ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/21(土)20:08:07 No.748193473
ためになる漫画だ
1 20/11/21(土)20:09:39 No.748194004
寄生してカマキリを水辺に落とすとかやってることすごいよねハリガネムシ
2 20/11/21(土)20:10:36 No.748194332
脳から直接体まで操れるタイプの寄生虫は怖すぎる
3 20/11/21(土)20:11:09 No.748194528
俺はこれキックスメガミックスで勉強した
4 20/11/21(土)20:11:11 No.748194542
なんで水につけると出てくるの?
5 20/11/21(土)20:11:39 No.748194700
>なんで水につけると出てくるの? 陸では動けないからじゃない
6 20/11/21(土)20:12:27 No.748194967
>なんで水につけると出てくるの? 水生生物だから水中に行きたい
7 20/11/21(土)20:12:27 No.748194969
>なんで水につけると出てくるの? ハリガネムシは実は水生生物なのだ…
8 20/11/21(土)20:12:30 No.748194984
どうやって水辺まで誘導してるんだろうな… 渇水症状を誘発するペプチドでも分泌してるんだろうか
9 20/11/21(土)20:14:48 No.748195796
腸に穴開けて無理やり脱水状態にしてるってのはソースあったかな
10 20/11/21(土)20:15:28 No.748196058
ハリガネムシが寄生したカマキリが魚の食糧としてバカにならない割合占めてるって話もあったな
11 20/11/21(土)20:16:45 No.748196523
>なんで水につけると出てくるの? そろそろいいかなと思ったのでカマキリに命令してる 水がある所に着いたから出て来る
12 20/11/21(土)20:16:57 No.748196597
たまに人間の脳も操るぞ
13 20/11/21(土)20:17:18 No.748196719
>ハリガネムシが寄生したカマキリが魚の食糧としてバカにならない割合占めてるって話もあったな カマキリ良く全滅しないな
14 20/11/21(土)20:17:21 No.748196735
信じられないくらいでかい…
15 20/11/21(土)20:17:33 No.748196813
>腸に穴開けて無理やり脱水状態にしてるってのはソースあったかな 怖…
16 20/11/21(土)20:17:51 No.748196929
寄生バチもこわい
17 20/11/21(土)20:18:00 No.748196991
お腹におっさんを飼っているヒロイン…
18 20/11/21(土)20:18:13 No.748197084
>カマキリ良く全滅しないな 出産終えたようなのしか殺さないから
19 20/11/21(土)20:18:30 No.748197198
あっあっみずばにいかなきゃ あっあっあっみずば
20 20/11/21(土)20:18:33 No.748197212
>カマキリ良く全滅しないな 肉食昆虫なのにワッサワッサ出てくるからな
21 20/11/21(土)20:18:38 No.748197240
ハリガネムシ こんなのが入ってたのとビックリするくらい滅茶苦茶長い なんでこんなの入ってて死なないの?
22 20/11/21(土)20:18:43 No.748197288
ハリガネという名前はついているが別にそこまで固くはないので 都市伝説にあるような爪の隙間に潜り込めたりはしない
23 20/11/21(土)20:19:28 No.748197586
>こんなのが入ってたのとビックリするくらい滅茶苦茶長い >なんでこんなの入ってて死なないの? 基本的には腸とかに入るからじゃない?
24 20/11/21(土)20:19:33 No.748197613
>どうやって水辺まで誘導してるんだろうな… >渇水症状を誘発するペプチドでも分泌してるんだろうか なんか光を異常に求める物質を出してるから光が反射する水に向かうらしいが 懐中電灯の光の強さで実験してる動画とかある
25 20/11/21(土)20:19:53 No.748197726
ジャンプでハリガネムシ見るのこれで2回目だわ
26 20/11/21(土)20:20:35 No.748197962
通説だと脳にたんぱく質を送って水面に反射する光に反応させて飛び込ませてるらしい
27 20/11/21(土)20:20:40 No.748197983
昆虫縛りだと思ってたけどまあ別にいいのかな
28 20/11/21(土)20:20:40 No.748197986
ロイコクロリディウム!
