虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/11/21(土)22:08:14 大学っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/21(土)22:08:14 No.748243167

大学って小中高大の中で1番人間関係が薄っぺらいよね

1 20/11/21(土)22:11:22 No.748244393

自分がそうだったからって他人もそうだと思うな

2 20/11/21(土)22:11:58 No.748244636

(誰とも接触がなかったんだな…)

3 20/11/21(土)22:12:58 No.748244996

卒業してもよく会うけどなあ

4 20/11/21(土)22:13:24 No.748245209

むしろ大学の時の友人しか今付き合いがない…

5 20/11/21(土)22:14:02 No.748245484

卒業後何処に行ったとかが一番わかるから一番連絡入れやすいよね…?

6 20/11/21(土)22:14:11 No.748245535

何が起きたか何をしてたかで人間関係の濃度何て幾らでも変るだろうに 大学出てもそれに気付けなかった可哀想な奴なんだ優しくしてやれ

7 20/11/21(土)22:14:20 No.748245602

自由があっていろんな体験を共有できる一番楽しい時期だったよ

8 20/11/21(土)22:14:45 No.748245756

>自分がそうだったからって他人もそうだと思うな 行ってたと思って答えてやるなんて優しい「」だな…

9 20/11/21(土)22:15:09 No.748245892

陰キャがクソダサペンダント付けてるのあるある

10 20/11/21(土)22:16:52 No.748246619

薄っぺらっていうか死ぬほど単位に追われながら授業料のために死ぬほど労働してたから地獄すぎたな 家庭も不和が酷くて人生で最悪の時期だった 働くようになって世界ってこんなに優しかったのかと思った

11 20/11/21(土)22:17:00 No.748246684

参考資料が漫画かぁ…

12 20/11/21(土)22:17:43 No.748246951

小中高が悪影響レベルで濃いだけだよ学級制は見直した方がいい

13 20/11/21(土)22:17:45 No.748246969

むしろ大学が1番濃くない?小中の友達とか一人も繋がってる人いないよ

14 20/11/21(土)22:19:10 No.748247580

高校までと違ってクラスっていう関係性がないから(一応ゼミはあるけど)自分から交流作れる人間じゃないとマジで大学では誰とも話さず自宅と大学を往復するだけの学生生活を送ることになる スレ「」みたいに

15 20/11/21(土)22:19:37 No.748247792

>小中高が悪影響レベルで濃いだけだよ学級制は見直した方がいい カッコ悪

16 20/11/21(土)22:19:49 No.748247884

大学4年間一緒にいた親友はとうとうお互い30のおっさんになったけど独身のままで 未だに野郎2人で温泉行ったりラフティングやったり 泊まりで旅行に行ったりしてる

17 20/11/21(土)22:19:52 No.748247912

>マジで大学では誰とも話さず自宅と大学を往復するだけの学生生活を送ることになる そんな地獄みたいな事ある? って思ったけど眼中に入ってなかっただけで居たかもしれない

18 20/11/21(土)22:20:01 ID:ezd08p5g ezd08p5g No.748247977

俺も同じような感じだったから泣かないでスレ「」

19 20/11/21(土)22:20:10 No.748248044

>大学4年間一緒にいた親友はとうとうお互い30のおっさんになったけど独身のままで >未だに野郎2人で温泉行ったりラフティングやったり >泊まりで旅行に行ったりしてる ホモよ!

20 20/11/21(土)22:20:25 No.748248162

小中は公立ならランダムだけど高大はある程度同じレベルの人間が集まるからなぁ

21 20/11/21(土)22:20:25 No.748248167

>>マジで大学では誰とも話さず自宅と大学を往復するだけの学生生活を送ることになる >そんな地獄みたいな事ある? >って思ったけど眼中に入ってなかっただけで居たかもしれない そりゃそういうやつは目に入ってこないからな

