20/11/21(土)09:26:13 CPUファ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/21(土)09:26:13 No.748032603
CPUファンは「」が詳しいと聞いたので一押しのブツを教えてほしい 画像は今頑張ってCPU冷やしてくれてるブツ
1 20/11/21(土)09:27:24 No.748032838
CR-80EHいいよ…ファンレス…かっこいいよ…
2 20/11/21(土)09:28:28 No.748033093
画像は反対側にファン追加したら効果あるかな?
3 20/11/21(土)09:29:07 No.748033237
AS500がお求めやすいけどどうなんだろう
4 20/11/21(土)09:30:11 No.748033414
CNPS20X 強くてかっこいい でかすぎて入るケース少ないけど
5 20/11/21(土)09:31:06 No.748033578
>画像は反対側にファン追加したら効果あるかな? ほとんどないよ
6 20/11/21(土)09:31:35 No.748033657
背伸びしてNH-C14S買ってみようか企んでる 5800X買ったのはいいけど想定以上に熱いがケースファン155mm以下のケースだから思った以上に選択肢がない
7 20/11/21(土)09:32:41 No.748033831
虎徹mk-2で20度ぐらい下がったから満足だわ
8 20/11/21(土)09:33:17 No.748033954
書き込みをした人によって削除されました
9 20/11/21(土)09:34:25 No.748034180
うんこ
10 20/11/21(土)09:34:36 No.748034227
グランド鎌クロス3のデザインは痺れるぜ!
11 20/11/21(土)09:35:01 No.748034322
NH-D15はいいぞ開封時からワクワクさせてくれる
12 20/11/21(土)09:35:15 No.748034354
俺は大手裏剣派だぜ!
13 20/11/21(土)09:35:50 No.748034483
ass ass in
14 20/11/21(土)09:36:37 No.748034708
NH-D15付けてるけどファン制御とか考える必要なかった忍者五も良かった
15 20/11/21(土)09:37:39 No.748034958
大手裏剣いいよね…
16 20/11/21(土)09:37:55 No.748035025
NH-D15推し多いな…
17 20/11/21(土)09:38:18 No.748035093
ミドルレンジまでなら大体虎徹でいい定期
18 20/11/21(土)09:39:44 No.748035378
スレ画のやつでもそこそこ冷えるじゃん 何使ってるのcpu
19 20/11/21(土)09:40:13 No.748035506
名前が好きなのはグランド鎌クロス
20 20/11/21(土)09:40:14 No.748035508
ロープロのスリムケースだから大手裏剣がとても頼もしい
21 20/11/21(土)09:40:16 No.748035510
ASSASSIN III
22 20/11/21(土)09:40:57 No.748035674
まずこてっちゃんで満足できるかどうか聞いてからだな
23 20/11/21(土)09:41:34 No.748035820
うんこに限らず高性能ツインタワーは性能はいいけどでかいメモリ干渉もあるそこを踏まえて選んで欲しい 私のオススメはうんこならU12Aのほうです
24 20/11/21(土)09:42:52 No.748036086
選択肢がほぼなくてNH-L9A使ってるけど同クラスではマシという話であって 結局スペースに余裕があるならデカイのを使うに越したことはないという当然の結論に至った 次はもう少し大きなケースで組もう…
25 20/11/21(土)09:43:42 No.748036241
でかいのはメモリの光が遮られて駄目だ
26 20/11/21(土)09:44:08 No.748036348
ファンは大きければ大きい方がいいと思ってたけど今ならNH-U12A買うかな ファン大きいやつより高いけど
27 20/11/21(土)09:44:48 No.748036492
高性能なcpuならうんこが文句無しっつってんだろ 簡易水冷もそこまで冷えるわけでもないしうんこ以上に冷やしたいなら本格的な水冷
28 20/11/21(土)09:45:31 No.748036625
>簡易水冷もそこまで冷えるわけでもないしうんこ以上に冷やしたいなら本格的な水冷 いやうんこ以上に冷えるぞ簡易水冷 本格水冷は気軽に手を出すもんじゃねえ
29 20/11/21(土)09:46:11 No.748036785
>まずこてっちゃんで満足できるかどうか聞いてからだな こてっちゃんで60度のゲームやって70度ぐらい 全体的にもう10度下げたいというのは上を見すぎだろうか
30 20/11/21(土)09:47:03 No.748037002
cooler masterとかどう
31 20/11/21(土)09:48:36 No.748037351
