虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

個人勢V... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/20(金)13:34:07 ID:VozBcwSI VozBcwSI No.747779603

個人勢Vチューバーで今から新規参入は難しい

1 20/11/20(金)13:37:12 ID:VozBcwSI VozBcwSI No.747780251

そうだね

2 20/11/20(金)13:37:59 No.747780407

参入という言葉のハードル勝手に上げてない?

3 20/11/20(金)13:38:01 No.747780417

そうだね

4 20/11/20(金)13:38:35 ID:VozBcwSI VozBcwSI No.747780540

じゃあ伸びるのは難しい

5 20/11/20(金)13:39:06 No.747780665

始めるだけなら人の勝手だろ

6 20/11/20(金)13:39:14 No.747780686

0からスタートはなんでも厳しいよ 元々知名度があるかロケットスタートできる何かがないと

7 20/11/20(金)13:41:15 No.747781102

最近ちゃんと伸びたのピカミィくらいでは…

8 20/11/20(金)13:42:48 No.747781440

初期勢でもあれだけ知名度あるうえで活発で面白いのに登録者こんなもんかってなる人いる

9 20/11/20(金)13:42:57 No.747781464

かなるも最近増えないなぁ いやまあ1000越えてる時点で凄いが

10 20/11/20(金)13:43:03 No.747781486

やらなければはじまらない というは正しい やってみてもはじまらない というも正しいのだ

11 20/11/20(金)13:44:02 No.747781668

一番辛いのは昔より再生数がグッと減ってる古参

12 20/11/20(金)13:44:30 No.747781765

むしろどこで知れるんだ

13 20/11/20(金)13:44:58 No.747781863

youtuberだって難しいのに

14 20/11/20(金)13:46:00 No.747782072

ぽこぴーレベルで積極的にコラボしないと増えないのだろうか

15 20/11/20(金)13:47:48 No.747782450

絵をちょっと動かせばすぐ数千登録だった1時期がおかしかっただけ

16 20/11/20(金)13:47:49 No.747782460

千人単位でファン作るのが簡単なわけねぇだろ

17 20/11/20(金)13:48:27 No.747782592

登録者数視聴者数に関してはホロが強すぎて普通の感覚狂ってるかもしれない

18 20/11/20(金)13:49:26 No.747782817

>絵をちょっと動かせばすぐ数千登録だった1時期がおかしかっただけ 個人勢でそうなってた奴っていたっけ…

19 20/11/20(金)13:50:44 No.747783068

Live2Dの個人勢でちょっと絵を動かして登録者数数千行ってた時期って無いと思うんだよな

20 20/11/20(金)13:52:20 No.747783410

初期はVtuber名乗ってチャンネル貼るだけで簡単に登録1000ぐらいまではいったよ その頃はその頃で登録者の割りに再生数がどうたらやってたけど

21 20/11/20(金)13:52:32 No.747783449

そもそもブーム当初から企業勢がメインの界隈だったでしょ

22 20/11/20(金)13:52:59 No.747783529

じゃあフォロワーが多くて宣伝力のあるイラストレーターをvtuberにしよう

23 20/11/20(金)13:53:32 No.747783625

結局企業が強いのつまんないよね

24 20/11/20(金)13:53:42 No.747783651

ていうかBANsすら1000人超えてないのが大半なのに…

25 20/11/20(金)13:53:58 ID:VozBcwSI VozBcwSI No.747783690

Vtuberって基本的に登録者数の割に再生数が少ないジャンルだから 登録者数の1/10も再生数まわらないとかザラにある

26 20/11/20(金)13:54:07 No.747783718

最近はゲーム中に健康器具のスイッチがオンになるvtuber多すぎ問題

27 20/11/20(金)13:54:09 No.747783730

まず収益化ラインを達成するのがすげえ大変

28 20/11/20(金)13:54:10 No.747783733

>そもそもブーム当初から企業勢がメインの界隈だったでしょ 古参のきゃっとと美少女になりたいかわいいおじさんがおかしかっただけだよな…

29 20/11/20(金)13:54:21 No.747783767

>そもそもブーム当初から企業勢がメインの界隈だったでしょ 始祖が企業だからそりゃな

30 20/11/20(金)13:55:19 No.747783947

初期のほうは簡単に1000人超えてるように見えるかもしれないけど もうその時点で簡単に到達できる奴は上位数%だったと思う

31 20/11/20(金)13:55:29 No.747783974

昔のニコニコのコミュとか思うと数千行ってるだけでも上位とかそういうクラスなんだよな Vは企業勢が10万とか行くから麻痺しちゃうけど…

32 20/11/20(金)13:55:54 No.747784058

まず新規参入が簡単な業界なんてほぼ無い

33 20/11/20(金)13:56:16 No.747784120

これ一本で飯食えるほどになるのが難しいのは初期から変わんねえ

34 20/11/20(金)13:56:22 No.747784137

>結局企業が強いのつまんないよね 個人勢の強さは契約云々関係なく個人で継続する年数だからまだまだこれからだよ

35 20/11/20(金)13:56:44 No.747784195

ガワつけて雑談ゲーム配信やるだけでも新規参入扱いでいいの?

36 20/11/20(金)13:57:07 No.747784276

>ガワつけて雑談ゲーム配信やるだけでも新規参入扱いでいいの? いいよ

37 20/11/20(金)13:57:11 No.747784284

というか始めるなら個人でも始められるし実際始めてる人もいるんだから 個人を推すのが好きな人はちゃんと探せば見つかるよ

38 20/11/20(金)13:57:12 No.747784290

個人なんて見てくれる人がちょっと出来たら良いじゃん どうせ趣味だし 仕事にしたいならグチグチ言う前になんかしろよって話になるし

39 20/11/20(金)13:57:15 No.747784301

趣味としてやれば良いんじゃね? 専業でやるなら特化型で動画作るとか

40 20/11/20(金)13:57:22 No.747784326

文句言ってる間に初期個人勢のぽんぽこやおめシスはどんどんビッグになってるぞ

41 20/11/20(金)13:57:39 No.747784385

V配信興味はあるけど導入とか大変そうだなあって見てる

42 20/11/20(金)13:57:44 No.747784400

個人勢がどうのこうのというか同人活動Vtuberは簡単にやれる 商業活動Vtuberはまず無理がある

43 20/11/20(金)13:57:57 No.747784454

おめシスのお腹は引っ込んだし…

44 20/11/20(金)13:58:02 No.747784474

>趣味としてやれば良いんじゃね? >専業でやるなら特化型で動画作るとか 本業あるなら収入得ようがえまいがいいよね

45 20/11/20(金)13:58:05 No.747784481

別にVtuber一本で食っていくまで考えなけりゃ 個人だろうが新規だろうがやればいいと思うよ

46 20/11/20(金)13:58:39 No.747784602

>結局企業が強いのつまんないよね 残当過ぎて別に…

47 20/11/20(金)13:59:10 No.747784700

趣味でやるだけの個人なら参入ハードルめちゃ低いと言うか 個人勢とか言う枠が存在してる時点でハードルなんかないようなもの

48 20/11/20(金)13:59:21 No.747784738

おめシスはともかくぽんぽこは個人勢というかなんというか

49 20/11/20(金)13:59:41 No.747784802

生身より金かかるのでまあ

50 20/11/20(金)14:00:04 No.747784895

>最近ちゃんと伸びたのピカミィくらいでは… 今年は夏頃まで個人勢の星がいたじゃん

51 20/11/20(金)14:00:05 No.747784898

参入のハードルと言っても収益前提じゃないならまずガワを用意する技術的な問題じゃないか?

52 20/11/20(金)14:00:47 No.747785024

今年はピカミィとまりガッチマンが目立ったな ピカミィは半個人かも

53 20/11/20(金)14:01:00 No.747785083

>今年は夏頃まで個人勢の星がいたじゃん 色んな意味で個人勢枠でないだろあれは

54 20/11/20(金)14:01:44 No.747785215

クリムゾンはめっちゃ伸びて驚いた

55 20/11/20(金)14:02:04 No.747785281

ガワなんて買ってもいいんだぞ 作れた方がその技術で色々活動できるだろうけど

56 20/11/20(金)14:02:33 No.747785394

>参入のハードルと言っても収益前提じゃないならまずガワを用意する技術的な問題じゃないか? さはなくんなんか今考えればゴミ見たいな側で活動してたし割となんでもいいと思う

57 20/11/20(金)14:02:42 No.747785420

元モー娘。の人が卒業後Vチューバーになったけど泣かず飛ばずでひっそりと活動しなくなったから最初知名度あってもそれだけじゃなんともならんね…

58 20/11/20(金)14:02:45 No.747785430

クリムゾンとか伊東ライフとかビートまりおとかガッチマンとかは元々活動してた人がアバターを手に入れたジャンルで個人勢とは違う ……と見せかけてそもそも実はこくおーもそういう側面があるからここを違うとも言い切れないという

59 20/11/20(金)14:02:56 No.747785459

>今年はピカミィとまりガッチマンが目立ったな >ピカミィは半個人かも トゥメリはよく2018年勢なのに今更火がついたな…

60 20/11/20(金)14:03:01 No.747785484

下手なりに努力して作ったガワなら愛着もできるだろうし だんだん更新してアプデしました!も通るな

61 20/11/20(金)14:03:39 No.747785624

個人で視聴回数三桁行ってればすごい方じゃないんです?

62 20/11/20(金)14:04:07 No.747785724

それこそ昔から活動してた人なんか一枚絵のアバター持ってること結構あるし なんなら動かなくてもそれ乗っけてV名乗ったって通るよ

63 20/11/20(金)14:04:18 No.747785765

>元モー娘。の人が卒業後Vチューバーになったけど泣かず飛ばずでひっそりと活動しなくなったから最初知名度あってもそれだけじゃなんともならんね… 元モー娘。なら顔出した方がいいんじゃねぇかな…

64 20/11/20(金)14:04:35 No.747785817

態々時間使って自分見てくれる人が2桁いるって凄いことだぞマジで

65 20/11/20(金)14:04:56 No.747785888

>クリムゾンとか伊東ライフとかビートまりおとかガッチマンとかは元々活動してた人がアバターを手に入れたジャンルで個人勢とは違う それを個人勢にいれなかったら個人勢なんて存在しなくなるぞ

66 20/11/20(金)14:05:04 No.747785925

>それこそ昔から活動してた人なんか一枚絵のアバター持ってること結構あるし >なんなら動かなくてもそれ乗っけてV名乗ったって通るよ なんならアバター無くてもV名乗ってる奴だって普通に居るしな 名乗ればV

67 20/11/20(金)14:05:16 No.747785968

ちんちん亭はガワで損してる感ある そもそもああいう趣味っぽい雰囲気でやるのが目的な感じあるけど

68 20/11/20(金)14:05:19 No.747785984

V流行る前から我々だとかのアバター付き配信者は売れまくってたからな

69 20/11/20(金)14:07:05 No.747786359

2年前と同じ話してんな なんのコネも無いマジの個人勢が注目されてた時期なんてそれこそげんげんとかいた頃ぐらいだろ

70 20/11/20(金)14:07:32 No.747786439

企業勢だと具体的にどういうところが個人より強いんだ?

71 20/11/20(金)14:07:46 No.747786483

まぁげんげんもTRPG界隈で滅茶苦茶有名なコウノスケがやってるしなぁ…

72 20/11/20(金)14:08:02 No.747786535

>企業勢だと具体的にどういうところが個人より強いんだ? 金、金が全て

73 20/11/20(金)14:08:14 No.747786583

>登録者数視聴者数に関してはホロが強すぎて普通の感覚狂ってるかもしれない そんなレベルのを引き合いに出さなくても デビュー半年で登録2~3万な企業ライバーで十分個人勢にはハードル高いです…

74 20/11/20(金)14:08:19 No.747786603

今ならどっかで配信経験積みつつにじさんじとかのオーディション受けるのが一番近道なんじゃない

75 20/11/20(金)14:08:52 No.747786708

最近はエロ系Vが躍進してるぞ!

