20/11/19(木)15:17:50 https:/... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/19(木)15:17:50 No.747511594
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1289486.html とうとう並んだみたいだ
1 20/11/19(木)15:20:30 No.747512076
電力消費はおんなじ程度なのね ラデでそれなら凄いか
2 20/11/19(木)15:23:01 No.747512555
メモリで圧倒的に勝ってるから価格次第ではこっちのほうがいいんじゃないか 4Kとか
3 20/11/19(木)15:23:59 No.747512746
これ絶対謎の半導体企業が対抗策出すやつじゃん
4 20/11/19(木)15:25:23 No.747513032
ロケット団みたいでださいな
5 20/11/19(木)15:26:35 No.747513278
ラデの80番はrtxの60番と良い勝負だったのを思えばだいぶ改善したとは思う レイトレはうん
6 20/11/19(木)15:27:28 No.747513455
メモリ同じ量かちょい少なめぐらい乗せたのを出してくるかと思ったら中止になったらしいな
7 20/11/19(木)15:32:33 No.747514332
3070は4K厳しいけど6800はいけそうだしね
8 20/11/19(木)15:36:38 No.747515073
キャッシュとVRAMが同量だから無印の6800がすごくいい感じに見える
9 20/11/19(木)15:37:02 No.747515127
タイプcって需要あるの?あるからついてるんだろうけど
10 20/11/19(木)15:41:41 No.747515915
6800は性能だけならよさそうなんだけど 国内価格見るとXTでいいようにも思えてくる…
11 20/11/19(木)15:43:57 No.747516293
メモリが多めなのは偉い
12 20/11/19(木)15:47:13 No.747516879
>ラデの80番はrtxの60番と良い勝負だったのを思えばだいぶ改善したとは思う >レイトレはうん RTXにAMDがぶつけたのってRadeonVIIと5700XTで80番なんか無いし 性能的にもそれぞれ2080と2070への対抗じゃ…
13 20/11/19(木)15:50:16 No.747517421
>タイプcって需要あるの?あるからついてるんだろうけど VR用?
14 20/11/19(木)15:51:23 No.747517638
>RTXにAMDがぶつけたのってRadeonVIIと5700XTで80番なんか無いし >性能的にもそれぞれ2080と2070への対抗じゃ… 楽しく講釈垂れてるんだから水を差すような野暮なことは言うなよ
15 20/11/19(木)15:52:25 No.747517835
>タイプcって需要あるの?あるからついてるんだろうけど 今時はタイプC一本あるだけでいいモニタとかあるし
16 20/11/19(木)15:52:31 No.747517858
>RTXにAMDがぶつけたのってRadeonVIIと5700XTで80番なんか無いし 1つ前のRDNAで少し縮まったけどGCNのころならたとえばrx580はrtx1060と対抗するような感じだったんだ
17 20/11/19(木)15:53:14 No.747517976
Type-Cはようやく付けてくれたって感じ こいつ一本だけで済むモニタ結構出てるからね
18 20/11/19(木)15:56:14 No.747518510
PDで給電は流石に無理だろうけどType-cはまぁあった方が良いよね
19 20/11/19(木)15:56:27 No.747518547
>1つ前のRDNAで少し縮まったけどGCNのころならたとえばrx580はrtx1060と対抗するような感じだったんだ 最初のレスでRTXって間違えてたのが混乱の元だったと思う
20 20/11/19(木)15:57:48 No.747518752
なんだかグラボも一気に世代交代したな
21 20/11/19(木)15:58:45 No.747518926
安定供給されてドライバこなれてきた頃が楽しみ
22 20/11/19(木)15:59:37 No.747519059
品薄にならないことを願うの
23 20/11/19(木)15:59:54 No.747519096
しかしどちらのグラボを買うにしても性能を使いきれるモニターが高い…
24 20/11/19(木)16:00:54 No.747519266
リファレンスモデルといえばシロッコファンで外排気するやつってイメージだったけどいつから変わったんだろう
25 20/11/19(木)16:01:39 No.747519390
>しかしどちらのグラボを買うにしても性能を使いきれるモニターが高い… PS5もそうだけどモニタがボトルネックになってるな
26 20/11/19(木)16:02:09 No.747519483
4Kだとむしろメモリ少ない3080のが優勢なんだよな FHDだと勝ってるのに
27 20/11/19(木)16:04:14 No.747519822
同じだったら付加価値マシマシなゲフォ買うよなって…
28 20/11/19(木)16:04:43 No.747519888
レイトレはどうなんです?
