20/11/20(金)13:12:52 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/20(金)13:12:52 No.747775424
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/11/20(金)13:13:51 No.747775644
セップク出来て偉いね
2 20/11/20(金)13:15:47 No.747776052
死ねよ
3 <a href="mailto:幕府">20/11/20(金)13:16:08</a> [幕府] No.747776127
無法者とするか忠義の臣とするか揉めるからやめてくれる?
4 20/11/20(金)13:17:16 No.747776346
一度の映画でたくさん芸能人が見られてお得だから忠臣蔵が流行ったときいてへーってなった
5 20/11/20(金)13:17:30 No.747776378
綱吉の頃の話だったのはしらそん
6 20/11/20(金)13:17:35 No.747776403
>一度の映画でたくさん芸能人が見られてお得だから忠臣蔵が流行ったときいてへーってなった なるほど…
7 20/11/20(金)13:19:01 No.747776692
>一度の映画でたくさん芸能人が見られてお得だから忠臣蔵が流行ったときいてへーってなった 出演料いくらになるんだろ…
8 20/11/20(金)13:19:47 No.747776837
キムタクがでた忠臣蔵のラストが良かった
9 20/11/20(金)13:20:30 No.747776963
セップクしないと出られない部屋
10 20/11/20(金)13:21:08 No.747777084
セップク・ボム
11 20/11/20(金)13:21:44 No.747777216
>たくさん >セップク >した いい
12 20/11/20(金)13:21:56 No.747777261
セップク・アンド・ザ・シティ
13 20/11/20(金)13:22:00 No.747777276
まぁ切腹させる派と許す派で割れたし…
14 20/11/20(金)13:22:24 No.747777346
セップクする羽目になると思ってなかったらしいな
15 20/11/20(金)13:22:33 No.747777377
討ちたいんだ討ちたいんだ仇を
16 20/11/20(金)13:22:58 No.747777468
>無法者とするか忠義の臣とするか揉めるからやめてくれる? 最初に雑な処理で済まそうとした幕府が悪いみたいな所はあるといおもう
17 20/11/20(金)13:23:13 No.747777518
>セップクする羽目になると思ってなかったらしいな 吉良だって討ち入りされるとか思ってなかっただろうに
18 20/11/20(金)13:23:52 No.747777654
命を賭けた就活ストーリー
19 20/11/20(金)13:24:06 No.747777689
綱吉も武士の鏡と褒め称えてた
20 20/11/20(金)13:24:41 No.747777816
本当はダメだけど…
21 20/11/20(金)13:25:01 No.747777878
>綱吉も武士の鏡と褒め称えてた えっ…じゃあ仕官させていただけるんですね!?
22 20/11/20(金)13:25:59 No.747778054
周りが乱心しちゃったから…で穏便に済ませようとすんのに 俺は正気だ!正気でやったんだー!!する浅野はさぁ
23 20/11/20(金)13:26:06 No.747778086
当時の武士の日記鸚鵡籠中記でフーン今時ぐらいで流されてて悲しい
24 20/11/20(金)13:26:18 No.747778126
討ち入り後速攻仕官スカウトしてきた家自体は割とあるぞ
25 20/11/20(金)13:28:08 No.747778484
>浅野家はもうダメだけど…
26 20/11/20(金)13:28:28 No.747778553
吉良に斬りつけた浅野内匠頭を命がけで止めた人が周りから 武士の本懐を邪魔するとかマジ空気読めないわアイツ…って 影でボロクソ言われて鬱になっちゃったのかわいそ…
27 20/11/20(金)13:29:10 No.747778673
静かに暮らしたいだけの吉良を寄ってたかって追い回して殺すなんてとんだ黄金の心だよ
28 20/11/20(金)13:29:12 No.747778678
>討ち入り後速攻仕官スカウトしてきた家自体は割とあるぞ 幕府への当て付けもあるだろうけど身柄預りもあちこちの藩が希望してたみたいだしね
29 20/11/20(金)13:29:14 No.747778681
>吉良に斬りつけた浅野内匠頭を命がけで止めた人が周りから >武士の本懐を邪魔するとかマジ空気読めないわアイツ…って >影でボロクソ言われて鬱になっちゃったのかわいそ… 良かれと思って
30 20/11/20(金)13:30:14 No.747778863
本人たちの就活どころか家としての今後の就活のためにもやるしかねえのが 本当に武家社会はさぁってなる
31 20/11/20(金)13:30:24 No.747778888
>>綱吉も武士の鏡と褒め称えてた >えっ…じゃあ仕官させていただけるんですね!? それはそれこれはこれ
32 20/11/20(金)13:30:46 No.747778960
>吉良に斬りつけた浅野内匠頭を命がけで止めた人が周りから >武士の本懐を邪魔するとかマジ空気読めないわアイツ…って >影でボロクソ言われて鬱になっちゃったのかわいそ… 怒らないでくださいね 江戸時代って治世なのに まるっきり乱世の思想で馬鹿みたいじゃないですか
33 20/11/20(金)13:31:00 No.747779014
まあ浅野内匠頭その人を擁護する話は聞かないので 明々白々たる犯罪者なのだが・・・
34 20/11/20(金)13:31:09 No.747779041
大石内蔵助 大石主税 堀部安兵衛 ちんぽテカ太郎 峰竜太ん家の水槽にママレモンぶちまけ左衛門
35 20/11/20(金)13:32:19 No.747779266
浅野さんも短気で癇癪持ちみたいな事言われて可哀想… 虐めてた吉良さんが悪いのに
36 20/11/20(金)13:32:26 No.747779290
>吉良に斬りつけた浅野内匠頭を命がけで止めた人が周りから >武士の本懐を邪魔するとかマジ空気読めないわアイツ…って 曽我兄弟の仇討ちの屏風絵散々見せられたらしいな
37 20/11/20(金)13:32:41 No.747779334
あら雷様♡
38 20/11/20(金)13:33:10 No.747779421
現代価値観とは合わないけど久しぶりに見たくなることは何度かある
39 20/11/20(金)13:33:22 No.747779456
乱世の思考をどうにかするかも洋の東西問わず近世の宿命みたいなもんだから… 内蔵助はあくまで討ち入りは最後の手段!ってスタンスでお家再興派だったし 最初からひたすら討ち入りしようぜー!って言い続けた堀部親子みたいなのもいるけど
40 20/11/20(金)13:33:45 No.747779527
今も年末に忠臣蔵ものやってるの?
