虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/11/21(土)07:21:57 俺はホ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/21(土)07:21:57 No.748017010

俺はホテルのバイキングでついつい色々選んじゃうマン

1 20/11/21(土)07:22:36 No.748017045

朝から食欲があるのは良い事だ

2 20/11/21(土)07:25:41 No.748017259

デブって書こうとしたけど量はそんなもんでも無いな

3 20/11/21(土)07:26:02 No.748017281

白米に…牛乳を?

4 20/11/21(土)07:26:18 No.748017298

牛乳でちょっとカルシウム意識してんじゃねぇよ

5 20/11/21(土)07:26:47 No.748017332

牛乳あると給食みたいだね

6 20/11/21(土)07:26:53 No.748017341

>白米に…牛乳を? 給食食べたことない人?

7 20/11/21(土)07:26:59 No.748017355

ついついご飯もパンも食べちゃう

8 20/11/21(土)07:27:07 No.748017368

>白米に…牛乳を? こういうレス嫌い

9 20/11/21(土)07:27:35 No.748017400

富山の人?

10 20/11/21(土)07:27:42 No.748017405

カレーには牛乳よね

11 20/11/21(土)07:28:33 No.748017459

俺の朝食は冷凍チャーハンとそれを流し込む水道水だというのになんなんだこの差は…

12 20/11/21(土)07:29:26 No.748017536

大抵ホテルだと牛乳かオレンジかコーヒーか緑茶だよねおいてあるの

13 20/11/21(土)07:29:38 No.748017550

たまにやる朝食バイキングは心の栄養にいい

14 20/11/21(土)07:30:04 No.748017589

>大抵ホテルだと牛乳かオレンジかコーヒーか緑茶だよねおいてあるの ドリンクバーもあったけど炭酸は…無いなってなったよ

15 20/11/21(土)07:30:12 No.748017598

米多いな!

16 20/11/21(土)07:30:39 No.748017637

いまは持ってきてくれるからつまんね!

17 20/11/21(土)07:31:25 No.748017691

フライドポテトないとテンションさがっちゃう

18 20/11/21(土)07:32:01 No.748017745

なるほど手袋用意することで直接触らないからバイキングが可能なのか ホテル側のコストはほんのり上がるけど良いなこの考え

19 20/11/21(土)07:32:06 No.748017751

スレ「」は カレーライスにご飯を合わせて食後にアイスをそれも初期配膳で持って来る様な奴なんだ

20 20/11/21(土)07:32:15 No.748017763

旨そうな豚汁みせつけやがって…

21 20/11/21(土)07:32:24 No.748017775

>スレ「」は >カレーライスにご飯を合わせて食後にアイスをそれも初期配膳で持って来る様な奴なんだ ポテトサラダです…

22 20/11/21(土)07:32:43 No.748017799

豚汁の器以外は概ねよろしいのではないでしょうか

23 20/11/21(土)07:33:35 No.748017855

こんなに食べたらお昼入らないよぉ…

24 20/11/21(土)07:33:45 No.748017867

サラダが欲しいな

25 20/11/21(土)07:34:18 No.748017906

>ポテトサラダです… 拡大するとうっすらにんじん見えるしこれゴマドレッシングだ…

26 20/11/21(土)07:34:42 No.748017945

朝バイキングやってた近所のココス撤退しちゃったなあ

27 20/11/21(土)07:34:42 No.748017946

ウキウキする食事って大事よね 心が豊かになってくる

28 20/11/21(土)07:36:03 No.748018057

肉も欲しいなって思ってソーセージ取るけどあんまり美味しくない 分かってるのに毎回やってしまう

29 20/11/21(土)07:36:04 No.748018061

>こんなに食べたらお昼入らないよぉ… 昼は適当に観光しながら食べ歩いて夜の温泉旅館の食事を楽しみにするんだ…

30 20/11/21(土)07:36:07 No.748018070

カレーは重いな

31 20/11/21(土)07:36:24 No.748018099

目移りして手当たり次第によそって自分で何が食べたかったのかよく分からない皿になりがち

32 20/11/21(土)07:36:26 No.748018104

>昼は適当に観光しながら食べ歩いて夜の温泉旅館の食事を楽しみにするんだ… 食べてんじゃねーか!

