虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/21(土)00:32:04 SEED見... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/21(土)00:32:04 No.747970485

SEED見終わったけど画像言うほどクソコテじゃなくね? むしろこいつの父親とアズラエルの部下3人組のがよっぽどだった

1 20/11/21(土)00:32:37 No.747970665

そのまま運命までどうぞ

2 20/11/21(土)00:32:56 No.747970751

種死も見ようねぇ…

3 20/11/21(土)00:32:59 No.747970769

種死まで見ろ

4 20/11/21(土)00:33:14 No.747970841

スレ画がクソコテになるのは種死からだ

5 20/11/21(土)00:33:32 No.747970941

種死がスレ画の本領発揮だぞ

6 20/11/21(土)00:33:35 No.747970961

俺無印のアスランは好きだよ…

7 20/11/21(土)00:33:39 No.747970980

シン!!!!!!!を聞いたことがないなんて可哀想に

8 20/11/21(土)00:34:15 No.747971172

あと種死はできれば配信とかでリマスター版見ろ

9 20/11/21(土)00:34:29 No.747971245

種死はそもそも続投キャラが全体的に・・・

10 20/11/21(土)00:34:33 No.747971262

議長は俺を殺そうとしている!!!!!!!!!!

11 20/11/21(土)00:34:37 No.747971280

種死のスレ画は場当たりにも程がある

12 20/11/21(土)00:34:47 No.747971353

続編のこいつはすごいぞ

13 <a href="mailto:S">20/11/21(土)00:34:52</a> [S] No.747971378

SEED自体は凄く面白かった 思ったより見やすいというか飽きない作りだった 中盤と終盤の戦闘の盛り上がり良いね...

14 20/11/21(土)00:35:47 No.747971728

基本的に敵のキャラも立ってていいよね種

15 20/11/21(土)00:35:52 No.747971757

種終了時は自爆がアスランの代名詞だったんだけどな…

16 20/11/21(土)00:36:20 No.747971892

種死は無かった事にしたいけどスタゲがあるから出来ないジレンマ

17 20/11/21(土)00:38:20 No.747972587

種死の三馬鹿はなんか残念

18 20/11/21(土)00:38:39 No.747972693

ザクに乗ってる時のアスランは頼れる前作キャラ感あった

19 20/11/21(土)00:38:40 No.747972704

ユニウスセブン落下ぐらいまではすごく面白いじゃん…

20 20/11/21(土)00:39:20 No.747972945

種の頃から強い癖に本気になれないからふらふらしててたまにキレて本気になると強いって橘さんみたいとか言われてたな

21 20/11/21(土)00:39:48 No.747973116

むしろ種死を見ない方が幸せなままでいられる

22 20/11/21(土)00:40:03 No.747973228

種終盤の舌戦の熱さは凄い

23 20/11/21(土)00:40:19 No.747973314

佐藤に変なこと言われたからあんなブレッブレになったの?

24 20/11/21(土)00:40:19 No.747973315

アンタは一体なんなんだ!?ってシンじゃなくても言いたくなる

25 20/11/21(土)00:40:28 No.747973373

ハイネが死ぬまではこいつの行動もまだ分かるんだ…

26 20/11/21(土)00:40:42 No.747973467

ニコル死んでからの戦いとエターナルに合流したアスランあたりは面白い

27 20/11/21(土)00:41:44 No.747973803

ストライクvsイージスの悲しすぎる対決からのお二人とも敵と戦ったのでしょう?はちょっと鬼畜過ぎるよラクスさん…

28 20/11/21(土)00:41:56 No.747973860

種死のお互い非正規軍が好き勝手に行動した結果なし崩し的に戦争に発展してく感じは現実が追い付いてきてリアルに描けてるなと思う

29 20/11/21(土)00:42:08 No.747973917

キャラが多くて若干持て余してる感はある種 運命はさらに増えてしっちゃかめっちゃか

30 20/11/21(土)00:42:16 No.747973964

捕虜としてゴロゴロしてる間に何か大変な事になってたディアッカの立ち位置も面白い

31 20/11/21(土)00:42:17 No.747973974

種は普通に名作だと思う 運命は普通にシリーズ歴代ワースト1まである

32 20/11/21(土)00:42:31 No.747974064

ラクスはアスランに対してだいぶ辛辣なとこある

33 20/11/21(土)00:42:46 No.747974149

種死かあ...バンダイチャンネルの無料期間があと10日くらい残ってるけどどうしよう 完全な偏見だけどキラに恨み持つ新主人公で登場した割にその後空気になる上にクルーゼみたいな分かりやすいラスボスもいないから消化不良なイメージがある... スペエディで済ませちゃダメ?

34 20/11/21(土)00:43:11 No.747974280

>種死の三馬鹿はなんか残念 まぁ首輪つけて戦闘以外もこなせたり扱いやすいようにデチューンしたのが新三馬鹿だからな… 戦闘とキャラクター性では旧三馬鹿が強すぎる

35 20/11/21(土)00:43:14 No.747974290

>スペエディで済ませちゃダメ? いいと思う

36 20/11/21(土)00:43:41 No.747974460

>スペエディで済ませちゃダメ? 多分それでも困らないと思う

37 20/11/21(土)00:43:45 No.747974486

種運命はお話云々よりバンク使い回しすぎと総集編多すぎがまず評価を下げてる

38 20/11/21(土)00:43:57 No.747974552

スペエディで済ませるくらいなら正直見ないでいいと思う それかボンボン版かジエッジ読むか

39 20/11/21(土)00:43:58 No.747974554

まぁ議長が戦場に出てくるわけじゃないから確かにはっきりとしたラスボスは居ないな…シン?

40 20/11/21(土)00:44:00 No.747974571

>ラクスはアスランに対してだいぶ辛辣なとこある 褒めたからとは言えあんな大量にハロ送りつけてくるやつだぞ…

41 20/11/21(土)00:44:12 No.747974628

アスランは数少ないラクスを泣かせた存在だし…

42 20/11/21(土)00:44:16 No.747974652

むしろフルマラソンするの普通に苦痛なレベルでは

43 20/11/21(土)00:44:33 No.747974757

>キャラが多くて若干持て余してる感はある種 >運命はさらに増えてしっちゃかめっちゃか あの時代のアニメ割とあんなもんじゃない…?ラウがプレイの親父の声に似てるとかは何なのって感じだけど

44 20/11/21(土)00:44:36 No.747974771

>ラクスはアスランに対してだいぶ辛辣なとこある アスランがだいぶ頭おかしいからな… うわっまたハロ持ってきたよこいつ

45 20/11/21(土)00:44:41 No.747974793

いやどれくらいクソかを知るには見て損はしないぞ 時間を返せ!とはなりそうだが

46 20/11/21(土)00:44:51 No.747974851

種の頃はクソコテじゃ無いというか 種の出来事のせいでクソコテになったというか

47 20/11/21(土)00:45:28 No.747975058

種死は絶対HDリマスターの方見ろよ 通常版は話以前に映像としてキツいぞ

48 20/11/21(土)00:45:36 No.747975099

>時間を返せ!とはなりそうだが 色々と語れるネタはそこそこ詰まってるからたぶん大丈夫 あとバビかっこいいし

49 20/11/21(土)00:45:37 No.747975102

クルーゼはなんであんな無意味に乗り換えまくったんだ 戦場では活躍してないよね

50 20/11/21(土)00:45:39 No.747975112

>いやどれくらいクソかを知るには見て損はしないぞ 結局のところ見ないことには評価なんて下せないからな

51 20/11/21(土)00:45:48 No.747975161

議長に不信感あるくせにザフト戻るやつ

52 20/11/21(土)00:45:56 No.747975202

>アスランは数少ないカガリを泣かせた存在だし…

53 20/11/21(土)00:46:14 No.747975313

>>ラクスはアスランに対してだいぶ辛辣なとこある >アスランがだいぶ頭おかしいからな… >うわっまたハロ持ってきたよこいつ 准将は自分からラクス逃がしたり優しさの中に自分の意思がしっかりあるからラクス的には准将の方が魅力的なのだろう あとアスランは初デートでジャンクショップ連れて行くし

54 20/11/21(土)00:46:37 No.747975450

別にハロ作って贈るのはいいけど全部に物騒な機能仕込んでるのが怖い

55 20/11/21(土)00:46:38 No.747975461

種死は主人公交代を置いておくとしても単純に話がかったるい オーブ海戦とか何回すんのって感じだし戦闘も見応えあるわけでもないしで

56 20/11/21(土)00:46:46 No.747975506

ネタにはするけど普通にアスラン嫌いじゃないよ

57 20/11/21(土)00:46:58 No.747975566

>議長に不信感あるくせにザフト戻るやつ 戻る頃はまだ不信感は無いというかそこまで言うなら…位のつもりだっただろ!

58 20/11/21(土)00:47:05 No.747975603

ローエングリンゲート辺りまでは面白いんすよ…

59 20/11/21(土)00:47:07 No.747975614

>クルーゼはなんであんな無意味に乗り換えまくったんだ >戦場では活躍してないよね 運転技術が大したこと無いのに新車を頻繁に買い換えるおじさんみたいで悲しい

60 20/11/21(土)00:47:13 No.747975656

シンが序盤全然活躍しないからなあ

61 20/11/21(土)00:47:16 No.747975676

いや流れ把握してから見る分には結構面白いよデスティニー ただまあ初見じゃ色々困惑したり納得いかなかったりするのは間違いない

62 <a href="mailto:s">20/11/21(土)00:47:18</a> [s] No.747975694

SEEDはキラとアスラン和解して決起したラクスとエターナルに合流するあたりが凄くワクワクした 種死にはああいうのがない感じなの?

63 20/11/21(土)00:47:30 No.747975755

仕事できるのに人の上に立つのは苦手で下で働くには制御しきれないんだよアスラン

64 20/11/21(土)00:47:37 No.747975787

キラは敵じゃないさえなかったらまあ議長体外頭可笑しいしスレ画もスレ画でできる最善取ってるだけではある

65 20/11/21(土)00:47:58 No.747975901

abemaで一挙やってた時は全体的に話は筋とおってるけどこれがエンタメとして面白いかと言われるとNOみたいな感じだった

66 20/11/21(土)00:48:07 No.747975949

誰に感情移入して見るかかな運命は

67 20/11/21(土)00:48:21 No.747976028

昔VSなゲームでの気合い入りすぎたボイスが話題になったのもネタを加速してた気がする

68 20/11/21(土)00:48:33 No.747976102

話としてはまあ本当にあれだがせっかく種見たんなら見とけとは言いたくなる作品ではあるよ

69 20/11/21(土)00:48:35 No.747976118

>種死にはああいうのがない感じなの? あるっちゃあるけどフラストレーションがそれ以上に溜まるっちゃ溜まる

70 20/11/21(土)00:48:43 No.747976163

種死は最終的にシン側が格落ちすぎて最終決戦の前にもシンが満身創痍のアスランにやられてたりするのに案の定って感じで ぶっちゃけバトルが盛り上がらねぇ!