41 20/11/20(金)13:34:00 No.747779575
なにが江戸時代って 庶民も庶民で「おいいつADAUCHIすんだよ!?」「腰抜けかよ!」「はやくチャンバラみせろよ!」 って煽りに煽って1年煽って もう1年待って落ち着いたころやっとヤったから「マジでやったよ!」「最高!」「みんな見にいこうぜ!」 って事件の前も後もヤフー年間芸能ニューストップ1位ばりの注目度
42 20/11/20(金)13:34:30 No.747779682
討ち入りされて歯向かったから吉良の倅も同罪なって信州に島流しされたり可哀想
43 20/11/20(金)13:34:46 No.747779741
>怒らないでくださいね >江戸時代って治世なのに >まるっきり乱世の思想で馬鹿みたいじゃないですか まあ綱吉の時代だからな 戦国時代の気運がまだ残ってる
44 20/11/20(金)13:35:55 No.747779994
>まあ綱吉の時代だからな >戦国時代の気運がまだ残ってる 戦後100年経ってるんで気運はもうないかな… ないけど性根は血をみたい人種間がよく出てる事件
45 20/11/20(金)13:36:00 No.747780012
よく知らないけど浅野がクソコテだったって話になるとその後部下に恨まれた末に殺された吉良悲惨じゃない?
46 20/11/20(金)13:36:34 No.747780125
最近はボロクソ言われがちだけど仮名手本忠臣蔵けっこう好きなんだ
47 20/11/20(金)13:36:36 No.747780131
>まぁ切腹させる派と許す派で割れたし… どっちかというと許す派(取調べしたセンゴクとか細川始め軟禁手伝った人達)と法に則って斬首しろ派(柳沢はじめ)で紛糾して 困った綱吉が顧問のお坊さんに相談したら 浪士も殉死したいだろうし間をとって切腹させてあげなさいってことになった
48 20/11/20(金)13:37:01 No.747780223
江戸城内でいじめにぶち切れていじめてた同僚皆殺し!切腹!みたいな事案は他にもいくつかあったけどここまでいった例はこれだけだよな確か
49 20/11/20(金)13:37:11 No.747780249
実際のところ耐えて耐えてドッカーンとやった大石の旦那のやり方は 武士のガイドラインとなったのではないだろうかと思う
50 20/11/20(金)13:37:34 No.747780326
何がアレって吉良と浅野の仕事が朝廷関連のイベントだから吉良が浅野潰してメリット何もないんだよな
51 20/11/20(金)13:38:07 No.747780439
>庶民も庶民で「おいいつADAUCHIすんだよ!?」「腰抜けかよ!」「はやくチャンバラみせろよ!」 >って煽りに煽って1年煽って >もう1年待って落ち着いたころやっとヤったから「マジでやったよ!」「最高!」「みんな見にいこうぜ!」 su4370348.jpg これ思い出した
52 20/11/20(金)13:39:18 No.747780697
忠臣蔵と生類哀れみと富士山噴火と綱吉治世はイベントたくさん起きてる
53 20/11/20(金)13:39:26 No.747780726
命令違反してはいけないけれど もし本当にやるなら命をコストに捧げるのよ!というルールが確認された
54 20/11/20(金)13:39:35 No.747780764
これから天皇関係者の歓迎会を開こうってタイミングで!非武装地帯で丸腰の老人に斬りかかり!あまつさえ殺すこともできずに取り押さえられる! って武士の恥の三重塗りくらいやった浅野がひどい
55 20/11/20(金)13:40:23 No.747780925
>困った綱吉が顧問のお坊さんに相談したら >浪士も殉死したいだろうし間をとって切腹させてあげなさいってことになった ふざけやがって
56 20/11/20(金)13:40:36 No.747780966
>周りが乱心しちゃったから…で穏便に済ませようとすんのに >俺は正気だ!正気でやったんだー!!する浅野はさぁ 乱心ですね
57 20/11/20(金)13:41:06 No.747781072
>よく知らないけど浅野がクソコテだったって話になるとその後部下に恨まれた末に殺された吉良悲惨じゃない? だって部下の方も仇討ちしないと腰抜け(笑)扱いされて就職活動出来ないし…
58 20/11/20(金)13:41:55 No.747781238
将軍様お膝元の江戸城内で7度も! 切った張ったの刃傷事件・全まとめ https://bushoojapan.com/jphistory/edo/2020/04/22/98386
59 20/11/20(金)13:42:15 No.747781316
仇うちやめたやつは仕官以外で就職先斡旋してもらえたやつばっかだ…
60 20/11/20(金)13:42:17 No.747781325
キチガイをいびってたらあちこち破滅しましたってのはやるせない
61 20/11/20(金)13:42:37 No.747781400
>su4370348.jpg >これ思い出した おいいつ貼るんだよ!?