ヒートパイプが多いモデルに変えればそれだけで冷えるが その前にRyzenならエコモードとか試した? マルチスレッド性能落として冷やすから逆にクロック上がったりする
32 20/11/21(土)09:49:54 No.748037742
簡易水冷ってホントに冷えるの? 見た目だけとか言われてるのよく見るけど
33 20/11/21(土)09:50:17 No.748037819
>簡易水冷ってホントに冷えるの? >見た目だけとか言われてるのよく見るけど データいっぱいあるだろ少し位調べなよ
34 20/11/21(土)09:50:48 No.748038123
間違った付け方とか熱に対して容量が小さすぎるとかじゃなければ冷えない理由がない
35 20/11/21(土)09:51:00 No.748038234
ラジエーター冷蔵庫に突っ込みたい
36 20/11/21(土)09:51:50 No.748038427
D15かアッサシンかで迷うけど 風魔2外すこと考えたら面倒くさくてこのままでもいいかってなった
37 20/11/21(土)09:52:26 No.748038533
>ラジエーター冷蔵庫に突っ込みたい 冷蔵庫は温度を一定に保つのが得意なだけで 冷やすのはそんなに
38 20/11/21(土)09:52:50 No.748038607
>簡易水冷ってホントに冷えるの? へぼい作りしてる物は見掛け倒しな性能になる しっかりしたものは空冷最強クラスより冷える
39 20/11/21(土)09:52:53 No.748038619
>簡易水冷ってホントに冷えるの? ピンキリ
40 20/11/21(土)09:53:18 No.748038708
空冷がピンきりなようにもちろん水冷だってピンきりだわな
41 20/11/21(土)09:53:40 No.748038815
>その前にRyzenならエコモードとか試した? そういえば試してないわ 消費電力の上限を下げて動かしてくれるやつであってたっけ
42 20/11/21(土)09:53:55 No.748038900
>簡易水冷ってホントに冷えるの? >見た目だけとか言われてるのよく見るけど 空冷に比べて温度変化が緩やかなので短時間のタスクだと過大評価されがちではあるけど 見た目だけって言うようなモノでもない
43 20/11/21(土)09:54:32 No.748039079
>消費電力の上限を下げて動かしてくれるやつであってたっけ 勧めはしたが原理はわからん!
44 20/11/21(土)09:54:51 No.748039159
でもうんこ位の金出すなら水冷検討してもいいと思うよ
45 20/11/21(土)09:57:24 No.748039752
何も考えずノクチュアの黒くてでかいやつにした かっこいいだろう!?
46 20/11/21(土)09:58:18 No.748039944
>何も考えずCryorig R1にした >かっこいいだろう!?
47 20/11/21(土)09:58:21 No.748039959
>何も考えずノクチュアの黒くてでかいやつにした >かっこいいだろう!? かっこいいよね真っ黒 うんこに比べて多少冷却性能が落ちると聞いたけど感じるほど違うのだろうか
48 20/11/21(土)09:59:29 No.748040192
俺は冷やしたくて簡易水冷にしたんじゃなくてCPUの直上を空けたかっただけなんだ…
49 20/11/21(土)09:59:37 No.748040206
でかいラジエーターつけられるケースなら簡易水冷いいと思う
50 20/11/21(土)09:59:46 No.748040235
最近手裏剣に変えたが快適だぜ 今のクーラーは光ったりするんだな…
51 20/11/21(土)10:00:11 No.748040326
そこそこのスペックのやつだとCryorig R5が気になる Cryorigの14cmファンは実感として音に対しての性能良くないからサイズのやつに変えたいけど
52 20/11/21(土)10:00:11 No.748040328
せっかくのうんこなのに黒いうんこにするなんて…
53 20/11/21(土)10:00:27 No.748040377
>勧めはしたが原理はわからん! 一応公式のアナウンスではTDPを一段階下げるとされてる 実際にどうなってるかはRYZEN Masterで見るとCPU内部の各ブロックに供給する電流のリミットを引き下げてる
54 20/11/21(土)10:01:08 No.748040506
黒いうんことか病気だろ 健康な色のほうが良い
55 20/11/21(土)10:01:42 No.748040636
プッシュピンのファンは消滅してほしい
56 20/11/21(土)10:01:50 No.748040662
うんこはうんこじゃなかったらうんこ一択何だけどな…
57 20/11/21(土)10:03:00 No.748040895
空冷も次世代進化の時期だな
58 20/11/21(土)10:03:12 No.748040938
14cmのファンを2個付けられるCPUクーラーは自社のファン売りたいがために 汎用のファンとは取り付けようのネジ穴の位置が違うの多くて ぼくのかんがえたさいきょうのこうせいが出来ないんですけお!やめて下ち!!