29 20/11/21(土)20:21:18 No.748198200
人間だって体重のうち1kg強は腸内細菌の重さだぞ
30 20/11/21(土)20:22:03 No.748198454
ハリガネムシってカマキリにしか寄生しないのかな
31 20/11/21(土)20:22:05 No.748198470
こういうトンデモ寄生生物ってえっちだよね
32 20/11/21(土)20:22:14 No.748198522
>ジャンプでハリガネムシ見るのこれで2回目だわ なんか爪と指の間に入れるやつだっけ
33 20/11/21(土)20:22:26 No.748198599
コオロギにも寄生するらしい
34 20/11/21(土)20:22:46 No.748198701
うねうねうね!ってキモくて苦手
35 20/11/21(土)20:22:47 No.748198715
むしろどうやって寄生してるんだ?
36 20/11/21(土)20:22:52 No.748198746
ミル貝にハリガネムシが投身自殺させてる昆虫は渓流の魚の栄養の大部分を占めてるという研究があるとか書いてある
37 20/11/21(土)20:22:55 No.748198758
あさりよしとおもこんな感じの描いてたよな エロ漫画として
38 20/11/21(土)20:23:54 No.748199110
BOYで拷問につかわれてたけどこいつ成虫状態でけしかけても人間の爪の合間に潜り込もうとしないんじゃねぇかなって
39 20/11/21(土)20:24:04 No.748199177
>むしろどうやって寄生してるんだ? ハリガネムシの幼体が水生昆虫に食われて更にそれが肉食昆虫のカマキリに食われて寄生する
40 20/11/21(土)20:24:24 No.748199321
>むしろどうやって寄生してるんだ? 餌の昆虫や飲み水に入ってるのでは
41 20/11/21(土)20:24:34 No.748199382
前にここに貼られてた豚肉生食した結果の画像がグロすぎてな…
42 20/11/21(土)20:24:36 No.748199391
>ハリガネムシの幼体が水生昆虫に食われて更にそれが肉食昆虫のカマキリに食われて寄生する たくましいな
43 20/11/21(土)20:24:51 No.748199470
>むしろどうやって寄生してるんだ? カマキリが食うような昆虫が卵を腹の中に抱えてる
44 20/11/21(土)20:25:49 No.748199795
カマキリは一回の産卵ですげー数生まれるからバランス取れてるな
45 20/11/21(土)20:25:53 No.748199829
>むしろどうやって寄生してるんだ? 川に水飲みに来るバッタとかからじゃなかったかな
46 20/11/21(土)20:26:30 No.748200045
塩水とかだと反応せずに出てこないという
47 20/11/21(土)20:27:09 No.748200267
>>むしろどうやって寄生してるんだ? >餌の昆虫や飲み水に入ってるのでは まず水に入った成虫が水辺の草とかに卵産んでそれを食べたコオロギとかバッタの体内で孵化して幼虫に 更にそれを食べたカマキリを最終宿主として成虫になってから体外脱出して水辺に! というライフサイクルらしい
48 20/11/21(土)20:27:54 No.748200556
なんかどっかの川魚の栄養源のうち寄生虫にコントロールされて水に飛び込む昆虫が占める割合が 餌全体の8割ぐらいみたいなデータがあったような
49 20/11/21(土)20:28:07 No.748200625
幼体がまず水生昆虫に寄生して 水生昆虫が陸に行ったときにカマキリに寄生する カマキリは操られて入水自殺させられる その時ハリガネムシは水の中に出て交尾~産卵して…とループする カマキリはお魚たちの貴重な栄養となる
50 20/11/21(土)20:28:47 No.748200852
ハリガネムシのことしったのジャンプだから懐かしいね
51 20/11/21(土)20:28:56 No.748200902
女の子に寄生してなんも知らずにプールの授業中に突然ケツからビチビチビチビチ!って出てくると良いなあって
52 20/11/21(土)20:29:00 No.748200931
ハリガネムシなんて梅さんの作品でしか見たこと無かったわ
53 20/11/21(土)20:29:01 No.748200939
>まず水に入った成虫が水辺の草とかに卵産んでそれを食べたコオロギとかバッタの体内で孵化して幼虫に >更にそれを食べたカマキリを最終宿主として成虫になってから体外脱出して水辺に! コオロギやバッタがカマキリの餌にならずに天寿を全うしたら中のハリガネムシも死ぬしかないの?