62 20/11/20(金)13:43:18 No.747781553
>江戸城内でいじめにぶち切れていじめてた同僚皆殺し!切腹!みたいな事案は他にもいくつかあったけどここまでいった例はこれだけだよな確か 大名が統失の旗本に人違いで斬られてあわや御家断絶!なんてのもあった 被害者の細川宗孝は大石の切腹までの身柄預りをして大石の弁護もしてた細川綱利の孫
63 20/11/20(金)13:44:47 No.747781826
>討ち入りされて歯向かったから吉良の倅も同罪なって信州に島流しされたり可哀想 納得できねぇ
64 20/11/20(金)13:45:07 No.747781896
決算忠臣蔵は結構面白かったよ金のかかった新喜劇コントと言ってしまえばそれまでだけど
65 20/11/20(金)13:45:22 No.747781943
>吉良に斬りつけた浅野内匠頭を命がけで止めた人が周りから >武士の本懐を邪魔するとかマジ空気読めないわアイツ…って >影でボロクソ言われて鬱になっちゃったのかわいそ… 梶川頼照 元禄14年(1701年)3月14日、江戸城大廊下で浅野長矩が吉良義央に殿中刃傷に及んだ際に現場に居合わせ、長矩を取り押さえた 頼照はその後の赤穂浪士の討ち入りで高まっていく浅野贔屓の空気の中で辛い思いもしたようである。 日記の最後には「この事件のことを色々知ることになった今となれば、内匠頭殿の心中は察するにあまりある。 吉良上野介殿を討てなかったことはさぞかしご無念であったろう。 本当に不意のことだったので自分も前後の思慮にまで及ばなかったのである。 取り押さえたことは仕方なかった」と心中を述べている。
66 20/11/20(金)13:45:37 No.747781990
>柳沢 あーできたら上杉も参戦しねーかなー
67 20/11/20(金)13:46:00 No.747782071
ベルリン忠臣蔵とかいう怪作
68 20/11/20(金)13:46:04 No.747782089
職業軍人が自分のとこの殿様が攻撃して知りませんやりませんは通らんからな 攻め込まなければ腰抜けどころか存在意義すら怪しくなる かといって攻め込めば切腹 詰みである
69 20/11/20(金)13:46:55 No.747782274
>>su4370348.jpg >>これ思い出した >おいいつ貼るんだよ!? 腰抜けかよ!
70 20/11/20(金)13:46:57 No.747782278
主君の仇を討ち果たして切腹して後を終えるとかむしろ最高の名誉なのが江戸時代
71 20/11/20(金)13:46:58 No.747782282
>本当に不意のことだったので自分も前後の思慮にまで及ばなかったのである。 >取り押さえたことは仕方なかった」と心中を述べている。 クレーマーに突っ込まれた企業みたい
72 20/11/20(金)13:47:15 No.747782339
大石側に付かずに仇討ちをしなかった旧赤穂家臣は就職も出来ずに幕末まで恥さらしの家系って笑われたのも酷い
73 20/11/20(金)13:47:17 No.747782346
>ベルリン忠臣蔵とかいう怪作 仮名手本忠臣蔵の時点でアレンジしすぎて意味不明だ ミル貝で登場人物見たらきっと頭の中バグってる感覚になれる
74 20/11/20(金)13:47:26 No.747782366
>>おいいつ貼るんだよ!? >腰抜けかよ! そういうのやめよ?ね?
75 <a href="mailto:高田郡兵衛">20/11/20(金)13:48:10</a> [高田郡兵衛] No.747782541
>大石側に付かずに仇討ちをしなかった旧赤穂家臣は就職も出来ずに幕末まで恥さらしの家系って笑われたのも酷い あー拙者最初に仇討ち言い出したのになー!伯父上に脅迫されなけれなばー!
76 20/11/20(金)13:48:36 No.747782630
>大石側に付かずに仇討ちをしなかった旧赤穂家臣は就職も出来ずに幕末まで恥さらしの家系って笑われたのも酷い マジで混乱の元だな浅野内匠頭
77 20/11/20(金)13:48:39 No.747782640
>大石側に付かずに仇討ちをしなかった旧赤穂家臣は就職も出来ずに幕末まで恥さらしの家系って笑われたのも酷い それが個人じゃなく家レベルで言われるんだから仕官しか稼げない奴はやつしかなかったんだよ
78 20/11/20(金)13:48:56 No.747782704
仮名手本の方は吉良が高師直って時点で討ち取れる感が全然無いや
79 20/11/20(金)13:49:08 No.747782734
>って武士の恥の三重塗りくらいやった浅野がひどい 切腹理由は殿中抜刀なので四重なのだ 数え役満すぎる…
80 20/11/20(金)13:49:14 No.747782757
たくさん セップク したいいぃ
81 20/11/20(金)13:50:13 No.747782968
>仮名手本の方は吉良が高師直って時点で討ち取れる感が全然無いや 鮒じゃ! 鮒侍じゃ! の強キャラ感
82 20/11/20(金)13:50:38 No.747783045
>詰みである なにが詰みって 官民一帯となって「浅野内匠頭は討ち入りする!」 って注目のおかげで逐一相手の吉良方に行動バレバレになるから 余計に討ち入りがどんどん困難なるアリ地獄
83 20/11/20(金)13:51:44 No.747783297
実は8年前に大石の子孫と吉良家の子孫ががっつり握手して和解成立させてる
84 20/11/20(金)13:52:12 No.747783378
誰の小説か忘れたけど ほんとはこんなことしたくねぇし忠誠心もないけど部下の職場もねぇしなぁ…て感じでやったってバージョンが面白かった 周五郎だったかなあ
85 20/11/20(金)13:52:17 No.747783396
>>って武士の恥の三重塗りくらいやった浅野がひどい >切腹理由は殿中抜刀なので四重なのだ これでも切腹で済んだのに打ち首食らった松倉勝家はさあ…
86 20/11/20(金)13:52:28 No.747783439
キアヌが出た忠臣蔵はとんでも世界観だったけどわりと面白かった
87 20/11/20(金)13:53:04 No.747783545
ぶっちゃけ赤穂藩士も吉良も被害者というか浅野が本当にアレ過ぎて… せめて頭に血が昇って乱心しました!くらい言えや
88 20/11/20(金)13:53:12 No.747783571
>実際のところ耐えて耐えてドッカーンとやった大石の旦那のやり方は >武士のガイドラインとなったのではないだろうかと思う こうして見ると薩摩が倒幕する流れそのものだな…
89 20/11/20(金)13:53:30 No.747783621
堀部君はどう思う?