71 20/11/21(土)00:48:54 No.747976217

俺はアスランあんま好きじゃないなあ 特に種デスのほう

72 20/11/21(土)00:49:10 No.747976302

議長唐突のご乱心の辺りを上手く料理出来ただけでも変わった感はなくも無い

73 20/11/21(土)00:49:15 No.747976329

種死は途中でキラに視点移動できたらって感じ

74 <a href="mailto:sage">20/11/21(土)00:49:17</a> [sage] No.747976348

1

75 20/11/21(土)00:49:19 No.747976358

リアルタイムであれ見るのはほんともう… 今週も戦闘なかったぞ!?えっ次総集編!?って見る人が皆なってるの

76 20/11/21(土)00:49:45 No.747976499

一気見したら面白いとかでもないからな

77 20/11/21(土)00:49:52 No.747976539

>SEEDはキラとアスラン和解して決起したラクスとエターナルに合流するあたりが凄くワクワクした >種死にはああいうのがない感じなの? 何言ってもネタバレになるから取り合えず種死見て ここの「」達が何を思ってたかとか全部分かるから

78 20/11/21(土)00:50:00 No.747976586

>仕事できるのに人の上に立つのは苦手で下で働くには制御しきれないんだよアスラン だからFAITHとして独立させたのか…

79 20/11/21(土)00:50:01 No.747976590

准将は本編後なんやかんやでイザーク達と仲良くやれてるけどアスランはどうなんだろう

80 20/11/21(土)00:50:11 No.747976636

天空のキラ回はヒロイックで乗り換え回としてはベストだった

81 20/11/21(土)00:50:27 No.747976735

運命は4機の中で一番高性能だったはずなんだ…

82 20/11/21(土)00:50:30 No.747976755

種死50話みてると隠者の足技が強すぎる インパルスもデスティニーも仕留めたし

83 20/11/21(土)00:50:50 No.747976867

確実にあのパトリックザラの息子だって描写には事欠かない

84 20/11/21(土)00:50:57 No.747976905

DESTINYが誰の視点で進んでるかって言うとそれこそアスランだと思う

85 20/11/21(土)00:51:00 No.747976927

俺もこないだ種見終わって種死未視聴なんだけど あの最終回で戦争なんとかなったの...連合は基地潰されてザフトはジェネシス破壊されたからとりあえずは大丈夫....なのか?

86 20/11/21(土)00:51:00 No.747976928

最初 視聴者「シンってガキうぜぇな…」 中盤 視聴者「シンがキラ落としたクソガキ死ね」 最終回 視聴者「何もシンにそこまでせんでも…」 こんな感じで哀れむ者が増えた記憶

87 20/11/21(土)00:51:10 No.747976982

しっかり先輩後輩しようとしてる時期もあったんだけどね…

88 20/11/21(土)00:51:11 No.747976991

種死はキラがカガリ誘拐したあたりからおかしくなっていった気もする

89 20/11/21(土)00:51:16 No.747977011

>一気見したら面白いとかでもないからな むしろバンクに気づかないふりができなくなるからマイナスだ

90 20/11/21(土)00:51:29 No.747977101

種で終わったはずのキャラが回想で何度も出てくる

91 20/11/21(土)00:51:30 No.747977108

シン!!!この野郎!!!キラは敵じゃない!!!!!はもう放映後からいままでずっと言われてきたから案外古い定型になるかもしれん…

92 20/11/21(土)00:51:33 No.747977129

>DESTINYが誰の視点で進んでるかって言うとそれこそアスランだと思う おかしい… まるでアスランに入れ込めない…

93 20/11/21(土)00:51:36 No.747977145

種死は小説版も併せて読むのが個人的にオススメ

94 20/11/21(土)00:51:38 No.747977159

種死序盤2クールぐらいはアスランが良心とか言われてたよな

95 20/11/21(土)00:51:43 No.747977185

ジン系列好きだったのになんでザクとかグフとか作っちゃうんだよって思ってた

96 20/11/21(土)00:51:53 No.747977231

>准将は本編後なんやかんやでイザーク達と仲良くやれてるけどアスランはどうなんだろう キラとラクスからはダメだこいつ…的な扱いうけててシンからも完全に舐められてると聞いた

97 20/11/21(土)00:51:56 No.747977250

>運命は4機の中で一番高性能だったはずなんだ… 高性能というか万能で全体的に性能が良いって感じでしょ総合的に見れば的な

98 20/11/21(土)00:51:57 No.747977261

mxやbs11やabemaでやったHDリマスター版は本放送より総集編減っててあれだからな

99 20/11/21(土)00:51:59 No.747977271

種死はシンに対してどう思うかで大分変わってくると思う

100 20/11/21(土)00:52:17 No.747977382

>中盤 >視聴者「シンがキラ落としたクソガキ死ね」 正直あそこらへん准将にもイライラするからギリギリ嬉しい気持ちの方が勝ったわ

101 20/11/21(土)00:52:24 No.747977423

漫画版までカバーすればだいぶわからないでもない大筋だからな運命

102 20/11/21(土)00:52:33 No.747977473

基本的にながら試聴とかしない自分が 放送当時に途中からゲームしながら視聴に切り替えたよ種死… 筋書きに納得度が低いのもあるけど途中の展開が退屈に感じたのがきっかけだった

103 20/11/21(土)00:52:50 No.747977563

楽しむためのハードル高すぎません?

104 20/11/21(土)00:52:54 No.747977581

序盤のシンがわりと洒落にならない程度にアレなムーヴしてるのも良くない

105 20/11/21(土)00:53:06 No.747977645

これは愛情表現が歪んだ夫婦が作ってる物語だと言うことを頭に入れるとシンちゃんはある意味めちゃくちゃ優遇されていた気もする

106 20/11/21(土)00:53:12 No.747977680

昼ドラのノリで男女関係もあっさり終わるので カガリとアスランはナチュラルとコーディネイターの橋渡しなんだ!って種の展開が種死で吹っ飛ぶ

107 20/11/21(土)00:53:18 No.747977715

めっちゃ高いよ 理解しきるとなんやかんや好きになるよ

108 20/11/21(土)00:53:27 No.747977776

そういや00が最初種死の続編として依頼されたらしいけど 戦地に介入するあたりその名残だったんかな…

109 20/11/21(土)00:53:30 No.747977786

>中盤 >視聴者「シンがキラ落としたクソガキ死ね」 俺めっちゃスカッとしたわ…

110 20/11/21(土)00:53:41 No.747977840

いや福田は大体良い仕事するだろ 大体は

111 20/11/21(土)00:53:43 No.747977850

長いし無理して見なくていい

112 20/11/21(土)00:53:50 No.747977898

数は少ないもののインパルスオープンゲットを使ったバトルは見所ではあると思う

113 20/11/21(土)00:53:54 No.747977919

>これは愛情表現が歪んだ夫婦が作ってる物語だと言うことを頭に入れるとシンちゃんはある意味めちゃくちゃ優遇されていた気もする 流石にちょっとねーよと言いたくなる…

114 20/11/21(土)00:54:03 No.747977964

スペエディ見て補完とか欲しかったら漫画版とか小説版とか読んでみたらいいかもね

115 20/11/21(土)00:54:25 No.747978095

タイトルバックがインパからストフリになった時の衝撃よ

116 20/11/21(土)00:54:30 No.747978124

>これは愛情表現が歪んだ夫婦が作ってる物語だと言うことを頭に入れるとシンちゃんはある意味めちゃくちゃ優遇されていた気もする DV理論過ぎません…?

117 20/11/21(土)00:54:37 No.747978154

出てきたものが全てとはいえ種死は企画そのものが無茶だよなあって今となっては思う そんな即座に続編構想練れねえよ

118 20/11/21(土)00:54:50 No.747978219

ジエッジはアスラン視点として理解しやすく描かれてたよ

119 20/11/21(土)00:54:57 No.747978251

それも嫁は筆が遅い方だしな

120 20/11/21(土)00:55:02 No.747978280

運命の主人公はアスランでシンはメンタルが壊れてラスボスになる奴でキラはあくまで前作主人公

121 20/11/21(土)00:55:05 No.747978291

種で期待してみると… いやまあキラは無敵だしストフリはかっこいいからいいのか?

122 20/11/21(土)00:55:11 No.747978318

>いや福田は大体良い仕事するだろ >大体は リライズで演出やってた回見てやっぱこの人うまいなって思ったよ

123 20/11/21(土)00:55:22 No.747978387

ステラ死ぬまでのシンはキャラとして魅力があるわけでも無し口悪いしいい事したらしたでスレ画に殴られるしで大分しんどい 書いてみて思ったけどこのシリーズお互いどうしようもないが故のぶつかりみたいなの力入れて書いてるよね 悪夢しかりストライクvsイージス然り

124 20/11/21(土)00:55:29 No.747978424

>そんな即座に続編構想練れねえよ でもよお なら前作主人公に敵対する新作主人公なんて構図なんで作ったんだぜ?

125 20/11/21(土)00:55:31 No.747978433

>ミリアリアとディアッカはナチュラルとコーディネイターの橋渡しなんだ!って種の展開が種死で吹っ飛ぶ

126 20/11/21(土)00:55:33 No.747978447

種のころから視野が狭い上思い込みが激しくて変なところで頑固なのはあるんだ 運命だとそのへん煮詰まって強化されてるんだ

127 20/11/21(土)00:55:37 No.747978468

アスランは理想が高く身内の不義を敏感に察知してコウモリする上に無闇に強くて困る困らない

128 20/11/21(土)00:55:39 No.747978483

主人公交代したと思ったら乗っ取られた!

129 20/11/21(土)00:55:46 No.747978532

ケレン味のあるスーパーロボット演出をさせれば最高級のものをお出しする監督じゃない監督

130 20/11/21(土)00:55:49 No.747978542

もうスパロボZやればいいんじゃないすかね…

131 20/11/21(土)00:56:24 No.747978729

>いやまあキラは無敵だしストフリはかっこいいからいいのか? 当時のテレビ放映版だとともかくバンクのイメージしかないからなあ… 運命やレジェンドとずっとグルグルしてんなって思ってた

132 20/11/21(土)00:56:24 No.747978734

亡くなった方を悪く言うのもなんかアレだし…

133 20/11/21(土)00:56:27 No.747978748

そういやムウはあの引きで種死で生きてるんだっけ...?