22 20/11/21(土)22:20:34 No.748248239

学部は薄いけど院は濃かった

23 20/11/21(土)22:20:59 No.748248400

社会人と地続きだからいまだに週末遊びに行く 逆に中高の友達と疎遠になってちょっと寂しい…

24 20/11/21(土)22:21:07 No.748248452

今は自虐しても同意どころかぶちのめされる場所なんだよimgは

25 20/11/21(土)22:21:50 No.748248783

その時多少仲良いと思っても一生のうちのほんの一時だけで 家族にでもならない限り大して変わらんと思った

26 20/11/21(土)22:21:54 No.748248803

大学の連中とはよく遊ぶな…

27 20/11/21(土)22:22:00 No.748248836

>>大学4年間一緒にいた親友はとうとうお互い30のおっさんになったけど独身のままで >>未だに野郎2人で温泉行ったりラフティングやったり >>泊まりで旅行に行ったりしてる >ホモよ! いや車中泊したり宿が見つからずに地方のラブホ入った事あるけどホモじゃないよ

28 20/11/21(土)22:22:23 No.748248981

小中高大全部友達いて今でも遊ぶな

29 20/11/21(土)22:22:55 No.748249230

>いや車中泊したり宿が見つからずに地方のラブホ入った事あるけどホモじゃないよ ホモよ!!!!

30 20/11/21(土)22:23:04 No.748249285

結婚式とか大学抜くと招待ごっそり減るぞ

31 20/11/21(土)22:23:07 No.748249315

>今は自虐しても同意どころかぶちのめされる場所なんだよimgは 大抵自虐のふりした他虐だからな…

32 20/11/21(土)22:24:01 No.748249671

大学は知能や経済状況や就職先なんかが近しいグループになるから社会人になっても関係続きやすいってよく聞く

33 20/11/21(土)22:24:04 No.748249699

中学と大学が一番濃いな 人それぞれじゃないかな

34 20/11/21(土)22:24:25 No.748249855

高校以前に比べるとなんていうか打算的な感じはある

35 20/11/21(土)22:24:35 No.748249926

ちょっと強引でも1年目で知り合い作らないと無理ゲー感はあるんだよな まぁそういう下手糞はサークル入ればいいんだけど

36 20/11/21(土)22:25:50 No.748250401

>ちょっと強引でも1年目で知り合い作らないと無理ゲー感はあるんだよな >まぁそういう下手糞はサークル入ればいいんだけど ヘタクソはサークル入っても無理なんじゃ?

37 20/11/21(土)22:26:03 No.748250493

>大学は知能や経済状況や就職先なんかが近しいグループになるから社会人になっても関係続きやすいってよく聞く 中高の友達は落ちぶれててもエリートになり過ぎてても話が合わなくなっててちょっと辛くなる

38 20/11/21(土)22:26:40 No.748250753

>今は自虐しても同意どころかぶちのめされる場所なんだよimgは スレ「」のは自虐ですらないので

39 20/11/21(土)22:26:52 No.748250835

大学時代の友達としかあわねぇぞ 高校時代とか糞田舎だから

40 20/11/21(土)22:26:54 No.748250859

サークルで無理って言われたらもう何処でもダメだからはよやめろくらいには温いんじゃ

41 20/11/21(土)22:27:29 No.748251081

執拗にホモ呼ばわりしてくる奴がいて背中合わせで寝たときまで言ってたけど結局襲わずに過ごしたな…

42 20/11/21(土)22:27:31 No.748251096

>>大学は知能や経済状況や就職先なんかが近しいグループになるから社会人になっても関係続きやすいってよく聞く >中高の友達は落ちぶれててもエリートになり過ぎてても話が合わなくなっててちょっと辛くなる うちの大学のサークルはなんか両極端で8留した挙げ句除籍された無職数名とメガバンク入社したやつ数名が同時に存在してる…

43 20/11/21(土)22:28:05 No.748251325

ガキの頃の友人はみんな引っ越しちまったから大学時代の友人しか会わねえわ…

44 20/11/21(土)22:28:38 No.748251500

>大学は知能や経済状況や就職先なんかが近しいグループになるから社会人になっても関係続きやすいってよく聞く 成長にせよ堕落にせよ年取ると変わるからね人間… 新しくできた友人の方が今の自分にあった友人ってこともある

