ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/19(木)22:54:13 No.747639965
塩は最強の除草剤
1 20/11/19(木)22:55:05 No.747640249
もう続かないだろそれ
2 20/11/19(木)22:55:46 No.747640496
その量ってかなり貴重品だぞ
3 20/11/19(木)22:56:29 No.747640708
>その量ってかなり貴重品だぞ 付近に海があるから割とそうでもない 内地と沿岸部の塩の値段の差は顕著
4 20/11/19(木)22:56:29 No.747640714
カルタゴの地に塩を撒いた古代ローマみたいな…
5 20/11/19(木)22:57:45 No.747641088
これやるとどうなるの
6 20/11/19(木)22:58:24 No.747641296
しおむすびが採れる
7 20/11/19(木)22:58:34 No.747641349
>これやるとどうなるの >もう続かないだろそれ
8 20/11/19(木)22:58:36 No.747641357
清められる
9 20/11/19(木)22:58:40 No.747641372
防草+10
10 20/11/19(木)22:58:52 No.747641438
>これやるとどうなるの 雑草は生えなくなるよ 勿論稲にも影響大だけど
11 20/11/19(木)22:58:59 No.747641478
地価-?
12 20/11/19(木)22:59:08 No.747641523
稲は草なんだよな
13 20/11/19(木)22:59:11 No.747641539
有名な罠アイテムらしいな
14 20/11/19(木)22:59:42 No.747641725
この田んぼは清められたわ
15 20/11/19(木)22:59:43 No.747641728
メソポタミアあたりの神から塩害の怖さをレクチャーしてもらわないと…
16 20/11/19(木)23:00:08 No.747641872
コンクリの間の雑草に使ったらコンクリにもダメージが入るという
17 20/11/19(木)23:00:51 No.747642140
雑草も稲も草だもんな……
18 20/11/19(木)23:01:27 No.747642331
塩害?
19 20/11/19(木)23:01:28 No.747642336
ゲーマーが今まで生涯かけて培ってきたゲーム勘が 現実あるいは常識によって崩壊させられる罠アイテム
20 20/11/19(木)23:01:43 No.747642427
毒性上がるの見えるだろう!?
21 20/11/19(木)23:01:50 No.747642460
>有名な罠アイテムらしいな ワナも何も常識の問題だと思うのだが
22 20/11/19(木)23:02:10 No.747642572
>ゲーマーが今まで生涯かけて培ってきたゲーム勘が >現実あるいは常識によって崩壊させられる罠アイテム トライフォース…100%…
23 20/11/19(木)23:02:55 No.747642811
中干し100%はわからんでもないしトライフォースもまあ理解できる 水100%は明らかにおかしいだろ!?
24 20/11/19(木)23:03:41 No.747643074
実際にあるアイテムなのかこれ… どう考えてもやべえだろ…
25 20/11/19(木)23:04:23 No.747643308
>毒性上がるの見えるだろう!? 毒性だけは清水や名水で打ち消せるんだ 塩害ゲージは打ち消せない
26 20/11/19(木)23:04:24 No.747643315
100%=完璧!
27 20/11/19(木)23:04:34 No.747643375
防草って稲生えなくなるのでは?
28 20/11/19(木)23:04:58 No.747643514
>中干し100%はわからんでもないしトライフォースもまあ理解できる >水100%は明らかにおかしいだろ!? 田植え時水0%は結構な人が引っかかる罠
29 20/11/19(木)23:05:17 No.747643644
>ワナも何も常識の問題だと思うのだが ゲームなんかやってるような奴が常識あるわけ無いじゃん
30 20/11/19(木)23:06:04 No.747643921
野菜なんかだと塩撒くやつも最近は結構ある ブランドトマトとかにんじんとか
31 20/11/19(木)23:06:21 No.747644051
最近は海水でも育てられる耐塩性の稲とかも出てきてるけどまだ広まってないよね
32 20/11/19(木)23:06:43 No.747644199
ゲームなんだしご都合主義のアイテムあってくれてもいいではないか…
33 20/11/19(木)23:07:17 No.747644420
食事も味噌汁とか塩多めのばかり食べると 堆肥で塩害発生するよ
34 20/11/19(木)23:07:47 No.747644601
ゲーマーは往々にして数値だけ見てるから肥溜めに食料保存するような信じられない事を始める
35 20/11/19(木)23:07:54 No.747644661
田んぼなら石灰撒かなくても何度も何度も水入れては抜いてを繰り返せばなんとか…
36 20/11/19(木)23:07:56 No.747644671
お米の塩味になって2倍お徳
37 20/11/19(木)23:07:59 No.747644695
田植えの時に水無しなんてやる人いるのか… と思ったけど田んぼを見たことない人も多いんだろうな
38 20/11/19(木)23:08:03 No.747644725
>ゲームなんだしご都合主義のアイテムあってくれてもいいではないか… 十分ご都合主義というかわりと運的な天災は排除してくれてるよこのゲーム現実に比べると
39 20/11/19(木)23:08:21 No.747644842
>ゲームなんだしご都合主義のアイテムあってくれてもいいではないか… ご都合アイテムはあるけど塩はご都合アイテムではない
40 20/11/19(木)23:08:53 No.747645051
>田植えの時に水無しなんてやる人いるのか… >と思ったけど田んぼを見たことない人も多いんだろうな 見たことなくても植物植えるときに水無しには普通の頭ならしない気がするんだが…
41 20/11/19(木)23:08:56 No.747645077
水使い放題の時点でご都合主義じゃない? 殺し合い起きるよ
42 20/11/19(木)23:09:04 No.747645134
食材でもあるから紛らわしいやつめ!
43 20/11/19(木)23:09:11 No.747645190
名水沢山撒けば消えるかのう
44 20/11/19(木)23:09:20 No.747645257
>水使い放題の時点でご都合主義じゃない? >殺し合い起きるよ こんなどっさり入れられるほど塩が安定してあるのも殺し合いの元になるぜ
45 20/11/19(木)23:09:24 No.747645286
>十分ご都合主義というかわりと運的な天災は排除してくれてるよこのゲーム現実に比べると 現実つら…
46 20/11/19(木)23:09:34 No.747645337
ネズミ出てこないだけでも十分ご都合主義だし…
47 20/11/19(木)23:09:50 No.747645437
毒が塩害の事かと思ってたから清水入れたら打ち消せるじゃん!って思ったんだ… そこまで都合良くなかった…塩水いくら薄めても塩水だったよ…
48 20/11/19(木)23:10:07 No.747645540
>ネズミ出てこないだけでも十分ご都合主義だし… 獣害要素本格的に入れると初期状態の戦闘力ゴミカスの時期に詰むんじゃ…
49 20/11/19(木)23:10:10 No.747645553
可愛いお米ちゃんって言ってるのが可愛い この後どんな表情してくれるのかな…
50 20/11/19(木)23:10:12 No.747645569
現実ってクソゲーなのでは?
51 20/11/19(木)23:10:12 No.747645570
でも現代農業読んでると田んぼに海水を引き入れるとトロトロのいい土になるって記事があったし…
52 20/11/19(木)23:10:27 No.747645668
お味噌飲みながらこれってものすごい高級品だったんじゃなとなったのじゃ
53 20/11/19(木)23:10:42 No.747645752
稲も草みたいなもんじゃね?
54 20/11/19(木)23:11:00 No.747645853
というか防虫系の薬は割とたんまり手に入る
55 20/11/19(木)23:11:07 No.747645888
日本の土地は地形とか天候とか気候とか諸々で塩害起き難いから比較的ヌルゲーなのだ
56 20/11/19(木)23:11:11 No.747645913
最初の「さあ田植えしろ」って時に水張ってないたうえもんが悪いのじゃ 自信なくて田植えの画像探す羽目になったのじゃ
57 20/11/19(木)23:11:15 No.747645941
>稲も草みたいなもんじゃね? だから滅びた…
58 20/11/19(木)23:11:29 No.747646005
食事によってウンコの栄養分まで左右されるとかは何考えて入れたのか…
59 20/11/19(木)23:11:32 No.747646028
土壌アウトー!
60 20/11/19(木)23:11:36 No.747646051
>ネズミ出てこないだけでも十分ご都合主義だし… ネズミって昔は農家にとってマジで害獣だったんだってね
61 20/11/19(木)23:11:38 No.747646074
ステータスの表示がおかしくない…?
62 20/11/19(木)23:11:49 No.747646147
夜のボス狩り出来るようになったら農薬手に入れ放題なんじゃがのう そこまでがつらいの
63 20/11/19(木)23:11:55 No.747646180
水さえあれば寝食捨ててでも稲作と狩りを両立し続けられるわし…
64 20/11/19(木)23:11:59 No.747646205
>ネズミって昔は農家にとってマジで害獣だったんだってね だから高床式倉庫が出来た…
65 20/11/19(木)23:12:01 No.747646219
数字しか見てないプレイヤーへの皮肉かな…
66 20/11/19(木)23:12:02 No.747646234
猫は居るからネズミはアップデートで追加されないかなと期待してる
67 20/11/19(木)23:12:03 No.747646237
>水使い放題の時点でご都合主義じゃない? >殺し合い起きるよ お隣の農地なんてない いいね?
68 20/11/19(木)23:12:08 No.747646268
>>ネズミ出てこないだけでも十分ご都合主義だし… >ネズミって昔は農家にとってマジで害獣だったんだってね こいつ今でも割と害獣じゃない!?
69 20/11/19(木)23:12:11 No.747646297
>ネズミって昔は農家にとってマジで害獣だったんだってね 今もでは!?