134 20/11/21(土)00:56:36 No.747978790

ステラ周りはすげーつまんなかったけど唯一それまで空気だったレイがむちゃくちゃいいやつ的な存在感出してきたのだけ良かったかな

135 20/11/21(土)00:56:43 No.747978819

リライズバカ売れの陰に監督じゃない監督の手あり

136 20/11/21(土)00:56:43 No.747978820

多分種見てからすぐ種死見るとシンちゃんにめっちゃイライラすると思う 今でこそシンちゃん好きだけど当時はちょっとウザかった

137 20/11/21(土)00:56:45 No.747978832

>そういやムウはあの引きで種死で生きてるんだっけ...? そもそもメット描写が消えた

138 20/11/21(土)00:56:46 No.747978838

実際准将の種での虐めた末の放心エンド見る限り主人公いじめるの好きなのは間違いなさそうだけどな ただシンに関しては敵が前作主人公だったのでその…

139 20/11/21(土)00:56:57 No.747978896

>もうスパロボZやればいいんじゃないすかね… 当時はスパロボが原作とか真の種死とか言われてましたね…

140 20/11/21(土)00:57:00 No.747978917

俺の中では種死はなかったことになっている

141 20/11/21(土)00:57:02 No.747978927

>そういやムウはあの引きで種死で生きてるんだっけ...? ヘルメットが消えたらしいな

142 20/11/21(土)00:57:08 No.747978967

>そういやムウはあの引きで種死で生きてるんだっけ...? と言う訳でスペシャルエディションではヘルメットを削除したよ

143 20/11/21(土)00:57:10 No.747978982

>なら前作主人公に敵対する新作主人公なんて構図なんで作ったんだぜ? 前半までは頑張って考えたんじゃない? 後半の力尽きてる感すさまじかったし今だったら分割で2クール+2クールのパターンにしたんだろうけど当時そんな前例ガンダムでなかったしな…

144 20/11/21(土)00:57:19 No.747979027

>なら前作主人公に敵対する新作主人公なんて構図なんで作ったんだぜ? 前作戦闘の流れ弾で家族やられるシーンとかものすごく興奮した初回

145 20/11/21(土)00:57:24 No.747979055

種死はクソというけど今でも種死の続編というか映画待ってる人たくさんいるんですよ…

146 20/11/21(土)00:57:25 No.747979060

シナリオが悪い、キャラの扱いも悪い、戦闘はバンクだらけ 機体以外で人気な要素ってどこだろ…

147 20/11/21(土)00:57:33 No.747979107

>ステラ周りはすげーつまんなかったけど唯一それまで空気だったレイがむちゃくちゃいいやつ的な存在感出してきたのだけ良かったかな レイは描写薄すぎてシンに友情感じてたのか利用してただけなのかもよくわからん…

148 20/11/21(土)00:57:33 No.747979110

>種で期待してみると… >いやまあキラは無敵だしストフリはかっこいいからいいのか? 正直細かい描写のせいで種時代と比べるとどうしても機体頼りな印象付いちゃう 同じ種死でもフリーダム時代はまだ真っ当に強キャラ感あったけど

149 20/11/21(土)00:57:38 No.747979128

スパロボのシンちゃんに馴れてるとGジェネのシンちゃんが思ったよりクソガキで笑う

150 20/11/21(土)00:57:48 No.747979174

>キャラが多くて若干持て余してる感はある種 >運命はさらに増えてしっちゃかめっちゃか オクレ兄さんとか扱いもう少しなんとかならんかったのか

151 20/11/21(土)00:57:49 No.747979176

>種死はクソというけど今でも種死の続編というか映画待ってる人たくさんいるんですよ… 劇場版出るってんなら絶対見に行くと思う

152 20/11/21(土)00:57:50 No.747979187

種でギリギリ保ってたミリタリーの部分が 種死であ、この世界はヒーローたるキラがフリーダムで無双する為に用意された世界なんだ って感じでもうこれ以降キラが戦死する事はないだろうなって認識になった

153 20/11/21(土)00:57:58 No.747979218

公式サイトに載ってたスタッフのコラムで 脚本が遅いことの当て擦りがわりと露骨に書いてあって おおう…ってなった

154 20/11/21(土)00:57:59 No.747979226

種と種死はアニメで明かされてない設定調べると見方が180°とまでは言わないけど結構変わる

155 20/11/21(土)00:58:25 No.747979346

>リライズバカ売れの陰に監督じゃない監督の手あり つまり監督させない方が良い仕事する…

156 20/11/21(土)00:58:27 No.747979359

後々の各種メディア展開でシンがフォローされまくってるの 普通だったらありえないからね本当

157 20/11/21(土)00:58:33 No.747979389

>リライズバカ売れの陰に監督じゃない監督の手あり 能力は高いし…ぶっちゃけスポンサーの種運命作れも無茶ぶりだったし…

158 20/11/21(土)00:58:34 No.747979394

>種と種死はアニメで明かされてない設定調べると見方が180°とまでは言わないけど結構変わる ユーラシア連邦がかわいそうになってくるよね

159 20/11/21(土)00:58:38 No.747979413

HDはいい事にはいいんだが種に関しては元のほうが俺は好きでな… 止め絵のほうが迫力ある部分あるしハイマは極太ビームの方が必殺技感あるしムウがローエングリン受け止めるシーンのコクピット内のアラート音HDだと無いしで

160 20/11/21(土)00:58:49 No.747979461

>>キャラが多くて若干持て余してる感はある種 >>運命はさらに増えてしっちゃかめっちゃか >オクレ兄さんとか扱いもう少しなんとかならんかったのか 毎度アスランとクルクル撃ち合っていたと思ったらムラサメに落とされて次に会う時にはデストロイでヒャッハーになって普通に落とされる これが序盤ライバルの成れの果て

161 20/11/21(土)00:58:54 No.747979476

主人公乗っ取りとかネタにされてるけど、ぶっちゃけキラが主人公に返り咲いてスカッとしました

162 20/11/21(土)00:58:58 No.747979510

>種死であ、この世界はヒーローたるキラがフリーダムで無双する為に用意された世界なんだ 当のキラ自身はそんなことカケラも望んでないのが皮肉

163 20/11/21(土)00:59:01 No.747979521

今思うとガンダムで洋ドラやった感じねコレ

164 20/11/21(土)00:59:03 No.747979533

>スパロボのシンちゃんに馴れてるとGジェネのシンちゃんが思ったよりクソガキで笑う スパロボだと本編後が大体でGジェネは作中基準が多い

165 20/11/21(土)00:59:05 No.747979542

>種と種死はアニメで明かされてない設定調べると見方が180°とまでは言わないけど結構変わる 運命完走した後にそこまでする体力残らんよ…

166 20/11/21(土)00:59:10 No.747979566

本編に不満があるとはいえスパロボが真の運命はねーよと昔から思っている 本編があるからこそだろ

167 20/11/21(土)00:59:17 No.747979595

>ユーラシア連邦がかわいそうになってくるよね 自分達で作ったデストロイで焼き討ちにされてるのは笑う

168 20/11/21(土)00:59:22 No.747979623

クロアンが面白かった辺り一概に福田が悪かったとは言えない…

169 20/11/21(土)00:59:23 No.747979627

>後々の各種メディア展開でシンがフォローされまくってるの >普通だったらありえないからね本当 普通はフォローが必要な事態にならないしな…

170 20/11/21(土)00:59:25 No.747979641

なんかシンはいっぱいいっぱいだし無印のブーステッドマンみたいにストフリをピンチにできるやつが全然いねえ

171 20/11/21(土)00:59:26 No.747979645

>主人公乗っ取りとかネタにされてるけど、ぶっちゃけキラが主人公に返り咲いてスカッとしました 俺は主人公になってからのキラなんか感情が希薄で怖い…

172 20/11/21(土)00:59:48 No.747979760

劇場版種(仮)をやったとしてシンが獅子奮迅の活躍見せたら評価鰻登りってハードル滅茶ゃ下がってたのにな

173 20/11/21(土)00:59:52 No.747979790

どっちかっていうと嫁がアレなのは当時から言われてるし…

174 20/11/21(土)00:59:59 No.747979820

>>もうスパロボZやればいいんじゃないすかね… >当時はスパロボが原作とか真の種死とか言われてましたね… あれはあれで極端だろう

175 20/11/21(土)01:00:07 No.747979857

>止め絵のほうが迫力ある部分あるしハイマは極太ビームの方が必殺技感あるしムウがローエングリン受け止める オノゴロ島の戦いはむしろ止め絵だからこそ迫力あったと思うんだけど 当時は批判する人も多かったね

176 20/11/21(土)01:00:37 No.747979993

>クロアンが面白かった辺り一概に福田が悪かったとは言えない… あれ福田は監督じゃないし…

177 20/11/21(土)01:00:43 No.747980019

シンとカガリは終盤和解というか互いを認める前提のアレだと思ってました

178 20/11/21(土)01:00:44 No.747980023

真の種死言い張るならスパロボLだろ…

179 20/11/21(土)01:00:49 No.747980046

見たかったな劇場版種逆襲のアスラン

180 20/11/21(土)01:00:49 No.747980050

種死もトライも勢いあるから!って急いで作らせて物足りない感じになってる気がする。

181 20/11/21(土)01:00:55 No.747980073

種死はキャラ視点追ってくとめちゃくちゃ面白いんだよ そこまで労力割く人居ないねそうだね

182 20/11/21(土)01:01:02 No.747980115

正直主人公であるかどうかってのは些細な問題であって あの話の内容で戦争を無くしたいが故に議長側に従うキャラであるシンちゃんって存在を持て余しちゃうのがどうしようもなく駄目

183 20/11/21(土)01:01:20 No.747980181

>どっちかっていうと嫁がアレなのは当時から言われてるし… 脚本遅いってのはわかるけど そのそも4クールの続編作るのに準備期間短すぎじゃねえってなるよこの企画

184 20/11/21(土)01:01:23 No.747980199

主人公キラに戻すならなんで前半主人公役用意したんだよって思う

185 20/11/21(土)01:01:26 No.747980217

いまだに種死とか言われてるから闇は深い

186 20/11/21(土)01:01:32 No.747980249

種死で一番許せないのはナチュラルとコーディ漏れなく破局してる事 もうあの世界滅亡確定じゃねーか

187 20/11/21(土)01:01:33 No.747980255

>俺は主人公になってからのキラなんか感情が希薄で怖い… 正直16であんな経験したらああもなるだろうって納得してた

188 20/11/21(土)01:01:35 No.747980266

俺は種死はミーア可愛いしかしてなかったよ

189 20/11/21(土)01:01:48 No.747980327

>>種死であ、この世界はヒーローたるキラがフリーダムで無双する為に用意された世界なんだ >当のキラ自身はそんなことカケラも望んでないのが皮肉 本音だと孤児院でゆっくりしたいよねキラ…

190 20/11/21(土)01:01:56 No.747980347

>種死はキャラ視点追ってくとめちゃくちゃ面白いんだよ >そこまで労力割く人居ないねそうだね ほとんどの人が見終わった後なんだこれ…ってなっちゃいそうだしね…

191 20/11/21(土)01:02:10 No.747980408

>いまだに種死とか言われてるから闇は深い 散々言われてるけど初期から使われてる種デスの略でしょ

192 20/11/21(土)01:02:17 No.747980437

シンの慟哭が響く中フリーダムと三馬鹿がドンパチしてる1話の掴みは正直めちゃくちゃ興奮したよ

193 20/11/21(土)01:02:23 No.747980474

なぜ誰も本編後にアストレイも見ようねえ…とは言わないんです?

194 20/11/21(土)01:02:24 No.747980483

MSのつま先に対人用の機銃がついてるのでコズミックイラの末期感を実感した

195 20/11/21(土)01:02:27 No.747980492

>種死で一番許せないのはナチュラルとコーディ漏れなく破局してる事 >もうあの世界滅亡確定じゃねーか ミリーと炒飯は冷却期間みたいな感じってだけだし…

196 20/11/21(土)01:02:45 No.747980558

ファーストの流れからずれた時点でZやるのは無理だった

197 20/11/21(土)01:02:49 No.747980577

>俺は主人公になってからのキラなんか感情が希薄で怖い… なんなら主人公なる前から精神崩壊済みなんでアイツ…世界がやべーことになってるしできる力あるしで仕方なく来てるだけで…

198 20/11/21(土)01:02:51 No.747980589

>>どっちかっていうと嫁がアレなのは当時から言われてるし… >脚本遅いってのはわかるけど >そのそも4クールの続編作るのに準備期間短すぎじゃねえってなるよこの企画 スペシャルエディション内でも内容若干変えてるしそりゃ破綻するわ

199 20/11/21(土)01:02:56 No.747980615

議長が大量破壊兵器を使って分かりやすく悪役になったのが悲しかった

200 20/11/21(土)01:03:14 No.747980685

>なぜ誰も本編後にアストレイも見ようねえ…とは言わないんです? R好きだぞ

201 20/11/21(土)01:03:18 No.747980705

1話のソードインパルス登場シーンは超カッコ良かった というかあそこがピークだった

202 20/11/21(土)01:03:19 No.747980711

>本音だと孤児院でゆっくりしたいよねキラ… なんならラクスもそれに引っ付いてられればそれで良いって話よね 当時は諸悪の根源とか散々だったけど

203 20/11/21(土)01:03:20 No.747980714

キラとシンが紆余曲折を経て共闘するのかなとか思ってた時もありました

204 20/11/21(土)01:03:21 No.747980717

ぶっちゃけ准将やラクスにとって不幸な結末迎えるよね種死 議長倒しちゃった責任で表舞台立ったけど本音は隠居したいだろうし

205 20/11/21(土)01:03:31 No.747980767

>そういや00が最初種死の続編として依頼されたらしいけど >戦地に介入するあたりその名残だったんかな… 誤解されがちだけどデストロイのベルリン除いたらAA組が介入してるのは連合の犬になったオーブとザフトが戦うって状況を止めたいからではあるんだ 戦場なら見境なしではない

206 20/11/21(土)01:03:33 No.747980777

>なぜ誰も本編後にアストレイも見ようねえ…とは言わないんです? Xアストレイくらいまではまぁ程々で良かったけどだんだんキツくなってしまったから…

207 <a href="mailto:s">20/11/21(土)01:03:33</a> [s] No.747980780

どっちかというと種の話したくてスレ立てたけどすっかり種死の方に話題行っちゃったね... ネタバレ怖いんでさっさとスペエディ見てくるよ...HDリマスターでいいんだよね?