59 20/11/21(土)10:03:19 No.748040961
取り付け方法もいい加減もっとスマートな方法になって欲しい
60 20/11/21(土)10:03:26 No.748040988
>うんこはうんこじゃなかったらうんこ一択何だけどな… うんこはうんこだからうんこ買うんだろ!?
61 20/11/21(土)10:04:08 No.748041122
うんこはうんこで格好うんこだと思うよ俺は
62 20/11/21(土)10:04:41 No.748041249
>取り付け方法もいい加減もっとスマートな方法になって欲しい AMDのデフォのクーラーいいよねパチんと止めるだけ
63 20/11/21(土)10:05:09 No.748041355
3連ファンの馬鹿デカイラジエーターのじゃないとうんこに勝てないからなぁ… 流石にあれを買うならうんこの方がいいと思う 結構うるさいし
64 20/11/21(土)10:05:26 No.748041426
>取り付け方法もいい加減もっとスマートな方法になって欲しい バックプレート付けてネジ締めも、裏配線できるケースなら特に問題なく取り付けられるし・・・ でもファンの取り付け・取り外しはちょっと面倒だな
65 20/11/21(土)10:05:49 No.748041499
CPUファンよりもうるさいGPUのファンをうんこにしたい…
66 20/11/21(土)10:05:52 No.748041512
>取り付け方法もいい加減もっとスマートな方法になって欲しい スマートになっても外す時がよくわかんねえってなりがち
67 20/11/21(土)10:06:13 No.748041574
静音はちょっとずつやろうとするな一気にやれ
68 20/11/21(土)10:07:10 No.748041759
GPUファンはある程度以上回しても効果薄いからクーラー自体の性能が重要だよな
69 20/11/21(土)10:07:11 No.748041767
>スマートになっても外す時がよくわかんねえってなりがち ネジ2本緩めるだけじゃろがい!
70 20/11/21(土)10:07:24 No.748041815
個人的にはCPUに簡易水冷はゲームする分にはいらないんじゃないかと思う むしろビデオカードを簡易水冷化したい こっちのほうが絶対暑い でも国内だと保証外になっちゃうしはじめから簡易水冷のグラボってお高いクラスばっかりなんだよね…
71 20/11/21(土)10:08:34 No.748042051
2万ぐらいの簡易水冷はラジの設置場所間違わなければかなり冷えるよ 安物はだめ煩いし冷えない
72 20/11/21(土)10:08:47 No.748042105
>個人的にはCPUに簡易水冷はゲームする分にはいらないんじゃないかと思う メモリスロットと干渉するCPUクーラーがなくならないのが悪いんですよ…
73 20/11/21(土)10:09:23 No.748042221
簡易水冷はだいたい下のような感じ 120mm x1 冷えない 120㎜ x2 空冷上位同等 120mm x3 or 140mm x2 ハイエンド空冷以上 ラジの表面積でほぼ決まる
74 20/11/21(土)10:09:52 No.748042333
まあメインストリームのソケットなら簡易水冷が必要になることはまずないよ オーバークロッカーは知らん
75 20/11/21(土)10:09:58 No.748042353
結局ラジは外に出したほうが良いんだよねぇ
76 20/11/21(土)10:10:04 No.748042375
>>消費電力の上限を下げて動かしてくれるやつであってたっけ >勧めはしたが原理はわからん! 105Wもいらねえぜ!ってエコモードぶっこんでみたら10度くらい下がったよありがとう ゲームとか今できないからその辺はいろいろ調整してみることになりそうだがすごいね温度変化
77 20/11/21(土)10:10:11 No.748042404
>>スマートになっても外す時がよくわかんねえってなりがち >ネジ2本緩めるだけじゃろがい! フックで止めるタイプの話!