33 20/11/21(土)07:36:53 No.748018140

>拡大するとうっすらにんじん見えるしこれゴマドレッシングだ… アイスクリームに蜂蜜ぶっかけて食うとか中々ご機嫌なモーニングだぜって思ってた

34 20/11/21(土)07:37:19 No.748018181

アレもこれも取ると 卵と卵と卵がかぶる

35 20/11/21(土)07:37:21 No.748018184

>>昼は適当に観光しながら食べ歩いて夜の温泉旅館の食事を楽しみにするんだ… >食べてんじゃねーか! 食べ歩きはだんごとか五平餅くらいだからいけるかなって…

36 20/11/21(土)07:38:22 No.748018259

>食べ歩きはだんごとか五平餅くらいだからいけるかなって… 富山前日一泊高山行きか 平湯?福地?

37 20/11/21(土)07:38:49 No.748018287

よく日程わかったな

38 20/11/21(土)07:40:21 No.748018425

と言うかスレ画で富山ってわかるもんなの…?

39 20/11/21(土)07:41:01 No.748018501

>と言うかスレ画で富山ってわかるもんなの…? 黒昆布のふりかけと推定鱒寿司あるからな… あと極め付けはかまぼこ

40 20/11/21(土)07:41:38 No.748018574

詳しいな まるで富山博士だ

41 20/11/21(土)07:42:54 No.748018721

富山出向く価値ゼロすぎてなぁ みんなすごいな

42 20/11/21(土)07:43:43 No.748018813

鱒ずしとブリッ食いたいけどなぁ

43 20/11/21(土)07:44:15 No.748018887

ついでに言うなら五平餅とかだんご食べ歩き+観光出来るのはまぁ高山だろうなってのもあるな あそこ車でも電車でも名古屋か富山経由するから選択肢はだいぶ絞れる あー掛葉味噌食いてぇ

44 20/11/21(土)07:44:36 No.748018920

>富山出向く価値ゼロすぎてなぁ 私このレスきらい!

45 20/11/21(土)07:45:29 No.748019017

>富山出向く価値ゼロすぎてなぁ >みんなすごいな 旅行の価値は人それぞれだと思う と言うか温泉地もあるしゼロでは無くね?

46 20/11/21(土)07:47:00 No.748019197

高山で売ってる甘くない団子好き

47 20/11/21(土)07:47:01 No.748019199

>>富山出向く価値ゼロすぎてなぁ >>みんなすごいな >旅行の価値は人それぞれだと思う >と言うか温泉地もあるしゼロでは無くね? そうだよな 本当に価値がないのなんて福井あたりだと思うよ 原発しかねぇ

48 20/11/21(土)07:47:14 No.748019220

俺は二日酔いで気持ち悪くてホテルの朝食食べられないマン

49 20/11/21(土)07:47:24 No.748019232

富山は魚介がすごい美味いらしいし観光価値高いぞいきたい

50 20/11/21(土)07:48:27 No.748019340

福井はほら…東尋坊とか… あと……何もねえな…

51 20/11/21(土)07:49:44 No.748019498

そういうのは別のスレでやれよ面倒くせえ

52 20/11/21(土)07:50:42 No.748019601

ご飯が美味くて温泉があるなら最高では?

53 20/11/21(土)07:52:53 No.748019873

バイキングでテンション上がって食べすぎて出発時間まで動けなくなる 旅行なんてそれでいいんだよ

54 20/11/21(土)07:53:03 No.748019891

福井は蟹食いに行けるだろ!?

55 20/11/21(土)07:53:57 No.748020010

富山の温泉地ってこれだぜ? su4372487.jpg 夏の景色最高だと思う

56 20/11/21(土)07:55:12 No.748020158

和食での組み立てを行ってから次は洋食で組み立てた朝ご飯食べる

57 20/11/21(土)07:56:19 No.748020280

俺は早々に甘味に走るマン! パンと甘いもののほうがお腹に入りやすい

58 20/11/21(土)07:57:51 No.748020454

盆地いいなぁ四方が山なの好き

59 20/11/21(土)07:58:51 No.748020542

>富山の温泉地ってこれだぜ? >su4372487.jpg >夏の景色最高だと思う 左下のホテル部屋から山河に鉄橋ついてくるとか景色欲張りセットかよ

60 20/11/21(土)07:59:46 No.748020628

宇奈月温泉いいよね… 時期合えばホタルも見れるし

61 20/11/21(土)07:59:50 No.748020636

ブュッフェ形式で良くある3×3の区切りが入ったプレートだと彩りを意識してしまうマン!