208 20/11/21(土)01:03:34 No.747980782

>なぜ誰も本編後にアストレイも見ようねえ…とは言わないんです? あれ単体の面白さは置いといても外伝なのに種本編シリーズ好きなほど別に分けたくなるし…

209 20/11/21(土)01:03:42 No.747980815

>オノゴロ島の戦いはむしろ止め絵だからこそ迫力あったと思うんだけど >当時は批判する人も多かったね 基本的に福田の演出がカメラグルグル動かして立体的な演出向いてないからなあ 止め絵と大ゴマの静動で食ってる 3Dでカメラアングルの自由度があるクロアンでも正直ただの2Dの重田福田演出の再現止まりだった

210 20/11/21(土)01:03:45 No.747980825

>>俺は主人公になってからのキラなんか感情が希薄で怖い… >なんなら主人公なる前から精神崩壊済みなんでアイツ…世界がやべーことになってるしできる力あるしで仕方なく来てるだけで… あとアホな姉が無茶するから無意味だと思ってるけど手伝ってたりだからな

211 20/11/21(土)01:03:52 No.747980852

正直 「力だけが僕の全てじゃ無い!」 「それが誰に解る? 何が解る!? …解らぬさ! 誰にも!」 が視聴者側においてすらかなり長いことまかり通ってたのは凄い皮肉で好き

212 20/11/21(土)01:04:00 No.747980889

実際1話の完成度凄く高いと思う

213 20/11/21(土)01:04:01 No.747980892

>>どっちかっていうと嫁がアレなのは当時から言われてるし… >脚本遅いってのはわかるけど >そのそも4クールの続編作るのに準備期間短すぎじゃねえってなるよこの企画 でも逆に準備期間短すぎたからこそ 元から病弱がちが原因で筆遅めな事分かってる嫁を続投は無茶だろって思う

214 20/11/21(土)01:04:03 No.747980902

控え目に言っても種死は無かったことにしたい

215 20/11/21(土)01:04:07 No.747980922

>種死で一番許せないのはナチュラルとコーディ漏れなく破局してる事 >もうあの世界滅亡確定じゃねーか 別にコーディ滅んでも世界滅ばないわ

216 20/11/21(土)01:04:09 No.747980929

>レイは描写薄すぎてシンに友情感じてたのか利用してただけなのかもよくわからん… まず実質親の議長への情が第一だったからそっちに従って動いてたけどシンへの友情も本物だった その命は君だって言われてクルーゼの振りやめたのはその辺の優しさから来てる

217 20/11/21(土)01:04:15 No.747980951

種死は最初のTV放送のバージョンのは全く褒められた物じゃないけどリマスターの方を一気に見る分にはまあ駄作とまでは言い切れないかなって程度には評価は上がる

218 20/11/21(土)01:04:18 No.747980966

>なぜ誰も本編後にアストレイも見ようねえ…とは言わないんです? 良くも悪くも本編とのクロスはほんのちょっとだし…Xアストレイは名作だと思うけど

219 20/11/21(土)01:04:38 No.747981055

>1話のソードインパルス登場シーンは超カッコ良かった >というかあそこがピークだった デストロイ真っ二つとか格好いいし…

220 20/11/21(土)01:04:50 No.747981094

スポンサーどうこうでうまくいかなかった、多分監督も鈴村も似たようなこと言ってなかったっけ(後者は別作品のインタビューでぼやかして言ってた)

221 20/11/21(土)01:05:00 No.747981133

>どっちかというと種の話したくてスレ立てたけどすっかり種死の方に話題行っちゃったね... >ネタバレ怖いんでさっさとスペエディ見てくるよ...HDリマスターでいいんだよね? スペエディとHDリマスターは別だよ スペエディは省略されまくってるから見るならHDリマスターを見ると良いよ

222 20/11/21(土)01:05:04 No.747981154

アストレイって種の頃はこれでもかってメディアミックスしてたけど運命の頃どうだっけ 戦場カメラマンの時期だっけ…あれつまんなかったな

223 20/11/21(土)01:05:21 No.747981213

10年前のアニメの脚本語りでこんなに伸びるとか愛されてるな種

224 20/11/21(土)01:05:31 No.747981251

>別にコーディ滅んでも世界滅ばないわ だからってぼんぼこ核叩き込む奴があるか

225 20/11/21(土)01:05:33 No.747981255

クルックルゥ~~

226 20/11/21(土)01:05:39 No.747981284

>いまだに種死とか言われてるから闇は深い これに関しては変換が楽

227 20/11/21(土)01:05:48 No.747981330

というか後期のキラでもそこまで感情希薄でもないし結構色々考えて主体的に動いてる描写はされてると思うけどなあ そのへんはイメージ先行しすぎなんじゃないかと思う

228 20/11/21(土)01:05:50 No.747981334

>ぶっちゃけ准将やラクスにとって不幸な結末迎えるよね種死 >議長倒しちゃった責任で表舞台立ったけど本音は隠居したいだろうし 最初から議長と話し合っておくべきだった フリーダムとアークエンジェル保有してるとか議長から見れば暗殺するしかねえわ

229 20/11/21(土)01:05:54 No.747981351

>どっちかというと種の話したくてスレ立てたけどすっかり種死の方に話題行っちゃったね... >ネタバレ怖いんでさっさとスペエディ見てくるよ...HDリマスターでいいんだよね? テレビ版運命と若干描写違うけどスペシャルエディションの方がまとまってて見やすいくらいだからそれでいい

230 20/11/21(土)01:05:58 No.747981360

アストレイは正直Xアストレイ以降何やってるか全然わかんねえんだ

231 20/11/21(土)01:05:59 No.747981365

種関連は毎回伸びるから直撃世代が多いんだろうな

232 20/11/21(土)01:05:59 No.747981367

キラに関しては間違いなく磐梯リニンサンがキラ出さないと許してくれなかったろうし…Zのアムロって絶妙なバランスだったんだなってなる まあZも名作かと言われればあれなんだけど

233 20/11/21(土)01:06:02 No.747981378

宇宙クジラってなんですか

234 20/11/21(土)01:06:07 No.747981391

実際DESTINYのラストから続きがあれば何かしら気が済む部分はあると思うんだよ 上手い後付けが来るにしても更に酷くなるにしても あそこで止まったままだからいつまでもモヤモヤするんだ

235 20/11/21(土)01:06:07 No.747981393

>まず実質親の議長への情が第一だったからそっちに従って動いてたけどシンへの友情も本物だった >その命は君だって言われてクルーゼの振りやめたのはその辺の優しさから来てる かなり他での媒体の補完入ってそう

236 20/11/21(土)01:06:12 No.747981414

>10年前のアニメの脚本語りでこんなに伸びるとか愛されてるな種 21世紀のファーストは伊達じゃ無いからな…

237 20/11/21(土)01:06:15 No.747981425

種死は単純に分かりやすい上に便利だから使ってる

238 20/11/21(土)01:06:20 No.747981442

>10年前のアニメの脚本語りでこんなに伸びるとか愛されてるな種 まあ初代のリメイク的な作品としては珠玉の出来だと思うよ

239 20/11/21(土)01:06:35 No.747981496

種の頃はまぁ頑張ってたナチュラルも 種死の頃にはクソザコナメクジに

240 20/11/21(土)01:06:40 No.747981512

愚痴大会をあんまり肯定的に捉えたくはないけどな

241 20/11/21(土)01:06:49 No.747981560

デスティニーの後がスタゲだろ一応

242 20/11/21(土)01:06:52 No.747981572

10年前…?

243 20/11/21(土)01:07:09 No.747981630

種死には思うところいっぱいあるけど無かったことにしたいとまではいかないな… 今だから言えるけどキャラもMSも好きだし

244 20/11/21(土)01:07:24 No.747981686

>宇宙クジラってなんですか コーディがナチュラルより優れてると思わせる決定的要因の一つかな… 身体弱いナチュラルだと宇宙の果でこんなの見つけられないよな??的な

245 20/11/21(土)01:07:25 No.747981688

10年前はAGEだぞ

246 20/11/21(土)01:07:29 No.747981705

レイはドラマCDやマンガで結構キャラ分かりやすく書いてるけどそこまで熱心なファンは多くない

247 20/11/21(土)01:07:36 No.747981728

後期のキラも悟ってるようで自分の出生の秘密とかフレイの件で普通に泣いたりするし…

248 20/11/21(土)01:07:39 No.747981742

あとは暇があったら小説版も読んでみて 登場人物の心理描写とか細かくあるから

249 20/11/21(土)01:07:43 No.747981759

種死の本編後はドラマCDが色々と面白い

250 20/11/21(土)01:07:57 No.747981810

>愚痴大会をあんまり肯定的に捉えたくはないけどな 映画やってどうにか作品として着地してたら今でもこんなに伸びてないとは思う

251 20/11/21(土)01:07:57 No.747981813

高山版も読め

252 20/11/21(土)01:07:57 No.747981815

>>1話のソードインパルス登場シーンは超カッコ良かった >>というかあそこがピークだった >デストロイ真っ二つとか格好いいし… 艦をガッシャンッガッシャン斬ってたところも面白かったよ

253 20/11/21(土)01:08:18 No.747981889

本編は上澄だけ攫ってるから文明レベル維持してるように見えるけど殆どガンダムXみたいな世界になりつつあるのは吹く

254 20/11/21(土)01:08:21 No.747981911

>正直 >「力だけが僕の全てじゃ無い!」 >「それが誰に解る? 何が解る!? …解らぬさ! 誰にも!」 >が視聴者側においてすらかなり長いことまかり通ってたのは凄い皮肉で好き 正直「キラ強すぎwwww」って叩いてたのは種の何を見てたんだろうって思ってた