29 20/11/19(木)16:04:59 No.747519942
CPUがZen3のレビューをまだ読めてないけど効果あるんだろうか
30 20/11/19(木)16:06:31 No.747520205
>品薄にならないことを願うの どう考えても品薄です
31 20/11/19(木)16:07:58 No.747520438
年内はどのメーカーのどのモデルも品薄のままだろなあ
32 20/11/19(木)16:08:00 No.747520445
>品薄にならないことを願うの 主要ショップ全部抽選だぞ
33 20/11/19(木)16:08:41 No.747520586
>PS5もそうだけどモニタがボトルネックになってるな LGの十万ぐらいのモニター良さそうなんだけどももう少し下がって欲しい
34 20/11/19(木)16:09:02 No.747520654
型落ちを買うにしても良い時期が来たんかな
35 20/11/19(木)16:09:17 No.747520697
>>品薄にならないことを願うの >主要ショップ全部抽選だぞ 3000シリーズよりひでえな
36 20/11/19(木)16:09:49 No.747520790
>年内はどのメーカーのどのモデルも品薄のままだろなあ 下手すると年度末ぐらいまでは品薄になりそう
37 20/11/19(木)16:10:40 No.747520945
ただ単にレイトレ要素が入っているだけでは無くて 画質向上が解りやすい形でレイトレを取り入れたゲームが増えれば謎の半導体企業が勝つ 従来描写と違う様な気がする…よな?みたいなゲームが続くならラデが互角に戦える様になる ラデへのゲームの最適化が進んだらラデが勝つかもしれん
38 20/11/19(木)16:11:37 No.747521109
新世代CS機がどっちもレイトレこんなもんかって性能だったねえ
39 20/11/19(木)16:11:59 No.747521177
買えなかったら3070でも買うかなぁ
40 20/11/19(木)16:12:33 No.747521270
抽選申し込んだけど変えなかったらどうすっかな…
41 20/11/19(木)16:15:13 No.747521711
RX6800のオリジナルファンモデル欲しいけどいつ普通に買えるようになるんだろ
42 20/11/19(木)16:17:37 No.747522147
オリファンいっぱい生産してほしいな
43 20/11/19(木)16:20:27 No.747522675
>ラデへのゲームの最適化が進んだらラデが勝つかもしれん つまり謎のAI半導体メーカーの勝利って事だな
44 20/11/19(木)16:23:40 No.747523255
早まって6万5千円で3070買っちゃったぜー! RX6800が良いお値段だったら死ねるぜー!
45 20/11/19(木)16:24:09 No.747523329
RX5000シリーズの時点でドライバ成熟が進んだ時期ならいい性能を出してた そこも考慮すれば順当に強化すればそうなるって感じの性能だ
46 20/11/19(木)16:25:04 No.747523510
3070も悪いものではないから大丈夫だよ ベンチ見ると様子見しよう…ってなるけど
47 20/11/19(木)16:25:38 No.747523619
お値段的には少しおやすく買えるのかな
48 20/11/19(木)16:25:58 No.747523691
>新世代CS機がどっちもレイトレこんなもんかって性能だったねえ PCだってまだなのにいきなり使いこなせるものかよ
49 20/11/19(木)16:26:08 No.747523727
3070とちょっと価格差あるからセーフ
50 20/11/19(木)16:27:35 No.747524018
CPUもAMDにするつもりだし抱合せで安くしてくれねえか
51 20/11/19(木)16:27:44 No.747524054
先週3080買っちゃったぜー!