45 20/11/21(土)22:29:27 No.748251841

大学の時の友達が一番仲良いな 大学の頃は時間が自由に使えた上に足にも困らなかったから楽しかった

46 20/11/21(土)22:29:35 No.748251885

学生時代孤立してなかったのに誰とも会ってない

47 20/11/21(土)22:31:01 No.748252488

高校の友人との付き合いもあるけど大学の友人とは趣味も共有出来てるからネットで遊ぶ

48 20/11/21(土)22:31:17 No.748252620

大学で親友が2人しかできなかった

49 20/11/21(土)22:32:12 No.748253023

高校までと違って大学だと希薄な関係だし学部違うし週に1、2回しか会わなかったので 一年に数回会う程度の希薄な友人関係をもう15年程続けているな俺

50 20/11/21(土)22:32:33 No.748253183

駄目な「」は大学とかのとき趣味は人間観察とか言って隅っこで孤立してそうだよね

51 20/11/21(土)22:33:27 No.748253568

どうやったって毎日楽しいのに一人でいられないだろ大学なんて

52 20/11/21(土)22:33:33 No.748253616

>大学で親友が2人しかできなかった 親友って数作ればいいもんでもないだろう

53 20/11/21(土)22:33:41 No.748253668

>家庭も不和が酷くて人生で最悪の時期だった >働くようになって世界ってこんなに優しかったのかと思った 家がくそだと赤の他人の優しさが身に染みるよね

54 20/11/21(土)22:35:28 No.748254426

>ちょっと強引でも1年目で知り合い作らないと無理ゲー感はあるんだよな >まぁそういう下手糞はサークル入ればいいんだけど 俺が入ろうとしてた女の子が集まるサークルは面接があって 大学デビューマンだったから面接官の上回生にすぐバレてサークルに入れなかったので ヤケクソで焼き肉同好会とか飲みサーをかけもちしてた SMDにチャペルにキャニオンにファーストナイト懐かしいわまだあるのか知らんけど

55 20/11/21(土)22:36:24 No.748254866

>その時多少仲良いと思っても一生のうちのほんの一時だけで >家族にでもならない限り大して変わらんと思った 同じ学校の頃は毎日遊んでたけど卒業と同時に家も近くにあるのにパタリと接触が途絶えてあんなに遊んだのに…と思う時はある こっちから遊びにいく積極性があれば「」にはなってなかったんだろうけど

56 20/11/21(土)22:36:25 No.748254880

大学の薄い人間関係が最高すぎる

57 20/11/21(土)22:37:11 No.748255245

>執拗にホモ呼ばわりしてくる奴がいて背中合わせで寝たときまで言ってたけど結局襲わずに過ごしたな… ホモはさぁ…なんでいつも襲うって選択肢が頭の中にあるの?

58 20/11/21(土)22:40:48 No.748256998

>>今は自虐しても同意どころかぶちのめされる場所なんだよimgは >スレ「」のは自虐ですらないので 自分の観念を正しいとして他人に押し付けてるだけだからな 自虐どころかむしろ自分を偉いと思ってるような発言だよ

59 20/11/21(土)22:40:56 No.748257049

同じ人間でもどの時期に出会うかで関係性全然違うんだろうなって思う事あるな 子供の頃嫌いだった奴が大人になって家庭が出来て丸くなったおかげか却って子供の話題で友人づきあい出来るようになったり、逆に学生時代仲が良かった奴が酒飲み歩くタイプになったせいで今全然話が合わなくなったり

60 20/11/21(土)22:42:03 No.748257566

高校まではクラスが分けられてるし席が隣とかそんんでも自然に会話するようになるけど 積極的に人間関係作りにいかないし割と一人でも平気してるような人間にとって大学時代は凄い希薄だった