70 20/11/19(木)23:12:11 No.747646300
親が農家だから何となく知っててよかったが肥料に関してはマジでわからなくて困った
71 20/11/19(木)23:12:15 No.747646319
塩をうんちに混ぜてる時点で田右衛門は止めるのじゃ おぬし肥料作りも腕組みしてみてるじゃろ
72 20/11/19(木)23:12:18 No.747646336
>ネズミって昔は農家にとってマジで害獣だったんだってね 高床式倉庫とか鼠返しとか弥生時代からあるからな
73 20/11/19(木)23:12:27 No.747646404
ネギは耐塩性あるからネギ作れるよ
74 20/11/19(木)23:12:28 No.747646417
農水省wiki見れば大抵解決する
75 20/11/19(木)23:12:40 No.747646525
さいとうたかおのサバイバルを読むのじゃ 鼠殺すべしになるのじゃ
76 20/11/19(木)23:12:42 No.747646539
>猫は居るからネズミはアップデートで追加されないかなと期待してる 来るな
77 20/11/19(木)23:12:46 No.747646575
>稲も草みたいなもんじゃね? ゲームの事しか考えてないゲーマーはやっちまうんじゃ ゲーム以外の事考える余裕のあるゲーマーは気付くんじゃ
78 20/11/19(木)23:12:47 No.747646590
>>ネズミ出てこないだけでも十分ご都合主義だし… >ネズミって昔は農家にとってマジで害獣だったんだってね 今も都市の飲食店はネズミと戦っておるのう 田舎のネズミはかなり減ったのじゃ
79 20/11/19(木)23:12:48 No.747646597
俺水無し田植えと水抜かずに稲刈りやったよ 自分の頭で考える癖ないとヤバイよね
80 20/11/19(木)23:12:52 No.747646614
>田植え時水0%は結構な人が引っかかる罠 これやる人は子供の頃田植え体験しなかったのか…ってなるやつ
81 20/11/19(木)23:12:56 No.747646639
ネズミは機械に入り込んで悪さする分また害獣度数上がってるまである
82 20/11/19(木)23:13:27 No.747646860
>水抜かずに稲刈り こっちは教えてくれたろ!?
83 20/11/19(木)23:13:30 No.747646877
>これやる人は子供の頃田植え体験しなかったのか…ってなるやつ 田植えしなくてもアサガオ程度でも植物育てたことあればなんとなくわかるだろ!?
84 20/11/19(木)23:13:35 No.747646911
カヤネズミを殺せ!!
85 20/11/19(木)23:13:40 No.747646938
塩害も知らない田植えも分からない常識しらずの穀潰しがこのゲームでどんどんあぶりだされてくる
86 20/11/19(木)23:13:48 No.747646983
>これやる人は子供の頃田植え体験しなかったのか…ってなるやつ うちはお芋掘りだけでした…
87 20/11/19(木)23:13:50 No.747646992
>これやる人は子供の頃田植え体験しなかったのか…ってなるやつ おれ農家の子供なんだけどな…えへへ忘れてたわ
88 20/11/19(木)23:13:53 No.747647025
ネズミはご飯食べるし病気持ち込むし百害あって一利なしなのじゃ
89 20/11/19(木)23:14:16 No.747647190
>塩害も知らない田植えも分からない常識しらずの穀潰しがこのゲームでどんどんあぶりだされてくる ゲームでよかった…
90 20/11/19(木)23:14:16 No.747647194
手早く強くなりたい時は朝に秘薬の元や腐った食材入りの肥料を撒けば良いのかのう
91 20/11/19(木)23:14:20 No.747647220
>数字しか見てないプレイヤーへの皮肉かな… 現実じゃありえないけどゲームは数字が重要だからいけるんだぜー!は極まったゲーマーほど陥りやすい思考回路だからな…
92 20/11/19(木)23:14:27 No.747647274
ソルトオブジアース
93 20/11/19(木)23:14:34 No.747647319
>こいつ今でも割と害獣じゃない!? 電線を噛み切るわ家屋の外壁にすら穴を空けるわだからね
94 20/11/19(木)23:14:37 No.747647340
塩使うのカルタゴ農法って言われてて吹いた それダメなやつじゃん!
95 20/11/19(木)23:14:38 No.747647351
>>これやる人は子供の頃田植え体験しなかったのか…ってなるやつ >うちはお芋掘りだけでした… いいよね 今うちの小学校なくなったよ色々衛生上との問題とかで
96 20/11/19(木)23:14:40 No.747647359
最初から水くらい引き入れてあるものかと…
97 20/11/19(木)23:14:48 No.747647423
病気運んでくるわ作物食い荒らすわ農地穴だらけにするわでマジで良いとこ無い
98 20/11/19(木)23:14:48 No.747647424
病気にも効くの? いやそもそも全て滅びるから関係ないか…
99 20/11/19(木)23:14:51 No.747647438
配線を齧るコンバインのゴム部品を齧る巣は作る糞はする 頼むから死んでくれ
100 20/11/19(木)23:14:55 No.747647454
>これやる人は子供の頃田植え体験しなかったのか…ってなるやつ ウージ倒しはやったことあるんだけどな…
101 20/11/19(木)23:14:56 No.747647459
なんで死海が死海なのか考えてみよう
102 20/11/19(木)23:15:00 No.747647494
311の津波で隣の田んぼに海水が流れ込んだけど二年間放置状態になってた
103 20/11/19(木)23:15:03 No.747647516
>ネズミはご飯食べるし病気持ち込むし百害あって一利なしなのじゃ でもミッキーのモチーフになって現代では様々な分野で金を巻き上げてるし…
104 20/11/19(木)23:15:06 No.747647542
>ネズミはご飯食べるし病気持ち込むし百害あって一利なしなのじゃ でも大事に育てたお米美味しい美味しいって食べてくれるよ?
105 20/11/19(木)23:15:16 No.747647620
>塩は最強の除稲剤
106 20/11/19(木)23:15:16 No.747647627
雀も滅ぼそう
107 20/11/19(木)23:15:19 No.747647649
>これやる人は子供の頃田植え体験しなかったのか…ってなるやつ ヒルに食いつかれたりもしたんだけどね…思い出すのはだいぶ後だった…
108 20/11/19(木)23:15:25 No.747647681
わしが通ってた幼稚園は落花生堀りというイベントだったのう 何処に住んでたかは伏せるのじゃ
109 20/11/19(木)23:15:27 No.747647695
>塩使うのカルタゴ農法って言われてて吹いた >それダメなやつじゃん! まるでカルタゴ人がそういう農業やってたみたいな風評被害はやめろ!ローマ式といえ!
110 20/11/19(木)23:15:28 No.747647698
>配線を齧るコンバインのゴム部品を齧る巣は作る糞はする うーんグレムリン…
111 20/11/19(木)23:15:35 No.747647744
わしの田んぼがカルタゴのように滅ぶのじゃー!
112 20/11/19(木)23:15:37 No.747647753
>お味噌飲みながらこれってものすごい高級品だったんじゃなとなったのじゃ 平安時代のころに誕生したとされてて当時は貴重品だった 時代が進むにつれて量産性が高まって室町時代の頃には庶民にも普及するようになった
113 20/11/19(木)23:16:12 No.747647957
ホームセンターに売ってる虫だけを殺すお薬ください…
114 20/11/19(木)23:16:16 No.747647978
米主食にしようと最初に頑張った人マゾ過ぎる
115 20/11/19(木)23:16:18 No.747647992
無水でも楽々田植えできちゃうおひいさまのパワーが悪い所もある
116 20/11/19(木)23:16:26 No.747648045
俺異世界に飛ばされても知識で無双できないかもしれん
117 20/11/19(木)23:16:28 No.747648072
ちょっと塩撒くだけなら害出るまでいかないから平気だって!
118 20/11/19(木)23:16:36 No.747648129
>わしの田んぼがカルタゴのように滅ぶのじゃー! マジで塩害プレイしたのとないから何年くらい再起にかかるか実際やりたいのう
119 20/11/19(木)23:16:37 No.747648135
カラス・モグラ・ネズミ・サル・イノシシ・シカと農家の敵は無数に存在する…
120 20/11/19(木)23:16:42 No.747648166
パーセンテージがあったら100にしたくなるのがゲーマーのサガよ…
121 20/11/19(木)23:16:42 No.747648167
>ホームセンターに売ってる虫だけを殺すお薬ください… あと1000年ぐらい待ってね…
122 20/11/19(木)23:16:44 No.747648178
>病気にも効くの? >いやそもそも全て滅びるから関係ないか… 全て滅ぶから「予防効果がある」と言う数値表記になってる
123 20/11/19(木)23:16:51 No.747648232
おかずが無くてもお米が美味しく食べられるようになるゲーム
124 20/11/19(木)23:16:56 No.747648276
納豆作りながら酒も造るのはロックじゃのう
125 20/11/19(木)23:17:08 No.747648350
>病気にも効くの? 効くよ 実際塩害起こさない程度の少量なら病気予防や治療のための肥料として現実でも使われてたよ
126 20/11/19(木)23:17:09 No.747648354
>カラス・モグラ・ネズミ・サル・イノシシ・シカと農家の敵は無数に存在する… 初期状態の穀潰しメシガキじゃ勝てねぇ!
127 20/11/19(木)23:17:10 No.747648368
>わしが通ってた幼稚園は落花生堀りというイベントだったのう >何処に住んでたかは伏せるのじゃ やっちまったな…
128 20/11/19(木)23:17:19 No.747648412
>>ネズミはご飯食べるし病気持ち込むし百害あって一利なしなのじゃ >でもミッキーのモチーフになって現代では様々な分野で金を巻き上げてるし… やはり害獣では?
