虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/21(土)11:09:13 ぬあ 地... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/21(土)11:09:13 No.748053558

ぬあ 地元にあったラーメン屋の話をするんぬ 醤油を薄めた汁の中にダマになった麺が浮かんでて具はハム一枚だったんぬ スペシャルラーメンはハムが2枚とワカメ追加だったんぬ

1 20/11/21(土)11:09:40 No.748053638

融合キャッツ!

2 20/11/21(土)11:10:19 No.748053753

近所の好きなラーメン屋の話をするんぬ コロナの影響で閉店したんぬ

3 20/11/21(土)11:12:17 No.748054147

あったってことはもう死んだんぬなー

4 20/11/21(土)11:12:19 No.748054156

>スペシャルラーメンはハムが2枚とワカメ追加だったんぬ スペシャルだぜ

5 20/11/21(土)11:12:35 No.748054218

>近所の好きなラーメン屋の話をするんぬ >コロナの影響で閉店したんぬ 悲しいんぬ…

6 20/11/21(土)11:12:41 No.748054235

>醤油を薄めた汁の中にダマになった麺が浮かんでて具はハム一枚だったんぬ おいくら?

7 20/11/21(土)11:14:34 No.748054626

再放送なんだろうけど画像が面白すぎて話が頭に入ってこない

8 20/11/21(土)11:16:35 No.748055017

地元の近所のラーメン屋はスープがワカメを煮出したような味だったんぬ 開店した時に家族で食べに行って二度と行ってないんぬ 地主の息子がやってるんでいまだに存続してるんぬ

9 20/11/21(土)11:16:50 No.748055058

>あったってことはもう死んだんぬなー 当初オープンの為に呼ばれたちゃんとしたラーメン屋さんがオーナーと揉めて3日で逃げてしまったんぬ ラーメンなんて誰にでも作れる!とオーナーはその辺にいた調理未経験のおっさんを抜擢したんぬ おっさんは醤油をお湯で薄めるだけという独自のスープ開発に成功したんぬ

10 20/11/21(土)11:17:30 No.748055165

>>醤油を薄めた汁の中にダマになった麺が浮かんでて具はハム一枚だったんぬ >おいくら? スペシャルなので800円だったんぬ

11 20/11/21(土)11:17:52 No.748055237

>当初オープンの為に呼ばれたちゃんとしたラーメン屋さんがオーナーと揉めて3日で逃げてしまったんぬ >ラーメンなんて誰にでも作れる!とオーナーはその辺にいた調理未経験のおっさんを抜擢したんぬ >おっさんは醤油をお湯で薄めるだけという独自のスープ開発に成功したんぬ そりゃ死ぬんぬ…

12 20/11/21(土)11:18:22 No.748055344

値段は一人前のラーメン屋気取りやがって…

13 20/11/21(土)11:19:00 No.748055477

>おっさんは醤油をお湯で薄めるだけという独自のスープ開発に成功したんぬ 一応まずい竹岡式ラーメンみたいな味にはなると思うんぬ

14 20/11/21(土)11:20:04 No.748055693

>当初オープンの為に呼ばれたちゃんとしたラーメン屋さんがオーナーと揉めて3日で逃げてしまったんぬ >ラーメンなんて誰にでも作れる!とオーナー もうこの時点で揉めた理由が分かるんぬ…

15 20/11/21(土)11:20:15 No.748055740

>一応まずい竹岡式ラーメンみたいな味にはなると思うんぬ 不味かったらもう別もんじゃないかぬ…

16 20/11/21(土)11:21:04 No.748055912

>当初オープンの為に呼ばれたちゃんとしたラーメン屋さんがオーナーと揉めて3日で逃げてしまったんぬ >ラーメンなんて誰にでも作れる!とオーナーはその辺にいた調理未経験のおっさんを抜擢したんぬ 感動的なレベルのアホなんぬ しかしおっさんもインスタントのラーメンスープくらい使えんぬ

