ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/21(土)18:10:05 No.748156821
作品がやたらアニメ化する漫画家とそうでない漫画家の違いはなんなんだろうか
1 20/11/21(土)18:13:24 No.748157830
わからん
2 20/11/21(土)18:15:11 No.748158307
高津も人気作家になったんだな
3 20/11/21(土)18:16:25 No.748158619
同じweb出身のONEよりも映像化恵まれてねえか…?
4 20/11/21(土)18:17:08 No.748158781
何となくだがスレ画の人の場合は作品ごとのキャラクターとロケーションがわりと固定されてて作りやすいんじゃないかという気がする
5 20/11/21(土)18:17:19 No.748158831
ワーキングなんて15年前の漫画なのに未だにコラボカフェとかやってるからな
6 20/11/21(土)18:17:27 No.748158858
アニメ製作に協力的な作家は当然次回も呼ばれやすくなると聞く
7 20/11/21(土)18:18:41 No.748159185
基本ファミレスだから背景も作りやすいしキャラが動きまくるわけでもないので作画コストが低いのがいいのかね
8 20/11/21(土)18:18:45 No.748159200
ヨルムンガンドよかったなー ヤクザドラッグ女子高生のデストロもアニメ化するだろうなー しなかった
9 20/11/21(土)18:18:51 No.748159236
ちゃんと当てられるだろうから先にとっとけみたいな感じかな
10 20/11/21(土)18:18:53 No.748159250
高津はキャラがわかりやすく濃くてキャラ数も舞台も狭くてアニメ化しやすいだろうなっていうのはわかる
11 20/11/21(土)18:19:28 No.748159412
ワーキングが15年前…!?
12 20/11/21(土)18:21:09 No.748159848
>作品がやたらアニメ化する漫画家とそうでない漫画家の違いはなんなんだろうか 俺は業界のこと何もしらんが 一番の要因は運であることだけはわかる
13 20/11/21(土)18:21:48 No.748160026
何描いても同じだからなこの人
14 20/11/21(土)18:23:02 No.748160387
キャラのやっかいさの種類にはバリエーションはあるぞ!
15 20/11/21(土)18:23:08 No.748160412
キャラの作り方が上手いんだよな 流石に犬組以降はそこまでって感じじゃないとは思うんだけど
16 20/11/21(土)18:23:19 No.748160463
妖怪もするかと思ったけど普通に終わっちゃった
17 20/11/21(土)18:25:35 No.748161107
ようかいは割とアニメ映えするとは思ってたんだがな
18 20/11/21(土)18:30:00 No.748162350
>キャラの作り方が上手いんだよな >流石に犬組以降はそこまでって感じじゃないとは思うんだけど ぶっちゃけ導入部は微妙だがキャラが攻守交替していくのがめっちゃいいんだ…
19 20/11/21(土)18:30:34 No.748162520
鳥山明みたいに二作くらいアニメ化するくらいでいいよ
20 20/11/21(土)18:32:21 No.748162989
>妖怪もするかと思ったけど普通に終わっちゃった 今でもワンチャンないかなって希望は捨ててない あつしとむっくがイチャイチャしてるとこアニメで見たいんじゃ
21 20/11/21(土)18:32:36 No.748163047
ぶっちゃけ出版社のコネでしかないと思ってる
22 20/11/21(土)18:34:38 No.748163615
ダストボックスは即アニメ化の話きてそうだ
23 20/11/21(土)18:35:03 No.748163730
まあ何か作りやすいんだろうなというのは分かる 作画コスト的に
24 20/11/21(土)18:35:53 No.748163937
高津の漫画読んでると編集がかなりのやり手ってイメージがある 大御所漫画家にコピー紙にカラーイラスト書いてって言ったけど
25 20/11/21(土)18:35:55 No.748163949
高津仕事してる
26 20/11/21(土)18:36:20 No.748164060
最初のアニメの出来良かったのもデカイ
27 20/11/21(土)18:36:30 No.748164116
今だとなろうか
28 20/11/21(土)18:37:29 No.748164393
>ぶっちゃけ出版社のコネでしかないと思ってる ガンガン系列昔から地味にアニメ多いからな…
29 20/11/21(土)18:38:31 No.748164676
高津もっと仕事しろ
30 20/11/21(土)18:39:29 No.748164926
高津身体壊しがちだから身体壊れない範囲で仕事しろ
31 20/11/21(土)18:41:37 No.748165551
ヒロユキの漫画もなんであんなにアニメ化するかわからん
32 20/11/21(土)18:42:20 No.748165739
固定ファンガッチリ付いてるのが大きいと思う 総カプ主義で安心できるし
33 20/11/21(土)18:42:57 No.748165914
妖怪アニメ化断ったのかな もったいない
34 20/11/21(土)18:44:29 No.748166319
working完結した時はアニメで見たいけど流石に三期は厳しいかなと思った やった そのあとまさかWEB版もアニメ化するとは思わなかった
35 20/11/21(土)18:45:40 No.748166641
アニメ化なんてだいたいコネがあるかどうかだよ
36 20/11/21(土)18:45:51 No.748166686
どんなに人気作品でもアニメ会社がこれアニメ化してぇなぁ~ってならなきゃならん 逆もあるのが競女
37 20/11/21(土)18:45:56 No.748166716