78 20/11/21(土)10:11:10 No.748042608
簡易水冷はポンプ性能が物を言う
79 20/11/21(土)10:12:07 No.748042789
>結局ラジは外に出したほうが良いんだよねぇ 掃除も楽そう 簡易水冷では望めないのがおつらい
80 20/11/21(土)10:12:07 No.748042791
スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/748037021.htm たびたびすみません パイレーツオブカリビアンのポリコレ化の批判スレを立てましたが ポリコレ信者に妨害されて困っています 隔離回避のためスレ伸ばしを手伝ってください お願いします
81 20/11/21(土)10:12:26 No.748042851
>安物はだめ煩いし冷えない 1万円以下のは大体ゴミよね というか安牌がコルセアのしか無え
82 20/11/21(土)10:13:12 No.748042998
Krakenかっとけ
83 20/11/21(土)10:13:34 No.748043077
>1万円以下のは大体ゴミよね それなら空冷買ったほうがまだマシなわけか
84 20/11/21(土)10:14:28 No.748043224
だから1万円程度の簡易水冷買うとなると1万円以下のアッサシン買っとけってなるんだよね…
85 20/11/21(土)10:14:31 No.748043236
>それなら空冷買ったほうがまだマシなわけか 設置できるかどうかが大事
86 20/11/21(土)10:14:40 No.748043259
簡易水冷ってほぼAsetekのOEMなのにそんな差あるの?
87 20/11/21(土)10:14:55 No.748043316
尻はめちゃ干渉するから箱選ぶ
88 20/11/21(土)10:16:07 No.748043565
いくら強いと言われてもケース次第じゃ入らないからな…
89 20/11/21(土)10:16:42 No.748043675
R5結構ちゃんと冷えるみたいだな
90 20/11/21(土)10:16:44 No.748043680
ロープロファイルで組んでるからクーラーがやたら大型化してるのにビビる 一度ガチの人のケースを見てみたいものだ
91 20/11/21(土)10:17:31 No.748043847
大手裏剣いいよね というかサイズのこのセンス好き
92 20/11/21(土)10:17:36 No.748043866
でも不思議なもんだよね 同じくらいの容積のはずなのに冷え方全然違ってくるの
93 20/11/21(土)10:18:10 No.748043981
黒うんこは性能落ちるみたいな話見たんだけどマジ?
94 20/11/21(土)10:19:16 No.748044204
NZXT、コルセア、Thermaltakeあたりはポンプが全部同じとこのOEMで良く冷えるんだっけか ENERMAXとかDEEPCOOLの安物水冷はいい話聞かないな
95 20/11/21(土)10:19:21 No.748044224
>黒うんこは性能落ちるみたいな話見たんだけどマジ? さあ?そもそも検証結果自体がどれほどあるのか
96 20/11/21(土)10:19:41 No.748044304
>黒うんこは性能落ちるみたいな話見たんだけどマジ? 誤差レベルだから気にしない
97 20/11/21(土)10:19:55 No.748044345
超花の簡易水冷安いけどちょっと気になる
98 20/11/21(土)10:19:59 No.748044358
黒うんこはわざわざ塗料とか色々試したらしいし変わらんよ
99 20/11/21(土)10:20:01 No.748044365
そもうんこと黒うんこ両方買って比較する人自体…
100 20/11/21(土)10:20:36 No.748044465
むしろ黒にした分放熱性能が上がったまで言われていたような
101 20/11/21(土)10:23:05 No.748044953
U12Aの黒が出たら欲しいなー
102 20/11/21(土)10:23:38 No.748045055
黒うんこは比較検証してたけど1℃落ちるぐらいだったな 誤差だ
103 20/11/21(土)10:23:46 No.748045089
とりあえず虎徹でいいだろって使ってるけどハイエンド品だとそんな変わるのかな
104 20/11/21(土)10:24:01 No.748045134
タフファンってどうなんです?