61 20/11/21(土)22:43:22 No.748258184

地元の小中高より遥かに大学の知り合いの方が今も関係性太いわ

62 20/11/21(土)22:43:41 No.748258334

人間関係の濃い薄いの基準が良く分からんけど大学以降の方が価値観近い人との付き合いになるから続くよね 高校はやっぱり進学で離ればなれになるのが大きいかな

63 20/11/21(土)22:44:18 No.748258591

一人が好きなタイプだったからむしろすし詰めにされる中高は苦手で大学でいい感じの人間関係築けたな 未だに中高の友達とは会うと不自然な挙動しちゃう

64 20/11/21(土)22:44:20 No.748258613

今年はともかく少なくともサークルの人らと年1回くらい会う機会は未だにあるな

65 20/11/21(土)22:45:06 No.748258956

このスレ文字量多いな

66 20/11/21(土)22:45:25 No.748259105

自分語りスレだから

67 20/11/21(土)22:45:56 No.748259374

生涯友達いないからどれもわからん

68 20/11/21(土)22:47:07 No.748259859

成長するごとに友達の作り方が分からなくなっていく…

69 20/11/21(土)22:47:15 No.748259928

>このスレ文字量多いな どんだけ文字少ないものしか読んでねえんだ

70 20/11/21(土)22:47:38 No.748260104

大学は趣味で繋がった人多いから一番濃いなぁ

71 20/11/21(土)22:48:27 No.748260526

今でも同期でラインのルーム作ってるしリモート飲みするくらいの付き合いあるけどスレ「」は無かっただけだろ?

72 20/11/21(土)22:48:55 No.748260751

マジかよ超おつかれじゃ~ん お疲れ~

73 20/11/21(土)22:49:01 No.748260795

同期よりも院の先輩とか教授の方が仲良かったな… 今でも学会の帰りに飲みに行ったり家に泊まりに行ったりしてる

74 20/11/21(土)22:50:07 No.748261321

大学関係者への最期の連絡は教授への転職相談が最期だ お前は転職なんかしても碌なことにならないからやめろって返されたっきり何もやりとりしてない

75 20/11/21(土)22:50:07 No.748261322

30超えた今でも遊ぶ連絡できるのは大学の友達しかいないや

76 20/11/21(土)22:50:08 No.748261331

意外と人生充実してる「」って多いんだな

77 20/11/21(土)22:50:59 No.748261696

スレ画はわざと無視してるの?

78 20/11/21(土)22:51:52 No.748262148

さっきまで一緒にゲームやってておつか蓮根ってLINEで送ったら はいおつかれチンポって返してくる程度の友達しかいない

79 20/11/21(土)22:52:03 No.748262247

気の合う人が現にいたかどうかの差で高校の時が一番濃かった 大学では逆で水が合わないというレベルだったのでお辛かった

80 20/11/21(土)22:52:13 No.748262333

結局大学の部活以外の関係はろくに続いてねえわ

81 20/11/21(土)22:52:30 No.748262474

逆に言うと大学の友人以外いない

82 20/11/21(土)22:52:30 No.748262478

>はいおつかれチンポって返してくる程度の友達しかいない 「程度」って書いてるけどそれはかなり仲良い方だと思う

83 20/11/21(土)22:53:03 No.748262722

>意外と人生充実してる「」って多いんだな 女っ気は全くないけど人生は楽しいよ 仕事しながら短報書くのが楽しみになるとは4年生の時には思いもしなかったよ

84 20/11/21(土)22:53:44 No.748263037

>>このスレ文字量多いな >どんだけ文字少ないものしか読んでねえんだ 「」は3行しか読めないんだぞ! それに大半は読むに値しない自分語りだ

85 20/11/21(土)22:54:15 No.748263276

大学の友人グループが趣味が合っててかなり濃い話もできるから高校の友人グループとたまに飲みにいくと仕事とか当たり障りのない話しかできなくて退屈

86 20/11/21(土)22:54:21 No.748263328

大学は地方で就職先も散り散りだから当時の知り合いみんな 下手すると二度と会わない可能性さえある

87 20/11/21(土)22:54:22 No.748263347

ずっと地元に住んでるのに地元の友達が一人もいなくて寂しい

88 20/11/21(土)22:54:27 No.748263378

>大学関係者への最期の連絡は教授への転職相談が最期だ >お前は転職なんかしても碌なことにならないからやめろって返されたっきり何もやりとりしてない 確かにそれは二度とやりとりしなくもなるな…

