虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/21(土)17:52:08 >一番好... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/21(土)17:52:08 No.748151932

>一番好きなガンダム貼る

1 20/11/21(土)17:58:58 No.748153868

よく考えたらコクピットの位置やばくない

2 20/11/21(土)18:01:10 No.748154438

コクピットどこ?

3 20/11/21(土)18:04:19 No.748155301

>一番好きなガンダムの活躍シーン貼る su4373527.webm

4 20/11/21(土)18:06:26 No.748155885

>コクピットどこ? ここ?  ↓ \―/  □ /―\

5 20/11/21(土)18:11:37 No.748157275

>ここ? そこ

6 20/11/21(土)18:12:14 No.748157465

これで死なないとか

7 20/11/21(土)18:12:42 No.748157614

なにがヤバいの?

8 20/11/21(土)18:13:14 No.748157771

挟み込んだときの衝撃がコックピットに直に来る

9 20/11/21(土)18:13:34 No.748157886

だってこの形態で組みついたら一番にぶつかる部分じゃん

10 20/11/21(土)18:13:38 No.748157903

基本はジャスティスと同じだ!

11 20/11/21(土)18:13:55 No.748157988

アスランだから衝撃ぐらいいいだろ

12 20/11/21(土)18:14:58 No.748158262

今見ると自爆の爆発力がありすぎる…

13 20/11/21(土)18:16:11 No.748158544

>だってこの形態で組みついたら一番にぶつかる部分じゃん 一番ぶつかるのは股間だろ スカートは多分大丈夫だろ

14 20/11/21(土)18:16:51 No.748158706

コックピットの衝撃言ったらほぼ全てのMSに刺さる

15 20/11/21(土)18:18:03 No.748159029

挟みこむのもそうだけど重力下で変形すると絶叫マシーン状態なうえに姿勢が上に固定されるのが一番やばい

16 20/11/21(土)18:18:25 No.748159113

それ言ったらまず初代のおっちゃんの時点で中の人常時下向きだからな…

17 20/11/21(土)18:18:42 No.748159186

まず70tクラスの人型した機械でのどつき合いなんだから衝撃とか今さら

18 20/11/21(土)18:19:58 No.748159527

一番謎なのはビーム纏える四肢の爪の材質だよ

19 20/11/21(土)18:20:11 No.748159584

飛行能力無いのに重力下で変形して戦おうとするヅラが頭おかしいだけだよ 劇中だとエールともどもどう見ても飛んでるけど…

20 20/11/21(土)18:20:16 No.748159605

脚サーベルいいよね…

21 20/11/21(土)18:21:26 No.748159931

>飛行能力無いのに重力下で変形して戦おうとするヅラが頭おかしいだけだよ >劇中だとエールともどもどう見ても飛んでるけど… いや常にグゥル乗ってるだろ! 撃つ瞬間だけ変形してすぐグゥルに戻ってるし

22 20/11/21(土)18:22:18 No.748160180

>挟みこむのもそうだけど重力下で変形すると絶叫マシーン状態なうえに姿勢が上に固定されるのが一番やばい まあ構造自体連合がは慣れ親しんだメビウスですから

23 20/11/21(土)18:23:05 No.748160396

>飛行能力無いのに重力下で変形して戦おうとするヅラが頭おかしいだけだよ えっ?イージス飛べないの?

24 20/11/21(土)18:23:20 No.748160473

>一番謎なのはビーム纏える四肢の爪の材質だよ これだけ一切説明ないけど地味に超技術だよね…

25 20/11/21(土)18:23:28 No.748160512

変形の時はコックピットブロック前方に回るよねイージス

26 20/11/21(土)18:23:35 No.748160547

初期Xナンバーはだれも飛べないよ

27 20/11/21(土)18:23:36 No.748160552

ドダイがいないと重力圏内で飛行はできない

28 20/11/21(土)18:23:49 No.748160607

>>飛行能力無いのに重力下で変形して戦おうとするヅラが頭おかしいだけだよ >えっ?イージス飛べないの? 飛べない ブースターの出力が高いから無理やり大ジャンプしてフリーフォールしつつスキュラ撃ってる