105 20/11/21(土)10:24:03 No.748045142
>とりあえず虎徹でいいだろって使ってるけどハイエンド品だとそんな変わるのかな ファンの精度が段違い
106 20/11/21(土)10:24:48 No.748045287
AS500も結構良さげではあるんだけどネジに問題がある話がちょくちょく出てくる
107 20/11/21(土)10:24:54 No.748045305
>黒うんこは比較検証してたけど1℃落ちるぐらいだったな >誤差だ 気の所為レベルすぎるな…
108 20/11/21(土)10:24:57 No.748045313
ファンはサイズもいい方だけどな
109 20/11/21(土)10:25:39 No.748045432
今虎徹めちゃ高いから サイズなら無限とか忍者行ったほうが良いのではって気がする
110 20/11/21(土)10:26:14 No.748045555
風魔弐だけど5900X予定だから買い替えるかちょっと悩む
111 20/11/21(土)10:26:33 No.748045613
>ハイエンド品だとそんな変わるのかな OCしたりPBO使った時の高温域での冷え方が全然違うな 虎徹はそのままスッと90℃とかまで行くけど うんことかは80℃ぐらいで粘る
112 20/11/21(土)10:26:55 No.748045683
うんこの作りの良さ凄いよね ヒートシンクもしっかりしてるし
113 20/11/21(土)10:27:45 No.748045830
簡易水冷にしてそろそろ5年目きそうだけど パイプ劣化から液漏れしそうでソワソワしてる
114 20/11/21(土)10:27:50 No.748045842
NEON Air 122がやっと出回り始めたかどうすっかなぁ
115 20/11/21(土)10:28:40 No.748046015
>簡易水冷にしてそろそろ5年目きそうだけど >パイプ劣化から液漏れしそうでソワソワしてる 5年を目処に交換がいいって水冷大手の人は言ってたね
116 20/11/21(土)10:29:55 No.748046263
>5年を目処に交換がいいって水冷大手の人は言ってたね マジかぁああああああああああ PCの買い替えも視野にいれてるから リテールクーラーにしとこうかな…
117 20/11/21(土)10:30:09 No.748046300
パイプが劣化してなくても軟質のパイプからはじわりじわりと水分子が抜けてるからな…
118 20/11/21(土)10:30:47 No.748046413
>>簡易水冷もそこまで冷えるわけでもないしうんこ以上に冷やしたいなら本格的な水冷 >いやうんこ以上に冷えるぞ簡易水冷 >本格水冷は気軽に手を出すもんじゃねえ 今更だけど簡易水冷とうんこさほど冷却性能変わんねえぞ あと簡易水冷の方がうるさい 簡易水冷はケース内をきれいに見せたい人がメインで使うだけだぞ
119 20/11/21(土)10:30:57 No.748046441
忍者はロングドライバーも付いてきてお得 圧迫感はうんこ以上だけど
120 20/11/21(土)10:32:04 No.748046657
>簡易水冷はケース内をきれいに見せたい人がメインで使うだけだぞ ねーわその認識
121 20/11/21(土)10:32:37 No.748046761
忍者で不満は無いけどファンをうんこにしてみたい
122 20/11/21(土)10:32:56 No.748046803
5年もしたら忘れそう
123 20/11/21(土)10:33:07 No.748046841
最近知ったが空冷もヒートパイプ使ってる奴は徐々に劣化していって五年十年で性能落ちるんだな…
124 20/11/21(土)10:33:10 No.748046853
>今虎徹めちゃ高いから >サイズなら無限とか忍者行ったほうが良いのではって気がする 超天はどう?
125 20/11/21(土)10:34:57 No.748047215
クーラーマスターの一個前の水冷 めちゃ安かったから買って冷えてて喜んでたら二年目の液漏れ報告めっちゃ出てる…怖い
126 20/11/21(土)10:36:19 No.748047460
>>簡易水冷はケース内をきれいに見せたい人がメインで使うだけだぞ >ねーわその認識 いや元々簡易水冷はケース内のデザインを良くするのに空冷は邪魔だし本格は厳しいって言うので開発されたんだぞ 本来は冷却性能は空冷より上のはずだったけどうんこがやたら冷やすせいで同等になった
127 20/11/21(土)10:37:04 No.748047605
水冷のファンだってうんこに交換したりするわけで
128 20/11/21(土)10:38:10 No.748047803
>超天はどう? スペック見る限り虎徹と互角 奥行が大きい反面高さは小さいからケース次第では有だと思う
129 20/11/21(土)10:40:20 No.748048174
もうちょっと値段が下だったらNH-U12Sもファンが一番静かなうんこだからお勧めできるんだが 15の方と値段が変わらんのがつらい
130 20/11/21(土)10:41:32 No.748048387
簡易水冷は240mm以上のラジでフロント吸気とかにするとちゃんと冷えるよ グラボの熱を巻き込む天面排気とかでセットするとうんこ以下になる
131 20/11/21(土)10:53:52 No.748050699
簡易水冷でラジエータが小さいやつはうんこなのは理解できる
132 20/11/21(土)10:56:11 No.748051137
マッチョってやつが気になってる
133 20/11/21(土)10:58:37 No.748051591
コルセアの簡易水冷はいつか買おうと思ってる
134 20/11/21(土)11:01:17 No.748052117
リテール以外使ったことないけどエンコしまくる人向け?
135 20/11/21(土)11:02:52 No.748052402
エンコに限らず上のスペックで酷使するならリテールじゃ温度上がりまくるじゃろ