある

423 20/11/22(日)02:39:46 No.748327769

兎にも角にも金がないところが大変だったんだろうな

424 20/11/22(日)02:39:55 No.748327779

定期的に肉と魚好きな方を選べるアンケート給食!とかやってたけどほとんどが肉選んでてやる意味あったのか謎 俺は周りとは違うぜーしたくて魚選んだけど

425 20/11/22(日)02:40:12 No.748327817

>子供の頃イライラしてたのは給食が原因の6割くらいはありそう >まずいものを食べなきゃいけないって結構なストレスだよね たまにまずいのもあったけど大体は美味かったから別にストレスってほどでもなかったなあ

426 20/11/22(日)02:40:25 No.748327846

不味い給食出してる学校に通ってた人たちが可哀想に思えてきた

427 20/11/22(日)02:40:49 No.748327893

>チーズ結構好きだから貰って食ってたな… 牛乳とチーズ大好きマンだったから苦手な奴分まで毎日食ってたおかげか身長180こえたぜ

428 20/11/22(日)02:40:53 No.748327904

>最初のじゃーは「炸」で、中国料理でたっぷり油で揚げること、次のじゃーは「醤」で、ペーストの状態になった調味料や味の濃い食品を差します あの濃いソースうまかったなー

429 20/11/22(日)02:41:02 No.748327924

学校で作ってても不味かったわ

430 20/11/22(日)02:41:09 No.748327943

ワンタンスープのワンタンじゃないワンタンは好きだった

431 20/11/22(日)02:41:18 No.748327960

>牛乳とチーズ大好きマンだったから苦手な奴分まで毎日食ってたおかげか身長180こえたぜ なそ にん

432 20/11/22(日)02:41:20 No.748327967

給食が美味しいと苦手な食べ物も減るのかな?

433 20/11/22(日)02:41:22 No.748327969

少数派だと思うけど揚げパン嫌いだった 空きっ腹に甘いのがダメなんだ

434 20/11/22(日)02:41:25 No.748327976

納豆は給食で初めて食って美味っ!?ってなったな 牛乳も別に気にならなかったし

435 20/11/22(日)02:41:49 No.748328043

好きなこの前で給食運ぶカートから手を離してカッコつけて運んでた 壁に激突して皿全部割った

436 20/11/22(日)02:41:54 No.748328057

揚げパンはいつもデザートとして最後に食べてた

437 20/11/22(日)02:41:55 No.748328060

>たまにまずいのもあったけど大体は美味かったから別にストレスってほどでもなかったなあ 美味い物もあるけど食べなくないものを食べなきゃいけないってのがきつい そういうのも教育かもしれないけどそうだとすると反動で今好きな物しか食わないから失敗だと思う

438 20/11/22(日)02:42:24 No.748328129

>>最初のじゃーは「炸」で、中国料理でたっぷり油で揚げること、次のじゃーは「醤」で、ペーストの状態になった調味料や味の濃い食品を差します >あの濃いソースうまかったなー ごめん補足があった どうやら日本のラーメンと中国のラーメンが違うみたいに韓国と中国のジャージャー麺は違うみたい

439 20/11/22(日)02:42:32 No.748328142

西のほうだったから納豆は給食で出たことないな

440 20/11/22(日)02:42:46 No.748328173

チーズはチェダー寄りになると臭いからな… こればっかりはどうしようもないやつ

441 20/11/22(日)02:42:48 No.748328180

友達とワイワイ話しながら食う飯は美味かった… 確かにそんな時代もあった…

442 20/11/22(日)02:43:09 No.748328243

>好きなこの前で給食運ぶカートから手を離してカッコつけて運んでた >壁に激突して皿全部割った 大馬鹿すぎる…

443 20/11/22(日)02:43:15 No.748328255

当時の未発達な味覚と嗅覚とで嫌いになったとしても今食うと平気だったりする 作る側は大人だからどうしても子供とズレてしまうことがあるので給食に恨みを持たず食って試してみてほしい それでも合わないならしゃーない

444 20/11/22(日)02:43:21 No.748328272

食べられなくはないけど貝やゴーヤはいまだに苦手だ…

445 20/11/22(日)02:43:21 No.748328273

>給食が美味しいと苦手な食べ物も減るのかな? 給食嫌いでも今好き嫌いないからあまり関係ないと思う 海外の料理が苦手でもその食材が嫌いなわけではないのに近い

446 20/11/22(日)02:43:25 No.748328287

>ごめん補足があった >どうやら日本のラーメンと中国のラーメンが違うみたいに韓国と中国のジャージャー麺は違うみたい あの濃いソースが美味かったとか言った俺が恥ずかしいわ!