29 20/11/21(土)18:24:31 No.748160809

自由に飛べるようになるのフリーダムからだし

30 20/11/21(土)18:24:54 No.748160915

エールでさえ滑空が精一杯だからな…種死で飛べるようになったけども

31 20/11/21(土)18:25:22 No.748161036

ディンから飛べるっちゃ飛べるぞ

32 20/11/21(土)18:25:58 No.748161228

ディンは飛べるけどほんとに蚊トンボだからな…

33 <a href="mailto:フォビドゥン">20/11/21(土)18:26:32</a> [フォビドゥン] No.748161413

え?先輩ら飛べないんすか

34 20/11/21(土)18:26:44 No.748161461

エール普通に上昇してるよねあいつ…

35 20/11/21(土)18:26:51 No.748161488

複雑なようで単純っぽい変形だけどプラモだと爪先を揃えるのがめちゃくちゃ大変

36 20/11/21(土)18:27:56 No.748161793

>え?先輩ら飛べないんすか なんでお前飛べるんだっけ… ミラージュコロイド?

37 20/11/21(土)18:28:03 No.748161822

>エール普通に上昇してるよねあいつ… 飛翔したり滑空したりはできるけど滞空できないのが71年製エールストライカーの限界 73年でできるようになったけど大気圏内で使うならほぼ上位互換のジェットストライカーっていうものができてしまった

38 20/11/21(土)18:28:07 No.748161850

レイダー→分かる フォビドゥン→お前…確かに背負いものごついけども

39 20/11/21(土)18:28:11 No.748161871

>エール普通に上昇してるよねあいつ… 割と大ジャンプの範囲内に収まってると思うしなによりエールってそんなに海上戦闘してないから・・・・

40 20/11/21(土)18:28:43 No.748162018

>なんでお前飛べるんだっけ… >ミラージュコロイド? 特に新しい技術も何もなく普通に飛んでる

41 20/11/21(土)18:29:44 No.748162277

フォビドゥンはバックパックデカイからその分推力も強いのかな?

42 20/11/21(土)18:29:52 No.748162307

ブースト吹かせりゃ飛べるってそれ飛んでるのとあんま変わらんと思うけど ゲージ切れで落ちてんのか?

43 20/11/21(土)18:29:54 No.748162323

ジェットストライカーはかさばらないし武装も積めて飛べる! エール使う理由ないな…

44 20/11/21(土)18:30:16 No.748162419

ミラコロに磁場での空力制御付いたのってVSの頃だっけもっと前?