54 20/11/21(土)20:30:26 No.748201480
探偵ナイトスクープでハリガネムシの依頼あったけど 高確率でカマキリから出てきてそんなに…ってなった
55 20/11/21(土)20:30:33 No.748201516
>コオロギやバッタがカマキリの餌にならずに天寿を全うしたら中のハリガネムシも死ぬしかないの? そうだよ だから結構リスキーな生き方ではある
56 20/11/21(土)20:31:18 No.748201808
一つのスレの中で魚の餌の割合の話が何度も出てくるのは「」が寄生虫に操られてでもいるのか
57 20/11/21(土)20:31:26 No.748201853
寄生で全滅させても自滅だしな
58 20/11/21(土)20:32:30 No.748202248
>一つのスレの中で魚の餌の割合の話が何度も出てくるのは「」が寄生虫に操られてでもいるのか パラサイトシングルってそういう…
59 20/11/21(土)20:32:52 No.748202369
ハリガネムシって世界中にいるのかな
60 20/11/21(土)20:32:54 No.748202377
>BOYで拷問につかわれてたけどこいつ成虫状態でけしかけても人間の爪の合間に潜り込もうとしないんじゃねぇかなって たぶんBOYじゃない 別の梅澤漫画だったと思う
61 20/11/21(土)20:33:13 No.748202468
>あさりよしとおもこんな感じの描いてたよな >エロ漫画として 誰もエロ漫画として認識してなかったよ…
62 20/11/21(土)20:33:22 No.748202528
女の子のケツから寄生おっさん出すのはいいのか?
63 20/11/21(土)20:33:40 No.748202655
>>コオロギやバッタがカマキリの餌にならずに天寿を全うしたら中のハリガネムシも死ぬしかないの? >そうだよ >だから結構リスキーな生き方ではある だから自然界のいきものはたくさん卵を産むのだ
64 20/11/21(土)20:34:00 No.748202787
寄生されて魚の餌になってるのはカマキリというかカマドウマじゃなかったっけ
65 20/11/21(土)20:34:29 No.748202969
ブレーメンのあとの速攻でウチキラレタヤツのはず
66 20/11/21(土)20:34:34 No.748202992
こんなのでも立派に川の生態系を支えてる奴
67 20/11/21(土)20:34:55 No.748203107
人間でも(無性にあれ食いたい)って思うのは 腸内細菌が最も効率よく食える食べ物を腸から働きかけて 脳に送ってるって説があるからな
68 20/11/21(土)20:35:44 No.748203413
つまりいまからマクドナルドにいっても身体が求めてるだけだからセーフ…?
69 20/11/21(土)20:36:08 No.748203569
デブ!
70 20/11/21(土)20:36:40 No.748203783
SEKIROの蟲憑きってこんな感じだろうかと思った
71 20/11/21(土)20:36:57 No.748203895
ミノムシって今寄生虫にやられまくって絶滅危惧なんだっけ?
72 20/11/21(土)20:37:15 No.748204007
大体が死ぬ前提だからな虫の生態 生き残る方が少ないから大量に生む
73 20/11/21(土)20:37:18 No.748204029
>人間でも(無性にあれ食いたい)って思うのは >腸内細菌が最も効率よく食える食べ物を腸から働きかけて >脳に送ってるって説があるからな 鉄分ほしいからって氷食いたくなったり変なバグもあるよね…
74 20/11/21(土)20:37:18 No.748204033
うん
75 20/11/21(土)20:38:10 No.748204373
モリキングの話をしたかったが思ったより真面目な流れで困惑した
76 20/11/21(土)20:38:54 No.748204677
>ミノムシって今寄生虫にやられまくって絶滅危惧なんだっけ? なんか持ち直した すごいね自然 なオチだったような… カエルの壺カビと混同してるかもしれない
77 20/11/21(土)20:38:56 No.748204690
>俺はこれキックスメガミックスで勉強した 十数年ぶりにキックスメガミックスって作品思い出したわ
78 20/11/21(土)20:39:42 No.748204991
脳みそない生き物居るけど腸ない生き物は居ないから腸が考えてる
79 20/11/21(土)20:39:43 No.748204997
>モリキングの話をしたかったが思ったより真面目な流れで困惑した ハリガネムシが昔出てきた漫画のせいで詳しいやつが多いんだ
80 20/11/21(土)20:40:04 No.748205136
さっきも出てきたけど寄生虫なロイコクロリディウムとかアリに規制する菌類もすごいぞ
81 20/11/21(土)20:40:21 No.748205242
>人間でも(無性にあれ食いたい)って思うのは >腸内細菌が最も効率よく食える食べ物を腸から働きかけて >脳に送ってるって説があるからな おい腸内細菌 ラーメン二郎食いたいとたまに思うけどニンニクマシマシにするから多分お前死ぬぞ 今すぐ二郎食いたくなるシグナル出すの止めろ
