ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/20(金)01:26:33 No.747690365
今履歴書書いてて学歴職歴の欄って和暦で書くのが正しいみたいな決まりがあるけどこれ絶対西暦で書いたほうがわかりやすいよね 見る側は何年前のことだか瞬時に判断できないでしょ和暦
1 20/11/20(金)01:28:29 No.747690857
お役所は和暦が標準だからね ただ改元に合わせて西暦併記にしている所もある 書類直すの超面倒だった
2 20/11/20(金)01:29:23 No.747691105
どっちでもいいらしい どっちでもいいけどどっちかに決めたら書類全部で統一する 俺は指摘の通りだと思ったので西暦にした
3 20/11/20(金)01:29:57 No.747691256
偉いなぁ 俺ハロワからこないだ応募したとこから履歴書まだきてねーからさっさと送れやとのことですって言われてそろそろ3日だ
4 20/11/20(金)01:30:07 No.747691301
改元云々やってた時に一瞬だけ書類は西暦に統一するかって流れあったけど速攻で文句言われてつぶされてたね
5 20/11/20(金)01:30:53 No.747691487
>偉いなぁ >俺ハロワからこないだ応募したとこから履歴書まだきてねーからさっさと送れやとのことですって言われてそろそろ3日だ さては仕事する気がないな…
6 20/11/20(金)01:32:44 No.747691957
>さては仕事する気がないな… あるよぉ ただ来月まで失業給付金貰えるから今就職するとかバカじゃね?と思ってるだけだよぉ
7 20/11/20(金)01:34:12 No.747692325
基礎控除申告書書いてるけど正直これであってるのかすら怪しいぞこれ…
8 20/11/20(金)01:35:01 No.747692532
>来月まで 「もう」来月じゃねーか! さっさと書いて送りなさる
9 20/11/20(金)01:37:36 No.747693222
おぉ新作来てるじゃん!
10 20/11/20(金)01:38:41 No.747693493
>「もう」来月じゃねーか! >さっさと書いて送りなさる まぁ貯めてた貯金もこの半年ちょいで100以上消えたから流石に頑張るよ… 長く休んでると楽な方に落ちていっちゃうんだなぁと実感してる
11 20/11/20(金)01:42:49 No.747694515
言われてから出すようだと他に候補者がいれば書類落ちだろうけどな… 貯金があるうちに頑張れ 金がなくなるとその余裕もなくなるぜ
12 20/11/20(金)01:48:23 No.747695854
年金の猶予申請で、令和元(2019)年度のカバー範囲はいつまでだ? とか悩んでいたのが別にそうでも無く思えて来た
13 20/11/20(金)01:49:12 No.747696073
西暦は外国の暦だから和暦を使うというのなら西暦+660するだけで便利な皇紀を使えば良いのに……
14 20/11/20(金)01:51:22 No.747696599
勢いで退職して人生で初めて一ヵ月ニートしてるけど驚くほどストレスがなくて体調が良い… 適当に就活してるけど働くのめんどくせぇなぁ…
15 20/11/20(金)01:53:07 No.747696977
>皇紀 大丈夫?思想の偏りを疑われてお祈りされない?
16 20/11/20(金)01:54:34 No.747697335
>勢いで退職して人生で初めて一ヵ月ニートしてるけど驚くほどストレスがなくて体調が良い… >適当に就活してるけど働くのめんどくせぇなぁ… わかる… 俺1月末に退職してもう一年終わりそう…
17 20/11/20(金)01:54:48 No.747697390
週40越えて働かせたら死刑にしてほしい
18 20/11/20(金)01:56:15 No.747697716
昭和の名残だよね
19 20/11/20(金)01:58:11 No.747698140
>わかる… >俺1月末に退職してもう一年終わりそう… 1月から失業保険貰えるしこのままだとニート生活継続しそうで怖い でも仕事はしたくない!
20 20/11/20(金)01:58:43 No.747698240
無職がどんどん集まってくる
21 20/11/20(金)01:58:55 No.747698278
なんで俺は毎日仕事行けてたんだろう…
22 20/11/20(金)02:01:09 No.747698798
>なんで俺は毎日仕事行けてたんだろう… それが当然ように14連勤とか12時間労働とかしてて月の休みが2日とかもあったけど無職になってからなんであんなに必死に働いてたのか本当に分からなくなってもう精神的に働けない…
23 20/11/20(金)02:07:24 ID:n1wnC3C. n1wnC3C. No.747700024
週2休みでほぼ毎日定時で上がれてたけど8年目にして辞めちゃった 毎日他人のうんこ汲み取るとか無理だったわ
24 20/11/20(金)02:21:23 No.747702612
はんこはともかく和暦はどこが消すの妨害してるのかわからん…
25 20/11/20(金)02:37:08 No.747704804
今パート応募してるけど返事こない辛い… 労働意欲あるのに…
26 20/11/20(金)02:40:30 No.747705202
年号変わるたびに2000年問題めいたものが起きる
27 20/11/20(金)02:43:33 No.747705549
テレワークから通常業務に戻ったときはマジで仕事やる気でなかったな…
28 20/11/20(金)02:43:55 No.747705581
平成のうちはまだ分かってたけど令和になってからもう頭の中で西暦との対応できてない
29 20/11/20(金)02:48:49 No.747706146
支配者階級に生まれたかった
30 20/11/20(金)02:50:51 No.747706389
退職して満たされるか不安になるかは人によるから一回やってみるのがいい
31 20/11/20(金)02:52:58 No.747706595
履歴書って今デジタルでもいいのかな 手書きすんの面倒くさいんだが
32 20/11/20(金)02:53:19 No.747706626
>履歴書って今デジタルでもいいのかな >手書きすんの面倒くさいんだが 職場によってはアリ だいたいの職場ではナシ
33 20/11/20(金)02:54:07 No.747706706
履歴書手書きは字が汚い人には辛いね
34 20/11/20(金)02:54:44 No.747706771
手書き文化はクソだがたまに手書きすると気分転換になる
35 20/11/20(金)02:55:10 No.747706817
今はデジタル主流でしょ
36 20/11/20(金)02:59:38 No.747707271
手書きもデジタルもめんどくさいよ
37 20/11/20(金)03:00:10 No.747707334
エージェント経由のときはほとんど仲介サイトで作ったやつを印刷して渡してたな
38 20/11/20(金)03:00:38 No.747707378
精々数十年しかも不定期でリセットされる暦を実用にしちゃだめだろ えらいひとたちはなにかんがえてるの...って思いながらお役所書類書いてる
39 20/11/20(金)03:01:46 ID:.ZmkBqw6 .ZmkBqw6 No.747707475
削除依頼によって隔離されました https://img.2chan.net/b/res/747696950.htm imgで大人気の塩シコ絵師のスレあるよ
40 20/11/20(金)03:03:52 No.747707657
むしろデジタル指定の所が多くないか大手は 今時手書きのスキャンなんか送ったらこいつこれくらいのPC作業もできないのかって思われるし
41 20/11/20(金)03:05:44 No.747707834
志望動機考えるのが一番面倒くさい
42 20/11/20(金)03:08:57 No.747708123
>はんこはともかく和暦はどこが消すの妨害してるのかわからん… 元号法制化実現国民会議