ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/19(木)12:52:09 No.747483425
なそ にん
1 20/11/19(木)12:54:15 No.747483930
始まったか
2 20/11/19(木)12:54:19 No.747483946
これ拾って持ち帰っても密猟になっちゃうのよね
3 20/11/19(木)12:55:02 No.747484109
密漁をします
4 20/11/19(木)12:55:51 No.747484299
密猟チャンス!でなく なんかの事件とか貝の病気とか疑うのが普通なんじゃ…
5 20/11/19(木)12:56:07 No.747484371
打ち上げられてるの死んでるん?
6 20/11/19(木)12:57:44 No.747484784
10000m×5mくらいで誰か個数計算してくれ
7 20/11/19(木)12:59:00 No.747485060
>なんかの事件とか貝の病気とか疑うのが普通なんじゃ… 専門家ですら誰も考えないことが普通て
8 20/11/19(木)12:59:33 No.747485182
2時間で全部なくなった
9 20/11/19(木)12:59:57 No.747485285
海溝性の地震との因果関係
10 20/11/19(木)13:00:35 No.747485428
貝毒とかなんとか
11 20/11/19(木)13:00:54 No.747485504
ハマグリ打ち上げちゃいました
12 20/11/19(木)13:02:16 No.747485780
>10000m×5mくらいで誰か個数計算してくれ 画像見るに1mほどの幅ごとにおおよそ80個ほどが落ちてるから×10000で80万個ほどが打ち上げられてるのかね
13 20/11/19(木)13:02:53 No.747485897
場所がなー これが熊本とか三重ならラッキーなんだけど
14 20/11/19(木)13:04:18 No.747486165
>貝毒とかなんとか 科捜研の女でみた
15 20/11/19(木)13:06:31 No.747486597
最初に思ったのはまたでかい地震でもくるのかなと
16 20/11/19(木)13:06:41 No.747486634
食ったら当たるわ多分
17 20/11/19(木)13:09:41 No.747487230
大地震でもくるのかね
18 20/11/19(木)13:14:32 No.747488232
>専門家ですら誰も考えないことが普通て でも打ち上げられた=死んでる?っていう発想はわりとふつーでは
19 20/11/19(木)13:16:05 No.747488528
記事では沖に戻すことも考えてるようなハナシだったから生きてるのも多いのでは 海流の変化とかそういうのの結果かしらん
20 20/11/19(木)13:16:15 No.747488564
近くで密猟者が当たって死んでるかどうか確認してみる
21 20/11/19(木)13:17:16 No.747488776
蜃気楼だよ
22 20/11/19(木)13:17:47 No.747488883
何年かに一回くらいはある現象らしい
23 20/11/19(木)13:17:54 No.747488913
朧車の正体か…
24 20/11/19(木)13:18:02 No.747488942
野球部員集めて遠投して貰えば良い
25 20/11/19(木)13:18:16 No.747488991
大量打ち上げ系はまめにチェックしてると割とよくある
26 20/11/19(木)13:19:24 No.747489196
なぁに火通せばだいじょーぶだいじょーぶ
27 20/11/19(木)13:20:18 No.747489368
死んで時間が経った貝はマジでヤバいぞ
28 20/11/19(木)13:20:32 No.747489418
>何年かに一回くらいはある現象らしい >大量打ち上げ系はまめにチェックしてると割とよくある 魚はあるけどハマグリは珍しくないか
29 20/11/19(木)13:21:14 No.747489545
もう数日経ってるから臭そうだ…
30 20/11/19(木)13:21:45 No.747489648
漁協がきっちりレスキューして沖合に戻してるよ 次の夜 あのとき助けて頂いた蛤です
31 20/11/19(木)13:22:40 No.747489813
ハマグリ嫁たぁ縁起がいいねぇー
32 20/11/19(木)13:23:25 No.747489991
>あのとき助けて頂いた蛤です ×10000
33 20/11/19(木)13:25:22 No.747490400
>×10000 カチカチカチカチ
34 20/11/19(木)13:25:32 No.747490436
この記事によると貝というくくりだと数年ごとに報告あるみたい ハマグリに限れば珍しい模様 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201118/k10012718251000.html
35 20/11/19(木)13:26:20 No.747490578
蛤女房はちょっと…
36 20/11/19(木)13:26:34 No.747490623
なぜ泳がない貝が打ち上げられるのか…
37 20/11/19(木)13:27:23 No.747490805
>蛤女房はちょっと… おっしこが凄く美味しいらしい 俺はぬーべーを見たから詳しいんだ
38 20/11/19(木)13:27:32 No.747490832
なんでID出てるの…
39 20/11/19(木)13:27:40 No.747490858
何かが起こっている
40 20/11/19(木)13:28:01 No.747490918
沖から浜に向かって貝を投げる妖怪とか居たりする?
41 20/11/19(木)13:29:28 No.747491218
>なぜ泳がない貝が打ち上げられるのか… 泳げるイワシもよく打ち上げられてるだろ
42 20/11/19(木)13:34:07 No.747492055
うーん これ食いたくないよね むしろ持ち帰ってもらって良くない?
43 20/11/19(木)13:35:04 No.747492234
海に帰すにしても大変な量だな
44 20/11/19(木)13:36:19 No.747492498
ホッキ貝とかは持ち帰ってもいい場所と時期があるんだけどな…北海道苫小牧とか
45 20/11/19(木)13:37:46 No.747492779
異臭騒ぎといい天変地異の前触れなんじゃねーか
46 20/11/19(木)13:38:32 No.747492900
>蜃気楼だよ 水影様きたな…
47 20/11/19(木)13:40:15 No.747493219
その場で食っても密漁?