447 20/11/22(日)02:43:25 No.748328289

給食の麻婆豆腐の味付けがいまだに一番好きだ

448 20/11/22(日)02:43:32 No.748328305

おからの和え物とさつま汁(豚汁)がダメだったな

449 20/11/22(日)02:43:32 No.748328310

何故か不評のマーマレード 今思うと皮の苦味のせいかと思う

450 20/11/22(日)02:43:36 No.748328321

日本のジャージャー麺は甘肉味噌って感じだな ファミマの冷凍がおすすめだぞ

451 20/11/22(日)02:43:38 No.748328329

>好きなこの前で給食運ぶカートから手を離してカッコつけて運んでた >壁に激突して皿全部割った 割れる皿使ってるなんて珍しいな だいたい樹脂というか割れないもの使うと思ってたが

452 20/11/22(日)02:43:54 No.748328359

俺はフライにかけるソースを最初に渡されてうっかり皿にだばぁしてしまって袋叩きにされた

453 20/11/22(日)02:43:58 No.748328367

揚げささみのレモン煮もう一回食いたい 家で作ってみてもなんか違った

454 20/11/22(日)02:44:23 No.748328417

>チーズはチェダー寄りになると臭いからな… >こればっかりはどうしようもないやつ チェダーのあの匂い好きだけどなぁ どちらかというと青カビ系の方がきついような

455 20/11/22(日)02:44:29 No.748328429

>給食が美味しいと苦手な食べ物も減るのかな? ↑の方にもあるけど食えって強制されて苦手意識持つようになるのは変わらないと思う…

456 20/11/22(日)02:44:57 No.748328477

強制してくるような教師がいるところだと嫌いな食べ物増えやすいんかな

457 20/11/22(日)02:44:59 No.748328481

>俺はカレー入ってる鍋をうっかる床にだばぁしてしまってデブの本気右ストレート顔に叩きこまれた

458 20/11/22(日)02:45:01 No.748328485

>割れる皿使ってるなんて珍しいな >だいたい樹脂というか割れないもの使うと思ってたが 教室のちょっと柔らかい床だと落としてもセーフなんだけど廊下だとそうもいかなかった

459 20/11/22(日)02:45:29 No.748328540

>当時の未発達な味覚と嗅覚とで嫌いになったとしても今食うと平気だったりする 未発達というより味蕾は加齢と共に減るから子供の頃の方が味が強く感じるという

460 20/11/22(日)02:45:57 No.748328605

カレーと揚げパンが相当人気だった印象がある

461 20/11/22(日)02:46:02 No.748328619

当時チーズもそのものは特に好きじゃなかったから動物のやつは残してたな… チーズ料理とかお菓子は好きだよ

462 20/11/22(日)02:46:06 No.748328631

嫌いな野菜って昔も今も変わらないのかな 俺は椎茸が嫌いな人の気がしれんかった

463 20/11/22(日)02:46:07 No.748328634

苦い食い物は子供の頃ダメでも大人だとわりと余裕だよな

464 20/11/22(日)02:46:09 No.748328642

>教室のちょっと柔らかい床だと落としてもセーフなんだけど廊下だとそうもいかなかった いや普通プラスチック製というかぶん投げたって割れない素材のものじゃないか? 子供が扱うから