76 20/11/20(金)14:09:24 No.747786798

真面目に考えると企業勢は配信者の他に プロデュースする人間とマネージャーが別にいることが強いとは思う 個人勢は全部自分でやりたいこと出来るけどその代わりにどうしたら金になるかをなかなか意識し続けて活動できない

77 20/11/20(金)14:09:41 No.747786852

確かにニコデスマン時代もグループで人気の配信者はランキングで見たな

78 20/11/20(金)14:09:42 No.747786857

>最近はエロ系Vが躍進してるぞ! BANで頓死したりするのによくやってるよね

79 20/11/20(金)14:09:46 No.747786877

>企業勢だと具体的にどういうところが個人より強いんだ? 対企業の社会的責任が得られるから案件の面とか そこで出来たコネやパイプから生まれる案件やイベント そもそもの資金力

80 20/11/20(金)14:10:14 No.747786968

当たり前だが個人勢と同じように企業勢もピンキリという

81 20/11/20(金)14:10:21 No.747786995

同人サークル出身のVtuberも結構多いんだよな

82 20/11/20(金)14:10:30 No.747787029

>>企業勢だと具体的にどういうところが個人より強いんだ? >金、金が全て 金に含まれるけど設備だな あとは有名企業だったら新人がデビューしますって宣伝力

83 20/11/20(金)14:10:33 No.747787039

>企業勢だと具体的にどういうところが個人より強いんだ? 税務管理

84 20/11/20(金)14:10:38 No.747787057

>BANで頓死したりするのによくやってるよね それ言うとYouTuberが全部YouTubeの指先ひとつで露頭に迷うから

85 20/11/20(金)14:10:59 No.747787133

最近の楽しそうにぼっち配信してる乾殿好き

86 20/11/20(金)14:11:07 No.747787158

エロ系は別にYouTubeが主な収益じゃないからな

87 20/11/20(金)14:11:20 No.747787207

新規参入は厳しいというが最近新登場してブレイクした人とかいるのかな

88 20/11/20(金)14:11:24 No.747787220

>企業勢だと具体的にどういうところが個人より強いんだ? 設備・事務・広報・企画 まあ全部だな

89 20/11/20(金)14:11:56 No.747787329

こういう話結局定義で揉めるだけな気がするぜ

90 20/11/20(金)14:11:58 No.747787339

Phasmophobia見て回ってると知らない子が出てきてたれ流すのにちょうどいいなって

91 20/11/20(金)14:12:14 No.747787394

>新規参入は厳しいというが最近新登場してブレイクした人とかいるのかな VOMS

92 20/11/20(金)14:12:22 No.747787428

別にVに限らず 世の中の挑戦の99%は失敗するってだけのことで 勝手にvなら簡単なはずって甘くみて99%側になるだけ

93 20/11/20(金)14:12:24 No.747787434

BANsでも一万いくかいかないかぐらいの登録者数で司が文字通り飛び抜けて伸びてるだけだしなぁ

94 20/11/20(金)14:12:31 No.747787462

バズる必要はない 中堅でも十分なんだ中堅でも難しいけど

95 20/11/20(金)14:12:31 No.747787464

のじゃおじで火ついたのにやっぱり中身女の子の方が人気なのもなんかなって

96 20/11/20(金)14:13:05 No.747787568

>のじゃおじで火ついたのにやっぱり中身女の子の方が人気なのもなんかなって 火が付いたのは首絞めハム太郎だろ

97 20/11/20(金)14:13:14 No.747787594

企業勢は有名人の後輩って形で 箱によるけどチャンネル登録者万超えからスタートダッシュできる強さ

98 20/11/20(金)14:13:26 No.747787635

>のじゃおじで火ついたのにやっぱり中身女の子の方が人気なのもなんかなって 個人だと男のが強くない?

99 20/11/20(金)14:13:30 No.747787644

好きな絵師がもう5人もデザインしてるけど 一番人気のある1人目でもyoutube1万、bilibili12万とかで とりあえずで登録してるのが大半だからかLIVEの視聴者数なんてyoutubeだと20人居れば多い方… 歌ってみた系は1万とか行く事もあれば数百で留まる事もあるしゲーム実況なんかも数百程度 やる気はあるんだけど時間にルーズで不定期過ぎるのってやっぱアレなんかな

100 20/11/20(金)14:14:24 ID:VozBcwSI VozBcwSI No.747787791

>好きな絵師がもう5人もデザインしてるけど >一番人気のある1人目でもyoutube1万、bilibili12万とかで >とりあえずで登録してるのが大半だからかLIVEの視聴者数なんてyoutubeだと20人居れば多い方… >歌ってみた系は1万とか行く事もあれば数百で留まる事もあるしゲーム実況なんかも数百程度 うn >やる気はあるんだけど時間にルーズで不定期過ぎるのってやっぱアレなんかな 時間にルーズはあかん

101 20/11/20(金)14:14:34 No.747787818

Vtuberって名前は使ってないスマホ1つでバーチャルなアバターを被って配信できるのはめちゃくちゃ参入障壁低いよね 専業でやるとかだとハードルが一気に上がっちゃうけど https://reality.app/

102 20/11/20(金)14:14:37 No.747787829

脱サラしてやるラーメン屋のほとんどが潰れるとかでも勝手に驚いてそう そりゃそうだろ

103 20/11/20(金)14:14:46 No.747787854

女の子になりたいおじさん達はVRCに行っちゃったし… ガワを着るのに興味はあっても配信には興味なかった人とかも居るんだろうな

104 20/11/20(金)14:15:02 No.747787901

不定期でスケジュール曖昧ならそもそも見に行く動線がないじゃん

105 20/11/20(金)14:15:15 No.747787946

>個人だと男のが強くない? 最近の有名どころを例に二人上げると渋ハルとピカミィどっちが強いバトルみたいになって男女どっちが強い論は何も産まんからとりあえずどっちも強いでいいと思う

106 20/11/20(金)14:15:20 No.747787964

お外だと中身女が当たり前だから気にならないけど ここで配信やってる女子「」はなんか弄りづらい

107 20/11/20(金)14:15:27 No.747787987

>BANsでも一万いくかいかないかぐらいの登録者数で司が文字通り飛び抜けて伸びてるだけだしなぁ VR系の企業にせっかく入れたえねが社員と揉めて辞めたの本当におつらい

108 20/11/20(金)14:15:42 No.747788026

企業勢はそもそも存在が商品のアイドルそのものだし

109 20/11/20(金)14:15:47 No.747788044

>>やる気はあるんだけど時間にルーズで不定期過ぎるのってやっぱアレなんかな >時間にルーズはあかん だよね… 朝配信してるVに憧れて朝配信する!つって3日で挫折したり その1年後にまた言い出した時は初日から寝過ごして結局無かった事に ずっとファンだけど流石にその辺あり得ん…

110 20/11/20(金)14:16:04 No.747788100

>ここで配信やってる女子「」はなんか弄りづらい おぺにす…とか言ってるゴリッゴリに下品なネットコミュに入り浸ってる女子って時点でなんかヤバさあるし

111 20/11/20(金)14:16:18 No.747788151

登録万で同接二桁はちょっと見たことないな…告知とかしてないの?

112 20/11/20(金)14:16:21 No.747788160

個人だと数百人でも十分とここでよく見るけど上を見ると敗北感しかなくなって心が折れると思う 周りに影響されない強い心が必要だよね

113 20/11/20(金)14:16:22 No.747788164

>好きな絵師がもう5人もデザインしてるけど >一番人気のある1人目でもyoutube1万、bilibili12万とかで >とりあえずで登録してるのが大半だからかLIVEの視聴者数なんてyoutubeだと20人居れば多い方… >歌ってみた系は1万とか行く事もあれば数百で留まる事もあるしゲーム実況なんかも数百程度 >やる気はあるんだけど時間にルーズで不定期過ぎるのってやっぱアレなんかな またやってるから見るかって流れはあるけど この人たまにしかやらんなだと登録してても見なくなる

114 20/11/20(金)14:16:26 No.747788180

まぁ別に男の方が集客力があるってわけでもないからな なんか技能持ってる人はVやっても普通に伸びるってだけで それこそおめシスなんかの例もあるから女性が伸びないってわけでも無いし

115 20/11/20(金)14:16:33 No.747788197

ロゴとかガワをちゃんと発注して毎日配信して再生数3桁でたまに4桁で1年かけて登録者1000人超えて収益化した人見かけたけど個人Vチューバーってこういう人が多いの? 金銭的にも精神的にもめちゃくちゃハードじゃない?

116 20/11/20(金)14:16:33 No.747788199

>Vtuberって名前は使ってないスマホ1つでバーチャルなアバターを被って配信できるのはめちゃくちゃ参入障壁低いよね そういうの沢山有り過ぎてなぁ… バンダイもやろうとしてすぐ終わったな

117 20/11/20(金)14:16:52 No.747788251

バ美肉は言うほど流行ってないよね 人気出た人は本当にごく一部

118 20/11/20(金)14:16:58 No.747788280

>登録万で同接二桁はちょっと見たことないな…告知とかしてないの? なんなら元企業勢で登録10万でワンチャン2桁も居るしそこら辺は

119 20/11/20(金)14:17:27 No.747788396

>金銭的にも精神的にもめちゃくちゃハードじゃない? 専業じゃなくて副業か趣味だったらそうでもないんじゃない? 専業だったらきついだろうね

120 20/11/20(金)14:17:29 No.747788402

>登録万で同接二桁はちょっと見たことないな…告知とかしてないの? 上の時間とか頻度もだけどこういう小さい事の積み重ねだと思う

121 20/11/20(金)14:17:47 No.747788472

>>やる気はあるんだけど時間にルーズで不定期過ぎるのってやっぱアレなんかな >またやってるから見るかって流れはあるけど >この人たまにしかやらんなだと登録してても見なくなる 逆に毎朝じゃなくてもほぼ毎日同じ時間にやってりゃどんどん色んな人の目に付くからコンスタントにファン増えるんだよな… 飽きられない限りは 不定期な上に時間が告知通りにならないのは論外だな 2年追ってるけど段々苛々してきた…

122 20/11/20(金)14:18:04 No.747788513

>ロゴとかガワをちゃんと発注して毎日配信して再生数3桁でたまに4桁で1年かけて登録者1000人超えて収益化した人見かけたけど個人Vチューバーってこういう人が多いの? 多くない 大半はそこまでしても1000人超えない

123 20/11/20(金)14:18:49 No.747788652

>登録万で同接二桁はちょっと見たことないな…告知とかしてないの? ヒで呟いてるけどなかなかね… 俺自身もyoutube側から通知してるけどスマホに気付かない事はある

124 20/11/20(金)14:18:50 No.747788657

>不定期な上に時間が告知通りにならないのは論外だな >2年追ってるけど段々苛々してきた… 大丈夫世の中には時間を守らないとか以前にスケジュールをまず出さないし不定期配信だし遅刻もするけどそれでも大人気なVも居るからそこら辺キッチリしようが伸びない時は伸びないし伸びる時は伸びる

125 20/11/20(金)14:18:54 No.747788676

>登録万で同接二桁はちょっと見たことないな…告知とかしてないの? プリコネ始める前のふくやマスターとかそんなもんだったぞ 調子いい時で同接200とか

126 20/11/20(金)14:19:02 No.747788701

Vtuberと言っていいかわからないけどビートセイバーやたら上手いこうめちゃん好き

127 20/11/20(金)14:19:03 No.747788703

>金銭的にも精神的にもめちゃくちゃハードじゃない? そりゃそうだろ 動画一本編集するのにも時間クソかかるから配信に流れてくけど配信だってそこそこ時間使うしな

128 20/11/20(金)14:19:12 No.747788732

個人が生放送で登録者風増やすのはかなり無理ゲー よほどのことが無い限り知らん奴の長時間配信なんか見ないので

129 20/11/20(金)14:19:52 No.747788853

>登録万で同接二桁はちょっと見たことないな…告知とかしてないの? ASMRで登録伸ばした人のゲーム配信とか

130 20/11/20(金)14:19:57 No.747788870

個人勢なんて有名イラストレーターのVtuber化しか伸びないでしょ

131 20/11/20(金)14:19:58 No.747788876

>よほどのことが無い限り知らん奴の長時間配信なんか見ないので 単発動画が少ないとなると弱みだよね…

132 20/11/20(金)14:20:07 No.747788896

17年末に流行りはじめて速さのある個人勢は18年1月デビュー 18年2月にデビューはまだ先行者ブーストあり 18年3月からはもう企業勢メインの時代

133 20/11/20(金)14:20:26 No.747788949

女性といってもオタクに受けやすい声の出し方知らないと全く伸びない

134 20/11/20(金)14:20:29 No.747788961

最近は珠香ユイくらいしか見てなかったけど久々にフーニーちゃんの配信みてかわい~ってなってた

135 20/11/20(金)14:20:33 No.747788976

>個人だと男のが強くない? 数で言うなら圧倒的に女だと思う

136 20/11/20(金)14:20:43 No.747789007

>個人勢なんて有名イラストレーターのVtuber化しか伸びないでしょ 後はもともとストリーマーとかゲーマーで有名な人がガワかぶったりスルくらいかな

137 20/11/20(金)14:20:46 No.747789014

俺はゲーム配信好きだけど人で選ぶよりゲームで見るんだよな だからずっと同じゲームしか配信してない人とかはあまり見ないし10人しか見てない配信とかでも見る でも他の人は配信者によって見る方が多いのかな?