62 20/11/21(土)08:00:32 No.748020716

>左下のホテル部屋から山河に鉄橋ついてくるとか景色欲張りセットかよ 個人的には真ん中のホテルから見える山背景にドンと構えて手前に流れる河と遠くに見える鉄橋も乙だと思う

63 20/11/21(土)08:00:41 No.748020738

最近はバイキング無くなって定食提供なとこが多くて少し悲しい

64 20/11/21(土)08:01:14 No.748020788

>ブュッフェ形式で良くある3×3の区切りが入ったプレートだと彩りを意識してしまうマン! 好きなものを山盛りにするマン!

65 20/11/21(土)08:01:24 No.748020810

富山の温泉地詳しい「」多いな…

66 20/11/21(土)08:01:43 No.748020848

>富山の温泉地詳しい「」多いな… 温泉はいいぞ…沼だぞ

67 20/11/21(土)08:02:47 No.748020934

地元飯が有ればそれもとるけどだいたいソーセージベーコンスクランブルエッグ揚げた芋で済ませちゃうや

68 20/11/21(土)08:03:06 No.748020975

>富山の温泉地詳しい「」多いな… 富山からだと和倉温泉も選択肢に入るから山の温泉海の温泉のコンボも楽しいよ 高山方面でさらに山の中の温泉もあるし新潟で越後湯沢もアリだ

69 20/11/21(土)08:03:19 No.748020999

>ブュッフェ形式で良くある3×3の区切りが入ったプレートだと彩りを意識してしまうマン! 4×4位使ってサラダ大盛しちゃうマン!

70 20/11/21(土)08:03:43 No.748021032

バイキングだとついついこどもみたいな取り方しちゃう 栄養バランス?関係ねぇ!あっでも最近歳だからちょっとお野菜も取るね…

71 20/11/21(土)08:03:48 No.748021041

>4×4位使ってサラダ大盛しちゃうマン! 2×2だよおばかぁ!

72 20/11/21(土)08:04:14 No.748021087

俺も昔車で全国一人旅で温泉めぐりしてたよ 富山は島根や秋田へ行く時に素通りしてしまったけど… 宇奈月ブクマしとこ

73 20/11/21(土)08:05:08 No.748021172

>富山は魚介がすごい美味いらしいし観光価値高いぞいきたい なんなら回転寿司でも美味い

74 20/11/21(土)08:05:14 No.748021181

宇奈月温泉は割と四季のいつ行っても楽しいんだよな 想像してくれ春で蛍が飛ぶ盆地の景色 夏で雪解け涼しい河と緑の山々 秋の紅葉で染まった山 そして冬は雪景色の温泉

75 20/11/21(土)08:06:07 No.748021281

>宇奈月温泉は割と四季のいつ行っても楽しいんだよな >想像してくれ春で蛍が飛ぶ盆地の景色 >夏で雪解け涼しい河と緑の山々 >秋の紅葉で染まった山 >そして冬は雪景色の温泉 三連休初日に楽しげな話をするんじゃない 衝動的に旅行に飛び出すぞ?

76 20/11/21(土)08:06:23 No.748021318

まあ観光資源乏しいのは事実だし素通りでもいいけどブリ白エビホタルイカあたりは食べてみるといいと思う あとかまぼこ

77 20/11/21(土)08:06:25 No.748021320

冬だと電車?

78 20/11/21(土)08:07:24 No.748021415

>冬だと電車? 豪雪地帯だからせめてスタッドレス無いと辛くはあるね 暖冬だからって油断してるとアホみたいに降るし

79 20/11/21(土)08:07:49 No.748021452

AICO見たら久々に宇奈月温泉行きたくなった

80 20/11/21(土)08:08:55 No.748021573

ボイルしたパリパリウィンナーと肉団子と温泉卵で幸せになれる

81 20/11/21(土)08:09:19 No.748021622

富山駅からローカル鉄道で宇奈月温泉までいくのも楽しいぞ 黒部宇奈月温泉駅は地味に宇奈月温泉から遠い

82 20/11/21(土)08:09:38 No.748021662

雪多いところの温泉の景色いいよね… 真っ白に染まってポツンと温泉がある感じで なんか音吸われてる感じの静かな空間で首から下はあっつい温泉に浸かって頭ひんやり そろそろあがろうかな…って立ち上がってあっちょっと寒いもうちょっとあったまろって瞬間がもう最高だ