465 20/11/22(日)02:46:14 No.748328655

食い物の恨みは怖い…

466 20/11/22(日)02:46:40 No.748328709

>嫌いな野菜って昔も今も変わらないのかな 今はゴーヤあたりが一位だった気がする

467 20/11/22(日)02:46:53 No.748328733

軟体動物全般が不味かった 貝もタコもイカも固くて臭いんだ…

468 20/11/22(日)02:47:14 No.748328771

ピーマンは品種改良で苦味や青臭さ本当に減ったと思う

469 20/11/22(日)02:47:22 No.748328801

書き込みをした人によって削除されました

470 20/11/22(日)02:47:35 No.748328831

味蕾劣化してるだけって話はよく聞くけど昔好きだったのは今でも好きだし俺は勝手に成長だと解釈してるわ 食事が苦痛で仕方なかった当時からすると今の俺は奇跡だ

471 20/11/22(日)02:47:47 No.748328856

>ピーマンは品種改良で苦味や青臭さ本当に減ったと思う たまにおっ!安いピーマン!って買うとにっがい!ってなるときがある

472 20/11/22(日)02:48:33 No.748328950

イカ焼きが恐ろしく生臭くて味も不味すぎて残す人だらけだった 教師がちゃんと食えって叱ってたけど食った教師は嘔吐した

473 20/11/22(日)02:48:40 No.748328969

サトイモが苦手でよく豚汁に入っててすげー嫌だった 無理に食うと吐いちゃうからこっそり捨ててた

474 20/11/22(日)02:48:42 No.748328972

>いや普通プラスチック製というかぶん投げたって割れない素材のものじゃないか? >子供が扱うから 普通の皿よりは割れにくいけど割れる時は割れるくらいの耐久度だったな… 樹脂製だったのかな

475 20/11/22(日)02:48:42 No.748328977

今のピーマンって生で食べても全然苦くないんだよな

476 20/11/22(日)02:48:47 No.748328987

野菜でもキノコでも独特のにおいがあるものはどうしても好みが分かれるからね… 好きな人は好きでも嫌いな人からするとその要素が全部だめだから美味いからたべなよって勧めてくるのは許されない人になる

477 20/11/22(日)02:48:52 No.748328996

>嫌いな野菜って昔も今も変わらないのかな >俺は椎茸が嫌いな人の気がしれんかった 椎茸は嫌いだと微塵切りにして肉と混ぜてあるのですら口に入れただけで吐き気してくるよ

478 20/11/22(日)02:48:58 No.748329006

味が嫌いなのは大人になるとペロッと食えたりする 食感が無理とかは難しい

479 20/11/22(日)02:49:05 No.748329020

>イカ焼きが恐ろしく生臭くて味も不味すぎて残す人だらけだった >教師がちゃんと食えって叱ってたけど食った教師は嘔吐した 食中毒…

480 20/11/22(日)02:49:20 No.748329049

トマト嫌いな子がよくいたな 中身がいやらしい

481 20/11/22(日)02:49:20 No.748329052

>教師がちゃんと食えって叱ってたけど食った教師は嘔吐した 酷すぎる…

482 20/11/22(日)02:49:41 No.748329102

>未発達というより味蕾は加齢と共に減るから子供の頃の方が味が強く感じるという 子供のときにだけしか分からん味があってもモスキート音と同じで分からないから無視されるだけじゃねえかな

483 20/11/22(日)02:50:04 No.748329149

トマトは加熱してあるのとないので大分違うからな…

484 20/11/22(日)02:50:13 No.748329176

>イカ焼きが恐ろしく生臭くて味も不味すぎて残す人だらけだった >教師がちゃんと食えって叱ってたけど食った教師は嘔吐した 今でも処理が悪いイカなんて食ったら吐く自信があるわ

485 20/11/22(日)02:50:34 No.748329210

クラス中のプチトマト貰ってる奴いた

486 20/11/22(日)02:50:46 No.748329246

>嫌いな野菜って昔も今も変わらないのかな どっかちゃんとした統計取ってるところがあったはずだけど忘れた…

487 20/11/22(日)02:50:54 No.748329263

冬場にストーブの蒸発皿にパック牛乳入れて温めるのが流行った

488 20/11/22(日)02:50:59 No.748329277

>トマト嫌いな子がよくいたな >中身がいやらしい わかる…味もドロっとした食感も苦手だった

489 20/11/22(日)02:51:01 No.748329285

しもつかれだな ある程度躾けられて育ったから自分の分は流石に食べたけど

490 20/11/22(日)02:51:12 No.748329300

>クラス中の牛乳貰ってる奴いた

491 20/11/22(日)02:51:14 No.748329303

トマトの種付近のゼリー苦手な人は苦手だろうな…

492 20/11/22(日)02:51:18 No.748329307

皮が固くて青臭いプチトマトあったけど絶対生食用じゃねぇよあの品種 今は変わってそうだが

493 20/11/22(日)02:51:45 No.748329362

トマト嫌いな人俺の身の回りマジで一人もいなかったと思うから嫌いな野菜ランキング常連なの知った時目疑った 葉物すら避ける偏食のやつでもトマトは食ってた記憶ある

494 20/11/22(日)02:51:53 No.748329376

>トマト嫌いな子がよくいたな >中身がいやらしい 食感がぐずぐずしてるし妙に酸味が強いしで嫌われるのも理解できる 知り合いの中にはケチャップとかのトマトの加工品全部だめなやつもいた