45 20/11/21(土)18:30:20 No.748162448

後期GAT-Xの中で唯一飛べないカラミティ と思ったらレイダーに乗って飛んでぶっぱしてきた

46 20/11/21(土)18:30:57 No.748162606

レイダーの推力やばいよね…

47 20/11/21(土)18:31:20 No.748162705

見た目ほど重くないとはいえカラミティ背負って飛べるレイダーだからな

48 20/11/21(土)18:31:28 No.748162738

>レイダーの推力やばいよね… まあカラミティが軽めなのもあるかもしれない それでも他の二機と比べればって話だけど

49 20/11/21(土)18:31:28 No.748162745

>エール使う理由ないな… ファントムペインがスローターでエールなのは重力下での機動でジェットよひ小回りが効くからってある 当時プラモなかったからなんだけど

50 20/11/21(土)18:31:57 No.748162886

カラミティはカラミティで海面をホバーで移動しやがる

51 <a href="mailto:イージス">20/11/21(土)18:32:21</a> [イージス] No.748162986

いつの間にか話題が取られている…

52 20/11/21(土)18:32:31 No.748163026

種の機体はわりと軽めなんだったか? アストレイとか凄く軽そうだけど

53 20/11/21(土)18:33:03 No.748163155

>種の機体はわりと軽めなんだったか? かなり重めストライクで60t近くある

54 20/11/21(土)18:33:21 No.748163238

>コックピットの衝撃言ったらほぼ全てのMSに刺さる PS装甲は衝撃も和らげるから大丈夫

55 20/11/21(土)18:33:37 No.748163311

書き込みをした人によって削除されました

56 20/11/21(土)18:34:07 No.748163461

>今見ると自爆の爆発力がありすぎる… これ逃げてるアスランの方が衝撃で死ぬんじゃ…

57 20/11/21(土)18:34:31 No.748163586

ズラはオーブ近海でジャンプ変形スキュラ変形グゥルに着地とかやってて頭おかしいなって…

58 20/11/21(土)18:35:14 No.748163772

「」はメカニックの発展史とか好きだよね 速度は置いといてコズミックイラの発展の方向面白いし

59 20/11/21(土)18:35:20 No.748163798

>ズラはオーブ近海でジャンプ変形スキュラ変形グゥルに着地とかやってて頭おかしいなって… あのときは完全にスイッチ入ってるし

60 20/11/21(土)18:36:09 No.748164019

アスラン多分悩んでさえなければ作中で一番強い疑惑

61 20/11/21(土)18:36:12 No.748164028

デュエルASなんかフルアーマーZZより重いからな

62 20/11/21(土)18:37:38 No.748164434

大活躍な他2機の後継量産機と違ってカラミティ量産しなかったのってコスト重いのかな 砲撃特化がもったいないくらい運動性能高いんじゃなかったっけ

63 20/11/21(土)18:38:05 No.748164547

ジンの実戦投入から四年でストフリまでいくからな MS方面での進化がすごすぎる

64 20/11/21(土)18:38:11 No.748164575

>大活躍な他2機の後継量産機と違ってカラミティ量産しなかったのってコスト重いのかな 二倍にしといたぞ

65 20/11/21(土)18:39:14 No.748164858

やっとガンダムに乗れた石田彰が困惑した変形

66 20/11/21(土)18:40:01 No.748165082

カラミティの量産って結局方向性としてはバスターの量産とあんまり変わらないからな

67 20/11/21(土)18:40:07 No.748165115

単純に砲戦型ならバスターダガーとランチャーストライカーでいいやってのと万能機プロジェクトもこれストライカーでいいよねってなってカラミティを作る必要なくなっちゃったってのがある

68 20/11/21(土)18:40:11 No.748165138

そう書くと凄いな 初期の頃に戦場出てディンとかでマシンガン撃ってたけど負傷して退場してリハビリ等で復帰に一年かかりました とかだともうビームなんて大体のに装備されてたりするわけか

69 20/11/21(土)18:40:41 No.748165293

キラのその後からみてトールは絶対にここで死んでは行けない存在だった 正直アスランに対するニコルより重要すぎる

70 20/11/21(土)18:41:06 No.748165410

カラミティは少ないからこそいいんだソード三機にそれぞれいい活躍あるし

71 20/11/21(土)18:41:12 No.748165435

再生医療も凄いし一年も離脱って陽電子砲でもくらわんと無理では

72 20/11/21(土)18:41:24 No.748165479

エールは飛べるだろ カガリ捜索するときに飛んでたよな?

73 20/11/21(土)18:41:25 No.748165487

>大活躍な他2機の後継量産機と違ってカラミティ量産しなかったのってコスト重いのかな >砲撃特化がもったいないくらい運動性能高いんじゃなかったっけ 連合<バスターダガーあるし… →いやいや白兵戦も行えますって! 連合<ダガーがあるし… って流れ

74 20/11/21(土)18:41:34 No.748165539

レイダーは余ってる戦闘気乗りに乗せる機体だから需要がなくなることはないと言う

75 20/11/21(土)18:41:47 No.748165593

>>ズラはオーブ近海でジャンプ変形スキュラ変形グゥルに着地とかやってて頭おかしいなって… >あのときは完全にスイッチ入ってるし どっちもスキュラ撃ったせいでエネルギー切れてるんだよね 精神的に余裕ないとはいえ