138 20/11/20(金)14:21:50 No.747789236

バーチャルおばあちゃんだよ

139 20/11/20(金)14:21:57 No.747789257

キャバ嬢がちょっと手を出して全く儲からなくてすぐ引退とかまぁまぁ多い

140 20/11/20(金)14:22:04 No.747789291

>俺はゲーム配信好きだけど人で選ぶよりゲームで見るんだよな >だからずっと同じゲームしか配信してない人とかはあまり見ないし10人しか見てない配信とかでも見る >でも他の人は配信者によって見る方が多いのかな? 諸説ある なにをやってるかで人を集めて集まった人をそのままファンにすることで誰がやってるかで見るユーザに変えて自分のコンテンツに定着させるってライフサイクルができてる人は成功してる印象

141 20/11/20(金)14:22:05 No.747789292

ゲームで見て知って面白かったらチャンネル登録して 興味のある実況だけ見てる

142 20/11/20(金)14:22:28 No.747789378

>でも他の人は配信者によって見る方が多いのかな? ゲームで配信選ぶならガワがなくてゲーム画面が見やすい普通のYouTuber見るかな…

143 20/11/20(金)14:22:34 No.747789398

>俺はゲーム配信好きだけど人で選ぶよりゲームで見るんだよな >だからずっと同じゲームしか配信してない人とかはあまり見ないし10人しか見てない配信とかでも見る >でも他の人は配信者によって見る方が多いのかな? ゲーム配信を求めてるときはやってるゲームで選んでるけど好きな子が配信してるならなんでも見るって感じ

144 20/11/20(金)14:22:36 No.747789404

>バーチャルおばあちゃんだよ 慰安婦

145 20/11/20(金)14:22:41 No.747789418

昔有名箱でよく見た視聴者でも コメントも拾われやすい小規模コミュニティに移動してる人もいるからそういうニーズもある 距離が近い地下アイドルみたいなもんかな

146 20/11/20(金)14:22:42 No.747789422

>俺はゲーム配信好きだけど人で選ぶよりゲームで見るんだよな >だからずっと同じゲームしか配信してない人とかはあまり見ないし10人しか見てない配信とかでも見る >でも他の人は配信者によって見る方が多いのかな? 普通は同接少ない人ってそもそも見に行く導線がないから有名な人にしか行かなくない? ゲームタイトルで検索すると割と出てくるのかな

147 20/11/20(金)14:23:01 No.747789493

がわのクオリティが高ければ数稼げる気がする

148 20/11/20(金)14:23:16 No.747789549

みんな同じゲームばかりやっててつまんないから自分は他じゃ見れないマイナーゲームやるぞ ってやるとビックリするくらい誰も見ない

149 20/11/20(金)14:24:03 No.747789720

マイナーゲー実況は博打だな…

150 20/11/20(金)14:24:14 No.747789751

>みんな同じゲームばかりやっててつまんないから自分は他じゃ見れないマイナーゲームやるぞ >ってやるとビックリするくらい誰も見ない マイナーゲームはそもそもゲーム目的の人すら来なくなるからな

151 20/11/20(金)14:24:20 No.747789769

>みんな同じゲームばかりやっててつまんないから自分は他じゃ見れないマイナーゲームやるぞ >ってやるとビックリするくらい誰も見ない マイナーゲーわざわざ検索して見に行く人って稀すぎるし…

152 20/11/20(金)14:24:23 No.747789782

個人勢V同士のオリジナル企画とかも前は多かったけど ファンが雑談するほうがいいとなりあんまりやらなくなった ゲーム配信ぐらいしか無い

153 20/11/20(金)14:24:45 No.747789848

マイナーゲー実況はマイナーゲーのネームバリューによる流入が期待できないから「マイナーゲーム実況者」っていうブランディングを徹底してそれで人を呼び込まないとキツそうな印象ある

154 20/11/20(金)14:25:05 No.747789903

>がわのクオリティが高ければ数稼げる気がする ガワよくても配信が虚無だとあっという間に人いなくなるよ

155 20/11/20(金)14:25:09 No.747789915

クソゲー実況名乗ってKOTY作品片っ端からやればウケるよ

156 20/11/20(金)14:25:13 No.747789929

個人V同士のゲーム配信はわちゃわちゃしてて好き

157 20/11/20(金)14:25:14 No.747789932

>みんな同じゲームばかりやっててつまんないから自分は他じゃ見れないマイナーゲームやるぞ >ってやるとビックリするくらい誰も見ない そういうのはそういうので同好の士がぽっと現れると嬉しいもんよ

158 20/11/20(金)14:25:34 No.747790005

そもそもスパチャ自体なんか不健全だなって思う スパチャありきな感じが俺には合わなかった

159 20/11/20(金)14:25:39 No.747790019

もう居なくなったけどVICとかも城星譲友ちゃんに声付くまでマジで登録者数少なかったからな

160 20/11/20(金)14:25:40 No.747790025

結局有名イラストレーターに作ってもらえればその人のファンの目にもつくしそのイラストレーターがヒで動画の宣伝もしてくれれば拡散力あるし使わない手はないよね

161 20/11/20(金)14:26:36 No.747790201

マイナーゲーのトップが最近配信始めたけどコメ欄も濃い人ばっか集まって楽しい 外人も何人かいるし

162 20/11/20(金)14:26:39 No.747790213

>みんな同じゲームばかりやっててつまんないから自分は他じゃ見れないマイナーゲームやるぞ >ってやるとビックリするくらい誰も見ない 昔やってたなーなら分かるけど初めて見たしわがんねってゲームは別にVじゃなくてもうn

163 20/11/20(金)14:26:43 No.747790229

>みんな同じゲームばかりやっててつまんないから自分は他じゃ見れないマイナーゲームやるぞ >ってやるとビックリするくらい誰も見ない >そういうのはそういうので同好の士がぽっと現れると嬉しいもんよ 誰もやってくれない俺が好きなゲームやってくれる人がいる!で見に来る人はまあいるだろうしね

164 20/11/20(金)14:26:45 No.747790241

個人勢でまだ追っかけてるの名取債務者今酒ぐらいだな

165 20/11/20(金)14:26:51 No.747790260

断捨離と称してフリゲやインディーズゲーやってる人の配信ずっと見てるけど楽しいよ 00年代のツクール作品の話とかできる 同接は10人いかないくらいだけど

166 20/11/20(金)14:26:51 No.747790261

>おめシスはともかくぽんぽこは個人勢というかなんというか 個人も個人だわ事務所にも居ないし

167 20/11/20(金)14:27:06 No.747790308

新しいことや珍しいことが面白いかというとそうでもなかったりするからな…

168 20/11/20(金)14:27:14 No.747790330

>結局有名イラストレーターに作ってもらえればその人のファンの目にもつくしそのイラストレーターがヒで動画の宣伝もしてくれれば拡散力あるし使わない手はないよね ちょっと活動して引退!イラストレーターにダメージ!

169 20/11/20(金)14:27:25 No.747790371

ホモビ出演経験あれば一定数の登録者確保できるぞ

170 20/11/20(金)14:27:35 No.747790399

>活動すらせず引退!イラストレーターにダメージ!

171 20/11/20(金)14:27:47 No.747790439

>個人も個人だわ事務所にも居ないし かっこいいからって理由でincをつけてたぽんぽこがおバカとでも言うんですか!?

172 20/11/20(金)14:27:50 No.747790446

>そもそもスパチャ自体なんか不健全だなって思う >スパチャありきな感じが俺には合わなかった それは特定の一部だけだろう 有名な個人も企業もスパチャに対して特別反応しないしリスナーもそんなに投げないとこはいくらでもあるよ

173 20/11/20(金)14:28:02 No.747790485

ぽんぽこは間違いなく個人勢 ピーナッツ君&兄ぽこは個人というか個人事業主というか そもそもVtuberなのかいまだに議論が

174 20/11/20(金)14:28:22 No.747790560

>ちょっと活動して引退!イラストレーターにダメージ! まあ金は貰ったし忘れよう…

175 20/11/20(金)14:28:24 No.747790566

渋ハルもAPEX流行りに乗って伸びたけどもともとFPSの腕上げつつ大規模大会主催したりでかなり横の繋がり伸ばしてたから そういう営業努力とか必要だよなあ

176 20/11/20(金)14:28:31 No.747790588

>炎上して引退!イラストレーターにダメージ!

177 20/11/20(金)14:28:41 No.747790627

>おめシスはともかくぽんぽこは個人勢というかなんというか お…お前変な動画でも見たのか

178 20/11/20(金)14:28:55 No.747790665

>そもそもスパチャ自体なんか不健全だなって思う >スパチャありきな感じが俺には合わなかった もう色んな所で金投げれるんじゃない

179 20/11/20(金)14:29:10 No.747790711

>>今年はピカミィとまりガッチマンが目立ったな >>ピカミィは半個人かも >トゥメリはよく2018年勢なのに今更火がついたな… 19年はマグロナちゃんとリアリティでキャッキャウフフがメインだったからかな? 何度もアップデートを重ねゆにクリでDVD作ったのがサブカルネタとして補足されはねる組長経て大きいとこしか見てない人達にも知られるようになった

180 20/11/20(金)14:29:20 No.747790742

その実況者ならどういう考えや反応をするかを見に行ってるからあんま喋らん人やゲーム内容に集中してない人は見ないかな 知らんゲームは一緒に考えて一喜一憂してる

181 20/11/20(金)14:29:35 No.747790790

何事も突き詰めて続けられるかが全てだよ ニコニコの某ダクソ芸人未だにソウルシリーズ擦ってる

182 20/11/20(金)14:29:35 No.747790792

趣味でやりたい個人なんてフリーの3Dモデルを横に表示して フリーのPCゲーを実況するような予算ゼロで気軽に始めりゃいいんだよ やってみたいからやってみたわの精神で足りるくらいにハードルはどんどん下げていけ

183 20/11/20(金)14:30:31 No.747790969

>お…お前変な動画でも見たのか 変な動画ばっかりだわ

184 20/11/20(金)14:30:32 No.747790977

個人勢から企業に行くのも一つの成功ではあると思う

185 20/11/20(金)14:30:34 No.747790984

動画じゃなくて配信が大多数になった時点でYouTuberというよりニコ生とかストリーマー系になったよね

186 20/11/20(金)14:31:01 No.747791083

企業勢でも10人20人と背後にスタッフいても 知名度だけで食える大手箱でもなけりゃカツカツの人気なのに 個人の宣伝で生き残れるとは到底思えない

187 20/11/20(金)14:31:29 No.747791169

まぁ家族経営と言えばそうだから何をもってして個人勢と呼ぶかにはよる

188 20/11/20(金)14:31:44 No.747791214

>動画じゃなくて配信が大多数になった時点でYouTuberというよりニコ生とかストリーマー系になったよね そういう道に行った人たちもいるだけで動画勢はまだ沢山いる もっと言うとそこからタレントよりの活動増やしてYouTubeが主戦場じゃなくなった人たちもいるし 一括りにしてもしょうがない

189 20/11/20(金)14:32:11 No.747791301

>動画じゃなくて配信が大多数になった時点でYouTuberというよりニコ生とかストリーマー系になったよね YouTubeで活動してたらYouTuberでアバターかぶってたらバーチャル それぐらい雑な定義でいいんだよ

