虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

塩しゅ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/21(土)03:43:06 No.748007529

塩しゅごい…

1 20/11/21(土)03:47:09 No.748007813

こうして ねぎ畑ができました

2 20/11/21(土)03:49:09 No.748007955

塩害

3 20/11/21(土)03:51:18 No.748008087

農書で塩害教えてくれるのが遅いからな…

4 20/11/21(土)03:51:34 No.748008100

塩は力だ

5 20/11/21(土)03:55:47 No.748008370

カルタゴって恨まれ方すごいよね

6 20/11/21(土)04:02:28 No.748008766

>防草+10

7 20/11/21(土)04:05:46 No.748008930

強大すぎる力は己を滅ぼす

8 20/11/21(土)04:06:26 No.748008963

>防草+10 雑草に対して特攻 米に対しても特攻

9 20/11/21(土)04:07:12 No.748008999

稲も所詮草よ

10 20/11/21(土)04:07:40 No.748009018

エグいちんぽ生えてそう

11 20/11/21(土)05:26:35 No.748012149

塩田(安全地帯)

12 20/11/21(土)06:00:12 No.748013217

これやると塩気抜くのにどれくらいかかる?

13 20/11/21(土)06:03:56 No.748013356

おひいさまはこういう事する した

14 20/11/21(土)06:05:35 No.748013428

>これやると塩気抜くのにどれくらいかかる? 土丸ごと入れ替えないと永遠に無理じゃない?

15 20/11/21(土)06:08:21 No.748013543

洪水のダメージが如何にヤバいかよく解る

16 20/11/21(土)06:08:51 No.748013564

人神は塩が無いと生きられないからな

17 20/11/21(土)06:21:27 No.748014067

>洪水のダメージが如何にヤバいかよく解る 大津波とか悪夢だ

18 20/11/21(土)06:30:35 No.748014425

roundaboutいいよね

19 20/11/21(土)06:36:29 No.748014689

全ての命は海から生まれたのにね

20 20/11/21(土)06:38:29 No.748014779

植物だけは外宇宙からやってきたんだ

21 20/11/21(土)06:42:34 No.748014963

地上は日光に適したのが前提にあるからな…

22 20/11/21(土)06:44:22 No.748015045

普通に炊くだけでほんのり塩味のごはんに 神かよ

23 20/11/21(土)06:46:32 No.748015147

トライフォース農法とかルイセンコ農法とかカルタゴ農法とか 知らない農法がどんどん出てくる

24 20/11/21(土)07:05:03 No.748016009

防草+10程度で足りる?

25 20/11/21(土)07:08:26 No.748016189

「」どの… 農地と言う器(土壌)は一度塩が入れば二度とは 二度とは

26 20/11/21(土)07:14:38 No.748016549

>トライフォース農法とかルイセンコ農法とかカルタゴ農法とか >知らない農法がどんどん出てくる ルイセンコ農法は実在してるだろ!! まぁ共産圏の農業に壊滅的被害を与えたんだが

27 20/11/21(土)07:15:32 No.748016609

そもそも水田自体塩害防止する効果ないの?

28 20/11/21(土)07:21:21 No.748016963

米は草 みんな知ってるね

29 20/11/21(土)07:24:07 No.748017150

塩が何をどうダメにしてしまうん?

30 20/11/21(土)07:26:26 No.748017310

人間が飲む水全部塩水になったと置き換えるとヤバさがわかる しょっぺえよ

31 20/11/21(土)07:26:35 No.748017322

コンティニューできるんです?

32 20/11/21(土)07:28:46 No.748017480

漬け込むと物が腐らなくなるようなものが無害なわけないのだ

33 20/11/21(土)07:31:30 No.748017704

フグの卵巣を塩に半年ほど漬け込むだけで無毒になる そんな便利なものが有害なわけあるか~

34 20/11/21(土)07:34:14 No.748017898

塩はつよい だが何事もパワーバランスがあってつよすぎたらダメなのだ

35 20/11/21(土)07:35:31 No.748018008

>フグの卵巣を塩に半年ほど漬け込むだけで無毒になる >そんな便利なものが有害なわけあるか~ 毒に打ち勝つ毒ってことなので…

36 20/11/21(土)07:36:17 No.748018085

アイスプラントでも植えるより他になし あとネギはマジで何故か海水で良く育つ

37 20/11/21(土)07:36:45 No.748018129

>塩が何をどうダメにしてしまうん? 基本からもう作物育たなくなる あとアホ程影響が残る

38 20/11/21(土)07:38:03 No.748018239

フグの毒が無毒化される理由判明したん!?