129 20/11/19(木)23:17:23 No.747648432
>>これやる人は子供の頃田植え体験しなかったのか…ってなるやつ >うちはお芋掘りだけでした… うちも… 婆ちゃんちで唐箕回したことはあるけど
130 20/11/19(木)23:17:24 No.747648444
>全て滅ぶから「予防効果がある」と言う数値表記になってる 死んだ稲は確かに病気にならんな
131 20/11/19(木)23:17:25 No.747648454
>無水でも楽々田植えできちゃうおひいさまのパワーが悪い所もある 冬の間ずっと干されてた土も易々と田おこしするしな
132 20/11/19(木)23:17:25 No.747648456
>雀も滅ぼそう 害鳥だ
133 20/11/19(木)23:17:34 No.747648516
カルタゴ農法で企業wikiにある項目がデメリットしか書かれてなくて駄目だった
134 20/11/19(木)23:17:36 No.747648529
ともあれカルタゴは滅ぶべきである
135 20/11/19(木)23:17:50 No.747648622
雀は外注だから全部滅ぼしたい!みたいな話されるとおっそうだなみたいな気分になる
136 20/11/19(木)23:17:50 No.747648625
大丈夫うちには無限合鴨がいる これはゲームだけの存在でほぼチート級なのじゃ
137 20/11/19(木)23:17:52 No.747648641
リアル塩害は土総とっかえするしかないからな
138 20/11/19(木)23:17:57 No.747648663
スキピオかよ
139 20/11/19(木)23:18:00 No.747648691
軽い遠足の範疇で田んぼに行ける地域じゃないと田植え体験なんてしなくない?
140 20/11/19(木)23:18:12 No.747648759
これマジでゲーム内でできるの?
141 20/11/19(木)23:18:36 No.747648917
畑に塩撒かれたら何年くらい待てば回復するのかな 撒かれた量次第か…
142 20/11/19(木)23:18:40 No.747648941
https://news.1242.com/article/127102 積極的に海水まこうぜ!
143 20/11/19(木)23:18:41 No.747648947
乾いた土にズボッと苗突き刺してる事になるのか… 指先強い…
144 20/11/19(木)23:18:42 No.747648954
>カルタゴ農法で企業wikiにある項目がデメリットしか書かれてなくて駄目だった なんでそんな項目作った
145 20/11/19(木)23:18:51 No.747649011
現実にも無限合鴨欲しいなあ
146 20/11/19(木)23:18:58 No.747649056
>これマジでゲーム内でできるの? 肥溜めに塩を投入できる そこで発酵させた肥料を田んぼに撒くこともできる
147 20/11/19(木)23:18:58 No.747649061
塩害の記述は塩水選が出来るようになってからだったかのう 遅すぎなんじゃ母上…
148 20/11/19(木)23:18:59 No.747649065
>乾いた土にズボッと苗突き刺してる事になるのか… >指先強い… 苗も強い…
149 20/11/19(木)23:19:10 No.747649124
水を流してれば溶け出して抜けるとか無いんですか…無いんだろうな
150 20/11/19(木)23:19:10 No.747649125
>これマジでゲーム内でできるの? 直接田んぼに突っ込むんじゃなくて肥料の材料としてぶっこむことはできる
151 20/11/19(木)23:19:27 No.747649251
>これマジでゲーム内でできるの? 肥溜めで肥料作るときに色々混ぜられるんだけど その中に塩あるよ
152 20/11/19(木)23:19:31 No.747649278
肥溜めに金属混ぜられるとか農家の夢のゲームじゃのう やってみたかったんじゃよ
153 20/11/19(木)23:19:35 No.747649308
>>雀も滅ぼそう >害鳥だ もしかして毛沢東って素晴らしき指導者だったのでは
154 20/11/19(木)23:19:36 No.747649320
>雀も滅ぼそう モンスター枠でわんさか出てくるので鎌と鍬を振り回してミンチにしてやろう
155 20/11/19(木)23:19:46 No.747649412
玉ねぎの話をしてるスレとかだと人間は平気だけど玉ねぎとかは基本毒って言ってるし ネギ類育ててれば害獣被害って起きなかったりするの?
156 20/11/19(木)23:19:48 No.747649423
土地殺し
157 20/11/19(木)23:19:48 No.747649427
極稀に畑に塩水を撒くことで最高品質の人参を作っている農家が居るが塩害地域で研究の末に編み出したものなので真似できるものではなかった
158 20/11/19(木)23:19:53 No.747649465
>水を流してれば溶け出して抜けるとか無いんですか…無いんだろうな 塩分は土地に染み込みやすいのじゃ…
159 20/11/19(木)23:20:04 No.747649527
塩推薦始まらないのう 塩20個では足らなのかのう?
160 20/11/19(木)23:20:13 No.747649589
カルタゴは滅ぼさなければならないからな
161 20/11/19(木)23:20:22 No.747649648
冬も水を張っておけば土が凍らずに楽々耕せるなと思ったんじゃが何も変わらなかったんじゃ
162 20/11/19(木)23:20:30 No.747649685
>無水でも楽々田植えできちゃうおひいさまのパワーが悪い所もある 普段戦闘やってる武神パワーがあれば重機並みの力だろうしなぁ…
163 20/11/19(木)23:20:31 No.747649699
>もしかして毛沢東って素晴らしき指導者だったのでは 雀以外にも農業の害になる生き物は等しく滅ぼそうとしたお方じゃ 結果は知っての通りじゃ
164 20/11/19(木)23:20:36 No.747649721
無茶苦茶な土壌からスタートする番外編欲しいのう
165 20/11/19(木)23:20:40 No.747649742
>大丈夫うちには無限合鴨がいる >これはゲームだけの存在でほぼチート級なのじゃ 実際にはうまくいかないの?
166 20/11/19(木)23:20:43 No.747649751
このゲームで雀滅ぼせるなら滅ぼしたい程度にはうざったい 群れで襲撃してくるな飛ぶなV字突撃するな
167 20/11/19(木)23:20:44 No.747649756
カルタゴが何したって言うんだよ…
168 20/11/19(木)23:20:48 No.747649784
防草なんとかしたい
169 20/11/19(木)23:20:53 No.747649817
>なんでそんな項目作った 初心者がやらかしがちな三代農法だから書いといても損はない
170 20/11/19(木)23:20:55 No.747649825
>冬の間ずっと干されてた土も易々と田おこしするしな カッチカチで鍬が入らないと普通はなるところを おひいさまは石ごと粉砕する
171 20/11/19(木)23:21:00 No.747649863
ちゃんと薄めればシーズンに3,4回はデメリットなしで塩撒けるぞ! 農薬出てくるまでは普通に便利なのでみんなも畑に塩を撒こう
172 20/11/19(木)23:21:13 No.747649950
古代のメソポタミアの方とか塩害から回復がほぼ不可能な土地だから一度大河が氾濫して侵された土地は完全に死ぬのじゃ…
173 20/11/19(木)23:21:16 No.747649971
雀は虫も食ってるので滅ぼすとそれはそれで害虫が増える
174 20/11/19(木)23:21:24 No.747650028
>カルタゴが何したって言うんだよ… カルタゴ滅ぶべし 慈悲はない
175 20/11/19(木)23:21:25 No.747650029
北海道で稲作してるとこあると聞いて凄いのう 気温とか大丈夫?
176 20/11/19(木)23:21:26 No.747650037
実際にこのゲームやってる本業農家多いんだろうか ゲームでも働く羽目になるのか
177 20/11/19(木)23:21:34 No.747650094
>肥溜めに金属混ぜられるとか農家の夢のゲームじゃのう >やってみたかったんじゃよ 銅とかやべーんじゃないのかのう 足尾銅山事件がチラつくんじゃが…
178 20/11/19(木)23:21:45 No.747650154
>塩分は土地に染み込みやすいのじゃ… 最強かよ…
179 20/11/19(木)23:21:47 No.747650169
スズメは強敵なんじゃ
180 20/11/19(木)23:21:53 No.747650200
>おひいさまは石ごと粉砕する 米を食ってればこれくらい楽勝なのじゃ
181 20/11/19(木)23:21:54 No.747650202
このゲームだと実際塩は結構使えるぞ 使いすぎてもダメだが保存食作るのにも使える
182 20/11/19(木)23:21:57 No.747650225
>>これマジでゲーム内でできるの? >肥溜めに塩を投入できる >そこで発酵させた肥料を田んぼに撒くこともできる するとどうなる?
183 20/11/19(木)23:22:01 No.747650256
動物さんも飢えてるんですよ! たくさんあるし少しぐらいいいじゃないですか!
184 20/11/19(木)23:22:01 No.747650259
サクヤヒメってそんなに米作んないといけないゲームなの?
185 20/11/19(木)23:22:04 No.747650281
鉄鉱石入れちゃったんじゃが
186 20/11/19(木)23:22:05 No.747650289
>カルタゴが何したって言うんだよ… ハンニバルが悪いよハンニバルがー
187 20/11/19(木)23:22:17 No.747650388
カルタゴもそうだけど トライフォース農法とかルイセンコ農法とかあるのも吹く しかもどれも良い意味じゃないってのが
188 20/11/19(木)23:22:27 No.747650449
塩害を知らない現代人多すぎでは・・・?
189 20/11/19(木)23:22:30 No.747650467
>するとどうなる? ⇐To Be Continued
190 20/11/19(木)23:22:32 No.747650475
米作るとパワーアップすげーする
191 20/11/19(木)23:22:35 No.747650502
>北海道で稲作してるとこあると聞いて凄いのう >気温とか大丈夫? めちゃくちゃ品種改良した
192 20/11/19(木)23:22:36 No.747650510
防中剤撒きすぎると益虫も死ぬとか凄い細かいよね まあカメムシはそれだけ撒いても生き残るんじゃが…
193 20/11/19(木)23:22:44 No.747650576
田おこしで石拾うおひいさま見た時はよく出来てると感心したよ 大きめの石あるとトラクターで起こしてる時に思いっきりガタつくからビビる
194 20/11/19(木)23:22:45 No.747650585
現実だとリスしか見たことねえけど鼠もいるんかな
195 20/11/19(木)23:22:51 No.747650631
でもでも考えてみれば大昔はdocomo海の底だったわけだし塩も抜けていくのでは…?
