虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/20(金)18:23:08 ステア... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/20(金)18:23:08 No.747837460

ステアしていくんぬ 本日オススメするオススメしないオススメの入門用赤ワインは「ジョルジュデブッフ・ボジョレー・ヌーボー2020プリムール」なんぬ 毎年毎年過去最高の出来とか〇〇年に一度の出来とかキャッチコピーの面白いボジョレー・ヌーボーなんぬが 今年のやつはボジョレー・ヌーボーとしてはかなり深あじがあって軽さと果実あじもよく調和してて飲みやすく美味しいやつだったんぬ 軽めのクリームチーズをクラッカーに乗せたり、ビーフジャーキーにレモン搾ったりなんかのやつや、するめそうめんみたいな雑なおつまみに良く合う中々の優等生だと思うんぬ さあ!「」もジョルジュデブッフ・ボジョレー・ヌーボー2020プリムールをバイナウ!してワイン沼に落ちていくんぬ!

1 20/11/20(金)18:24:39 No.747837797

ステアしろ

2 20/11/20(金)18:24:52 No.747837858

ノンステアキャッツ!

3 20/11/20(金)18:25:54 No.747838093

そういわれると買ってみたくなるな

4 20/11/20(金)18:26:46 No.747838305

ワインなんとなく苦手なんだけどキャッツがそういうなら一本買ってみるか…

5 20/11/20(金)18:26:56 No.747838336

入門用でボジョレーはわりと冒険な気がしないでもない 知名度が先行しすぎてめっちゃ旨いやつなんだろ!と勘違いして撃沈する初心者が多いから…

6 20/11/20(金)18:27:08 No.747838381

>そういわれると買ってみたくなるな 実際今年のプリムールは悪くなかったんぬ オーガニックは少し鉄くさかったんぬ 去年あったガメスパークリングはかなり旨かったんぬが今年はやってないんぬ

7 20/11/20(金)18:27:32 No.747838475

今年のキャッチフレーズは何なの?

8 20/11/20(金)18:28:44 No.747838744

ステアキャッツこんな時間に見るとは思わなかったんぬ

9 20/11/20(金)18:30:10 No.747839057

花金のこの時間にバーテンダーがスレ立てて大丈夫か…? まさかいよいよヤバいんじゃなかろうな

10 20/11/20(金)18:30:13 No.747839074

ボジョレーのキャッチコピーよくわからんから今までで美味しかったベスト3とか知りたいんぬ

11 20/11/20(金)18:31:41 No.747839430

ステアキャッツ久々に見た

12 20/11/20(金)18:31:44 No.747839438

>入門用でボジョレーはわりと冒険な気がしないでもない >知名度が先行しすぎてめっちゃ旨いやつなんだろ!と勘違いして撃沈する初心者が多いから… 今年のはかなり美味しいやつだったんぬ 去年のは正直いつものボジョレー・ヌーボーだったんぬ あとボジョレーと言ったらヌーボーが有名なんぬが長期熟成のしっかりしたワインもあるんぬdisるならボジョレーではなくボジョレー・ヌーボーにしておくんぬ

13 20/11/20(金)18:32:14 No.747839568

>花金のこの時間にバーテンダーがスレ立てて大丈夫か…? >まさかいよいよヤバいんじゃなかろうな やることやって開店まで暇なんぬ

14 20/11/20(金)18:33:31 No.747839865

>今年のはかなり美味しいやつだったんぬ >去年のは正直いつものボジョレー・ヌーボーだったんぬ ハズレのボジョレーヌーボーしか引いたことないがそんなに美味いんなら今年は買ってみるか…

15 20/11/20(金)18:34:56 No.747840194

>ハズレのボジョレーヌーボーしか引いたことないがそんなに美味いんなら今年は買ってみるか… あくまでもボジョレー・ヌーボーとしては美味いんぬ ワインのあじがわかるなら同じ値段でかなり選び放題だから好きなやつ買うんぬ