89 20/11/21(土)22:56:08 No.748264081

出張先の県が友達の就職先だったから生きてる?飯食おうよ!で大体会えるのがいい いつの間にか結婚して子供連れてきたりするのもちょっと辛いけど楽しみではある

90 20/11/21(土)22:57:10 No.748264568

大学は3人でつるんでいたけど卒業後一人が某学会の勧誘や選挙の声掛けしてくるようになって疎遠になっていった おつらい

91 20/11/21(土)22:58:11 No.748265015

社会人になってから知り合った人がねずみ講の勧誘目的だったと知ってかなりがっかりした

92 20/11/21(土)23:00:03 No.748265774

大学の頃にもっと遊んでおけばよかったな

93 20/11/21(土)23:00:20 No.748265906

みんなすごい趣味人と会えているんだな… 俺が大学生の頃自分なりに色んなサークルに顔を出したけど 良くも悪くも狭く浅く楽しむ人しかいなかったので 好奇心を満たすには大学の外で探すしかなかった

94 20/11/21(土)23:00:55 No.748266149

大学って学問を修めるために金払って行くのに何故友達の有無を気にするだ?

95 20/11/21(土)23:01:22 No.748266321

>みんなすごい趣味人と会えているんだな… >俺が大学生の頃自分なりに色んなサークルに顔を出したけど >良くも悪くも狭く浅く楽しむ人しかいなかったので >好奇心を満たすには大学の外で探すしかなかった 好きな大学好きな学部じゃなくて偏差値で選んだらそうなってたかもしれない

96 20/11/21(土)23:01:39 No.748266453

友達がいねと提出に困る課題とかあるだぁ

97 20/11/21(土)23:02:28 No.748266753

自由過ぎてどう過ごすかにだいぶ差が出るというか ずっと引きこもってゲームばかりしてたのは間違いなく良くなかった

98 20/11/21(土)23:02:35 No.748266801

んだんだ いねえよりいた方がいいだよ

99 20/11/21(土)23:03:16 No.748267079

大学の時はとりあえずボッチにならないために必死に作った微妙な関係性の人達しかいないわ 中学の友達としか会ってないな

100 20/11/21(土)23:03:27 No.748267159

良くも悪くもそこまでと比べて自由度が一気に上がるからなぁ 課題と研究に追われてる学部とかだとまた違うとは思うが

101 20/11/21(土)23:03:35 No.748267207

>大学って学問を修めるために金払って行くのに何故友達の有無を気にするだ? 学問を収めるのと友好関係を築くのは同時に出来るのよ

102 20/11/21(土)23:03:47 No.748267305

ゲーム好きの学生探してたけど会うヤツ皆キレてコントローラー壊すやつとかばっかで引いてしまった 高校まではそんなやついなかったのに

103 20/11/21(土)23:03:48 No.748267317

とりあえず麻雀するかゲームするかタバコ吹かすか というラープいま思えば虚無すぎた いややっぱ当時も思ってたわ

104 20/11/21(土)23:04:26 No.748267586

アウトドア趣味ある仲間見つけておけばよかった

105 20/11/21(土)23:04:53 No.748267778

趣味のサークルで知り合った大学の友達だけど今会うときは趣味の話は全然しないな

106 20/11/21(土)23:04:53 No.748267779

みんな割と友達いるのね

107 20/11/21(土)23:08:00 No.748269081

普段付き合いが今も続く親しい友人はほぼ高校からたまたま持ち上がりで同じ学部行った奴だけど 本当にレベル違って尊敬できる相手みたいなのに会えたのは大学だなあ

↑Top