495 20/11/22(日)02:52:00 No.748329392

>冬場にストーブの蒸発皿にパック牛乳入れて温めるのが流行った 羨ましい 教師の横に置いてあるから絶対できなかったな

496 20/11/22(日)02:52:10 No.748329414

>冬場にストーブの蒸発皿にパック牛乳入れて温めるのが流行った 中身を入れてるように見えて一瞬びっくりした

497 20/11/22(日)02:52:23 No.748329449

寿司ならなんでも大丈夫だけど焼き魚はダメって人もいるし 本人が食べれる方法でバランス良く食べるのが1番

498 20/11/22(日)02:52:30 No.748329460

ストーブあったなぁ むしろ教師と一緒に温めたりしてたぞ

499 20/11/22(日)02:52:30 No.748329463

トマト別に嫌いじゃないけど食感が苦手ってのはなんとなくわかる気がする

500 20/11/22(日)02:52:57 No.748329519

香りがだめなピーマンセロリに種部分の食感が無理な生トマトみたいのはいつでも変わらないんじゃないかな… ナスの食感も無理って人も結構聞く

501 20/11/22(日)02:53:01 No.748329527

レーズンパンとしもつかれと豆のスープ的なやつ以外は割と全部好きだったと思う

502 20/11/22(日)02:53:02 No.748329533

生トマトは食感とか酸味とかじゃなくてなんか嫌なんだよな…

503 20/11/22(日)02:53:10 No.748329551

>クラス中の牛乳貰ってる奴いた 余ってたら飲んでた 牛乳が体に合わないと最近知った

504 20/11/22(日)02:53:46 No.748329630

黒パンをふごふご吸うのが好きだったな

505 20/11/22(日)02:53:51 No.748329641

給食の牛乳はいくら飲んでも腹下さなかったけどなんか成分調整してんのかな

506 20/11/22(日)02:54:08 No.748329677

トマトはむしろ種の部分が果物みたいで一番好きだから嫌いな人とは一生分かり合えない気がする 別に嫌いじゃないけど果肉の方が粉っぽい感じで食感良くないと思う

507 20/11/22(日)02:54:08 No.748329679

>黒パンをふごふご吸うのが好きだったな 豚を想像したけどたぶん間違ってないはず

508 20/11/22(日)02:54:39 No.748329739

>給食の牛乳はいくら飲んでも腹下さなかったけどなんか成分調整してんのかな 単純に飲む量の関係もあるのでは

509 20/11/22(日)02:54:58 No.748329788

>黒パンをふごふご吸うのが好きだったな 黒糖パンいい香りだよね…

510 20/11/22(日)02:55:21 No.748329835

オレンジジュースで味付けしたようなオレンジご飯だけは食えなかった

511 20/11/22(日)02:55:26 No.748329858

>給食の牛乳はいくら飲んでも腹下さなかったけどなんか成分調整してんのかな 家で飲む牛乳は冷たすぎて腹壊す人が多いから適度に温くなった牛乳なら平気な人だったんだろうね

512 20/11/22(日)02:55:34 No.748329875

コッペパンを縦に潰して食うのが好きだったよ 友達数人とでよくやってた

513 20/11/22(日)02:55:42 No.748329888

>給食の牛乳はいくら飲んでも腹下さなかったけどなんか成分調整してんのかな 毎日飲んでると乳糖に耐性できるとかなんとか聞いた事ある

514 20/11/22(日)02:55:53 No.748329912

>牛乳が体に合わないと最近知った というか日本人に三人に一人は牛乳を飲めない体質 既に判明してるのに未だに飲ませてるから流石日本の教育現場だわ

515 20/11/22(日)02:56:10 No.748329952

年一回ぐらい出る松茸ご飯が苦手だった あんな匂い食べるものじゃないよ

516 20/11/22(日)02:56:22 No.748329980

>黒糖パンいい香りだよね… 何かアルコールチックな香りもしてついつい匂いを嗅いじゃった思い出

517 20/11/22(日)02:56:38 No.748330012

>どっかちゃんとした統計取ってるところがあったはずだけど忘れた… カゴメは毎年統計出しててナスしいたけピーマンが毎年の子供嫌いな野菜トップ3 でも野菜を育てると食べられるようになるってデータもあるからお子さんを持ってる「」はプランターで育ててみるのも良いかも