16 20/11/20(金)18:35:50 No.747840422

スイートベルモットの消費方法を教えてほしいんぬ…

17 20/11/20(金)18:36:15 No.747840539

ドンキで安くて怖かったから買わなかったんだけど買ってみようかな…

18 20/11/20(金)18:36:37 No.747840608

影響されてアンゴスチュラビターズを買ってみたはいいもののブランデーとアイリッシュウイスキーしかないから使いみちがなくてこれは…棚の肥やし…

19 20/11/20(金)18:37:26 No.747840802

>ボジョレーのキャッチコピーよくわからんから今までで美味しかったベスト3とか知りたいんぬ やはり一番はムーランナヴァン2016なんぬ 酸あじ、渋あじ、果実あじのバランスがよく、透明感のある華やかなワインなんぬ

20 20/11/20(金)18:37:48 No.747840896

>影響されてアンゴスチュラビターズを買ってみたはいいもののブランデーとアイリッシュウイスキーしかないから使いみちがなくてこれは…棚の肥やし… 炭酸にぴぴっと垂らすんぬ

21 20/11/20(金)18:39:58 No.747841396

>スイートベルモットの消費方法を教えてほしいんぬ… 横からだが普通に炭酸割りにしてレモンやライム絞るだけでも美味しいぞ! 夏場はそればっかり飲んですぐ無くなる

22 20/11/20(金)18:41:04 No.747841643

>影響されてアンゴスチュラビターズを買ってみたはいいもののブランデーとアイリッシュウイスキーしかないから使いみちがなくてこれは…棚の肥やし… ジンに振ってピンクジン作って飲もうぜ あとビターズ単品でものすごく薄い水割りにしても意外と美味しい

23 20/11/20(金)18:41:18 No.747841712

つまり今年仕込むワインを予約しておけばいいんぬ?

24 20/11/20(金)18:41:28 No.747841761

安ワインをコーラで割ってさっき飲んだ馬鹿舌の俺でも美味しいと思う?

25 20/11/20(金)18:42:06 No.747841913

ありがたい…これでビターズがごりごり減ってくれるといいなあ…

26 20/11/20(金)18:43:08 No.747842181

ボジョレーどこで売ってるかな…

27 20/11/20(金)18:43:13 No.747842196

ハニービーくださいんぬ

28 20/11/20(金)18:44:42 No.747842596

ヌーボーはお祭りだから… 縁日で雑に冷やされた缶ビールとか適当に作った大判焼きとかでも旨く感じるみたいなとこある

29 20/11/20(金)18:45:14 No.747842722

>安ワインをコーラで割ってさっき飲んだ馬鹿舌の俺でも美味しいと思う? それカリモッチョっていう普通のカクテルだからそれ好きだから馬鹿舌ってわけでもないぞ それはそれとしてワインは好みの差が大きいからとりあえず試すだけ試してみればいいんじゃないかしら

30 20/11/20(金)18:45:17 No.747842738

>ボジョレーどこで売ってるかな… どこでも売ってるよ… スーパーでもいけばいいよ

31 20/11/20(金)18:46:58 No.747843177

ジョルジュデブデュフフボジョレー・ヌーボー

32 20/11/20(金)18:47:41 No.747843375

正直安いワインってどれ買えばいいのか分からないんだよな 近くの店はおすすめ聞いても売れ残りを押し付けるだけなのを日本酒の時に知ってるので頼れないし

33 20/11/20(金)18:49:23 No.747843795

ボージョレ・ヌーボーの中にもっと細かい分類があるとか初めて聞いたんぬ

34 20/11/20(金)18:50:28 No.747844083

ボンドマティーニ下さいんぬ(ドヤァァ

35 20/11/20(金)18:50:49 No.747844169

グラスホッパーをプースカフェスタイルでお願いするんぬ

36 20/11/20(金)18:51:16 No.747844299

ワインは霊安所にほっといたらみんなおいしくなるんぬ?

37 20/11/20(金)18:53:07 No.747844762

ステアキャッツ3000円くらいまででオススメの赤とかないんぬ?