17 20/11/21(土)11:21:05 No.748055917

そんなラーメンでもスナック三軒くらいハシゴしたおっちゃん達相手ならそこそこの商売になってたんぬ

18 20/11/21(土)11:23:05 No.748056344

>不味かったらもう別もんじゃないかぬ… 醤油ベースにチャーシューのうまあじが追加されるかどうかくらいなんぬ あんま変わらないんぬな

19 20/11/21(土)11:26:23 No.748057077

ガチで調理できない人って本当にいるんぬ おっさんはそのレアケースドンピシャだったんぬ

20 20/11/21(土)11:26:33 No.748057115

田舎のラーメン事情はクソなんぬううう 味も値段も食えたもんじゃねぇんぬううう 一番まともなのが深夜営業飲み会のシメ目的の客にターゲット絞ったおばちゃんの店ってどういうことなんぬううううう

21 20/11/21(土)11:27:08 No.748057245

>田舎のラーメン事情はクソなんぬううう >味も値段も食えたもんじゃねぇんぬううう チェーン店か老舗の2択だにゃ ラーメンショップいくにゃ

22 20/11/21(土)11:28:43 No.748057605

よろの近所にあったラーメン屋の話もするんぬ コーンスープラーメンってのがあったんぬ 多分粉のコーンスープにめんとコーンとネギ少しいれただけのものなんぬ …存外おいしかったんぬ

23 20/11/21(土)11:33:26 No.748058566

よゐこ濱口のラーメンが酷かったしさもありなんなんぬ

24 20/11/21(土)11:34:31 No.748058790

美味しかったカレー屋が閉店して居抜きでラーメン屋が入ったんぬ 注文してからラーメンが出てくるまで20分かかったんぬ スープは冷めて麺ものびてたんぬ どんな複雑な工程を経ているのかが気になるんぬ…

25 20/11/21(土)11:35:25 No.748058992

>どんな複雑な工程を経ているのかが気になるんぬ… 無駄に凝り性なだけのワンオペのお店でよくあることなんぬ

26 20/11/21(土)11:37:10 No.748059395

>無駄に凝り性なだけのワンオペのお店でよくあることなんぬ 貧乏脱出作戦で注文受けてから串うちする焼き鳥屋思い出したんぬぅ

27 20/11/21(土)11:37:39 No.748059497

ねぎ抜きキャッツ!

28 20/11/21(土)11:38:34 No.748059689

>不味かったらもう別もんじゃないかぬ… まるで竹岡式が美味いみたいに言うんぬね

29 20/11/21(土)11:39:19 No.748059833

ワカメだけでもダメなのにハム入ってたらキレそうだな

30 20/11/21(土)11:40:20 No.748060021

30年前はまだチャーシュー代わりにハム乗ってるラーメン屋あったな

31 20/11/21(土)11:40:22 No.748060032

カーチャンの作る野菜炒めとハムのったサッポロ一番は結構好きなんぬ

32 20/11/21(土)11:41:46 No.748060334

シャンタンみたいなの入れたら大分よくなるんぬ

33 20/11/21(土)11:42:46 No.748060546

近所の山の中に何故か餃子屋があったんぬ デニム作務衣に豆絞りルックの店主が皮から具まで全部手作りしてたんぬ オーダーから1時間後にお出しされた餃子を酢醤油&ラー油で頂いたら「出て行け!」と店主が絶叫したんぬ 2ヶ月で家族が愛想尽かしたそうで店も家庭も崩壊したとか聞いて悲しくなったんぬ

34 20/11/21(土)11:43:40 No.748060736

職場の近所の小さいそば屋が何故か突然ラーメンを始めたんぬ とんこつとホルモンラーメンの2種類でなかなか美味しかったんぬ 好評だったのか気付いたらうどんとそばがメニューから無くなってラーメン屋みたいになってたんぬ 昨日行ったら坦々麺が増えてたんぬ ぬは天ぷらそばが食べたかったんぬ…