48 20/11/19(木)13:40:27 No.747493261
>うーん >これ食いたくないよね >むしろ持ち帰ってもらって良くない? ニュースだと地元の人が持ち帰っていいよと言ってそれを聞いた人が持ち帰ってた でもそれ密漁にあたりますってキャスターが注意しててへーそうなんですかーみたいな感じだった
49 20/11/19(木)13:41:45 No.747493476
>その場で食っても密漁? 浜辺で喰うのはアウト 海中のやつを海の中で食うのはセーフ ただし食べづらい
50 20/11/19(木)13:42:51 No.747493681
次の日には中華っぽい人たちが全部持っていくんだろうなあ
51 20/11/19(木)13:43:40 No.747493826
>ニュースだと地元の人が持ち帰っていいよと言ってそれを聞いた人が持ち帰ってた どっちだよ >漁協では海岸をパトロールしてハマグリを勝手にとらないよう呼びかけていました。
52 20/11/19(木)13:43:55 No.747493873
>>その場で食っても密漁? >浜辺で喰うのはアウト >海中のやつを海の中で食うのはセーフ >ただし食べづらい そんなことするやつ1人しか知らねえ
53 20/11/19(木)13:44:19 No.747493940
>海中のやつを海の中で食うのはセーフ >ただし食べづらい 心当たり1人しかいねえわ
54 20/11/19(木)13:46:26 No.747494326
道具を使わなければセーフって言ってる漁協もあるから似たようなことがあったらまずその地域の漁協に確認してくれよな!
55 20/11/19(木)13:48:32 No.747494697
>海中のやつを海の中で食うのはセーフ >ただし食べづらい 最近はヒトデやタコもレスするのか
56 20/11/19(木)13:49:48 No.747494950
ああ~九十九里浜~
57 20/11/19(木)13:50:06 No.747495013
鮮度の悪い貝類ってだいぶ怖いわ
58 20/11/19(木)13:57:56 No.747496553
ハマグリって環境が悪いと膜を自分で張って「はい…ハマグリ浮きます…」して移動するから 多分漁協組合がハマグリ放流した場所の環境がよっぽど悪いか悪くなったと思われる
59 20/11/19(木)13:58:18 No.747496621
>鮮度の悪い貝類ってだいぶ怖いわ 伊集院光のトークが浮かんだ あの友達生きてるんだっけ
60 20/11/19(木)13:59:14 No.747496794
地元の人「(砂浜にこんだけ貝打ち上がってると邪魔でしょうがねえな…あっなんか知らん人がいる)持って帰っていいよ(持って帰っていいのか知らんけど)」 だと思われる
61 20/11/19(木)14:00:12 No.747496967
はまーぐりーねえここまでしろくーそめあげたならー
62 20/11/19(木)14:00:26 No.747497007
漁で獲ったのと打ち上げられてたの食うのには 大分差がある
63 20/11/19(木)14:04:38 No.747497833
おや…?ハマグリたちのようすが…?
64 20/11/19(木)14:04:51 No.747497871
蛤女房が10000人いたら誰が抱ききれるってんだ
65 20/11/19(木)14:04:54 No.747497885
落ちてる貝とか怖いな… 中国人くらいしか食べないじゃん
66 20/11/19(木)14:05:15 No.747497947
蛤女房
67 20/11/19(木)14:06:07 No.747498104
これ普通に怖いじゃんこれで持ち帰るとか度胸ある奴かそれとも馬鹿のどちらかじゃ
68 20/11/19(木)14:18:14 No.747500149
生きガイがなかったんだな
69 20/11/19(木)14:19:48 No.747500431
多分何も考えてないだろうから馬鹿の方
70 20/11/19(木)14:21:49 No.747500756
ニュースにしたら余計に密猟者押し寄せてくると思うんだけど
71 20/11/19(木)14:24:12 No.747501180
まぁでも取っちゃダメよって周知しないわけにもいかないだろうし
72 20/11/19(木)14:25:19 No.747501349
漁協が常時パトロールしてるなかで 見晴らしのいい海岸でのんきに潮干狩りして大量の貝を持ってくのはまあヤクザぐらいにしかできん
73 20/11/19(木)14:26:05 No.747501478
トラックの荷台に何袋分も積んでるやつとかニュースに映ってたな
74 20/11/19(木)14:26:16 No.747501517
今年は海水温高いって聞くからあつくて出てきたのかもしれん
75 20/11/19(木)14:26:48 No.747501616
漁協がさっさと回収すればいいだけでは?
76 20/11/19(木)14:27:10 No.747501675
>見晴らしのいい海岸でのんきに潮干狩りして大量の貝を持ってくのはまあヤクザぐらいにしかできん 漁師VSヤクザか…どっちが勝つかな…
77 20/11/19(木)14:28:11 No.747501870
>密漁をします だから気に入った
78 20/11/19(木)14:29:30 No.747502120
九十九里全域監視は実質無理なので取り放題になってる
79 20/11/19(木)14:32:54 No.747502707
鳥にやられない?
80 20/11/19(木)14:33:29 No.747502805
これ放っておいたら臭いがしそう