90 20/11/20(金)13:53:38 No.747783642
最近だとタイムスリップ堀部安兵衛が一番新しい忠臣蔵作品かな
91 20/11/20(金)13:54:26 No.747783780
>最近だとタイムスリップ堀部安兵衛が一番新しい忠臣蔵作品かな 決算忠臣蔵…
92 20/11/20(金)13:55:03 No.747783904
まあ200年もあれば政府中枢で殺人事件くらい起きるよね 起きすぎ
93 20/11/20(金)13:56:04 No.747784085
仕事で指導したら逆恨みされて殺されそうになった挙句、結局そいつの身内に殺害された件
94 20/11/20(金)13:56:43 No.747784191
>実は8年前に大石の子孫と吉良家の子孫ががっつり握手して和解成立させてる 浅野内匠頭の子孫じゃなくて大石の子孫なのか…
95 20/11/20(金)13:56:58 No.747784246
>ぶっちゃけ赤穂藩士も吉良も被害者というか浅野が本当にアレ過ぎて… 最近大河ドラマの元禄繚乱見たら大石と吉良が思いのほか最後わかりあっててキテル…ってなった あと綱吉は直接本当に仇を討ちたかった相手はオメーだよって大石に面と向かって遠回しに言われてた
96 20/11/20(金)13:57:03 No.747784264
淺野という姓なだけで「切腹ダサ太郎」というあだ名をつけられました
97 20/11/20(金)13:57:05 No.747784272
浅野内匠頭が良い悪いはそんな大きな問題じゃなく 主君馬鹿にされたのに仇討ちしないの? って方が残された人達には問題だったんだろうな
98 20/11/20(金)13:57:35 No.747784370
>浅野内匠頭の子孫 おらんし… 大学家も断絶してるし…
99 20/11/20(金)13:57:59 No.747784457
>浅野内匠頭の子孫じゃなくて大石の子孫なのか… たしか弟がいたけどその家計も断絶してるから…
100 20/11/20(金)13:58:21 No.747784542
>>実は8年前に大石の子孫と吉良家の子孫ががっつり握手して和解成立させてる >浅野内匠頭の子孫じゃなくて大石の子孫なのか… 浅野家は昭和に途絶えちゃってるから…
101 20/11/20(金)13:58:28 No.747784564
浅野が情けないとはいうけど江戸城内だから持ってたのって小さ刀って言って武器もいうより装飾品のだからな 大きさ的には包丁くらいしかないナマクラだからまぁなかなか殺せないよね
102 20/11/20(金)13:59:58 No.747784871
面白いよね元禄繚乱 石坂浩二の名演とショーケンの怪演が光る
103 20/11/20(金)14:00:03 No.747784890
>大きさ的には包丁くらいしかないナマクラだからまぁなかなか殺せないよね 突けば殺せるだろうけど切りつけてるからな
104 20/11/20(金)14:00:23 No.747784954
あーついでに上杉もつぶしてーなー
105 20/11/20(金)14:00:24 No.747784958
>浅野が情けないとはいうけど江戸城内だから持ってたのって小さ刀って言って武器もいうより装飾品のだからな >大きさ的には包丁くらいしかないナマクラだからまぁなかなか殺せないよね 相撲の行事の刀は研いであるのに…
106 <a href="mailto:民衆">20/11/20(金)14:00:34</a> [民衆] No.747784984
>>詰みである >なにが詰みって >官民一帯となって「浅野内匠頭は討ち入りする!」 >って注目のおかげで逐一相手の吉良方に行動バレバレになるから >余計に討ち入りがどんどん困難なるアリ地獄 俺達はこの平和な江戸の世に仇討ちの為に殺し合いする姿を観たいんだ! 仇討ちが成功するか否かはどうでもいいんだ!
107 20/11/20(金)14:00:48 No.747785026
みんな再就職先とか決まって残ったどうしようもない奴らを世間の中で目立たせる やってることはだいたいルーキーズ
108 20/11/20(金)14:00:49 No.747785029
当事者たちには悪いが 天下太平の江戸時代なーーんも刺激ない民衆にとっては最高のエンタテイメントだよな
109 20/11/20(金)14:01:03 No.747785091
>>ぶっちゃけ赤穂藩士も吉良も被害者というか浅野が本当にアレ過ぎて… >最近大河ドラマの元禄繚乱見たら大石と吉良が思いのほか最後わかりあっててキテル…ってなった それがしを仇と思ってのことか? まことの仇と?