255 20/11/21(土)01:08:35 No.747981971

運命に関しては漫画や小説やドラマCDに行き着くまでにまず完走できるかがあるからな

256 20/11/21(土)01:08:38 No.747981987

好意的に言うならリブートが最も求められるガンダムかなっていう感じ

257 20/11/21(土)01:08:45 No.747982027

種後期のキラはまあやることやって死ぬか…位のメンタリティだよね

258 20/11/21(土)01:08:48 No.747982043

>フリーダムとアークエンジェル保有してるとか議長から見れば暗殺するしかねえわ 暗殺隊はフリーダム見て驚いてるから別に情報は持ってなかったと思われる って言うかそもそも議長クライン派だしもう少しソフトなやり方があったと思う まあそもそも暗殺隊が議長の差し金と明言はされてないんだけど

259 20/11/21(土)01:09:03 No.747982100

>種関連は毎回伸びるから直撃世代が多いんだろうな ガンダム中興の祖であるのは確かなんだ

260 20/11/21(土)01:09:07 No.747982123

>THE EDGEも読め

261 20/11/21(土)01:09:24 No.747982187

MSデザインも初期GATとジンからドンドン古臭くなってるよね ザクとか動力パイプ丸出しすぎだし

262 20/11/21(土)01:09:32 No.747982225

令和のファーストガンダム早く作って

263 20/11/21(土)01:09:39 No.747982261

>レイはドラマCDやマンガで結構キャラ分かりやすく書いてるけどそこまで熱心なファンは多くない アニメ50話もあって描けたこと少なすぎもん運命からの新キャラ全般が ミネルバクルー組とかほぼただの舞台装置だったし

264 20/11/21(土)01:09:55 No.747982318

>>種関連は毎回伸びるから直撃世代が多いんだろうな >ガンダム中興の祖であるのは確かなんだ プラモもいまだに売れてるからなあ

265 20/11/21(土)01:10:00 No.747982355

運命はともかく種のキラってフリーダムに乗っても強すぎってところはないよね フリーダムに乗っても三馬鹿が強くて苦戦してるし

266 20/11/21(土)01:10:02 No.747982364

>愚痴大会をあんまり肯定的に捉えたくはないけどな 当時やらその後数年の扱いを思い返すとこれでもマシになった方ではある

267 20/11/21(土)01:10:04 No.747982373

厭世的な気分になる視聴者世代が多かったのもあってただ寿命が短くてなにもかもぶち壊したいクルーゼに共感してる視聴者もわりといたからなあ

268 20/11/21(土)01:10:05 No.747982379

作品としてというかコンテンツ的にやってることは大体Wと一緒に見える

269 20/11/21(土)01:10:20 No.747982436

>令和のファーストガンダム早く作って リライズ見ろ

270 20/11/21(土)01:10:25 No.747982457

すまんが単純に脚本と監督が過去キャラを優遇しまくって他をこき下ろしまくった風にしか見えないよ種死

271 20/11/21(土)01:10:28 No.747982471

作中めちゃくちゃ重要なのに名前しか出ないし 種死終盤の三隻同盟でもあったのにほぼ印象がないスカンディナヴィア

272 20/11/21(土)01:10:29 No.747982474

版っていうのは実情がわかった後だとどうかとは思うけど、そもそもだいぶ漫画が巧いと思う >高山版

273 20/11/21(土)01:10:38 No.747982508

議長はラクスを探してはいたけどどこにいるのか知らなかったよ あと暗殺計画が進んでることも一応知ってたけどスルーしたよ

274 20/11/21(土)01:10:39 No.747982517

種の前はターンエーだからな… わかりやすいストレートなガンダムっていうのは久しく欠けている時期だった

275 20/11/21(土)01:10:47 No.747982553

>正直「キラ強すぎwwww」って叩いてたのは種の何を見てたんだろうって思ってた 種死のキラに関しちゃ強すぎというより作り手のバリアが露骨すぎ感

276 20/11/21(土)01:10:54 No.747982588

ストライクルージュじゃグフにぼこぼこにされてたしな

277 20/11/21(土)01:10:56 No.747982594

種はガンチャンの無料の13話までの時点で相当キラ曇らせてくるのがひどい フレイが的確に曇らせてくるしそんなフレイが大気圏突入前後で優しくしてくれるって事は割と救いだから普通キラはフレイの策略って事に気付かないよな

278 20/11/21(土)01:10:57 No.747982603

思い出した キラとアスランが戦闘中目のハイライト無くなるアレって何? SEEDがどうとか記者みたいな人が言ってたけどちゃんと説明はされてなかったよね

279 20/11/21(土)01:10:59 No.747982609

なんだかんだガンダムって癖強いの多いし絵的に格好いいUCは事前知識求められ過ぎるしで初代についで種は分かりやすい作品ではある

280 20/11/21(土)01:11:09 No.747982656

運命の思い悩みまくってるアスランも好きだよ やった行動自体はクソだけどそれをやってるキャラ自体は好きなんだ…

281 20/11/21(土)01:11:22 No.747982714

>作品としてというかコンテンツ的にやってることは大体Wと一緒に見える あっちはEWで綺麗に終わってたのを人気から掘り返されて原作ファンがしかめ面する出来の小説でリブートかけられただけだからなあ

282 20/11/21(土)01:11:52 No.747982828

運命に関しては肯定的に捉えようと思ったら事実の改ざんレベルまで求められるよ流石に!

283 20/11/21(土)01:12:18 No.747982944

>思い出した >キラとアスランが戦闘中目のハイライト無くなるアレって何? >SEEDがどうとか記者みたいな人が言ってたけどちゃんと説明はされてなかったよね ぶっちゃけ火事場の馬鹿力の演出以上の意味はないぞ

284 20/11/21(土)01:12:20 No.747982949

ふと2010年頃にニコデスマンに投稿された種動画のコメントみたら悪い意味で懐かしい気持ちになった

285 20/11/21(土)01:12:23 No.747982966

>運命の思い悩みまくってるアスランも好きだよ >やった行動自体はクソだけどそれをやってるキャラ自体は好きなんだ… 種シリーズそういうキャラ多い気がする

286 20/11/21(土)01:12:24 No.747982975

高山版は単純に全力の激戦の末にアスランに負けるってだけで好きになってしまう

287 20/11/21(土)01:12:28 No.747982992

>>正直「キラ強すぎwwww」って叩いてたのは種の何を見てたんだろうって思ってた >種死のキラに関しちゃ強すぎというより作り手のバリアが露骨すぎ感 種運命のキラもモブに鞭食らったりするけどな

288 20/11/21(土)01:12:30 No.747983000

>運命に関しては肯定的に捉えようと思ったら事実の改ざんレベルまで求められるよ流石に! 何故…? 自分が見て面白いと思ったからで済むだろうに

289 20/11/21(土)01:12:31 No.747983003

>運命の思い悩みまくってるアスランも好きだよ >やった行動自体はクソだけどそれをやってるキャラ自体は好きなんだ… 信じるべき正義を完全に見失った若者と考えると正直嫌いになれない

290 20/11/21(土)01:12:48 No.747983067

総集編が多すぎてな… まとめるほど話進んでなくない?って当時イライラしてた

291 20/11/21(土)01:13:12 No.747983167

>運命に関しては肯定的に捉えようと思ったら事実の改ざんレベルまで求められるよ流石に! さすがにそこまではない

292 20/11/21(土)01:13:25 No.747983215

>種運命のキラもモブに鞭食らったりするけどな エターナル追撃に出すってことはラクスの演説聞いても足止めない連中だしエース中のエースでしょあれ

293 20/11/21(土)01:13:26 No.747983218

スレ画のハゲは自分にできることやりてぇと吐かしてカガリの元離れたのが本当に酷い そりゃセイバーバラバラにされるわ

294 20/11/21(土)01:13:29 No.747983226

ダブルオーやAGEって総集編無かったしすごかったんだなってなった

295 20/11/21(土)01:13:29 No.747983227

>運命に関しては肯定的に捉えようと思ったら事実の改ざんレベルまで求められるよ流石に! まあ実際配信サイトとかもリマスター後のやつが主流だし正直オリジナル版の記憶は薄れつつある どっからどこまでがスペエディ追加だ?って

296 20/11/21(土)01:13:48 No.747983298

なんかWやXのキャラみたいにひたむきに何か頑張ってるんじゃなく大きな流れに流されてく感じが割と嫌いではない

297 20/11/21(土)01:13:53 No.747983328

コーディとナチュラルの問題も運命は完璧にほぼ棚上げしたしな… 無印ではナチュラルとコーディのカップルもできて多国籍軍の三隻同盟が戦争止めるのに尽力して双方のトップも停戦しましたと希望のある感じだったけど 運命ではそのナチュラルとコーディのカップル軒並み関係解消しちゃってるし

298 20/11/21(土)01:13:55 No.747983335

>種運命のキラもモブに鞭食らったりするけどな それで死ぬわけでも戦線離脱する訳でもないしな ポーズよポーズ

299 20/11/21(土)01:13:56 No.747983338

>種後期のキラはまあやることやって死ぬか…位のメンタリティだよね 続編無きゃ最後に死んでたらしいからな…

300 20/11/21(土)01:14:34 No.747983506

キャラの好き嫌いは置いといて種死は地球降りてからの連合ザフト間の戦闘微妙なの多かった やっぱ主人公陣営は切羽詰まってる感じ出しといた方が緊迫感あっていいんだろうか

301 20/11/21(土)01:14:44 No.747983543

>スレ画のハゲは自分にできることやりてぇと吐かしてカガリの元離れたのが本当に酷い それに関しては一応ちゃんとカガリに了解取ったし…

302 20/11/21(土)01:14:47 No.747983566

>ダブルオーやAGEって総集編無かったしすごかったんだなってなった 00は分割だから分かるけどAGEは4クールぶっ通しかつ殆ど毎回戦闘シーンあるのは制作的にも苦しかったっぽい

303 20/11/21(土)01:14:51 No.747983582

>ダブルオーやAGEって総集編無かったしすごかったんだなってなった 種死を反面教師にバンクと総集編は悪と化したからな

304 20/11/21(土)01:14:53 No.747983586

まず曲りなりにも主役として出てきたシンよりも スレ画の方が尺取りまくってる時点でちょっと異常なんだよ…

305 20/11/21(土)01:14:54 No.747983599

>総集編が多すぎてな… >まとめるほど話進んでなくない?って当時イライラしてた バンクも多いし力尽きてるとしか言いようがない 脚本あがってこねえ!って現場では愚痴られてたらしいけど

306 20/11/21(土)01:15:00 No.747983629

種の最終回で死ぬより生き残った方がキラが曇るから仕方ないね

307 20/11/21(土)01:15:03 No.747983638

>運命の思い悩みまくってるアスランも好きだよ >やった行動自体はクソだけどそれをやってるキャラ自体は好きなんだ… 乱心だの錯乱扱いだけど物事に対するリアクションは正直な男なんだよねアスラン ドタバタしすぎたけど感情は理解できる方のキャラだと思う

308 20/11/21(土)01:15:13 No.747983677

シンも戦いを終わらせたいって思いは本物だったのにそれを最悪の形で再現させようとする議長とレイはさぁ…それを考える脚本も悪魔かよ

309 20/11/21(土)01:15:14 No.747983684

なんでもかんでも肯定したらそりゃ変だけど いいところも悪いところもたくさんあるよねって10年以上散々言われてるわけで

310 20/11/21(土)01:15:29 No.747983740

放映版しか見てないけど種運命は誉めるところシンがフリーダム討伐するところくらいかな 総集編多すぎだよマジで

311 20/11/21(土)01:15:35 No.747983768

>それに関しては一応ちゃんとカガリに了解取ったし… うるせーーーーーーーーーーー!!!知らねーーーーーーーーーー!!!カガリは今泣いてるんだ!!!