190 20/11/20(金)14:32:23 No.747791331

>個人勢から企業に行くのも一つの成功ではあると思う 企業→個人→企業とかなかなか流転してる人もいるよね

191 20/11/20(金)14:32:28 No.747791347

>企業勢でも10人20人と背後にスタッフいても >知名度だけで食える大手箱でもなけりゃカツカツの人気なのに >個人の宣伝で生き残れるとは到底思えない 十人二十人の人件費かけずに自分一人でやれば儲けは全部自分のものだよ 超大変なだけで

192 20/11/20(金)14:32:48 No.747791401

>企業勢でも10人20人と背後にスタッフいても >知名度だけで食える大手箱でもなけりゃカツカツの人気なのに >個人の宣伝で生き残れるとは到底思えない 個人ならその大量のスタッフの給料を払わなくていいと考えればまぁ

193 20/11/20(金)14:33:15 No.747791490

金になることを考えるなら色んな方法があるからな 例えば企業でも登録者数が多ければ案件でも引っ張りだこか?何やるにしても話題になるか?と言われると結構違うし 自分が好きなことやってそれが誰かにとってもwinであれば色々と変わっていくんじゃなかろうか Vに限らんけど

194 20/11/20(金)14:33:19 No.747791501

>動画じゃなくて配信が大多数になった時点でYouTuberというよりニコ生とかストリーマー系になったよね それで前まで追ってた人が多そうなテレビアニメだったり週1の30分で済んだ声優ラジオ あれを1人に対して毎日1時間2時間と聴くノルマが出来て複数を追うことも出来ないんだ

195 20/11/20(金)14:33:24 No.747791517

企業VでTVCM流してもらえる立場なのに歌ってみたしかやらなくて登録者数隠しちゃうくらい振るわないのもいるから うちの県の深夜にCM流れてくるVなんだけど

196 20/11/20(金)14:33:34 No.747791560

趣味でやるもんなんだからローコストローリターンでいいんだよ 金稼ぎたいってんなら…修羅の道だろうなとしか

197 20/11/20(金)14:34:11 No.747791688

>個人勢から企業に行くのも一つの成功ではあると思う 企業に所属するとできること広がるしね 設備借りて3Dとか横のつながりでコラボとかできるし

198 20/11/20(金)14:34:24 No.747791743

趣味兼副業ってやってる人は多いんじゃないかな

199 20/11/20(金)14:34:33 No.747791769

>新規参入は厳しいというが最近新登場してブレイクした人とかいるのかな 企業系ならエッチ系のえもえちとPPPとかリニューアルした星めぐり学園とか 個人はVOMSとか藤村さんとか

200 20/11/20(金)14:34:40 No.747791789

>そういう道に行った人たちもいるだけで動画勢はまだ沢山いる それは分かってるから大多数はって書いたのに… 普通のYouTuberだって色んなやついるけど動画出すのが大多数でそれがYouTuberっぽさでしょ

201 20/11/20(金)14:34:42 No.747791800

3Dならガワがタダで簡単に作れるいい時代だよね今 デビューするだけなら本当に簡単

202 20/11/20(金)14:34:47 No.747791819

RTA系Vtuber

203 20/11/20(金)14:34:54 No.747791833

>趣味兼副業ってやってる人は多いんじゃないかな というか専業Vってごくごく一部じゃないかな…

204 20/11/20(金)14:34:56 No.747791838

歌とゲームが定番すぎて頭一つ抜けたものがあっても運がないと厳しいイメージ

205 20/11/20(金)14:35:24 No.747791933

競艇とか競馬メインでやってるやつとかいないのかみんなで予想して

206 20/11/20(金)14:35:32 No.747791955

月1かそれ以下しか動かない趣味でやってんだろうなって人も大勢いるにはいるが… そういう人の配信ってなんか間延びしてて面白さも足りないよね

207 20/11/20(金)14:35:38 No.747791974

>RTA系Vtuber 無言で黙々とリセット繰り返すVか… 2Dの画像置いとけばいいだけだからはじめやすそうだな

208 20/11/20(金)14:35:44 No.747791987

県勢は県勢で大変というかめんどそう

209 20/11/20(金)14:36:12 No.747792073

>BANsでも一万いくかいかないかぐらいの登録者数で司が文字通り飛び抜けて伸びてるだけだしなぁ まず皆実生活に追われて配信頻度がな

210 20/11/20(金)14:36:38 No.747792149

今デビューするならのじゃおじくらいは越えないときついとのねこますおじさんが最新の動画で言ってた

211 20/11/20(金)14:36:40 No.747792152

>競艇とか競馬メインでやってるやつとかいないのかみんなで予想して 割と受けそうだけど生身で良さそうだ

212 20/11/20(金)14:36:52 No.747792181

ゲーム実況も雑談もコメントの相乗効果で人が集まった配信のほうが結局面白い気はする

213 20/11/20(金)14:36:57 No.747792190

濃い趣味を持っていればそれを表に出すだけで割と面白いんだけどたいていそこまで濃い人っていねえんだ

214 20/11/20(金)14:37:19 No.747792267

そっち方面は俺は全然詳しくないけど素顔で配信してる人も多いんでしょ?

215 20/11/20(金)14:37:21 No.747792275

>>競艇とか競馬メインでやってるやつとかいないのかみんなで予想して >割と受けそうだけど生身で良さそうだ というかたまにいるけどVファンと噛み合わなくてすぐ辞める

216 20/11/20(金)14:37:37 No.747792318

>割と受けそうだけど生身で良さそうだ 生身で配信していたら見に行かない層のためにVの身体があるんだよ

217 20/11/20(金)14:37:42 No.747792328

>濃い趣味を持っていればそれを表に出すだけで割と面白いんだけどたいていそこまで濃い人っていねえんだ わかる そういう人こそ見たいんだよね…

218 20/11/20(金)14:37:45 No.747792334

>ゲーム実況も雑談もコメントの相乗効果で人が集まった配信のほうが結局面白い気はする 雑談ってコメントからネタ拾わないと広がらんしなあ よっぽどいろんなエピソード持ってる人なら別なんだけど

219 20/11/20(金)14:38:06 No.747792396

濃い人が濃いことやろうとしたけど2D/3Dのガワが邪魔になってなんとも言えない結果で終わるのはよくある

220 20/11/20(金)14:38:27 No.747792469

>濃い人が濃いことやろうとしたけど2D/3Dのガワが邪魔になってなんとも言えない結果で終わるのはよくある バーチャル上でやれないことも多いしな…

221 20/11/20(金)14:38:32 No.747792492

>バ美肉は言うほど流行ってないよね >人気出た人は本当にごく一部 ただマニアックな知識持ってたり技能あって知る人ぞ知るなタイプはだいたいバ美肉

222 20/11/20(金)14:38:42 No.747792537

同時に写した3Dキャラの衣装と実写の手の長袖の服装が全然違ってたのは笑った あれでいいのか視聴者

223 20/11/20(金)14:38:48 No.747792550

>濃い趣味を持っていればそれを表に出すだけで割と面白いんだけどたいていそこまで濃い人っていねえんだ そんな濃い趣味披露したらその界隈にはすぐ身バレしそうだし…

224 20/11/20(金)14:38:57 No.747792587

いわゆる顔出しをせずに好きなことを発信できるメリットは大きいけどバーチャルのアバターで包丁研ぐ動画は出しにくいし一長一短だよね

225 20/11/20(金)14:39:03 No.747792611

>今デビューするならのじゃおじくらいは越えないときついとのねこますおじさんが最新の動画で言ってた 随分態度でかくなっちまったな…

226 20/11/20(金)14:39:12 No.747792650

まあ今からデビューとなると今既にいる人気者より優先して見てくれるようにしなきゃならんし企業個人問わずハードルが上がり続けてる セレ女とかも頑張ってるけど昔のにじ新人ほどの伸びじゃないし

227 20/11/20(金)14:39:23 No.747792692

>バ美肉は言うほど流行ってないよね >人気出た人は本当にごく一部 そもそもばびにくって字面は良くない

228 20/11/20(金)14:40:02 No.747792820

やっぱり何かしら一芸持ってて欲しいよね

229 20/11/20(金)14:40:50 No.747792965

>セレ女とかも頑張ってるけど昔のにじ新人ほどの伸びじゃないし 初めて名前聞いたからセレ女で検索したけど大阪のサッカーチームの女性ハァンネームしか出てこなかった…

230 20/11/20(金)14:40:51 No.747792972

個人企業関係無く今流行ってるのてやってることの内容よりも キャラが濃いかどうかな気がする

231 20/11/20(金)14:40:57 No.747793000

>まあ今からデビューとなると今既にいる人気者より優先して見てくれるようにしなきゃならんし企業個人問わずハードルが上がり続けてる いま見に行く導線って人気の誰と絡んだってのがめちゃくちゃ重要だから自動的に繋がりができる企業はマジで強いよなあ

232 20/11/20(金)14:41:08 No.747793039

バ美肉のブームはリスナーの多さよりどっちかというと自分もなりたいって方じゃない?

233 20/11/20(金)14:41:25 No.747793093

>やっぱり何かしら一芸持ってて欲しいよね 企業勢の募集要項は今実際そうなってる

234 20/11/20(金)14:41:45 No.747793155

なりたいってだけならVRCで叶えられるから配信じゃなくてVRCに行くのはよく分かるよ…

235 20/11/20(金)14:42:04 No.747793219

特定マリオ作品100%RTAの世界記録持ってます!とか?

236 20/11/20(金)14:42:12 No.747793245

>>個人勢から企業に行くのも一つの成功ではあると思う >企業→個人→企業とかなかなか流転してる人もいるよね あのONDISKの配信手伝ってるもへじさんなんて個人でデビューして企業入って企業卒業して再び個人を経て再度企業入ってるから本当に不思議な人

237 20/11/20(金)14:42:16 No.747793257

というか古参の3D勢は大体みんなVRC沼に堕ちてYouTube活動しなくなった

238 20/11/20(金)14:42:43 No.747793333

>濃い趣味を持っていればそれを表に出すだけで割と面白いんだけどたいていそこまで濃い人っていねえんだ 同人描いてる奴らと同じで儲けとか欲求は強いくせに大半普通で病的に何か掘り下げてる奴なんて目立つけど一部だよ

239 20/11/20(金)14:43:02 No.747793393

>うちの県の深夜にCM流れてくるVなんだけど うちの県は個人Vで県案件やってるけど普段は麻雀とかいう子だ・・・

240 20/11/20(金)14:43:08 No.747793404

>>セレ女とかも頑張ってるけど昔のにじ新人ほどの伸びじゃないし >初めて名前聞いたからセレ女で検索したけど大阪のサッカーチームの女性ハァンネームしか出てこなかった… にじさんじの今年から新規デビューした5人組ユニットよ 面白い子もいるんだけどね…

241 20/11/20(金)14:43:18 No.747793432

日雇礼子みたいに主軸になるものがあるとまた強いと思う ネタ切れが怖いとこだけどね

242 20/11/20(金)14:43:21 No.747793439

>特定マリオ作品100%RTAの世界記録持ってます!とか? RTA系は見映えしなさそうな気するな…

243 20/11/20(金)14:43:47 No.747793516

>競艇とか競馬メインでやってるやつとかいないのかみんなで予想して 星めぐり学園のオグリメルちゃんが最近日曜競馬のメインはやってる

244 20/11/20(金)14:43:51 No.747793529

>なりたいってだけならVRCで叶えられるから配信じゃなくてVRCに行くのはよく分かるよ… 居心地もいいしいつやめてもいいし数字とか余計なものはついてないからな

245 20/11/20(金)14:43:58 No.747793557

セレ女大体カタカナで書かれるから世怜音女学園て書けない人多いと思う 書けなかった

246 20/11/20(金)14:44:03 No.747793574

>そもそもばびにくって字面は良くない 音が可愛くないよな…

247 20/11/20(金)14:44:08 No.747793585

>>やっぱり何かしら一芸持ってて欲しいよね >企業勢の募集要項は今実際そうなってる というかVに限らず一芸もない個性もない何もないづくめな人をわざわざ採用するメリットないしね…

248 20/11/20(金)14:44:10 No.747793593

いろいろ言われるけど企業勢だてに審査くぐってない

249 20/11/20(金)14:44:41 No.747793692

喋りながらプレイするってたぶん難しいよな ムービーが多いゲームが適してるみたいな感じに…

250 20/11/20(金)14:44:41 No.747793693

youtubeは誰でも投稿できる素人創作SNSなわけでさ pixivに絵を投稿したら誰でも超人気商業イラストレーターに即なれるぜ!みたいな夢見るのはただの馬鹿よね 他分野の創作投稿サイトとやる側はなんも変わらんよVだって