110 20/11/20(金)14:01:10 No.747785120
浅野って人のせいで色んな人が迷惑してるんだね…
111 20/11/20(金)14:01:34 No.747785182
相手も自分のカタナを持ってることを忘れてパワハラなんぞするもんじゃないな
112 20/11/20(金)14:01:50 No.747785235
なんか一番邪悪なのは炎上イナゴだよねみたいな話になってきた
113 20/11/20(金)14:01:52 No.747785243
>当事者たちには悪いが >天下太平の江戸時代なーーんも刺激ない民衆にとっては最高のエンタテイメントだよな 何言ってんの 江戸時代は大娯楽産業時代だよ
114 20/11/20(金)14:01:59 No.747785265
>浅野って人のせいで色んな人が迷惑してるんだね… 上の恥は下が濯ぐのが役目みたいな時代だったので…
115 20/11/20(金)14:02:15 No.747785307
>浅野って人のせいで色んな人が迷惑してるんだね… 江戸っ子たちには娯楽を提供してくれたよ
116 20/11/20(金)14:02:24 No.747785348
>当事者たちには悪いが >天下太平の江戸時代なーーんも刺激ない民衆にとっては最高のエンタテイメントだよな 仇討ち参加せずさっさと再就職先決めたひとらが叩かれたりするのネットなくてもかわんねぇなって
117 20/11/20(金)14:03:04 No.747785493
>あーついでに上杉もつぶしてーなー 米沢「とばっちりすぎる…」
118 20/11/20(金)14:03:11 No.747785534
しかし50人近い人を集めてカチコミして大将首をとるのは 現代の感覚からしても難易度高いんじゃないだろうか
119 20/11/20(金)14:03:13 No.747785539
>江戸時代は大娯楽産業時代だよ フィクション作品と実際の事件一緒にしてどうすんの…
120 20/11/20(金)14:03:30 No.747785588
>仇討ち参加せずさっさと再就職先決めたひとらが叩かれたりするのネットなくてもかわんねぇなって そしてそっちのドラマも四谷怪談でやる
121 20/11/20(金)14:03:56 No.747785680
>しかし50人近い人を集めてカチコミして大将首をとるのは >現代の感覚からしても難易度高いんじゃないだろうか もう一度やるか…たけし軍団でフライデー襲撃事件
122 20/11/20(金)14:03:58 No.747785688
実情はどうかわかんないけど吉良が再評価されるのもある意味判官贔屓だよね 判官いじめた側だけども
123 20/11/20(金)14:03:59 No.747785692
>>江戸時代は大娯楽産業時代だよ >フィクション作品と実際の事件一緒にしてどうすんの… なんも娯楽がないとか的外れな事言うからでしょ
124 20/11/20(金)14:03:59 No.747785695
>フィクション作品と実際の事件一緒にしてどうすんの… 今も昔もあんま変わんないなって
125 20/11/20(金)14:04:10 No.747785736
引っ越し大名のなかで隣の赤穂藩は最近聡明な若殿が後を継いだと聞くって会話があるけどそれが浅野内匠頭なのは皮肉と言うかなんというか
126 20/11/20(金)14:04:32 No.747785807
>>>江戸時代は大娯楽産業時代だよ >>フィクション作品と実際の事件一緒にしてどうすんの… >なんも娯楽がないとか的外れな事言うからでしょ 娯楽がないって俺言った?
127 20/11/20(金)14:05:05 No.747785926
>実情はどうかわかんないけど吉良が再評価されるのもある意味判官贔屓だよね >判官いじめた側だけども あっちが悪いこっちが悪いいやあいつが悪いなんてのよくある話だしね 日本の戦争の英雄と戦犯の人らも評価コロコロ変わってるし 司馬センセイの(悪)影響もすごい
128 20/11/20(金)14:05:40 No.747786044
今でも徳川が建てた菩提寺に埋葬されてるから凄い高待遇なのは間違いない忠臣蔵
129 20/11/20(金)14:05:45 No.747786059
討ち入り帰還の行列を町人が取り囲んで凱旋パレード状態だったみたいな一大イベントになっちゃったから… そのお陰で吉良勢の生き残りが首の奪還できなかった
130 20/11/20(金)14:06:10 No.747786160
古今東西中近世の庶民は刺激がねえからみんな好き好んで公開処刑見に行ったりするから…
131 20/11/20(金)14:07:20 No.747786402
情報あったのに上杉家は何してたんだろうね?
132 20/11/20(金)14:07:28 No.747786428
なんも刺激(=事件)がないってのも違う気がするが 心中とかするとすぐ歌舞伎とか浄瑠璃にしてたし
133 20/11/20(金)14:08:06 No.747786551
何気に討ち入り成功させてるの普通に凄いよね人数差とか考えると
134 20/11/20(金)14:08:36 No.747786658
ただの殿中抜刀ならともかく 松の廊下って朝廷の勅使迎える部屋の真ん前だからな…
135 20/11/20(金)14:08:40 No.747786673
そうだね×47
136 20/11/20(金)14:09:28 No.747786808
振袖火事の俗話なんかはいかにも江戸時代って感じの話だよね
137 20/11/20(金)14:09:41 No.747786849
一番可愛そうなのは吉良の病弱な孫と松の廊下で制止した同僚
138 20/11/20(金)14:09:48 No.747786883
ドラマの解説とか見てると赤穂藩に実戦経験者が多かったというわけでも無いのだな やはり襲撃作戦が良かったのだろう
139 20/11/20(金)14:10:01 No.747786920
>今でも徳川が建てた菩提寺に埋葬されてるから凄い高待遇なのは間違いない忠臣蔵 泉岳寺にしてみりゃ周辺には最近出来た高輪ゲートウェイぐらいしか無いから大事な観光源だしな…
140 20/11/20(金)14:10:21 No.747786996
幕府のスキャンダルだから話のネタにするなよ! わかりました!これは源平時代舞台のオリジナル作品です! ならよし!
141 20/11/20(金)14:10:25 No.747787009
>松の廊下って朝廷の勅使迎える部屋の真ん前だからな… ちょっと走ったら上様の居場所まですぐだしな…
142 20/11/20(金)14:10:28 No.747787019
忠臣扱いでモヤっとしたらオール・ユー・ニード・イズ・吉良を読んで 吉良大勝利ルートに浸る
143 20/11/20(金)14:10:37 No.747787052
観光地になるよう47人まとめて埋葬しませんかね
144 20/11/20(金)14:10:40 No.747787066
全員生き残ってた(一人どっか消えた)てのは後からカッコよくするための創作みたいな説もあったりする 実際には何人か死んでてそいつらは元々参加してない扱いにされたんじゃないかみたいな
145 20/11/20(金)14:10:51 No.747787113
>ドラマの解説とか見てると赤穂藩に実戦経験者が多かったというわけでも無いのだな >やはり襲撃作戦が良かったのだろう 経験差が逆だったとしてもフルアーマーvsパジャマじゃ勝負が目に見えてる…
146 20/11/20(金)14:11:18 No.747787200
>観光地になるよう47人まとめて埋葬しませんかね 47都道府県に墓を分けてスタンプラリーしよう
147 20/11/20(金)14:11:28 No.747787237
京極夏彦が書いた忠臣蔵の短編が好き
148 20/11/20(金)14:11:44 No.747787289
吉良のいじめも創作なんでしょ?