312 20/11/21(土)01:15:40 No.747983781

>種死を反面教師にバンクと総集編は悪と化したからな 運命のバンクの使い方が酷すぎただけで00もAGEも割と上手いことバンクは使ってんだけどね

313 20/11/21(土)01:15:49 No.747983824

キラの守りたい世界っていうのが自分の身の回りって言うのを把握すると大分整理できる気はする

314 20/11/21(土)01:15:52 No.747983838

種死はなんで戦争してるのかいまいち良く分からんかった 設定調べて大西洋連邦クソだな!ってなるなった

315 20/11/21(土)01:15:56 No.747983860

シンもアスランも生きるのヘタクソだなーって思って見てた

316 20/11/21(土)01:15:56 No.747983863

こんな世界こんな戦争嫌だよね!!って感じで特に答えとかはないんだ…

317 20/11/21(土)01:16:01 No.747983891

>それに関しては一応ちゃんとカガリに了解取ったし… その結果カガリ泣いてるし本人が了解しても側にいて守れよ馬鹿!

318 20/11/21(土)01:16:03 No.747983902

>それで死ぬわけでも戦線離脱する訳でもないしな >ポーズよポーズ 名無しにやられる前作主人公は新し過ぎるよ!

319 20/11/21(土)01:16:11 No.747983940

マトモに被弾しなかったせいでMGで実は紙装甲なんすよとされたストライクフリーダム

320 20/11/21(土)01:16:28 No.747984014

バンクは別に悪ではないよね 使い方が悪かっただけで

321 20/11/21(土)01:16:38 No.747984064

種死が一部の人間のバンクアレルギーの原因になったのは間違いないと思う

322 20/11/21(土)01:16:41 No.747984082

総集編はスケジュール的に仕方ねえよ むしろ総集編挟みつつもよく走りきったよ

323 20/11/21(土)01:16:59 No.747984160

設定調べてって時点でまず作品としてだめじゃね?

324 20/11/21(土)01:17:05 No.747984190

バンクは悪っていう風潮が出来てしまったのは間違いなく種死の功罪

325 20/11/21(土)01:17:11 No.747984217

>なんでもかんでも肯定したらそりゃ変だけど >いいところも悪いところもたくさんあるよねって10年以上散々言われてるわけで と言うよりはようやく言えるようになったが正しいと思う 種死に関するものは全部悪だったのが10年近く続いてた

326 20/11/21(土)01:17:16 No.747984240

これ以降バンクを使うだけでぶっ叩かれたって水島監督あたりが言ってた気がするけど流石にかわいそうだなって…

327 20/11/21(土)01:17:23 No.747984281

>設定調べてって時点でまず作品としてだめじゃね? ガンダムってそんなもんだし…

328 20/11/21(土)01:17:30 No.747984312

>運命のバンクの使い方が酷すぎただけで00もAGEも割と上手いことバンクは使ってんだけどね 00なんかのアルケーとガラッゾは一目で分かるくらい目立ってたぞ 滅多にバンク使わないせいで余計に

329 20/11/21(土)01:17:35 No.747984329

なんでニコルバンク増えたの…?

330 20/11/21(土)01:17:50 No.747984395

>ダブルオーやAGEって総集編無かったしすごかったんだなってなった 00は分割だし…

331 20/11/21(土)01:17:53 No.747984411

>マトモに被弾しなかったせいでMGで実は紙装甲なんすよとされたストライクフリーダム 正直ストフリの戦闘描写はなんかそんなうまくないよね 急に運命が弱体化するご都合感あっても隠者の方がやっぱりつよいぜ…アスラン!感出せてた

332 20/11/21(土)01:18:07 No.747984463

さすがにガンダムをこれでひとくくりにされたらちょっとなあ…

333 20/11/21(土)01:18:08 No.747984471

リマスターはルージュでのザク戦がしっかり機体と数の差でどうしようもなくなってる感じになってるのがよい

334 20/11/21(土)01:18:24 No.747984533

>総集編はスケジュール的に仕方ねえよ >むしろ総集編挟みつつもよく走りきったよ 走りきったかなあ… 正直中盤以降は脚本練る暇なくて露骨な議長のラスボス化悪役化と新作主人公が前作主人公に歯向かう誰得展開になってて迷走感しか

335 20/11/21(土)01:18:38 No.747984582

ニコルバンクは確かに使われすぎて面白いけどだいたいキャラの回想時のトラウマリストの一つってだけでそんな叩かれるもんかな…

336 20/11/21(土)01:18:49 No.747984629

>なんでもかんでも肯定したらそりゃ変だけど >いいところも悪いところもたくさんあるよねって10年以上散々言われてるわけで 悪いとこがたくさんでいいとこ少ないからこんだけ言われてるんじゃないかな… 両方とも多かったらここまで言われてないよ…

337 20/11/21(土)01:18:55 No.747984649

ストフリってなんか象徴みたいな連結ライフルがイマイチポーズ決まらなくて…

338 20/11/21(土)01:19:00 No.747984673

スペエディってちゃんとHDリマスターになってるんだっけ?

339 20/11/21(土)01:19:00 No.747984674

>00なんかのアルケーとガラッゾは一目で分かるくらい目立ってたぞ >滅多にバンク使わないせいで余計に 逆に言えばわかりやすいのそこくらいしかないんだ

340 20/11/21(土)01:19:02 No.747984687

ストフリも隠者も単純に登場回数が少なすぎて… 主人公サイドと明記するなら其処等辺はちゃんとフォローしてやれとは思う

341 20/11/21(土)01:19:04 No.747984703

準備期間がしっかり取れてた世界線も見たい

342 20/11/21(土)01:19:12 No.747984741

>マトモに被弾しなかったせいでMGで実は紙装甲なんすよとされたストライクフリーダム スライド装甲の隙間に当たったらヤバいかもしれないけど 准将なら何とかするし実際したってインストがいつの間にか紙装甲に伝言ゲームされてるのも象徴的だな

343 20/11/21(土)01:19:22 No.747984789

ストフリもストフリで実は結構デスティニーに苦戦するし、根本的にキラがシンと相性悪いのが窺える

344 20/11/21(土)01:19:22 No.747984792

なんか記憶美化してる「」とそうじゃない「」で意識のずれを感じる

345 20/11/21(土)01:19:29 No.747984822

>ストフリってなんか象徴みたいな連結ライフルがイマイチポーズ決まらなくて… 実際あれファイナルプラスで加筆されるまで使用シーンなかったからな

346 20/11/21(土)01:19:34 No.747984840

>なんでニコルバンク増えたの…? 死亡回数 種で14回 種死で18回 計32回

347 20/11/21(土)01:19:37 No.747984858

なんかの間違いで続編でもやらないかな…

348 20/11/21(土)01:19:37 No.747984861

>種死はなんで戦争してるのかいまいち良く分からんかった >設定調べて大西洋連邦クソだな!ってなるなった 種の頃に戦争起きたのもプラントの嫌がらせ酷すぎだからだし…植民地だろうがちゃんと食糧提供しろよ…

349 20/11/21(土)01:19:40 No.747984877

>ストフリってなんか象徴みたいな連結ライフルがイマイチポーズ決まらなくて… 今は基本ドラグーンのフルバがメインだな…

350 20/11/21(土)01:19:41 No.747984891

>>設定調べてって時点でまず作品としてだめじゃね? >ガンダムってそんなもんだし… お禿作品の頃から裏に隠した設定やよく分からん単語でも劇中人物が既知なら説明しないままってのよくあるから調べたほうが面白い作品ではあるよね

351 20/11/21(土)01:19:51 No.747984940

この頃から分割2クールにしといた方が良かったんだろうなあ感はあるけど 仮にそれやってもし途中で嫁亡くなってたら…というのもあるな…

352 20/11/21(土)01:19:53 No.747984947

ガンプラのインストなんて種に限らず適当に見といた方がいいぞ

353 20/11/21(土)01:19:56 No.747984963

>なんか記憶美化してる「」とそうじゃない「」で意識のずれを感じる そういう言い方は好まず

354 20/11/21(土)01:20:03 No.747984997

>なんか記憶美化してる「」とそうじゃない「」で意識のずれを感じる HD組とテレビ放送組で感想相当別れてる感はある

355 20/11/21(土)01:20:08 No.747985020

>ストフリも隠者も単純に登場回数が少なすぎて… >主人公サイドと明記するなら其処等辺はちゃんとフォローしてやれとは思う それでいてデスティニーの扱いはあんなんだし 華はしっかりあるだけになんとももどかしい

356 20/11/21(土)01:20:08 No.747985021

スレ「」が種死見るならネオってキャラに注目して欲しい…そしてどうして…ってなって欲しい

357 20/11/21(土)01:20:34 No.747985128

>>なんでニコルバンク増えたの…? >死亡回数 >種で14回 >種死で18回 >計32回 本編より続編のほうが死んでる数増えてるのは笑う

358 20/11/21(土)01:20:45 No.747985165

HD組とテレビでかなり別物だからな

359 20/11/21(土)01:21:01 No.747985257

ストフリはなんていうかカリドゥスよりバラエーナ欲しかったなって

360 20/11/21(土)01:21:10 No.747985294

>スレ「」が種死見るならネオってキャラに注目して欲しい…そしてどうして…ってなって欲しい 正直語りようがないっていうか評価が固まってるから語ってもボロクソに言わざるを得なくなるだけで仕方ないっていうか

361 20/11/21(土)01:21:45 No.747985444

>ストフリはなんていうかカリドゥスよりバラエーナ欲しかったなって 腹ビームよりはやっぱりキャノンの方がいいよね

362 20/11/21(土)01:21:51 No.747985467

なんなら放送中ですら変わってる所あるからな マユの死とか

363 20/11/21(土)01:21:52 No.747985474

>>なんでニコルバンク増えたの…? >死亡回数 >種で14回 >種死で18回 >計32回 変に時が経った方が思い返すことあるといえばリアルなんだけど種の時点で2桁はすげぇな…

364 20/11/21(土)01:21:56 No.747985490

>新作主人公が前作主人公に歯向かう誰得展開になってて迷走感しか 歯向かうて 群像劇みたいなもんでしょ…それぞれのキャラなりに動いた結果戦ったり勝ったり負けたり見てて面白かったよ

365 20/11/21(土)01:22:08 No.747985536

ケミストリーあってなさすぎない?

366 20/11/21(土)01:22:13 No.747985556

隠者でインパルス速攻でボコボコにしてたのはつえーアスランつえーと笑ったね…

367 20/11/21(土)01:22:19 No.747985583

>スレ「」が種死見るならネオってキャラに注目して欲しい…そしてどうして…ってなって欲しい OPでネオに魔乳さんが銃向けるシーン見てワクワクしてた

368 20/11/21(土)01:22:31 No.747985620

テレビ版の頃からずっと好きだよ

369 20/11/21(土)01:22:56 No.747985723

個人的にキラの考えもアスランの考えもまあ理解出来ないという程でもなかった レイの最後の行動だけは本当に訳が分からなかった

370 20/11/21(土)01:23:04 No.747985761

>群像劇みたいなもんでしょ…それぞれのキャラなりに動いた結果戦ったり勝ったり負けたり見てて面白かったよ 群像劇謳えるほど各視点の描写しっかりしてないし… 種自体主役偏重の傾向がある作品だから特に

371 20/11/21(土)01:23:30 No.747985863

>>ストフリってなんか象徴みたいな連結ライフルがイマイチポーズ決まらなくて… >今は基本ドラグーンのフルバがメインだな… 寧ろ立体ではフルバーストより長物構える連結ライフルのが映えるんだけどな 広い可動範囲は要求されるけど

372 20/11/21(土)01:23:30 No.747985868

TC版UCのロニさんが毎週OPで蒸発してるのにニコルには追いつけなかったんだっけ

373 20/11/21(土)01:23:38 No.747985902

最終決戦のアスランは全く隙がない世界最強の状態と言っていいからな…

374 20/11/21(土)01:23:39 No.747985910

>変に時が経った方が思い返すことあるといえばリアルなんだけど種の時点で2桁はすげぇな… リマスター版で種見たんだけどそんな回送してたっけ...?