518 20/11/22(日)02:57:21 No.748330092

セロリは食えるけど大人になってもなんか苦手だな 妙にフルーティというか

519 20/11/22(日)02:58:22 No.748330225

生セロリはマヨネーズめっちゃかけて食う以外に食い方はない マヨネーズめっちゃかけたら美味い

520 20/11/22(日)02:59:34 No.748330377

オレンジご飯…知らない食べ物だ…

521 20/11/22(日)02:59:40 No.748330388

セロリはスープで煮崩れるくらい煮込まないとダメだ…

522 20/11/22(日)03:01:34 No.748330609

何故か甘い味付けしてあるめかぶが苦手だった

523 20/11/22(日)03:01:43 No.748330619

焼き鳥屋で飲んでたらセロリスティックサービスしてくれた 皆特に好きじゃなかったから困ったよオヤジ…

524 20/11/22(日)03:02:02 No.748330657

小学校の給食だと嫌いなものあった記憶がないな… みんな美味かった 今食ったら微妙に感じるのかなあ

525 20/11/22(日)03:02:45 No.748330735

揚げパン苦手だったなあ 重くて甘過ぎて食事のメインが甘いのも苦手要素だった

526 20/11/22(日)03:02:56 No.748330761

世界の料理のどっかの国のミルクご飯かカルピスご飯は無理だった いい経験ではあったけどね

527 20/11/22(日)03:03:04 No.748330772

>オレンジご飯…知らない食べ物だ… 愛媛県は攻めてるよね…給食には出すなよ

528 20/11/22(日)03:03:46 No.748330841

ワカメご飯結構好評なんだな…あのねちょねちょした感じが苦手だったんだが

529 20/11/22(日)03:03:55 No.748330854

全国区じゃないんだろうけど馬肉の煮付けがダメだったな 脂身がなくてボソボソすぎた 実家で作るのはそんなことなくてうまいんだけど 馬だけに

530 20/11/22(日)03:04:16 No.748330888

su4375030.jpg

531 20/11/22(日)03:04:58 No.748330976

馬はそもそも火を通すとあんまり美味しくないらしいからな 焼くよりいいから煮付けなんだろうけど

532 20/11/22(日)03:05:38 No.748331048

ゴーヤなんかわざわざ子供に食べさせなくてもいいよね

533 20/11/22(日)03:05:54 No.748331090

ナスはなんでだろうな 大人になってからだと異常な旨さの食い物になるんだけど子供の頃は嫌いな人が多い

534 20/11/22(日)03:06:00 No.748331107

栗が苦手で栗ご飯は苦手なのにご飯部分が妙に旨く炊かれてるんだよね…

535 20/11/22(日)03:06:39 No.748331172

ナスは食感がだめだったな

536 20/11/22(日)03:06:40 No.748331175

>ゴーヤなんかわざわざ子供に食べさせなくてもいいよね 色々食べないと栄養偏るし…

537 20/11/22(日)03:06:43 No.748331183

脂身嫌いの男女差で笑う

538 20/11/22(日)03:07:17 No.748331243

沖縄の人には悪いけど美味しい店で食べてもどれもそこまで美味しいものじゃないからな… ランクダウンしてお出しされるとひどくなるのはうn…

539 20/11/22(日)03:07:18 No.748331245

レバーはわかる 焼肉行って好き好んで焼きレバー食う意味わからなかった

540 20/11/22(日)03:07:45 No.748331300

>ナスはなんでだろうな >大人になってからだと異常な旨さの食い物になるんだけど子供の頃は嫌いな人が多い 俺今でもダメだわ…漬物でなら最近やっといけるようになった

541 20/11/22(日)03:07:48 No.748331305

>ナスはなんでだろうな >大人になってからだと異常な旨さの食い物になるんだけど子供の頃は嫌いな人が多い ぶよっとした食感となんかよく分からん味 今も食えるけどわざわざ食う気はしない

542 20/11/22(日)03:07:53 No.748331317

ナスはアントシアニンのせいで青くなってると気味が悪く思えて避けてた

543 20/11/22(日)03:07:54 No.748331321

女より男の方がトマト嫌いなんだな

544 20/11/22(日)03:08:00 No.748331333

嫌いなものは特になかったが強いて言うなら洋食より和食の方が好き程度かな 洋食でも残すほど嫌いってほぼなかったけど ドライカレーが独自の味付けでなんだコレってなった