39 20/11/21(土)07:40:26 No.748018437

>「」どの… >農地と言う器(土壌)は一度塩が入れば二度とは >二度とは この国にはアイスプラントとかトマトとかないだろうしな ヒユ科のアッケシソウを持ってこようぞ、海のミネラル豊富なシーアスパラガスじゃ

40 20/11/21(土)07:41:26 No.748018545

塩は物理的に取り除く以外対処法が

41 20/11/21(土)07:42:22 No.748018648

雨が降ったら塩水になって流れるんじゃないの

42 20/11/21(土)07:42:38 No.748018681

厚岸の名を冠する野菜なんてあったのか と思ったら日本ではあんまり食用になってないのね

43 20/11/21(土)07:43:11 No.748018757

震災後の除塩とかめちゃめちゃ時間かかったからな

44 20/11/21(土)07:43:37 No.748018804

海風で海水かぶって立ち枯れする木とかある

45 20/11/21(土)07:44:52 No.748018950

>塩が何をどうダメにしてしまうん? 一番目立って大きいのは浸透圧の関係で米が水を吸えなくなる事でこれは聞いた事のある人も多いと思う あと菌類を含む土壌の生物にも影響を及ぼすから土が自動的に痩せ細っていく

46 20/11/21(土)07:45:13 No.748018987

都合よく塩の神様がいないものか

47 20/11/21(土)07:45:15 No.748018992

>雨が降ったら塩水になって流れるんじゃないの 日本は降水量多いから水張れるだけあればまだマシなのかな 地下水汲み上げて塩分集積しちゃったアメリカみたいになった土地だとどうするんだろう

48 20/11/21(土)07:45:16 No.748018995

海岸線が基本植物ないことを考えれば当然である

49 20/11/21(土)07:45:29 No.748019020

害鳥も駆逐しようぜー!

50 20/11/21(土)07:45:32 No.748019025

お塩すごいからね… 海沿いの人は農作物作るの苦労してきたんだよね…

51 20/11/21(土)07:46:11 No.748019103

>都合よく塩の神様がいないものか いるだろうけど鬼島に放逐されてないから無理

52 20/11/21(土)07:46:15 No.748019110

実際日本は雨がよく降るんで塩害対策はやりやすい方ではある 砂漠なんか手間とコストかけまくってもどうにもならなくて緑化がまったく進まないとかザラにあるし

53 20/11/21(土)07:47:32 No.748019244

砂浜に生えてる松の木とかはなんなんだ

54 20/11/21(土)07:50:44 No.748019606

>実際日本は雨がよく降るんで塩害対策はやりやすい方ではある >砂漠なんか手間とコストかけまくってもどうにもならなくて緑化がまったく進まないとかザラにあるし 日本は逆に鳥取砂丘がどんどん緑化して観光名所じゃなくなりそうで大変だとか

55 20/11/21(土)07:51:22 No.748019679

おは塩~

56 20/11/21(土)07:51:49 No.748019733

>日本は逆に鳥取砂丘がどんどん緑化して観光名所じゃなくなりそうで大変だとか 砂丘であって砂漠じゃないからね… 日本の気候を考えると手入れしないとあっという間に草木に覆われるだろうな

57 20/11/21(土)07:52:13 No.748019790

それにつけてもわしの田は生きるべきである

58 20/11/21(土)07:52:16 No.748019796

ゆくゆくは鳥取海浜公園とかになるんやな…緑やな…

59 20/11/21(土)07:53:03 No.748019894

緑化してよくない…?

60 20/11/21(土)07:54:06 No.748020030

塩っていうかナトリウムが悪いんよ カリウムだと多少ならまだマシ

61 20/11/21(土)07:54:11 No.748020040

塩を中和するには砂糖なのじゃ!ドバーッ

62 20/11/21(土)07:56:11 No.748020267

マグネシウムなら葉緑素になったりカリウムだと細胞内のバッファーになったりとか色々使い道あるんじゃがナトリウムはそこまで使い道がないんじゃよ

63 20/11/21(土)07:56:44 No.748020325

カルタゴでぐぐってサジェストトップ塩なんだ…

64 20/11/21(土)07:56:56 No.748020352

>塩を中和するには砂糖なのじゃ!ドバーッ 蟲毒やめろ

65 20/11/21(土)07:57:17 No.748020387

>砂丘であって砂漠じゃないからね… >日本の気候を考えると手入れしないとあっという間に草木に覆われるだろうな じゃあなんで砂丘なんてうまれたんじゃ?