375 20/11/21(土)01:23:43 No.747985930

なんか俺の印象と違うなと思ったらHDは割と修正されてるんだな

376 20/11/21(土)01:23:43 No.747985933

>ケミストリーあってなさすぎない? タイトルバック前のライフルに合わせた音ハメだけは好き

377 20/11/21(土)01:23:46 No.747985941

口から出るのは否の方ばかりなんだけど なんとなく賛否両論ってやっぱり言いたくなるんだよわかってほしい 凄く愛憎入り混じった気持ちになる

378 20/11/21(土)01:24:09 No.747986044

ネオさんは結局約束守れずにステラをデストロイ乗せた時点でちょっと…

379 20/11/21(土)01:24:30 No.747986137

シンが超絶強ければ 主人公対決!どっちが勝つ!? になったかもしれないのに 相方のレイ共々後輩感が最後まで抜けなかった

380 20/11/21(土)01:24:59 No.747986248

>ネオさんは結局約束守れずにステラをデストロイ乗せた時点でちょっと… 乗せねーっつった時点で廃棄処分だろあんなの

381 20/11/21(土)01:25:00 No.747986251

>なんか俺の印象と違うなと思ったらHDは割と修正されてるんだな 元が酷すぎるのもあるけど種死に関しては戦闘シーンの印象が本当大幅に変わる

382 20/11/21(土)01:25:03 No.747986262

群衆劇と呼ぶには迷走しすぎだと思う

383 20/11/21(土)01:25:12 No.747986300

正直あの場で返されてもネオも困る

384 20/11/21(土)01:25:12 No.747986303

>個人的にキラの考えもアスランの考えもまあ理解出来ないという程でもなかった >レイの最後の行動だけは本当に訳が分からなかった 出番の差ってのが単純に響いてる気がする 続投組はキャラの下地しっかりしてるけど死組は一部以外描写不足感あるから行動に納得しづらい面が出る

385 20/11/21(土)01:25:16 No.747986317

ケミストリーは兎も角ヴェスティージもファイナルプラスだけの特別感はあったからちょっと違クとなる面倒くさい俺を許してほしい

386 20/11/21(土)01:25:36 No.747986403

「」って文句は言いまくるけどTV版からの種死ファンが多い印象

387 20/11/21(土)01:25:43 No.747986428

シンvsレイとかの方が盛り上がった気もする 准将とアスランはぽっと出の議長の懐刀的なのと戦わせておいて

388 20/11/21(土)01:25:43 No.747986434

>ネオさんは結局約束守れずにステラをデストロイ乗せた時点でちょっと… それ自体はまあ立場やステラの状態考えたら仕方ないんだ よりによってシンに言うなや!

389 20/11/21(土)01:25:49 No.747986463

ストフリの立体フルバーストで立たせようとするとドラグーンの処理どうするかにずっと四苦八苦してる感じがするし フリーダムと比べてバラエーナがない分なんか寂しい

390 20/11/21(土)01:26:07 No.747986537

視聴者的には新旧主人公の頂上決戦が見たかったかもしれないが、因縁的にはシンとアスラン戦わせるのが妥当なんだ

391 20/11/21(土)01:26:08 No.747986547

OPEDは今聞いてもいい 種も種死も

392 20/11/21(土)01:26:21 No.747986605

レイは義長に甘えるシーンすら腐れ様向けのサービスかと思うくらい後にああいう面が出てくることなくてよくわかんねえ

393 20/11/21(土)01:26:26 No.747986625

>シンが超絶強ければ >主人公対決!どっちが勝つ!? >になったかもしれないのに >相方のレイ共々後輩感が最後まで抜けなかった 新兵なのにキラアスにあそこまでやれてる時点で超絶とまで行かなくても強いんだけどね…

394 20/11/21(土)01:26:35 No.747986655

俺が種が好きな理由の7割くらいに最終決戦のクルーゼ大暴走があるから種死はイマイチラストバトル盛り上がらなかった感があるんだよね

395 20/11/21(土)01:26:35 No.747986656

OPは手抜きだしパンツだしで良い印象はない いや曲に罪はないんだが

396 20/11/21(土)01:26:39 No.747986670

シンはレイのもうあんなこと絶対に繰り返してはいけないってセリフを言うだけで大分違ったと思うんだけどな はい!俺もレイと同じ気持ちです!ってお前…

397 20/11/21(土)01:26:42 No.747986682

>シンが超絶強ければ >主人公対決!どっちが勝つ!? >になったかもしれないのに >相方のレイ共々後輩感が最後まで抜けなかった いや言ってもインパルス対フリーダムとかデスティニー対隠者とかシン絡みのバトルは結構マシな方だよこのアニメ って言ってて気づいたけど画像種の方だったわ

398 20/11/21(土)01:26:47 No.747986707

>元が酷すぎるのもあるけど種死に関しては戦闘シーンの印象が本当大幅に変わる リマスターの修正は種死より種の方が多かったと思うけど…でもスペエディからの輸入もあるか どっちかというと総集編少なくなってるのがでかいと思うなぁ種死リマスター

399 20/11/21(土)01:27:30 No.747986899

>視聴者的には新旧主人公の頂上決戦が見たかったかもしれないが、因縁的にはシンとアスラン戦わせるのが妥当なんだ なんかあったっけ…? キラ撃墜したことなら生還してたからノーカンだし シンの先輩してたことも碌になかったし

400 20/11/21(土)01:27:34 No.747986912

>視聴者的には新旧主人公の頂上決戦が見たかったかもしれないが、因縁的にはシンとアスラン戦わせるのが妥当なんだ まあ理由はわかるんだよあの組み合わせ それでも最後だしなあって気分はやっぱあるってだけ

401 20/11/21(土)01:27:37 No.747986926

ただでさえ強いキラとアスランに馬鹿みたいに強い機体渡しちゃったから シンが勝てるビジョンは全く見えなかった

402 20/11/21(土)01:27:42 No.747986954

有料ケーブルテレビのトピックですら大荒れした種死は本物だ

403 20/11/21(土)01:27:46 No.747986978

レイは最終盤喋りだしてからは好きだよ 形は違えど真摯に平和と正しい世界を望んでるんだなって

404 20/11/21(土)01:28:01 No.747987054

>ストフリの立体フルバーストで立たせようとするとドラグーンの処理どうするかにずっと四苦八苦してる感じがするし >フリーダムと比べてバラエーナがない分なんか寂しい 宇宙空間だと手数は増えてるんだけど射程威力的にどんなもんなんだと疑問に思いながら見てたな

405 20/11/21(土)01:28:02 No.747987063

MSのデザインとかかっこよく動くとことかやたら印象に残る音とか好きだよ

406 20/11/21(土)01:28:10 No.747987110

>ネオさんは結局約束守れずにステラをデストロイ乗せた時点でちょっと… 所詮ネオは言い様に記憶操作されてる軍人だからな それは高望みしすぎ それはそれとして戦後シンには一言あって良いとは思うが

407 20/11/21(土)01:28:17 No.747987149

ネオ関連はエクバとかに関してもクソがぁ!ってなる

408 20/11/21(土)01:28:27 No.747987199

レイもレジェンドもラスボスの風格無いんだよな

409 20/11/21(土)01:28:33 No.747987236

状況に流されるだけ流されて結局最後に後悔するという点ではシンもキラもアスランも似た者同士ではある

410 20/11/21(土)01:28:38 No.747987263

ドラグーンの音好き

411 20/11/21(土)01:28:46 No.747987303

いやだって主人公のはずのシンが完膚なきまでにやられて締め!てちょっと… シンの呪縛から解放されたシーンももうちょっと描写できたろ

412 20/11/21(土)01:29:03 No.747987362

種死のヅラは単品で見るとほんとひどい迷惑男なんだけども無印のヅラの散々な経緯を鑑みると組織そのものになんも期待しないってスタンスはちょっとわかる

413 20/11/21(土)01:29:08 No.747987382

ムウに関しては連合側に視点置いてた意味どこ?ってなるのが 完全にネオの時の振る舞い忘れてんだもの

414 20/11/21(土)01:29:14 No.747987413

まぁ意思のぶつかり合いという戦争を描いたもので賛否両論入り乱れるのは正しく書けているとも言える気もする なんにも考えてない作品にツッコミ入れているだけのような気もする

415 20/11/21(土)01:29:14 No.747987417

>レイもレジェンドもラスボスの風格無いんだよな 劣化クルーゼ感が否めない まあ存在そのものがまさにその通りなんだけど

416 20/11/21(土)01:29:15 No.747987421

悪いがステラの所に行ってもらうぞ!

417 20/11/21(土)01:29:21 No.747987461

種死レベルに大炎上しながら種死レベルにバカ売れする作品は今後もう出ないんだろうな

418 20/11/21(土)01:29:22 No.747987469

>OPEDは今聞いてもいい >種も種死も 割と曲のテーマは一貫してるのいいよね

419 20/11/21(土)01:29:34 No.747987526

種のアスランは最終決戦で大した活躍なかったのに種死では大暴れしやがって...

420 20/11/21(土)01:29:38 No.747987549

アスランって結局カガリと別れてメイリンと付き合っているんだっけ?

421 20/11/21(土)01:29:44 No.747987596

種死後のキラアスランラクスは最強陣営を作って世界を平和にしてくれよってなる

422 20/11/21(土)01:29:44 No.747987597

>状況に流されるだけ流されて結局最後に後悔するという点ではシンもキラもアスランも似た者同士ではある まあそこらへんは種の作風として一貫してるところじゃないかな 基本的にこの世界の人たち感情に任せた愚かな決断しがち

423 20/11/21(土)01:29:56 No.747987658

>まぁ意思のぶつかり合いという戦争を描いたもので賛否両論入り乱れるのは正しく書けているとも言える気もする ラストのシンに自主的な意思なんてあったかな… 高山版ならともかく

424 20/11/21(土)01:29:58 No.747987663

>種のアスランは最終決戦で大した活躍なかったのに ジャスティスを核爆発させただろ!

425 20/11/21(土)01:30:17 No.747987744

まあ種もクルーゼはポッと出感ヤバかったけどね メディアミックスでだいぶ補完されたけど

426 20/11/21(土)01:30:20 No.747987755

この馬鹿野郎を中盤に入れるべきだったんだよな そしたらその後決意固めたシンがラスボスしても華が出てくるし 最後の最後に歪みを指摘されてももう物語終わるんだよ!