82 20/11/21(土)20:40:48 No.748205413
>人間でも(無性にあれ食いたい)って思うのは >腸内細菌が最も効率よく食える食べ物を腸から働きかけて >脳に送ってるって説があるからな 食いわずらいにも理由があったのか
83 20/11/21(土)20:41:31 No.748205696
>>BOYで拷問につかわれてたけどこいつ成虫状態でけしかけても人間の爪の合間に潜り込もうとしないんじゃねぇかなって >たぶんBOYじゃない >別の梅澤漫画だったと思う ブレーメンだっけ その間になんかあったような気がするけど
84 20/11/21(土)20:41:50 No.748205822
残酷だがこの犠牲がないと水生昆虫が魚に食い尽くされるからな
85 20/11/21(土)20:41:52 No.748205835
リオックとか虫が戦って最強決めるあのビデオ パンツマン好きなんかな
86 20/11/21(土)20:42:08 No.748205950
人間に寄生する昆虫とか寄生虫ってあんまり聞かない
87 20/11/21(土)20:42:33 No.748206120
アスファルトで死んでるカマキリからこいつが出てくるの見たのがトラウマ
88 20/11/21(土)20:43:15 No.748206414
おはようガッデム
89 20/11/21(土)20:44:33 No.748206924
>人間に寄生する昆虫とか寄生虫ってあんまり聞かない エキノコックスは人間に寄生して発症すると致死率が極めて高いうえ発症まで発見が困難というかなりタチの悪いやつだ 症例は少ないけど
90 20/11/21(土)20:44:59 No.748207101
>>>BOYで拷問につかわれてたけどこいつ成虫状態でけしかけても人間の爪の合間に潜り込もうとしないんじゃねぇかなって >>たぶんBOYじゃない >>別の梅澤漫画だったと思う >ブレーメンだっけ >その間になんかあったような気がするけど ハリガネムシはLIVE
91 20/11/21(土)20:45:08 No.748207163
>人間に寄生する昆虫とか寄生虫ってあんまり聞かない 一応サナダムシのキヨミちゃんとか蟯虫とかたまにウマバエとかいるにはいる あとノミの一種がアフリカとかで人間の足に寄生するのがかなり厄介らしい
92 20/11/21(土)20:45:37 No.748207347
アフリカに確か足に寄生してすごく足が熱くて水に浸けたくなって 実際に水に足漬けたら食い破って出てくるって寄生虫いたはず
93 20/11/21(土)20:46:07 No.748207518
擬人化した女の子でやっちゃったらそれはもうそういう性癖になっちゃわないか
94 20/11/21(土)20:46:09 No.748207530
LIVEじゃなかったっけ
95 20/11/21(土)20:46:13 No.748207551
水中帰ったらわりといつ魚にやられるかわからんサバイバルだよねこいつ あんなニョロニョロしてたら格好の餌だろ
96 20/11/21(土)20:46:15 No.748207559
サナダムシとかは有名だよな
97 20/11/21(土)20:46:27 No.748207637
>人間に寄生する昆虫とか寄生虫ってあんまり聞かない ミヤイリガイ「ぼくは虫でも寄生虫でもないのでセーフですね!」
98 20/11/21(土)20:46:33 No.748207672
海に行ったときはどうしてたっけなこの子…
99 20/11/21(土)20:46:57 No.748207835
ハリガネムシの動画しか出してないyoutubeのチャンネルなかったっけ 水の代わりにエナジードリンクとかに漬けるやつ
100 20/11/21(土)20:47:05 No.748207895
トキソプラズマに罹った人間は神経と同化されるから性格変わるなんて話もあるね
101 20/11/21(土)20:47:11 No.748207943
Q:大食い勝負でオオカマキリがリオックに勝つにはどうすれば良いですか? A:お腹の中のハリガネムシを出せば勝てます
102 20/11/21(土)20:47:11 No.748207944
>水中帰ったらわりといつ魚にやられるかわからんサバイバルだよねこいつ >あんなニョロニョロしてたら格好の餌だろ そういうサイクルだから産卵したらもういいんだろう
103 20/11/21(土)20:47:17 No.748207988
>>人間に寄生する昆虫とか寄生虫ってあんまり聞かない >ミヤイリガイ「ぼくは虫でも寄生虫でもないのでセーフですね!」 すまぬ すまぬ
104 20/11/21(土)20:47:18 No.748207992
人間に寄生するのだとウマバエとか
105 20/11/21(土)20:47:34 No.748208092
週刊少年ジャンプの紙面で女の子の中におっさんが挿入ってた設定をお出しするのは快挙では
106 20/11/21(土)20:47:46 No.748208181
>Q:大食い勝負でオオカマキリがリオックに勝つにはどうすれば良いですか? >A:お腹の中のハリガネムシを出せば勝てます やっぱこの漫画最近ハジケ過ぎだって!!
