20/11/21(土)17:49:35 「」は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/21(土)17:49:35 No.748151127
「」は何冊読んだことある?
1 20/11/21(土)17:51:24 No.748151701
おぺにす…
2 20/11/21(土)17:51:27 No.748151721
10代でこれ全部読んでる奴がいたら引くわ
3 20/11/21(土)17:51:47 No.748151814
脳の中の幽霊だけ読んだことある 幻肢痛(失くしたはずの手足が痛む現象)がどうして起こるのかってのを脳神経心理学から説明してる本で面白かったよ
4 20/11/21(土)17:52:08 No.748151930
3冊くらいは読んでた
5 20/11/21(土)17:52:08 No.748151931
>10代でこれ全部読んでる奴がいたら引くわ 単純に量が多すぎる…
6 20/11/21(土)17:52:12 No.748151955
偏りすぎだろ
7 20/11/21(土)17:52:59 No.748152189
原書じゃなければ数冊は読んでると思う
8 20/11/21(土)17:54:38 No.748152712
どれか一冊って意味だよな?
9 20/11/21(土)17:55:46 No.748153043
どんなに頭悪くてもこれ全部本当に読んだら馬鹿ではなくなってそう
10 20/11/21(土)17:56:42 No.748153302
ワシが十代の頃はフォーチュンクエスト読んでたもんじゃ
11 20/11/21(土)17:58:08 No.748153647
>どんなに頭悪くてもこれ全部本当に読んだら馬鹿ではなくなってそう そもそも馬鹿だったら一冊読み切るの無理だと思う
12 20/11/21(土)17:58:23 No.748153715
人文とか哲学行ってそう
13 20/11/21(土)17:58:46 No.748153814
途中にゼロの使い魔入れて突っ込ませるネタだろ?
14 20/11/21(土)18:00:19 No.748154226
せめて時代順かジャンル順に並べてほしかった
15 20/11/21(土)18:05:00 No.748155500
これをしてないと恥ずかしいみたいなこと言ってる奴は割と恥ずかしい
16 20/11/21(土)18:05:17 No.748155566
哲学でも社会学でも精神学でもなくて何がしたいのって感じではある
17 20/11/21(土)18:06:56 No.748156007
哲学書とか教授の解説聞きながらじゃないと読んでもチンプンカンプンだろ
18 20/11/21(土)18:10:52 No.748157079
最後のグラモフォンタイプライターってやつちくま文庫で買ったわ全部読んでないけど 資料写真がかっこよかった
19 20/11/21(土)18:10:55 No.748157088
いわゆる人文系に偏りすぎない? 自然科学は20台からでいいのだろうか
20 20/11/21(土)18:12:05 No.748157417
ゴーストインザシェルってやつだな脳の中の幽霊
21 20/11/21(土)18:12:10 No.748157443
こんなの参考にするよりは岩波の100冊読んだほうがましだな
22 20/11/21(土)18:12:30 No.748157540
改行する位置終わってて読み辛すぎるばーかばーか
23 20/11/21(土)18:13:27 No.748157845
この中でせめてせめて最低でもこれだけは読めよ?って言うの一冊教えてくれたら頑張って読んでみるわ
24 20/11/21(土)18:13:36 No.748157894
なんか2chっぽい
25 20/11/21(土)18:14:10 No.748158060
まず俺は十代じゃないからもうセーフだ
26 20/11/21(土)18:14:42 No.748158208
松岡正剛感
27 20/11/21(土)18:15:05 No.748158287
>この中でせめてせめて最低でもこれだけは読めよ?って言うの一冊教えてくれたら頑張って読んでみるわ パスカルのパンセでいいだろ 正直なんでこの中に入れてんだ?エアプか?ってくらい読みやすい というかただのエッセイ集だしな!
28 20/11/21(土)18:16:45 No.748158683
ポパーは読んでみたいんだけど著作の入手性が低い…あと高い…
29 20/11/21(土)18:23:41 No.748160572
これら読んでも読みやすく改行することは学べなかったんだな
30 20/11/21(土)18:24:41 No.748160855
ちょっと拗らせて北欧神話やアーサー王物語とかを図書館で読んでたくらいだし……
31 20/11/21(土)18:25:35 No.748161103
読んでも一ヶ月ぐらいたつとほとんど内容を忘れているから繰り返し読むのが大事だと思う
32 20/11/21(土)18:25:50 No.748161189
20代含めても読破してるやつ絶対独身じゃん
33 20/11/21(土)18:27:23 No.748161628
悪い意味で文系って感じのラインナップ
34 20/11/21(土)18:28:57 No.748162068
ホモ割けるはすげえ気になるな
35 20/11/21(土)18:29:37 No.748162238
10代の頃は図書館の棚を浚う勢いで濫読してたはずなのに 中身をほとんど思い出せなくて悲しい
36 20/11/21(土)18:31:41 No.748162817
10代が存在と時間読んで何を理解するんだろうな
37 20/11/21(土)18:32:34 No.748163039
リアル中二で中二病だったころこの中の数冊は読んだけど 後になって思い返すと「あれをおれが読んだところでどうなるっていうんだ」って感想が湧いてきた
38 20/11/21(土)18:33:01 No.748163146
>ちょっと拗らせて北欧神話やアーサー王物語とかを図書館で読んでたくらいだし…… スレ画のラインナップも別方向で拗らせてる感は凄いから大丈夫だ
39 20/11/21(土)18:35:38 No.748163866
知識が足りない状態で読んでもなあ…
40 20/11/21(土)18:36:43 No.748164186
純粋理性批判は読んだことあるけど何言ってるのかわからなかった
41 20/11/21(土)18:38:03 No.748164541
30代は何読めばいいんです?
42 20/11/21(土)18:38:44 No.748164727
>30代は何読めばいいんです? ファクトフルネスでも読んでろ!
43 20/11/21(土)18:39:18 No.748164877
10代はクトゥルフなんかかっこいい!で借りて頓挫した思い出
44 20/11/21(土)18:40:03 No.748165091
人文の古典も教養としては重要だけど 人間について考えたいならそれより認知科学や脳科学の本読んだほうが足しになる気がしてきた
45 20/11/21(土)18:40:50 No.748165329
>影響力の正体でも読んでろ!
46 20/11/21(土)18:42:00 No.748165647
でも俺も10代の頃はカッコつけてツァラトゥストラ略とかあえて古本で買ったりしてたよ
47 20/11/21(土)18:43:23 No.748166043
哲学は楽しいけど腹の足しにはならないことに気付くのに10年かかった
48 20/11/21(土)18:45:16 No.748166523
ブロ倫で都会の子よりも田舎の子を使う方が我慢強くて良い みたいなのが書いてあったのは覚えてる
49 20/11/21(土)18:45:37 No.748166629
イングルトンはどうだろう…
50 20/11/21(土)18:46:54 No.748166927
プロ倫とかは大学の教養課程で読むとこもあるんじゃない
51 20/11/21(土)18:49:15 No.748167548
間にラノベとか挟んでおくネタじゃなかったっけこの画像
52 20/11/21(土)18:53:42 No.748168761
10冊くらい…? ハイエクは法・立法・自由より隷属への道のほうが有名じゃない?
53 20/11/21(土)18:55:50 No.748169390
存在と時間は院生でも解説書しか読んでないと思う というか和訳わけわからない…多分原文もわけわからないのだろう
54 20/11/21(土)18:56:29 No.748169564
半分ぐらいは数学的な裏付けが存在する気がするけど文系は高校数学すら怪しいからなあ