52 20/11/19(木)16:28:30 No.747524201
3070と6800で悩むな ベンチマーク的には6800が少し勝ってるっぽいが
53 20/11/19(木)16:29:41 No.747524409
>早まって6万5千円で3070買っちゃったぜー! メモリましまし出ても気に病むなよ ていうか一年くらいGPU関係のニュース見なくて良いぞ
54 20/11/19(木)16:29:51 No.747524445
いくつか検証サイト見てたけど4kの弱さが気になる VRAMいっぱい積んでるのに弱いってどういうことさ むしろロー環境のほうが強い
55 20/11/19(木)16:30:31 No.747524577
買った後は情報を一切仕入れないってのは満足感を維持する上で大事
56 20/11/19(木)16:30:44 No.747524611
SAMはこれおまけみたいなもんだな
57 20/11/19(木)16:31:39 No.747524764
nVの4KってDLSS込みだから実際の作画性能とはちょっと比べられないんじゃ?
58 20/11/19(木)16:31:41 No.747524769
3080は問題ないだろむしろ買えるならそっちがいい
59 20/11/19(木)16:32:48 No.747524980
怒りモードが名前負けしとる もっと怒れよ!
60 20/11/19(木)16:33:38 No.747525128
ゲフォも最適化進めばもちろん性能は上がる
61 20/11/19(木)16:33:56 No.747525179
>メモリましまし出ても気に病むなよ >ていうか一年くらいGPU関係のニュース見なくて良いぞ まあその前に積んでたの3世代は前のグラボだったからこれでも満足してるよ…
62 20/11/19(木)16:34:11 No.747525223
>新世代CS機がどっちもレイトレこんなもんかって性能だったねえ スペックが2080相当とか言われてたけど正直CS機に最適化されてても足りねーよ!だもん…
63 20/11/19(木)16:34:54 No.747525356
XTの予定だったけど無印6800でも十分優秀だな
64 20/11/19(木)16:35:24 No.747525438
>買った後は情報を一切仕入れないってのは満足感を維持する上で大事 Ryzen出る三ヶ月前に7700買った俺に聞かせてやりたいぜー!
65 20/11/19(木)16:36:15 No.747525589
>SAMはこれおまけみたいなもんだな 実装したばかりの技術だし次世代ではもっとすごくなるんだろうな
66 20/11/19(木)16:36:18 No.747525595
>買った後は情報を一切仕入れないってのは満足感を維持する上で大事 後発よりポンコツだったことがわかっても逆に愛着が湧いたりする 「カタログスペックで何がわかるってんだ!」みたいに
67 20/11/19(木)16:36:22 No.747525606
>XTの予定だったけど無印6800でも十分優秀だな WQHD環境にしようと色々考えてたけど6800握らずと5600Xでかなり十分な性能なんじゃないかと思い始めてきた
68 20/11/19(木)16:36:48 No.747525671
メモリケチってなければ3070ってかなり凄いのでは… と言うことは3070sが出たら買えばいいってことだな
69 20/11/19(木)16:37:18 No.747525765
これで電圧落としが利くならワッパも良さそうだ
70 20/11/19(木)16:37:50 No.747525876
>実装したばかりの技術だし次世代ではもっとすごくなるんだろうな 革ジャンも両方で使えるやつ開発するってさ
71 20/11/19(木)16:38:04 No.747525917
レイトレ抜き4kで遊ぶにはどれ買うのが一番良いの?