149 20/11/20(金)14:12:26 No.747787442
>京極夏彦が書いた忠臣蔵の短編が好き ああっ一手足りない!
150 20/11/20(金)14:12:41 No.747787488
>ドラマの解説とか見てると赤穂藩に実戦経験者が多かったというわけでも無いのだな >やはり襲撃作戦が良かったのだろう みんな槍装備vs寝起きなので… 夜だから月明かりしかないし
151 20/11/20(金)14:12:50 No.747787519
>吉良のいじめも創作なんでしょ? 作法教える係だからきつい事言ってたのは本当っぽい
152 20/11/20(金)14:12:51 No.747787521
吉良の在宅がほぼ確定というタイミングで夜襲成功したからねー
153 20/11/20(金)14:13:11 No.747787590
オールユーニードイズ吉良いいよね
154 20/11/20(金)14:14:01 No.747787734
討ち入りしない世界線ならどうなってたの?
155 20/11/20(金)14:14:08 No.747787750
>>>フィクション作品と実際の事件一緒にしてどうすんの… >>なんも娯楽がないとか的外れな事言うからでしょ >娯楽がないって俺言った? 御両名!殿中でござる!殿中にござるぞ!
156 20/11/20(金)14:14:58 No.747787891
あと敵方の弓の弦を手早く切って弓手が全員塀の上登ってるのも大きいよね 接近戦しか許してない上庭なら狙撃し放題
157 20/11/20(金)14:15:28 No.747787991
>幕府のスキャンダルだから話のネタにするなよ! >わかりました!これは源平時代舞台のオリジナル作品です! >ならよし! 娯楽に罪はないからな…
158 20/11/20(金)14:15:56 No.747788072
キレちらかした馬鹿一人のせいで大勢が迷惑した事件だから 美談にしようにもどうしても浅野のひどさが足引っ張るよな そんな奴相手ですら忠義を通さない悲哀って方向にはなるけど
159 20/11/20(金)14:17:18 No.747788355
誰か来た! 山!
160 20/11/20(金)14:17:25 No.747788386
>オールユーニードイズ吉良いいよね キラは俺を殺そうとしている!!!!!!このバカ野郎!!!!!!!!
161 20/11/20(金)14:17:27 No.747788394
そもそも遺恨がどうこう言わずいきなり切り掛かった説のが最近では定説なので 一体全体何がどうしてのかは不明 本気で殺すつもりだったなら刺すだろうけど切ってるし よっぽどムカついて衝動的にけおおおおおってなっただけなんじゃ
162 20/11/20(金)14:17:31 No.747788411
>ドラマの解説とか見てると赤穂藩に実戦経験者が多かったというわけでも無いのだな 戦時で要塞化された場所でもないと 襲う方と守るほうじゃ襲う方が圧倒的有利だからな
163 20/11/20(金)14:17:54 No.747788490
>>オールユーニードイズ吉良いいよね >キラは俺を殺そうとしている!!!!!!このバカ野郎!!!!!!!! アスランですよね?
164 20/11/20(金)14:18:12 No.747788539
結局切りかかった原因は不明なのね
165 20/11/20(金)14:18:25 No.747788580
>幕府のスキャンダルだから話のネタにするなよ! >わかりました!これは源平時代舞台のオリジナル作品です! >ならよし! 後々似たようなやり方したけど家紋がモデルのまんまじゃねーかってダメだされた作品があったはず
166 20/11/20(金)14:18:29 No.747788595
>アスランですよね? 武林(ぶりん)です
167 20/11/20(金)14:18:33 No.747788612
>>オールユーニードイズ吉良いいよね >キラは俺を殺そうとしている!!!!!!このバカ野郎!!!!!!!! お前がニコルを!ニコルを殺したあああ!!
168 20/11/20(金)14:19:07 No.747788718
決算の映画は面白かったけどギャグならギャグ 真面目なら真面目で突き抜けてないのが残念だった 岡村さんの演技は良かった
169 20/11/20(金)14:19:22 No.747788772
>結局切りかかった原因は不明なのね なんかキレた
170 20/11/20(金)14:19:37 No.747788817
てんかん持ちだったとか衆道の人だったとか 酷い話しか出てこないのが浅野内匠頭だ
171 20/11/20(金)14:19:58 No.747788875
アスランが吉良惨殺した後毎回急にトーンダウンするとこで笑っちゃう
172 20/11/20(金)14:21:24 No.747789141
江戸城の刃傷事件は「乱心」で片付くものだからな…
173 20/11/20(金)14:21:43 No.747789212
そもそも殺したいならあの場所あの場面でやる意味0だから どちらにせよなんか急にキレたってのは変わらんよ
174 20/11/20(金)14:21:44 No.747789219
>結局切りかかった原因は不明なのね 乱心(乱心じゃない)としか書かれてない以上この世の誰にもわかりようがない
175 20/11/20(金)14:21:55 No.747789252
浅野はいきなりキレた
176 20/11/20(金)14:22:02 No.747789275
浅野がやらかしたおかげで赤穂は観光地にもなったし切腹最中も生まれた
177 20/11/20(金)14:22:18 No.747789345
仮にクソみたいな侮辱を受けたとしてもそこでやっていいことじゃない
178 20/11/20(金)14:22:40 No.747789411
本気で殺したかったなら刺すとかそもそも外出てからなら刀持ってるわけだしな
179 20/11/20(金)14:23:15 No.747789546
カッとなってやった 今は切腹している
180 20/11/20(金)14:23:34 No.747789625
絶対に刃傷沙汰起きるわけないとこで刀抜いて不意打ちして 爺ひとり殺せない浅野とかいう武士の面汚し
181 20/11/20(金)14:23:34 No.747789626
脇差振るなよバカって言われてるのホント酷い
182 20/11/20(金)14:23:54 No.747789687
しかし今や赤穂といえばこの事件である アサノサンは地元のヒーローなのでは?