83 20/11/21(土)08:10:31 No.748021739

最近よく思うけど 旅行好きな「」多いよな 俺もだけど

84 20/11/21(土)08:11:13 No.748021801

カレーに梅干しのせてるのかこれ

85 20/11/21(土)08:11:27 No.748021831

いいぞ…いっぱい食え…

86 20/11/21(土)08:11:49 No.748021874

>最近よく思うけど >旅行好きな「」多いよな >俺もだけど 俺は旅行先で食べ歩きするのが好きだが貴様は?

87 20/11/21(土)08:12:08 No.748021912

>カレーに梅干しのせてるのかこれ 福神漬け知らない未開の民初めて見た

88 20/11/21(土)08:12:12 No.748021921

食える時に食っとかないとな

89 20/11/21(土)08:12:30 No.748021951

地元からだと宇奈月温泉駅まで6時間くらいだな 片道1万かー

90 20/11/21(土)08:13:05 No.748022004

>俺は旅行先で食べ歩きするのが好きだが貴様は? 貴様!? 好き

91 20/11/21(土)08:13:11 No.748022022

いいなぁフラッとホテル予約して旅行行きたいなぁ…

92 20/11/21(土)08:13:14 No.748022028

福神漬けど真ん中に載せる人初めて見た!

93 20/11/21(土)08:13:55 No.748022095

>福神漬けど真ん中に載せる人初めて見た! 俺は全体に散らすけど…

94 20/11/21(土)08:14:03 No.748022111

>俺は旅行先で食べ歩きするのが好きだが貴様は? 旅行ではなるべくチェーン店より地元の店を選んじゃう 貴様!?

95 20/11/21(土)08:14:09 No.748022121

富山「」結構多いよね オフ会で何人かあったけど親切な人多い

96 20/11/21(土)08:14:24 No.748022147

引きこもりだからフラっと一人で旅行とかすごいなとおもってしまう

97 20/11/21(土)08:14:30 No.748022156

富山は海も山もいけるんだ福井は若干山が弱い 恐竜館はあるんだが山っていうと微妙になるし…

98 20/11/21(土)08:14:52 No.748022197

>富山「」結構多いよね >オフ会で何人かあったけど親切な人多い それは単純にオフ会行くような奴はヤンチャな奴が少ないだけだ

99 20/11/21(土)08:16:01 No.748022320

さっき上で出てたけど高山でだんご食べ歩きいいなぁ… そういえば今の時期だと朝市でホットプリン売ってんじゃない?

100 20/11/21(土)08:16:19 No.748022348

>さっき上で出てたけど高山でだんご食べ歩きいいなぁ… >そういえば今の時期だと朝市でホットプリン売ってんじゃない? ホットプリン!? 詳しく聞こうか

101 20/11/21(土)08:17:02 No.748022438

下呂の温泉プリンなら知ってるが…

102 20/11/21(土)08:17:43 No.748022512

海も山もいける県は強いよな…

103 20/11/21(土)08:18:08 No.748022558

宇奈月温泉また行きてえなあ 実家への帰省ついでで行ったけど割と良かったし

104 20/11/21(土)08:18:11 No.748022563

高山のみたらしだんごって甘くないんだよね

105 20/11/21(土)08:18:21 No.748022577

>ホットプリン!? >詳しく聞こうか 土日祝にやってる朝市(~12:00)で売ってるプリン屋の10月下旬から4月までの期間限定販売ホットプリンをご存じない? 熱で蕩けてとろっとろになるぞ su4372528.jpg

106 20/11/21(土)08:18:59 No.748022645

俺観光的な観点からすると 茨城県が都道府県ランキング下位なの絶対おかしいと思ってる 山も海も観光地もあってあんまり隙がないじゃんあそこ

107 20/11/21(土)08:19:13 No.748022663

>土日祝にやってる朝市(~12:00)で売ってるプリン屋の10月下旬から4月までの期間限定販売ホットプリンをご存じない? >熱で蕩けてとろっとろになるぞ >su4372528.jpg おのれ…明日高山行くわ