72 20/11/19(木)16:38:11 No.747525936
3060を待って最後のフルHD環境にするんじゃ…
73 20/11/19(木)16:38:28 No.747525981
>レイトレ抜き4kで遊ぶにはどれ買うのが一番良いの? 3090
74 20/11/19(木)16:38:39 No.747526019
SAMはこれくらいなら我慢できるかな CPUはソケット変わる次世代で変えたいんだ
75 20/11/19(木)16:39:16 No.747526138
とりあえず全部の抽選に応募して結果が出てから考えるわ
76 20/11/19(木)16:39:29 No.747526179
>>レイトレ抜き4kで遊ぶにはどれ買うのが一番良いの? >3090 3090は8k60fps出せるようなこと言っていたけど レイトレ無しでもそれくらい出さないと4kは無理なのか
77 20/11/19(木)16:40:14 No.747526321
明日売られるのはレファレンスカードだけ?
78 20/11/19(木)16:40:27 No.747526355
もう3万円台のミドルくれとはいわない せめて4万円台で60番台買わせてほしい
79 20/11/19(木)16:41:50 No.747526590
サファイアから39800出たら狼煙で知らせて MSIはいらないです
80 20/11/19(木)16:43:47 No.747526929
WQHD165hzだし3080で事足りそうな気はしてるけど 3080Tiが気になって二の足を踏んでる状態
81 20/11/19(木)16:44:50 No.747527107
3060Tiの情報もでてきてる
82 20/11/19(木)16:44:52 No.747527111
3080ti出たら3080下取りに出せばいいんだ
83 20/11/19(木)16:46:24 No.747527378
ぶっちゃけ3080も4Kはちょっと無理してるのでOK
84 20/11/19(木)16:47:58 No.747527636
ryzenならともかくラデオンも品薄っていうのはなんかいいね 競争を感じる
85 20/11/19(木)16:48:17 No.747527699
30xxはFEがいつもと逆で一番安かったからな… 無理してあの値段で出していたんだろうけど次はどうなるかな
86 20/11/19(木)16:49:14 No.747527874
過去のラデの性能からしたら予想以上の性能だけど 値段は予想外だった後期待煽りすぎ
87 20/11/19(木)16:49:20 No.747527889
>品薄にならないことを願うの 昨日やってたつべのAKIBA WATCHのライブ放送で改造バカの人が 「千載一遇のチャンスなのになんで数揃えないんだAMD」ってけおってたな
88 20/11/19(木)16:50:09 No.747528042
3000番台はtiが出るまで様子見…
89 20/11/19(木)16:50:40 No.747528128
デフォで省電力なら今迄みたいに手動で省電力化しなくていいのはわかるんだけど 逆に手動でデフォ以上に下げられないとかある?
90 20/11/19(木)16:50:44 No.747528141
今TSMCのラインはパンパンだろうな
91 20/11/19(木)16:50:58 No.747528176
帯域256はやっぱハイエンドにしては狭い
92 20/11/19(木)16:51:37 No.747528295
>ryzenならともかくラデオンも品薄っていうのはなんかいいね >競争を感じる 数用意出来なかっただけなのを競争と呼ぶのだろうか…
93 20/11/19(木)16:51:38 No.747528297
>今TSMCのラインはパンパンだろうな 全社員給料2割アップだよ
94 20/11/19(木)16:52:15 No.747528399
しなのの国ははやくTSMCの工場誘致しろよ
95 20/11/19(木)16:53:10 No.747528572
>3000番台はtiが出るまで様子見… 3080だか3070のtiが対抗で来年すぐに出るとかなんとかという噂が
96 20/11/19(木)16:53:12 No.747528575
>しなのの国ははやくTSMCの工場誘致しろよ ふるさと納税でもらえるようになる?
