虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/19(木)16:05:54 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/19(木)16:05:54 No.747520100

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/11/19(木)16:12:43 No.747521300

そういう心の動きはあるとは思うものの 狙って仕掛けてるんすよグヘヘって言われたら買わなくなる気がするんだけど テレビの前で言っちゃっていいのかしら

2 20/11/19(木)16:14:03 No.747521517

そういう層はガイアの夜明けなんて見ないから

3 20/11/19(木)16:17:03 No.747522042

これ農協のバターの闇のやつか

4 20/11/19(木)16:18:18 No.747522268

まあ逆らった酪農家には嫌がらせするけど

5 20/11/19(木)16:19:32 No.747522497

最低だなゲーム業界

6 20/11/19(木)16:21:34 No.747522872

消費者は馬鹿なので焦る 自分がそうだから分かる

7 20/11/19(木)16:22:27 No.747523034

年寄りに羽毛布団を買わせる詐欺商法か

8 20/11/19(木)16:22:32 No.747523055

>狙って仕掛けてるんすよグヘヘって言われたら買わなくなる気がするんだけど >テレビの前で言っちゃっていいのかしら どうせ分かってても買っちゃうのが消費者だから

9 20/11/19(木)16:22:46 No.747523093

>年寄りに羽毛布団を買わせる詐欺商法か それは違う

10 20/11/19(木)16:23:33 No.747523224

コロナ騒動初期にトイレットペーパーが品薄になったやつ あの心理だよね

11 20/11/19(木)16:24:39 No.747523418

年寄りとか必要ないのに買っちゃうもんな みんなが買い求めてると

12 20/11/19(木)16:24:43 No.747523431

生活必需品が品薄になっていったらそりゃ買うだろ

13 20/11/19(木)16:25:05 No.747523518

どうせ種とか苗も自家栽培できなくなるしもう農協いらねえんじゃねえかな

14 20/11/19(木)16:25:51 No.747523666

巨大組織ってJA…

15 20/11/19(木)16:26:22 No.747523775

国営が やるな

16 20/11/19(木)16:26:34 No.747523817

バンダイ商法じゃねーか

17 20/11/19(木)16:27:05 No.747523919

うわーバター足りない!バター足りませんねー!値段あげないと! 牛乳?余ってるんで安く買いますよ

18 20/11/19(木)16:27:41 No.747524040

ここでもあからさまなエロ絵にはネタ対応し嫌がる女にエロにもってきたがる傾向あるのとにたようなものか

19 20/11/19(木)16:28:24 No.747524175

農協からぬけたらたまたま飼葉業者が飼葉下ろさなくなって獣医が来てくれなくなって牛舎でボヤが起きただけでとにかく農協は無関係だ

20 20/11/19(木)16:28:41 No.747524238

数量限定とか毎回言ってる通販とかこれの心理か

21 20/11/19(木)16:29:20 No.747524339

主語大きいね

22 20/11/19(木)16:30:05 No.747524485

カールが作られないとなったら今まで何年も買っていなかったのに突然買いあさる

23 20/11/19(木)16:30:11 No.747524506

全国放送するよ?って取材されてる中でこれ言えるのは凄いと思う

24 20/11/19(木)16:30:16 No.747524526

数量限定って言われると「もう売り切れてそうだな…」と思って選択肢から外れちゃうんだ…

25 20/11/19(木)16:32:09 No.747524851

バターが必需品レベルなのにこれやってるのが酷い

26 20/11/19(木)16:33:15 No.747525062

TPPなんとかしてくれ

27 20/11/19(木)16:33:53 No.747525166

搬入直後の全部揃ってる奴より 妙に減ってて残り数個のやつをつい買っちゃう心理

28 20/11/19(木)16:33:58 No.747525186

ここ数年は輸入バターの入手性が良くなってきた感じがする

29 20/11/19(木)16:34:10 No.747525220