251 20/11/20(金)14:45:16 No.747793786

まずしゃべりできないとな・・・

252 20/11/20(金)14:45:23 No.747793816

YouTuberブームの時とあんま変わらない

253 20/11/20(金)14:45:35 No.747793859

>特定マリオ作品100%RTAの世界記録持ってます!とか? バ美肉のあんずちゃんはツシマの記録持ちだったな……

254 20/11/20(金)14:45:38 No.747793863

知名度=面白さではないから本当に面白い人とめぐり合えたリスナーは運がいいな ここでいう面白さってのはあくまで個人の感性の事だが

255 20/11/20(金)14:45:45 No.747793885

個人配信はどこでもよほどバズる要素がないと基本的に身内受けや固定の層で終わる気がする つべでも何人か追ってるけど最近はどうせ身内ならでここの配信見てること多いな…

256 20/11/20(金)14:46:08 No.747793956

>喋りながらプレイするってたぶん難しいよな >ムービーが多いゲームが適してるみたいな感じに… 喋るだけなら場面に合わせた感想を都度言うだけだから難しくはない 聞くに耐える内容を喋れるかどうかが肝

257 20/11/20(金)14:46:14 No.747793975

>今酒ハクノみたいに主軸になるものがあるとまた強いと思う >体壊れたらが怖いとこだけどね

258 20/11/20(金)14:46:14 No.747793977

>YouTuberブームの時とあんま変わらない 実際YouTuberだしな

259 20/11/20(金)14:46:21 No.747794001

漫画読みでもそうだけど男の大半は好きな女の好みを見て自分の視聴範囲を広げる事例がある Vで言うといつも見てた女Vが面白い男Vが女Vがいるって話を挙げて初めて興味を持って見に行く導線 だから現行視聴者を動かして新規で伸ばすには人気の女性Vに注目されることが一番重要

260 20/11/20(金)14:46:24 No.747794012

>喋りながらプレイするってたぶん難しいよな >ムービーが多いゲームが適してるみたいな感じに… ムービーや会話シーンを面白く進行するのってすごく難しいぞ

261 20/11/20(金)14:46:33 No.747794037

最近ならマグロナちゃんの魂オーディションが一番話題性あったと思うんだけど一次選考が終わってから続報ないんだよなあ

262 20/11/20(金)14:46:35 No.747794047

>今酒ハクノみたいに主軸になるものがあるとまた強いと思う >体壊れたらが怖いとこだけどね ちょっと壊してる…

263 20/11/20(金)14:46:53 No.747794091

企業勢でも底の方見たら凄いことになってるけど 企業ってだけである程度見に来てくれる人もいるから強い

264 20/11/20(金)14:47:05 No.747794125

このゲームのここでこういうリアクションが見てえなー!で配信みててバッチリなリアクションが来るとすげえ楽しい やったことあるゲームの配信ばっかり見るのはこういうところだと思う

265 20/11/20(金)14:47:15 No.747794156

確かにそうか つまらないシーンを倍速したり別の動画を流せる録画と違って生放送は大変そうだな…

266 20/11/20(金)14:47:23 No.747794175

>最近ならマグロナちゃんの魂オーディションが一番話題性あったと思うんだけど一次選考が終わってから続報ないんだよなあ まあ中身は時間かけて選んだ方がいいよ

267 20/11/20(金)14:47:51 No.747794278

>最近ならマグロナちゃんの魂オーディションが一番話題性あったと思うんだけど一次選考が終わってから続報ないんだよなあ 応募動画全部見るのは大変だよ… VOMSだって死にそうになってたし…

268 20/11/20(金)14:48:03 No.747794306

>>今酒ハクノみたいに主軸になるものがあるとまた強いと思う >>体壊れたらが怖いとこだけどね 胃が壊れとるんよ

269 20/11/20(金)14:48:03 No.747794308

「」のVもたまに見るけどバズってる人は見たこと無いな

270 20/11/20(金)14:48:17 No.747794351

>漫画読みでもそうだけど男の大半は好きな女の好みを見て自分の視聴範囲を広げる事例がある 俺は当てはまらないな…

271 20/11/20(金)14:48:22 No.747794362

>聞くに耐える声を出せるかどうかが肝

272 20/11/20(金)14:48:30 No.747794389

オンやってるとキャラ立ってるから実況やらないのかってたまーに言われるけど 俺はスマホやブラゲ片手間にやってるからちょくちょく止まるのが致命的でやりたくてもできない

273 20/11/20(金)14:48:36 No.747794419

企業にはいるには1番難しいオーディションあるからな

274 20/11/20(金)14:48:57 No.747794490

>youtubeは誰でも投稿できる素人創作SNSなわけでさ >pixivに絵を投稿したら誰でも超人気商業イラストレーターに即なれるぜ!みたいな夢見るのはただの馬鹿よね >他分野の創作投稿サイトとやる側はなんも変わらんよVだって pixivからプロになった奴がいるから俺もここでプロに!って流れは似てるな そこだけ聞くと間違ってない気がするが考えが色々ズレてるみたいな

275 20/11/20(金)14:49:00 No.747794497

個人勢は市場へ参入という感覚ではなく趣味としてやったほうがいいとは思う 先行者利益のある18年初期勢でも仕事に出来るほどになった人マジで少ない 殆どがおおくても登録者1万とか2万人で止まって案件や外部に出ていくような活動も出来てないもの

276 20/11/20(金)14:49:20 No.747794546

魂をオーディションで選別する 絵や動きをプロが製作する そりゃ打率も上がるだろうよ

277 20/11/20(金)14:49:43 No.747794610

配信者本人がどう思ってるかは知らんけど 今くらいの雰囲気が好きだから別にバズん無くても …って思うがそれでモチベ下がってる可能性あるし難しい所だな

278 20/11/20(金)14:49:45 No.747794616

>「」のVもたまに見るけどバズってる人は見たこと無いな アルファツイッタラーみたいな存在が話題に出すことでフォロワーも見てつぶやいてとバズる imgにそんな流れを作れる有名人は居ない

279 20/11/20(金)14:49:53 No.747794647

>まともな音質のマイクを買うかどうかが肝

280 20/11/20(金)14:49:54 No.747794653

生配信したうえでハイライト部を自ら切り抜いて動画配信にするのは1つの完成形な気がする

281 20/11/20(金)14:49:58 No.747794673

>「」のVもたまに見るけどバズってる人は見たこと無いな 「」じゃなさそうな人がTwitchにめっちゃえっちなガワの子いた!みたいな感じでヒでつぶやいてたのは見たことある

282 20/11/20(金)14:50:58 No.747794833

個人なら世界クルミが好き 人気ねえけど

283 20/11/20(金)14:51:14 No.747794878

1年前2年前と比べるともはや生よりアーカイブ見てる時間のほうが多くなったんじゃない? 生配信ってつまみ食い出来ないからよっぽどじゃないと見ないよ

284 20/11/20(金)14:51:47 No.747794973

ピカミィも切り抜きが偶然バズったのがきっかけだからな それを切り口に駆け上がっていったのは本人の実力だけど

285 20/11/20(金)14:51:50 No.747794985

>個人勢は市場へ参入という感覚ではなく趣味としてやったほうがいいとは思う 大半の人はそうしてると思うよ ニコニコは稼げないからクソとか言ってる「」を以前よく見たけどニコニコに投稿してる人は趣味でやってる人が大半だろうしそれと同じ

286 20/11/20(金)14:51:54 No.747794999

興味あるんだけど多すぎてどれから見ればいいかわかんない!

287 20/11/20(金)14:51:59 No.747795019

>1年前2年前と比べるともはや生よりアーカイブ見てる時間のほうが多くなったんじゃない? >生配信ってつまみ食い出来ないからよっぽどじゃないと見ないよ 俺逆だな適当に今やってる生配信しか見なくなった アーカイブで見るほど熱意がないってのが正しい

288 20/11/20(金)14:52:04 No.747795030

男のドブ声はどんなイケメンでも一切許されないけど 女のドブ声はキャラも立ってれば多少許される

289 20/11/20(金)14:52:18 No.747795063

>1年前2年前と比べるともはや生よりアーカイブ見てる時間のほうが多くなったんじゃない? >生配信ってつまみ食い出来ないからよっぽどじゃないと見ないよ アーカイブも見る時間ないから切り抜きだよ 他人のコンテンツの抜粋がコンテンツになるって不思議だけどこれはこれでありがたいんだよな

290 20/11/20(金)14:52:20 No.747795068

ラー油ちゃんみたいにちゃんと個性と何をやるかの売りがあれば続く そうじゃなくてふわふわだと続かない

291 20/11/20(金)14:52:21 No.747795076

趣味でやってる人のが見てて安心する

292 20/11/20(金)14:52:30 No.747795105

企業は企業で配信経験者の掘り起こしは限界があるから そろそろイチから育てる段階にはいらないとって言われてるな

293 20/11/20(金)14:52:31 No.747795110

>興味あるんだけど多すぎてどれから見ればいいかわかんない! 割とキャラデザが好きだからからでいいと思う

294 20/11/20(金)14:52:59 No.747795176

ピカミイは親のブッシュがあってこそじゃね?

295 20/11/20(金)14:53:00 No.747795179

人を集められる配信の能力はスポーツのアスリートに近いかもな 長時間は体力勝負だし見せ場を意識しないと客は喜ばない 適正のあるなしはホント重要

296 20/11/20(金)14:53:03 No.747795188

>そろそろイチから育てる段階にはいらないとって言われてるな 芸人やアイドルグループみたいに研修生ができるのか

297 20/11/20(金)14:53:13 No.747795220

>興味あるんだけど多すぎてどれから見ればいいかわかんない! 自分の好みのタイプを言えば集合知「」がなんとかしてくれるぞ

298 20/11/20(金)14:53:16 No.747795233

あるゲームが好きで初見実況してるVいたら誰でも見るけど 登録者数多い人ほど面白いなと感じる

299 20/11/20(金)14:53:21 No.747795256

>俺逆だな適当に今やってる生配信しか見なくなった >アーカイブで見るほど熱意がないってのが正しい それは多分コメント欲というかここでの実況欲のせいかな? 俺別に実況しないからなぁ

300 20/11/20(金)14:53:29 No.747795276

つべの再生数の仕組みよくわかってないけど日がたって割と同接の数倍アーカイブの再生数が増えてってるのよく見るしアーカイブ見る人のが多いんじゃね?