66 20/11/21(土)07:57:32 No.748020421

>砂浜に生えてる松の木とかはなんなんだ あれは生えてるんじゃなく生やしてる 松は塩害に強い生態だけど好んで海岸沿いに生えたがる訳でもないので人が面倒見ないと定着しない

67 20/11/21(土)07:57:33 No.748020426

>塩を中和するには砂糖なのじゃ!ドバーッ ひょっこりひょうたんじま

68 20/11/21(土)07:58:18 No.748020497

塩に土壌やられても竹ははえてくるよ!

69 20/11/21(土)07:59:16 No.748020580

稲を塩水で育てられるように改良すれば万事OKなのでは?

70 20/11/21(土)07:59:21 No.748020589

だから こうやって 塩に強い稲を品種改良!!

71 20/11/21(土)07:59:40 No.748020619

>塩に土壌やられても竹ははえてくるよ! シナチクでも主食にするのか

72 20/11/21(土)07:59:44 No.748020625

やはり塩…塩はすべてを解決する…!

73 20/11/21(土)07:59:47 No.748020629

>砂浜に生えてる松の木とかはなんなんだ 松は比較的強いので潮風避けに植えられる 環境がよくなるので他の植物が育つ 松が世代交代できず枯れる 潮風が直撃して他の植物が全滅 砂浜だけが残る

74 20/11/21(土)08:00:23 No.748020699

全てをぶち壊すのは解決とは言わねえんだ

75 20/11/21(土)08:00:23 No.748020700

竹も一応イネ目イネ科なんだよな

76 20/11/21(土)08:00:35 No.748020722

>緑化してよくない…? 一応観光名所なので…

77 20/11/21(土)08:01:20 No.748020803

>緑化してよくない…? 鳥取砂丘は観光名所なんだ これが無くなると冗談抜きで観光業に大ダメージなんだ

78 20/11/21(土)08:01:32 No.748020828

>厚岸の名を冠する野菜なんてあったのか >と思ったら日本ではあんまり食用になってないのね 健康食品で見かける

79 20/11/21(土)08:01:53 No.748020866

現代で他人の田んぼに塩巻いたら何罪になるんだろ

80 20/11/21(土)08:02:29 No.748020913

ではここで現在のアラル海を見てみましょう

81 20/11/21(土)08:02:34 No.748020919

>>砂浜に生えてる松の木とかはなんなんだ >あれは生えてるんじゃなく生やしてる >松は塩害に強い生態だけど好んで海岸沿いに生えたがる訳でもないので人が面倒見ないと定着しない 防風林生やして海沿いギリギリまで耕作地拡げようぜという発想 外側を守らないと松林が陰樹林に遷移→枯死して内陸まで潮風や飛砂の害が及ぶので手入れは大事なのじゃよー

82 20/11/21(土)08:02:58 No.748020957

>現代で他人の田んぼに塩巻いたら何罪になるんだろ 現地の人がお前に暴力を働いて現地の人が殺人罪かな

83 20/11/21(土)08:04:22 No.748021104

>現代で他人の田んぼに塩巻いたら何罪になるんだろ 器物損壊じゃない? 人のペットを害するのも器物損壊だし植物も土壌も含まれるだろう

84 20/11/21(土)08:04:59 No.748021161

>じゃあなんで砂丘なんてうまれたんじゃ? 砂丘っていうのは海の潮流で運ばれた砂が長い年月かけて溜まっていってできるのじゃ 海や陸地がいろいろ影響しあって一定の場所に断続的に大量の砂が波によって運ばれてくる奇跡の場所なのじゃ つまり環境や波が変わるとどんどんなくなるのじゃ

85 20/11/21(土)08:05:56 No.748021263

>現代で他人の田んぼに塩巻いたら何罪になるんだろ 死罪!

86 20/11/21(土)08:12:13 No.748021924

そんなもん撒けるようにすることが邪悪すぎる… いや…まあ普通塩は田畑に悪いって知ってるでしょ?いくら効果が強そうに見えてもおかしいってわかるでしょ? ってことかもしれんけど

87 20/11/21(土)08:12:50 No.748021979

ハマナスとかハマボウフウを育てるのじゃ

88 20/11/21(土)08:13:11 No.748022018

ステ上がるのも邪悪

89 20/11/21(土)08:15:34 No.748022262

https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=raMxPBug-mI

90 20/11/21(土)08:19:31 No.748022692

アイスプラントってあるじゃん? 大丈夫じゃん?