108 20/11/21(土)08:20:43 No.748022820

朝からゴキゲンなスレで宣伝しやがって…

109 20/11/21(土)08:22:25 No.748023016

高山まで…車で4時間か

110 20/11/21(土)08:22:53 No.748023064

岐阜に入るなら明宝ハム買いたいな あれで宿や家で飲むの好き

111 20/11/21(土)08:23:10 No.748023098

>高山まで…車で4時間か 12時までだともう間に合わんな… 一泊するか

112 20/11/21(土)08:23:36 No.748023138

高山だと飛騨牛とか掛葉味噌いいよね…

113 20/11/21(土)08:24:26 No.748023219

塩辛好きならホタルイカはどう食べてもうまいぞ

114 20/11/21(土)08:25:15 No.748023305

>塩辛好きならホタルイカはどう食べてもうまいぞ ホタルイカといい白エビといい割と唯一無二の名物あるよね…

115 20/11/21(土)08:25:20 No.748023313

ホタルイカの沖漬けまた食べたいな 作り方はちょっと残酷だけど

116 20/11/21(土)08:29:20 No.748023789

前もこのホテルの画像見た気がする

117 20/11/21(土)08:31:12 No.748024001

スクランブルエッグ! ウインナー! ベーコン! はついついやっちゃうな 家じゃ絶対やらんし

118 20/11/21(土)08:33:31 No.748024299

>引きこもりだからフラっと一人で旅行とかすごいなとおもってしまう 引きこもりのほうがフラっと衝動的な旅はしやすいぞ

119 20/11/21(土)08:37:42 No.748024766

一人旅のいいところは自分のペースで行動できることだ 団体旅行とかは仲のいい人間同士ならいいがそれでも一人になりたくなるときがある

120 20/11/21(土)08:38:11 No.748024842

>一人旅のいいところは自分のペースで行動できることだ >団体旅行とかは仲のいい人間同士ならいいがそれでも一人になりたくなるときがある 二泊三日とかだとシコりたいとき困るよね

121 20/11/21(土)08:38:12 No.748024848

旅行行きたいけど何時に仕事終わって軽く食べてシャワー浴びてスマホゲー3つのデイリー消化してすぐ寝て3時起きで軽く食べて出て昼に着いて 明日いっぱい楽しんで夕方には帰り始めて夜中には帰って日曜ゆっくり休んで月曜からまた仕事… なんて悩まなくて済むからな 連休は連休で混むし

122 20/11/21(土)08:39:50 No.748025065

>引きこもりのほうがフラっと衝動的な旅はしやすいぞ 旅行いけるやつは篭もってるとは言わねえ

123 20/11/21(土)08:40:45 ID:OYVCglHo OYVCglHo No.748025189

スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/748017634.htm シャンクスに代わるimgの定番キャラになる予定です ヒロアカ叩きながら「」は盛り上げてください

124 20/11/21(土)08:48:58 No.748026291

ちゃんと今でもバイキングしてるところ見つけるの難しいよね…ビジネスホテル程度だと大体諦めて割高な弁当セットになってる

125 20/11/21(土)08:51:08 No.748026558

俺はナポリタンおかずにご飯食べるマン

126 20/11/21(土)08:51:34 No.748026625

バイキングもいいが寿都の民宿で食べた朝食もよかった タラコとかおかわりし放題だったから

127 20/11/21(土)08:55:39 No.748027227

この朝のバイキングのために早起きして朝風呂に入り体調を万全に持っていくのいいよね…

128 20/11/21(土)08:56:25 No.748027346

先週末泊まったルートインは入口でディスポ手袋装着してバイキングだったな

129 20/11/21(土)09:02:34 No.748028308

コーヒーと牛乳とオレンジジュースも飲むもんだろ? パンご飯関係なく

130 20/11/21(土)09:04:31 No.748028637

連休明けに世間とずらして静岡旅行行くつもりだったんだが… なんか雲行き若干あやしい?