76 20/11/21(土)18:42:30 No.748165782

砲撃機ならバスターダガーが居るし汎用性ならストライカーパック対応機の105ダガーとダガーLが居たからな…

77 20/11/21(土)18:42:38 No.748165827

コズミックイラの技術の発展に欠かせない存在 アクタイオンオンダストリー

78 20/11/21(土)18:42:39 No.748165832

書き込みをした人によって削除されました

79 20/11/21(土)18:43:13 No.748165990

>初期の頃に戦場出てディンとかでマシンガン撃ってたけど負傷して退場してリハビリ等で復帰に一年かかりました >とかだともうビームなんて大体のに装備されてたりするわけか 色々あったけどお互いに得意分野がプラント連合で割れてて なおかつ核っていう便利な動力の一時的禁止があったりして 技術高めないとお互いに凍んでた

80 20/11/21(土)18:43:15 No.748165998

>エールは飛べるだろ >カガリ捜索するときに飛んでたよな? 飛んでないよ海から探してる

81 20/11/21(土)18:43:20 No.748166030

砲戦装備はオプション持たせるだけでいいし固定武装のスキュラは量産機にそれ要る…?って感じだし

82 20/11/21(土)18:43:39 No.748166099

種の頃のエールは滑空しかできないけど運命の頃のエールは飛行まで出来る程度には改良されてる

83 20/11/21(土)18:44:07 No.748166205

こんなゲテモノをライバルイケメンが乗ってんだから凄い

84 20/11/21(土)18:44:37 No.748166370

>どっちもスキュラ撃ったせいでエネルギー切れてるんだよね AAのエンジンぶち抜いたりやることはそこそこやった上だから・・・

85 20/11/21(土)18:44:59 No.748166452

>こんなゲテモノをライバルイケメンが乗ってんだから凄い まぁ変形させなきゃ滅茶苦茶強いライバル機って感じだからいいのだ

86 20/11/21(土)18:45:25 No.748166573

>種の頃のエールは滑空しかできないけど運命の頃のエールは飛行まで出来る程度には改良されてる その時期になるとジェットができちゃうのが生々しくて好き

87 20/11/21(土)18:45:49 No.748166673

ダガー良い機体だね!はそうなんだけど何個作ったんだよ!て位拵えてて笑う

88 20/11/21(土)18:47:02 No.748166971

>ダガー良い機体だね!はそうなんだけど何個作ったんだよ!て位拵えてて笑う しかもそれぞれにほぼ流用できそうなパーツがねぇ!

89 20/11/21(土)18:47:38 No.748167152

殺意持ったヅラに勝てるやつはいないからな…

90 20/11/21(土)18:48:05 No.748167268

海の王者になったフォビドゥンはちょっと面白すぎる どういう流れがあってGPが水にも応用できるぞってなったのか気になる

91 20/11/21(土)18:48:20 No.748167324

>殺意持ったヅラに勝てるやつはいないからな… 味方の時は働かないのに敵に回すと殺意むき出しで来やがる

92 20/11/21(土)18:48:23 No.748167333

>アスラン多分悩んでさえなければ作中で一番強い疑惑 疑惑っていうか種時代はほぼ間違いなく一番強い 三馬鹿相手に単独なら普通に優勢取れる化け物だぞ

93 20/11/21(土)18:48:51 No.748167449

この変形をどう思い付いてヨシ!したのか…

94 20/11/21(土)18:49:47 No.748167673

>>殺意持ったヅラに勝てるやつはいないからな… >味方の時は働かないのに敵に回すと殺意むき出しで来やがる 働かないどころか火種作って出ていくじゃんあいつ…

95 20/11/21(土)18:49:48 No.748167688

アスランはメンデル周辺での戦いでの対三馬鹿戦見るにキラより圧倒できてるし…

96 20/11/21(土)18:49:52 No.748167705

キラは三馬鹿相手すると対応遅れてめっちゃ攻撃食らうからな

97 20/11/21(土)18:50:29 No.748167861

連合のMS開発ってスレ画の頃って最初期だろうにいきなりこんな冒険したゲテモノ出て来るってやっぱりナチュラルおかしくない?