196 20/11/19(木)23:22:52 No.747650641
このゲーム気にはなってるけど基礎知識抜けてないかの確認として始める前に農林水産省のHP目通したほうか良さそうね…
197 20/11/19(木)23:22:54 No.747650653
>>肥溜めに金属混ぜられるとか農家の夢のゲームじゃのう >>やってみたかったんじゃよ >銅とかやべーんじゃないのかのう >足尾銅山事件がチラつくんじゃが… 実際は金属混ぜたらダメなんじゃよ?知っておったかのう?
198 20/11/19(木)23:22:59 No.747650688
>北海道で稲作してるとこあると聞いて凄いのう >気温とか大丈夫? 寒さに強い品種を開発してるから今では有数の米どころなのじゃよ
199 20/11/19(木)23:23:01 No.747650708
一応塩撒きまくった後やたら都合のいい野菜が育つようにはなったと聞く
200 20/11/19(木)23:23:03 No.747650724
>カルタゴもそうだけど >トライフォース農法とかルイセンコ農法とかあるのも吹く >しかもどれも良い意味じゃないってのが でも一見オイオイオイな水没農法は意外と有効っていうね
201 20/11/19(木)23:23:07 No.747650749
>鉄鉱石入れちゃったんじゃが 鉄ぐらいいいだろ 栄養でも鉄分は必要だし
202 20/11/19(木)23:23:11 No.747650778
>実際にこのゲームやってる本業農家多いんだろうか >ゲームでも働く羽目になるのか steamのマイナス評価を見ると大抵農家
203 20/11/19(木)23:23:21 No.747650839
どこかの神様が耕運機貸してくれんかのう
204 20/11/19(木)23:23:22 No.747650855
>実際にはうまくいかないの? アイツら稲も食うんだ…現実でもゲームでも… 現実でも時期が過ぎたら撤収させられる
205 20/11/19(木)23:23:25 No.747650881
>米作るとパワーアップすげーする 米の格がいわばおひい様のレベルじゃからの
206 20/11/19(木)23:23:27 No.747650889
>でもでも考えてみれば大昔はdocomo海の底だったわけだし塩も抜けていくのでは…? 何千年か何万年か経てば抜けるかもしれん
207 20/11/19(木)23:23:32 No.747650916
塩はクズやハーブでもジェノサイドできるが土壌に染み込む上自然分解されない最終兵器だ おまけにコンクリートやアスファルトとか水道管とかも痛めてしまう…
208 20/11/19(木)23:23:36 No.747650939
>北海道で稲作してるとこあると聞いて凄いのう 凄いどころか新潟に次いで全国2位の生産量
209 20/11/19(木)23:23:39 No.747650953
農家経験してるプログラマーが血の涙流しながら塩だけは現実を叩きつけるのは忘れない 真似したらヤバいから…
210 20/11/19(木)23:23:39 No.747650954
>>実際にこのゲームやってる本業農家多いんだろうか >>ゲームでも働く羽目になるのか >steamのマイナス評価を見ると大抵農家 フラッシュバックしちゃうんだ・・・
211 20/11/19(木)23:23:42 No.747650974
>実際は金属混ぜたらダメなんじゃよ?知っておったかのう? この六価クロムというのを入れてみるのじゃ
212 20/11/19(木)23:23:44 No.747650988
>雀は虫も食ってるので滅ぼすとそれはそれで害虫が増える 嘴の形状が地面に落ちてるもの啄むのに特化した形って知識もあると 害鳥呼ばわりがいかに頭毛沢東かよく分かるぞ! 米に集まるのは事実だけども!
213 20/11/19(木)23:23:49 No.747651023
>カルタゴ滅ぶべし >慈悲はない 大カトーきたな…
214 20/11/19(木)23:23:59 No.747651075
あの猫優秀すぎて現実に欲しいんじゃが
215 20/11/19(木)23:24:04 No.747651111
現実でやったらまずいことはゲーム内でも碌な結果にならない
216 20/11/19(木)23:24:12 No.747651172
テデトールが最強なんじゃよ
217 20/11/19(木)23:24:19 No.747651209
粘り高めたくてちょいちょい粘土入れてたんじゃがもしかしてヤバいのじゃ?
218 20/11/19(木)23:24:20 No.747651221
雑草見つけたら抜くだけでなんとかなるのは有情どころではない
219 20/11/19(木)23:24:21 No.747651230
米余ってるらしいのう今
220 20/11/19(木)23:24:22 No.747651237
合鴨農法やってると近所の子供が勝手に家に持って帰って飼うと聞く
221 20/11/19(木)23:24:28 No.747651271
合鴨はシーズンすぎると田んぼに出せないから胃の中に入ってもらう
222 20/11/19(木)23:24:30 No.747651287
>嘴の形状が地面に落ちてるもの啄むのに特化した形って知識もあると >害鳥呼ばわりがいかに頭毛沢東かよく分かるぞ! うn >米に集まるのは事実だけども! 害鳥だ
223 20/11/19(木)23:24:40 No.747651357
失敗した農法の歴史を辿ってるの別の意味で面白いけど笑うに笑えない
224 20/11/19(木)23:24:49 No.747651413
>田おこしで石拾うおひいさま見た時はよく出来てると感心したよ >大きめの石あるとトラクターで起こしてる時に思いっきりガタつくからビビる 取り除いてもあんなに毎年出てくるもんなのかよー!ゲーム的だなー!と思ってたら 現実でも石は沸いてくると聞いてちょっと笑った
225 20/11/19(木)23:24:54 No.747651444
>>実際は金属混ぜたらダメなんじゃよ?知っておったかのう? >この六価クロムというのを入れてみるのじゃ 神性上がりそうじゃのう 痺れてきたんじゃが
226 20/11/19(木)23:25:00 No.747651485
このスレでも勘違いしてるやついるがよほど撒きまくらない限り塩害とかねえからね!むしろ虫も雑草も減らしてくれるから多少の塩は無いと駄目だよ! スレ画の量はもう駄目猫れ
227 20/11/19(木)23:25:05 No.747651520
>この水銀というのを入れてみるのじゃ
228 20/11/19(木)23:25:07 No.747651528
>steamのマイナス評価を見ると大抵農家 おそらくリアルに忠実に作っても低評価を入れるだろうな…難易度が高すぎて
229 20/11/19(木)23:25:08 No.747651537
雑草抜くだけでなんとかなるけど実は雑草生える環境がなんとかなってないからダメらしいぞ
230 20/11/19(木)23:25:10 No.747651547
稲刈りとかおひいさまパワーじゃなく現実的なパワーだったらもっとクソゲーだよ
231 20/11/19(木)23:25:17 No.747651585
思いついた!自分で農家やるより 誰かを雇ってやらせた方が良くない?
232 20/11/19(木)23:25:27 No.747651648
水100%でメコン農法したいんじゃ
233 20/11/19(木)23:25:31 No.747651678
>凄いどころか新潟に次いで全国2位の生産量 広さは力だ
234 20/11/19(木)23:25:33 No.747651683
>コンクリの間の雑草に使ったらコンクリにもダメージが入るという 染み込んで中の鉄筋が錆びて膨張することでコンクリが割れ始めるんだよね…
235 20/11/19(木)23:25:39 No.747651718
>この水銀というのを入れてみるのじゃ 不老長寿になれそうじゃのう
236 20/11/19(木)23:25:43 No.747651741
>一応塩撒きまくった後やたら都合のいい野菜が育つようにはなったと聞く 植物にも塩耐性ってのがあって強いのと弱いの違うからね 最近は人工的に塩耐性高める方法とかもあったりする
237 20/11/19(木)23:25:50 No.747651777
>思いついた!自分で農家やるより >誰かを雇ってやらせた方が良くない? GHQ 「ダメよ」
238 20/11/19(木)23:25:56 No.747651806
イナゴの佃煮って最初米食われて食うものないのと恨みで食い始めたのでは…と思っていたが 雀の焼き鳥にも恨みが込められてるような気がしてきた
239 20/11/19(木)23:25:57 No.747651815
合鴨は美味いからな…
240 20/11/19(木)23:26:00 No.747651828
>思いついた!自分で農家やるより >誰かを雇ってやらせた方が良くない? おひいさま何故この土地に来たのかをお忘れでは?
241 20/11/19(木)23:26:02 No.747651836
>>steamのマイナス評価を見ると大抵農家 カメラワークとボリュームの少なさの指摘があったのじゃが わし23時間でいまだに砦前じゃよ
242 20/11/19(木)23:26:08 No.747651867
>取り除いてもあんなに毎年出てくるもんなのかよー!ゲーム的だなー!と思ってたら >現実でも石は沸いてくると聞いてちょっと笑った 空き缶空き瓶注射器出てこないだけマシという
243 20/11/19(木)23:26:09 No.747651878
トライフォース対策にカルタゴが有効とかなんかよくわからなくなってきた
244 20/11/19(木)23:26:55 No.747652122
>>思いついた!自分で農家やるより >>誰かを雇ってやらせた方が良くない? >GHQ 「ダメよ」 GHQって小作農も禁止したんだ… 知らなかった
245 20/11/19(木)23:26:58 No.747652143
寒さ気にしなくて良いと考えるとコシヒカリかなり便利じゃな
246 20/11/19(木)23:27:00 No.747652153
何で意思が毎年湧いてくるの そういうのルーンファクトリーだけでいいんですけど
247 20/11/19(木)23:27:07 No.747652197
>思いついた!自分で農家やるより >誰かが作ったのと交易したが良くない?