>妖怪アニメ化断ったのかな >もったいない それこそアニメ化には恵まれてるから地雷っぽい案件は触りたくないんだろうね
38 20/11/21(土)18:46:37 No.748166870
ファンタジーなら世界観補強とかかっこいい魔法エフェクトとかがんばらなきゃいけない 現実でも音楽モノなら音楽とか詰めなきゃいけないものもある その点高津はゆるゆるでコストかからなそうだなって
39 20/11/21(土)18:49:18 No.748167558
何作っても同じだけど読者はそれを望んでいるからいいんだ
40 20/11/21(土)18:51:08 No.748168036
キャラに個性があるギャグラブコメで外れなさそうなのがいいのかな
41 20/11/21(土)18:51:35 No.748168150
ダストボックスアニメ化してほしい あと石油王のやつ連載してほしい
42 20/11/21(土)18:51:37 No.748168164
お前の漫画に背景とか期待してねぇよ(意訳)って言い切る編集は強いな…
43 20/11/21(土)18:51:47 No.748168198
一度当たったのがあるとそれを謳って宣伝するのも楽で分かりやすいしね
44 20/11/21(土)18:52:34 No.748168449
今どき単行本一巻出るかどうかのタイミングでアニメ化の話来たら単純に怪しいと思う…
45 20/11/21(土)18:53:32 No.748168710
>今どき単行本一巻出るかどうかのタイミングでアニメ化の話来たら単純に怪しいと思う… とりあえず唾つけとこう感あるよね…
46 20/11/21(土)18:53:41 No.748168756
妖怪じゃなくてなつめかもしれない
47 20/11/21(土)18:54:01 No.748168868
こっちの高津はとにかくキャラバシバシ出すからグッズ化もしやすいのはある
48 20/11/21(土)18:54:24 No.748168976
オファー自体はそう珍しくもないでしょ 実際完成させるには相当時間かかるわけだし
49 20/11/21(土)18:55:01 No.748169152
総カプ物として安定感がある たまに誰ともくっつかないのもいる
50 20/11/21(土)18:56:18 No.748169522
士郎正宗は原作からキャラの名前くらいしか残ってないアニメばかりになっている気がする
51 20/11/21(土)18:57:31 No.748169877
作画どんだけ手抜いても原作以下にはならないならアニメにしやすいのだろうか
52 20/11/21(土)18:58:26 No.748170109
公務員のヤツはいくらなんでもアニメ化早すぎだろってなった
53 20/11/21(土)18:59:33 No.748170398
>同じweb出身のONEよりも映像化恵まれてねえか…? ONEはワンパターンだし何より高津より絵が汚いんで好みが分かれる
54 20/11/21(土)19:01:47 No.748171045
久米田とかもこのパターンだろうな
55 20/11/21(土)19:02:16 No.748171175
アニメで見てみたい漫画って感じある
56 20/11/21(土)19:02:23 No.748171214
1回アニメ化したらそれが実績になってお金出やすいんだよな
57 20/11/21(土)19:04:37 No.748171902
>久米田とかもこのパターンだろうな 割と経緯複雑じゃない?
58 20/11/21(土)19:06:17 No.748172410
>作画どんだけ手抜いても原作以下にはならないならアニメにしやすいのだろうか さすがにそれは失礼すぎるぞ どんな脳みそしてるんだ
59 20/11/21(土)19:06:20 No.748172429
Web漫画のはしり中のはしりだもんな高津
60 20/11/21(土)19:06:45 No.748172576
ということは初アニメがかなり重要なのか
61 20/11/21(土)19:07:42 No.748172852
ここら辺は出版社や担当編集の腕の見せ所でもあるんだろうな
62 20/11/21(土)19:07:59 No.748172923
自サイト構えて更新してた漫画でアニメ化成功したのがはこくらいしか知らない
63 20/11/21(土)19:09:25 No.748173372
木っ端出版社の作品がアニメ化されるのは滅多にないから 結局は大手の意向じゃないの?
64 20/11/21(土)19:10:15 No.748173641
>>作画どんだけ手抜いても原作以下にはならないならアニメにしやすいのだろうか >さすがにそれは失礼すぎるぞ >どんな脳みそしてるんだ 編集に近いこと言われててだめだった
65 20/11/21(土)19:10:37 No.748173747
>自サイト構えて更新してた漫画でアニメ化成功したのがはこくらいしか知らない ワンパン
66 20/11/21(土)19:10:58 No.748173859
>ということは初アニメがかなり重要なのか SAOのキャラデザの人(当時だとリボーンの人か)呼んできて大胆にキャラデザから変えたのは大成功だったと思う
67 20/11/21(土)19:11:56 No.748174199
>>作画どんだけ手抜いても原作以下にはならないならアニメにしやすいのだろうか 高津のレス >さすがにそれは失礼すぎるぞ >どんな脳みそしてるんだ 編集のレス
68 20/11/21(土)19:12:54 No.748174548
トレスバレしてから復活できたのか よかった
69 20/11/21(土)19:14:52 No.748175219
ONEはONEであっちは作画にカロリーめっちゃかかるのにアニメ化してもらってるから相当優遇されてる方なんだよなあ…
70 20/11/21(土)19:16:12 No.748175659
>トレスバレしてから復活できたのか >よかった その高津じゃない
71 20/11/21(土)19:17:15 No.748175992
>自サイト構えて更新してた漫画でアニメ化成功したのがはこくらいしか知らない 総合的に見たらヘタリアの方が古いんじゃないかな