131 20/11/21(土)09:06:37 No.748029036

>茨城県が都道府県ランキング下位なの絶対おかしいと思ってる >山も海も観光地もあってあんまり隙がないじゃんあそこ ドライブがてら行くと道路の整備状況劣悪でドライバーの運転なんかおかしい 変な地方ルールでもあるんだろうか

132 20/11/21(土)09:08:28 No.748029392

>連休明けに世間とずらして静岡旅行行くつもりだったんだが… >なんか雲行き若干あやしい? 静岡は特にひどいクラスター発生してないから大丈夫だとは思う東京とかから行くなら白い目で見られるかもしれないが

133 20/11/21(土)09:10:51 No.748029843

>ドライバーの運転なんかおかしい >変な地方ルールでもあるんだろうか 地方dis番組で挙がるくらいには…

134 20/11/21(土)09:11:09 No.748029908

東京ではないけどチーバ君の口付近なのよね まあ地元でもあんまひどいことにはなって無いけど

135 20/11/21(土)09:13:06 No.748030262

GOTOどうなるかね 即一時中止か12月から中止か中止見送りか 気ままなドライブ一人旅しやすくて助かってたんだが

136 20/11/21(土)09:13:21 No.748030317

北関東住まいだけど運転は北関東マジでおかしいからな… 俺は一般道で100km出すやつがゴロゴロいる北関東魔のトライアングルのせいだと思ってる

137 20/11/21(土)09:15:18 No.748030641

>地方dis番組で挙がるくらいには… 千葉県人がみてもおかしいと思えるくらいにはひどいの気のせいじゃなかったか 近辺の県運転して思ったのは千葉は…チャリ多いな!ってなった ベッドタウンのせいか深夜でもチャリいるからな

138 20/11/21(土)09:17:06 No.748030955

富山のお寿司すごい美味しかった

139 20/11/21(土)09:17:54 No.748031077

北関東は都市部とそれ以外の道路状況のギャップ埋まらずに市街地でも運転荒いのかなと思ったけど

140 20/11/21(土)09:17:54 No.748031080

群馬栃木茨城の警察が必死こいて交通マナーの普及してたんだけど これもコロナで台無しにされたんだ

141 20/11/21(土)09:19:23 No.748031339

まあ北関東がダントツって訳でもないよ名古屋やもっと西にも酷い地域はあるし 意外なのは大阪でそれらと比べると遥かにマシ

142 20/11/21(土)09:19:45 No.748031417

あとどこの地方もそうだけど高齢化がね…

143 20/11/21(土)09:21:07 No.748031633

もみじマーク警戒する…かと思いきや マークついてる人のほうが自覚あるせいか運転きっちりしてたりもする

144 20/11/21(土)09:21:25 No.748031687

名古屋に住んでるがとりあえず東京と並ばなければいいやくらいのノリで全然危機感はねえ

145 20/11/21(土)09:23:47 No.748032104

>名古屋に住んでるがとりあえず東京と並ばなければいいやくらいのノリで全然危機感はねえ 福岡と抜きつ抜かれつしてて地味に注目してたんだけどここ2ヶ月くらいで一気に差がついてしまった

146 20/11/21(土)09:24:08 No.748032177

北関東よりひどいって名古屋どんな魔境だ

147 20/11/21(土)09:24:22 No.748032210

高齢化は旅館の跡後継ぎ問題とかにも影響が… 知ってる旅館が後継ぎいなくてやめちゃった処もあるし

148 20/11/21(土)09:24:27 No.748032224

福井は恐竜の骨博物館みたいなのがあるよ!

149 20/11/21(土)09:25:33 No.748032471

富山は駅前からの通り大改装してなんかめっちゃ奇麗になった気がする 黒部ダムとか温泉とかいろいろあるんだけど割と県内でも遠いのが難点だな…

150 20/11/21(土)09:25:42 No.748032497

古いしなびたかんじの良い旅館無くなるのは悲しいねえ

151 20/11/21(土)09:27:31 No.748032856

スレ画はだいぶ理性的な方だと思う

152 20/11/21(土)09:28:48 No.748033161

海沿いのとこで朝飯にアジの開きとか出てくるような所に泊まりたい

153 20/11/21(土)09:30:56 No.748033546

>海沿いのとこで朝飯にアジの開きとか出てくるような所に泊まりたい 住んでる場所によるけど海沿い中堅旅館だいたいそうじゃない?

154 20/11/21(土)09:33:18 No.748033963

このご時世だと旅館は一人客泊まりづらいとかなくなったんだろうか

155 20/11/21(土)09:33:54 No.748034077

一通り全部食べたくなっちゃうよね

156 20/11/21(土)09:42:17 No.748035975

師走前に旅行きたい…

157 20/11/21(土)09:45:58 No.748036734

>このご時世だと旅館は一人客泊まりづらいとかなくなったんだろうか むしろ今はおひとり様でも大歓迎じゃないかな

↑Top