248 20/11/19(木)23:27:08 No.747652204
米の神はいないのかのう 八百万だし ワシのことなのかもしかして
249 20/11/19(木)23:27:10 No.747652219
注射器…?
250 20/11/19(木)23:27:11 No.747652223
塩撒いたら不味いだろうなってのはわかるし現に毒性がプラスされるんだ でもそれが他の素材で打ち消せるからいけるだろって思っちゃう 塩害ゲージは撒いてから見えるようになるし
251 20/11/19(木)23:27:13 No.747652235
https://youtu.be/1wWvVqDS9MU おこめさんおいしいちゅん
252 20/11/19(木)23:27:14 No.747652242
アプデでもなんでも追加要素は欲しいな
253 20/11/19(木)23:27:18 No.747652266
>おそらくリアルに忠実に作っても低評価を入れるだろうな…難易度が高すぎて 思いつきだがファーミングシミュレータがeスポ大会開けるほどガチ勢集まるんだし さらにリアル志向な稲作シミュでeスポ競技狙えないかな
254 20/11/19(木)23:27:19 No.747652278
ベトナム人とか雇ってやらせよう
255 20/11/19(木)23:27:21 No.747652291
現代人は塩分いっぱい摂ってるけどうんち肥料にできるのかな
256 20/11/19(木)23:27:27 No.747652322
>空き缶 うn >空き瓶 うn >注射器 うn?
257 20/11/19(木)23:27:37 No.747652378
>おそらくリアルに忠実に作っても低評価を入れるだろうな…難易度が高すぎて 現時点で農家がゲームでまでここまで本格的な農作業したくねえ!ってなるレベルらしいからのう…
258 20/11/19(木)23:27:37 No.747652379
>GHQって小作農も禁止したんだ… >知らなかった 農地改革は未だに恨んでる老人が居たりするのだ…
259 20/11/19(木)23:27:45 No.747652425
なんで注射器…?
260 20/11/19(木)23:27:46 No.747652431
油撒いたらまずい?
261 20/11/19(木)23:27:46 No.747652433
魚油がウンカ特効とかどこにも書いてないんですけお… マスクデータ多くない…?
262 20/11/19(木)23:27:57 No.747652483
解析したら稲ひとつひとつにナンバー振ってあると聞いたけどほんとかのう
263 20/11/19(木)23:27:58 No.747652485
>油撒いたらまずい? ウンカに効く
264 20/11/19(木)23:28:00 No.747652501
>塩害ゲージは撒いてから見えるようになるし 酷い…
265 20/11/19(木)23:28:06 No.747652531
海外勢が解析したらアホみたいに隠しパラメータあってドン引きしたらしいな
266 20/11/19(木)23:28:15 No.747652586
>思いついた!自分で農家やるより >誰かが作ったのと交易したが良くない? 自給率下がるからダメ
267 20/11/19(木)23:28:19 No.747652608
>油撒いたらまずい? まずくない要素ある?
268 20/11/19(木)23:28:23 No.747652630
>現代人は塩分いっぱい摂ってるけどうんち肥料にできるのかな まぁうんちに含まれる程度の塩分はそこまで影響ないよ
269 20/11/19(木)23:28:26 No.747652646
リアルに忠実というがリアルにはおひいさまも稲作殺法もねえんだ
270 20/11/19(木)23:28:26 No.747652651
>思いつきだがファーミングシミュレータがeスポ大会開けるほどガチ勢集まるんだし やったよ… トラクターで押し相撲!
271 20/11/19(木)23:28:27 No.747652656
>取り除いてもあんなに毎年出てくるもんなのかよー!ゲーム的だなー!と思ってたら >現実でも石は沸いてくると聞いてちょっと笑った 上の土手から落ちて来る事とかあるのじゃ 仕方ないから田んぼ前の部分を盛るのじゃ それでも落ちて来るのじゃ
272 20/11/19(木)23:28:29 No.747652664
>米の神はいないのかのう >八百万だし >ワシのことなのかもしかして おひいさま気を確かに!
273 20/11/19(木)23:28:30 No.747652673
>魚油がウンカ特効とかどこにも書いてないんですけお… >マスクデータ多くない…? 水面に油膜貼ってそこにウンカはたき落として窒息させて殺すのは農家の常識ゆえ
274 20/11/19(木)23:28:31 No.747652676
>稲刈りとかおひいさまパワーじゃなく現実的なパワーだったらもっとクソゲーだよ あんなサクって刈り取れないよ! なんかブチブチッって感じで力いるよね
275 20/11/19(木)23:28:32 No.747652680
お米は作るの大変なんだけど代わりにめっちゃ美味しいんだ わりとかんたんに作れるトウモロコシはちょっと食べると飽きるんだ
276 20/11/19(木)23:28:35 No.747652701
いねつとむし滅ぶべし
277 20/11/19(木)23:28:39 No.747652720
>雀の焼き鳥にも恨みが込められてるような気がしてきた 秋の刈り入れの際にスズメも一緒に駆除大会やるんだよ そのスズメを秋祭りに焼き鳥として出す 稲荷神への奉納はもともとはあぶらげじゃなくてスズメやネズミ
278 20/11/19(木)23:28:41 No.747652736
>マスクデータ多くない…? 現実は全部マスクデータだからな…
279 20/11/19(木)23:28:42 No.747652745
>海外勢が解析したらアホみたいに隠しパラメータあってドン引きしたらしいな ウンコのデータまであるしな
280 20/11/19(木)23:28:46 No.747652758
これ攻略情報出ないと実感でしか確かめられないのう
281 20/11/19(木)23:28:48 No.747652771
無農薬米はありますか?
282 20/11/19(木)23:29:05 No.747652857
>油撒いたらまずい? 虫は減るよ
283 20/11/19(木)23:29:06 No.747652865
>リアルに忠実というがリアルにはおひいさまも稲作殺法もねえんだ おひいさまは臭っても神パワーあるからな…
284 20/11/19(木)23:29:16 No.747652926
まあ難易度が標準までしか準備されてない現状ではボロクソな農法でも普通に話は進められるんじゃけどな
285 20/11/19(木)23:29:20 No.747652952
アナログだと思ってた農業が叡智の結晶だった
286 20/11/19(木)23:29:24 No.747652975
>無農薬米はありますか? むしろ色んな農薬が欲しい
287 20/11/19(木)23:29:29 No.747653009
>水面に油膜貼ってそこにウンカはたき落として窒息させて殺すのは農家の常識ゆえ 常識ではないのじゃ
288 20/11/19(木)23:29:32 No.747653025
>>おそらくリアルに忠実に作っても低評価を入れるだろうな…難易度が高すぎて >現時点で農家がゲームでまでここまで本格的な農作業したくねえ!ってなるレベルらしいからのう… エスコン7で航空パイロット経験者が何でゲーム内でまで空や雲の状態を怯えなければいけないんだと言っていたのを思い出すのう
289 20/11/19(木)23:29:45 No.747653094
アップデートで住血吸虫実装!!!
290 20/11/19(木)23:29:49 No.747653120
じいちゃんがGHQに土地をがっつり持っていかれたと言ってたのう 色々あって今は一反しか残ってないのじゃ 家庭菜園に使われてるのじゃ…
291 20/11/19(木)23:29:54 No.747653139
>常識ではないのじゃ 日本史で習うよ
292 20/11/19(木)23:30:02 No.747653193
合鴨農法やると益虫食べちゃって逆に虫が湧くから気をつけるんだぞ
293 20/11/19(木)23:30:07 No.747653227
農薬はあれじゃの…ここで見た漫画知識とかじゃない実感で必要性がわかるの…
294 20/11/19(木)23:30:10 No.747653252
>GHQって小作農も禁止したんだ… >知らなかった 農奴という立ち位置を殺すという考えで小作農を否定し申した
295 20/11/19(木)23:30:23 No.747653358
>>常識ではないのじゃ >日本史で習うよ 覚えてないけどマジで?
296 20/11/19(木)23:30:24 No.747653369
>無農薬米はありますか? このゲームだと完全無農薬だよ なので害虫や雑草と悪戦苦闘してもらう
297 20/11/19(木)23:30:27 No.747653394
マシン油は農家の常識だろ
298 20/11/19(木)23:30:38 No.747653455
イネツトムシはウンカに魚油みたいに効くやつないんです?
299 20/11/19(木)23:30:40 No.747653467
我田引水じゃー!
300 20/11/19(木)23:30:46 No.747653511
おひいさまお喜びください クラフトピアの主人公お連れしました
301 20/11/19(木)23:30:48 No.747653531
>現実は全部マスクデータだからな… 数値化できる部分は豊穣神としての力と考えればおひいさまは凄いな…
302 20/11/19(木)23:30:50 No.747653547
合鴨は美の追求以外使ってないのう 毎朝頑張って集めた蜘蛛を食っちまうのはギルティじゃ
303 20/11/19(木)23:30:53 No.747653567
植えた稲一束単位でステータスが設定してあるのはちょっとやりすぎじゃ…
304 20/11/19(木)23:30:53 No.747653570
むしろ農薬って必要だなと思えてきた
305 20/11/19(木)23:30:57 No.747653605
農家「」が結構いたことにもちょっと驚いたのじゃ
306 20/11/19(木)23:31:12 No.747653700
合鴨ってたまごとかはきたいできないの?