98 20/11/21(土)18:50:44 No.748167927

一人だと三馬鹿相手に優位なのにキラと一緒だと結構苦戦するの最高にアスランって感じ

99 20/11/21(土)18:51:04 No.748168014

連合の作るMS及びMAなんかおかしいの多いからな

100 20/11/21(土)18:51:12 No.748168047

深海でエネルギー無くなると即座に圧壊するフォビドゥンブルーいいよね

101 20/11/21(土)18:51:16 No.748168062

>海の王者になったフォビドゥンはちょっと面白すぎる 海用試作が装甲任せだから電池切れたら水圧でコクピット潰れるのも面白い

102 20/11/21(土)18:51:47 No.748168197

>>>殺意持ったヅラに勝てるやつはいないからな… >>味方の時は働かないのに敵に回すと殺意むき出しで来やがる >働かないどころか火種作って出ていくじゃんあいつ… 火種にいち早く気づいて出ていってるだけで火種作ってるわけじゃないよ!

103 20/11/21(土)18:52:20 No.748168359

>深海でエネルギー無くなると即座に圧壊するフォビドゥンブルーいいよね 馬 鹿

104 20/11/21(土)18:53:01 No.748168580

>連合のMS開発ってスレ画の頃って最初期だろうにいきなりこんな冒険したゲテモノ出て来るってやっぱりナチュラルおかしくない? こんな複雑変形じゃ駄目だよね?って気づいて すぐに実質寝そべってるだけのレイダー作ったし

105 20/11/21(土)18:53:33 No.748168713

>ダガー良い機体だね!はそうなんだけど何個作ったんだよ!て位拵えてて笑う コーディへの怨念が現れてていいと思う

106 20/11/21(土)18:53:46 No.748168789

でもイージスの変形自体はフレームへの負担少ないだろうし…

107 20/11/21(土)18:53:54 No.748168833

>火種にいち早く気づいて出ていってるだけで火種作ってるわけじゃないよ! やりたいこと分かんないからとりあえず正しげな人の所につくって感じだし 殺したくないって気持ちはキラほどでもないがあるし やるなら理由に納得できる方がいいって感じだけど自分でそれが作れない

108 20/11/21(土)18:54:10 No.748168912

CE世界は兵器技術への発展ブーストかかり過ぎてる…

109 20/11/21(土)18:54:11 No.748168918

一般人用のレイダーはゲロビもないしハンマーもないから実質でかくて丈夫な戦闘機だと思う

110 20/11/21(土)18:54:13 No.748168924

ダガーとウィンダムでだいぶ経済が回ってそう

111 20/11/21(土)18:54:20 No.748168963

>でもイージスの変形自体はフレームへの負担少ないだろうし… ちゃんと形もメビウスっぽいし

112 20/11/21(土)18:54:38 No.748169043

連合はクソ真面目な殺戮マシーン作る設計者と加莫って言いたくなる設計者が競い合って作ってるよね…

113 20/11/21(土)18:55:12 No.748169218

>>火種にいち早く気づいて出ていってるだけで火種作ってるわけじゃないよ! >やりたいこと分かんないからとりあえず正しげな人の所につくって感じだし >殺したくないって気持ちはキラほどでもないがあるし >やるなら理由に納得できる方がいいって感じだけど自分でそれが作れない 優秀すぎて自分も含めた人の心がわからないからな… 客観的な観点での正しさしかわからないんだ

114 20/11/21(土)18:55:39 No.748169334

>馬 >鹿 安心してください制式仕様のディープではちゃんと耐圧殻にして万一のバッテリー切れでもバイタルエリアは安全です!

115 20/11/21(土)18:55:41 No.748169343

>>深海でエネルギー無くなると即座に圧壊するフォビドゥンブルーいいよね >馬 >鹿 あくまで試作機の話で 正式採用のディープフォビドゥンじゃ本体も耐水圧見直して問題なくなったし