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1611/24/news101.html

30 20/11/19(木)16:39:10 No.747526124

>数量限定とか毎回言ってる通販とかこれの心理か 今から30分だけ電話応対増やします!とかもこれ 買い手の頭使う余裕を奪う

31 20/11/19(木)16:40:05 No.747526293

相手を冷静にさせちゃいけないのは販売の基本

32 20/11/19(木)17:00:57 No.747529939

>TPPなんとかしてくれ 実際安い海外産のが入ってなんとかしちゃいそうなんだけど

33 20/11/19(木)17:02:24 No.747530198

品薄商法の話題になるたびに頑なに存在を否定するやつ出てくるのが不思議だ

34 20/11/19(木)17:05:51 No.747530882

農協が無能なだけで 農家死ねとなるのが可哀想

35 20/11/19(木)17:08:04 No.747531350

農業だって全部が全部こんなんじゃないよ

36 20/11/19(木)17:18:52 No.747533397

一番は農家が牛乳売らねえからだよ 農家は赤字確定の加工乳しか使えないのにバターは値上げ抑えてねって政府に直に言われるから原材料単価上げられなくて結果量作れない

37 20/11/19(木)17:33:33 No.747536344

これやってたとこはイギリスからの輸入バターで死ぬがいい

38 20/11/19(木)17:36:16 No.747536882

>これやってたとこはイギリスからの輸入バターで死ぬがいい 売るよー言ってたヨーロッパが流通予測やった後マジで売る気無い… まああっちの乳製品って血税の塊だからなんだけど

39 20/11/19(木)17:37:11 No.747537064

1組織で独占してればこうなるのも仕方ないよね

40 20/11/19(木)17:37:22 No.747537104

>品薄商法の話題になるたびに頑なに存在を否定するやつ出てくるのが不思議だ 逆になんでもかんでも品薄商法と言い出すアレな奴もいるから困る

41 20/11/19(木)17:38:35 No.747537356

保護するのは構わんがお前らじゃ需要まかないきれない時は輸入させろ

42 20/11/19(木)17:38:57 No.747537422

>売るよー言ってたヨーロッパが流通予測やった後マジで売る気無い… >まああっちの乳製品って血税の塊だからなんだけど そんな… バターとチーズ楽しみにしてたのに

43 20/11/19(木)17:39:54 No.747537580

>1組織で独占してればこうなるのも仕方ないよね 独占はしてないよ それ以外の普通の乳で作ったバターはめちゃ高くなるだけで

44 20/11/19(木)17:41:08 No.747537842

私はバターの関税をゼロにすべきだと思いますね

45 20/11/19(木)17:41:38 No.747537953

北海道の闇

46 20/11/19(木)17:42:51 No.747538237

欧米は安いのにって言うなら 欧米みたいに世帯あたり1万以上は軽くいくレベルで乳製品用の税金ジャブジャブ取る世の中にならなきゃね

47 20/11/19(木)17:43:02 No.747538278

分かります?って言うのはインタビュアーが引いてて反応が薄かったからかな

48 20/11/19(木)17:43:44 No.747538429

ユニクロの服とか毎回品切れ早くても似たようなのが出るけど 変わった部分が致命的に違ったりして 前の方が良かったなんて事があるから ジーンズはコレ良いと思ったら数本買い足ししちゃう

49 20/11/19(木)17:44:03 No.747538490

PS5はどうせ転売ヤーが買い占めるんだろうなって諦めてた

50 20/11/19(木)17:44:28 No.747538576

農協は儲かってるかもしれないが バター農家はそんなに儲からないとも聞く

51 20/11/19(木)17:45:14 No.747538724

納品先が殆ど決まってるからな・・・

52 20/11/19(木)17:45:22 No.747538751

>分かります?って言うのはインタビュアーが引いてて反応が薄かったからかな これよ前後でいってるんだけど 1-2%の生産調整かけただけでみんな買いに走ってムダに売り切れ起こる事を言ってる

53 20/11/19(木)17:48:12 No.747539354

市場に余りだしたから減産調整かけるとこんどは買いに走られるという日用品の調整の難しさの話よね

54 20/11/19(木)17:50:15 No.747539846

数量とか時間とか制限されると今回は縁がなかったってことでいいや …ってなる思考回路で本当に良かったとは常々思う

↑Top