38 20/11/20(金)18:53:13 No.747844789

>ワインは霊安所にほっといたらみんなおいしくなるんぬ? 呪われるんぬ!

39 20/11/20(金)18:53:24 No.747844837

>正直安いワインってどれ買えばいいのか分からないんだよな >近くの店はおすすめ聞いても売れ残りを押し付けるだけなのを日本酒の時に知ってるので頼れないし ダイマになるが低価格帯の赤で甘め重めのが欲しいならディオメーデのカナーチェ ネロ・ディ・トロイアってイタリアワインが滅茶苦茶旨かった 軽めのが好きならブドウの品種別に安いの飲み比べして好きな方向性探るのもいいと思う さらにダイマするならネットで品質がしっかりしてるワイン専門店(ワイングロッサリーとか)の通販を使うのも一つの手だ

40 20/11/20(金)18:54:52 No.747845244

>ワインは霊安所にほっといたらみんなおいしくなるんぬ? 成仏するんぬ

41 20/11/20(金)18:58:33 No.747846260

ステアキャッツ花金なのにこんな所にいていいんぬ?

42 20/11/20(金)18:59:05 No.747846388

アルコールに弱くてワインを一度に一本飲めない人間はどうやって保管すればいいんぬ?

43 20/11/20(金)18:59:15 No.747846452

買って失敗だったワインを処理するためのカクテルが知りたいんぬ…

44 20/11/20(金)18:59:45 No.747846583

ファッキューコロナとしか言えねえんぬ…ただただグラスとボトルがピカピカになるんぬ…

45 20/11/20(金)19:00:08 No.747846684

フルーツを漬け込んだら美味くなるんじゃないの?

46 20/11/20(金)19:00:19 No.747846737

>>正直安いワインってどれ買えばいいのか分からないんだよな >>近くの店はおすすめ聞いても売れ残りを押し付けるだけなのを日本酒の時に知ってるので頼れないし >ダイマになるが低価格帯の赤で甘め重めのが欲しいならディオメーデのカナーチェ ネロ・ディ・トロイアってイタリアワインが滅茶苦茶旨かった >軽めのが好きならブドウの品種別に安いの飲み比べして好きな方向性探るのもいいと思う >さらにダイマするならネットで品質がしっかりしてるワイン専門店(ワイングロッサリーとか)の通販を使うのも一つの手だ ありがたいんぬ…

47 20/11/20(金)19:00:51 No.747846878

サングリアいいよね…

48 20/11/20(金)19:01:13 No.747846974

ウイスキーうんちく話してくれるバーとか行ってみたいんぬなあ…

49 20/11/20(金)19:01:43 No.747847114

失敗したら料理用にでもすればいいんじゃないかぬ? ステーキソースもお手軽に出来るんぬぅ

50 20/11/20(金)19:02:47 No.747847428

ステアキャッツのお店にはピーロートの白はあるんぬ? 空港に行く用事があるとよく飲みに行くけどセット売りしか無くて買えないんぬ…

51 20/11/20(金)19:05:54 No.747848365

ワインって雑に飲む場合思いっきり振って空気含ませたりしてみてもいいんぬ?

52 20/11/20(金)19:06:16 No.747848468

>買って失敗だったワインを処理するためのカクテルが知りたいんぬ… 三ツ矢サイダー混ぜるんぬ

53 20/11/20(金)19:07:02 No.747848707

最近ボージョレ・ヌーヴォーって聞くけれどボジョレー・ヌーボーなのかどっちなんぬ?