107 20/11/21(土)20:48:13 No.748208343
元々の生態にあわせるとこの爺によってかなりの行動が操られていることになるな…
108 20/11/21(土)20:48:25 No.748208407
もういきなり決勝!みたいなの覚悟してたからちゃんと一戦ずつやるんだなって…
109 20/11/21(土)20:48:31 No.748208444
ハリガネムシは100%いるもんなの…?
110 20/11/21(土)20:48:48 No.748208532
>元々の生態にあわせるとこの爺によってかなりの行動が操られていることになるな… 共生してるからセーフ
111 20/11/21(土)20:49:13 No.748208700
>もういきなり決勝!みたいなの覚悟してたからちゃんと一戦ずつやるんだなって… メインキャラ一人ずつくらいは見せ場作るんじゃないかなあ
112 20/11/21(土)20:49:22 No.748208767
カマキリばっかり言われるけどもっと寄生率高い昆虫他にいるんじゃなかったっけ…
113 20/11/21(土)20:49:28 No.748208797
打ち切り宣告もう食らったかな…?と思ったらなかなか終わらない漫画
114 20/11/21(土)20:49:32 No.748208822
>元々の生態にあわせるとこの爺によってかなりの行動が操られていることになるな… 私は鍛えてるから大丈夫!
115 20/11/21(土)20:49:34 No.748208840
>今すぐ二郎食いたくなるシグナル出すの止めろ 出してないけど?
116 20/11/21(土)20:49:35 No.748208845
>ハリガネムシは100%いるもんなの…? いる率はかなり高いとされている
117 20/11/21(土)20:49:35 No.748208848
>元々の生態にあわせるとこの爺によってかなりの行動が操られていることになるな… 私は鍛えてるから大丈夫!
118 20/11/21(土)20:49:41 No.748208878
カマキリも死ぬ前に子孫残せればあとの体は好きにしろなんだろうな
119 20/11/21(土)20:50:35 No.748209204
>>一つのスレの中で魚の餌の割合の話が何度も出てくるのは「」が寄生虫に操られてでもいるのか >パラサイトシングルってそういう… やめーや
120 20/11/21(土)20:50:50 No.748209296
寄生されたら生殖能力なくなったような…
121 20/11/21(土)20:52:18 No.748209804
つべでハリガネムシ出した後のカマキリの死体を解剖してるのあったけど腹の中どろどろになっててきつかった
122 20/11/21(土)20:52:53 No.748210003
>ハリガネムシは100%いるもんなの…? ナイトスクープだと8割くらいだった気がする
123 20/11/21(土)20:54:25 No.748210547
>寄生されたら生殖能力なくなったような… >私は鍛えてるから大丈夫!
124 20/11/21(土)20:55:07 No.748210830
猫のトキソプラズマなんか割と多く蔓延してるのに
125 20/11/21(土)20:56:22 No.748211253
BOYや無頼男じゃなくて悪魔が主人公のやつだぞハリガネムシは
126 20/11/21(土)20:57:27 No.748211636
エキノコックス…
127 20/11/21(土)20:59:21 No.748212348
大雨の日に庭で見かけたのは水だやったーって出てきちゃったやつなのか…
128 20/11/21(土)20:59:40 No.748212484
最近でた乳酸菌飲料で「うちの乳酸菌は自分の身を守るために宿主がストレスを感じにくくなる物質を出すので安眠できます!」とあってハリガネムシ思い出した
129 20/11/21(土)21:04:58 No.748214687
人間に明確に有害な寄生虫がいたら絶滅させられるから広まらないんだろうな
130 20/11/21(土)21:06:17 No.748215220
脳食いアメーバ広がってるぞ
131 20/11/21(土)21:07:49 No.748215905
秋の渓流はこれに導かれしカマドウマで胃袋パンパンのイワナが釣れる 勿論うねってる