301 20/11/20(金)14:53:33 No.747795297

なんか似たようなのばかりになってしまったなって ソシャゲに出てきそうな美少女のガワがゲームしてる

302 20/11/20(金)14:53:45 No.747795338

切り抜きチャンネルって広告ありで再生数10万超えも結構あるし儲かってそう

303 20/11/20(金)14:53:57 No.747795370

初期は個人勢の比率が高くてvtuber自体が物珍しかったからチャンスに恵まれてた 今からただvtuberになっただけじゃそりゃ埋もれるよ…

304 20/11/20(金)14:54:02 No.747795392

>男のドブ声はどんなイケメンでも一切許されないけど デマウンコの声が良いとかいう層いるから成り立たないんだよなこれ

305 20/11/20(金)14:54:14 No.747795426

個人でやってる子はやっぱり顔面が企業の子に比べると可愛くないとかニッチとか差は見える

306 20/11/20(金)14:54:31 No.747795485

>それは多分コメント欲というかここでの実況欲のせいかな? >俺別に実況しないからなぁ 実況しなくてもわざわざアーカイブ見るのと配信してるの垂れ流して見るのに違いはそんなないし

307 20/11/20(金)14:54:36 No.747795498

食品だって市場に散々種類があるのにいまだに新商品が出てちょくちょく人気になるものが出てくるしVもそんな感じでまだこんな新人が眠ってたのがあってのは普通にあると思う まあその例えでいくと廃盤とかもあるわけだけど…

308 20/11/20(金)14:54:40 No.747795510

切り抜き文化自体はV以前からあってそれにわざわざお金払って切り抜く人雇ってた人も多いから切り抜きは重要

309 20/11/20(金)14:54:41 No.747795513

>>そろそろイチから育てる段階にはいらないとって言われてるな >芸人やアイドルグループみたいに研修生ができるのか 芸能界のオタク向け版みたいな存在に落ち着くのかなとは思ってる

310 20/11/20(金)14:54:51 No.747795546

>>俺逆だな適当に今やってる生配信しか見なくなった >>アーカイブで見るほど熱意がないってのが正しい >それは多分コメント欲というかここでの実況欲のせいかな? >俺別に実況しないからなぁ 実況はほぼしないな俺もテレビ見るのと同じ感覚で見てるから ビデオ録画してる物をわざわざ見ようと思わないってくらいの感じでとらえてくれればいいよ

311 20/11/20(金)14:54:52 No.747795549

>>そろそろイチから育てる段階にはいらないとって言われてるな >芸人やアイドルグループみたいに研修生ができるのか 多分にじさんじSEEDSの当初の目論見がそれだったよなと

312 20/11/20(金)14:54:56 No.747795568

どんなに順調に見えてもふくやマスターみたいにいきなり壊れるパターンもあるから…

313 20/11/20(金)14:55:28 No.747795673

>男のドブ声はどんなイケメンでも一切許されないけど >女のドブ声はキャラも立ってれば多少許される いやドブ声は男女とも許されないと思うぞ (嫌いな女性Vの名前を入れよう)は許されてんじゃんって言うかもしれないがそれはドブじゃないってだけの話だ

314 20/11/20(金)14:55:33 No.747795690

育成枠って要するにガワや配信機材にプラスして更なるコストかける必要があるから相当なギャンブルになるよね

315 20/11/20(金)14:55:43 No.747795717

>デマウンコの声が良いとかいう層いるから成り立たないんだよなこれ ただの逆張りオタクなだけだろ

316 20/11/20(金)14:56:03 No.747795795

>>男のドブ声はどんなイケメンでも一切許されないけど >デマウンコの声が良いとかいう層いるから成り立たないんだよなこれ にじさんじにもうわ…ってなるのいるけどめっちゃ人気あって驚いたしそんなもんよね…

317 20/11/20(金)14:56:05 No.747795803

なんで人気ある人の声は最終的にみんなピカチュウやハム太郎みたいな感じになるんです?

318 20/11/20(金)14:56:11 No.747795815

声は頑張れば多少良くなるだろ 委員長見ろ

319 20/11/20(金)14:56:19 No.747795842

>>>そろそろイチから育てる段階にはいらないとって言われてるな >>芸人やアイドルグループみたいに研修生ができるのか >芸能界のオタク向け版みたいな存在に落ち着くのかなとは思ってる まあイチから育てる事ができるならそれはそれでおもろそうだな まあ多分ムリな気がするけど

320 20/11/20(金)14:56:21 No.747795848

>男のドブ声はどんなイケメンでも一切許されないけど >女のドブ声はキャラも立ってれば多少許される 多分ドブの許容範囲の問題よ 何だかんだ慣れたら問題ない程度の声の人ばっかりでマジで聞くに耐えないレベルはそんないない

321 20/11/20(金)14:56:22 No.747795850

>どんなに順調に見えてもふくやマスターみたいにいきなり壊れるパターンもあるから… マスターはよく這い上がり直したよ周りに人が居なくなったけど

322 20/11/20(金)14:56:27 No.747795869

>なんで人気ある人の声は最終的にみんなピカチュウやハム太郎みたいな感じになるんです? 特徴がある声じゃないと埋もれるから

323 20/11/20(金)14:56:32 No.747795885

>にじさんじにもうわ…ってなるのいるけどめっちゃ人気あって驚いたしそんなもんよね… ヒムか?ウヅコウか?

324 20/11/20(金)14:56:46 No.747795939

萌え風鼻声は10年前の生主からタイムスリップしてきたのかよってなるからやめてほしい

325 20/11/20(金)14:56:48 No.747795947

ピカミィが海外でバズったのは本人の英語力もあるし 今後の企業Vtuberは二か国語が必須になるかも知れん 人材に求められる能力が一気に跳ね上がった感はある

326 20/11/20(金)14:56:50 No.747795961

>>男のドブ声はどんなイケメンでも一切許されないけど >デマウンコの声が良いとかいう層いるから成り立たないんだよなこれ 遥か昔からB専って言葉が存在する程度には一般的な好みから外れた好みを持ってる人はいるわけでさ

327 20/11/20(金)14:56:59 No.747795994

なんかすげえ乳しててメンヘラ売りにして漫画家志望だったけどお出しした漫画がクソ下手だった古参の子今なにしてんの?

328 20/11/20(金)14:57:06 No.747796017

聞くに耐えない声ってニチャ音がやたら入ったり機材が悪かったり滑舌クソだったりで そもそも評価の前段階じゃないの

329 20/11/20(金)14:57:18 No.747796071

>>どんなに順調に見えてもふくやマスターみたいにいきなり壊れるパターンもあるから… >マスターはよく這い上がり直したよ周りに人が居なくなったけど マスター本人がどう思ってるかはよくわからんが なんか今くらいの方がのびのびやれてる気はする

330 20/11/20(金)14:57:19 No.747796075

同じガワと機材で半年入れ替えせいにしよう

331 20/11/20(金)14:57:38 No.747796144

>なんかすげえ乳しててメンヘラ売りにして漫画家志望だったけどお出しした漫画がクソ下手だった古参の子今なにしてんの? 結婚してノロケツイートしてたな

332 20/11/20(金)14:57:43 No.747796166

ふくやマスターはプリコネ配信しかしなくなっちゃって人との絡み方忘れたって言ってたけど 今度のupd8解散前コラボ人狼出るってきいてちょっと安心した

333 20/11/20(金)14:57:47 No.747796176

>なんかすげえ乳しててメンヘラ売りにして漫画家志望だったけどお出しした漫画がクソ下手だった古参の子今なにしてんの? 多分結婚した人かな…

334 20/11/20(金)14:57:51 No.747796191

774とかイベントの都合もあるだろうけど割と新人い3D気軽に作ってあげてるしバックの強さを感じる

335 20/11/20(金)14:58:00 No.747796222

そもそもオーディションだけではやべーやつかどうかが把握しきれないんだよな

336 20/11/20(金)14:58:01 No.747796228

>男のドブ声はどんなイケメンでも一切許されないけど >女のドブ声はキャラも立ってれば多少許される 声は所詮好みでしかないから 人気らしいけど俺は声が無理みたいなパターン男女問わず無限にある

337 20/11/20(金)14:58:03 No.747796237

>>>どんなに順調に見えてもふくやマスターみたいにいきなり壊れるパターンもあるから… >>マスターはよく這い上がり直したよ周りに人が居なくなったけど >マスター本人がどう思ってるかはよくわからんが >なんか今くらいの方がのびのびやれてる気はする マスターは今のコメント欄の空気がやりやすいって言ってたし望んでた通りになってると思う

338 20/11/20(金)14:58:03 No.747796240

>聞くに耐えない声ってニチャ音がやたら入ったり機材が悪かったり滑舌クソだったりで >そもそも評価の前段階じゃないの のじゃろりさんがデビュー初期にそんな感じのこと言ってたよね 音質は大事にしろボイチェンでガビガビになるなら地声の方がマシってやつ

339 20/11/20(金)14:58:08 No.747796256

>結婚してノロケツイートしてたな しあわせそうでよかった……

340 20/11/20(金)14:58:10 No.747796260

たまに企業V憎んでる個人Vいるけど伸びてる個人Vは企業Vと上手く付き合ってるんだから考え方改めた方がいいと思う

341 20/11/20(金)14:58:21 No.747796287

お前の見方とか知るかよ…

342 20/11/20(金)14:58:25 No.747796303

マスターのプリコネ配信は結構人が集まってるから需要はあったっぽい

343 20/11/20(金)14:58:46 No.747796378

Vじゃない実況者の配信見たらチャット欄でリスナー同士で挨拶してたのは戸惑ったな いつものノリでコメントしかけてまさに文化が違うってことかと静観してた

344 20/11/20(金)14:59:05 No.747796450

ノイズが酷いとか音質がクソなら分かるけどドブ声は本当によくわからない定義だと思う そいつが嫌いだから嫌に聞こえるってだけじゃないの?

345 20/11/20(金)14:59:18 No.747796496

めあみたいに個人で中国からスパチャ貰えるなら取り分多くていい稼ぎになる

346 20/11/20(金)14:59:34 No.747796545

>ノイズが酷いとか音質がクソなら分かるけどドブ声は本当によくわからない定義だと思う >そいつが嫌いだから嫌に聞こえるってだけじゃないの? 単に声が嫌いって言っちゃっていいと思うんだよね 嫌いならしゃーないしな

347 20/11/20(金)14:59:37 No.747796554

ラー油みたいに男声のままでもハキハキしてると全然印象違うしなあ

348 20/11/20(金)14:59:38 No.747796557

>なんで人気ある人の声は最終的にみんなピカチュウやハム太郎みたいな感じになるんです? ピカチュウやハム太郎は人気だからな…

349 20/11/20(金)14:59:39 No.747796562

>ノイズが酷いとか音質がクソなら分かるけどドブ声は本当によくわからない定義だと思う >そいつが嫌いだから嫌に聞こえるってだけじゃないの? 鼻詰まりみたいな声だとそう言われやすいかもなってのは分かる 結局個人の好みの範疇になるけど

350 20/11/20(金)14:59:52 No.747796595

伸びない方が好きなことできて楽しいんじゃねえかな

351 20/11/20(金)14:59:56 No.747796611

>Vじゃない実況者の配信見たらチャット欄でリスナー同士で挨拶してたのは戸惑ったな >いつものノリでコメントしかけてまさに文化が違うってことかと静観してた すいませんVでもあるんすよそれ…

352 20/11/20(金)15:00:19 No.747796682

ボイチェン問題は本人だけが過敏なんだが3年経った今でも解消されてねえな

353 20/11/20(金)15:00:22 No.747796690

金よりもスケベ

354 20/11/20(金)15:00:24 No.747796702

>なんかすげえ乳しててメンヘラ売りにして漫画家志望だったけどお出しした漫画がクソ下手だった古参の子今なにしてんの? 結婚してからはただのツイッタラーだな…… 本人は幸せそうだし動画や配信に特別印象もないから別にいいけど

355 20/11/20(金)15:00:27 No.747796714

>伸びない方が好きなことできて楽しいんじゃねえかな 配信なんてやってる時点で大なり小なり承認欲求があるから伸びないと壊れる人も多いんだ

356 20/11/20(金)15:00:33 No.747796736

>ピカミィが海外でバズったのは本人の英語力もあるし >今後の企業Vtuberは二か国語が必須になるかも知れん >人材に求められる能力が一気に跳ね上がった感はある つーて海外バズりから始まったアイちゃんの英語力なんてひどいもんだしなんなら日本語も漢字書けないし読めないけど可愛いから日本語覚えるって海外ファンは多いからな