545 20/11/22(日)03:08:20 No.748331377

>ゴーヤなんかわざわざ子供に食べさせなくてもいいよね これ結構マジで下処理の具合によって評価変わるんじゃないかと思ってる 同じ苦い系だとピーマン食えなかった癖にゴーヤチャンプルーは子供の頃から好きだった

546 20/11/22(日)03:08:42 No.748331418

茄子とトマトは嫌いになる理由が似てると思うんだけど両方ダメな人は案外いない

547 20/11/22(日)03:09:03 No.748331454

レーズン嫌いってなんなの美味しいじゃん

548 20/11/22(日)03:09:15 No.748331473

ポトフだったかウィンナーが入ったスープ

549 20/11/22(日)03:09:25 No.748331494

ゴーヤって糞不味い割にピーマンと比べて別に栄養豊富ってわけでもないからな… ピーマンは苦いけど栄養はあるから…

550 20/11/22(日)03:09:28 No.748331500

焼き茄子は鰹節と醤油をこの世で一番美味く摂取する方法だと思う

551 20/11/22(日)03:09:48 No.748331528

ゴーヤチャンプルは今となっては処理せず苦い方が良い

552 20/11/22(日)03:10:04 No.748331565

>レーズン嫌いってなんなの美味しいじゃん あいついろんな場所で出しゃばるせいだと思う… ドライカレーにはいってたりサラダにはいってたりパンにはいってたり…

553 20/11/22(日)03:10:09 No.748331573

>レーズン嫌いってなんなの美味しいじゃん ネチョネチョしてるのがダメだったな あと甘さがいらない時に紛れていたりするから…

554 20/11/22(日)03:10:16 No.748331587

ゴーヤはなんの為に出してるのか本当にわからん どこのスーパーに常に並んでるような野菜でもないし

555 20/11/22(日)03:10:21 No.748331601

>ポトフだったかウィンナーが入ったスープ 美味しいよね

556 20/11/22(日)03:10:59 No.748331674

きゅうりってランクインしてないのか なんか意外

557 20/11/22(日)03:11:05 No.748331686

>レーズン嫌いってなんなの美味しいじゃん 味が無理 やめろ食べ物に無駄に混ぜてくるなクソが

558 20/11/22(日)03:11:15 No.748331705

学校のミネストローネは豆が入ってて好きじゃなかった

559 20/11/22(日)03:11:19 No.748331718

>ゴーヤチャンプルは今となっては処理せず苦い方が良い 久々に作った時ちゃんと塩振って湯通ししたら苦味全く無くなってゴーヤの意味ねえわこれってなるなった

560 20/11/22(日)03:11:24 No.748331731

小学生は案外みんな嫌いなものでも食ってるんだな

561 20/11/22(日)03:11:56 No.748331782

>きゅうりってランクインしてないのか >なんか意外 キュウリは旨いだろ…

562 20/11/22(日)03:12:28 No.748331859

>美味しいよね 今なら美味しく頂けると思うけど当時は苦手だったな…

563 20/11/22(日)03:13:00 No.748331920

>学校のミネストローネは豆が入ってて好きじゃなかった ミネストローネじゃなくてポークビーンズじゃなかった? 汁気たっぷりの

564 20/11/22(日)03:13:08 No.748331930

キュウリはキュウリが嫌いってより結構な確率ででてくるキュウリの酢の物が嫌いな子がいる気がする

565 20/11/22(日)03:13:15 No.748331951

きゅうりの青臭さがダメな人も多いよね 普通に美味しく食えるけど彩の為にちらし寿司とかに乗ってるのは許さない

566 20/11/22(日)03:13:55 No.748332023

俺はきゅうりの青臭さが今でも嫌いだよ 太巻きに入ってるやつとか

567 20/11/22(日)03:14:03 No.748332032

きゅうりは食感と臭いがダメだな 唯一無二の食感だから浮きやすいし接した周りの食材にに臭いがうつる

568 20/11/22(日)03:14:47 No.748332119

>小学生は案外みんな嫌いなものでも食ってるんだな お残しは許しまへんで

569 20/11/22(日)03:14:49 No.748332120

きゅうりはあんまり栄養ないしもろきゅうや冷やし中華する時以外買わないな…

570 20/11/22(日)03:15:00 No.748332139

>キュウリは旨いだろ… ウリ系独特の青臭さが苦手なんだ 自分のクラスだと担任もきゅうり嫌いだったから堂々と残せて助かった

571 20/11/22(日)03:15:20 No.748332172

チーかまがまずいってマジ?