97 20/11/19(木)16:53:59 No.747528715
3000番台は3090以外メモリが明らかに少ないもんな…
98 20/11/19(木)16:54:03 No.747528722
>>今TSMCのラインはパンパンだろうな >全社員給料2割アップだよ 俺も就職したいな…
99 20/11/19(木)16:54:49 No.747528847
3080買ったけどモニタがFHDなので宝の持ち腐れ
100 20/11/19(木)16:55:26 No.747528963
同じような性能で50ドル差ならnVidia選ぶんじゃないかなあ… 国内価格は取扱量が少ないAMDの方が高くなる可能性すらある
101 20/11/19(木)16:55:32 No.747528979
>3000番台は3090以外メモリが明らかに少ないもんな… tiやsでも上の番号よりメモリ多く載せた事例ないから 3080のtiはともかく3060と3070のtiは結構渋いことになりそう
102 20/11/19(木)16:56:01 No.747529062
>3000番台は3090以外メモリが明らかに少ないもんな… とはいえ基本的に10Gあれば足りないなんてことはない
103 20/11/19(木)16:56:18 No.747529103
CPUとかの製造に使う装置が今のところ世界で一社しか作れないからこっちの工場誘致した方がいいかも…
104 20/11/19(木)16:56:43 No.747529182
4kテレビにつないでげーむやりたい
105 20/11/19(木)16:57:17 No.747529283
>>3000番台は3090以外メモリが明らかに少ないもんな… >とはいえ基本的に10Gあれば足りないなんてことはない それは今までの話でこれからはどうか分からないよ
106 20/11/19(木)16:57:39 No.747529339
そろそろ外付けグラボに移行したほうがいいんじゃね?
107 20/11/19(木)16:58:06 No.747529421
PS4や箱Sを規準にしたゲームがPCに出て高画質でどんだけ要求されるかわからんからね
108 20/11/19(木)16:58:51 No.747529545
最上位画質とか求めている訳でも無し 3070か6800どっちかで十分
109 20/11/19(木)16:59:19 No.747529646
>>今TSMCのラインはパンパンだろうな >全社員給料2割アップだよ なそ
110 20/11/19(木)16:59:33 No.747529677
>PS4や箱Sを規準にしたゲームがPCに出て高画質でどんだけ要求されるかわからんからね なんかおかしくね?
111 20/11/19(木)16:59:38 No.747529691
>それは今までの話でこれからはどうか分からないよ そのときはまた買うだけだろ
112 20/11/19(木)17:00:14 No.747529803
ミドルなら8Gあれば十分だけどハイエンドで10Gで十分なんてことないだろ
113 20/11/19(木)17:00:32 No.747529858
>これ絶対謎の半導体企業が対抗策出すやつじゃん えっ!?らでに対抗して5万円以上も3080の価格下げて来てくれるんですか!?やったー!
114 20/11/19(木)17:00:33 No.747529861
>PS4や箱Sを規準にしたゲームがPCに出て高画質でどんだけ要求されるかわからんからね 未だにこんなこと言ってるのいるのか…
115 20/11/19(木)17:01:12 No.747529981
>ミドルなら8Gあれば十分だけどハイエンドで10Gで十分なんてことないだろ ハイエンドの商品は10Gじゃ無いから特に問題ないと思う
116 20/11/19(木)17:01:42 No.747530062
3080はハイエンドじゃないの?
117 20/11/19(木)17:01:42 No.747530063
速さのゲフォにメモリのラデなのか今回
118 20/11/19(木)17:01:56 No.747530105
とはいえ実際のとこ3080が足りないという場面は極一部では
119 20/11/19(木)17:02:26 No.747530201
ハイエンドは言葉の意味的に1番上のランクしか示さないと思う
120 20/11/19(木)17:02:33 No.747530225
>3080はハイエンドじゃないの? はいエンド
121 20/11/19(木)17:02:57 No.747530297
>とはいえ実際のとこ3080が足りないという場面は極一部では なんなら3070でも足りてる
122 20/11/19(木)17:04:30 No.747530613
5700で頑張るよ FHDだし
123 20/11/19(木)17:06:34 No.747531031
6900XTで3080といい勝負なのかな
124 20/11/19(木)17:08:41 No.747531472
4kはそうでもないけどVR始めると解像度とフレームレートはいくらあっても足りなくなる…