183 20/11/20(金)14:24:10 No.747789743
お前もお家再興と言いなさい!
184 20/11/20(金)14:25:09 No.747789919
片田舎の赤穂まで新快速走ってるのも浅野のお陰
185 20/11/20(金)14:25:22 No.747789957
>結局切りかかった原因は不明なのね 聞き出せないままさっさと事後処理したかった幕府が即座に切腹させたからね…
186 20/11/20(金)14:25:42 No.747790036
改易の時間だオラァ!
187 20/11/20(金)14:25:49 No.747790057
キアヌの映画で全員切腹してて驚いた
188 20/11/20(金)14:28:06 No.747790498
浅野を止めた人が針のむしろでかわいそうに思ってしまう 仮名手本でもそんな感じで若干おつらい
189 20/11/20(金)14:28:11 No.747790523
>カッとなってやった >今は切腹している 切られたの?どんまい養生しろよ(将軍) えっやらかしたのに打ち首(罪人扱い)じゃなくて切腹でいいの?どうも!(浅野) 切腹の式のやり方が略式だった!罪人扱いだ!吉良も悪いのに!(江戸市民) やりたくないけど仇討ちするか再就職先決まらない残りカスで(大石) 誰も得していない
190 20/11/20(金)14:29:43 No.747790823
どの作品でも大石さんは巻き込まれてるね
191 20/11/20(金)14:29:50 No.747790843
>切腹の式のやり方が略式だった!罪人扱いだ!吉良も悪いのに!(江戸市民) 邪悪…!
192 20/11/20(金)14:29:54 No.747790856
馬鹿行為っていうけどサムライから見栄や何やら全部取り除いて行ったら 士分の存在自体が否定されるからな
193 20/11/20(金)14:29:56 No.747790860
>誰も得していない 得してるのはいるんだ 四十七士以外の赤穂藩家臣はこぞって取り立てられた
194 20/11/20(金)14:30:21 No.747790941
>吉良も悪いのに! 当時の町民がこう思うための情報流れないはずなのにこうなってるのって 勝手な想像で悪いに違いない!って伝言ゲームやってそうだよな
195 20/11/20(金)14:30:38 No.747790997
江戸城中ではこいつら絶対顔合わせちゃダメっていうルールがあって 城中で働く者特に襖を開けるだけの役目の武士は徹底的にされていた 津軽と南部とか毛利と吉川とかは絶対NG 晴れて吉良と浅野も仲間入りしましたとさ
196 20/11/20(金)14:31:35 No.747791185
>江戸城中ではこいつら絶対顔合わせちゃダメっていうルールがあって >城中で働く者特に襖を開けるだけの役目の武士は徹底的にされていた >津軽と南部とか毛利と吉川とかは絶対NG 気遣いの達人かよ…
197 20/11/20(金)14:31:37 No.747791190
これ仇討ちアンド切腹したってことは遺族は報われたの?
198 20/11/20(金)14:31:46 No.747791221
こういうのがあるから戦争負けた時におあしすする上層部どうなん?って思っちゃう…
199 20/11/20(金)14:31:49 No.747791234
1人だけ行方不明になってるんだっけ?
200 20/11/20(金)14:31:57 No.747791259
>四十七士以外の赤穂藩家臣はこぞって取り立てられた 逆に四十七士以外で取り立てられてたのに忠臣蔵のせいでコイツは討ち入りに行かなかったチキンだ!って解雇された人もいるよ
201 20/11/20(金)14:31:58 No.747791270
実際浅野は切腹に感謝述べてるのに後からの江戸の街中から切腹の儀式のやり方が雑だった!とか声が上がるのはなんかこう今の日本の政治の任命がどうこうに近い言いがかりを感じてしまう 時代的にはそういう決められた式典とかやり方が主に金銭的な問題で形骸化して行っていたのに
202 20/11/20(金)14:32:56 No.747791422
>四十七士以外の赤穂藩家臣はこぞって取り立てられた 四十七の遺族はともかく討ち入り参加しなかったのは普通に叩かれてクビになったのまでいるぞ
203 20/11/20(金)14:33:04 No.747791452
伊賀の仇討ちといい諸藩は結構ロックだよな
204 20/11/20(金)14:33:15 No.747791491
>>江戸城中ではこいつら絶対顔合わせちゃダメっていうルールがあって >>城中で働く者特に襖を開けるだけの役目の武士は徹底的にされていた >>津軽と南部とか毛利と吉川とかは絶対NG >気遣いの達人かよ… なんというか芸能人同士の出演NGに近い物を感じるな
205 20/11/20(金)14:33:19 No.747791502
あれは略式だから~ってどや顔で言ったやつがいるのは想像できる
206 20/11/20(金)14:33:23 No.747791513
>気遣いの達人かよ… そもそも参勤交代もずらすからね その上で家臣達は会わないように配置する
207 20/11/20(金)14:34:01 No.747791646
家の近くに吉良邸跡があるけどめっちゃ小さくて観光するにもなあって作り
208 20/11/20(金)14:34:21 No.747791734
事件起きて半日も経たずに行ったスピード腹切に無茶をおっしゃる…
209 20/11/20(金)14:35:31 No.747791951
浅野の切腹を赤穂に知らせる為に寝ずに走った忠義の家来も居た
210 20/11/20(金)14:35:32 No.747791954
>こういうのがあるから戦争負けた時におあしすする上層部どうなん?って思っちゃう… それが通る時代になったってことなんだろう 菅総理も戦前の原みたいに刺されることはないだろうし
211 20/11/20(金)14:35:33 No.747791958
>「今日不調法なる仕方いかようにも仰せ付けられるべき儀を切腹と仰せ付けられ、有難く存知奉り候」 即日切腹でコレは嫌味じゃねーかなって気はするが…
212 20/11/20(金)14:35:54 No.747792013
>なんというか芸能人同士の出演NGに近い物を感じるな だいたいあってる
213 20/11/20(金)14:35:55 No.747792015
藩士からしたら降って湧いた災難だな…
214 20/11/20(金)14:36:09 No.747792060
浪士の家族の生活は保証されたんだよね?