307 20/11/19(木)23:31:13 No.747653703
戦争で煮え湯を飲まされたカルタゴに対し すべての建物を打ちこわし住民全員を奴隷に売り飛ばし跡地に塩をまいて復興不能にし 「ともあれカルタゴ滅ぶべし」でスピーチを〆る習慣まで残した それがカルタゴ農法
308 20/11/19(木)23:31:28 No.747653810
ココロワがなんとかしてくれるはずじゃ…
309 20/11/19(木)23:31:31 No.747653842
>じいちゃんがGHQに土地をがっつり持っていかれたと言ってたのう >色々あって今は一反しか残ってないのじゃ まあ今になっては農地は枷だし
310 20/11/19(木)23:31:32 No.747653844
>イネツトムシはウンカに魚油みたいに効くやつないんです? クモ 鴨出してるとそれ食っちゃうから増え放題
311 20/11/19(木)23:31:47 No.747653968
農家って言ってもリアルだと地域ぐるみの干瓢農家だからノウハウ一切使えなかったのじゃ…
312 20/11/19(木)23:31:55 No.747654027
農家のレビューは容赦ないのは分かるけどゲームだから許したってくれんか… 何故か嫌がらせ食らってメロン全滅した農家を思い出すけど
313 20/11/19(木)23:31:56 No.747654034
ちょっとうんこの作りこみは足りてないと思うな
314 20/11/19(木)23:32:05 No.747654101
>合鴨ってたまごとかはきたいできないの? バンバン産むけど料理に使えるのは終盤じゃ
315 20/11/19(木)23:32:11 No.747654142
でも一番欲しいの農薬より冷蔵庫だと思う
316 20/11/19(木)23:32:16 No.747654168
>農奴という立ち位置を殺すという考えで小作農を否定し申した 企業が使う奴隷はいい奴隷なので残した結果 細切れにされた土地にしがみつく欲深老人と大規模農業で殴り合う羽目になってるの笑える 笑えない
317 20/11/19(木)23:32:18 No.747654179
>まあ難易度が標準までしか準備されてない現状ではボロクソな農法でも普通に話は進められるんじゃけどな 最低限は米の質は上がり続けるし収穫ゼロとかにもならないからの…これが豊穣神の力じゃ!!
318 20/11/19(木)23:32:38 No.747654324
>覚えてないけどマジで? 副読本とかでこういう絵見たことない? 江戸の飢饉あたりで出てくると思う https://www.jcpa.or.jp/labo/column/control/08/
319 20/11/19(木)23:32:41 No.747654339
塩水は真水と浸透圧が変わるので稲から猛烈に水分を奪い取るようになるぞ
320 20/11/19(木)23:32:42 No.747654345
イネツトムシは夜に防虫撒くといいらしいのう
321 20/11/19(木)23:32:56 No.747654428
>でも一番欲しいの農薬より冷蔵庫だと思う あるじゃろ…?そこに…
322 20/11/19(木)23:33:01 No.747654469
6年目で格26だけど普通に進められる
323 20/11/19(木)23:33:02 No.747654478
>イネツトムシはウンカに魚油みたいに効くやつないんです? 蜘蛛
324 20/11/19(木)23:33:04 No.747654494
>ちょっとうんこの作りこみは足りてないと思うな かいまるが喜んでるからいいじゃろ
325 20/11/19(木)23:33:13 No.747654567
>>GHQって小作農も禁止したんだ… >>知らなかった >農奴という立ち位置を殺すという考えで小作農を否定し申した その当時は正しかったの?
326 20/11/19(木)23:33:15 No.747654582
もしかして農業って大変じゃないか?
327 20/11/19(木)23:33:15 No.747654583
>イネツトムシはウンカに魚油みたいに効くやつないんです? あやつらの生態検索してみるのじゃ 稲の葉をくるんで巣にして防御策もバッチリなふざけた奴じゃ
328 20/11/19(木)23:33:24 No.747654633
干鰯やら何やらと一緒に出てた気がするな…
329 20/11/19(木)23:33:26 No.747654648
>最低限は米の質は上がり続けるし収穫ゼロとかにもならないからの…これが豊穣神の力じゃ!! 何だかんだ神じゃからな そこのところ分かっとるんじゃろうなミルテ?
330 20/11/19(木)23:33:41 No.747654797
>植えた稲一束単位でステータスが設定してあるのはちょっとやりすぎじゃ… 苗植えたら束ずつステ確認できるのに震えるよね…
331 20/11/19(木)23:33:44 No.747654828
何が間違ってるのかそもそも間違ってるかどうかもわかんねぇ
332 20/11/19(木)23:33:44 No.747654831
田植えのシーンとか水に浸かりながらやってるの絵本とかでも見るしな…
333 20/11/19(木)23:33:51 No.747654878
シーズンの初めは防虫しないで蜘蛛増やすとかのテクニックが要るのかな… そもそも蜘蛛養殖しませんか
334 20/11/19(木)23:33:52 No.747654884
>>でも一番欲しいの農薬より冷蔵庫だと思う >あるじゃろ…?そこに… それは肥溜めじゃ
335 20/11/19(木)23:33:59 No.747654930
>>凄いどころか新潟に次いで全国2位の生産量 >広さは力だ 新潟って北海道が覆せないくらいの広さあるの…?
336 20/11/19(木)23:33:59 No.747654932
>イネツトムシは夜に防虫撒くといいらしいのう 全然効かなかった… からおかしいなと思ったら防虫とかの数値がバグってて肥溜めの中にある状態じゃないと作用しないみたい 常に肥溜めに薬保存してたら効くようになったよ
337 20/11/19(木)23:34:06 No.747654992
今は正直呪いのアイテムと化してるよね農地 特に米は一町や二町あったところで大した稼ぎにならないし…
338 20/11/19(木)23:34:19 No.747655090
収穫無しで餓死ENDは惨すぎるしね…
339 20/11/19(木)23:34:24 No.747655124
>>イネツトムシはウンカに魚油みたいに効くやつないんです? >クモ >鴨出してるとそれ食っちゃうから増え放題 なんか鴨きてからイネツトムシゲージとまらねぇってなったわけだ 捌くか…
340 20/11/19(木)23:34:32 No.747655182
>その当時は正しかったの? 民衆の人気を得つつ国力を削ぐって目的は達成したよ?
341 20/11/19(木)23:34:36 No.747655214
>シーズンの初めは防虫しないで蜘蛛増やすとかのテクニックが要るのかな… >そもそも蜘蛛養殖しませんか 大蒜や山葵畑も作りたいのぅ…
342 20/11/19(木)23:34:58 No.747655365
鴨もリーサルウェポンにはならないのか
343 20/11/19(木)23:35:10 No.747655438
雑草が生えるのは悪いことではない
344 20/11/19(木)23:35:21 No.747655539
>鴨もリーサルウェポンにはならないのか あいつらメインは雑草対策じゃ
345 20/11/19(木)23:35:25 No.747655581
ワサビ畑は稲作以上に水が必要になるのう…
346 20/11/19(木)23:35:27 No.747655606
>鴨もリーサルウェポンにはならないのか あちらを立てればこちらが立たぬのじゃ
347 20/11/19(木)23:35:28 No.747655613
>何が間違ってるのかそもそも間違ってるかどうかもわかんねぇ リアリティがあるな
348 20/11/19(木)23:35:29 No.747655619
鴨にデメリットしか感じないのじゃ
349 20/11/19(木)23:35:33 No.747655643
>収穫無しで餓死ENDは惨すぎるしね… 肉 水 水 水 水 これで十分じゃ!
350 20/11/19(木)23:35:45 No.747655721
月の狭土じゃ塩害防げないって聞いて俺の4年目の農地が田植え前に早くも死んだんだけどなんか相殺出来る便利素材とかないの?
351 20/11/19(木)23:35:45 No.747655725
>その当時は正しかったの? 小作の家に生まれたら一生這い上がれずに兵隊に取られて死ぬ環境だった裏を返せば兵隊の供給源を断つ
352 20/11/19(木)23:35:46 No.747655729
>もしかして農業って大変じゃないか? 不確定要素がたくさんあるから作った分廃棄になることもあるし体力的にもしんどいぞ しかもなり手が減少傾向だぞ
353 20/11/19(木)23:35:46 No.747655730
カメムシ滅びてくんねえかな…
354 20/11/19(木)23:35:50 No.747655761
こんなガチガチにデータ設定されてるゲームで大蒜だのほかの作物作ったら交雑とか起きるようにされて地獄じゃぞ
355 20/11/19(木)23:36:07 No.747655906
かの範馬勇次郎も漫然と口に運ぶなと言っているのじゃ 多くの人にとって考えるきっかけになればいいのう
356 20/11/19(木)23:36:10 No.747655931
>ワサビ畑は稲作以上に水が必要になるのう… なんかうろ覚えだけどきれいな水が必要ってイメージが強いのう
357 20/11/19(木)23:36:16 No.747655961
>鴨にデメリットしか感じないのじゃ 春夏はどうせ張り付いて水見ながら雑草抜くしのう…
358 20/11/19(木)23:36:18 No.747655973
オール水でトロフィー貰えるって聞いたから試したら毒団子添えられてダメだった
359 20/11/19(木)23:36:32 No.747656034
今も農業へ機械の導入禁止したらお米の価格高くなって農家さん喜ぶんじゃないかな!