91 20/11/21(土)08:19:32 No.748022696

嘘はついとらんからの…

92 20/11/21(土)08:22:20 No.748023008

肥料にだって塩分の要素が有るんだから本家本元の塩があったっていいんじゃ そして効果は嘘じゃないんじゃ

93 20/11/21(土)08:23:06 No.748023087

>現代で他人の田んぼに塩巻いたら何罪になるんだろ うちの田んぼ一枚120万ほどの米取れる それが数十年取れなくなる 払える?

94 20/11/21(土)08:23:13 No.748023103

>砂丘っていうのは海の潮流で運ばれた砂が長い年月かけて溜まっていってできるのじゃ >海や陸地がいろいろ影響しあって一定の場所に断続的に大量の砂が波によって運ばれてくる奇跡の場所なのじゃ >つまり環境や波が変わるとどんどんなくなるのじゃ そういや砂丘じゃないけど九十九里浜が今どんどん削れていってるとか聞いたな

95 20/11/21(土)08:24:43 No.748023248

草も虫も菌も死ぬので防ステアップじゃ! まぁ稲も草なんじゃが

96 20/11/21(土)08:27:03 No.748023533

農地にはミネラルが必要で塩はミネラル …いける!

97 20/11/21(土)08:27:19 No.748023563

鳥取砂丘は草むしりせんとすぐに緑化しちまうでのう

98 20/11/21(土)08:28:15 No.748023673

>農地にはえいようが必要でえいようはゲータレード いける!

99 20/11/21(土)08:28:32 No.748023701

>地下水汲み上げて塩分集積しちゃったアメリカみたいになった土地だとどうするんだろう 基本は土地を捨てるんだけど最近は塩害に強い小麦やトウモロコシが出来てるとの事

100 20/11/21(土)08:30:13 No.748023895

塩被っても綿だったかひまわり植えると塩抜きできるって東日本大震災の時聞いたような

101 20/11/21(土)08:31:22 No.748024019

ルイセンコ農法は現実にある人類が生み出した最低最悪の闇の一つだよ

102 20/11/21(土)08:32:35 No.748024178

除塩には石灰とかつかうのじゃ

103 20/11/21(土)08:32:54 No.748024235

ヒャッハー!そんなヤバいモノが海に無尽蔵にあってたまるかよ!

104 20/11/21(土)08:33:32 No.748024300

>塩被っても綿だったかひまわり植えると塩抜きできるって東日本大震災の時聞いたような https://greenz.jp/2011/06/17/cotton_agri/ マジかマジだ すげぇな

105 20/11/21(土)08:33:54 No.748024343

>ヒャッハー!そんなヤバいモノが海に無尽蔵にあってたまるかよ! 遠慮するな海水を飲め

106 20/11/21(土)08:34:04 No.748024360

ルイセンコ農法は農業的失敗だけじゃなく 反対(それもマトモ意見)科学者粛清とかまでつながってるからな・・・

107 20/11/21(土)08:34:06 No.748024362

竹を植えよう

108 20/11/21(土)08:35:13 No.748024473

まぁたしかに草も生えなくなるわな

109 20/11/21(土)08:35:18 No.748024485

他の大学の農学部や林学科が緑化活動の研究に予算を割く中 鳥取大学は砂漠化活動の研究において他の追随を許さないんだ

110 20/11/21(土)08:35:24 No.748024490

>ルイセンコ農法は農業的失敗だけじゃなく >反対(それもマトモ意見)科学者粛清とかまでつながってるからな・・・ ルイセンコ農法は科学じゃなくて政治闘争だからね… 科学の証明じゃなくてイデオロギーの正しさのために生み出された最低最悪のものだから…

111 20/11/21(土)08:36:42 No.748024647

塩撒いて草が死ぬなら貝でも育てるのが良いのでは?

112 20/11/21(土)08:37:40 No.748024764

トライフォースは絶対みんなやると思ってる

113 20/11/21(土)08:38:11 No.748024839

名作だからな って急にどうした

114 20/11/21(土)08:38:33 No.748024890

スレ画の人(神)は米収穫が仕事なので・・・

115 20/11/21(土)08:38:44 No.748024922

>塩撒いて草が死ぬなら貝でも育てるのが良いのでは? 畑もあって貝もある土地ってなんだ

116 20/11/21(土)08:38:55 No.748024951

トライフォース(農法)

117 20/11/21(土)08:39:33 No.748025024

>塩撒いて草が死ぬなら貝でも育てるのが良いのでは? 了解!ジャンボタニシ!