357 20/11/20(金)15:00:43 No.747796762

きらめちゃんよく見るけど嫌じゃないけど変な声だな…と思いながら見てるよ

358 20/11/20(金)15:00:48 No.747796770

ケツに入れる医療器具みたいな名前の人なら 企業組織に入ったのに○○にいじめられてる!って叫びながら退社してたよ最近

359 20/11/20(金)15:00:56 No.747796791

個人Vの視聴者層に居てVじゃないところからやってきたナイスパ!文化はさっさと滅べ

360 20/11/20(金)15:00:56 No.747796793

>伸びない方が好きなことできて楽しいんじゃねえかな そんなことない反応無いといつか折れるよ…

361 20/11/20(金)15:01:27 No.747796878

>金よりもスケベ ミソシタは今年一年本当に凄い事やってたなと 外交力無いから注目浴びないだけで

362 20/11/20(金)15:01:35 No.747796899

極論コネがあれば何とでもなりそうな気がする

363 20/11/20(金)15:01:35 No.747796900

ピカミィバイリンガル実況普通にするから最初びっくりした

364 20/11/20(金)15:01:40 No.747796920

ここみたいに身内用でVやってる人もいるしね

365 20/11/20(金)15:01:55 No.747796962

ディープブリザードがちょっとメンヘラっただけで問題児扱いされてた頃はみんな全然大人しかったんだなあって

366 20/11/20(金)15:01:57 No.747796969

>伸びない方が好きなことできて楽しいんじゃねえかな 伸びなくて好きなことできるのは配信者じゃなくてリスナーというか囲いだ

367 20/11/20(金)15:02:18 No.747797038

>ここみたいに身内用でVやってる人もいるしね そんくらい気軽なものだよな要するにアバターつけての配信だし

368 20/11/20(金)15:02:33 No.747797073

本人の気質的に無理だろうけど万楽えねは初期の立ち位置のままうまく立ち回れば今かなり良いとこまで伸びてたと思う… にじさんじとも結構コラボしてたし

369 20/11/20(金)15:02:40 No.747797090

>伸びなくて好きなことできるのは配信者じゃなくてリスナーというか囲いだ リスナー側が配信者が伸びないことを良しとしている界隈たまにあるけどすげえ不健全だよな

370 20/11/20(金)15:02:59 No.747797149

「」は界隈がたりが好きだな

371 20/11/20(金)15:03:02 No.747797163

>ディープブリザードがちょっとメンヘラっただけで問題児扱いされてた頃はみんな全然大人しかったんだなあって 1年目とそれ以外はまさしく視聴者がまるっきり違うので

372 20/11/20(金)15:03:07 No.747797177

伸びたらできなくなるようなことってろくなことじゃないんじゃないかな

373 20/11/20(金)15:03:09 No.747797183

>極論コネがあれば何とでもなりそうな気がする 地固めしてコネ増やしまくって今に至るのが豆とか司とかメイカとかなので…

374 20/11/20(金)15:03:32 No.747797263

V自体が落ち目なのに個人勢でバズるとかもっと無理では

375 20/11/20(金)15:03:35 No.747797275

伸びなくてもいいなんて思って推してたら普通に引退するからな 少なくとも配信者側はそう考えてない

376 20/11/20(金)15:03:41 No.747797297

>ディープブリザードがちょっとメンヘラっただけで問題児扱いされてた頃はみんな全然大人しかったんだなあって いやあれはちょっと…というか中身のおっさんの前科もあって色々ややこしくなるんだよな…

377 20/11/20(金)15:03:52 No.747797321

>伸びたらできなくなるようなことってろくなことじゃないんじゃないかな 案件とか受けれるようになったら制限とかもできるんで一概にそうとは言えない

378 20/11/20(金)15:04:13 No.747797404

>>伸びない方が好きなことできて楽しいんじゃねえかな >そんなことない反応無いといつか折れるよ… 同接0人で30分しゃべってたとか話聞くだけでゾッとする

379 20/11/20(金)15:04:19 No.747797424

>V自体が落ち目なのに個人勢でバズるとかもっと無理では 落ち目って言葉の意味がわかんなくなりそう

380 20/11/20(金)15:04:23 No.747797443

>本人の気質的に無理だろうけど万楽えねは初期の立ち位置のままうまく立ち回れば今かなり良いとこまで伸びてたと思う… >にじさんじとも結構コラボしてたし えねさん腰ボロの冬鬱だからな…活動止まらざるを得ないし止まったらサーッと波が引くように人も居なくなるのがYouTubeの常

381 20/11/20(金)15:04:25 No.747797452

>>極論コネがあれば何とでもなりそうな気がする >地固めしてコネ増やしまくって今に至るのが豆とか司とかメイカとかなので… まあそういうことよね 当人の努力の結果だから素晴らしい事だと思う

382 20/11/20(金)15:04:26 No.747797453

>伸びなくてもいいなんて思って推してたら普通に引退するからな >少なくとも配信者側はそう考えてない まあ実際それはもう仕方ないと割り切るしかないな

383 20/11/20(金)15:04:28 No.747797468

伸びなくてもいいってのはつまりいつ辞めてもいいってこととほぼ同義だからな

384 20/11/20(金)15:04:29 No.747797470

国内需要は新規のリスナー増加があまりなく食い合いしてる印象 国内の既存リスナー層を奪い取るか海外を新規開拓するか

385 20/11/20(金)15:04:31 No.747797479

>V自体が落ち目なのに個人勢でバズるとかもっと無理では 二年前くらいにも見たレスだな

386 20/11/20(金)15:04:41 No.747797511

バズるならVとしてじゃなく生身でバズった方いいよね…

387 20/11/20(金)15:04:57 No.747797556

>すいませんVでもあるんすよそれ… そうなんだ…今まで見たことなかったから本当に身内配信かなんかなのかと思って焦った

388 20/11/20(金)15:04:59 No.747797570

V自体は影響力どんどん高まってるよ 高所得者層で平均あげてるようなもんだけど

389 20/11/20(金)15:05:06 No.747797595

東方並みに落ち目言われ続けそうだ

390 20/11/20(金)15:05:13 No.747797619

>伸びなくてもいいってのはつまりいつ辞めてもいいってこととほぼ同義だからな でもまあそんくらいの付き合いでいいよな配信者とリスナーって あんまりどっぷりつかって依存しちゃ危ないわ

391 20/11/20(金)15:05:31 No.747797675

>東方並みに落ち目言われ続けそうだ 東方ももう10年位オワコン言われてんのかな…

392 20/11/20(金)15:05:31 No.747797678

>>ディープブリザードがちょっとメンヘラっただけで問題児扱いされてた頃はみんな全然大人しかったんだなあって あれはバーチャル美少年の方も繊細すぎた感はあるし…… ウカ様もイケメンパラダイスし始めてからは「」に注目されなくなったね まあ客層が違うだろうから良いんだけど

393 20/11/20(金)15:05:35 No.747797687

>V自体は影響力どんどん高まってるよ >高所得者層で平均あげてるようなもんだけど Vじゃなくてにじさんじとホロライブだろ

394 20/11/20(金)15:05:39 No.747797692

ライブ配信って1人見るだけでかなり時間束縛されるから他のVを知る機会がまず無いし

395 20/11/20(金)15:05:42 No.747797701

>そうなんだ…今まで見たことなかったから本当に身内配信かなんかなのかと思って焦った うん万人の配信見てると早すぎて流されるからな…

396 20/11/20(金)15:05:49 No.747797723

インディーズゲームとかでも売れてる作品だけめっちゃ売れてるけど その他大勢は誰も作品ページをクリックすらしないみたいな状態

397 20/11/20(金)15:06:02 No.747797765

>バズるならVとしてじゃなく生身でバズった方いいよね… 生身でバズれるなら最早どんなのでもバズれるわ!

398 20/11/20(金)15:06:05 No.747797773

>>なんか今くらいの方がのびのびやれてる気はする >マスターは今のコメント欄の空気がやりやすいって言ってたし望んでた通りになってると思う メン限&動画に振り切ってファン層ガラりと変わったギバラみたいだな 本人がのびのびやれるのが一番だわな

399 20/11/20(金)15:06:05 No.747797776

話がめちゃくちゃ面白いVが見たい それもうVじゃなくてもいいよね?って自分でも思うがそれでも見たい

400 20/11/20(金)15:06:22 No.747797820

>ライブ配信って1人見るだけでかなり時間束縛されるから他のVを知る機会がまず無いし 声優に比べても1人頭の拘束時間が長すぎて界隈把握が難しすぎる

401 20/11/20(金)15:06:29 No.747797837

東方並みに続く前に技術的なブレイクスルーが来て設備投資できない個人が排斥されるんじゃねえかな… 何年後か知らねえけど

402 20/11/20(金)15:06:45 No.747797893

>話がめちゃくちゃ面白いVが見たい >それもうVじゃなくてもいいよね?って自分でも思うがそれでも見たい トーク力溢れる人は何人か知ってるけどまあこういうところでおすすめするもんでもないな

403 20/11/20(金)15:06:55 No.747797926

確実に動画サイト以外でも目にする量増えたから今vが落ち目は苦しいぞ

404 20/11/20(金)15:06:56 No.747797931

>話がめちゃくちゃ面白いVが見たい >それもうVじゃなくてもいいよね?って自分でも思うがそれでも見たい 偏見だろうけど落ち着いてだらだら雑談してくれるのはVの方が多い気がする 生身だと間が持たなくてもそこらへんまったりしてるし

405 20/11/20(金)15:07:00 No.747797947

>生身でバズれるなら最早どんなのでもバズれるわ! うんだからVでバズる意味ないよねって めんどくさい設定とかに縛られるだけじゃん

406 20/11/20(金)15:07:00 No.747797949

昔みたいにもっと個人勢と企業勢のコラボはあってもいいと思うんだけどな

407 20/11/20(金)15:07:07 No.747797972

>話がめちゃくちゃ面白いVが見たい >それもうVじゃなくてもいいよね?って自分でも思うがそれでも見たい 委員長でも見とけばいいんじゃないかな…

408 20/11/20(金)15:07:08 No.747797975

>話がめちゃくちゃ面白いVが見たい >それもうVじゃなくてもいいよね?って自分でも思うがそれでも見たい まあいない事は無いんじゃない? でも話が面白いなんてわりと個人の好みがデカすぎるところあるからな…

409 20/11/20(金)15:07:11 No.747797982

ライブハウスみたいにインディーズVを毎週集めてパフォーマンスさせるマネジメントVチャンネル 裏で毎日スパムみたいな勧誘コメント送って疑似箱を…作れるなら苦労しないかみんなゲームばっかりだし

410 20/11/20(金)15:07:21 No.747798012

大した知識もないのに知ったかぶって未来を憂うのが趣味なのか?

411 20/11/20(金)15:07:28 No.747798047

トーク力のある個人勢はちらほらいるけどあんまり需要が無いのか大して伸びない

412 20/11/20(金)15:07:34 No.747798065

トークが面白い!ときいて見てみたホロスタのやつは受け付けなかったな

413 20/11/20(金)15:07:35 No.747798073

昔マイナーな配信サイト居たけど 10~20人くらい常連いれば身内的な配信として友達とゲームやってる感あって割と十分楽しかった

414 20/11/20(金)15:07:36 No.747798080

>昔みたいにもっと個人勢と企業勢のコラボはあってもいいと思うんだけどな やってるじゃん

415 20/11/20(金)15:07:44 No.747798098

今見てるVも別にガワに関係ないところが好きだし別にVじゃなくても出来るよなあと思う でもガワ無かったら見てなかったとも思う

416 20/11/20(金)15:07:46 No.747798104

>東方並みに落ち目言われ続けそうだ そもそもわざわざ落ち目だ落ち目だって騒ぐのがどのジャンルでも願望込みで言ってるのばっかりだからな…

417 20/11/20(金)15:07:58 No.747798143

>ライブハウスみたいにインディーズVを毎週集めてパフォーマンスさせるマネジメントVチャンネル >裏で毎日スパムみたいな勧誘コメント送って疑似箱を…作れるなら苦労しないかみんなゲームばっかりだし それもう半分やってるところあるぞ音楽系だけど

418 20/11/20(金)15:08:03 No.747798159

今年デビューやそれ以前から活動していても個人勢で今年伸びてるのはいるから 黎明期なら通用したような中途半端なスキルじゃ太刀打ちできなくなっただけで依然としてチャンスはある

419 20/11/20(金)15:08:05 No.747798166

>トークが面白い!ときいて見てみたホロスタのやつは受け付けなかったな まあ結局そんなもんだって

420 20/11/20(金)15:08:06 No.747798170

ウカ様はあくまで美少年であって男性向けショタとして見られる事は嫌がるだろうしなあ

421 20/11/20(金)15:08:11 No.747798191

ファンの「すごい!」は話10分の1くらいで聞いた方がいいよ

422 20/11/20(金)15:08:12 No.747798196

どっかで話題になったという話が回ってこないと興味を持つ入り口もないんだよな 日本人に限らず外向的な人は他者の評価に乗っかる傾向が強いし

423 20/11/20(金)15:08:14 No.747798200

もう魂のタレント性じゃなくてキャラクターとしてのVtuberをガッツリ推し出したスタイルはキツいというか ストーリー系とか映像系はガッツリ減ったね…

424 20/11/20(金)15:08:20 No.747798227

>昔みたいにもっと個人勢と企業勢のコラボはあってもいいと思うんだけどな ぽこピーとか天開司とかトゥメリとか

425 20/11/20(金)15:08:21 No.747798230

>昔みたいにもっと個人勢と企業勢のコラボはあってもいいと思うんだけどな 多分それ個人と企業じゃなくて個人とにじホロだよね 後者が当たり外れヘラと問題ある前者にかまってられなくなっただけでしょ

426 20/11/20(金)15:08:24 No.747798243

何やらして燃えるかわからんポッと出の個人勢にはそりゃ触れられんだろう 最低でもトマリメイカぐらいじゃないと

427 20/11/20(金)15:08:39 No.747798303

まずバーチャルyoutuberが珍しいものじゃなくなったって所からスタートしないと だったらどうするって話に進めない

428 20/11/20(金)15:08:43 No.747798319

>トークが面白い!ときいて見てみたホロスタのやつは受け付けなかったな こうやって言われてオススメできるわけねえだろ!!!合う合わないあるけどさ!!!