215 20/11/20(金)14:36:13 No.747792079
>切腹の式のやり方が略式だった!罪人扱いだ!吉良も悪いのに!(江戸市民) いつの世にも想像で話に尾鰭付ける奴らは居るものなんだな…
216 20/11/20(金)14:37:08 No.747792220
昔も今も民衆はいい加減だな
217 20/11/20(金)14:37:08 No.747792223
>>なんというか芸能人同士の出演NGに近い物を感じるな >だいたいあってる しかも共演すると国が割れる可能性まである
218 20/11/20(金)14:37:27 No.747792295
>藩士からしたら降って湧いた災難だな… なんかいきなりその日の夕方に藩主が腹切って藩は消えたからまさに青天の霹靂だったと思うよ
219 20/11/20(金)14:37:40 No.747792321
>1人だけ行方不明になってるんだっけ? 討ち入り参加したのに引き上げたらいなくなってたのがいる 身分が足軽だから逃してもらったとか浅野家に報告しに行くために離れたとか単に逃げたとか説も色々
220 20/11/20(金)14:38:01 No.747792382
>即日切腹でコレは嫌味じゃねーかなって気はするが… 天皇の代理人が通る道を血で汚すとか斬首で当然だからな 一応感謝は含まれてる
221 20/11/20(金)14:38:03 No.747792387
>俺達はこの平和な江戸の世に仇討ちの為に殺し合いする姿を観たいんだ! >仇討ちが成功するか否かはどうでもいいんだ! 創作に出てくるクソ民衆みたいだ…
222 20/11/20(金)14:38:25 No.747792462
>昔も今も民衆はいい加減だな エンジョイ&エキサイティング!
223 20/11/20(金)14:38:56 No.747792575
>事件起きて半日も経たずに行ったスピード腹切に無茶をおっしゃる… 朝廷の使者来てる殿中でやらかしたのがまずすぎるからな 天皇の御前で刀傷沙汰と同じ 武士同士の内輪問題超えてる
224 20/11/20(金)14:39:03 No.747792610
仇討ち大好きだからな江戸市民
225 20/11/20(金)14:39:05 No.747792622
吉良が赤穂の塩を独占する為に浅野に無理難題を押し付けてきたから切った説が好き
226 20/11/20(金)14:39:20 No.747792679
切腹って名誉保証されるから温情だしな 西洋だと打ち首が名誉ある刑罰で縛り首が不名誉刑
227 20/11/20(金)14:40:01 No.747792816
>切腹って名誉保証されるから温情だしな >西洋だと打ち首が名誉ある刑罰で縛り首が不名誉刑 打ち首…?と思ったがギロチンか
228 20/11/20(金)14:40:21 No.747792882
>創作に出てくるクソ民衆みたいだ… ギロチンや魔女狩り火炙りに熱狂するのと同じだろ
229 20/11/20(金)14:40:37 No.747792931
一方その天皇は吉良クソざまぁと喝采して 帰ってきた勅使に「お前ら朕のやりたい事を果たしてくれた浅野の助命もせず何のうのうと帰ってきてんだ」と参内禁止処分にした
230 20/11/20(金)14:40:51 No.747792973
>打ち首…?と思ったがギロチンか それ以前は人間がやってたんですよ
231 20/11/20(金)14:41:01 No.747793011
>ギロチンや魔女狩り火炙りに熱狂するのと同じだろ まあそれもそうか
232 20/11/20(金)14:41:22 No.747793079
クソ民衆っていうけど お上が圧政気味に市民生活圧迫してた時代に お上が教育してる通りの忠臣ぶりを発揮してお上の判断に盾突いて事を成し遂げるのは そりゃ皆拍手喝采ですよってのも分かると思うけどなぁ
233 20/11/20(金)14:41:22 No.747793081
これでも切腹で許される緩い幕府なのに斬首された松倉勝家さんは本当何なの…
234 20/11/20(金)14:41:41 No.747793147
>一方その天皇は吉良クソざまぁと喝采して >帰ってきた勅使に「お前ら朕のやりたい事を果たしてくれた浅野の助命もせず何のうのうと帰ってきてんだ」と参内禁止処分にした エスパーじゃねぇんだから無理だよ!
235 20/11/20(金)14:42:13 No.747793248
江戸時代から現代まで論争してんだからすげぇ
236 20/11/20(金)14:42:42 No.747793332
殿中でごさる!と必死こいて止めた人は上からは褒められたが同僚や民衆からは武士の情けが無いのかよクソがよと蔑まれたという
237 20/11/20(金)14:43:11 No.747793413
書き込みをした人によって削除されました
238 20/11/20(金)14:43:30 No.747793457
>打ち首…?と思ったがギロチン 昔は貴族は楽に死なせるために斧や剣で処刑されてたんだけど命中率が糞で即死にならないって事が多々あった でギロチンが開発された
239 20/11/20(金)14:45:40 No.747793872
>一方その天皇は吉良クソざまぁと喝采して >帰ってきた勅使に「お前ら朕のやりたい事を果たしてくれた浅野の助命もせず何のうのうと帰ってきてんだ」と参内禁止処分にした もうマジで混乱の元
240 20/11/20(金)14:49:49 No.747794633
江戸時代前半の天皇の中でもガチガチの反幕だから東山天皇…
241 20/11/20(金)14:51:34 No.747794938
城で抜刀し過ぎだろ!!
242 20/11/20(金)14:51:55 No.747795002
>城で抜刀し過ぎだろ!! は?武士の自由だろ…?