35 20/11/21(土)11:45:34 No.748061104

研究熱心の名の元に味の安定しねえラーメン屋とかもあるんぬ

36 20/11/21(土)11:45:56 No.748061195

ラーメン屋の話するぬ サンマ出汁と蛤出汁の二種類だしてて絶品なんぬ コロナでつぶれたんぬ

37 20/11/21(土)11:46:01 No.748061212

昔お祭りの日の出店で食べたラーメンがまさにスープに醤油しか使ってないんぬ!?て感じのしょっぱいだけのやつだったんぬなー

38 20/11/21(土)11:46:52 No.748061388

地元の一度も入ったことないラーメン屋は併設のトイレと店との間を店主のおっさんが素っ裸で移動してるのを見たくらいしか記憶が無いんぬ

39 20/11/21(土)11:47:05 No.748061448

地方から首都圏に越してきたけど周りにうまいラーメン屋が見つからないんぬ

40 20/11/21(土)11:47:48 No.748061611

>ぬは天ぷらそばが食べたかったんぬ… 蕎麦屋行け

41 20/11/21(土)11:48:12 No.748061683

>オーダーから1時間後にお出しされた餃子を酢醤油&ラー油で頂いたら「出て行け!」と店主が絶叫したんぬ >2ヶ月で家族が愛想尽かしたそうで店も家庭も崩壊したとか聞いて悲しくなったんぬ 店崩壊するのは時間の問題だったんじゃないかぬ…

42 20/11/21(土)11:48:33 No.748061761

>蕎麦屋行け >職場の近所の小さいそば屋が

43 20/11/21(土)11:49:17 No.748061914

地方のいつも人がいっぱいの人気店が今年の初め頃に東京に移転するといって閉店したんぬ… そしてコロナがきたんぬ…その後音沙汰が無いんぬ… ほんと人生何があるかわからないんぬなあ…

44 20/11/21(土)11:49:23 No.748061935

コロナで潰れる話多くないんぬ…? 作り話であってほしいんぬ

45 20/11/21(土)11:49:50 No.748062037

>地方から首都圏に越してきたけど周りにうまいラーメン屋が見つからないんぬ 首都圏ならよりどりみどろだろ つけ麺だのジロオマだのの特徴ラーメンばっかりで 「ラーメン食いたい」って欲を満たしてくれる店は皆無だが おおぎやどこ…

46 20/11/21(土)11:50:06 No.748062097

>地方から首都圏に越してきたけど周りにうまいラーメン屋が見つからないんぬ 福岡から出張で来た人を博多天神に連れて行くと面白い顔をするのでおススメ

47 20/11/21(土)11:51:31 No.748062389

>コロナで潰れる話多くないんぬ…? >作り話であってほしいんぬ 一段落したら旅行くんぬーとググるマップで美味しかったお店みてたら 閉業 の文字ばっかりだったんぬ…

48 20/11/21(土)11:51:39 No.748062418

>30年前はまだチャーシュー代わりにハム乗ってるラーメン屋あったな これよく聞くけど見たことねぇんぬ どんなクソ中華屋だって最低限チャーシューは入れるんぬ インスタントラーメン出す店みたいな感じかぬ?

49 20/11/21(土)11:52:04 No.748062507

>コロナで潰れる話多くないんぬ…? >作り話であってほしいんぬ 飲食店はドカスカ潰れてるんぬ 大抵はオーナーが複数店舗持ってて見切りつけて潰してほかにリソース注いでるんぬ 居酒屋潰して移動販売車にシフトとか結構聞くんぬ

50 20/11/21(土)11:53:19 No.748062766

>地方のいつも人がいっぱいの人気店が今年の初め頃に東京に移転するといって閉店したんぬ… >そしてコロナがきたんぬ…その後音沙汰が無いんぬ… >ほんと人生何があるかわからないんぬなあ… 今年の初め頃だったら既にコロナの兆候あった気がするんぬ…