360 20/11/19(木)23:36:32 No.747656035
>何が間違ってるのかそもそも間違ってるかどうかもわかんねぇ わしもそうじゃったけど1年間稲に張り付きながら予想収量や田んぼの状態をこまめに観察してたらちょっとずつ分かってきたのじゃ それでもスレで知らんこと一杯聞くわけじゃが
361 20/11/19(木)23:36:41 No.747656100
雑草にも虫にも効く夢のような物質なんてそうそうあるわけ無かろう 塩と毒ぐらいじゃ
362 20/11/19(木)23:36:59 No.747656212
俺もいつか肥溜めを見つけたら塩ぶちこんでみるか
363 20/11/19(木)23:37:07 No.747656266
交易できるようになったら大蒜の代わりに生姜ぶち込むのもおすすめじゃぞ
364 20/11/19(木)23:37:12 No.747656287
>鴨にデメリットしか感じないのじゃ 美が上がるぞ
365 20/11/19(木)23:37:17 No.747656324
>今は正直呪いのアイテムと化してるよね農地 >特に米は一町や二町あったところで大した稼ぎにならないし… 柿畑所有してるんだけど潰して家建てようとしたら結構手続き面倒だった
366 20/11/19(木)23:37:21 No.747656368
>塩と毒ぐらいじゃ あるんじゃん!使おうぜ!
367 20/11/19(木)23:37:23 No.747656390
>収穫無しで餓死ENDは惨すぎるしね… 越冬失敗はゲームで描くにしてはシビア過ぎる…
368 20/11/19(木)23:37:24 No.747656398
ワサビも麦もその辺から取ってこれるのじゃ
369 20/11/19(木)23:38:02 No.747656727
>>ワサビ畑は稲作以上に水が必要になるのう… >なんかうろ覚えだけどきれいな水が必要ってイメージが強いのう 湧水掛け流しじゃ
370 20/11/19(木)23:38:02 No.747656728
わさびを水源の滝の辺りで栽培すれば水入れるだけで効果あるとかできんかのう
371 20/11/19(木)23:38:06 No.747656758
>今も農業へ機械の導入禁止したらお米の価格高くなって農家さん喜ぶんじゃないかな! (比喩でなく体力的に死ぬ農家)
372 20/11/19(木)23:38:06 No.747656759
言うて田植えと収穫はまだ耐えられるかと つらいのは収穫した後だ
373 20/11/19(木)23:38:29 No.747656868
食料に関しては腐るほど集まるのじゃがの 文字通り腐ってるのじゃ…
374 20/11/19(木)23:38:29 No.747656873
>湧水掛け流しじゃ なんじゃ わしらの農地なら余裕じゃな!
375 20/11/19(木)23:38:33 No.747656895
ファーシミュは農耕トラクターとか買って効率化できるしバイト雇えば作業をすっ飛ばすこともできるのでだいぶゲームゲームしてるんだ
376 20/11/19(木)23:38:52 No.747657004
>わさびを水源の滝の辺りで栽培すれば水入れるだけで効果あるとかできんかのう このゲームで栽培なんて要素が増えて簡単にやらせてくれるかのう…?
377 20/11/19(木)23:38:52 No.747657007
農薬と農機のリースはまだかのう…
378 20/11/19(木)23:38:58 No.747657047
あれ?雑草すら駆逐するなら稲も駆逐されちゃうんじゃないのこれ?
379 20/11/19(木)23:38:59 No.747657066
作物ドロを避けるために「高濃度農薬散布試験地 ◯◯大学農学部」って看板立てたらドロは来なくなったけど変な市民団体が来るようになるのじゃ クソじゃ
380 20/11/19(木)23:39:05 No.747657111
ラウンドアップ作れんかのぉ…
381 20/11/19(木)23:39:13 No.747657173
>農薬と農機のリースはまだかのう… JA呼んでくるのじゃ
382 20/11/19(木)23:39:22 No.747657244
機械を無くしたら大きい法人ほど早く死ぬのぅ…
383 20/11/19(木)23:39:38 No.747657375
鴨1番のメリットは可愛いことじゃのう!
384 20/11/19(木)23:39:51 No.747657454
>>収穫無しで餓死ENDは惨すぎるしね… >越冬失敗はゲームで描くにしてはシビア過ぎる… やだよ誰のものとも知れない大腿骨をカリコリかじってるサクナ
385 20/11/19(木)23:39:53 No.747657469
>こんなガチガチにデータ設定されてるゲームで大蒜だのほかの作物作ったら交雑とか起きるようにされて地獄じゃぞ 稲と雑草も交雑してえらいことになるんかのうと思って調べたら雑草イネとかいうのが出てきたのじゃ 同種の雑草化ってこやつヤバすぎんか…
386 20/11/19(木)23:39:53 No.747657473
空気から肥料作れんかのう…
387 20/11/19(木)23:39:58 No.747657497
>あれ?雑草すら駆逐するなら稲も駆逐されちゃうんじゃないのこれ? 左様
388 20/11/19(木)23:40:12 No.747657578
>鴨1番のメリットは可愛いことじゃのう! あと用が済んだら食える!
389 20/11/19(木)23:40:12 No.747657581
>あれ?雑草すら駆逐するなら稲も駆逐されちゃうんじゃないのこれ? 君のように勘のいいゲーマーは大好きじゃ
390 20/11/19(木)23:40:15 No.747657599
きんたコンバイン作ってくれんかのう
391 20/11/19(木)23:40:25 No.747657655
HONK
392 20/11/19(木)23:40:27 No.747657667
そもそも現実はゲームの内容を肉体労働しつつシムシティみたいな理不尽に見舞われるクソゲーだからな…
393 20/11/19(木)23:40:33 No.747657698
各地にひらいた田を半分潰して良いから大豆と麦の畑つくってくれんかのう
394 20/11/19(木)23:40:41 No.747657763
左様って……
395 20/11/19(木)23:40:54 No.747657850
たぶん面白いことになるから一年だけココロワに米作らせたい
396 20/11/19(木)23:41:08 No.747657966
寝て起きたら体力が常に満タンまで回復するシステムが現実に実装されれば…
397 20/11/19(木)23:41:13 No.747658002
水耕栽培ってーのに手を出してみたいんですけどォ
398 20/11/19(木)23:41:13 No.747658007
>各地にひらいた田を半分潰して良いから大豆と麦の畑つくってくれんかのう 芋が足りんぞ
399 20/11/19(木)23:41:14 No.747658023
>空気から肥料作れんかのう… チートやめるのじゃ! 高貴なクソが高値で売れなくなってしまう!
400 20/11/19(木)23:41:30 No.747658157
>たぶん面白いことになるから一年だけココロワに米作らせたい サクナさんと泥レス…フヒッ
401 20/11/19(木)23:41:34 No.747658189
>稲と雑草も交雑してえらいことになるんかのうと思って調べたら雑草イネとかいうのが出てきたのじゃ 真っ赤できれいじゃぞ
402 20/11/19(木)23:41:34 No.747658195
神様ぱわーで無限に米強くなるからリアリティも糞ないのじゃ 糞はあるのじゃ
403 20/11/19(木)23:41:51 No.747658299
>>各地にひらいた田を半分潰して良いから大豆と麦の畑つくってくれんかのう >芋が足りんぞ 粟とひえもじゃ
404 20/11/19(木)23:41:58 No.747658344
JA鬼島住宅ローン自動車ローン教育ローン営農ローンに入ってくれれば手押し耕運機のレンタルを紹介してやっても良いのじゃ
405 20/11/19(木)23:42:05 No.747658390
>空気から肥料作れんかのう… 雷を落とせばあるいは
406 20/11/19(木)23:42:05 No.747658394
連作障害とか出てくると死の土地量産してしまうからやめるんじゃ
407 20/11/19(木)23:42:12 No.747658451
>神様ぱわーで無限に米強くなるからリアリティも糞ないのじゃ >糞はあるのじゃ うんこー!
408 20/11/19(木)23:42:12 No.747658454
麦踏みつらいのじゃ はだしのゲンなのじゃ
409 20/11/19(木)23:42:18 No.747658501
わしは主職が林業で副職が農家なのじゃ…
410 20/11/19(木)23:42:24 No.747658564
>たぶん面白いことになるから一年だけココロワに米作らせたい 完成しましたサイボーグ米です 虫を自動で撃墜します
411 20/11/19(木)23:42:30 No.747658601
>連作障害とか出てくると死の土地量産してしまうからやめるんじゃ ジャガイモ! ジャガイモ! ジャガイモ!
412 20/11/19(木)23:42:32 No.747658619
>たぶん面白いことになるから一年だけココロワに米作らせたい 2年目になると完全機械化してそうだもんな…
413 20/11/19(木)23:42:43 No.747658706
こういう行為が制限なくできるようになってるのが よく考えたらおかしくない?
414 20/11/19(木)23:42:48 No.747658729
JAからの連絡遅いのう…
415 20/11/19(木)23:43:00 No.747658811
>>空気から肥料作れんかのう… >雷を落とせばあるいは トールが農耕神と聞いて納得いったのじゃ 稲妻とはよく言ったもんじゃの …のうわし稲の嫁にされるのか?
416 20/11/19(木)23:43:01 No.747658816
追加ダウンロードアイテム コンバイン!!
417 20/11/19(木)23:43:05 No.747658843
じいちゃんはJAの悪口言ってたけど素人目には魅力的なフォローじゃのう
418 20/11/19(木)23:43:09 No.747658880
ゴキブリ程度で怖いなんてぬかす奴はリアルでネズミ発生を体験すればいいのじゃ
419 20/11/19(木)23:43:19 No.747658959
>こういう行為が制限なくできるようになってるのが >よく考えたらおかしくない? ゲーマーはそういうの好きじゃろ
420 20/11/19(木)23:43:20 [主神] No.747658963
どうして妖怪を退治しないんですか?
421 20/11/19(木)23:43:20 No.747658965
>こういう行為が制限なくできるようになってるのが >よく考えたらおかしくない? うはは!わしは天才じゃー!流石豊穣神である母上の子じゃのー!