572 20/11/22(日)03:15:25 No.748332184

>どこのスーパーに常に並んでるような野菜でもないし 旬になったら普通に並んでないか?もしかして地域差あるのかこれ

573 20/11/22(日)03:15:28 No.748332193

きゅうりは薄切りにして酢の物にするの無理 生のまま並べてくれたらボリボリ食うぞ

574 20/11/22(日)03:15:31 No.748332203

きゅうりは給食で出てくる奴はなんかすごいしなしなしたグニュグニュ感が嫌いだった… きゅうりだけで3回以上は吐いた

575 20/11/22(日)03:15:55 No.748332235

>小学生は案外みんな嫌いなものでも食ってるんだな 食わないと帰れないからな

576 20/11/22(日)03:16:14 No.748332269

これ偏見かもしれないけどきゅうりって包丁入った瞬間に劇的に味落ちる気がする

577 20/11/22(日)03:17:02 No.748332354

グリーンピースが食べれなくて先生にこれはグリーンボール!グーリンピースじゃないの!食べれるのよ!って論されてた奴元気かな…

578 20/11/22(日)03:17:42 No.748332423

そういやキュウリはなんであんなにグニャグニャしてたんだろ 大きめにカットしてるやつも結構グニャっとしてた覚えがある

579 20/11/22(日)03:17:53 No.748332449

今でも食わないと帰れないとかやってるのか…?

580 20/11/22(日)03:18:06 No.748332467

嫌いなものを食わないスタイルが小学生終わったら増えるのもわざわざ嫌いなものを食わなきゃいけない場じゃなくなるんだろうな

581 20/11/22(日)03:18:10 No.748332474

su4375038.png こいつくらいになれば食える

582 20/11/22(日)03:18:38 No.748332523

書き込みをした人によって削除されました

583 20/11/22(日)03:19:13 No.748332582

なんで長くもないのにレス番引用…?

584 20/11/22(日)03:19:51 No.748332650

>今でも食わないと帰れないとかやってるのか…? 流石に今だと問題になりそう

585 20/11/22(日)03:28:33 No.748333368

今思うとごはんにふりかけつけてくれればそれで満足だった気がする

586 20/11/22(日)03:31:07 No.748333553

マリネに入ってる玉ねぎが無理だった

587 20/11/22(日)03:33:55 No.748333739

>今思うとごはんにふりかけつけてくれればそれで満足だった気がする わかめご飯大好き

588 20/11/22(日)03:34:56 No.748333803

ワイの地元はタカナシ牛乳やったわ

589 20/11/22(日)03:34:58 No.748333805

なんか「煮魚」とだけ言われて出てきた臭い魚はなんだったんだろう...

590 20/11/22(日)03:35:37 No.748333853

ゆかりご飯とかいう給食以外で見た事ない食べ物

591 20/11/22(日)03:36:12 No.748333891

冷凍みかんは俺食うの遅かったからいつも食べる時には普通のみかんになってたよ…

592 20/11/22(日)03:37:23 No.748333969

>ゆかりご飯とかいう給食以外で見た事ない食べ物 ふりかけ売り場に普通に売ってるのに…

593 20/11/22(日)03:39:19 No.748334117

茎わかめの炒め煮が月3ぐらいで出たけどまずかったなぁ… あと地元の会社の牛乳使ってたんだけど薄くて水っぽいからあんまおいしくなかった

594 20/11/22(日)03:40:11 No.748334184

給食の所為で未だに白菜が食えない

595 20/11/22(日)03:41:02 No.748334244

フルーツサラダ考案したおばちゃんは許さないよ…

596 20/11/22(日)03:46:26 No.748334630

ピーマンのなんとかみたいなのを無理やり食わされて吐いた思い出

597 20/11/22(日)03:46:41 No.748334649

ほうれん草とたまねぎの醤油ひたし考えたやつの一族郎党を許すな

598 20/11/22(日)03:52:14 No.748335006

給食のおでん大好き

599 20/11/22(日)03:54:33 No.748335156

チリコンカンだろ

↑Top