54 20/11/20(金)19:07:12 No.747848763

パーフェクトおじさんの出てくる「バーテンダー」読むと色々ウンチクが載ってるんぬ 面白いのでバイナウなんぬ

55 20/11/20(金)19:08:22 No.747849127

>面白いのでバイナウなんぬ 女が出てこねえと嫌なキャッツはまどろみバーメイドを読むんぬな…

56 20/11/20(金)19:09:21 No.747849454

ぬは今宵もサルーテ読んでるんぬ…

57 20/11/20(金)19:09:27 No.747849485

>買って失敗だったワインを処理するためのカクテルが知りたいんぬ… コーラで割ってレモン絞っても炭酸割りでもオレンジジュースで割っても自由だ! とりあえず甘い何かで割ればそれだけで飲めるようにはなる

58 20/11/20(金)19:10:20 No.747849777

ワインはこれおいしいな…と思っても毎度名前忘れるんぬ… 雰囲気で飲んでるんぬ

59 20/11/20(金)19:11:03 No.747850007

ボジョレーってなんかいろいろ売ってる気がするんぬ

60 20/11/20(金)19:11:07 No.747850027

もしかして開店しても閉店までヒマなんぬ?

61 20/11/20(金)19:11:33 No.747850166

>ウイスキーうんちく話してくれるバーとか行ってみたいんぬなあ… ウイスキー関連の資格持ってるバーテンダーさんがいるとこに行けばいくらでも話してくれるぞ! ネットで住んでるとこの周り調べれば場所によっては出てくるからオススメする

62 20/11/20(金)19:12:46 No.747850545

>アルコールに弱くてワインを一度に一本飲めない人間はどうやって保管すればいいんぬ? 酸化させず保存する専用の栓とか売ってるからそういうのを使えばよろしい

63 20/11/20(金)19:13:05 No.747850641

赤なら失敗したらグヤーシュでも作ればいいんぬ

64 20/11/20(金)19:13:24 No.747850736

ワインは好みの赤があったんぬが国内在庫ゼロなんぬ

65 20/11/20(金)19:13:43 No.747850835

375mlのとかもあるんぬけど実際どうなんぬ?

66 20/11/20(金)19:17:04 No.747851893

なんか前象のラベルのやつ飲んだら安くて美味しかった記憶があるけど銘柄が分からないんぬ

67 20/11/20(金)19:17:10 No.747851925

コルクうまく抜けずに砕けるんぬどうしたらいいんぬ?

68 20/11/20(金)19:17:38 No.747852084

>375mlのとかもあるんぬけど実際どうなんぬ? 飲み切りやすいし色々試してみるにはちょうどいい量だと思う 最近は味がちゃんとしたとこもハーフサイズボトル出すようになってきたし

69 20/11/20(金)19:17:48 No.747852152

>ウイスキーうんちく話してくれるバーとか行ってみたいんぬなあ… ステアキャッツは銀英伝のうんちく話してくれるんじゃなかったか

70 20/11/20(金)19:17:58 No.747852215

昔サイゼでワイン飲んだら酸っぱくて 何だこれって味だったので苦手なんぬ

71 20/11/20(金)19:19:07 No.747852593

サイゼのキンキンに冷えた赤ワインは氷と炭酸水とガムシロップ入れるといいんぬ

72 20/11/20(金)19:20:47 No.747853111

>コルクうまく抜けずに砕けるんぬどうしたらいいんぬ? 新しいコルクでも砕けるならスクリューがまっすぐ刺さってない、抜くときにまっすぐ引っ張ってない、刺さりが浅いの三点だと思われる てこの原理で抜くタイプのコルク抜き使えばだいぶマシになると思う それでも崩れるならいっそガスの力で抜栓するタイプを使うことをオススメする

73 20/11/20(金)19:21:34 No.747853343

俺はお酒にはほとんど手を付けずにおつまみを全部食べてしまう 腹減ってんだ

74 20/11/20(金)19:21:45 No.747853404

サイゼで赤のデキャンタを飲みながらカタツムリと青豆のサラダを食うのが楽しい

75 20/11/20(金)19:22:32 ID:tuRdjbMY tuRdjbMY No.747853656

https://img.2chan.net/b/res/747848678.htm 隔離される前にスレを伸ばしてください

76 20/11/20(金)19:29:55 No.747855927

赤ワイン飲むと眠くなるんぬ…

↑Top