422 20/11/19(木)23:43:21 No.747658970
>稲と雑草も交雑してえらいことになるんかのうと思って調べたら雑草イネとかいうのが出てきたのじゃ 「」がそんな米作ってたな めっちゃ強健な代わりに実入りが少ない
423 20/11/19(木)23:43:27 No.747659005
>>空気から肥料作れんかのう… >雷を落とせばあるいは 駄犬の筆調べが欲しくなるな…
424 20/11/19(木)23:43:31 No.747659024
>こういう行為が制限なくできるようになってるのが >よく考えたらおかしくない? 現実には何の制限も無いんじゃ 塩ドバーだってやろうと思えばいくらでもできる
425 20/11/19(木)23:43:47 No.747659106
なんで農家の人って現実でこんなクソゲーしてたの?
426 20/11/19(木)23:43:50 No.747659134
>じいちゃんはJAの悪口言ってたけど素人目には魅力的なフォローじゃのう 口出ししても責任を取らない輩じゃが信用するかの?
427 20/11/19(木)23:44:05 No.747659234
>じいちゃんはJAの悪口言ってたけど素人目には魅力的なフォローじゃのう JAはクソじゃが無いとみんな死ぬ
428 20/11/19(木)23:44:12 No.747659268
>トールが農耕神と聞いて納得いったのじゃ >稲妻とはよく言ったもんじゃの >…のうわし稲の嫁にされるのか? ギリシア神話も雷神の親父が農耕神じゃ 悪役にされとるがの…
429 20/11/19(木)23:44:15 No.747659279
>どうして妖怪を退治しないんですか? そんなことより明日の天気を晴れにしていただきたいのじゃが
430 20/11/19(木)23:44:22 No.747659325
水源独占が気楽すぎる要素って聞いた
431 20/11/19(木)23:44:32 No.747659386
>トールが農耕神と聞いて納得いったのじゃ >稲妻とはよく言ったもんじゃの >…のうわし稲の嫁にされるのか? 強姦か良くて撲殺されかねないから近づかない方が良いのじゃ
432 20/11/19(木)23:44:45 No.747659489
なるほどJAを使わないと?じゃあ販路は自分で探してくださいね
433 20/11/19(木)23:44:51 No.747659527
>水源独占が気楽すぎる要素って聞いた 当たり前じゃこんなん現実にあったら血で染まるわ
434 20/11/19(木)23:44:51 No.747659532
クソでも無いと困るのを分かった上で足元を見るからやっぱりクソ
435 20/11/19(木)23:44:55 No.747659558
>追加ダウンロードアイテム コンバイン!! 稲が湿ってたら詰まる仕様じゃ 詰まったのはこぎ胴か一番螺旋か二番螺旋かどこになるかの
436 20/11/19(木)23:45:04 No.747659629
>トールが農耕神と聞いて納得いったのじゃ ダーイ
437 20/11/19(木)23:45:28 No.747659803
儲けは全部kubota行きじゃ
438 20/11/19(木)23:45:38 No.747659863
>水源独占が気楽すぎる要素って聞いた あったら血を見ることになるぞ
439 20/11/19(木)23:45:39 No.747659871
>なんで農家の人って現実でこんなクソゲーしてたの? 日本は結構長い間米が実質賃金扱いだったし…
440 20/11/19(木)23:45:43 No.747659893
前に聞いた話だと塩分濃度高い塩水だと別に金属は錆びないというか海の水は絶妙な塩分濃度だと…
441 20/11/19(木)23:45:44 No.747659898
現実モードだとPvP要素追加されて負けた方は水源使えない仕様なのがクソなのじゃ
442 20/11/19(木)23:45:55 No.747659982
>どうして妖怪を退治しないんですか? 冬になったら探索するのじゃ おっともう田植えの時期かまた冬まで待つのじゃ
443 20/11/19(木)23:45:58 No.747660005
台風で用水路の様子見に行くの馬鹿にする風潮あったりするけど死活問題だよな…
444 20/11/19(木)23:45:58 No.747660012
>水源独占が気楽すぎる要素って聞いた 無限水源なのも楽なのじゃ~
445 20/11/19(木)23:46:00 No.747660026
現実で刈り取られた稲がまた葉を伸ばして出穂までしてるのすげえって思うのじゃ
446 20/11/19(木)23:46:02 No.747660045
>わしは主職が林業で副職が農家なのじゃ… マゾの王様かよ
447 20/11/19(木)23:46:26 No.747660238
林業とかレアジョブすぎる
448 20/11/19(木)23:46:28 No.747660257
>稲が湿ってたら詰まる仕様じゃ しっかり中干ししないと田んぼで嵌まる仕様も追加しよう
449 20/11/19(木)23:46:29 No.747660261
ああ…これが肥溜めに漬けた食い物を食ってるっていう子なのか
450 20/11/19(木)23:46:44 No.747660369
JAは銀行業やってるのがクソだと思うのじゃ…
451 20/11/19(木)23:46:53 No.747660433
一年中水嵩100%掛け流しで育ててみたけど農家の人間に殴られそうだなと思った
452 20/11/19(木)23:47:22 No.747660633
稲一つ一つの風の当たり方物理演算で設定してるのは引く
453 20/11/19(木)23:47:41 No.747660769
何かこのスレ勘違いしてる人いるけど塩少しでも入れたら一発アウトじゃなくって程々ならむしろ有効だぞ… ゲーム内の農書でも触れられてるし
454 20/11/19(木)23:47:57 No.747660879
>台風で用水路の様子見に行くの馬鹿にする風潮あったりするけど死活問題だよな… 小雨でも水位上がりすぎてないかチラ見しに帰ったりしてたから台風なんか来たらそうもなるわ…
455 20/11/19(木)23:47:59 No.747660888
>JAは銀行業やってるのがクソだと思うのじゃ… ぶっちゃけ銀行屋と保険屋がメインなのじゃ
456 20/11/19(木)23:48:26 No.747661057
>一年中水嵩100%掛け流しで育ててみたけど農家の人間に殴られそうだなと思った 浮き稲は東南アジアでやられておるし…
457 20/11/19(木)23:48:50 No.747661210
>JAは政治活動やってるのがクソだと思うのじゃ…
458 20/11/19(木)23:48:57 No.747661254
>稲一つ一つの風の当たり方物理演算で設定してるのは引く ラグナロクエンジン頭おかしいんじゃないかのう!?
459 20/11/19(木)23:48:59 No.747661263
うちは今年他所のウンカの巻き添えで被害こうむってぐえー!ってなった所に楽しみにしてたこのゲームが出てのう…
460 20/11/19(木)23:49:03 No.747661292
>小雨でも水位上がりすぎてないかチラ見しに帰ったりしてたから台風なんか来たらそうもなるわ… 割と気楽に水位が変化してくれるからのう…
461 20/11/19(木)23:49:15 No.747661361
JAは農業だけだと大赤字なのじゃ
462 20/11/19(木)23:49:30 No.747661478
>うちは今年他所のウンカの巻き添えで被害こうむってぐえー!ってなった所に楽しみにしてたこのゲームが出てのう… 今日は田に油流してよいぞ…
463 20/11/19(木)23:49:42 No.747661611
>ぶっちゃけ銀行屋と保険屋がメインなのじゃ そっちで金を稼がないと農業の部門は赤字垂れ流しだから死ぬんじゃ ちなみに農業部門への異動は基本左遷扱いじゃ
464 20/11/19(木)23:49:44 No.747661625
わしの知る農協職員を思い浮かべる限り現生預けたくはないのう
465 20/11/19(木)23:49:56 No.747661712
>JAは銀行業やってるのがクソだと思うのじゃ… 何にしても失敗することはあるのじゃ 背中押しておいて成功したらたっぷり上前はねるくせに 失敗しても利子もぎ取る仕組みを考えたやつは今頃地獄で笑ってるのじゃ
466 20/11/19(木)23:50:07 No.747661790
農業も人員確保できればチョロい仕事じゃ ガキをぽんぽこ産んでは農地にどんどん送り込めば楽隠居じゃよー
467 20/11/19(木)23:50:10 No.747661813
確かにテレビとかじゃ田植えする時に水張ってたな… でもうちのおひいさま今5年目の米作り中だけど毎年田おこしした後水を張らずに苗植えて 植え終わったら水15%くらいに浸して眺めてたよ…
468 20/11/19(木)23:50:54 No.747662109
>わしの知る農協職員を思い浮かべる限り現生預けたくはないのう 人として信頼できないとかなの?
469 20/11/19(木)23:50:59 No.747662136
>農業も人員確保できればチョロい仕事じゃ >ガキをぽんぽこ産んでは農地にどんどん送り込めば楽隠居じゃよー (台風)
470 20/11/19(木)23:51:17 No.747662233
>人として信頼できないとかなの? 金融機関としては多分一番いい加減
471 20/11/19(木)23:51:59 No.747662606
農民は土地から離れられないので借金させても飛ばないからな…
472 20/11/19(木)23:52:08 No.747662689
>確かにテレビとかじゃ田植えする時に水張ってたな… >でもうちのおひいさま今5年目の米作り中だけど毎年田おこしした後水を張らずに苗植えて >植え終わったら水15%くらいに浸して眺めてたよ… カッチカチの田に植えつけるおひいさまは怪力なおかた… というかイベントで水張ってる田にみんなで植えておったじゃろ!
473 20/11/19(木)23:52:35 No.747662893
取水出水を遠隔自動制御するシステムを導入した田んぼで毎日機械が壊れてないかみて水位見て回るじいちゃんをテレビで見て笑ってたけど笑えなくなったのじゃ
474 20/11/19(木)23:53:24 No.747663217
>>わしの知る農協職員を思い浮かべる限り現生預けたくはないのう >人として信頼できないとかなの? そろばんをきちんと弾けそうにもない
475 20/11/19(木)23:53:26 No.747663226
ところで肥料のステ補正の分ってもしかして育て方で吸収率が変わったりはするのかのう…?