118 20/11/21(土)08:39:36 No.748025031

ひまわりは土壌の放射線物質も吸い上げると聞いてこいつ土壌のミネラル分を見境なく吸い取ってるのでは…?ってなる

119 20/11/21(土)08:39:42 No.748025044

実家の花壇の周りの雑草がすごいんだけど塩撒いて花壇の土替えれば一掃できるかな

120 20/11/21(土)08:40:09 No.748025102

>科学の証明じゃなくてイデオロギーの正しさのために生み出された最低最悪のものだから… ミル貝見るだけでげんなりしてくる!

121 20/11/21(土)08:40:14 No.748025114

>ひまわりは土壌の放射線物質も吸い上げると聞いてこいつ土壌のミネラル分を見境なく吸い取ってるのでは…?ってなる それはそう

122 20/11/21(土)08:41:07 No.748025241

むしろ元々なんで鳥取砂丘は砂丘になったんだ? 人工?

123 20/11/21(土)08:42:16 ID:S.xLKCRY S.xLKCRY No.748025390

削除依頼によって隔離されました https://img.2chan.net/b/res/748017634.htm シャンクスに代わるimgの定番キャラになる予定です ヒロアカ叩きながら「」は盛り上げてください

124 20/11/21(土)08:42:26 No.748025415

>むしろ元々なんで鳥取砂丘は砂丘になったんだ? >人工? たんに近くの山のイワが削れてできた砂が積み上がったとかだったような

125 20/11/21(土)08:42:44 No.748025454

>塩害でぐぐってサジェストトップサクナヒメなんだ…

126 20/11/21(土)08:43:17 No.748025532

>ルイセンコ農法は農業的失敗だけじゃなく >反対(それもマトモ意見)科学者粛清とかまでつながってるからな・・・ 功績は決してゼロではないんだけど負債がデカすぎる

127 20/11/21(土)08:44:05 No.748025641

というかカルタゴは農法ですらねえ!

128 20/11/21(土)08:44:39 No.748025721

>トライフォースでぐぐってサジェストトップトライフォース農法なんだ…

129 20/11/21(土)08:46:19 No.748025942

知らん農法だわ

130 20/11/21(土)08:47:00 No.748026039

カルタゴだのルイセンコだの大躍進だの先人が既に全部やってることなのがひどい…

131 20/11/21(土)08:47:10 No.748026058

キチカイが田んぼに塩撒き始めたら凄いことになりそう

132 20/11/21(土)08:47:47 No.748026139

スッポンで検索してサジェストトップひっくり返すなんだ…

133 20/11/21(土)08:48:03 No.748026171

>キチカイが田んぼに塩撒き始めたら凄いことになりそう まず塩を大量に担いだ輩が田んぼに近付こうとする時点で

134 20/11/21(土)08:49:01 No.748026301

>キチカイが田んぼに塩撒き始めたら凄いことになりそう たぶん田んぼの養分になるよ

135 20/11/21(土)08:50:03 No.748026416

トライフォースはゲーマーなら絶対最初になるのが本当に罠

136 20/11/21(土)08:50:54 No.748026528

Google検索は汚染ひどすぎてまともに検索できるようなもんじゃないのは常識だろう

137 20/11/21(土)08:52:25 No.748026733

トライフォース連呼してるけどなにが片鱗に触れたんじゃろ

138 20/11/21(土)08:53:00 No.748026815

若い子の考えはわからんからのう…

139 20/11/21(土)08:53:44 No.748026931

サクナヒメで陥りがちな農法の話にシフトしてるだけでしょ

140 20/11/21(土)08:54:26 No.748027029

>トライフォース連呼してるけどなにが片鱗に触れたんじゃろ ハゲてねぇでトライフォース農法でググれ

141 20/11/21(土)08:54:50 No.748027098

ルイセンコ農法をそんなに語りたいか

142 20/11/21(土)08:55:23 No.748027180

急にキレだしたわ

143 20/11/21(土)08:55:34 No.748027215

サクナヒメの話題を知らないならまずカルタゴ農法呼びには疑問を抱かないのか・・・?

144 20/11/21(土)08:56:11 No.748027312

ハゲたゴキブリマジで頭悪いなこいつ

145 20/11/21(土)08:56:27 No.748027351

一周回って肥溜関連のバグのおかげで元肥の時点でトライフォース作って撒いておいて後は防虫防草マシマシにして作った肥料を撒かないで貯める方がいいみたいなターンが来てるサクナヒメ

146 20/11/21(土)08:56:28 No.748027353

>トライフォース連呼してるけどなにが片鱗に触れたんじゃろ 片鱗・・・?用法おかしくね

147 20/11/21(土)08:56:58 No.748027425

>ハゲたゴキブリマジで頭悪いなこいつ これが言いたくて変なレスしてたの? サクナヒメPSでも出来るのに

↑Top