51 20/11/21(土)11:53:19 No.748062767

キッチン活かしてうーばー請負の多角化とか見るんぬねー 寿司専門店もからあげ専門店もトンカツ専門店もうちやで~って画像見たんぬ

52 20/11/21(土)11:53:28 No.748062794

>コロナで潰れる話多くないんぬ…? >作り話であってほしいんぬ コロナなくてもバンバン死ぬぬに作り話する余地もないんぬ

53 20/11/21(土)11:54:17 No.748062946

>コロナで潰れる話多くないんぬ…? >作り話であってほしいんぬ 飲食は普通に潰れてるんぬ 潰れてはいないけど主力の店員が辞めたりもしてるんぬ

54 20/11/21(土)11:55:32 No.748063221

ラーメン屋はコロナ関係なくてもバンバン潰れてバンバン現れるるもんなんぬ 現れるほうがめっきりいなくなったんぬ

55 20/11/21(土)11:56:16 No.748063363

唐揚げとラーメンは無限に湧いてくるんぬ

56 20/11/21(土)11:56:51 No.748063487

ぬの地元にお気に入りの店があるんぬ 味は美味いんぬがそれ以外全て駄目なんぬ 食券機制なのに両替してくれなかったりトイレが常に故障してたり色々あるんぬが一番は店の中が汚いんぬ 床がヌルヌルを通り越してボコボコしてるんぬ この時期でも常にコバエが飛んでて鬱陶しいんぬ でも美味いんぬ

57 20/11/21(土)11:57:09 No.748063540

>唐揚げとラーメンは無限に湧いてくるんぬ 最近は食パンもよく見るんぬ

58 20/11/21(土)11:59:05 No.748063943

>>唐揚げとラーメンは無限に湧いてくるんぬ >最近は食パンもよく見るんぬ バターと砂糖モリモリであの味になるって近所のパン屋さんが言ってた いつもバキバキのバゲットをありがとうパン屋さん

59 20/11/21(土)12:00:07 No.748064170

>最近は食パンもよく見るんぬ 元からパン屋が強すぎる地域なせいでマジで全く見ないんぬ そこらじゅうにヨーロッパ行って修行してきた職人のパン屋がボコボコ生えてるんぬな… むしろチェーンパン屋が潰れたんぬ

60 20/11/21(土)12:01:23 No.748064421

>そこらじゅうにヨーロッパ行って修行してきた職人のパン屋がボコボコ生えてるんぬな… >むしろチェーンパン屋が潰れたんぬ 神戸か京都?

61 20/11/21(土)12:01:47 No.748064511

>この時期でも常にコバエが飛んでて鬱陶しいんぬ >でも美味いんぬ ぬは絶対ムリなんぬ…

62 20/11/21(土)12:03:40 No.748064941

わかめとワンタン入ってるラーメンは大抵地雷なんぬ

63 20/11/21(土)12:03:51 No.748064985

なろう系みたいな店名の変なパン屋が増えたんぬ

64 20/11/21(土)12:03:52 No.748064990

>ぬは絶対ムリなんぬ… 昔適当なマック入ったらコバエがブンブン飛んでて超嫌だったんぬ マックでこんなことってあるんぬ!?

65 20/11/21(土)12:04:07 No.748065041

>神戸か京都? 千葉なんぬ

66 20/11/21(土)12:05:18 No.748065305

近所の呑み屋がラーメン屋になったんぬ 500円で結構おいしくて本格的なラーメン出す良いお店だったんぬ ランチ800円で結構豪華な定食出し始めてたんぬ …定食やめたんぬ飲み屋に戻ったんぬラーメンは値上がりしたけどあったんぬ パブになったんぬラーメンなくなったんぬ

67 20/11/21(土)12:06:17 No.748065518

>インスタントラーメン出す店みたいな感じかぬ? 普通の町の中華料理屋だったよ

68 20/11/21(土)12:06:21 No.748065534

コロナで飲食店が~って悲鳴を聞くけど 食う側としては日々自転車操業してるような美味しくなくて弱いお店が減って当たりを引ける確率が上がってありがたい

69 20/11/21(土)12:07:19 No.748065751

町のとんかつ屋閉まってほしくないんぬ コロナ太りで行きにくくなってるんぬううう

70 20/11/21(土)12:07:45 No.748065837

近所のラーメン屋が代替わりして露骨に味が落ちたんぬ…

71 20/11/21(土)12:08:12 No.748065946

>食う側としては日々自転車操業してるような美味しくなくて弱いお店が減って当たりを引ける確率が上がってありがたい 良い店でも容赦なく潰れるんぬ 生き残った店が美味しいというナイーブな考えはすてるんぬ

72 20/11/21(土)12:08:49 No.748066081

当たりの店も潰れる状況なのがコロナなんじゃ…?