429 20/11/20(金)15:08:46 No.747798328

>東方並みに続く前に技術的なブレイクスルーが来て設備投資できない個人が排斥されるんじゃねえかな… >何年後か知らねえけど 趣味でやってる層が大半の個人は自分から辞めるって言い出さなきゃ続けられるから排斥されるのは無いな 企業がやってる中小規模の箱たちのが危うい

430 20/11/20(金)15:08:48 No.747798335

母数が増えて伸びる角度が下がっただけで業界としては大きくなり続けてるよね

431 20/11/20(金)15:08:50 No.747798340

>ぽこピーとか天開司とかトゥメリとか まあいつものやつらって感じ

432 20/11/20(金)15:08:55 No.747798354

昔見てたけど配信時間が不定期で生活習慣滅茶苦茶になったから離れてしまった…

433 20/11/20(金)15:08:59 No.747798366

いくら話が面白くてもそれを話すために準備があって そういうの色々やってると良くて週1配信になり それじゃ頻度全然足りなくて弱いから伸びないとかある

434 20/11/20(金)15:09:11 No.747798408

>ファンの「すごい!」は話10分の1くらいで聞いた方がいいよ 面白い!って言われてる切り抜きも面白いものマジで少ないからそこはね

435 20/11/20(金)15:09:11 No.747798411

>トーク力のある個人勢はちらほらいるけどあんまり需要が無いのか大して伸びない そういうのは知れ渡るきっかけが無いと思われる

436 20/11/20(金)15:09:14 No.747798418

>昔みたいにもっと個人勢と企業勢のコラボはあってもいいと思うんだけどな 企業がデカくなって新しく個人勢と交わるメリットがな 企業内ですら火種あるのにいちから外部と交わるのは危険だし仕方ない

437 20/11/20(金)15:09:27 No.747798470

みどねるのやってた個人勢発掘企画はもっとやっていいと思うの

438 20/11/20(金)15:09:28 No.747798473

>>ぽこピーとか天開司とかトゥメリとか >まあいつものやつらって感じ 当たり前だろ まさか登録者が2桁くらいの誰も知らないやつ呼べとでも言うのか

439 20/11/20(金)15:09:32 No.747798480

>ぽこピーとか天開司とかトゥメリとか そこら辺はもはや常連だからなぁ 新人個人Vの凸待ちとかやって欲しい

440 20/11/20(金)15:09:35 No.747798495

>まずバーチャルyoutuberが珍しいものじゃなくなったって所からスタートしないと >だったらどうするって話に進めない こんなスレ建てる奴が理解するわけないだろ

441 20/11/20(金)15:09:42 No.747798516

正直めあレベルになると生身の女が強く出すぎて好きになれないんだよな… ギャップがいいのかもしれないけど

442 20/11/20(金)15:09:47 No.747798534

>>ぽこピーとか天開司とかトゥメリとか >まあいつものやつらって感じ こういう奴はにじさんじのひすぴがぶぎぼのシィちゃんとコラボしたとかそう言う話を一切しらんのだろうなと

443 20/11/20(金)15:09:52 No.747798553

>>昔みたいにもっと個人勢と企業勢のコラボはあってもいいと思うんだけどな >多分それ個人と企業じゃなくて個人とにじホロだよね >後者が当たり外れヘラと問題ある前者にかまってられなくなっただけでしょ さすがにせめて日本語喋ってくれ

444 20/11/20(金)15:09:54 No.747798561

トークで切り抜きがバズったりするのは難しいからな…

445 20/11/20(金)15:09:55 No.747798563

それこそキズナアイ杯みたいな大規模で分け隔てないイベント複数あれば違うかもしれないけどな

446 20/11/20(金)15:09:57 No.747798572

よっぽど刺さらない限り代替品は多いからなVtuberって

447 20/11/20(金)15:09:58 No.747798575

>新人個人Vの凸待ちとかやって欲しい 地獄かよ

448 20/11/20(金)15:10:04 No.747798592

>>トーク力のある個人勢はちらほらいるけどあんまり需要が無いのか大して伸びない >そういうのは知れ渡るきっかけが無いと思われる Vの立場だと色々検索するからVの子が名前出したのが伸びるきっかけになるとかよくある

449 20/11/20(金)15:10:10 No.747798608

>新人個人Vの凸待ちとかやって欲しい そんなもん事故にしかならんわ 前似たようなの見たけど大半マイクのせいでそもそも何言ってるのかわからんかったぞ

450 20/11/20(金)15:10:13 No.747798614

いくら話が面白くても歌ってみたとか有名人とのコラボとかそういう別口で知名度上げないと全く登録者数増えて行かない

451 20/11/20(金)15:10:16 No.747798634

>>生身でバズれるなら最早どんなのでもバズれるわ! >うんだからVでバズる意味ないよねって >めんどくさい設定とかに縛られるだけじゃん 例えば花譜みたいに色んな事情で生身で表に出ることが出来ない人からしたら寧ろ有難いし…

452 20/11/20(金)15:10:20 No.747798646

>正直めあレベルになると生身の女が強く出すぎて好きになれないんだよな… >ギャップがいいのかもしれないけど 匙加減の問題というか…

453 20/11/20(金)15:10:20 No.747798647

>ファンの「すごい!」は話10分の1くらいで聞いた方がいいよ 漫画とか音楽でよくあるやつだな でも聞いてくるならそれは分かれよみたいな所はある

454 20/11/20(金)15:10:26 No.747798664

>まあいつものやつらって感じ いつものって言うことは認識してるじゃん

455 20/11/20(金)15:10:31 No.747798689

>>東方並みに落ち目言われ続けそうだ >東方ももう10年位オワコン言われてんのかな… もう15年くらい言われ続けてない?

456 20/11/20(金)15:10:31 No.747798690

>ウカ様はあくまで美少年であって男性向けショタとして見られる事は嫌がるだろうしなあ Vファンに女性増えればいいんだろうけど実際のVファン層はほぼ男だからな… 伸びるガワも大体女だし

457 20/11/20(金)15:10:43 No.747798727

>みどねるのやってた個人勢発掘企画はもっとやっていいと思うの 緑の不快さをどうにかしてからだな

458 20/11/20(金)15:10:51 No.747798749

そこまでVに制約を課さなくていいと思う youtuberがアバターをもつことで商品化できるってだけでブレイクスルーだと思う

459 20/11/20(金)15:11:01 No.747798786

>Vファンに女性増えればいいんだろうけど実際のVファン層はほぼ男だからな… カイジとか見てると女多そうだけどなあ

460 20/11/20(金)15:11:03 No.747798795

まあたぶんだけど個人と企業とか関係なくコラボしてる人はコラボしてるよ それを認知してないだけで

461 20/11/20(金)15:11:13 No.747798824

趣味のゲーム配信するんなら二十人視聴者がいれば十分チャット欄埋まるから後はどうでもいいです

462 20/11/20(金)15:11:23 No.747798854

それこそ委員長とかは百物語とかやってる

463 20/11/20(金)15:11:23 No.747798855

>ストーリー系とか映像系はガッツリ減ったね… こればっかりはなろうとか渋小説とかに未完のSSが大量にあるのと大して変わらんというか

464 20/11/20(金)15:11:24 No.747798861

ちょっと前だけどホロのはあちゃまがやったV合コン企画は面白かった

465 20/11/20(金)15:11:28 No.747798874

>そこまでVに制約を課さなくていいと思う >youtuberがアバターをもつことで商品化できるってだけでブレイクスルーだと思う 生主や歌い手が既に通った道じゃん

466 20/11/20(金)15:11:55 No.747798941

企業って言っても大手以外にも色々あるからな

467 20/11/20(金)15:11:56 No.747798948

企業勢はむしろ個人勢とのコラボ結構やってるんだよ 比較的伸びた個人勢がそうじゃない個人勢とのコラボを控えるようになっただけで

468 20/11/20(金)15:11:58 No.747798953

>>そこまでVに制約を課さなくていいと思う >>youtuberがアバターをもつことで商品化できるってだけでブレイクスルーだと思う >生主や歌い手が既に通った道じゃん だからそれがいまでも割と有効だったって話じゃない?

469 20/11/20(金)15:12:00 No.747798962

もうとっくに男Vへのファンは女多いでしょ ただ信用度か知名度の関係からか個人男Vには女全然つかない

470 20/11/20(金)15:12:09 No.747798995

>>そこまでVに制約を課さなくていいと思う >>youtuberがアバターをもつことで商品化できるってだけでブレイクスルーだと思う >生主や歌い手が既に通った道じゃん 別にそことの差別化図らなくてもいいでしょ Vtuberなんてストリーマーの1形態に過ぎないというのに

471 20/11/20(金)15:12:17 No.747799011

>>みどねるのやってた個人勢発掘企画はもっとやっていいと思うの >緑の不快さをどうにかしてからだな 不快なレスしてる「」がいってもな

472 20/11/20(金)15:12:17 No.747799014

>>Vファンに女性増えればいいんだろうけど実際のVファン層はほぼ男だからな… >カイジとか見てると女多そうだけどなあ 一部だけ見りゃそうだろとしか言えないな…

473 20/11/20(金)15:12:20 No.747799026

まあコモディティ化したと言えるほど普及したかと言えば微妙だけど…

474 20/11/20(金)15:12:33 No.747799075

>だからそれがいまでも割と有効だったって話じゃない? 別にブレイクスルーでもなんでもないじゃん まるでVtuberがすごい発明みたいな言い方してるけど

475 20/11/20(金)15:12:41 No.747799103

>>新人個人Vの凸待ちとかやって欲しい >そんなもん事故にしかならんわ >前似たようなの見たけど大半マイクのせいでそもそも何言ってるのかわからんかったぞ 音質が酷かったり声が酷かったりテンションが酷かったり 大人数が見てる場に慣れてないから泣き出した人も居たわ 企画主めっちゃ優しくフォローしてて学校の先生とパニック障害あるやつ思い出したわ…

476 20/11/20(金)15:12:49 No.747799135

>ただ信用度か知名度の関係からか個人男Vには女全然つかない 関係性が足りないのが一番問題だと思う

477 20/11/20(金)15:12:54 No.747799153

ぽんぽこ24のCM枠がこれ以上ない個人勢の宣伝の場じゃないかな

478 20/11/20(金)15:13:00 No.747799178

>企画主めっちゃ優しくフォローしてて学校の先生とパニック障害あるやつ思い出したわ… 地獄か?

479 20/11/20(金)15:13:02 No.747799189

>みどねるのやってた個人勢発掘企画はもっとやっていいと思うの 白宮とかあれがきっかけであにまーれに入ったようなもんだからな…

480 20/11/20(金)15:13:05 No.747799202

>>だからそれがいまでも割と有効だったって話じゃない? >別にブレイクスルーでもなんでもないじゃん >まるでVtuberがすごい発明みたいな言い方してるけど 凄い発明なんて言ってる奴いたっけ?

481 20/11/20(金)15:13:14 No.747799235

>>>そこまでVに制約を課さなくていいと思う >>>youtuberがアバターをもつことで商品化できるってだけでブレイクスルーだと思う >>生主や歌い手が既に通った道じゃん >別にそことの差別化図らなくてもいいでしょ >Vtuberなんてストリーマーの1形態に過ぎないというのに Vを特別扱いしたい人とそうでない人の差かな

482 20/11/20(金)15:13:22 No.747799266

知名度の無い単語で知名度の無い単語の説明をしようとするな

483 20/11/20(金)15:13:39 No.747799337

>凄い発明なんて言ってる奴いたっけ? ブレイクスルーとか言ってるからよ

484 20/11/20(金)15:13:46 No.747799354

そもそも登録者を伸ばすばかりが目標ではない

485 20/11/20(金)15:13:51 No.747799373

>凄い発明なんて言ってる奴いたっけ? 落ち着けよ

↑Top