116 20/11/21(土)18:55:45 No.748169355

>一般人用のレイダーはゲロビもないしハンマーもないから実質でかくて丈夫な戦闘機だと思う 制式型は空爆可能で大気圏突入能力のある戦闘攻撃機だからその通りなのだ

117 20/11/21(土)18:55:45 No.748169358

連合開発部はちょっと殺意が高すぎる

118 20/11/21(土)18:56:14 No.748169505

とりあえず正義でいたいから正義っぽい方に行くけど大量破壊兵器は絶対悪いから即けおだっけ

119 20/11/21(土)18:56:16 No.748169517

後にゲルズゲーとかザムザザー作る連中だしな…

120 20/11/21(土)18:56:28 No.748169558

ワイルドダガーとかバクゥへの恨みをひしひしと感じる

121 20/11/21(土)18:56:30 No.748169573

エールストライクも空飛べないのか…

122 20/11/21(土)18:56:34 No.748169600

ブルーの問題はエネルギーが切れる前に戦闘が終わってしまうことだ

123 20/11/21(土)18:56:41 No.748169633

試作機で洗い出したネガポイントはちゃんと潰すこれナチュラルの偉いとこ

124 20/11/21(土)18:56:47 No.748169661

別にさあ何でもかんでもザフトマネしなくてもよくない? やっぱMAでしょ! で出てくるのがザムザザーだからな連合

125 20/11/21(土)18:57:06 No.748169763

ハンマーはキワモノだけどPS装甲に対して装甲破壊じゃなくて衝撃での内部攻撃という有効な武器だし何気にチェーン部分がビームコーティングされててビーム弾けるんだよな

126 20/11/21(土)18:57:10 No.748169782

>エールストライクも空飛べないのか… 時期による 初期は大ジャンプして滑空してるだけ

127 20/11/21(土)18:57:26 No.748169848

デストロイを量産するプランだした奴は絶対にお薬キメてる

128 20/11/21(土)18:57:53 No.748169968

>別にさあ何でもかんでもザフトマネしなくてもよくない? >やっぱMAでしょ! >で出てくるのがザムザザーだからな連合 でもあれ優秀だよね

129 20/11/21(土)18:58:10 No.748170047

>ワイルドダガーとかバクゥへの恨みをひしひしと感じる バクゥは傑作機だからな…

130 20/11/21(土)18:58:11 No.748170049

>連合はクソ真面目な殺戮マシーン作る設計者と加莫って言いたくなる設計者が競い合って作ってるよね… スローターダガーだかの爪先対人機銃は目から鱗だった あれを考えた技術者さんにはもっと頑張って欲しい

131 20/11/21(土)18:58:24 No.748170102

なんだよその見た目…なんだよかなり優秀じゃねぇか…なのが多い

132 20/11/21(土)18:58:36 No.748170149

>アスランはメンデル周辺での戦いでの対三馬鹿戦見るにキラより圧倒できてるし… でも最近また見返したらやっぱり思ったより苦戦してた 最後もアスランに迫ったゲロビを准将がシールドで防いで以後2体3って幕切れだし

133 20/11/21(土)18:58:41 No.748170176

>でもあれ優秀だよね ナチュラルベテランパイロット数人で赤服ガンダムと渡り合えるってのはやべぇよ

134 20/11/21(土)18:58:46 No.748170194

>>>飛行能力無いのに重力下で変形して戦おうとするヅラが頭おかしいだけだよ >>えっ?イージス飛べないの? >飛べない >ブースターの出力が高いから無理やり大ジャンプしてフリーフォールしつつスキュラ撃ってる 冷静に考えるとこれ変態技術すぎない?

135 20/11/21(土)18:58:59 No.748170244

ゲルズゲーもハゲとシンが来るまで一機でずっと持ちこたえるポテンシャルあるしな

136 20/11/21(土)19:01:10 No.748170834

一方で原型機の欠点を解消して発展させたロッソイージスは陽の目を浴びることはなかったようだ…

137 20/11/21(土)19:01:56 No.748171091

>一方で原型機の欠点を解消して発展させたロッソイージスは陽の目を浴びることはなかったようだ… そもそもイージスじゃなきゃ駄目な理由ってのがないから

138 20/11/21(土)19:01:59 No.748171113

「」大好きスローターダガー

139 20/11/21(土)19:03:01 No.748171398

ワイルドダガーちょっと変な形してるけどやたら優秀な性能しててビックリする

140 20/11/21(土)19:03:41 No.748171598

コーディネイターに親でも殺されたのか?ってなる技術者のみなさん

↑Top