427 20/11/21(土)01:30:29 No.747987793

>宇宙空間だと手数は増えてるんだけど射程威力的にどんなもんなんだと疑問に思いながら見てたな まあ基本ビームライフルでも当たれば十分だから…

428 20/11/21(土)01:30:33 No.747987808

種死はひたすらヅラとシンちゃんのお話だもの見せ場はともかく准将は准将であっちのお話に忙しいし

429 20/11/21(土)01:30:44 No.747987853

種の最終決戦は何ならアスランよりイザークの方が印象に残ったな

430 20/11/21(土)01:30:58 No.747987927

>まあ種もクルーゼはポッと出感ヤバかったけどね 無印終盤の緊迫感と声優の熱演でいい意味で誤魔化せてるだけだからな…

431 20/11/21(土)01:31:10 No.747987965

>種の最終決戦は何ならアスランよりイザークの方が印象に残ったな ここに来て大活躍すぎる…

432 20/11/21(土)01:31:10 No.747987968

アスランはいつだって戦果だけ見たら地球に一番貢献してるだろ

433 20/11/21(土)01:31:13 No.747987977

>悪いがステラの所に行ってもらうぞ! これ初出どこだったっけ…

434 20/11/21(土)01:31:17 No.747987995

>レイもレジェンドもラスボスの風格無いんだよな ミネルバ視点の時にレイが苦戦してた描写があったから余計になあ

435 20/11/21(土)01:31:19 No.747988003

ムネオはひっでぇけどファントムペインの洗脳受けてた被害者でもあるのがまたモヤモヤするんだ フォウ程じゃないけど戻ってからはわりと責めづらい

436 20/11/21(土)01:31:27 No.747988038

>>レイもレジェンドもラスボスの風格無いんだよな >劣化クルーゼ感が否めない >まあ存在そのものがまさにその通りなんだけど それが良さではあるんだよね 議長が居てシンが居て一応ルナも居てだから世界に対する憎しみが足りてない

437 20/11/21(土)01:31:29 No.747988048

>種の最終決戦は何ならアスランよりイザークの方が印象に残ったな まあアイツ親父の死に目に立ち会うのと自爆くらいしかしてねえからな…

438 20/11/21(土)01:31:29 No.747988050

>まあ種もクルーゼはポッと出感ヤバかったけどね >メディアミックスでだいぶ補完されたけど 当時の俺の印象はゲイツでキラに瞬殺されたのにガンダム乗れば良い戦いになるもんなの?だった

439 20/11/21(土)01:31:31 No.747988059

>まあ種もクルーゼはポッと出感ヤバかったけどね >メディアミックスでだいぶ補完されたけど 准将との因縁は終盤まで薄かったけど 一応暗躍しているというのは一貫してたからボスとしてはぽっと出とはまた違う気もする

440 20/11/21(土)01:31:41 No.747988118

そもそも議長周りの描写が圧倒的に足りてないので キラたちが議長は危険だってなるのもレイが議長妄信してるのもシンが議長についていったのも 全部よくわからない

441 20/11/21(土)01:31:57 No.747988202

ヅラの何がひどいってこいついないとマジで地球圏滅んでるところ しかも2回

442 20/11/21(土)01:32:15 No.747988281

ガンダムのラスボスは別に風格はなくて良いけど強さは感じさせてほしい

443 20/11/21(土)01:32:17 No.747988287

>種の最終決戦は何ならアスランよりイザークの方が印象に残ったな 三馬鹿の内2機倒してるからな

444 20/11/21(土)01:32:22 No.747988315

種と種死直撃世代には漫画のHGに恋する二人を読んで欲しい 種放映時に中学生だったOLが主人公でJKとガンプラ作るお話なんだ

445 20/11/21(土)01:32:25 No.747988326

>アスランはいつだって戦果だけ見たら地球に一番貢献してるだろ 大量破壊兵器許さないマンではある

446 20/11/21(土)01:32:27 No.747988338

>当時の俺の印象はゲイツでキラに瞬殺されたのにガンダム乗れば良い戦いになるもんなの?だった 種は割と機体性能のウェイト大きいぞ

447 20/11/21(土)01:32:28 No.747988343

ネオとレイで序盤で意味ありげにフラガ家同士特有のテレパシーやってた意味なかったね

448 20/11/21(土)01:32:28 No.747988344

ムウはなんか各媒体でフォローされるでもなくこいつはこういうやつだよで通ってる気がする

449 20/11/21(土)01:33:05 No.747988562

イザークはキラ絡まないと本当に強いからな

450 20/11/21(土)01:33:06 No.747988567

>これ初出どこだったっけ… とりあえずネクストプラスでは確認できた

451 20/11/21(土)01:33:07 No.747988573

准将が議長危険視すんのはわかるだろう殺されかけてんねんぞ

452 20/11/21(土)01:33:31 No.747988680

>レイが議長妄信してるのもシンが議長についていったのも >全部よくわからない ここは劇中でも分かるだろ?!

453 20/11/21(土)01:33:37 No.747988715

なんか話題になってたガンダムシードの続編がやるらしいよ ってんで興味持ってほぼ知識まっさらな状態で見たら ちょっとお世辞にも楽しめたとは言い難い感じの記憶が残った

454 20/11/21(土)01:33:38 No.747988722

アスランは何乗っても強い だから質が悪い

455 20/11/21(土)01:33:41 No.747988733

>ネオとレイで序盤で意味ありげにフラガ家同士特有のテレパシーやってた意味なかったね まぁ視聴者からしたらだろうな…いやそこまで安直か…?またクローンか…?ってなってたからスパイスではある

456 20/11/21(土)01:33:44 No.747988750

>ムウはなんか各媒体でフォローされるでもなくこいつはこういうやつだよで通ってる気がする 同じ監督じゃない監督がやった作品だとアスランは反対されてムウは賛成されたな(ラブホの名前)

457 20/11/21(土)01:33:51 No.747988784

フラフラしながらクソコテやってるけど世界は救うからやっぱすげぇよ…アスラン…

458 20/11/21(土)01:34:01 No.747988828

シンが議長についてったのはこれ以上なくわかりやすいだろ ボロボロになってもう何もわからなくなってる時に大人の言葉で力はくれるし道も示してくれるし

459 20/11/21(土)01:34:01 No.747988832

>議長が居てシンが居て一応ルナも居てだから世界に対する憎しみが足りてない つっても議長への想いの程もシンとルナへの想いの程も大して描写ないけどな…

460 20/11/21(土)01:34:11 No.747988892

ナチュラルの捕虜なんかいるかよ!とか嬉しそうに核ミサイルぶちこむナチュラルとかモブが割とイキイキしてた

461 20/11/21(土)01:34:16 No.747988921

議長は俺を殺そうとしている! アスランは既に少し錯乱している ギャグだよねこの会話

462 20/11/21(土)01:34:34 No.747988996

>アスランは何乗っても強い >だから質が悪い ザクでガンダムボコってんの強すぎる

463 20/11/21(土)01:34:44 No.747989034

>議長は俺を殺そうとしている! >アスランは既に少し錯乱している >ギャグだよねこの会話 既に「少し」錯乱しているなのがなんか面白い

464 20/11/21(土)01:34:46 No.747989046

>アスランは何乗っても強い >だから質が悪い よくあまり活躍できてないセイバーと言われるけどあっさりMA落としてんだよな

465 20/11/21(土)01:34:46 No.747989047

>つっても議長への想いの程もシンとルナへの想いの程も大して描写ないけどな… 議長へは気持ち悪いほどあったろ?!

466 20/11/21(土)01:35:50 No.747989330

議長もなんか色々考えている風でただ過去のことズルズル引きずってる女々しいメンヘラなのがな…

467 20/11/21(土)01:35:54 No.747989347

今ではもうさらっと流されてるけどキラが雑にNTみたいな描写し始めてフラガ家回線でレイと感応してたことがよくわかんなかったです

468 20/11/21(土)01:35:57 No.747989358

通しで見ると議長が強引に事進めて周りの反感買うタイプなのは最初からわかりやすい

469 20/11/21(土)01:35:58 No.747989362

>既に「少し」錯乱しているなのがなんか面白い レイの優しさが感じられて好き

470 20/11/21(土)01:36:09 No.747989414

頬赤らめても想いの描写がねえってんならもう口で好き好き言うしかねえな…

471 20/11/21(土)01:36:15 No.747989448

シンとレイの交流もしっかり書いてたろ! ステラを送り出すの手伝うシーンとか一緒にフリーダム対策してるシーン大好きだよ

472 20/11/21(土)01:36:24 No.747989492

>シンが議長についてったのはこれ以上なくわかりやすいだろ >ボロボロになってもう何もわからなくなってる時に大人の言葉で力はくれるし道も示してくれるし そこらへん主人公じゃないからって切り捨てるべきなんかもしれないけどメインキャラだったやつとは思えないくらい流された描写なのがなんか…

473 20/11/21(土)01:36:41 No.747989559

行ったり来たりする理由は理解できるんだがいかんせん不器用すぎる

474 20/11/21(土)01:36:50 No.747989602

あー後シホを見つけるのは結構楽しみだった

475 20/11/21(土)01:36:55 No.747989633

どうみても初期設定の時点でキラアスランシンが対比になるようにしっかり考えて人物配置されてるのに どこでその辺の事を忘れてしまったのか

476 20/11/21(土)01:36:59 No.747989661

基本的に種はモノローグを意図して排除して表情で感情を出すからちゃんと画面見てないとわかんないんだよね

477 20/11/21(土)01:37:27 No.747989777

種の話になると「」ってめっちゃ饒舌になるよね いいと思う

478 20/11/21(土)01:37:35 No.747989805

>>既に「少し」錯乱しているなのがなんか面白い >レイの優しさが感じられて好き いきなり同僚つれてMSパクって脱走したと思ったらこんなこと喚き散らかすとか完全にやべーやつだ

479 20/11/21(土)01:37:51 No.747989870

主人公だって揺れたり流されたりはするさ

480 20/11/21(土)01:37:52 No.747989877

>どうみても初期設定の時点でキラアスランシンが対比になるようにしっかり考えて人物配置されてるのに >どこでその辺の事を忘れてしまったのか シンが嫌われすぎたせいだろうな… じゃあキラを大活躍させようと安易な方に行ったとしか思えん

481 20/11/21(土)01:38:15 No.747989960

>議長へは気持ち悪いほどあったろ?! 妄信してんのだけはわかったけどね 父親として見てんのか恩人なのかそこら辺決定的な描写がなくて割りかし突然キラ側に立って撃っちゃうし

482 20/11/21(土)01:38:25 No.747990007

>「」って文句は言いまくるけどTV版からの種死ファンが多い印象 不満自体は腐るほどあるんだよそれこそキリがない でも面白いところもすごいたくさんあるんだよわかってくれ

483 20/11/21(土)01:38:26 No.747990011

バンダイがむしろ准将推してたからな…

484 20/11/21(土)01:39:13 No.747990168

>バンダイがむしろ准将推してたからな… 推すなら当時のストフリキットの出来なんとかしろ

485 20/11/21(土)01:39:14 No.747990172

シンちゃんは戦争の無い世界が欲しいけど具体的にどうすればいいかわからない 戦うしか出来ないしMS戦の才能だけはあるから周りに流されてどんどん雁字搦めになっちゃった哀れな奴だよ でもそんなとこが好き

486 20/11/21(土)01:39:15 No.747990174

ラジオのまたフリーダムかよとボソッという鈴村

487 20/11/21(土)01:39:20 No.747990190

>父親として見てんのか恩人なのかそこら辺決定的な描写がなくて そんなに重要だろうかその二つの違い

488 20/11/21(土)01:39:25 No.747990211

ここがこうだったらなあってのが多いからホントもうちょっと準備期間あれば違ったんかなあ

489 20/11/21(土)01:39:43 No.747990305

>種の話になると「」ってめっちゃ饒舌になるよね >いいと思う 正直そういう語り口好きじゃないです

↑Top