73 20/11/21(土)12:10:01 No.748066352

近所の美味しいお店潰れたおかげで変な店が生き残ったりもするんぬ

74 20/11/21(土)12:10:21 No.748066433

ぬも近所の好きなラーメン屋の話をするんぬ レンゲがマジででかいんぬ

75 20/11/21(土)12:10:42 No.748066492

子供の頃から利用していたお寿司屋さんが代替わりしてなぜかラーメン店になって ネットでちょい炎上して有名になってたんぬう 死んだ親父の法事で利用したら昔と同じ甘ったるいお寿司が出てきたんぬう ラーメンはどうなったんぬかなあ

76 20/11/21(土)12:15:17 No.748067523

>町のとんかつ屋閉まってほしくないんぬ >コロナ太りで行きにくくなってるんぬううう コロナファッツ!

77 20/11/21(土)12:16:56 No.748067901

ラーメンの選択肢にスガキヤが入る地域だったけど撤退したんぬうううう

78 20/11/21(土)12:18:48 No.748068372

近所は田舎の観光地で家族向けファミレスばかりで語れるラーメン屋がないんぬぅぅぅ

79 20/11/21(土)12:22:35 No.748069316

ご当地ラーメンとか麺類ないんぬ?

80 20/11/21(土)12:24:53 No.748069887

>ご当地ラーメンとか麺類ないんぬ? 例の醤油薄めてハムのっけたラーメンが地元名を冠していたんぬ 今でもそのダメージは癒えていないんぬ…

81 20/11/21(土)12:25:19 No.748070019

変な名前で高い食パンと高いレーズン入り食パン出す店流行ってるんぬ?

82 20/11/21(土)12:25:33 No.748070071

>当たりの店も潰れる状況なのがコロナなんじゃ…? むしろ趣味でやってるようなクソ不味店が生き残る展開なんぬ 利益出なくても関係ないんぬ

83 20/11/21(土)12:25:46 No.748070135

中華料理屋はあるけどラーメン屋がうまれるほど会社も観光資源もないんぬ

84 20/11/21(土)12:27:27 No.748070548

ぬの地元ご当地ラーメンはハムカツが乗ったソースラーメンなんぬ …結構おいしいんぬよ?

85 20/11/21(土)12:30:05 No.748071224

>ご当地ラーメンとか麺類ないんぬ? ラーメン激戦区でラーメン屋死ぬほどあるけどラーメン食わないから知らないんぬ

86 20/11/21(土)12:30:24 No.748071300

有名店が出来るとそれに釣られたように次々といい感じのラーメン店が出来る好循環になる ラーメンヲタクはガイドブック片手に1日で何軒も食べ歩く 埼玉県はラーメン不毛地帯だったけど美味しいラーメン店しか載せない 埼玉ラーメンマップで状況が変わった気がする ふつうは金取ってどんなお店でも載せちゃうのにこの出版社はマジで厳選した

87 20/11/21(土)12:31:28 No.748071571

ラーメン屋は狭いところが多いからコロナが怖いんぬ

88 20/11/21(土)12:32:48 No.748071916

ぬの家の近くにあったラーメン屋は元々人が来てなかったけどコロナで完全に沈黙したんぬ 立地が悪すぎたんぬ

89 20/11/21(土)12:33:42 No.748072141

職場の近くのずっと空き店舗だった所に変な名前の食パン屋が出来たんぬ

90 20/11/21(土)12:35:45 No.748072686

入る店入る店潰れる呪われた地がたまにあるんぬ

↑Top